JP2021152504A - 情報提供装置、車両及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置、車両及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021152504A
JP2021152504A JP2020053551A JP2020053551A JP2021152504A JP 2021152504 A JP2021152504 A JP 2021152504A JP 2020053551 A JP2020053551 A JP 2020053551A JP 2020053551 A JP2020053551 A JP 2020053551A JP 2021152504 A JP2021152504 A JP 2021152504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
recommendation information
display
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020053551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7373443B2 (ja
Inventor
博典 高埜
Hironori Takano
博典 高埜
良 下江
Makoto Shimoe
良 下江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020053551A priority Critical patent/JP7373443B2/ja
Priority to CN202110318967.4A priority patent/CN113449179A/zh
Publication of JP2021152504A publication Critical patent/JP2021152504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373443B2 publication Critical patent/JP7373443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】レコメンド情報を的確に提供し得る情報提供装置、車両及び情報提供方法を提供する。【解決手段】情報提供装置12は、ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定部36と、表示部52の表示領域56に複数のアプリケーション画面72を表示する表示制御部42と、表示部の表示領域に表示される複数のアプリケーション画面のうちのいずれのアプリケーション画面にレコメンド情報を表示するかを、レコメンド情報とアプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定部40と、を備え、表示制御部は、画面決定部により決定されたアプリケーション画面にレコメンド情報を表示する。【選択図】図18

Description

本発明は、情報提供装置、車両及び情報提供方法に関する。
特許文献1には、乗員構成推定手段が推定した乗員構成、及び、行動目的推定手段が推定した行動目的に基づいて、推奨するサービスをレコメンドサービスとして決定するレコメンドサービス決定手段を備える車載装置が開示されている。
特開2012−133530号公報
しかしながら、必ずしも的確にレコメンド情報を提供し得ない。
本発明の目的は、レコメンド情報を的確に提供し得る情報提供装置、車両及び情報提供方法を提供することにある。
本発明の一態様による情報提供装置は、ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定部と、表示部の表示領域に複数のアプリケーション画面を表示する表示制御部と、前記表示部の前記表示領域に表示される前記複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定部と、を備え、前記表示制御部は、前記画面決定部により決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する。
本発明の他の態様による車両は、上記のような情報提供装置を備える。
本発明の更に他の態様による情報提供方法は、ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定ステップと、表示部の表示領域に表示される複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定ステップと、前記画面決定ステップにおいて決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する表示制御ステップとを有する。
本発明によれば、レコメンド情報を的確に提供し得る情報提供装置、車両及び情報提供方法を提供することができる。
一実施形態による情報提供装置が備えられた車両を示すブロック図である。 一実施形態による情報提供装置が備えられた車両の一部を示す図である。 図3A〜図3Cは、表示画面の例を示す図である。 図4A〜図4Dは、表示画面の例を示す図である。 図5A〜図5Cは、表示画面の例を示す図である。 図6A〜図6Dは、表示画面の例を示す図である。 図7A〜図7Cは、表示画面の例を示す図である。 図8A〜図8Cは、表示画面の例を示す図である。 図9A〜図9Cは、表示画面の例を示す図である。 図10A〜図10Cは、表示画面の例を示す図である。 図11A〜図11Cは、表示画面の例を示す図である。 図12A〜図12Cは、表示画面の例を示す図である。 図13A〜図13Cは、表示画面の例を示す図である。 図14A〜図14Cは、表示画面の例を示す図である。 図15A〜図15Dは、表示画面の例を示す図である。 図16A〜図16Cは、表示画面の例を示す図である。 図17A〜図17Dは、表示画面の例を示す図である。 一実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。 一実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
本発明による情報提供装置、車両及び情報提供方法について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。
[一実施形態]
一実施形態による情報提供装置、車両及び情報提供方法について図1〜図18を用いて説明する。図1は、本実施形態による情報提供装置が備えられた車両を示すブロック図である。
車両10には、情報提供装置12、即ち、表示制御ECU(Electronic Control Unit)が備えられている。車両10には、通信装置14と、AV(Audio Visual)装置16と、ナビゲーション装置18と、スピーカ20と、マイクロフォン22と、表示装置24とが更に備えられている。車両10には、これらの構成要素以外の構成要素も備えられているが、ここでは、説明の簡略化のため、これらの構成要素以外の構成要素を省略している。
情報提供装置12には、入出力部26と、演算部28と、記憶部30とが備えられている。入出力部26には、不図示のインターフェース、不図示のドライバ等が備えられ得る。
演算部28は、情報提供装置12の全体の制御を司る。演算部28は、例えばCPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサによって構成され得る。演算部28には、制御部31と、音声認識部32と、情報取得部34と、レコメンド情報決定部36と、操作入力受付部38と、画面決定部40と、表示制御部42とが備えられている。制御部31と、音声認識部32と、情報取得部34と、レコメンド情報決定部36と、操作入力受付部38と、画面決定部40と、表示制御部42とは、記憶部30に記憶されているプログラムが演算部28によって実行されることによって実現され得る。
記憶部30は、不図示の揮発性メモリと、不図示の不揮発性メモリとを含む。揮発性メモリとしては、例えばRAM(Random Access Memory)等が挙げられる。不揮発性メモリとしては、例えばROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等が挙げられる。プログラム、テーブル、データ等が、例えば不揮発性メモリに記憶され得る。
通信装置14は、不図示の他の通信装置との間で無線通信を行い得る。通信装置14には、通信回路、アンテナ等が備えられている。通信装置14は、例えば、セルラー方式での通信を他の通信装置との間で行い得るが、これに限定されるものではない。通信装置14は、例えば不図示のネットワークを介して、他の通信装置との間で無線通信を行い得る。かかるネットワークとしては、例えば、インターネット等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、通信装置14は、近距離無線通信を行い得る。かかる近距離無線通信としては、例えば、Bluetooth(登録商標)規格等に基づく近距離通信等が挙げられるが、これに限定されるものではない。通信装置14は、車両10に対して、着脱不能であってもよいし、着脱可能であってもよい。車両10に対して着脱可能な通信装置14としては、例えば、携帯電話機、スマートフォン等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
AV装置16は、オーディオビジュアルコンテンツをユーザに提供し得る。具体的には、AV装置16は、スピーカ20を介して音を出力し得る。AV装置16は、後述する表示部52の表示領域56に映像を表示し得る。オーディオビジュアルコンテンツは、例えば、AV装置16に備えられた不図示の記憶媒体に予め格納され得るが、これに限定されるものではない。かかる記憶媒体としては、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、HDD(Hard Disk Drive)等が挙げられるが、これに限定されるものではない。AV装置16には、ラジオ受信部50が備えられている。AV装置16は、ラジオ受信部50等によって受信されるラジオ放送をスピーカ20を介してユーザに提供し得る。ラジオ放送は、例えば、旧来のラジオ放送に限定されるものではない。例えば、ラジオ放送は、インターネットラジオ放送等であってもよい。なお、ここでは、ラジオ放送がラジオ受信部50によって受信される場合を例に説明するが、これに限定されるものではない。例えば、通信装置14によってラジオ放送が受信されるようにしてもよい。
ナビゲーション装置18には、不図示のGNSS(Global Navigation Satellite System、全地球航法衛星システム)センサが備えられている。また、ナビゲーション装置18には、不図示の演算部と、不図示の記憶部とが更に備えられている。GNSSセンサは、車両10の現在位置を検出し得る。演算部は、GNSSセンサによって検出された現在位置に対応する地図情報を、記憶部に記憶された地図データベースから読み出す。演算部は、当該地図情報を用い、現在位置から目的地までの目標経路、即ち、移動経路を決定し得る。ナビゲーション装置18は、車両10の位置情報、経路情報、地図情報等を情報提供装置12に供給し得る。
表示装置24には、表示部(ディスプレイ)52と、タッチパネル(タッチスクリーン)54とが備えられている。図2は、本実施形態による車両の一部を示す図である。ここでは、運転席60が車両10の左側に位置している場合を例に説明するが、これに限定されるものではない。図2に示すように、表示装置24は、例えば車幅方向の中心に備えられている。運転席60には、ステアリングホイール62が備えられている。表示装置24は、インストルメントパネル64の上部に配されているが、これに限定されるものではない。情報提供装置12から供給される画像情報が、表示部52の表示領域56に表示され得る。表示部52としては、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、表示装置24は、平面型であってもよいし、湾曲型であってもよい。
タッチパネル54、即ち、操作入力部は、表示部52上に配されている。換言すれば、タッチパネル54は、表示部52の表示領域56に備えられている。タッチパネル54には、ユーザの指70(図3B参照)による操作が入力される操作入力面(センサ面)が備えられている。操作入力面は、平板状である。操作入力面は、表示部52の表示領域上に位置している。操作入力面は、透明な材料によって構成されている。タッチパネル54は、当該操作入力面に対する操作を検出し得るとともに、検出した操作を示す操作情報を情報提供装置12に供給し得る。より具体的には、タッチパネル54は、操作入力面への指70の接触を検出し、指70が接触した座標であるタッチ座標及びその変化を取得し、取得したタッチ座標及びその変化を操作情報として情報提供装置12に供給する。タッチパネル54の検出方式は、静電式であってもよいし、感圧式であってもよい。
制御部31は、情報提供装置12の全体の制御を司る。
音声認識部32は、マイクロフォン22を介して入力される音に対して音声認識処理を行い得る。より具体的には、音声認識部32は、スピーカ20等から出力される音声に対して音声認識処理を行い得る。また、音声認識部32は、乗員の音声に対して音声認識処理を行い得る。音声認識部32は、音声認識処理によって得られる情報、より具体的には、文字情報(テキスト情報)を、情報取得部34に対して供給し得る。
情報取得部34は、音声認識部32から供給される情報を取得し得る。なお、ラジオ放送が例えば文字多重放送である場合には、音声認識部32による音声認識処理を要することなく、情報取得部34によって文字情報が取得され得る。また、ラジオ放送が例えばインターネットラジオ放送等である場合には、インターネット経由で文字情報が提供される場合もある。このような場合においても、音声認識部32による音声認識処理を要することなく、情報取得部34によって文字情報が取得され得る。
レコメンド情報決定部36は、情報取得部34によって取得される情報のうちから、ユーザに対して推奨する情報、即ち、レコメンド情報を決定する。例えば、レコメンド情報決定部36は、ナビゲーション装置18から供給される経路情報等に応じた情報、即ち、車両10の移動経路等に応じた情報を、情報取得部34によって取得される情報のうちから選択し、選択した情報をレコメンド情報として決定し得る。ナビゲーション装置18から供給される経路情報等に応じた情報としては、移動経路の周辺に位置する観光スポット等が挙げられ得るが、これに限定されるものではない。また、ユーザが関心を持っている事項に関する情報、即ち、関心事項情報が、記憶部30に予め記憶されるようにしてもよい。レコメンド情報決定部36は、例えば、このような関心事項情報に応じた情報を、情報取得部34によって取得される情報のうちから選択し、選択した情報をレコメンド情報として決定し得る。ユーザが関心を持っている事項としては、例えば、商品等が挙げられ得るが、これに限定されるものではない。
操作入力受付部38は、ユーザによる操作入力を受け付け得る。かかる操作入力は、例えば、タッチパネル54に対するユーザの指70による操作によって行われ得るが、これに限定されるものではない。
表示制御部42は、表示部52の表示領域56に複数のアプリケーション画面72(図2参照)を適宜表示し得る。情報提供装置12が起動された直後においては、デフォルトのアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示される。この後、乗員によるタッチパネル54等に対する操作入力等に基づいて、表示部52の表示領域56に表示されるアプリケーション画面72が切り替えられる。
画面決定部40は、表示部52の表示領域56に表示される複数のアプリケーション画面72のうちのいずれにレコメンド情報を表示するかを、レコメンド情報とアプリケーション画面72との関連性、即ち、関連度合に応じて決定し得る。例えば、ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報が取得される場合、ラジオ放送に関するアプリケーション画面、即ち、ラジオ画面72R(図3A参照)と当該レコメンド情報との間には所定程度以上の関連性がある。なお、アプリケーション画面一般について説明する際には、符号72を用い、個々のアプリケーション画面について説明する際には、符号72C、72N、72P、72Rを用いる。また、レコメンド情報が観光スポット等に関する情報である場合、ナビゲーションに関するアプリケーション画面、即ち、ナビゲーション画面72Nと当該レコメンド情報との間には所定程度以上の関連性がある。ナビゲーション画面72Nには、当該観光スポット等の位置等が表示され得るためである。画面決定部40は、当該レコメンド情報に所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72を、当該レコメンド情報が表示されるアプリケーション画面72と決定し得る。レコメンド情報に対して所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に複数表示されている場合、画面決定部40は、いずれのアプリケーション画面72にレコメンド情報を表示するかを、予め決定された優先度に基づいて決定し得る。かかる優先度は、記憶部30に予め記憶され得る。
アプリケーション画面72とレコメンド情報との間の関連性、即ち、関連度合を示すテーブルが、記憶部30に予め記憶され得る。アプリケーション画面72とレコメンド情報との間に所定程度以上の関連性、即ち、所定程度以上の関連度合があるか否かは、かかるテーブルに基づいて判断され得る。
アプリケーション画面72とレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められ得る。例えば、ナビゲーション画面72Nとレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められ得る。また、ラジオ画面72Rとレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められ得る。また、後述する時計画面72Cとレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められ得る。また、後述する電話画面72Pとレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められ得る。
また、アプリケーションの具体的な画面とレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルにそれぞれ含められるようにしてもよい。例えば、ナビゲーションアプリケーションの目的地誘導画面とレコメンド情報との関連度合が、かかるテーブルに含められるようにしてもよい。また、ナビゲーションアプリケーションのメニュー画面とレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められるようにしてもよい。また、ナビゲーションアプリケーションの目的地検索画面とレコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められるようにしてもよい。また、レコメンド情報が例えば観光スポットである場合には、当該観光スポットへの誘導画面と当該レコメンド情報との間の関連度合が、かかるテーブルに含められるようにしてもよい。
また、アプリケーション画面72とレコメンド情報の分類との間の関連度合が、かかるテーブルに含められるようにしてもよい。レコメンド情報の分類としては、例えば、目的地、観光地、ショッピング、電話番号等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
表示制御部42は、画面決定部40によって決定されたアプリケーション画面72にレコメンド情報を表示し得る。ラジオ画面72Rが表示部52の表示領域56に表示されている状態で、当該ラジオ放送によって取得される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定された場合、表示制御部42は、以下のような処理を行い得る。即ち、このような場合、表示制御部42は、当該ラジオ画面72Rにレコメンド情報を表示し得る。
ナビゲーション画面72Nとラジオ画面72Rとが表示領域56に表示されている状態において、表示制御部42は、以下のような場合には、以下のような制御を行い得る。即ち、レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には、所定程度以上の関連性がある。また、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われている状態で、レコメンド情報決定部36によって当該レコメンド情報が決定された。このような場合、表示制御部42は、ラジオ画面72Rにレコメンド情報を表示し得る。このような場合にナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示しないのは、ナビゲーションが行われているナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示すると、ナビゲーションの妨げとなり得るためである。また、ラジオ画面72Rにレコメンド情報を表示するのは、当該レコメンド情報はラジオ放送によって提供される情報のうちから取得されるため、ラジオ画面72Rと当該レコメンド情報との間には所定程度以上の関連性があるためである。
ナビゲーション画面72Nとラジオ画面72Rとが表示領域56に表示されている状態において、表示制御部42は、以下のような場合には、以下のような制御を行い得る。即ち、レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には、所定程度以上の関連性がある。また、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていない状態で、レコメンド情報決定部36によって当該レコメンド情報が決定された。このような場合、表示制御部42は、ナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示する。このような場合にナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示するのは、以下のような理由によるものである。即ち、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていないため、当該ナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示しても、ナビゲーションの妨げとならないためである。
レコメンド情報に対して所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示されている状態でレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定された場合には、表示制御部42は、以下のような制御を行い得る。即ち、このような場合、表示制御部42は、レコメンド情報に所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72に当該レコメンド情報を直ちに表示し得る。当該レコメンド情報に所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72に当該レコメンド情報を表示した場合には、ユーザに違和感を与えないためである。
レコメンド情報に所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示されていない状態でレコメンド情報が決定された場合には、表示制御部42は、以下のような制御を行い得る。このような場合、表示制御部42は、レコメンド情報の表示を直ちには行わない。表示制御部42は、当該レコメンド情報に所定程度以上の関連性があるアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示される段階で、当該アプリケーション画面72に当該レコメンド情報を表示する。
図3A〜図3Cは、表示画面の例を示す図である。図3Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図3Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えば、ラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示され得る。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図3Aに示すような表示画面が表示部52の表示領域56に表示されている。図3Aに示す例においては、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われている。表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aにラジオ画面72Rが表示されており、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bにナビゲーション画面72Nが表示されている場合の例が図3Aには示されている。図3Aに示す例においては、領域74Aが表示領域56の例えば左側に設定され、領域74Bが表示領域56の例えば右側に設定されているが、これに限定されるものではない。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図3Bに示す状態に遷移する。図3Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Aが表示されている状態の例が示されている。図3Bに示す例においては、ポップアップ画面76Aは、ラジオ画面72Rに表示されている。図3Bに示す例においては、レコメンド情報は、おすすめスポット、より具体的には、おすすめの観光スポットである。ポップアップ画面76Aには、例えば、おすすめスポットの名称等が表示され得る。また、ポップアップ画面76Aには、当該おすすめスポットを選択するための選択ボタン78Aと、当該ポップアップ画面76Aを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン78Aが選択されると、図3Cに示す状態に遷移する。
図3Cには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図3Cに示す例においては、比較的大きい領域である領域74Aにナビゲーション画面72Nが表示され、ラジオ画面72Rは比較的小さい領域である領域74Bに表示される。図3Cに示すように、目的地設定画面80は、ナビゲーション画面72Nに表示される。目的地設定画面80には、例えば、おすすめスポットの名称等が表示され得る。また、目的地設定画面80には、当該おすすめスポットを目的地として決定するための決定ボタン81Aと、当該目的地設定画面80を閉じるためのクローズボタン81Bとが表示され得る。
図4A〜図4Dは、表示画面の例を示す図である。図4Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図4Aは、上述した図3Aと同様であるため、説明を省略する。ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図4Bに示す状態に遷移する。図4Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Bが表示されている状態の例が示されている。図4Bに示す例においては、上述した図3Bの場合と同様に、ポップアップ画面76Bは、ラジオ画面72Rに表示される。上述した図3Bの場合と同様に、レコメンド情報がおすすめスポットである場合の例が図4Bには示されている。ポップアップ画面76Bには、上述したポップアップ画面76Aと同様に、おすすめスポットの名称等が表示され得る。ポップアップ画面76Bには、後述する詳細表示ポップアップ画面82(図4C参照)を表示するための詳細表示ボタン78Bと、当該ポップアップ画面76Bを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって詳細表示ボタン78Bが選択されると、図4Cに示す状態に遷移する。
図4Cには、詳細表示を行うためのポップアップ画面、即ち、詳細表示ポップアップ画面82が表示されている状態の例が示されている。詳細表示ポップアップ画面82は、図4Bにおけるポップアップ画面76Bと同様に、ラジオ画面72Rに表示される。詳細表示ポップアップ画面82には、おすすめスポットの名称、当該おすすめスポットの電話番号、当該おすすめスポットの住所、当該おすすめポイントまでの距離等が表示され得る。詳細表示ポップアップ画面82には、当該おすすめスポットを選択するための選択ボタン84と、当該詳細表示ポップアップ画面82を閉じるためのクローズボタン88とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン84が選択されると、図4Dに示す状態に遷移する。
図4Dには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図4Dは、上述した図3Cと同様であるため、説明を省略する。
図5A〜図5Cは、表示画面の例を示す図である。図5Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図5Aに示すような表示画面が表示されている。図5Aに示すように、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われている。図5Aに示す例においては、時計画面72Cとナビゲーション画面72Nとが表示部52の表示領域56に表示されている。図5Aに示す例においては、時計画面72Cは比較的大きい領域74Aに表示されており、ナビゲーション画面72Nは比較的小さい領域74Bに表示されている。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図5Bに示す状態に遷移する。図5Bに示すように、レコメンド情報のポップアップ画面76Aがナビゲーション画面72Nに表示される。ポップアップ画面76Aがナビゲーション画面72Nに表示されるのは、当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性があるためである。レコメンド情報と時計画面72Cとの間の関連性は所定程度未満であるため、ポップアップ画面76Aは時計画面72Cには表示されない。ポップアップ画面76Aには、上述したように、おすすめスポットの名称等が表示され得る。また、ポップアップ画面76Aには、当該おすすめスポットを選択するための選択ボタン78Aと、当該ポップアップ画面76Aを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン78Aが選択されると、図5Cに示す状態に遷移する。
図5Cには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図5Cに示す例においては、ナビゲーション画面72Nが比較的大きい領域74Aに表示され、時計画面72Cが比較的小さい領域74Bに表示される。図5Cに示すように、目的地設定画面80は、ナビゲーション画面72Nに表示される。目的地設定画面80には、上述したように、例えば、おすすめスポットの名称等が表示され得る。また、目的地設定画面80には、上述したように、当該おすすめスポットを目的地として決定するための決定ボタン81Aと、当該目的地設定画面80を閉じるためのクローズボタン81Bとが表示され得る。
図6A〜図6Dは、表示画面の例を示す図である。図6Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図6Aは、上述した図5Aと同様であるため、説明を省略する。ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図6Bに示す状態に遷移する。図6Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Bが表示されている状態の例が示されている。図6Bに示すように、レコメンド情報のポップアップ画面76Bがナビゲーション画面72Nに表示される。ポップアップ画面76Bをナビゲーション画面72Nに表示するのは、当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性があるためである。レコメンド情報と時計画面72Cとの間の関連性は所定程度未満であるため、ポップアップ画面76Bは時計画面72Cには表示されない。ポップアップ画面76Bには、上述したように、おすすめスポットの名称等が表示され得る。また、上述したように、ポップアップ画面76Bには、詳細表示ポップアップ画面82を表示するための詳細表示ボタン78Bと、当該ポップアップ画面76Bを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって詳細表示ボタン78Bが選択されると、図6Cに示す状態に遷移する。
図6Cには、詳細表示ポップアップ画面82が表示されている状態の例が示されている。詳細表示ポップアップ画面82は、図6Bにおけるポップアップ画面76Bと同様に、ナビゲーション画面72Nに表示される。上述したように、詳細表示ポップアップ画面82には、おすすめスポットの名称、当該おすすめスポットの電話番号、当該おすすめスポットの住所、当該おすすめポイントまでの距離等が表示され得る。上述したように、詳細表示ポップアップ画面82には、当該おすすめスポットを選択するための選択ボタン84と、当該詳細表示ポップアップ画面82を閉じるためのクローズボタン88とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン84が選択されると、図6Dに示す状態に遷移する。
図6Dには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図6Dは、上述した図5Cと同様であるため、説明を省略する。
図7A〜図7Cは、表示画面の例を示す図である。図7Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図7Aに示すような表示画面が表示されている。図7Aに示すように、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われている。図7Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えばラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示され得る。図7Aに示す例においては、ナビゲーション画面72Nは表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、ラジオ画面72Rは表示領域56のうちの比較的小さい領域に表示されている。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図7Bに示す状態に遷移する。図7Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Aが表示されている状態の例が示されている。上述した図3Bの場合と同様に、ポップアップ画面76Aは、ラジオ画面72Rに表示される。上述した図3Bの場合と同様に、レコメンド情報がおすすめスポットである場合の例が図7Bには示されている。上述したように、ポップアップ画面76Aには、おすすめスポットの名称等が表示され得る。上述したように、ポップアップ画面76Aには、選択ボタン78Aと、当該ポップアップ画面76Aを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン78Aが選択されると、図7Cに示す状態に遷移する。
図7Cには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図7Cは、上述した図3Cと同様であるため、説明を省略する。
図8A〜図8Cは、表示画面の例を示す図である。図8Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図8Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えばラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示され得る。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図8Aに示すような表示画面が表示されている。図8Aに示す例においては、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていない。即ち、図8Aに示す例においては、ホーム画面がナビゲーション画面72Nに表示されている。図8Aに示す例においては、ナビゲーション画面72Nが表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、ラジオ画面72Rが表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図8Bに示す状態に遷移する。図8Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Aが表示されている状態の例が示されている。ポップアップ画面76Aは、ナビゲーション画面72Nに表示される。ポップアップ画面76Aをナビゲーション画面72Nに表示するのは、以下のような理由によるものである。即ち、当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には所定程度以上の関連性がある。また、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていないため、ポップアップ画面76Aをナビゲーション画面72Nに表示してもナビゲーションの妨げとならない。このような理由により、ポップアップ画面76Aをナビゲーション画面72Nに表示する。上述した図3Bの場合と同様に、レコメンド情報がおすすめスポットである場合の例が図8Bには示されている。上述したように、ポップアップ画面76Aには、おすすめスポットの名称等が表示され得る。上述したように、ポップアップ画面76Aには、選択ボタン78Aと、当該ポップアップ画面76Aを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって選択ボタン78Aが選択されると、図8Cに示す状態に遷移する。
図8Cには、おすすめスポットを目的地として設定するための目的地設定画面80が表示されている状態の例が示されている。図8Cは、上述した図3Cと同様であるため、説明を省略する。
図9A〜図9Cは、表示画面の例を示す図である。図9Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図9Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えばラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示され得る。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図9Aに示すような表示画面が表示されている。図9Aに示す例においては、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていない。即ち、図9Aに示す例においては、検索を行うための画面、即ち、検索画面がナビゲーション画面72Nに表示されている。ナビゲーション画面72Nは、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、ラジオ画面72Rは、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。図9Aに示すように、ナビゲーション画面72Nには、検索メニューが表示され得る。具体的には、名称による検索を行うための名称ボタン90Aと、住所による検索を行うための住所ボタン90Bと、周辺検索を行うための周辺ボタン90Cと、電話番号で検索を行うための電話番号ボタン90Dとが、当該ナビゲーション画面72Nに表示され得る。図9Aに示す状態においては、未だレコメンド情報が提供されていないため、レコメンドを表示するためのレコメンドボタン90Eは、選択し得ない。従って、レコメンドボタン90Eは、グレーアウト表示される。なお、ここでは、選択し得ないレコメンドボタン90Eをグレーアウト表示する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。レコメンドボタン90Eを選択し得ない場合においては、当該レコメンドボタン90Eを非表示にするようにしてもよい。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図9Bに示す状態に遷移する。レコメンド情報が決定されているため、図9Bに示す状態においては、レコメンドボタン90Eを選択することが可能である。ユーザの指70によるタップ等によってレコメンドボタン90Eが選択されると、図9Cに示す状態に遷移する。
図9Cは、レコメンドリスト94が表示されている状態の例が示されている。図9Cに示すように、ナビゲーション画面72Nには、例えば、おすすめスポットのリストを示すレコメンドリスト94が表示され得る。
図10A〜図10Cは、表示画面の例を示す図である。図10Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図10Aは、上述した図9Aと同様であるため、説明を省略する。ユーザの指70によるタップ等によって周辺ボタン90Cが選択されると、図10Bに示す状態に遷移する。目的地の周辺を検索するための目的地ボタン92Aと、移動経路の周辺を検索するためのルート沿いボタン92Bと、現在地の周辺を検索するための現在地ボタン92Cとが、ナビゲーション画面72Nに表示され得る。図10Bに示す状態においては、未だレコメンド情報が提供されていないため、レコメンドを表示するためのレコメンドボタン90Eは、選択し得ない。従って、レコメンドボタン90Eは、グレーアウト表示される。
ユーザの指70によるタップ等によって現在地ボタン92Cが選択されると、図10Cに示す状態に遷移する。図10Cに示すように、ナビゲーション画面72Nには、例えば現在地の周辺に位置するおすすめスポット等のリストを示すレコメンドリスト96が表示され得る。ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、当該レコメンド情報がレコメンドリスト96に含められ得る。
図11A〜図11Cは、表示画面の例を示す図である。図11Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図11Aは、上述した図9Aと同様であるため、説明を省略する。ユーザの指70によるタップ等によって名称ボタン90Aが選択されると、図11Bに示す状態に遷移する。
図11Bは、名称を入力するための文字入力画面がナビゲーション画面72Nに表示されている状態を示している。図11Bに示す文字入力画面を用いて、文字入力が行われ得る。図11Bの文字入力画面を用いて文字入力が行われると、図11Cに示す状態に遷移する。
図11Cに示すように、ナビゲーション画面72Nには、例えば文字入力画面を用いて入力された文字に対応するおすすめスポット等のリストであるレコメンドリスト98が表示され得る。レコメンドリスト98が表示される際に、ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、当該レコメンド情報がレコメンドリスト98に含められ得る。
図12A〜図12Cは、表示画面の例を示す図である。図12Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図12Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えば、時計画面72Cと電話画面72Pとが表示され得る。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図12Aに示すような表示画面が表示されている。図12Aに示す例においては、時計画面72Cは、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、電話画面72Pは、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。
図12Bには、レコメンド情報が取得された状態の例が示されている。レコメンド情報がおすすめスポットである場合、当該レコメンド情報と時計画面72Cとの間の関連性は所定程度未満であり、当該レコメンド情報と電話画面72Pとの関連性も所定程度未満である。このような場合には、レコメンド情報が取得された場合であっても、当該レコメンド情報は、表示部52の表示領域56に表示されない。
図12Cは、ナビゲーション画面72Nが起動された状態を示している。図12Cに示す例においては、ナビゲーション画面72Nは、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示され、時計画面72Cは、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。図12Cに示す例においては、ホーム画面がナビゲーション画面72Nに表示されている。レコメンド情報がおすすめスポットである場合、レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には所定程度以上の関連性がある。当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には所定程度以上の関連性があるため、当該レコメンド情報のポップアップ画面76Aがナビゲーション画面72Nに表示され得る。
図13A〜図13Cは、表示画面の例を示す図である。図13Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図13Aは、上述した図12Aと同様であるため説明を省略する。
図13Bには、レコメンド情報が取得された状態の例が示されている。上述したように、レコメンド情報がおすすめスポットである場合、当該レコメンド情報と時計画面72Cとの間の関連性は所定程度未満であり、当該レコメンド情報と電話画面72Pとの関連性も所定程度未満である。このような場合には、上述したように、レコメンド情報が取得された場合であっても、当該レコメンド情報は、表示部52の表示領域56に表示されない。
図13Cは、ナビゲーション画面72Nが起動された状態を示している。レコメンド情報の取得が行われた番組が終了した後に、ナビゲーション画面72Nが起動された場合の表示画面が、図13Cには示されている。レコメンド情報の取得が行われた番組が終了した後に、当該レコメンド情報に所定程度以上の関連性のあるナビゲーション画面72Nが起動されたため、当該レコメンド情報は、当該ナビゲーション画面72Nに表示されない。なお、レコメンド情報が取得されてから所定時間が経過した後にナビゲーション画面72Nが起動された場合にも、当該レコメンド情報は、当該ナビゲーション画面72Nに表示されない。
図14A〜図14Cは、表示画面の例を示す図である。ラジオショッピングの番組がラジオ放送によって提供されている場合の例が図14A〜図14Cには示されている。図14Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図14Aに示す例においては、表示部52の表示領域56には、例えば、ラジオ画面72Rと電話画面72Pとが表示されている。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図14Aに示すような表示画面が表示されている。図14Aに示す例においては、ラジオ画面72Rは、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、電話画面72Pは、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図14Bに示す状態に遷移する。図14Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Cが表示されている状態の例が示されている。図14Bに示す例においては、ポップアップ画面76Cは、ラジオ画面72Rに表示されている。レコメンド情報が、ラジオショッピングのおすすめ商品である場合の例が図14Bには示されている。ポップアップ画面76Aには、例えば、ラジオショッピングの店舗名、商品名、電話番号等が表示され得る。また、ポップアップ画面76Cには、当該ラジオショッピングを実行するための通話ボタン78Cと、当該ポップアップ画面76Cを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって通話ボタン78Cが選択されると、図14Cに示す状態に遷移する。
図14Cには、発信中の状態の例が示されている。図14Cに示す例においては、電話画面72Pは、比較的大きい領域74Aに表示され、ラジオ画面72Rは、比較的小さい領域74Bに表示されている。図14Cに示すように、電話画面72Pには、電話番号、店舗名、商品名等が表示され得る。また、電話画面72Pには、通話を終了するための終了ボタン100が表示され得る。
図15A〜図15Dは、表示画面の例を示す図である。ラジオショッピングの番組がラジオ放送によって提供されている場合の例が図15A〜図15Cには示されている。図15Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図15Aは、上述した図14Aと同様であるため、説明を省略する。ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図15Bに示す状態に遷移する。図15Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Dが表示されている状態の例が示されている。図15Bに示す例においては、上述した図14Bの場合と同様に、ポップアップ画面76Dは、ラジオ画面72Rに表示されている。上述した図14Bの場合と同様に、レコメンド情報がラジオショッピングのおすすめ商品である場合の例が図15Bには示されている。ポップアップ画面76Dには、上述したポップアップ画面76Cと同様に、例えば、ラジオショッピングの店舗名、商品名、電話番号等が表示され得る。ポップアップ画面76Dには、後述する詳細表示ポップアップ画面82A(図15C参照)を表示するための詳細表示ボタン78Bと、当該ポップアップ画面76Dを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって詳細表示ボタン78Bが選択されると、図15Cに示す状態に遷移する。
図15Cには、詳細表示を行うためのポップアップ画面、即ち、詳細表示ポップアップ画面82Aが表示されている状態の例が示されている。詳細表示ポップアップ画面82Aは、図15Bにおけるポップアップ画面76Dと同様に、ラジオ画面72Rに表示される。詳細表示ポップアップ画面82Aには、ラジオショッピングの店舗名、商品名、商品の説明、価格等が表示され得る。詳細表示ポップアップ画面82Aには、当該ショッピングを実行するための通話ボタン84Aと、当該詳細表示ポップアップ画面82Aを閉じるためのクローズボタン88とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって通話ボタン84Aが選択されると、図15Dに示す状態に遷移する。
図15Dには、発信中の状態の例が示されている。図15Dは、上述した図14Cと同様であるため、説明を省略する。
図16A〜図16Cは、表示画面の例を示す図である。図16Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図16Aに示すように、表示部52の表示領域56には、例えば、時計画面72Cと電話画面72Pとが表示され得る。ラジオ放送がスピーカ20を介してユーザに提供されている状態で、図16Aに示すような表示画面が表示されている。図16Aに示す例においては、時計画面72Cが、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、電話画面72Pが、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図16Bに示す状態に遷移する。図16Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Cが表示されている状態の例が示されている。レコメンド情報がラジオショッピングのおすすめの商品である場合の例が図16Bには示されている。図16Bに示す例においては、ポップアップ画面76Cは、電話画面72Pに表示される。レコメンド情報がラジオショッピングのおすすめ商品であるため、当該レコメンド情報と電話画面72Pとの間には所定程度以上の関連性があるためである。上述したように、ポップアップ画面76Cには、例えば、ラジオショッピングの店舗名、商品名、電話番号等が表示され得る。また、上述したように、ポップアップ画面76Cには、当該ショッピングを実行するための通話ボタン78Cと、当該ポップアップ画面76Cを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって通話ボタン78Cが選択されると、図16Cに示す状態に遷移する。
図16Cには、発信中の状態の例が示されている。図16Cに示す例において、電話画面72Pは、表示領域56のうちの比較的大きい領域74Aに表示されており、時計画面72Cは、表示領域56のうちの比較的小さい領域74Bに表示されている。図16Cに示すように、電話画面72Pには、電話番号、店舗名、商品名等が表示され得る。また、電話画面72Pには、通話を終了するための終了ボタン100が表示され得る。
図17A〜図17Cは、表示画面の例を示す図である。図17Aには、レコメンド情報が取得される前の状態の例が示されている。図17Aは、上述した図16Aと同様であるため、説明を省略する。
ラジオ放送によって提供される情報のうちからレコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されると、図17Bに示す状態に遷移する。図17Bには、レコメンド情報のポップアップ画面76Dが表示されている状態の例が示されている。図17Bに示す例においては、上述した図16Bの場合と同様に、ポップアップ画面76Dは、電話画面72Pに表示されている。上述した図16Bの場合と同様に、レコメンド情報がラジオショッピングのおすすめ商品である場合の例が図17Bには示されている。上述したように、ポップアップ画面76Dには、例えば、ラジオショッピングの店舗名、商品名、電話番号等が表示され得る。上述したように、ポップアップ画面76Dには、詳細表示ポップアップ画面82Aを表示するための詳細表示ボタン78Bと、当該ポップアップ画面76Dを閉じるためのクローズボタン79とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって詳細表示ボタン78Bが選択されると、図17Cに示す状態に遷移する。
図17Cには、詳細表示を行うためのポップアップ画面、即ち、詳細表示ポップアップ画面82Aが表示されている状態の例が示されている。詳細表示ポップアップ画面82Aは、図17Bにおけるポップアップ画面76Dと同様に、電話画面72Pに表示される。詳細表示ポップアップ画面82Aには、ラジオショッピングの店舗名、商品名、商品の説明、価格等が表示され得る。詳細表示ポップアップ画面82Aには、当該ショッピングを実行するための通話ボタン84Aと、当該詳細表示ポップアップ画面82Aを閉じるためのクローズボタン88とが表示され得る。ユーザの指70によるタップ等によって通話ボタン84Aが選択されると、図17Dに示す状態に遷移する。
図17Dには、発信中の状態の例が示されている。図17Dは、上述した図16Cと同様であるため、説明を省略する。
図18は、本実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
ステップS1において、情報取得部34が、ラジオ放送から情報を取得する。この後、ステップS2に遷移する。
ステップS2において、制御部31は、レコメンド情報がレコメンド情報決定部36によって決定されたか否かを判定する。レコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定された場合には(ステップS2においてYES)、ステップS3に遷移する。レコメンド情報決定部36によってレコメンド情報が決定されていない場合には(ステップS2においてNO)、ステップS1以降の処理が繰り返される。
ステップS3において、レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報をいずれのアプリケーション画面72に表示するかを、画面決定部40が決定する。この後、ステップS4に遷移する。
ステップS4において、制御部31は、画面決定部40によって決定されたアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示されているか否かを判定する。画面決定部40によって決定されたアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示されている場合には(ステップS4においてYES)、ステップS7に遷移する。画面決定部40によって決定されたアプリケーション画面72が表示部52の表示領域56に表示されていない場合には(ステップS4においてNO)、ステップS5に遷移する。
ステップS5において、制御部31は、レコメンド情報が決定されてから所定時間が経過したか否かを判定する。レコメンド情報が決定されてから所定時間が経過した場合には(ステップS5においてYES)、図18に示す処理が完了する。レコメンド情報が決定されてから所定時間が経過していない場合には(ステップS5においてNO)、ステップS6に遷移する。
ステップS6において、制御部31は、レコメンド情報として決定された情報が提供されたラジオ番組が終了したか否かを判定する。当該ラジオ番組が終了した場合には(ステップS6においてYES)、図18に示す処理が完了する。当該ラジオ番組が終了していない場合には(ステップS6においてNO)、ステップS4以降の処理が繰り返される。
ステップS7において、表示制御部42は、画面決定部40によって決定されたアプリケーション画面72にレコメンド情報を表示する。より具体的には、上述したポップアップ画面76A等によってレコメンド情報が表示され得る。こうして、図18に示す処理が完了する。
図19は、本実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
ステップS11において、画面決定部40は、ラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示部52の表示領域56に表示されているか否かを判定する。ラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示部52の表示領域56に表示されている場合(ステップS11においてYES)、ステップS12に遷移する。ラジオ画面72Rとナビゲーション画面72Nとが表示部52の表示領域56に表示されていない場合(ステップS11においてNO)、図19に示す処理が完了する。
ステップS12において、画面決定部40は、レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性があるか否かを判定する。当該レコメンド情報が例えばおすすめスポットである場合には、当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間には所定程度以上の関連性があると判定され得る。一方、当該レコメンド情報が例えばラジオショッピングの商品である場合には、当該レコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性がないと判定され得る。レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性がある場合(ステップS12においてYES)、ステップS13に遷移する。レコメンド情報決定部36によって決定されたレコメンド情報とナビゲーション画面72Nとの間に所定程度以上の関連性がない場合(ステップS12においてNO)、ステップS14に遷移する。
ステップS13において、画面決定部40は、ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われているか否かを判定する。ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われている場合(ステップS13においてYES)、ステップS14に遷移する。ナビゲーション画面72Nによってナビゲーションが行われていない場合(ステップS13においてNO)、ステップS15に遷移する。
ステップS14において、画面決定部40は、ラジオ画面72Rにレコメンド情報を表示することを決定する。表示制御部42は、当該レコメンド情報をラジオ画面72Rに表示する。
ステップS15において、画面決定部40は、ナビゲーション画面72Nにレコメンド情報を表示することを決定する。表示制御部42は、当該レコメンド情報をナビゲーション画面72Nに表示する。こうして、図19に示す処理が完了する。
このように、本実施形態によれば、表示領域56に表示される複数のアプリケーション画面72のうちのいずれにレコメンド情報を表示するかが、当該レコメンド情報とアプリケーション画面72との関連性に応じて決定される。そして、決定されたアプリケーション画面72に当該レコメンド情報が表示される。従って、本実施形態によれば、レコメンド情報と無関係なアプリケーション画面に当該レコメンド情報が表示されるのを防止し得る。このように、本実施形態によれば、レコメンド情報を的確に提供し得る情報提供装置12を提供することができる。
本発明についての好適な実施形態を上述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。
上記実施形態をまとめると以下のようになる。
情報提供装置(12)は、ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定部(36)と、表示部(52)の表示領域(56)に複数のアプリケーション画面(72)を表示する表示制御部(42)と、前記表示部の前記表示領域に表示される前記複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定部(40)と、を備え、前記表示制御部は、前記画面決定部により決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する。このような構成によれば、レコメンド情報と無関係なアプリケーション画面に当該レコメンド情報が表示されるのを防止し得る。このように、このような構成によれば、レコメンド情報を的確に提供し得る情報提供装置を提供することができる。
前記レコメンド情報決定部は、ラジオ放送によって提供される情報のうちから前記レコメンド情報を決定するようにしてもよい。
前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面(72R)が前記表示部の前記表示領域に表示されている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合、前記表示制御部は、前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示するようにしてもよい。
ナビゲーションに関するアプリケーション画面である第1アプリケーション画面(72N)と前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面である第2アプリケーション画面(72R)とが前記表示部の表示領域に表示されており、前記レコメンド情報決定部によって決定された前記レコメンド情報と前記第1アプリケーション画面との間に所定程度以上の関連性があり、且つ、前記第1アプリケーション画面によってナビゲーションが行われている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記第2アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示し、前記第1アプリケーション画面と前記第2アプリケーション画面とが前記表示部の表示領域に表示されており、前記レコメンド情報決定部によって決定された前記レコメンド情報と前記第1アプリケーション画面との間に前記所定程度以上の関連性があり、且つ、前記第1アプリケーション画面によってナビゲーションが行われていない状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記第1アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示するようにしてもよい。
前記レコメンド情報に所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示されている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を直ちに表示するようにしてもよい。
前記レコメンド情報に所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示されていない状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記レコメンド情報の表示を直ちには行わず、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示される段階で、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示するようにしてもよい。
車両(10)は、上記のような情報提供装置を備える。
情報提供方法は、ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定ステップ(S2)と、表示部の表示領域に表示される複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定ステップ(S3)と、前記画面決定ステップにおいて決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する表示制御ステップ(S7)とを有する。
10:車両 12:情報提供装置
14:通信装置 16:AV装置
18:ナビゲーション装置 20:スピーカ
22:マイクロフォン 24:表示装置
26:入出力部 28:演算部
30:記憶部 31:制御部
32:音声認識部 34:情報取得部
36:レコメンド情報決定部 38:操作入力受付部
40:画面決定部 42:表示制御部
50:ラジオ受信部 52:表示部
54:タッチパネル 56:表示領域
60:運転席 62:ステアリングホイール
64:インストルメントパネル 70:指
72:アプリケーション画面 72C:時計画面
72N:ナビゲーション画面 72P:電話画面
72R:ラジオ画面 74A、74B:領域
76A〜76D:ポップアップ画面 78A、84:選択ボタン
78B:詳細表示ボタン 78C、84A:通話ボタン
79、81B、88:クローズボタン 80:目的地設定画面
81A:決定ボタン
82、82A:詳細表示ポップアップ画面
90A:名称ボタン 90B:住所ボタン
90C:周辺ボタン 90D:電話番号ボタン
90E:レコメンドボタン 92A:目的地ボタン
92B:ルート沿いボタン 92C:現在地ボタン
94、96、98:レコメンドリスト 100:終了ボタン

Claims (8)

  1. ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定部と、
    表示部の表示領域に複数のアプリケーション画面を表示する表示制御部と、
    前記表示部の前記表示領域に表示される前記複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定部と、
    を備え、
    前記表示制御部は、前記画面決定部により決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する、情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、
    前記レコメンド情報決定部は、ラジオ放送によって提供される情報のうちから前記レコメンド情報を決定する、情報提供装置。
  3. 請求項2に記載の情報提供装置において、
    前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示されている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合、前記表示制御部は、前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する、情報提供装置。
  4. 請求項2に記載の情報提供装置において、
    ナビゲーションに関するアプリケーション画面である第1アプリケーション画面と前記ラジオ放送に関するアプリケーション画面である第2アプリケーション画面とが前記表示部の表示領域に表示されており、前記レコメンド情報決定部によって決定された前記レコメンド情報と前記第1アプリケーション画面との間に所定程度以上の関連性があり、且つ、前記第1アプリケーション画面によってナビゲーションが行われている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記第2アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示し、
    前記第1アプリケーション画面と前記第2アプリケーション画面とが前記表示部の表示領域に表示されており、前記レコメンド情報決定部によって決定された前記レコメンド情報と前記第1アプリケーション画面との間に前記所定程度以上の関連性があり、且つ、前記第1アプリケーション画面によってナビゲーションが行われていない状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記第1アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する、情報提供装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報提供装置において、
    前記レコメンド情報に所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示されている状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を直ちに表示する、情報提供装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報提供装置において、
    前記レコメンド情報に所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示されていない状態で前記レコメンド情報決定部によって前記レコメンド情報が決定された場合には、前記表示制御部は、前記レコメンド情報の表示を直ちには行わず、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面が前記表示部の前記表示領域に表示される段階で、前記レコメンド情報に前記所定程度以上の関連性がある前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する、情報提供装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報提供装置を備える、車両。
  8. ユーザに対して推奨するレコメンド情報を決定するレコメンド情報決定ステップと、
    表示部の表示領域に表示される複数のアプリケーション画面のうちのいずれに前記レコメンド情報を表示するかを、前記レコメンド情報と前記アプリケーション画面との関連性に応じて決定する画面決定ステップと、
    前記画面決定ステップにおいて決定された前記アプリケーション画面に前記レコメンド情報を表示する表示制御ステップと
    を有する、情報提供方法。
JP2020053551A 2020-03-25 2020-03-25 情報提供装置、車両及び情報提供方法 Active JP7373443B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053551A JP7373443B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 情報提供装置、車両及び情報提供方法
CN202110318967.4A CN113449179A (zh) 2020-03-25 2021-03-25 信息提供装置、车辆及信息提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053551A JP7373443B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 情報提供装置、車両及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021152504A true JP2021152504A (ja) 2021-09-30
JP7373443B2 JP7373443B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=77809280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053551A Active JP7373443B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 情報提供装置、車両及び情報提供方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7373443B2 (ja)
CN (1) CN113449179A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327774A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Denso Corp 車載ナビゲーションシステム
CN101672648A (zh) * 2008-09-12 2010-03-17 富士通天株式会社 信息处理装置、图像处理装置
JP6652326B2 (ja) 2015-04-14 2020-02-19 クラリオン株式会社 コンテンツ起動制御装置、コンテンツ起動方法、およびコンテンツ起動システム
JP2017076230A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
CN110516159B (zh) * 2019-08-30 2022-12-20 北京字节跳动网络技术有限公司 一种信息推荐方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN113449179A (zh) 2021-09-28
JP7373443B2 (ja) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8271193B2 (en) Navigation apparatus and navigation apparatus display method
US8479120B2 (en) Navigation apparatus and navigation apparatus display method
JP6457492B2 (ja) 車両用機器
US20110306389A1 (en) Image display control system for multiple apparatuses
JP5071753B2 (ja) 機器操作装置
US20090306891A1 (en) Navigation device and method of controlling the same
US20160148503A1 (en) Traffic information guide system, traffic information guide device, traffic information guide method, and computer program
JP2013142962A (ja) 情報処理装置
JP2007279004A (ja) 交差点検索装置および交差点検索方法
JP5124194B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2012189426A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
JP7373443B2 (ja) 情報提供装置、車両及び情報提供方法
KR101538691B1 (ko) 휴대 단말기를 이용한 길 안내 방법 및 장치
JP5054987B2 (ja) ナビゲーション装置
US20190078907A1 (en) Navigation device
JP2011118605A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4134423B2 (ja) 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP4807635B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013250132A (ja) 車載装置、車載情報システム
JP4209274B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6528714B2 (ja) 車載放送受信装置
US10990239B1 (en) Display control apparatus, vehicle, and display control method
JP2013122636A (ja) 車載装置
JP2016143233A (ja) 表示制御装置
JP2013134074A (ja) 操作システム、ナビゲーション装置、入力端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150