JP2021151468A - ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイス - Google Patents

ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021151468A
JP2021151468A JP2021026535A JP2021026535A JP2021151468A JP 2021151468 A JP2021151468 A JP 2021151468A JP 2021026535 A JP2021026535 A JP 2021026535A JP 2021026535 A JP2021026535 A JP 2021026535A JP 2021151468 A JP2021151468 A JP 2021151468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical cable
wire
maneuverable
cable
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021026535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7220240B2 (ja
Inventor
クリストファー カエサル
kaiser Christopher
クリストファー カエサル
ペドロ エイ ロハス
A Lohas Pedro
ペドロ エイ ロハス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon USA Inc filed Critical Canon USA Inc
Publication of JP2021151468A publication Critical patent/JP2021151468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220240B2 publication Critical patent/JP7220240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0098Catheters; Hollow probes having a strain relief at the proximal end, e.g. sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイスを提供する。【解決手段】カテーテルや内視鏡等の操縦可能医用器具100は管状体を備え、管状体は、その近位端から遠位端へ配置された非操縦可能セクション102及び操縦可能セクション103を有する。管状体の壁に沿って形成されたツールチャネル105及び複数のワイヤコンジット104を画定する。操縦可能部は、ボイド領域と交互に縦方向に配置されたワイヤ誘導部材を含む。管状体の壁内の第1のコンジットに配置された制御ワイヤ110は、アクチュエータ310に接続され、操縦可能セクションを曲げるための作動力を伝達し、電気ケーブル112は、ひずみ緩和要素を有する。ひずみ緩和要素は、少なくとも1つのボイド領域に配置されるとともに、ボイド領域内を自由に移動して、管状体が曲がったときに電気ケーブルにひずみ緩和を提供するように構成されたケーブルの部分である。【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
本願は、2020年2月24日に提出された米国仮特許出願第62/980927号と、2020年6月29日に提出された米国仮特許出願第63/045643号に対する優先権を主張する。上記の仮出願の開示は、あらゆる目的でその全体が参照により本明細書に組み込まれる。優先権の利益は、米国特許法第119条(e)の下で主張される。
本開示は、概して、操縦可能医用デバイスに関する。より詳細には、本開示は、ケーブルひずみ緩和要素を有する操縦可能医用デバイスの様々な実施形態を例示する。操縦可能医用デバイスは、手動制御及び/又はロボット制御下で管腔内の蛇行進路を通してナビゲートするように構成されたインターベンション用の医用ツール及び器具(内視鏡やカテーテル等)に適用可能である。
内視鏡やカテーテル等の湾曲可能な医用器具は、概して、一般にスリーブ又はシースガイドと呼ばれる、細長い軟性の管状シャフトを有し、管状シャフトは、近位端から遠位端まで延びる円筒状の開口を有する。円筒状の開口に沿って(典型的には内部に)1つ以上のチャネルが延びて、シースの遠位端に位置するエンドエフェクタへのアクセスを可能にしている。エンドエフェクタに加えて、内視鏡及びカテーテルは、患者の体内の非直線状の管腔や蛇行経路を通した安全なナビゲーションを可能にするために、典型的には、軟性シャフトの遠位端にイメージング用、照明用及び感知用のコンポーネントを含む。このタイプの医用器具は、ねじり剛性及び長手方向剛性を保ちながら、標的エリアへの柔軟なアクセスを提供するように構成されるので、医師は、器具の近位端のダイヤルホイール、制御ノブ又はジョイスティックコントローラを操縦することにより、配置されたエンドエフェクタと遠位端にあるイメージングデバイスを制御することができる。
操縦可能医用器具は、ハンドル側の作動要素とシースの遠位端の1つ以上のジョイント機構とに取り付けられた1つ以上の長い軟性ケーブルを用いて、ユーザ(内視鏡医等)の手の運動を、器具のハンドルからシースの遠位端に伝える。これは、人体の筋肉から腱を介して関節に運動を伝えることに似ている。したがって、操縦可能医用器具では、ケーブルによるジョイント機構の作動は、腱駆動作動とも呼ばれる。腱駆動作動の精度を改善し、安全性を確保し、患者の外傷又は不快感を最小限に抑えるためには、操縦可能器具のロボット制御作動と画像誘導操作が好ましい。
操縦可能医用デバイスに適用可能なロボットには様々なものがあり、全てのロボットは、1つ以上の運動の自由度でケーブル及びジョイントを動作させるために、数個のリンク及びアクチュエータの機械構造を用いる。腱ケーブルを駆動するアクチュエータとしては、腱に力を加えることのできる様々な異なるタイプの機構、例えば、電気機械モータ、空油圧シリンダ、空油圧モータ、ソレノイド、形状記憶合金(SMA)ワイヤ、電子ロータリアクチュエータ、当技術分野で既知のその他のデバイス又は方法が挙げられる。そのようなロボット制御器具の一例は、インテュイティブサージカル社製のダビンチサージカルシステムである。
しばしば、カテーテルや内視鏡等のロボット制御の管腔内操縦可能器具は、多くの異なる電子部品を包含する。これらの部品には、通常、管状シャフトの壁を通って内部に配線される電気配線がある。電気配線ケーブルは、器具の中心軸からオフセットされるように配線されることがある。そのような設計では、操縦可能器具がカーブした形状をとるとき、その形状に適応するために必要なワイヤの長さが、本来のワイヤ長さよりも長くなってしまう。これにより、電気ケーブルにひずみ状態が生じることで、カテーテルの操縦性に悪影響を及ぼし、電気ケーブル自体に損傷を与えるおそれがある。
現在の最先端技術では、カテーテル本体の他の構造と実質的に接触するケーブルひずみ緩和設計が提供されており、電気配線は、機能を制限する形状のケーブルルーメン内に配置される。例えば、米国特許第5897488号(A1)、第10405774号(B2)、米国特許公開第2001/0037073号(A1)、米国特許公開第2002/0080233号(A1)及び米国特許公開第2018/0153381号(A1)を含む特許及び付与前特許出願の公開公報を参照されたい。特に、米国特許第5897488号には、応力状態を引き受けて維持するように設計及び構成されたコイルワイヤの使用が記載されている。しかしながら、必要なのは、器具が様々な形状条件に適応し、最小応力状態又は応力のない状態を維持することである。一方、米国特許第10405774号には、プローブの本体の周りにコイル状に巻かれたワイヤ/ケーブルを備える細長いプローブが記載されている。このようなコイル状ワイヤは、位置センサとして機能し、また、コイル状ワイヤが応力を受けるとともに、操作中のプローブの張力の増大に寄与するように、プローブの他の構造と実質的に接触する。
したがって、患者に痛みや不快感を与えることなく、また、操縦可能器具の管状シャフト内に埋め込まれた繊細な電気配線に過度のひずみを引き起こすことなく、蛇行進路を効率的に移動するために、改善された柔軟性(又は剛性)を有する改良された操縦可能医用器具が必要である。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、細長い管状体を備えるロボット操縦可能医用器具(内視鏡やカテーテル等)が提供され、管状体は、長手方向軸と、近位端と、遠位端と、管状体の壁に沿って配置された複数のチャネルとを有し、管状体は、非操縦可能セクション及び操縦可能セクションを有する。操縦可能セクションは、ボイド領域と交互に長さ方向に配置された環状のワイヤ誘導部材を含む。制御ワイヤは、管状体の壁に沿って配置され、また、アクチュエータに接続されて、管状体の遠位部分を長手方向軸に対してある角度で曲げる。同様に管状体の壁に沿って配置された電気ケーブルは、少なくとも1つのボイド領域に配置されたひずみ緩和要素を有する。ひずみ緩和要素は、管状体が曲がるときに電気ケーブルに対してひずみ緩和を提供するように構成される。一実施形態では、ひずみ緩和要素は、ツールチャネルの周りにコイル状に巻かれたか又は巻き付けられた電気ケーブルのうち、1つ以上のボイド領域に緩く配置された部分である。この場合、電気ケーブルは、制御ワイヤの上、制御ワイヤの下、又は制御ワイヤの上下に交互に配線することができる。別の実施形態では、ひずみ緩和要素は、電気ケーブルのうち、“S”字又は“C”字の形状(又は他の形状)に折り畳まれるとともに、制御ワイヤ110と接触することなく制御ワイヤ110の隣に、長さ方向に1つ以上のボイド領域に緩く配置される部分である。
一実施形態によれば、操縦可能医用器具(100)は、以下を備える:細長い管状体であって、長手方向軸と、近位端と、遠位端と、管状体の壁に沿って配置された複数のチャネルとを有し、非操縦可能セクション及び少なくとも1つの操縦可能セクションを有する、管状体;管状体の壁内の第1のチャネル(104)に配置されるとともに、非操縦可能セクション及び少なくとも1つの操縦可能セクションを通って延びる制御ワイヤ(110)であって、少なくとも1つの操縦可能セクションに取り付けられた第1の端部と、管状体を長手方向軸に対してある角度で曲げるように制御ワイヤを第1のチャネルに沿ってスライドさせるアクチュエータに接続された第2の端部と、を有する、制御ワイヤ(110);及び、管状体の壁内の第2のチャネル(104)に配置されるとともに、非操縦可能セクション(102)及び少なくとも1つの湾曲可能セクション(101)を通って延びる電気ケーブル(112)であって、少なくとも1つの湾曲可能セクションに固定された第1の端部と、医用器具の電源端子(212)に固定された第2の端部と、を有する、電気ケーブル(112)。電気ケーブルは、管状体が長手方向軸に対してある角度で曲がるときに電気ケーブルが第2のチャネルに沿ってスライドしないように、一定量のたるみを提供するように構成されたひずみ緩和部分(12sr)を有する。
医用器具の一実施形態によれば、電気ケーブルが配置される第2のチャネルは、円形の断面をもつ。医用器具の一実施形態によれば、電気ケーブルが配置される第2のチャネルは、非円形の断面をもつ。
医用器具の一実施形態によれば、カテーテル本体の非操縦可能セクションは管状シャフトを含み、管状シャフトは、シャフトの壁に沿って配置された複数のコンジットを有し、カテーテル本体の操縦可能セクションは、管状シャフトに対して遠位に、互いに所定の距離を置いて配置された複数の環状のワイヤ誘導部材を有し、複数のワイヤ誘導部材は、ワイヤ誘導部材と交互に配置される複数のボイド領域を形成するように、器具の長手方向軸に対して同心に配置される。
医用器具の一実施形態によれば、ひずみ緩和部分(12sr)は、電気ケーブルのうち、カテーテル本体の各ボイド領域(409)において“S”字型又は“C”字型に折り畳まれた(巻かれた)部分を含む。医用器具の一実施形態によれば、ひずみ緩和部分(12sr)は、電気ケーブルのうち、各ボイド領域(409)において制御ワイヤ(110)の上及び/又は下でツールチャネルの周りに巻き付けられた部分を含む。
医用器具の少なくとも1つの実施形態では、ワイヤ誘導部材は、長さが1mmであり、0.5〜1mmの長さの間隔で配置される。長さは、カテーテル本体の長さ方向で測定される。更に、複数のワイヤ誘導部材は、それぞれ、制御ワイヤを通すための複数のスルーホール又はワイヤコンジットと、そこを通して電気ケーブルを誘導するための少なくとも1つのワイヤコンジットとを含む。
本開示のこれら及び他の目的、特徴及び利点は、本開示の例示の実施形態の以下の詳細な説明を添付の図面及び提供された特許請求の範囲と併せて読むと、明らかになるであろう。
本開示の更なる目的、特徴及び利点は、本開示の例示の実施形態を示す添付の図と併せて解釈すると、以下の説明から明らかになるであろう。
図1Aは、本開示の一実施形態に係る、操縦可能器具100を制御するように構成された連続体ロボットシステム1000の全体構造を示す図である。図1Bは、シースの長さに沿って延びる少なくとも1つのツールチャネル105及び複数のワイヤコンジット104を備えた、細長い軟性シース(細長い管状体)を有する操縦可能器具100をより詳細に示す図である。 図2Aは、非操縦可能セクション102及び操縦可能セクション103を有する例示の操縦可能器具100の非曲げ状態の斜視図である。図2Bは、操縦可能器具100の湾曲可能セクション103の単一のセグメントを曲げる又は操縦する例を示す図である。 図3Aは、操縦可能器具100の遠位端に位置する操縦可能セクション103にかかったひずみ状態の例を示す図である。図3Bは、操縦可能器具100の近位端に位置する非操縦可能セクション102にかかったひずみ状態の例を示す図である。図3Cは、操縦可能器具100のひずみ状態下での電気ケーブル112の例示の長さ変化パラメータを示す図である。 図4A、図4B1、図4B2、図4C及び図4Dは、第1の実施形態に係る、操縦可能器具100の操縦可能セクション103に配置された電気ケーブル112の部分に関するひずみ緩和設計の様々な詳細を示す図である。 図5Aは、操縦可能セクション103の写真である。図5B及び図5Cは、電気ケーブル112がボイド領域409及びワイヤ誘導部材408に配置される方式の2つの例を示す図である。図5Dは、電気ケーブル112をワイヤ誘導部材408に固定する追加の例を示す図である。 図6A、図6B、図6C、図6D及び図6Eは、ワイヤ誘導部材408の様々な詳細を示す図である。図6F、図6G及び図6Hは、ツールチャネル105の周りに巻き付けられる電気ケーブル112をボイド領域409に配置すること、及び、電気ケーブル112を制御ワイヤ110の上、下、又は上下交互に通すことの有利な効果を示す図である。 図7A、図7B及び図7Cは、本明細書に開示される第1の実施形態のひずみ緩和設計に従って構築された例示のプロトタイプの操縦可能器具100の写真である。 図8A、図8B、図8C及び図8Dは、電気ケーブル112がどのようにカテーテル本体の下部構造からボイド領域409に(及びその逆)移行するかの例を示す図である。 図9A、図9B、図9C、図9D及び図9Eは、第2の実施形態に係る、操縦可能器具100の操縦可能セクション103に配置された電気ケーブル112の部分に関するひずみ緩和設計の様々な詳細を示す図である。 図10は、電気ケーブルひずみ緩和コンポーネントを備えた近位非操縦可能セクション102及び遠位操縦可能セクション103を含む操縦可能器具100の別の実施形態を示す図である。 図11は、器具の近位端に配置又は接続されたひずみ緩和機構610を備える操縦可能器具100の実施形態を示す図である。 図12A、図12B及び図12Cは、本明細書に開示される第2の実施形態のひずみ緩和設計に従って構築されたプロトタイプの操縦可能器具100の写真である。 図13は、操縦可能セクション103の一部に複数のワイヤ誘導部材408及びボイド領域409を有する操縦可能器具100の長手方向軸Axに沿った断面図である。 図14は、モニタ画面に表示されたマーカによって示されるセンサ向きを表示するように構成された例示の表示デバイスを示す図である。 図15は、複数のワイヤストランドによって形成された電気ケーブル112の例を示す図である。 図16は、本開示に係る、電気ケーブル112に関するヤング率のグラフである。
図全体を通して、別段の記載がない限り、同じ参照番号及び文字は、例示される実施形態の同様の特徴、要素、コンポーネント又は部分を示すために用いられる。更に、同封の図を参照して本開示を詳細に説明するが、それは、例示の実施形態に関連してなされる。添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の真の範囲及び主旨から逸脱することなく、説明される例示の実施形態に対して変更及び修正を行うことができることが意図される。図面はいくつかの可能な構成及びアプローチを表すが、図面は必ずしも縮尺どおりではなく、本開示の特定の態様をより分かりやすく図示及び説明するために、特定の特徴が誇張、削除又は部分的に切断される場合がある。本明細書に記載の説明は、網羅的であること、排他的であること、そうでなければ、図面に示され以下の詳細な説明に開示される正確な形態及び構成に特許請求の範囲を限定又は制限することを意図するものではない。
本明細書において、特徴又は要素が別の特徴又は要素の「上」にあるとして言及されるとき、それは、当該他の特徴又は要素の直上に存在してよく、又は、介在する特徴及び/又は要素も存在してよい。対照的に、特徴又は要素が別の特徴又は要素の「直上」にあるとして言及されるとき、介在する特徴又は要素は存在しない。また、当然のことながら、特徴又は要素が別の特徴又は要素に「接続される」、「取り付けられる」、「結合される」等として言及されるとき、それは、当該他の特徴に直接的に接続されてよく、取り付けられてよく、又は結合されてよく、又は、介在する特徴又は要素が存在してもよい。対照的に、特徴又は要素が別の特徴又は要素に「直接的に接続される」、「直接的に取り付けられる」又は「直接的に結合される」として言及されるとき、介在する特徴又は要素は存在しない。一実施形態に関して説明又は図示したが、一実施形態においてそのように説明又は図示された特徴及び要素は、他の実施形態に適用することができる。また、当業者であれば理解できるように、別の特徴に「隣接」して配置されている構造又は特徴への言及は、当該隣接する特徴にオーバーラップするかその下にある部分をもつ場合がある。
本明細書では、様々な要素、構成要素、領域、部品及び/又は部分を説明するために、第1、第2、第3等の用語が使用される場合がある。当然のことながら、これらの要素、コンポーネント、領域、部品及び/又は部分はこれらの指定の用語によって限定されない。これらの指定の用語は、ある要素、コンポーネント、領域、部品又は部分を別の領域、部品又は部分から区別するためにのみ使用されている。よって、後述する第1の要素、コンポーネント、領域、部品又は部分は、単に区別を目的として、しかし限定をすることなく、また、構造的又は機能的な意味から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、部品又は部分と呼ぶことができる。
本明細書において用いられる場合、単数形は、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数形も含むことを意図している。更に、当然のことながら、「含む」、「備える」、「成る」という用語は、本明細書及び特許請求の範囲において用いられる場合、記載の特徴、整数、ステップ、動作、要素及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、明示的に記載されていない1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、コンポーネント及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではない。更に、本開示では、「〜から成る」という移行句は、クレームで指定されていないいかなる要素、ステップ又はコンポーネントも除外する。更に、留意すべきこととして、一部のクレーム又はクレームの一部の特徴は、任意の要素を除外するように起草される場合があり、このようなクレームは、クレーム要素の記載に関連して「単独で」、「〜のみ」等の排他的な用語を使用する場合があり、又は、「否定的な」限定を使用する場合がある。
本明細書で使用される「約」又は「およそ」という用語は、例えば10%以内、5%以内又はそれ未満を意味する。一部の実施形態では、「約」という用語は、測定誤差内を意味することがある。これに関して、説明され又はクレームされる際に、用語が明示的に表示されていなくても、全ての数値は「約」又は「およそ」という語が前置されているかのように読まれてよい。「約」又は「およそ」という語句は、大きさ及び/又は位置を記述するとき、記載の値及び/又は位置が値及び/又は位置の妥当な予想範囲内にあることを示すために使用されることがある。例えば、数値は、記述された値(又は値の範囲)の±0.1%、記述された値(又は値の範囲)の±1%、記述された値(又は値の範囲)の±2%、記述された値(又は値の範囲)の±5%、記述された値(又は値の範囲)の±10%等である値を含み得る。いかなる数値範囲も、本明細書に記載される場合、そこに包含される全ての部分範囲を含むことが意図される。本明細書で用いられる場合、「実質的に」という用語は、意図された目的に悪影響を及ぼさない記述子からの逸脱を許容することを意味する。例えば、測定値の限定に由来する逸脱、製造公差内の差異、又は5%未満の変動は、実質的に同じ範囲内にあると見なすことができる。指定された記述子は、絶対値(例えば、実質的に球形、実質的に垂直、実質的に同心等)又は相対語(例えば、実質的に類似、実質的に同じ等)であり得る。
本開示は、概して医療機器に関し、内視鏡(例えば気管支鏡)、又は光干渉断層法(OCT)若しくは血管内超音波検査用のカテーテル、又はそのような装置の組合せ(例えばマルチモダリティ光プローブ)に適用可能であるロボット制御操縦可能器具の実施形態を例示する。操縦可能器具及びその部分の実施形態を、三次元空間におけるそれらの位置/向きに関して説明する。本明細書で用いられる場合、「位置」という用語は、3次元空間における物体又は物体の一部の位置(例えばデカルトX、Y、Z座標に沿った3自由度の並進自由度)を指し、「向き」という用語は、物体又は物体の一部の回転配置(回転の3自由度―例えばロール、ピッチ、ヨー)を指し、「姿勢」という用語は、少なくとも1つの並進自由度にある物体又は物体の一部の位置と、少なくとも1つの回転自由度にある物体又は一部の物体の向きとを指し(合計で最大6つの自由度)、「形状」という用語は、物体の長尺体に沿って測定された一連の姿勢、位置及び/又は方向を指す。医療機器の分野において既知であるように、「近位」及び「遠位」という用語は、ユーザから手術部位又は診断部位まで延びる器具の端部の操作に関して用いられる。これに関して、「近位」という用語は、器具のユーザに近い部分を指し、「遠位」という用語は、ユーザから離れており外科部位又は診断部位に近い器具の部分を指す。
本明細書で用いられる場合、「カテーテル」との用語は、概して、広範囲の医療機能を実行するために、狭い開口を通して体腔(例えば血管)の中に挿入されるように設計された、医療グレードの材料から作られる柔軟で薄い管状器具を指す。より具体的な「光学カテーテル」との用語は、医療グレード材料から作られた保護シース内に配置され光学イメージング機能をもつ1つ以上の柔軟な光伝導ファイバの細長い束を含む医用器具を指す。光学カテーテルの特定の例は、シース、コイル、プロテクタ及び光学プローブを備える光ファイバカテーテルである。一部の用途では、カテーテルは、シースと同様に機能する「ガイドカテーテル」を含み得る。
本明細書で用いられる場合、「内視鏡」との用語は、光学プローブによって導かれる光を用いて体腔又は臓器の内部を観察する、硬性又は軟性の医用器具を指す。内視鏡が天然の開口を通して挿入される医療処置は、内視鏡検査と呼ばれる。専用の内視鏡は、気管支鏡(口)、S状結腸鏡(直腸)、膀胱鏡(膀胱)、腎臓鏡(腎臓)、気管支鏡(気管支)、咽頭鏡(咽頭)、耳鏡(耳)、関節鏡(関節)、腹腔鏡(腹部)及び消化管内視鏡等、一般に、内視鏡の使用方法や使用場所にちなんで名付けられる。
本開示では、「光ファイバ」又は単に「ファイバ」等の用語は、全反射として知られる効果によって一端から他端に光を伝導することができる、細長い軟性の光伝導管を指す。「導光コンポーネント」又は「導波管」との用語も、光ファイバを指す場合があり、又は光ファイバの機能をもつ場合がある。「ファイバ」との用語は、1つ以上の光伝導ファイバを指す場合がある。光ファイバは、一般に透明で均質なコアをもち、それを通して光が誘導され、また、コアは均質なクラッディングによって囲まれている。コアの屈折率は、クラッディングの屈折率よりも大きい。設計上の選択に応じて、一部のファイバは、コアを囲む複数のクラッディングをもつことができる。
本開示の具体的な実施形態は、低侵襲外科(MIS)処置における用途のためのロボット制御可能な内視鏡又はカテーテルの改善を対象としている。MIS処置は、小さな切開部又は自然開口部から患者の体内に挿入される、長くて硬性又は軟性の手術器具の使用を伴う。今日、周知の内視鏡処置には様々なものがある。MIS内視鏡検査の重要な側面は、関心エリアにイメージングデバイスを直接挿入することにより、患者の体内を「見る」能力である。イメージングデバイスとして、ほとんどの内視鏡は、内視鏡の先端に高解像度カメラと光源を用いている。内視鏡の先端は、親指操作の2つのダイヤルによって手動で、又は近位端のロボットアクチュエータにより、能動的に操縦することができる。患者の体内への内視鏡の挿入及び後退は、手動又はロボット制御のいずれかで実行することもできる。本開示を通して、ロボット制御内視鏡デバイスの動作原理及び新規の改良が詳細に説明される。このような内視鏡デバイスの適用には、診断と治療の両方の目的のための処置が含まれる。
<操縦可能医用器具の構成及び動作>
図1A、図1B、図2A及び図2Bに関して、ロボットシステム1000によって制御される操縦可能器具100の全体構造及び動作原理を説明する。本明細書で用いられる場合、操縦可能器具100とは、操作者によって手動で、或いはアクチュエータによってロボット制御で駆動され得る機構によって操作される少なくとも1つの操縦可能セクションを有する、操縦可能なカテーテル又は内視鏡を指す。ロボットシステム1000は、連続的に湾曲した形状をとり、蛇行進路に沿って長手方向に内視鏡プローブ又はカテーテルを移動させるように構成された、連続体又はマルチセグメントのロボットを含むことができる。連続体ロボットの例は、米国特許第9144370号、米国特許公開公報第2015/0088161号、第2018/0192854号、第2018/0243900号、第2018/0311006号、第2019/0015978号及び第2019/0105468号、並びに国際公開WO2018204202、WO2020/086749、WO2020/092096及びWO2020/092097(各々が、あらゆる目的でその全体が参照により本明細書に組み込まれる)を含む、出願人の以前の特許又は特許公開公報に記載され現在具現化されているヘビ様内視鏡デバイスである。
図1Aは、本開示の一実施形態に係る、連続体ロボットシステムの全体構造を示す。システム1000は、コンピュータシステム400(例えばシステムコンソール)と、ロボット制御システム300と、ハンドル200を介して制御システム300に接続された操縦可能器具100とを含む。操縦可能器具100は、中心の長手方向軸Axに沿って配置された近位非操縦可能セクション102及び遠位操縦可能セクション103を備えた、概管状の形状を有する。遠位操縦可能セクション103は、複数の湾曲セグメント(1,2,3…N)を含む。このような湾曲セグメントのうちの少なくとも1つは、長手方向軸に対して角度βで操縦可能器具100を曲げるように、1つ以上の制御ワイヤによって機械的に作動させることができる。
操縦可能器具100は、具体的な用途に応じて患者の臓器に到達するのに適した寸法をもつ、医療グレードの操縦可能シャフトである。器具100の操縦可能セクション及び非操縦可能セクションは、ハンドル200に結合されるとともにハンドル200を用いて/によって制御される細長い管状体を形成する。X−Y−Zデカルト座標系で表した場合、操縦可能器具100の管状体は、X−Y平面に管状断面を有し、X−Y平面に垂直なZ軸に沿って長手方向軸Axを有する。言い換えれば、操縦可能器具100の遠位端は、Z方向に向いており、小さな外科的切開又は自然開口部のいずれかを通して患者の体の部位に挿入するのに適した構成又は寸法を有する。
制御システム300は、概してコントローラ320及びアクチュエータシステム310を含む。コントローラ320は、当業者に既知である適切なソフトウェア、ファームウェア及び周辺ハードウェアとともに、比例・積分・微分(PID)コントローラ又は他のデジタルシグナルプロセッサ(DSP)を含んでよい。PID又はDSPベースのコントローラは、概して専用の集積回路であるが、DSP機能は、他の回路によって、例えばフィールドプログラマブルゲートアレイチップ(FPGA)を用いることによって、実装することもできる。したがって、一部の実施形態では、制御システム300は、ネットワーク接続425を介してコンピュータシステム400に接続することができる。マイクロプロセッサ又は中央処理装置(CPU)410によって動作されるコントローラ又はコンピュータシステム400は、適切なソフトウェア、ファームウェア及び周辺ハードウェアとともに、本開示の他の部分で説明されるように、連続体ロボットシステム1000の機能を制御する。他の機能のうち、コンピュータシステム400は、外科医又は他のユーザに、モニタ画面422として構成された画像表示デバイス420(LCDやOLED等)を提供することができ、モニタ画面422は、操縦可能器具100とインタラクトし遠隔操作するために、タッチスクリーンにより画像及びグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を表示するように構成される。代替又は追加として、制御システム300及び/又はハンドル200は、スマートフォンやタブレットのようなゲームパッドコントローラやポータブルコントローラ等のハンドヘルドコントローラ(図示なし)に接続することができる。
アクチュエータシステム310は、器具100の作動及び操縦に必要な複数の制御ワイヤ110(駆動ワイヤとも呼ばれる)と同数の複数のアクチュエータ又は作動モータ(モータ1〜M)を含む。また、ロボット制御システム300は、1つ以上のセンサ304を含み、かつ/又は制御する。センサ304は、各制御ワイヤ110のひずみセンサ及び/又は位置センサを含むことができる。これらのセンサ304は、各制御ワイヤ110を駆動するためにアクチュエータに加えられた圧縮力及び/又は張力を検出及び/又は測定するのに役立つ。また、センサ304は、制御ワイヤ110に加えられている圧縮力及び/又は張力の量(ひずみの量)に対応する信号305を出力する。また、センサ304は、処置中の任意の時点で、作動された各制御ワイヤ110の変位の動きの量(距離)に対応する信号305を出力することもできる。各制御ワイヤ110のセンサ304(ひずみセンサ及び/又は位置センサ)からの出力信号305は、フィードバック制御ループにより各アクチュエータ及び制御ワイヤ110を個別に制御するために、コントローラ320にフィードバックされる。このように、各制御ワイヤ110は、患者の生体構造の管腔内進路を通して器具100をナビゲートするために適切なシャフト誘導を実施するように、能動的に制御することができる。カテーテルナビゲーション中、システムは、特別に設計されたアルゴリズム(例えば米国第2007/0135803号に記載)及びセンサ304を用いて、カテーテル先端によってもたらされる接触力を連続的にモニタリングする。接触力が予め設定された限界を超えた場合、システムは警告を発し、カテーテルの前進が中断され、ナビゲーション進路が修正される。
ハンドル200は、操縦可能器具100と制御システム300の間の電気機械的相互接続を提供するのに役立つ、機械コンポーネント、電子コンポーネント、電気コンポーネント及び光学コンポーネントを含む。例えば、ハンドル200は、機械接続、電気接続及び/又は光学接続と、操縦可能器具100を制御システム300とインタフェース接続するためのデータ/デジタル取得(DAQ)システムとを提供することができる。また、ハンドル200は、アクセスポート250と、1つ以上の機械ダイヤル又はノブ252と、ユーザインタフェース254とを提供することができる。1つ以上の制御ホイール又はノブ252は、操縦可能セクション103の個々のセグメントを1つ以上の方向に手動で曲げるために用いられる。アクセスポート250は、小型鉗子や針、電気焼灼用器具等のツールを、ツールチャネル105において挿入及び引抜きするために用いられる。ハンドル200は、操縦可能器具100を直線方向Lに動かすためのロボット支持プラットフォーム600(例えばリニアステージ601)に取り付けられる。コントローラシステム300は、ハンドル200及び/又は追加の接続205(ケーブル束等)を介して、支持プラットフォーム600及び/又はリニアステージ601に制御信号を送る。
ユーザインタフェース254の一部として、ハンドル200は、ロボット操縦可能器具100の動作状態をユーザに提供するために、1つ又は複数の発光ダイオード(LED)を含んでよい。一実施形態では、LEDは、例えば、それぞれ正常動作(緑色の光)と異常動作(赤色の光)を示すための異なる光の色を含んでよい。或いは、LEDは、例えばある種の異常動作を示すために、点滅するコードを含んでよい。更に、ユーザインタフェース254は、緊急時に手動で操縦可能器具100の作動を停止するために、緊急オン/オフスイッチを含んでよい。
図1Bは、例示のプローブ100の関連部品をより詳細に示す。操縦可能器具100は、スリーブ又はシースガイドとも呼ばれる細長い管状シャフト(細長体)を有する。シャフトの長さに沿って、管状シャフトに沿って(典型的には、中に)延びる1つ以上の作業チャネル105と、管状シャフトの壁に沿って(典型的には、壁内に)延びる複数のワイヤコンジット104とが存在する。1つ以上のツールチャネル105は、単純化するために「ツールチャネル」と呼ぶことにする。ツールチャネルは、アクセスポート250から操縦可能セクション103の遠位端まで送達されるツール(エンドエフェクタ)のアクセスを可能にする。また、1つ以上のチャネル105は、液体又は気体の物質(例えば空気や水)を標的エリアに送り又は回収するために、或いは、光ファイバ及び/又は電線を通すために、用いることができる。更に、1つ以上のチャネル105は、医用イメージングデバイス180(内視鏡カメラやファイバベースのイメージングプローブ等)のうちの1つ以上を挿入するために用いることができる。内視鏡カメラの例としては、内視鏡の先端に配置されたミニチュアCMOSセンサ及び照明器を備えたカメラ等の、チップ・オン・ティップ(COT)カメラが挙げられるが、これに限定されない。ファイバベースのイメージングプローブの例としては、近赤外自家蛍光(NIRAF)イメージングプローブ、スペクトル符号化内視鏡(SEE)プローブ、血管内超音波検査(IVUS)プローブ、又は光干渉断層撮影(OCT)イメージングプローブが挙げられるが、これらに限定されない。
操縦可能器具100は、通常は器具の遠位端の近く(作動距離)に位置する目的の標的エリアに到達するように、1つ又は複数の湾曲カーブを伴う管腔内標的エリアへの柔軟なアクセスを提供するように構成される。望ましくは、操縦可能器具100は、ねじり剛性及び長手方向の剛性を保つことが可能であるので、ユーザは、制御ノブ252、制御システム300及び/又はコンピュータシステム400から器具100の遠位端を遠隔操縦することによって、操縦可能セクションの遠位端に位置するエンドエフェクタ及び/又はイメージングデバイスを制御することができる。そのような操縦可能機能を提供するために、操縦可能器具100は、管状シャフトの壁に沿う(典型的には、壁内の)ワイヤコンジット104の内側に配置された複数の制御ワイヤ110によって作動する。制御ワイヤ110の一部は、ワイヤアンカー114を用いて管状シャフトの遠位端に固定され、他の制御ワイヤ110は、ワイヤアンカー113を用いて、遠位端から所定の距離に固定することができる。一部の実施形態では、操縦可能器具100は、1つ以上の支持ワイヤ111(腱ワイヤ)を含んでよい。支持ワイヤ又は腱ワイヤ111は、操縦可能セクションの一部の場所では任意であってよいが、典型的には、ワイヤアンカー115によってシャフトの遠位端に固定され、また、内視鏡ハンドル200の支持部211(例えばシャシ、メカニカルスプリング等)に対して機械的に接地(取付け)及び/又は付勢されてよい。
例示の一実施形態では、6本の制御ワイヤ110を備えた操縦可能器具100において、2組の制御ワイヤ110(すなわち4本の制御ワイヤ)が、ワイヤアンカー113によってシャフトの中央部に(例えば1つ以上の変曲点107に)固定されてよく、別の1組の制御ワイヤ110(2本の制御ワイヤ)は、ワイヤアンカー114によってシャフトの遠位端に固定することができる。このように、操縦可能器具100は、3組の拮抗する制御ワイヤ110によって制御される少なくとも2つの(すなわち、2つより多い)操縦可能セクションを有することができ、各ワイヤは、別個のワイヤコンジット104を通って延びる。一実施形態によれば、操縦可能器具100において、3箇所に制御ワイヤ110が固定され、2箇所に支持ワイヤ111が固定される。最も遠位のアンカーポイントには、3本の制御ワイヤ110と3本の支持ワイヤ111がある。「中間」のアンカーポイントには、3本の制御ワイヤがあり、支持ワイヤはない。そして、最も近位のアンカーポイントには、3本の制御ワイヤと3本の支持ワイヤがある。
ワイヤコンジット104は、シャフトの少なくとも1つのセグメント又はセクションの操縦(曲げ又はひねり)に用いられる制御ワイヤ110の固定及び/又は通過を可能にする。更に、少なくとも一部のワイヤコンジット104を用いて、1つ以上の電気ケーブル112を通すことができる。電気ケーブル112は、遠位端又は操縦可能セクション103内に配置された電子デバイスと、器具の近位端の外側に位置する端子(212若しくは213)又は信号処理回路との間の、電気的接続を確立するように構成される。例えば、電気ケーブル112を用いて、ハンドル200に位置する第1の電気端子212に1つ以上の電磁(EM)センサ190を接続することができる。一部の実施形態では、ワイヤコンジット104を用いて、同様にハンドル200に位置する第2の電気端子213にイメージングデバイス180(カメラ)を接続することのできる追加の電気ケーブル112を通すこともできる。
本明細書で用いられる場合、電気ケーブル112とは、電子コンポーネント(カテーテル本体の遠位端に位置するEMセンサや内視鏡カメラ(ビデオスコープ)等)を、カテーテル本体の外側に位置する信号処理回路に接続するために、電気信号(アナログ又はデジタル)を伝導するように構成された1つ以上のワイヤを含む伝導性のケーブル又はケーブル束を指す。電気ケーブル112は、銀、メッキ銅、銅、銀、金、アルミニウム及びそれらの合金等の導電性金属の1つ以上のストランドから形成されてよい。電気ケーブル112は、ポリウレタン、ポリエステル、ナイロン等の従来の電気絶縁材料(ジャケット)によって覆われてよい。電気ケーブルの全体の直径は、約0.002〜0.050インチの範囲、又は約0.002〜0.030インチの範囲であってよい。これらは、操縦可能器具100に組み込まれる電気ケーブル112の繊細な性質を説明するための可能な寸法の例に過ぎない。このような器具の全ての側面が小型化され続けるので、電気ケーブル112も、より小さく(より細く)、より繊細になることが予想される。したがって、直径がおよそ0.006インチの電気ケーブルを用いることもできるが、ケーブルの断面は丸形又は円形ではない場合があり、楕円形のような断面になる場合がある。例えば、電気ケーブル112は、楕円形であろうと矩形であろうと、断面寸法で約0.002×0.010インチとすることができる。したがって、場合によっては、断面が非丸形(非円形)であり得る独自のケーブル構成が有利な場合がある。更に、具体的な用途に応じて、電気ケーブル112は、後述する表1に規定されるパラメータ及びヤング率を満たすように構成された同軸ケーブル、ツイストマルチケーブル束、或いは不規則に巻かれた又は補強されたケーブルであってよい。
器具100の近位端では、ハンドル200は、操縦可能器具100と制御システム300の間の機械的リンク及び電気機械的インタフェースを提供するように構成される。一実施形態では、ハンドル200は、複数の電気機械接続210(制御ワイヤ110の各々に対して1つの接続)を提供するので、アクチュエータシステム310は、各制御ワイヤ110を機械的に作動させることができる。電気機械接続210の各々は、(信号305に基づいて)コントローラ320についてフィードバックループ325を作り出すように、1つ以上のセンサ304と動作可能に接続されている。コントローラ320は、各制御ワイヤ110に加えられた張力、圧縮力及び/又はねじり力のうち1つ以上に基づいて、各制御ワイヤ110の動作(動き)を電子的に制御するために用いられる。
図2A及び図2Bは、それぞれ、非湾曲状態と湾曲状態の操縦可能器具100の斜視図を示す。近位非操縦可能セクション102は、管状(中空)シャフトであり、ツールチャネル105として機能する中央ルーメンと、管状シャフトの壁内の複数のワイヤコンジット104とを備える。操縦可能器具の非操縦可能セクション102は、長手方向軸AxがZ軸方向に沿って延びる中空の円筒形状を有し、円筒形状の壁内に延びる複数のコンジット又はスルーホールを有する。非湾曲状態では、ワイヤコンジット104は、実質的に等距離であり、対称に配置され、長手方向軸Axに平行であることが好ましい。操縦可能セクション103は、ワイヤアンカー部材109aによって変曲点107で連結される複数の湾曲セグメント103a〜103bに分割される。操縦可能セクション103の各湾曲セグメントは、複数のワイヤガイド部材108(ワイヤ誘導部材又はリング)と、ワイヤアンカー部材109(アンカー部材)とを含む。ワイヤガイド部材とワイヤアンカー部材は、同じ形状及び構造を有するが、異なる機能を有する。更に、アンカー部材のうち一部は、ワイヤ誘導部材(又はワイヤガイド)としても機能する。例えば、ワイヤアンカー部材109aには、それに固定される制御ワイヤと、それに固定されずに通過する制御ワイヤとがある。ワイヤアンカー部材109bには、それに固定される制御ワイヤがあり、また、それに取り付けられた支持ワイヤ及び/又はEMセンサがあってもよい。
図2Aでは、第1の湾曲セグメント103aは、4つのワイヤガイド部材108aと1つのワイヤアンカー部材109aとを含む。第2の湾曲セグメント103bは、4つのワイヤガイド部材108bと1つのワイヤアンカー部材109bとを含む。ワイヤ誘導部材は、操縦可能セクション103に沿って複数のボイド領域409を形成するように、互いに所定の距離を置いて配置される。複数の制御ワイヤ110は、操縦可能器具100の近位端から遠位端まで延びる。制御ワイヤ110は、始めに、非操縦可能セクション102の壁に沿って(中に)形成されたワイヤコンジット104を通過し、次に、複数のワイヤガイド部材108及びワイヤアンカー部材109の穴を通して配線される。アンカー部材109a,109b及びガイド部材108a,108bは、その中心軸がZ軸方向に沿って延びる環状形状(ディスク又はリング形状)を有し、内径及び外径は、軸方向に直交する。ワイヤ誘導部材において、ワイヤコンジット104(ワイヤルーメン)は、各ディスクの表面の周りに形成された軸方向に平行なスルーホールである。ここで、当業者には当然のことながら、近位セクション102と、遠位セクション103のワイヤ誘導部材及びワイヤアンカー部材は、円筒状、ディスク状又は環状の構造に限定されない。操縦可能器具100の機能が満たされさえすれば、カテーテル本体の下部構造は、どのような幾何学的形状を有してもよい。例えば、ディスク状、管状又は円筒状の表面の代わりに、管状シャフトの少なくとも1つの表面(例えば内表面若しくは外表面、又は両方)は、本明細書で指定される内径(ID)又は外径(OD)内に収まる全体寸法を有する、六角形、八角形、又は同様の多角形の形状を有することができる。
図2Aでは、複数の制御ワイヤ110のうち、一部の制御ワイヤは、操縦可能器具100(カテーテル本体)の近位端から第1のアンカー部材109aまでワイヤコンジット104を通過し、一部の制御ワイヤ110は、近位端から第2のアンカー部材109bまで進む。制御ワイヤ110は、例えば、接着、ピン止め、超音波又は熱又はレーザの溶接、圧入によってアンカー部材に固定して取り付けられるか、或いはねじによって取り付けられる。全ての制御ワイヤ110は、その近位端で、個々のモータ又はアクチュエータに(すなわち、図1Bに示されるようなアクチュエータシステム310に)結合される。
非操縦可能セクション102は、実質的にたるみを伴わずに、アクチュエータシステム310からの作動力を操縦可能セクション103の湾曲セグメントに伝達する機能をもつ。そのため、ワイヤコンジット104を通る制御ワイヤ110は、好ましくは座屈又はたるみを伴わずに、直線押し引き方向L(Z軸方向に平行)に駆動される。制御ワイヤ110は、制御システム300の1つ以上のアクチュエータによって提供される作動力(張力又は圧縮力)に従って操縦可能セクション103のセグメントを押し引きするように構成された金属ワイヤ(例えば、ピアノタイプワイヤ、ステンレス鋼ワイヤ、ニッケル−チタン合金(ニチノール)ワイヤ、又は形状記憶合金(SMA)ワイヤ)であってよい。一方、支持ワイヤ111は、非作動ワイヤであるが、操縦可能器具を受動位置に回復するように構成される。
次に、操縦可能器具100の操縦運動(曲げ又はひねり)を説明する。簡略化するために、図2Bを参照して、操縦可能セクション103の単一の湾曲セグメントの作動を説明する。図2Bの場合、例示の操縦可能器具100は、その遠位端から近位端へ、単一の湾曲セグメントから成る操縦可能セクション103と、その中に中央開口をもつ管状シャフトから成る非操縦可能セクション102とを含む。複数の制御ワイヤ110a,110b,110cは、非操縦可能セクション102の壁に(壁内に)形成されたワイヤコンジット104に沿って、ガイド部材108のワイヤコンジット104(スルーホール)を通って、操縦可能器具100の近位端から遠位端まで延びる。制御ワイヤ110のうちの1つ以上は、シャフトの遠位端で、アンカー部材109に固定して結合される。また、制御ワイヤ110は、シャフトの近位端では、アクチュエータシステム310の個々のアクチュエータ又はモータに結合される。このように、制御ワイヤ110は、各制御ワイヤの近位端に接続されたアクチュエータ又はモータ(図1A〜図1Bを参照)の作動により、ガイド部材108に対してスライドすることによって、選択的に作動される。3つの制御ワイヤ110のうち1つ(例えば図2Bの制御ワイヤ110b)は、全てのガイド部材108に対して固定(又は機械的に接地)することができ、残りの2つの制御ワイヤ110(例えば制御ワイヤ110a及び110c)は、ガイド部材108のガイド穴に対してスライド可能である。
操縦可能器具100を曲げる際、各制御ワイヤ110は、それぞれのアクチュエータ又はモータによって個々に制御される。例えば、図2Bでは、制御ワイヤ110bはアンカー部材109に固定又は固着される一方、制御ワイヤ110aは第1の制御力F1で引っ張られ、制御ワイヤ110cは、力F1とは異なる第2の制御力F2で引っ張られる(この例では、制御力F2は制御力F1よりも小さい)。このように、制御ワイヤ110a及び110cの駆動量(ひずみ)又は線形変位の組合せに従って、湾曲セグメント103を作動させ、所望の方向(力F1の方向)に曲げることができる。操縦可能器具100の遠位端の姿勢を制御するには、複数の制御ワイヤ110のうち2つ(又は少なくとも1つ)を駆動させれば十分であろう。力F1,F2がそれぞれ制御ワイヤ110a,110cに加えられると、対応するセンサ304が、それに加えられた張力を検出する。ここで、留意すべきこととして、力F1,F2は、制御ワイヤ110を引くことによって及ぼされる張力に限定されない。力F1,F2は、所望量の圧縮力で制御ワイヤを機械的に押すことによって制御ワイヤ110に加えられる圧縮力であってもよい。
以上、図2Bを参照して、単一の湾曲セグメント103の遠位端で固定された制御ワイヤ110を駆動する場合を説明したが、図2Aの全ての湾曲セグメントの制御ワイヤが駆動される場合、各湾曲セグメント103a,103bの姿勢は、操縦可能セクション102を曲げるか又はひねるように、独立して選択的に作動させることができ、これにより、アクチュエータシステム310(駆動ユニット)のアクチュエータによって駆動された個々の制御ワイヤの駆動量に応じて、ヘビ様動作が生成される。更に、ワイヤ駆動操縦可能器具100をその長手方向軸の周りでひねるか又は回転させる機構が、追加で設けられてもよい。操縦可能器具100に対してある量の回転又はひねりの動きを提供するために、始めに、1本の制御ワイヤ110のみを駆動することによって湾曲セクションを所望の方向に曲げることができ、次いで、異なる湾曲セクションの第2の制御ワイヤ110を作動させることにより、シャフト全体を回転させることができる。操縦可能器具100のそのような操作は、例えば米国特許第9144370号(あらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているような、周知の機械的及び運動学的原理に基づいて実施することができる。
一実施形態によれば、図2A〜図2Bに示される操縦可能器具100は、約0.14インチの外径を有してよく、遠位操縦可能セクションは長さがおよそ2.0インチであり、器具100の全長は約24インチである。アンカー部材109は、ワイヤガイド部材108と同様のワイヤコンジット104及びツールチャネル105を有する。どちらも、典型的には、医療グレードのプラスチック又は同様の合成物で構成される。このような材料により、寸法が縮小されたカテーテルや内視鏡等の、柔軟でありながらねじり弾性のある操縦可能器具の製造が可能となる。例えば、操縦可能器具100の他のプロトタイプ寸法は、外径(OD)約3.3mm、内径(ツールチャネル)2.4mm、及び全長約550mmである。これらの例示の寸法は、本開示に従って開示される操縦可能器具のサイズ及び寸法を説明する目的で与えられている。しかしながら、当業者には当然のことながら、実際の寸法は、操縦可能器具100の具体的な用途に依存し得る。
次に、操縦可能器具100のロボット制御及び/又は手動のナビゲーションの例を説明する。一般に、患者の生体構造を通した操縦可能器具100の挿入又は引抜きのいずれかの間、管腔(例えば気道)の中心線が、操縦可能セクション103の湾曲セグメントの能動的制御中に従うべき所望の軌道である。そのため、ロボット誘導型のカテーテル又は内視鏡等、操縦可能器具の既知の誘導技術を用いることができる。一般に、シャフト誘導の様々な既知の概念では、軟性シャフトを強制的に所望の軌道に維持することを目的として、操縦可能器具が制御される。一例では、シャフト誘導システムを用いるとき、操縦可能器具は管腔を通って前進し、センサは、シャフトガイドの挿入深さと、ユーザ制御の操縦可能先端部の角形成とを測定して、軌道情報を取得する。軌道情報は、システムのメモリに記憶され、連続的に更新される。挿入深さを少し前進させた後、新しい形状が所望の軌道に厳密に一致するように器具のセグメントを調整する(回転させる、ひねる、又は曲げる)ことにより、操縦可能シャフトガイドの形状が修正される。このプロセスは、標的エリアに到達するまで繰り返される。患者から操縦可能器具が引き抜かれるときも、同じプロセスが適用される。例えば、米国2007/0135803(あらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる)を参照。場合によっては、始めに手動で操縦可能器具を管腔を通して前進させ、その後、ロボット制御を実行することも可能である。いずれの場合でも、操縦可能器具100が管腔を通って進むとき、操縦可能セクション103の曲げにより、電気ケーブル112に対して張力及びひずみが生じる。
<電気ケーブルのひずみ>
より具体的には、前述したように、操縦動作中に操縦可能器具100(例えばカテーテル又は内視鏡)がカーブした形状をとるとき、操縦可能器具がとるカーブした形状に電気ケーブルが適応しなければならないので、電気ケーブル112の長さは、直線の(元の)ワイヤ長さよりも長くなる。これにより、電気ケーブルにひずみ状態が生じ、操縦可能器具の操縦性に悪影響を及ぼす。図3A、図3B及び図3Cは、操縦可能器具100の湾曲セグメントのうちの少なくとも1つが作動された場合に電気ケーブル112がひずみ状態を受けるときに考慮されるパラメータを示す。
ここで、留意すべきこととして、開示のケーブルひずみ緩和設計が操縦可能器具100に適用される「領域」又はセクションは、2つの別個のものがある。第1に、非操縦可能セクション102は、内視鏡ハンドル200から近位に位置するカテーテル本体領域であり、操縦可能セクション103は、遠位に位置するカテーテルディスク領域である。各領域には一連の固有の設計要件があり、よって、各領域には、本開示によって定義される「ひずみ緩和」パラメータに従って、異なる設計要素が組み込まれる。
図3Aは、カテーテル中心軸が5ミリメートル(mm)の曲率半径まで曲げられ、結果としてひずみ状態によりケーブル長さがおよそ28%変化した場合の、操縦可能セクション103(カテーテルディスク領域)のひずみ状態を示す。より具体的には、図3Aに示されるように、非作動状態では、電気ケーブル112の真っ直ぐな部分は、始めに器具軸Axに平行に配置される。しかしながら、器具100の少なくとも1つの部分(操縦可能セクション103)が曲げられ、カーブした形状をとると、電気ケーブル112は、ケーブルが長くなるひずみ状態を受ける。例えば、図3Aの左手側は、操縦可能器具100の遠位部分の湾曲形状に対応するように、電気ケーブル112が半径R5で曲げられて同じカーブした形状をとることを示す。この場合、電気ケーブル112は器具軸Axからオフセットされるので、湾曲により、電気ケーブル112にひずみ状態が生じる。図3Aの左手側に示される例として、15.71mmの真っ直ぐな電気ケーブル112(長手方向軸Axから約1.38mmオフセットされる)の場合、半径5mmの曲率Rで曲げられたとき、電気ケーブル112は、ひずみ状態に起因しておよそ28%の長さ変化を受ける。ケーブル112の長さの変化(≒4.30mm)は、最初の直線長さ(15.71mm)を、曲げられた最終長さ(20.04mm)と比較することによって計算される。
図3Bは、シミュレートされたロボット支援挿管処置下の操縦可能器具100のひずみ状態の例を示す。そのような処置下では、カテーテル本体は、公称ひずみ状態下の操縦可能器具100の真っ直ぐな非操縦可能セクション102(カテーテル押出体領域)について、およそ1.2%の長さ変化を受ける。すなわち、公称ひずみ状態は、器具100の操作によって生じるが、非操縦可能セクション102を能動的に曲げることはない。この公称条件は、実験室条件下で発明者によって収集された磁気共鳴画像法(MRI)ファントム実験データを介して計算された。図3Bの左手側は、SolidWorks(登録商標)画像であり、処置中の操縦可能器具100の形状を表す。図3Bの右手側は、対象又は患者に挿入されたET(気管支内)チューブ290のMRI画像である。挿管処置では、操縦可能器具100は、始めに、操縦可能セクション103を能動的に曲げることなく、ETチューブを通して誘導されるが、近位セクションは、依然として公称ひずみ状態を受けている。カテーテル本体の非操縦可能セクション102の長さに、算出されたひずみ1.2%を外挿すると、約6.6mm(550mm×0.012)の長さ変化が得られる。操縦可能器具100の近位非操縦可能セクション102と遠位操縦可能セクション103の両方において、電気ケーブル112のこのようなひずみ状態に対応するために、本開示は、2つのセクションの少なくとも各々について、電気ケーブルのひずみを別々に考慮している。一部の実施形態では、例えば、ワイヤルーメンに沿って電気ケーブルを固定して、ケーブルのある部分の張力を別の部分から分離することにより、電気ケーブルのひずみは、3つ以上のセクションで別々に考慮される。
図3Cは、各セクションのひずみ状態に起因するそれぞれのパーセンテージのワイヤ長さ変化を伴う、操縦可能器具100の非操縦可能セクション102及び操縦可能セクション103の図式表現である。非操縦可能セクション102(典型的には押出材から成る)は、カテーテル本体の最も長いセクションである。このセクションは、カテーテルハンドル200に固く接続され、通常は動作中に能動的に曲げられることはない。動作中、非操縦可能セクション102は、操縦可能器具100が患者の生体構造(例えば気道)と他の誘導器具(図3Bに示されるETチューブ290等)とを通して誘導されるときに、受動的に曲がる。より具体的には、カテーテルが患者の生体構造(例えば患者の気道の内壁)に接触し、ETチューブ290を通して誘導されるときに、カテーテル押出体セクションは、名目上曲げられる。一方、操縦可能セクション103は、操縦可能セグメントのグループにおいてセクション102から遠位に配置された複数のワイヤ誘導ディスクとワイヤ固定ディスクから成る。前述したように、操縦可能セクション103は、複数の湾曲セグメントを含む。これらのセグメントは、操縦可能制御ワイヤ110のユーザ制御によって能動的に曲げられる。
したがって、操縦可能器具100の作動中、本開示は、操縦可能器具100のセクション内には、考慮されるべきケーブルひずみ緩和の少なくとも2つの異なる「領域」が存在すると考える。2つの領域は、ハンドル200に対して近位に位置するシャフトの押出体領域(又は非操縦可能セクション102)と、ハンドル200に対して遠位に位置するカテーテルディスク領域(又は操縦可能セクション103)である。各領域には一連の固有の設計要件があり、よって、各領域には異なる設計要素が組み込まれる必要がある。これらの2つの領域は、器具100の近位領域で電気ケーブル112が遭遇するひずみ力が遠位領域で同じ電気ケーブル112に伝達されないように、ひずみ緩和に関して互いに分離されることを意図している。ここで、留意すべきこととして、電気ケーブルの2つ以上の部分を分離することは、製造上の考慮事項にとって望ましいことである(例えば、押出体の少なくとも1つの点に沿って電気ケーブルを固定することにより、アセンブラは、遠位領域から「たるみ」を引っ張ることができなくなる)。ただし、デバイスの使用法の観点からは、これらの領域が互いに流動的に連通している場合でも、ケーブルのひずみ緩和は意図したとおりに機能するであろう。言い換えれば、一部の実施形態では、電気ケーブルの2つ以上のセクションを物理的に分離して、それらの間のひずみの伝達を軽減することが記載されるが、他の実施形態では、ひずみ緩和が適切に機能するために、分離は必要ではない。
<操縦可能セクションのボイド領域に配置されるひずみ緩和要素>
図4A、図4B1、図4B2、図4C及び図4Dは、操縦可能器具100の操縦可能セクション103に配置された電気ケーブル112の部分に関するひずみ緩和設計の様々な詳細を示す図である。図4Aは、操縦可能器具100の簡略版の全体構造を示す図である。図4B1は、単一のコンポーネントとして形成された操縦可能器具100を示す。図4B2は、近位セクション102に固定されるとともに、操縦可能セクション103のボイド領域409に配置されたひずみ緩和部分を有する電気ケーブル112を示す。図4Cと図4Dは、それぞれ、電気ケーブル112がボイド領域409に配置されるとともに、制御ワイヤ110の上か又は制御ワイヤ110の下のいずれかに配線され得る、操縦可能セクション103の3次元レンダリングを示す。
図4Aに示されるように、器具100は、長さL1を有する非操縦可能セクション102(押出体領域)と、長さL2を有する操縦可能セクション103(ディスク領域)を、近位端から遠位端へこの順序で含む。操縦可能セクションは、1つ以上のセンサ(EMセンサ190)を含む非外傷性遠位先端120を含む。概して、長さL1は長さL2よりも大きい。例示の一実施形態では、長さL1は約550ミリメートル(mm)であり、長さL2は約50mmである。言い換えれば、一実施形態によれば、非操縦可能セクション102は、操縦可能セクション103よりもおよそ11倍長くすることができる。しかしながら、一般に、寸法L1及びL2は、具体的な用途に従って調整することができる。操縦可能器具100の一実施形態では、操縦可能セクション103の長さL2は、長さL2が約50mmであるままで、75mmまで増大させることができる。この場合、L1/L2=15の比が存在する。したがって、比L1/L2は、約10〜20の範囲にあり得ることが想定される。
非操縦可能セクション102は、少なくとも1つの管状ツールルーメン又はツールチャネル105を備えた固体の押出材から成る。操縦可能セクション103は、複数の湾曲セグメント103a,103b,103c等と、非外傷性の遠位端又は先端120とを含む。湾曲セグメント103a〜103cの各々は、複数のワイヤ誘導部材408(図2A及び図2Bに示されるワイヤガイド部材に相当)を含む。ディスク領域又は操縦可能セクション103では、湾曲セグメント103a〜103cは、非操縦可能セクション102に対して遠位に、複数のワイヤ誘導部材408をボイド領域409と交互に配置することによって、形成される。湾曲セグメントは、各湾曲セグメントを個別に作動させられるように、ワイヤアンカリング部材(図2Aの109a)により、1つ以上の変曲点107で互いに接合される。
一部の実施形態では、操縦可能器具100のコンポーネントは、別個のコンポーネントとして説明される。他の実施形態では、カテーテル本体又は少なくともその一部は、単一のコンポーネントとして製造することができる。図4B1は、単一のコンポーネントとして形成された操縦可能器具100の斜視図を示す。図4B1によれば、ワイヤ誘導部材408(ディスク型又はリング型の部材)とインナーシース430は、単一のコンポーネントとして製造して、その中にツールチャネル105、ワイヤコンジット104及びボイド領域409を画定することができる。例えば、操縦可能セクション103及び/又は非操縦可能セクション102において、典型的なマルチルーメン押出成形を開始することができ、次いで、レーザ微細加工により、ボイド領域409及びリング機構を形成することができる。或いは、操縦可能セクション103及び/又は非操縦可能セクション102において、3Dプリンティングとしても知られる積層造形により、単一のコンポーネントとして製造することができる。
図4B2は、操縦可能セクション103に電気ケーブル112を配置することができる方式の例を示す。操縦可能セクション103では、環状のワイヤ誘導部材408が所定の距離又はピッチPを置いて配置され、それにより、ワイヤ誘導部材408と交互に複数のボイド領域409が形成される。この実施形態では、操縦可能セクション103は、カテーテルディスクの間(場合によっては、カテーテルディスク内)かつ/又は他のカテーテル下部構造内に設けられたひずみ緩和機能(電線12srの拘束されていない第1の部分)を包含する。ここで、ひずみ緩和要素を形成するために、まず、電気ケーブル112は、近位端から、非操縦可能セクション102の壁に沿ってワイヤコンジット104に通される。言い換えれば、非操縦可能セクション102では、少なくとも1つの電気ケーブル112は、長手方向軸Axに対してオフセットされて、カテーテル本体のシャフトに通される。次いで、アンカーポイント413において、電気ケーブル112は、カテーテル押出体に(場合によっては、選択的に)固定され、近位セクション102で遭遇するケーブルひずみ力が遠位セクション103に伝達されないように分離することが可能となる。ここで、電気ケーブル112の部分(電気ケーブルの第2の又は拘束されている部分)は、非操縦可能近位セクション102の遠位端で固定することができ、又は、非操縦可能セクション102の長さに沿った所定のポイントで、かつ/又は、操縦可能セクション103に沿った所定のポイントに沿って、固定することができる。押出体領域に電気ケーブル112を固定することは、例えば、圧接、接着、ケーブルの周りにカテーテル材料を「リフロー」すること、レーザ溶接、押出体の部分又は特徴の周りにケーブルを「巻き付ける」又は巻くこと、ワイヤコンジット内の動きを制限する追加のコンポーネントにケーブルを固定すること、又は、そうでなければ、電気ケーブルがカテーテルの本体に対して実質的にスライドしないように、管状シャフトの壁に電気ケーブル112を固定することによって、行うことができる。例えば、ルーメンの対応する切欠き特徴内に存在する「プラグ」にケーブルを結合すること。次に、プラグは、限られた空間にケーブルの運動を制限する。
電気ケーブル112が非操縦可能セクション102にしっかりと固定された後、電気ケーブル112は、ケーブルの長さが操縦可能セクション103の長さに沿って分布するまで、ワイヤ誘導部材408の壁に慎重に通され、ケーブルの一部はボイド領域409に緩く配置され、次いで、ケーブルの遠位端が1つ以上の電子部品(EMセンサ190等)に接続される。各ボイド領域409では、電気ケーブル112の一部は、複数のひずみ緩和ケーブル部分12srを形成するように、緩く巻き付けられるか、コイル状に巻かれるか、又は折り畳まれる。当然のことながら、電気ケーブル120は、始めに図4Aの先端120のスロットにセンサを恒久的又は一時的に取り付け、図4Bに示されるように遠位端の周りに電気ケーブル120を巻き付けてから、近位セクション102のルーメンに挿入することによって、組み立てることができる。電気ケーブルは、アンカーポイント413に取り付けられてもよいし、取り付けられなくてもよい。言い換えれば、カテーテル本体内の電気ケーブルの組立てと、ひずみ緩和部分12srの形成は、逆の順序で行うことができ、又は、これらのステップ又は他のステップの任意の配列で行うことができる。
図4C及び図4Dは、ボイド領域419に電気ケーブル112を配置することのできる方式の斜視図(3Dレンダリング)を示す。具体的には、図4C及び図4Dでは、操縦可能セクション103は、ツールチャネル105と同軸上に配置された、インナーシース430及びアウターシース450を含む。インナーシース430とアウターシース450の間にはワイヤ誘導部材408が配置され、制御ワイヤ110はワイヤコンジット104に通される。ワイヤコンジット104(したがって制御ワイヤ110)は、各ワイヤ誘導部材408の外周の周りに実質的に対称に分布する。図4Cの実施形態では、電気ケーブル112の各ひずみ緩和部分12srは、電気ケーブルがツールチャネル105と実質的に同心状に操縦制御ワイヤ110とアウターシース450との間に緩く収められるように、制御ワイヤ110の上に螺旋状に巻き付けられて配置される。図4Dの実施形態では、電気ケーブル112の各ひずみ緩和部分12srは、電気ケーブルがツールチャネル105と実質的に同心状に操縦制御ワイヤ110とインナーシース430との間に緩く収められるように、制御ワイヤ110の下に螺旋状に巻き付けられて配置される。いずれの場合でも、電気ケーブル112のひずみ緩和部分12srは、長手方向軸Axと実質的に同心状に(しかし、非直交で)配置される。
より具体的には、ひずみ緩和のために一定量のたるみを提供するために、電気ケーブル112は、操縦可能器具100のツールチャネルの周りを周回し、操縦可能セクション103の各ボイド領域409の長さに沿って1つ以上のひずみ緩和部分12srを形成するように配置される。電気ケーブル112は、各ボイド領域409において少なくとも部分的な周回又は複数の周回を形成するように、制御ワイヤ110の上で、ツールチャネル105の周りに巻き付けられてよい。或いは、電気ケーブル112は、少なくとも部分的な周回又は複数の周回を形成するように、制御ワイヤ110の下で、ツールチャネル105の周りに巻き付けられてよい。ひずみ緩和部分12srは、全てのボイド領域409に形成されてもよいし、選択されたボイド領域409のみに形成されてもよい。電気ケーブル112は、1周回未満(例えば45度)又は1回の全周回(360度)又は1回を超える周回(例えば、1〜2周回の間)又は2回の全周回又は2回を超える周回のいずれかで、ツールチャネルの周りに巻かれたひずみ緩和部分を形成するように巻かれてよい。
また、図4Dは、ワイヤ誘導部材408(環状部材)が所定の厚さTを有し、実質的に等しい間隔又はピッチ距離Pを置いて配置されることを示す。結果として、この実施形態では、ボイド領域409は、ワイヤ誘導部材408の所定の厚さ(長さ)と実質的に同じサイズである。一実施形態では、「ボイド領域」409は、特定の寸法(例えば1mm間隔の1mm幅)を有するように設計され、これは、操縦可能器具の全体の設計に重要である。一般に、各ワイヤ誘導部材408の長手方向の寸法と、各ボイド領域409が占める空間との関係を、比率として定義することが可能である。例えば、0.5〜1の範囲の比率T/Pは、Ax軸に沿って測定された長さを用いて、ディスク長さをボイド領域の長さに関連付ける(T/P)。これに関して、ボイド領域409の特定の寸法と、ワイヤ誘導部材408の厚さにより、電気ケーブル112と操縦可能器具100の他の構造との間の最小の接触が可能になることを、考慮する必要がある。したがって、一般に、この比率により、遠位セクションの湾曲半径を小さくすることができるので、リング長さよりもボイド長さを大きくすることがより有利である。更に、各ボイド領域409は、最もひずみ緩和が必要とされる場所に従って設計することができ、よって、蛇行経路を通るナビゲーションのための操縦可能セクション103の作動中に操縦可能器具が所与の形状に適応するとき、ひずみ緩和部分12srは、ボイド領域409内で最も大きく動くことができる。
ここで、電気ケーブル112ひずみ状態を効果的に軽減するために、電気ケーブル112と操縦可能器具100のその他の下部構造との間の摩擦を最小限に抑える必要がある。これは、1ニュートンの何分の1の摩擦レベルでも有意になり得る繊細な構造に、最も顕著に当てはまる。この理由は、繊細な医用デバイスでは、摩擦によって柔軟性が阻害されることである。例えば、直径が最小化された操縦可能なカテーテル又は内視鏡では、操縦可能器具を所与の形状に曲げるための力が増大するにつれて、電気ケーブルのわずかな摩擦であっても、器具の正常な動作を妨げるおそれがある。更に、摩擦力が所定のひずみを超える(例えば1.8ニュートンよりも高い)と、電気ケーブル自体の損傷や故障につながるおそれがある。また、電気ケーブルとカテーテル下部構造(例えば制御ワイヤ及び/又はワイヤ誘導部材)との摩擦により、電気ケーブルに「ピンチポイント」が生じるおそれがあり、カテーテル使用中に鋭く曲がってしまうおそれがある。このピンチポイントは、最終的に開回路状態につながるおそれがある。したがって、電気ケーブルとカテーテル本体との接触を最小限に抑えることが重要である。しかしながら、前述したような制約が原因で、少なくともある程度の接触は避けられない場合がある。
そうは言うものの、本願は、電気ケーブルが、1つ以上のボイド領域に配置されるひずみ緩和要素を含み、これにより、カテーテル本体の遠位セクションを曲げる作動力によって電気ケーブルに引張荷重がかかるときに、1つ以上のボイド領域内のひずみ緩和要素が電気ケーブルに対する引張荷重を最小化する、様々な実施形態を提供する。特に、図4Cに示されるように、電気ケーブル112が操縦可能器具100の本体に巻き付けられているが、アウターシース450の壁内に収まったままである場合、ひずみ緩和部分12srは、各ボイド領域409内で自由に動くことができるが、操縦可能セクションが曲げられる方向に関係なく、隣接するボイド領域409に実質的なひずみを伝達することはない。更に、各ボイド領域409は、最もひずみ緩和が必要とされる場所に設けることができ、よって、蛇行経路を通るナビゲーション中に操縦可能器具が所与の形状に適応するとき、ひずみ緩和部分12srは、ボイド領域409内で最も大きく動く。これにより、電気ケーブルとカテーテル下部構造の間に摩擦を生じることなく、ボイド領域に配置された電気ケーブル112の一部(ひずみ緩和部分12sr)が操縦可能器具の任意の形状に適応できるように、制約のないひずみ緩和設計が作り出される。
前述のひずみ緩和機能により、操縦可能器具100は、電気ケーブル112に実質的なひずみを与えることなく、非常に小さな湾曲で曲がることができる。一例によれば、操縦可能器具100のカテーテル本体は、EMセンサケーブルに実質的なひずみを与えることなく、5mm程の大きさしかない曲率(少なくとも5mmの半径をもつ曲率)に曲がることができる。
ひずみ緩和設計の追加の態様は、電気ケーブルアセンブリのヤング率の調整である。ヤング率(又は弾性率)は、線形弾性変形範囲における材料のひずみ(比例変形)に対する応力(単位面積あたりの力)の比率を測定する機械的特性である。銅線のヤング率の典型値は、130Gpa(戯画パスカル)領域である。銅線のヤング率のこの典型値を本提案の設計に適用することにより、長さが約550mmのEMセンサケーブルでは(非操縦可能セクション102の550mm長さに基づく)、およそ0.1%のひずみ値又は0.6mmの弾性伸びをもたらす。対照的に、ボイド領域409にひずみ緩和部分12srを設けることにより、この新規のケーブルアセンブリの実験測定値は、図3A〜図3Cに示されるように、約15Gpaのヤング率又は0.85%のひずみ値をもたらし、4.7mmの弾性伸びが得られる。
<ひずみ緩和及び逸脱回避>
前述のように、操縦可能器具100の近位端及び遠位端での電気ケーブル112のひずみ状態に対応するように、本開示は、ひずみが操縦可能器具100の効率的な操縦に悪影響を与え得る領域の各々において、個別にケーブルひずみを考慮する。図4A〜図4Dの実施形態は、電気ケーブル112が操縦可能器具100の本体の周りに巻き付けられるとともに、ボイド領域409内で自由に動くことができるひずみ緩和設計を説明した。考慮すべき追加の側面は、動作中の電気ケーブル112のワイヤ逸脱の可能性である。ワイヤ逸脱は、制御ワイヤ110の1つ以上がカテーテル本体の外表面(外径)から突出するときに起こり得る。この場合、図4C〜図4Dに示されるように、電気ケーブル112は制御ワイヤ110の周りを周回するので、電気ケーブル112は、極端な使用状態の間に制御ワイヤ110を適所に保持するのを助ける保持器として機能することができる。そのために、電気ケーブル112は、各ボイド領域において少なくとも1つの部分的な周回又は複数の周回で、制御ワイヤ110の周りに巻き付けられてよい。
図5Aは、操縦可能セクション103の写真を示す。操縦可能セクション103は、操縦可能器具の長さ方向に沿って配置された複数のワイヤ誘導部材408と複数のボイド領域409とを含む。図5Aの写真から分かるように、複数の制御ワイヤ110のうちの1つ以上によって1つ以上の突起460が形成される場合があり、突起460は、カテーテル本体の外表面を越えて半径方向に延び、かつ/又は半径方向にアウターシース450を押す。この状況は、ワイヤ逸脱として知られており、操縦可能器具の操縦中にトルク伝達の有効性に悪影響を与える傾向がある。したがって、このワイヤ逸脱を最小限に抑えるために、電気ケーブル112は、ワイヤ誘導部材408の壁に沿って少なくとも部分的に固定される。更に、アウターシース450は、カテーテル本体の外径内に電気ケーブル112及び制御ワイヤ110を拘束するために、強化された織り材料で形成することができる。アウターシース450は、例えば、繊維糸によって強化された合成樹脂から織られたメッシュチューブから作製されてよい。シース450は、例えば、ガラス繊維やアルミナ繊維等の無機繊維で強化された熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPC)を混合することによって、形成されてよい。
図5B及び図5Cは、電気ケーブル112がボイド領域409に配置されワイヤ誘導部材408に固定される2つの例を示す図である。図5Bは、電気ケーブル112が操縦可能器具100の本体に巻き付けられて、およそ1回の周回(すなわち1周)を形成し、次いで各ワイヤ誘導部材408の外表面に沿って形成されたスロット又は溝512に固定される、例示の実施形態を示す。図5Cは、電気ケーブル112が操縦可能器具100の本体に巻き付けられて、各ボイド領域409で約2回の周回(すなわち2回転)を形成し、次いで各ワイヤ誘導部材408の外表面に沿って形成されたスロット又は溝512に固定される、例示の実施形態を示す。特に、電気ケーブル112が各ボイド領域409において複数回コイル状に巻かれた場合でも、電気ケーブルは、ケーブルの1周目がケーブルの次の周又は2周目に接触しないように、緩く展開される。これにより、器具の作動中のボイド領域409内でのケーブル112の自由な動きが保証される。更に、各ワイヤ誘導部材408の外表面に沿う溝512にケーブル112を配置することにより、操縦可能医用器具100の外径(OD)全体を増大させることなく、電気ケーブルの動きを最小限に抑えられる。
代替の実施形態では、ケーブル112は、ワイヤ誘導部材自体に巻き付けられてもよいし、溝512と同様の進路に沿った1つ以上のポイントで結合されてもよい。そのような代替の場合では、ワイヤ誘導部材408は、溝又はノッチの特徴を有さず、滑らかな外表面を維持する。追加の詳細を図8A〜図8Cに示す。溝512と同様の進路に沿った選択ポイントでケーブル112を接着するこのプロセスにより、製造コストを削減することができる。留意すべきこととして、ワイヤ誘導部材408の滑らかな外表面上にケーブル112を接着することにより、操縦可能器具のODがわずかに増大する場合がある。しかしながら、隣接するボイド領域409の間でひずみ緩和セクション(12sr)を効果的に分離することができるので、ひずみ緩和機能は、依然として意図したように機能する。
図5Dは、ワイヤ逸脱の防止を改善するために、電気ケーブル112をワイヤ誘導部材408に固定する追加の例を示す。図5Dは、操縦可能器具100の一部の写真を示す。図5Dでは、写真の右手部分は非操縦可能セクション(又は押出体)102を示し、左手部分は、複数のワイヤ誘導部材408及びボイド領域409を含む操縦可能セクション103の一部を示す。非操縦可能セクション102の左側(遠位端)に隣接するワイヤ誘導部材408のうちの1つ以上(少なくとも第1のワイヤ誘導部材408)は、ワイヤ誘導部材の外表面上に長さ方向の「スロット」又は溝を有する(図6Bのように)。これにより、他のボイド領域と比較してよりゆとりのある角度で、電気ケーブル112を第1のワイヤ誘導部材408に挿入する(かつ取り付ける)ことができる。ワイヤ誘導部材408に電気ケーブル112を固定するために、下部構造411は、コンポーネントを強化するとともに、近位セクションで遭遇するケーブルひずみ力が遠位ケーブルセクションに伝わらないように分離するために、接着剤で満たされている。この配置の結果として得られる効果は、電気ケーブル112が、実質的に真っ直ぐに、しかしひずみを最小限に抑えるために一定量の柔軟性をもって、非操縦可能セクション102から第1のワイヤ誘導部材408へ移行することである。この配置により、電気ケーブルは曲がる必要がなく、下部構造411は真っ直ぐなスロット又は溝であり得るので、製造を容易にすることができる。同時に、ケーブルはワイヤ誘導部材に結合されるので、この特徴は、電気ケーブル及び/又は制御ワイヤの逸脱を防ぐのに役立ち得る。ケーブル112が非操縦可能セクション102から第1のワイヤ誘導部材408へ移行した後、ひずみを軽減するために、電気ケーブルは、本開示の他の部分に記載されるように、後続のワイヤ誘導部材408の周りに配線することができる。
図6A〜図6Eは、本明細書に開示される実施形態のいずれかに適用可能なワイヤ誘導部材408の様々な詳細及び例を示す。ワイヤ誘導部材408は、図2A〜図2Bに示される環状のワイヤガイド部材108に対応する。図6A〜図6Eに示されるように、各ワイヤ誘導部材408は、操縦可能器具100の長手方向軸(Ax)と同心の内径(ID)及び外径(OD)によって画定された概円筒形状(ディスク又はリング)を有する。図6Aは、中央開口又はツールチャネル105と、ワイヤ誘導部材408の外表面上に形成されたスロット又は溝512とを有するワイヤ誘導部材408の実施形態を示す。図6Aでは、ワイヤ誘導部材は、図6Bに示されるワイヤ誘導部材に類似の複数のワイヤコンジット104を含んでよい。図6Aでは、溝512は、外表面の長手方向に対して角度θで傾斜している。この実施形態では、電気ケーブル112は、1つのボイド領域から次のボイド領域へ、傾斜した溝112に沿って誘導される。図6Aに示される概念(電気ケーブルが軸Axに対して角度をなして誘導される)は、ケーブルがセンサ自体に移行する状況、及び/又は、ケーブルが非操縦可能セクション102から操縦可能セクション103へ移行する状況に、より良好に適用可能であり得る。これは、図8A〜図8Cを参照してより詳細に説明する。
図6Bは、中央開口又はツールチャネル105と、環状の壁内に形成された複数のワイヤコンジット104と、ワイヤ誘導部材の外表面上に形成されたスロット又は溝512とを有するワイヤ誘導部材408の実施形態を示す。図6Bでは、溝512は、長手方向軸Axに平行である(すなわち、溝512は、環状壁の外表面の長手方向に形成される)。ここで、電気ケーブルは、1つのボイド領域から次のボイド領域へ、真っ直ぐな溝512を通して誘導される。図6Cは、図6A又は図6Bに示されるワイヤ誘導部材408の断面図を示す。具体的には、図6Cは、スロット又は溝512がワイヤ誘導部材408の外表面上に開放ルーメンを形成することを示す。
図6Dは、中央開口又はツールチャネル105と、複数のワイヤコンジット104と、ワイヤ誘導部材の内表面に形成された溝512とを有するワイヤ誘導部材408の実施形態を示す。この場合でも、溝512は、傾斜していてもよいし(図6Aのように)、又は長手方向軸Axに対して平行であってもよい(図6Bのように)が、ワイヤ誘導部材の内表面に形成される。図6Eは、中央開口又はツールチャネル105と、複数のワイヤコンジット104と、溝512によって内表面と外表面が接続されるようにワイヤ誘導部材408の長さ方向に沿って切れ目又はチャネルを作ることによって形成された溝512とを有する、ワイヤ誘導部材408の実施形態を示す。図6Eの場合、製造を容易にするために、溝512は、ワイヤ誘導部材408の内表面と外表面をつなぐ直線状の切れ目又はチャネルであり、この切れ目は、長手方向軸Axに平行な長さ方向に延びる。当然のことながら、図6Aに示される溝のような斜めの切れ目も可能である。
図6A〜図6Eの各々では、溝512は、電気ケーブル112がワイヤ誘導部材408を越えて1つのボイド領域409から別の隣接するボイド領域409まで通るときに存在し得る「開放ルーメン」又はスロットである。この設計の利点は、電気ケーブルがワイヤ誘導部材408の壁に沿って溝512に固定(結合)されることであり、したがって、電気ケーブル112は、電気ケーブル112がスロットのないワイヤ誘導部材に単に巻き付けられた場合のように、カテーテル本体の外径を増大させない。追加又は代替として、電気ケーブル112は、制御ワイヤ110と同様にワイヤコンジット104を通して配線することができる。更に、電気ケーブル112は、一部のワイヤ誘導部材408のワイヤコンジット104と、一部の他のワイヤ誘導部材408の(内表面又は外表面に沿う)溝512とを通して、交互に配線することができる。電気ケーブル112が1つのボイド領域から次のボイド領域へ配線される方式に関係なく、操縦可能器具の柔軟性を高めながら、電気ケーブル112とカテーテル下部構造の間の実質的な接触を最小限に抑えることが重要である。したがって、電気ケーブル112はボイド領域409において螺旋状に巻かれているので、ひずみを最小限に抑えるには、図6Aに示されるように、ワイヤ誘導部材408の外表面上の傾斜した又は螺旋状の溝512を通して(又は、図6Dに示されるように、ワイヤ誘導部材408の内表面上の溝512を通して)電気ケーブルを配線することが有利である。
図6F及び図6Gは、制御ワイヤ110の周りに巻かれた電気ケーブル112をボイド領域409に配置することの有利な効果を示す。図6F及び図6Gは、X−Y平面(長手方向軸Axに垂直な平面)から見た断面図である。図6Fでは、電気ケーブル112に張力が加えられていない状態で、複数の制御ワイヤ110及び/又は支持ワイヤ111の周りに電気ケーブル112が巻き付けられている。つまり、図6Fでは、操縦可能器具10は非湾曲状態であり、電気ケーブル112は、カテーテルシャフトの本体の周りに螺旋状のループを形成しながら、ボイド領域409に緩く配置されている。この状態では、電気ケーブル112には、一定量のたるみがあり、ボイド領域409内で自由に移動又はスライドすることができる。一方、図6Gでは、電気ケーブル112は引張状態にあり、電気ケーブル112は、制御ワイヤ110にわずかに当接するか又は押し付けられる。このプロセスは、電気ケーブル112がその「ひずみ長さ」を有意に変化させて、作動状態下の操縦可能器具の形状に適応する例を示す。言い換えれば、電気ケーブル112がひずみ状態に受けたとき、ケーブルがボイド領域409内でたるみを単純に低減するとともに、制御ワイヤ110に対する距離を短くするための空間が存在する。図6Fに示される電気ケーブルの円形の長さは、図6Gに示される長さに適応して「縮小」することができる。この例では、電気ケーブル112の単一のループが示されている。これにより、各ボイド領域409で約5%のひずみ緩和が得られる。例えば、発明者による実験室条件下でのこの効果のモデリングでは、9.97mmの長さのワイヤの最初のループ(図6Fの非ひずみ条件下)が、図6Gに示されるひずみ状態下で9.47mmの最終ワイヤ長をもたらすことが示された。これは、ボイド領域419における電気ケーブル112の配置により、全てのボイド領域409におけるワイヤループごとに約5%のひずみ緩和が可能になることを意味する。ひずみ緩和は主に電気ケーブル112の遠位部分に存在するので、操縦可能セクション103の作動によって生じるひずみは、操縦可能器具110の近位端で生じるケーブルのたるみ又は引張から実質的に分離される。したがって、各ボイド領域409内の電気ケーブル112によって生じるひずみの影響は、ケーブルの他のセクションから実質的に分離される(伝達されない)。
図6Hは、図4Dに示される電気ケーブル配置に対応する正面図を示す。図6Hの図示では、電気ケーブル112のひずみ緩和部分は、制御ワイヤ110の下に配線されるが、電気ケーブルは、制御ワイヤの上下の両方に配線することができる。当然のことながら、ひずみ緩和を器具の中心線Axの近くに配置すると、最大湾曲曲率であっても、ケーブルが受けるひずみが低減される。電気ケーブル112の任意の配置又はそれらの組合せのいずれかを用いて(すなわち、制御ワイヤの上のひずみ緩和、制御ワイヤの下のひずみ緩和、又は制御ワイヤの上下の両方)、機能、コスト及び組立て易さの最終要件を満たすことができる。このような選択肢は、提示されたひずみ緩和設計のいずれかと併用することができる(ツールチャネルの周りに巻かれる、又はツールチャネルに沿って長手方向に“S”字型に折り畳まれる等)。
更に、いずれの配置においても、電気ケーブル112は、材料リフローを用いて(例えばリフローはんだ付けによって)、ワイヤ誘導部材に固定(結合)することができる。このプロセスでは、個々のリングを取り、電気ケーブルをリング及びインナーシース430に「リフロー」して、単一のコンポーネントを作成することができる。この場合、電気ケーブル112は、リング内に捕捉されることになる。したがって、各ボイド領域409のひずみ緩和部分は、作動中にボイド領域内を独立して移動し、引張荷重を補償することができる。或いは、個々のリングをインナーシース430にリフローすることが可能であるが、電気ケーブルが捕捉されずに、各ワイヤ誘導部材に隣接するボイド領域間のケーブルの流動的な連結を可能にするように、電気ケーブルはカテーテル構造に固定されない。
<カテーテル下部構造内に分布するひずみ緩和要素の第1の例>
図7A、図7B及び図7Cは、第1の実施形態に係る、本明細書に記載のひずみ緩和設計に従って構築された実際のプロトタイプの操縦可能器具100の写真である。図7Aは、近位端から遠位端への順序で、非操縦可能セクション102及び操縦可能セクション103を有する操縦可能器具100の写真である。操縦可能セクション103は、第1の湾曲セグメント103aと、第2の湾曲セグメント103bと、場合によってより多くの湾曲セグメントを含む。各湾曲セグメントは、他の実施形態に関して前述されたように、複数のワイヤ誘導部材408を含む。非操縦可能セクション102は、図示を簡易にするために部分的にしか示されていない。
図7Bは、操縦可能セクション103の一部(セグメント103a)の写真である。図7Bでは、ワイヤ誘導部材408は、長手方向軸Axに沿ってボイド領域409を介在させて配置される。複数の制御ワイヤ110は、各ワイヤ誘導部材408に形成されたワイヤコンジット104に通される。電気ケーブル112は、ボイド領域409の制御ワイヤ110の周りと、ワイヤ誘導部材408の外表面の周りに、慎重に巻き付けられる。好ましくは、電気ケーブル112は、各ボイド領域409において制御ワイヤ110の周りに全周回(1周)を形成する。第1のボイド領域409から第2のボイド領域409(第1のボイド領域に隣接する)へ移行する際、ケーブル112は、各ワイヤ誘導部材408の壁上に形成されたスロット又は溝512(図6A及び図6Bを参照)を通して誘導される。この実施形態では、溝512は、ワイヤ誘導部材408の外表面上に形成され、電気ケーブル112は、1回だけ斜めにワイヤ誘導部材408の外表面に接触する。このように、電気ケーブル112と操縦可能器具100の下部構造との間の実質的な接触を回避することができる。この例示のプロトタイプの実施形態では、1つ又は複数の電気ケーブル112は、図7Bに示されるように、操縦可能セクション103の本体の周りに巻き付けて配置される。制御ワイヤ110の逸脱を防止するために、ボイド領域409において電気ケーブル112を巻くことに加えて、操縦可能セクション103は、柔軟で実質的に透明なアウターシース450に取り囲まれる。
図7Cは、湾曲状態の操縦可能セクション103の湾曲セグメントを示す。前述したように、本明細書に開示されるひずみ緩和設計は、少なくとも5mmの半径(R)の曲率を達成することができる。そのような小さな曲率を電気ケーブル112に対する最小のひずみで達成するために、電気ケーブル112のかなりの部分を、カテーテルの下部構造との接触を最小限に抑えながら、ボイド領域409に配置することが有利である。より具体的には、図7Cに示される湾曲状態下では、ケーブル112のうちボイド領域409b,409cに配置された部分は、それぞれ、隣接するボイド領域409a,409dから一定量のワイヤたるみを引くように構成される。ここで、図6F及び図6Gの説明から思い出されるように、電気ケーブル112の1周ごとに、約5%のひずみ緩和が提供される。したがって、ケーブルの1周につき少なくとも5%のひずみ緩和の原理を拡張すると、カテーテルのワイヤ誘導部材領域の一部が局所的なひずみ(例えば約13%)を受ける場合、ケーブル112は、隣接するカテーテル「ボイド」からたるみを引っ張って、この局所的なひずみを軽減することができる。
<ボイド領域とカテーテル下部構造の間の電気ケーブル移行>
図8A、図8B、図8C及び図8Dは、電気ケーブル112がどのようにカテーテル本体の下部構造からボイド領域409に(及びその逆)移行するかの例を示す。例えば、図8Bと図8Cは、それぞれ、電気ケーブル112がボイド領域409から遠位端120へ移行する方法と、非操縦可能セクション102からボイド領域409へ移行する方法の例を示す。図8A及び図8Bに示される一実施形態によれば、電気ケーブル112は、遠位先端120に位置するEMセンサ190と、操縦可能器具100の(近位端の)外側に位置する電気回路(図示なし)との間の、電気的接続を確立するように構成される。図8Aの写真と図8Bの図は、ボイド領域409においてケーブルが巻かれ始める前に、電気ケーブル112が、ワイヤ誘導部材408に形成された湾曲した進路812に沿って漸進的な移行又は湾曲を受けることを示す。参照として図4Aを用いると、この湾曲は、電気ケーブル112が変曲点107の特徴コンポーネント又はワイヤ誘導部材を通って配線される間にも、発生する。1つのカテーテル下部構造からボイド領域409へのケーブル移行、又はボイド領域409からカテーテル下部構造への移行を提供するための特徴は、図6Aに示されるスロット又は溝512を用いて実装することができる。同様の移行は、図6B〜図6Eに示される溝512を用いて達成することもできる。図8A及び図8Bに示される方式で電気ケーブル112が配線された後、次に、ケーブル112を適所に後で結合することができる。この漸進的な湾曲移行は、ケーブル112が、そうでなければ開回路状態につながるおそれのある鋭い湾曲角度(例えば90度以上)を有することを防ぐ。言い換えれば、電気ケーブル112のひずみ状態を最小限に抑えるためには、ゼロ度よりも大きく90度よりも小さい角度シータ(θ)で、カテーテル下部構造からボイド領域へのケーブル移行、及び/又は、ボイド領域409からカテーテル下部構造へのケーブル移行を提供することが有利である。
図8Cは、電気ケーブル112をカテーテル下部構造造からボイド領域409へ、0度より大きく90度より小さい角度で湾曲した進路812を通して配線するという同じ原理を示すが、ケーブルがワイヤコンジット104を出る前に移行が起こる。図8Cでは、電気ケーブル112は、始めに、管状シャフト(図3Cの押出体)の壁内に形成されたワイヤコンジット104(ワイヤルーメン)を介して、非操縦可能セクション102の近位端から操縦可能セクション103まで通される。具体的には、非操縦可能セクション102の遠位端では、電気ケーブル112がワイヤコンジット104を出る前に、コンジットは、わずかに湾曲又は傾斜した進路812をとる。この特徴進路812は、非操縦可能セクション102のシャフト内に形成することができ、又は、非操縦可能部分102の遠位端にワイヤ誘導部材408を接合(結合)することによって形成することができる。或いは、図8Dに示されるように、電気ケーブルが非操縦可能セクション102の遠位端でルーメンを出た後、電気ケーブル112は、特徴的な湾曲進路812に入る。図8Dでは、電気ケーブル112は、ワイヤ誘導部材408に入る前に、第1のボイド領域409において1回の全周回未満の周回で、電気ケーブルの一部であるひずみ緩和部分12srを形成する。この配置には、図8A及び図8Bに関して前述したのと同じ利点がある。更に、図8Bはまた、電気ケーブル112が最後のワイヤ誘導部材408から出て最後のボイド領域409を横断した後に遠位端120に入るように、変更することもできる。言い換えれば、電気ケーブル112の移行の実施及び利点は、操縦可能セクション103から遠位端120への移行と、非操縦可能セクション102から操縦可能セクション103のワイヤ誘導部材408への移行の両方に適用される。
<操縦可能セクションのボイド領域にたるみをもたらすひずみ緩和要素>
図9A、図9B、図9C、図9D及び図9Eは、カテーテル本体の操縦可能セクション103に配置された電気ケーブル112の部分に関するひずみ緩和設計の様々な詳細を示す。図9Aは、操縦可能器具100の簡略版の全体構造を示す図である。前述したように、操縦可能器具100は、遠位操縦可能セクション103及び近位非操縦可能セクション102を含む。
図9Aに示されるように、器具100は、非操縦可能セクション102(押出体領域)と操縦可能セクション103を、近位端から遠位端へこの順序で含む。操縦可能セクション103は、アンカーポイント413と、複数のワイヤ誘導部材408(ワイヤ誘導ディスク)から成る領域と、遠位端又は先端領域120と、ワイヤ誘導部材408の間に配置された複数のボイド領域409とを含む。操縦可能器具100の長さに沿って、制御ワイヤ110、支持ワイヤ111及び電気ケーブル112は、(図1A及び図1Bに関して前述したように)器具軸Axからオフセットされて、管状シャフトの壁内に配置される。
操縦可能セクション103のディスク領域では、電気ケーブル112は、各ワイヤ誘導部材408のワイヤコンジット104を通って前進する。一定量のたるみを提供するために、電気ケーブル112は、ボイド領域409のうちの少なくとも1つにおいて、“S”字型を有する1つ以上のひずみ緩和部分12srを形成するように配置される。“S”字形状は、電気ケーブルの一部を折り畳むことによって実現される。折り畳まれた部分は、器具を最大に曲げるのに十分なたるみを提供できるが、制御ワイヤ110と接触することはないようになっている。このように、電気ケーブル112は、ボイド領域409のうちの少なくとも1つにおいて、“S”字型を有する少なくとも1つのひずみ緩和部分12srを包含する。ひずみ緩和部分12sr(ひずみ緩和要素)は、ボイド領域409に限定されない。このようなひずみ緩和部分は、場合によっては、操縦可能器具100のカテーテルディスク内又はカテーテル下部構造(例えば、図2Aに示される誘導部材及びアンカー部材)内に延びることができる。電気ケーブル112のひずみ緩和部分12srをボイド領域409に配置することにより、操縦可能器具100(カテーテル又は内視鏡)は、電気ケーブル又は電気ケーブルによって電力供給される電子デバイス(例えばEMセンサ)にひずみを与えることなく、所望の曲率に曲がることができる。アンカーポイント413とは、操縦可能器具100のうち、電気ケーブルがカテーテル押出体に(場合によっては、選択的に)固定される領域を指し、近位セクションで遭遇するケーブルひずみ力が遠位ケーブル部に伝達されないように分離することを可能にする。
図9A、図9B及び図9Cから分かるように、本明細書に開示されるひずみ緩和設計は、ひずみ緩和部分12srがワイヤガイド部材408のどの表面にも能動的に接触しないという点で、非拘束設計である。対照的に、拘束ひずみ緩和設計は、ワイヤ/ケーブルが操縦可能器具の他の構造又は下部構造と有意に接触する設計である。外径が縮小された操縦可能器具100では、繊細な電気ケーブル112(EMケーブル)は、通常の動作条件下でさえ、操縦動作中に高いひずみ(例えば約28%以上のひずみ)を受けることがあるが、所定の許容力(例えばおよそ1.8ニュートン)を超える張力を受けるべきではない。
電気ケーブル112ひずみ状態を効果的に軽減するために、電気ケーブル112と操縦可能器具100のその他の構造との間の摩擦を、最小限に抑える必要がある。これは、1ニュートンの何分の1の摩擦レベルでも有意になり得る繊細な構造に、最も顕著に当てはまる。この理由は、繊細な医用デバイスでは、摩擦によって柔軟性が阻害されることである。例えば、直径が最小化された操縦可能なカテーテル又は内視鏡では、操縦可能器具を所与の形状に曲げるための力が増大するにつれて、電気ケーブルのわずかな摩擦であっても、カテーテルの正常な動作を妨げるおそれがある。更に、摩擦力が所定のひずみを超える(例えば1.8ニュートンよりも高い)と、電気ケーブル自体の損傷や故障につながるおそれがある。また、電気ケーブルとカテーテル構造との摩擦により、ケーブルに「ピンチポイント」効果が発生する可能性があり、この効果により、カテーテル使用中に鋭い曲げが生じるおそれがある。このピンチポイント効果は、電気ケーブルが損傷した場合に開回路状態につながるおそれがある。したがって、図9A、図9B及び図9Cに示される「ボイド領域」409は、特定の寸法(例えば1mm間隔の1mm幅)を有するように設計され、これは、操縦可能器具100の全体の設計に重要である。より具体的には、ボイド領域409とその特定の寸法により、電気ケーブル112と操縦可能器具100の他の構造との間の最小の接触が可能になる。更に、各ボイド領域409は、最も大きいひずみ緩和が与えられるカテーテルの領域であり、よって、蛇行経路を通るナビゲーション中に操縦可能器具が所与の形状に適応するとき、ひずみ緩和部分12srは、ボイド領域409内で最も大きく動くことができる。
図9Bは、カテーテル先端又は遠位端120に近接するディスク領域のより詳細な図を示す。図9Bに示されるように、遠位領域(カテーテルの先端付近)のワイヤガイド部材408は、改良された特徴を有する。改良された特徴は、非円形ルーメン404bである。この場合、電気ケーブル112は、制御ワイヤ110及び/又は支持ワイヤ111との間に十分な空間がある状態で、非円形ルーメン404bを通る。非円形ルーメン404bは、特にカテーテル先端120が横型運動(図11のR)で制御される一方、電気ケーブル112に与えるひずみが少ない場合に、電気ケーブル112のたるみを大きくし、ひずみを少なくすることを可能にする。
図9Cは、非操縦可能セクションに近接するディスク領域のより詳細な図を示す。非操縦可能セクション102に近接するディスク領域では、電気ケーブル112は、付近の制御ワイヤ110及び支持ワイヤ111と同様に、円形ルーメン104を通って進む。操縦可能セクション103の中間の領域は、図9Cに示されるのと同様の方式でワイヤガイド部材408を有する(すなわち、電気ケーブル112と、近くの制御ワイヤ110及び支持ワイヤ111との間の空間が小さい)。
図9Dは、カテーテル先端120付近で用いられるワイヤガイド部材408の正面図を示す。このワイヤガイド部材408は、複数の円形ワイヤルーメン404aと、1つ以上の非円形ルーメン404bとを有する。前述したように、非円形ルーメン404bは、EMケーブルに与えるひずみを低減しながら、カテーテル先端を横型運動で操作することを可能にする特徴である。図9Eは、非操縦可能セクション102付近で用いられるワイヤガイド部材408の正面図を示す。このワイヤガイド部材408は、複数の円形ルーメン404aを有するが、非円形ルーメン404bは含まない。前述したように、操縦可能器具の遠位セクションの電気ケーブル112に加えられるひずみを、電気ケーブルの近位領域に加えられるひずみから分離することが重要である。したがって、アンカーポイント413付近のワイヤ誘導部材408に非円形ルーメン404bを用いない場合、カテーテル先端の横運動によって生じるひずみは、ケーブルの近位領域に伝達されない。
ひずみ緩和設計の追加の態様は、電気ケーブルアセンブリのヤング率である。ヤング率(又は弾性率)は、線形弾性変形範囲における材料のひずみ(比例変形)に対する応力(単位面積あたりの力)の比率を測定する機械的特性である。銅線のヤング率の典型値は、130Gpa(ギガパスカル)領域である。銅線のヤング率のこの典型値を本提案の設計に適用することにより、長さが約550mmのEMケーブルでは(非操縦可能セクション102の550mm長さに基づく)、およそ0.1%のひずみ値又は0.6mmの弾性伸びをもたらす。対照的に、ボイド領域409にひずみ緩和部分12srを設けることにより、この新規のケーブルアセンブリの実験測定値は、15Gpaのヤング率又は0.85%のひずみ値をもたらし、4.7mmの弾性伸びが得られる。
図10は、遠位操縦可能セクション103及び近位非操縦可能セクション102を含む操縦可能器具100の別の実施形態を示す。図9Aに示される実施形態と同様に、操縦可能セクション103は、アンカーポイント413と、複数のワイヤ誘導部材408(ワイヤガイド部材)から成るディスク領域と、遠位端又は先端領域420と、複数のボイド領域409とを含む。操縦可能器具100の長さに沿って、制御ワイヤ110、支持ワイヤ111及び電気ケーブル112は、器具軸Axからオフセットされて、管状シャフトの壁内(壁の内側)に設けられる(図1A及び図1Bに関して前述したように)。操縦可能セクション103のディスク領域では、電気ケーブル112は、ワイヤコンジット又はルーメン404を通って前進する。一定量のたるみを提供するために、電気ケーブル112は、ボイド領域409の各々において、“C”字型を有するひずみ緩和部分13srを形成するように配置される。つまり、電気ケーブル112のひずみ緩和部分13srは、ボイド領域409のうちの少なくとも1つに形成される。図10に示されるひずみ緩和部分13srは、図9Aに示されるような“S”字形状とは対照的に、“C”字形状を有する。
当然のことながら、図9Aに示されるひずみ緩和部分12srと、図10に示されるひずみ緩和部分13srを組み合せて、更なる代替の実施形態を形成することができる。具体的には、より高いひずみ緩和が望まれる操縦可能セクションの領域には、“S”字形状を有するひずみ緩和部分12srが設けられ、より低いひずみ緩和が望まれる操縦可能セクションの領域には、“C”字形状を有するひずみ緩和部分13srが設けられる実施形態を予想することができる。更に、ひずみ緩和部分12sr及び13srは、パターン化された順序で交互に配置することができる。更に、電気ケーブルは非常に展性が高いので、ひずみ緩和部分は、ワイヤの“S”字型又は“C”字型の部分に限定されない。電気ケーブルの一部が1つ以上のボイド領域409に配置されて、器具の動作中にカテーテル本体が曲げられたときに電気ケーブルに加えられる引張荷重を軽減するために一定量のたるみを提供しさえすれば、ひずみ緩和部分は、任意の形状又は配置(例えばS字、C字、Z字等)をとることができる。
<非操縦可能セクションの近位端のたるみを提供するひずみ緩和要素>
前述のように、操縦可能器具100の近位端と遠位端の両方での電気ケーブル112のひずみ状態に対応するように、本開示は、ひずみが操縦可能器具100の効率的な操縦に悪影響を与え得る領域の各々において、個別にひずみを考慮する。図11は、操縦可能器具の近位端で電気ケーブル112のひずみ状態が考慮される、操縦可能器具100の実施形態を示す。
図11では、ひずみ緩和機構610は、ケーブルひずみ緩和機能をその中に収容するハンドル200の一部を含んでよく、又は、ハンドル200の一部であってよい(例えば、それは、端子、ソケット又はコネクタ612であり得る)。具体的には、ひずみ緩和機構610はコネクタ612(コネクタ機構)を包含してよく、コネクタ612は、カテーテルが真っ直ぐであり(非作動状態である)、よって電気ケーブル112がいかなるひずみ状態も生じないときは、電気ケーブル112に近位方向に付勢しない。しかしながら、操縦可能器具100が横方向Rに曲げられたとき、横方向の曲げの量に比例して、遠位方向に電気ケーブル112の変位がなされる。この場合、ケーブル止め機構602は、保持器要素604に当接するように構成される。保持器要素604は、電気ケーブルがカテーテル本体内部で遠位方向に移動するにつれて、ばね606を圧縮する。次に、これらの作用は、ばね606の圧縮作用に起因して、近位方向に電気ケーブル112に付勢する。次いで、カテーテルが再び真っ直ぐになると、ばね606は、電気ケーブル112のたるみの少なくとも一部をカテーテル本体から引き戻す。ひずみ緩和機構610は純粋に機械的であってよく、ばね及び保持器要素の作用により、ひずみ緩和機構は、カテーテル本体から電気ケーブルたるみを追加及び/又は除去することができる。少なくとも一部の実施形態では、ひずみ緩和機構610は、システムコントローラ302及び/又はコンピュータシステム400のCPU410によって制御することができるので、電気ケーブルのたるみを自動化することができる。例えば、操縦可能医用器具の構成及び動作を参照して説明したように、システムは、センサ304のセンサシステムを用いて、カテーテル先端によって及ぼされる接触力を連続的にモニタリングする。これに関して、コントローラ320及び/又はコンピュータシステム400によってセンサ304からのセンサ信号305を用いて、図11に示されるひずみ緩和機構を制御することができる。
外部ひずみ緩和機構のこの特徴は、ルーメンに残されたケーブルたるみが「結合」し、カテーテル操縦性を阻害し、かつ/又は開回路状態を引き起こす潜在的な状態を、有利に軽減することができる。更に、電気ケーブル112の遠位部分のたるみは、近位端で生じる可能性のあるたるみから実質的に分離されるので、コネクタ機構内の電気ケーブルによって生じるひずみの影響は、ケーブルの残りの部分には伝達されない。
<カテーテル本体内のひずみ緩和要素を備えた電気ケーブルの第2の例>
図12A、図12B及び図12Cは、本開示の第2の実施形態に従って記載されるひずみ緩和設計に従って構築された実際のプロトタイプの操縦可能器具100の写真である。図12Aは、非操縦可能セクション102及び操縦可能セクション103を有する操縦可能器具100の写真である。図12Bは、操縦可能セクション103の部分700のズーム写真であり、図12Cは、ボイド領域409に配置されたひずみ緩和要素のズーム写真(挿入図A)を示す。この例示のプロトタイプ実施形態では、器具100の近位端において、非操縦可能セクション102の壁のワイヤコンジットに沿って(中に)、1つ又は複数の電気ケーブル112が配置される。操縦可能セクション103では、電気ケーブル112は、複数のワイヤ誘導部材408の各々のケーブルルーメン又はワイヤコンジット104を通って前進する。図12Cの挿入図Aの詳細に示されるように、各ボイド領域409において、電気ケーブル112は、“S”字型に折り畳まれることによってひずみ緩和部分12srを形成する。この設計により、操縦可能器具100の通常動作に干渉を生じることなく、EMワイヤに加えられる引張荷重のおよそ44%のひずみ緩和が可能となる。
<器具軸に対してオフセットされたひずみ緩和要素を備える電気ケーブル>
図13は、操縦可能器具100の操縦可能セクション103(ディスク領域)の一部の、長手方向軸Axに沿った長手方向断面図を示す。図13に示されるように、操縦可能器具100の操縦可能セクション103は、器具中心軸Axの周りに互いに同心円状に配置されたインナーシース805とアウターシース806を含む。インナーシース805とアウターシース806の間には、各ワイヤ誘導部材408がボイド領域409によって別の構造から離されるように、所定のピッチ距離(Ds)を置いて配置された複数のワイヤ誘導部材408が収容される。インナーシース805は、少なくとも1つのチャネル(ツールチャネル)105の内径(ID)を画定する。ワイヤ誘導部材408の各々は、軸Oxに沿って長さ方向に位置合せされた複数のスルーホール又はワイヤコンジット104を有する。軸Oxは、実質的に等距離にあり、器具軸Aからオフセットされる。ただし、ボイド領域409は器具軸Axと同心である。つまり、図13は、カテーテルディスク領域のルーメン形状の中心線が、器具軸Axに対して「オフセット距離」だけオフセットされていることを示す。一方、ボイド領域409の軸(カテーテルボイド形状の中心線)は、器具軸Ax(カテーテルの中心軸)と同じである。一実施形態では、ワイヤ誘導部材408は、幅(D)が約1mmであり、約1mmの距離(V)を置いて配置される。つまり、ワイヤ誘導部材408又はボイド領域409は、所定のピッチ距離又は間隔(Ds)を置いて配置される。
図13では、例示の電気ケーブル112は、ワイヤコンジット104に沿って配置され、器具100の操縦可能セクション103の壁に沿う2つの点A及びBを通過するように示されている。この配置では、点A及び点Bは、電気ケーブル112に沿った位置(部分)であり、操縦可能セクション103が生体管腔内で1つ以上の湾曲を形成するように曲げられたときでも、拘束(固定)されて互いに対して移動しない。より具体的には、器具100が曲がると、ひずみ緩和セクション12sr1,12sr2,12sr3等(電気ケーブルの第1の部分)(それぞれボイド領域409に配置される)は、点Aと点Bで固定された電気ケーブル部分の間で電気ケーブル112がひずみを受けないようにするために、ある程度のたるみを提供する。つまり、電気ケーブル112の点A及び点Bは、コンジット104に対してスライドしてはならない。しかしながら、2点AとBの間の特定の部分において、電気ケーブルがいくらか動く可能性がある。例えば、器具100が曲がったとき、第1のひずみ緩和セクション12sr1は、ひずみ緩和セクションが真っ直ぐになる点まで伸び、第2のひずみ緩和セクション12sr2を引っ張ることができ、以下同様である。ただし、ひずみ緩和セクションの数は、電気ケーブル112が点Aと点Bとの間で最小のひずみを経験する(又は全くひずみを経験しない)ように、事前に決定することができる(例えば、操縦可能セクションの予想される最大の湾曲に基づいて)。
<操縦可能器具の画像誘導ナビゲーションに対するひずみ緩和要素の機能>
図14は、モニタ画面422に仮想的又は物理的に表示されたマーカによって表されるセンサ向きを表示するように構成された例示の表示デバイス420(図1Aで言及)を示す。前述したように、本体に含まれる1つ以上の電子デバイス(例えばEMセンサ、カメラ、LED)、又は/又は内視鏡若しくはカテーテル器具の遠位端に設けられたエンドエフェクタツールに電源端子を接続するために、操縦可能器具100のワイヤコンジット104には、電気ケーブル112が提供される。一例では、電気ケーブル112は、図1Bで言及されたEMセンサ190及び/又はイメージングデバイス(カメラ)180に接続することができる。次に、操縦可能器具100の処置使用中に、カテーテルの中心軸からオフセットされるとともに患者テーブルに対して垂直に向けられた位置を有する少なくとも1つのセンサを用いて、器具100の操縦可能セクション103の位置及び/又は向きを追跡することができる。その場合、センサ向きはCPU410によって処理され、図14に示されるように、表示デバイス420のモニタ画面422上に仮想的又は物理的に表示されるマーカ910によって表されるように表示することができる。更に、カメラ180によって取得された管腔画像902は、カメラ位置904、クロッキング方向マーカ906及びセンサ位置908を表示することができる。
前述の実施形態で説明したように、電気ケーブル112が配線されるルーメン又はワイヤコンジット104は、既知の設計と区別できるいくつかの強化された特徴を有する。以前から知られている設計では、電気ケーブルのルーメン形状は、操縦可能器具のシースの一端から他端まで実質的に均一であり、電気ケーブルは、一般に、カテーテル又は内視鏡の下部構造と大いに相互作用(接触)する。
対照的に、前述した様々な実施形態によれば、ルーメン形状の構造は、器具のひずみ緩和が最も必要なセクションに従って変化する。例えば、図5B〜図5C、図7A〜図7C、図8A〜図8D等に示されるように、操縦可能器具100は、互いに異なるようにひずみ緩和を行うことのできる、操縦可能セクションの複数の別個の部分を有することができる。支持ワイヤとドライブワイヤの数が増えるので、セクションごとに空間の制約が異なる。操縦可能セクション103の長さ全体にわたって等しい量のひずみ緩和を提供しても、受動的なワイヤガイド領域全体に必要な累積のひずみ緩和に対処できない場合がある。所望のひずみ緩和結果を達成するためには、最も必要な器具のセクションにひずみ緩和を具体的に割り当てることが重要である。各領域には一連の固有の設計要件があり、よって、各領域には異なる設計要素が組み込まれる。したがって、本開示によれば、例えば、器具の近位領域で遭遇する電気ケーブルひずみ力が器具の遠位領域の同じ電気ケーブルに伝達されないように(逆もまた然り)、異なるひずみ緩和領域が互いに分離されることが意図される。
前述した電気ケーブル緩和設計は、以下を含むがこれらに限定されない操縦可能器具に対して、いくつかの顕著な有利な効果を提供することができる。カテーテル中心軸から0.1〜3.0mm(好ましくは1.4mm)オフセットされたセンサ軸を有する電磁(EM)センサに取り付けられた電気ケーブルアセンブリによって配線されたマルチジオメトリック(場合によってはユニジオメトリック)カテーテルルーメン。ケーブルルーメンの少なくとも一部は、0.1〜3.0mm(好ましくは1.4mm)の間で、カテーテル中心軸からオフセットされる。電気ケーブルのケーブルルーメン軸(ルーメン形状の重心によって画定されるルーメン軸)は、カテーテル本体の長さに応じてオフセットから同軸へと変化する。ルーメン軸Oxのオフセットは、パターン化された順序で(少なくとも部分的に)繰り返される。パターンは、0.1〜3.0mm(好ましくは2.0mm)の間で(少なくとも部分的に)繰り返される。
少なくとも1つのルーメン形状は、ルーメン自体の中に設けられたひずみ緩和要素を有する。電気ケーブル用のルーメン形状は非円形の開口を含み、電気ケーブルは、非円形開口の内側及び外側にたるみをもつことができる。より高いひずみ緩和の少なくとも一部は、カテーテルの遠位セクションに位置し、より低いひずみ緩和は、カテーテルの近位セクション又はその近くに位置する。
操縦可能器具は、電気ケーブルをそれを通して誘導するように構成されたワイヤルーメン形状を含み、電気ケーブルの少なくとも一部は、2〜25ギガパスカル(Gpa)の範囲、より好ましくは15Gpaのヤング率を有することができる。
少なくとも1つのルーメン形状は、非円形であり、器具中心軸について実質的に対称である。少なくとも1つのルーメン形状は、器具中心軸の周りを60〜360度(好ましくは360度)回転する。
操縦可能器具は、カテーテル中心軸からオフセットされるとともに処置使用中に患者のテーブルに対して垂直に向けられる位置に、少なくとも1つのセンサを含む。センサの向きは、システムのモニタに仮想的又は物理的に表示されるマーカによって示すことができる。
操縦可能器具は、ケーブルルーメンに対して電気ケーブルたるみを追加又は除去するように構成されたひずみ緩和機構を備えたハンドルを含む。ひずみ緩和機構は、カテーテルの近位セクションに位置する。一実施形態では、ひずみ緩和機構は、カテーテル本体の外側(カテーテルコネクタ内及び/又はハンドル内)に近位に配置される。この機構により、器具が曲がっていないときに、電気ケーブルたるみの一部をケーブルルーメンに残すことができる。機構はケーブルひずみ状態の間に係合し、係合した機構は、器具の近位端に向けて電気ケーブルに付勢する。一実施形態では、機構の運動は、主に線形である(例えば、圧縮/伸長ばねによって動力を供給される)。代替の実施形態では、機構の運動は、主に放射状である(例えば、トーションスプリング又はカンチレバーアームによって動力を供給される)。ひずみ緩和機構の運動によって生じる線形運動又は放射運動は、0.2〜5.0ニュートンの範囲の張力、より好ましくは1.0ニュートンの張力を電気ケーブルに及ぼす。
電気ケーブルは、器具の操縦及びナビゲーション中にケーブルを収容するために、潤滑性のアウターコーティング又は膜を有する。電気ケーブルの少なくとも一部は、ひずみ緩和を高めるように構成されたアウタージャケットを有する。電気ケーブルのアウタージャケットは、少なくとも操縦可能セクションの遠位端に設けられる。電気ケーブルコンジット(ワイヤコンジット)の少なくとも一部は、15Gpaのねじり弾性率をもつ。電気ケーブルコンジット(ワイヤコンジット104)の少なくとも一部は、ポリイミド、PEEK又は同様の材料で作られた潤滑性の膜又はコーティングを有する。
<電気ケーブル構造及びひずみ緩和要素の応力プロファイル>
前述の実施形態では、電気ケーブル112は、図示及び説明を簡潔にするために、単一の要素として示されている。しかし、当然のことながら、電気ケーブル112は、単一要素(すなわち単一ストランド)を有する構造に限定されない。より具体的には、当業者には当然のことながら、電気ケーブル112は、例えば2つの導電ワイヤ(電気を伝導するための銅線)等、1つ以上(例えば2つ)の伝導要素から構成することができる。ただし、伝導要素はワイヤのみに限定されない。ケーブル断面では、ワイヤは、例えばポリエステル製のシュリンクチューブ材料で覆われている。このジャケット材料は、ひずみ緩和要素の製造に役立つ。ワイヤは、別のケーブル要素、例えば別のワイヤに対してねじることができる。また、ねじられた要素は、少なくとも部分的に、別の要素に融合又は結合されてよい。
図15は、電気ケーブル112の例を示す。一例では、電気ケーブル112は、ジャケット1012、第1の伝導要素1013及び第2の伝導要素1014を含む。これらの伝導要1013又は1014のうちの少なくとも1つは、別の要素(他のワイヤ、又はシース、又は他のケーブル構造であってよい)に対してねじられている。別の例では、電気ケーブル112は、所定のポイント1015で、少なくとも部分的に、一緒に融合されたツイストペアワイヤを含む。ジャケット1012に囲まれた1つ以上の伝導要素を有する電気ケーブル112の場合、ジャケットは、電気ケーブルの少なくとも一部を覆う低摩擦又は潤滑性の膜(例えばポリイミド製又はPEEK製)であってよい。別の例では、電気ケーブルはポリエステルシュリンクチューブで覆うことができるので、ひずみ緩和部の操縦性及び構成が大幅に改善される。このジャケットは、器具の操縦中の電気ケーブルの応力を最小限に抑えるためには、操縦可能器具100の遠位端において特に有利であり得る。
図16は、電気ケーブル112の率(応力対ひずみ)のグラフを示す。一般に、材料の応力−ひずみ曲線は、応力とひずみの関係を示す。応力は、材料に加えられた力を材料の断面積で割ったものであり、ひずみは、加えられた応力から生じる材料の変形又は変位である。
本開示では、電気ケーブル112は、複数の構造要素(例えば、部分的に融合されたツイストワイヤや、熱収縮ジャケット)を有するので、ケーブルの応力/ひずみ曲線には、1つ以上の線形領域が観察され得る。具体的には、電気ケーブル112は1つ以上の導電要素を有する。したがって、ケーブルの応力/ひずみ曲線(率)には、複数のひずみ降伏点が観察され得る。例えば、電気ケーブル112のセクションのうち、電線の1本のストランド(又は数本のストランド)のみを有するケーブル112の場合、第1の降伏点(又は故障点)1010が、比較的低い応力/ひずみ比率で観察され得る。より多くの電線ストランドを有するか、又は複数の構造を有する電気ケーブル112のセクションでは、より高い降伏点1112が期待され得る。ただし、全体として、ケーブル全体の率は、ケーブルが設計されている最高の率である降伏点1114のヤング率をもつと予想される。降伏点114は、例えば銅線コアで作られた導体の降伏点である。
したがって、ひずみ緩和設計の追加の利点は、ケーブルアセンブリのヤング率の改善である。電気ケーブル112のヤング率特性は、ひずみが低い(ディスク領域よりも低い)カテーテル押出体領域において、特に有用である。銅線のヤング率の典型値は、130Gpa領域である。操縦可能器具100の例示の用途では、銅のヤング率のこの典型値は、EMセンサケーブルにおよそ0.1%のひずみ値又は0.6mmの弾性伸びをもたらし、これは、550mmのカテーテル押出体の長さに基づく。しかしながら、本明細書に記載の設計条件下では、ケーブルアセンブリの実験測定値は、15Gpaのヤング率又は0.85%のひずみ値をもたらし、4.7mmの弾性伸びが得られる。
以下の表1は、ケーブル伸長に関するひずみ緩和設計の有利な利点の概要を示す。
Figure 2021151468
既に前述したように、電気ケーブル112のひずみ緩和は、ケーブルに潤滑性のアウターコーティング又は膜を提供することによって、更に改善することができる。電気ケーブルのアウタージャケットは、少なくとも操縦可能器具100の操縦可能セクション103の遠位端に設けることができる。更に、ワイヤ誘導部材408の少なくとも一部(特に、電気ケーブル112用のコンジットとして機能するワイヤコンジット104及び/又は溝512(図6A〜図6E))は、例えば、熱可塑性ポリイミド又はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)で作られた潤滑性の膜で覆うことができる。
前述の実施形態は、遠位端から近位端までの軸に沿って配置された少なくとも1つの操縦可能セクションと、軟性であるが非操縦可能な1つのセクションとを有する管状カテーテル本体等の、操縦可能器具100を説明した。カテーテル本体は、少なくとも1つのツールチャネルと、カテーテル本体の壁に沿う複数の制御ワイヤと、ひずみ緩和要素を有する少なくとも1つの電気ケーブルアセンブリとを含む。カテーテル本体には、少なくとも1つの「ボイド」セクションがあり、カテーテル本体の他の下部構造と実質的に接触しないように、電気ケーブルアセンブリの少なくとも一部を収容する。電気ケーブルは、1回以上の周回を完了するように、カテーテルの中心軸の周り(ツールチャネルの周り)に、少なくとも部分的に円周方向に配線される。電気ケーブルの率は、2〜25ギガパスカル(Gpa)の範囲である。電気ケーブル112は、1つ以上の電線(ワイヤのストランド)を含んでよく、ケーブルのワイヤの少なくとも一部は、編組状に巻かれる。電気ケーブルは、カテーテルの長さに沿って、カテーテルの構造の少なくとも1つの場所に固定される。一実施形態では、カテーテル構造への電気ケーブルの取付けは、接着プロセスを介して行うことができる。他の実施形態では、電気ケーブルは、カテーテル本体とケーブル部分との間の摩擦が0.2〜1の間の摩擦係数値を超えるように、カテーテル本体の下部構造(リング又はディスク)の周りにケーブルを配線することによって、カテーテル構造に固定される。また、電気ケーブルをカテーテル構造に固定することは、電気ケーブルをカテーテル構造の周りに少なくとも部分的に「ループ」させ、それらの間の接触を最小限にすることによって達成される。一実施形態によれば、電気ケーブルは、カテーテルのボイド領域の周りに巻き付けられ、ケーブルがカテーテル構造の外径を増加させないように、カテーテル構造の外表面に形成された溝を通って、隣接するボイド領域の間に配線される。操縦可能セクションの作動中、ケーブルひずみの1つの局所領域は、電気ケーブルの他の少なくとも1つの非ひずみ領域からたるみを引っ張ることができる。ケーブルは、カテーテルの少なくとも1つの下部構造がカテーテルの外径を超えて突出しないように、配線される。ケーブルは、制御ワイヤの少なくとも1つが逸脱しないように、配線される。カテーテルの少なくとも非操縦可能セクションでは、ケーブルは、ケーブルの少なくとも一部がカテーテルのカテーテル中心軸からオフセットされるように、配線される。
本開示は、操縦可能器具(ロボットカテーテル又は内視鏡)の操縦可能部分に配置された電気ケーブルの一部について、複数のひずみ緩和機能と複数のガイド機能とを有する電気ケーブルも提供する。本開示に記載のひずみ緩和機能は、カテーテルの直径を最小化するとともに、カテーテル本体に対するひずみを低減しながら、カテーテルの関節運動を強化する。カテーテル操作のための改善されたひずみ緩和は、例えば、電気ケーブルが他のカテーテル下部構造と有意に接触しないように、電気ケーブルの一部をカテーテルのボイド領域に配置することによって達成される。これにより、最低限に抑えられた接触表面を介して電気ケーブルに伝達されるひずみ力が低減される。操縦可能セクションのボイド領域における電気ケーブルの特定の配置により、近位領域から遠位領域への(逆もまた然り)ひずみ力の伝達を阻止する機構が提供される。これにより、電気ケーブルは、意図しない力や漂遊力がEMセンサのリードに損傷を与えることを阻止することができるので、ひずみ緩和と安全率が向上する。カテーテル本体の操縦可能セクションは、カテーテル本体の長さに沿って配置された1つ以上の制御ワイヤを駆動することによって、曲げられ、ねじられ、かつ/又は回転する。電気ケーブルと他のカテーテル構造との接触が最低限に抑えられるので、強化されたカテーテル関節運動が有利に達成される。ケーブルが制御ワイヤの周りに巻き付けられるように、電気ケーブルをカテーテルボイド領域に配置すると、カテーテルの外径を最小限に抑えながら、ドライブワイヤの逸脱の発生率を低減することができる。ひずみ緩和アセンブリは、ヤング率が約15Gpaであるケーブル構造を必要とする(表1)。これらのパラメータを用いると、電気ケーブルは、少なくとも0.85%の弾性変形に耐えることができ、550mmの長さに対して4.7mmのひずみ緩和が得られる。これにより、ひずみ状態下で他のカテーテル構造を破壊したりひずませたりすることなく、電気ケーブルを伸ばすことができるので、これは、重要な設計上の特徴とみなされる。ワイヤ誘導部材の周囲に形成された溝を通して電気ケーブルを配線することにより、直径を増大させることなく、電気ケーブルを、最小限の接触でカテーテルの外表面内に配置することができる。
一般に、本ひずみ緩和設計の利点は、電気ケーブルが操縦可能器具の様々な幾何学的状態に適応しながら、ケーブル全体で応力のない状態又は最小応力の状態を維持できることである。更に、操縦可能器具が極度の蛇行状態にあるとき、ひずみ緩和により、カテーテルの関節運動を制限することなく電気ケーブルを伸ばすことができ、同時に、潜在的な開回路状態を回避することができる。これは、カテーテル本体のボイド領域内の電気ケーブルの独自の配置と、表1に要約されている適切な率によって、可能となる。
前述の説明に言及する際、開示する実施形態を完全に理解できるようするために、具体的な詳細が記載される。他の例では、本開示を不必要に長くしないように、周知の方法、手順、構成要素及び回路は、詳細には説明されない。本明細書において別段の定義がされない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本開示の広さは、本明細書によって限定されるのではなく、むしろ、採用される特許請求の範囲の用語の平易な意味によってのみ限定される。
図面に示された例示の実施形態を説明する際、分かりやすくするために、具体的な専門用語が使用される。しかしながら、本特許明細書の開示はそのように選択された具体的な専門用語に限定されることを意図するものではなく、当然ながら、具体的な要素の各々は、同様に動作する技術的な均等物を全て含む。
例示的な実施形態を参照して本開示を説明したが、以下の特許請求の範囲は、全ての変更並びに均等な構造及び機能を包含するように、最も広い合理的な解釈を与えられるべきであると理解されるべきである。

Claims (25)

  1. アクチュエータシステムに機械的に結合されるように構成された近位セクションと、前記アクチュエータシステムによって作動されるように構成された遠位セクションとを有するカテーテル本体であって、前記カテーテル本体は、前記カテーテル本体の近位端から遠位端へ中心軸に沿って延びるツールチャネルを画定し、前記カテーテル本体の壁に沿って長さ方向に配置された複数の制御ワイヤと少なくとも1つの電気ケーブルとを有する、カテーテル本体、
    を備えるロボット操縦可能医用器具であって、
    前記制御ワイヤは、前記遠位セクションを前記アクチュエータシステムに連結し、かつ、前記遠位セクションの少なくとも一部を曲げるように、前記アクチュエータシステムからの作動力を前記カテーテル本体の前記遠位セクションに伝達するように構成され、
    前記遠位セクションは、前記カテーテル本体の前記長さ方向に複数のワイヤ誘導部材と交互に配置された複数のボイド領域を形成するように、互いに所定の距離を置いて配置された複数のワイヤ誘導部材を含み、
    前記電気ケーブルは、前記カテーテル本体の外部に配置された電気回路と、前記カテーテル本体の前記遠位端に又は前記遠位セクション内に配置された電子部品との間の、電気的接続を設立するように構成され、
    前記電気ケーブルは、1つ以上のボイド領域に配置されるひずみ緩和要素を含み、これにより、前記カテーテル本体の前記遠位セクションを曲げる前記作動力によって前記電気ケーブルに引張荷重がかかるときに、前記1つ以上のボイド領域内の前記ひずみ緩和要素が前記電気ケーブルに対する前記引張荷重を最小化する、
    ロボット操縦可能医用器具。
  2. 前記ひずみ緩和要素は、前記電気ケーブルのうち、前記1つ以上のボイド領域内に緩く配置された第1の部分を含み、それにより、前記1つ以上のボイド領域内で、前記電気ケーブルの前記第1の部分が、前記遠位セクションを曲げる前記作動力に応じて自由に移動し、スライドし、かつ/又はピンと張ることによって、前記電気ケーブルにひずみ緩和を提供し、又は前記電気ケーブルの前記引張荷重を最小化することができる、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  3. 前記1つ以上のボイド領域内において、前記電気ケーブルの前記第1の部分は、前記ツールチャネルの周りに巻き付けられ、又は、前記ツールチャネルの外側で前記長さ方向に沿って折り畳まれる、
    請求項2に記載のロボット操縦可能医用器具。
  4. 前記カテーテル本体の前記近位セクションは、内表面と外表面の間にシャフト壁を有する中空シャフトから成る非操縦可能セクションであり、
    前記中空シャフトは、その長さ方向に前記中心軸から等距離に前記シャフト壁に配置された複数のワイヤコンジットを含む、
    請求項2に記載のロボット操縦可能医用器具。
  5. 前記遠位セクションは、前記複数の制御ワイヤによって作動可能な操縦可能セクションであり、
    前記複数のワイヤ誘導部材は、前記複数のボイド領域と交互に、前記中空シャフトに対して遠位に配置される、
    請求項4に記載のロボット操縦可能医用器具。
  6. 前記複数のワイヤ誘導部材の各々は、前記中心軸と同心であり壁によって囲まれた中央開口を有し、各ワイヤ誘導部材の前記壁は、前記壁の内表面と外表面の間に形成された複数のワイヤコンジットを含み、
    第1の制御ワイヤは、前記中空シャフトの第1のワイヤコンジットに沿って、かつ、1つ以上のワイヤ誘導部材の第1のワイヤコンジットに沿って配置される、
    請求項5に記載のロボット操縦可能医用器具。
  7. 前記1つ以上のワイヤ誘導部材は、その壁に沿って溝を有し、
    前記シャフト壁内の第2のワイヤコンジットに前記電気ケーブルを通し、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記壁と前記1つ以上のボイド領域とに交互に沿って前記電気ケーブルを配置することによって、前記電気ケーブルは、前記カテーテル本体の前記近位端から前記遠位セクションまで誘導される、
    請求項6に記載のロボット操縦可能医用器具。
  8. 前記電気ケーブルは、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記壁に沿って、前記溝を通して1つのボイド領域から別のボイド領域まで配線され、
    前記電気ケーブル及び前記溝は、前記カテーテル本体の外寸を増大させることなく前記溝を通して前記電気ケーブルを配線するような寸法を有する、
    請求項7に記載のロボット操縦可能医用器具。
  9. 前記溝は、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記壁の前記外表面又は前記内表面に形成され、
    前記溝は、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記外表面の長さ方向に対して、傾斜しているか又は平行である、
    請求項8に記載のロボット操縦可能医用器具。
  10. 前記溝は、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記壁の前記外表面を前記内表面につなぐ切れ目として形成され、
    前記切れ目は、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記内表面及び前記外表面の長さ方向に対して、傾斜しているか又は平行である、
    請求項8に記載のロボット操縦可能医用器具。
  11. ポリマー材料及び/又は織り繊維から作られ、前記ツールチャネルの少なくとも一部を囲むように構成されたインナーシースを更に備え、
    前記1つ以上のワイヤ誘導部材と、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の間に設けられた前記ボイド領域とは、前記インナーシースの周りに配置され、
    前記電気ケーブルと前記制御ワイヤの両方は、前記インナーシースを取り囲み、
    前記1つ以上のワイヤ誘導部材は、前記ワイヤ誘導部材の材料及び/又は前記インナーシースの材料を互いに対してリフローすることによって、前記インナーシースに取り付けられ、
    前記電気ケーブルは、前記インナーシースの前記外表面と前記1つ以上のワイヤ誘導部材の前記内表面との間で、1つのボイド領域から別のボイド領域まで誘導される、
    請求項7に記載のロボット操縦可能医用器具。
  12. 前記電気ケーブルの前記第1の部分は、少なくとも部分的な周回から複数の周回で前記ツールチャネルの周りに巻かれるか又は巻き付けられて、前記1つ以上のボイド領域に配置される、
    請求項5に記載のロボット操縦可能医用器具。
  13. 前記1つ以上のボイド領域内で、前記電気ケーブルの前記第1の部分は、前記ツールチャネルの周りに巻かれるか又は巻き付けられ、前記制御ワイヤ上、又は前記制御ワイヤの下、又は前記制御ワイヤの上下交互に配線される、
    請求項12に記載のロボット操縦可能医用器具。
  14. ポリマー材料及び/又は織り繊維から作られ、前記カテーテル本体の前記遠位セクションの少なくとも一部を囲むように構成されたアウターシースを更に備え、
    前記アウターシースは、前記1つ以上のワイヤ誘導部材と、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の間に設けられた前記ボイド領域とを囲み、
    前記アウターシースは、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の間に設けられた前記ボイド領域内の前記電気ケーブルと前記制御ワイヤとの両方を取り囲み、
    前記作動力による前記引張荷重が前記カテーテル本体の前記遠位セクションを曲げるとき、前記アウターシースは、前記1つ以上のワイヤ誘導部材の間に設けられた前記ボイド領域内の前記電気ケーブル及び/又は制御ワイヤの逸脱を防止するように構成される、
    請求項7に記載のロボット操縦可能医用器具。
  15. 前記複数の制御ワイヤのうちの第1の制御ワイヤは、前記シャフト壁の第1のワイヤコンジットに配置され、前記電気ケーブルは、前記第1の制御ワイヤと前記電気ケーブルの両方が別々のワイヤコンジットを通って前記中空シャフトの端から端までの範囲を通るように、前記シャフト壁の第2のワイヤコンジットに配置される、
    請求項5に記載のロボット操縦可能医用器具。
  16. 前記ワイヤ誘導部材の各々は、内径及び外径を有する環状のワイヤ誘導部材であり、前記ワイヤ誘導部材の各々は、その前記内表面と前記外表面との間の各ワイヤ誘導部材の環状壁に長さ方向に形成された複数のワイヤコンジットを含み、
    前記操縦可能セクションの第1のワイヤ誘導部材は、前記中空シャフトの遠位端に取り付けられるか、又は、前記中空シャフトの前記遠位端から離れて配置されるかのいずれかである、
    請求項15に記載のロボット操縦可能医用器具。
  17. 前記第1の制御ワイヤは、前記中空シャフトの前記遠位端から前記第1のワイヤ誘導部材まで通り、前記カテーテル本体の前記中心軸に実質的に平行な前記第1のワイヤ誘導部材のワイヤコンジットを通って前進し、前記電気ケーブルは、前記中心軸に対して角度をなして前記第1のワイヤ誘導部材の前記環状壁上に形成された溝に沿って配線され、
    前記電気ケーブルの前記第1の部分のうちの少なくとも1つは、前記複数のボイド領域のうちの少なくとも1つのボイド領域に配置され、それにより、前記少なくとも1つのボイド領域内において、前記電気ケーブルは、前記カテーテル本体の他の下部構造と実質的に接触しない、
    請求項16に記載のロボット操縦可能医用器具。
  18. 前記電気ケーブルは、導電ワイヤの1つ以上のストランドから成り、
    前記導電ワイヤの1つ以上のストランドの少なくとも一部は、前記電気ケーブルの平均ヤング率が2〜25ギガパスカルの範囲になるように、巻かれてツイストペアケーブルになっているか、又は織り込まれて編組マルチストランドケーブルになっている、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  19. 前記電気ケーブルの1つ以上の第2の部分は、前記カテーテル本体の前記近位セクション及び/又は前記遠位セクションに沿った1つ以上の位置に固定され、
    前記遠位セクションが前記作動力によって曲がったとき、前記電気ケーブルの前記1つ以上の第2の部分のうちの少なくとも1つは、前記カテーテル本体の前記近位セクション及び前記遠位セクションのうちの少なくとも1つに対してスライドしない、
    請求項2に記載のロボット操縦可能医用器具。
  20. 前記電気ケーブルの前記1つ以上の第2の部分は、前記カテーテル本体の前記遠位セクションに沿って1つ以上のワイヤ誘導部材に固定され、それにより、前記電気ケーブルは、少なくとも1つのワイヤ誘導部材に対してスライドしない、
    請求項19に記載のロボット操縦可能医用器具。
  21. 前記電気ケーブルは、前記カテーテル本体の前記近位セクション及び/又は遠位セクションのアンカーポイントに前記電気ケーブルを取り付けることにより、前記カテーテル本体の第1の位置に固定され、
    前記電気ケーブルは、前記ワイヤ誘導部材のうちの1つ以上を通して前記中心軸からオフセットして前記電気ケーブルを誘導することによって、前記カテーテル本体の前記遠位セクションに沿って配置され、
    前記遠位セクションを曲げる前記作動力に応じて、ボイド領域内の前記電気ケーブルのひずみ部分は、少なくとも1つの隣接するボイド領域から電気ケーブルのひずみのない部分のたるみを引っ張って、それによって前記電気ケーブルにひずみ緩和を提供するか、又は前記電気ケーブルの前記引張荷重を最小化するように構成される、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  22. 連続するボイド領域の各ペアを接続する前記電気ケーブルの一部が、前記カテーテル本体の外径を増大させることなく、前記ワイヤ誘導部材の前記壁に固定されるように、前記電気ケーブルは、各ワイヤ誘導部材の壁に形成された開放ルーメンを通して、2つ以上の連続するボイド領域の間に配線される、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  23. 前記電気ケーブルに接続され、前記カテーテル本体内から電気ケーブルたるみを追加及び/又は除去するように構成されたひずみ緩和機構を更に備え、
    前記ひずみ緩和機構は、前記近位セクションの外側の近位にある前記カテーテル本体の前記近位端に配置されるか、又は前記近位端に接続され、
    前記遠位セクションが曲がっていないとき、前記ひずみ緩和機構により、前記電気ケーブルたるみの一部を前記カテーテル本体内に残すことができ、
    前記遠位セクションが曲がっているとき、前記ひずみ緩和機構は、前記近位セクションの曲げの量に比例して前記電気ケーブルたるみの一部を除去するように、前記カテーテル本体の前記近位端に向かって前記電気ケーブルに付勢するように構成される、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  24. 前記電子部品は、前記カテーテル本体の前記遠位セクションに沿って配置された1つ以上の電磁(EM)センサを含み、
    前記1つ以上の制御ワイヤによって伝達される前記作動力は、前記1つ以上のEMセンサに実質的なひずみを与えることなく、約5mmの半径をもつ曲率まで前記遠位セクションを曲げる、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
  25. 前記近位セクションは第1の長さL1を有し、前記遠位セクションは第2の長さL2を有し、前記第1の長さL1は、前記第2の長さL2よりも約10〜20倍長く、
    各ワイヤ誘導部材は、前記長さ方向で測定された長さTを有し、各ボイド領域は、前記長さ方向で測定された長さPを有し、
    前記遠位セクションにおいて、前記複数のボイド領域と前記複数のワイヤ誘導部材は、各ボイド領域の前記長さPに対する各ワイヤ誘導部材の前記長さTの比率が0.5〜1.0の範囲にあるように、前記カテーテル本体の前記長さ方向に交互に配置される、
    請求項1に記載のロボット操縦可能医用器具。
JP2021026535A 2020-02-24 2021-02-22 ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイス Active JP7220240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062980927P 2020-02-24 2020-02-24
US62/980,927 2020-02-24
US202063045643P 2020-06-29 2020-06-29
US63/045,643 2020-06-29
US17/176,676 2021-02-16
US17/176,676 US11730551B2 (en) 2020-02-24 2021-02-16 Steerable medical device with strain relief elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151468A true JP2021151468A (ja) 2021-09-30
JP7220240B2 JP7220240B2 (ja) 2023-02-09

Family

ID=77366570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021026535A Active JP7220240B2 (ja) 2020-02-24 2021-02-22 ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11730551B2 (ja)
JP (1) JP7220240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090043A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用マニピュレータシステム、医療用マニピュレータの制御方法および制御装置
WO2023166945A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 キヤノン株式会社 医療システム

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US20070084897A1 (en) 2003-05-20 2007-04-19 Shelton Frederick E Iv Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece e-beam firing mechanism
US11896225B2 (en) 2004-07-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a pan
US9072535B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements
US11998198B2 (en) 2004-07-28 2024-06-04 Cilag Gmbh International Surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism
US7669746B2 (en) 2005-08-31 2010-03-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US11246590B2 (en) 2005-08-31 2022-02-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge including staple drivers having different unfired heights
US8708213B2 (en) 2006-01-31 2014-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a feedback system
US8186555B2 (en) 2006-01-31 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system
US11793518B2 (en) 2006-01-31 2023-10-24 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with firing system lockout arrangements
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US11980366B2 (en) 2006-10-03 2024-05-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8632535B2 (en) 2007-01-10 2014-01-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interlock and surgical instrument including same
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US11857181B2 (en) 2007-06-04 2024-01-02 Cilag Gmbh International Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US11849941B2 (en) 2007-06-29 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge having staple cavities extending at a transverse angle relative to a longitudinal cartridge axis
US8573465B2 (en) 2008-02-14 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems
US11986183B2 (en) 2008-02-14 2024-05-21 Cilag Gmbh International Surgical cutting and fastening instrument comprising a plurality of sensors to measure an electrical parameter
US9585657B2 (en) 2008-02-15 2017-03-07 Ethicon Endo-Surgery, Llc Actuator for releasing a layer of material from a surgical end effector
US9005230B2 (en) 2008-09-23 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical instrument
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US9700317B2 (en) 2010-09-30 2017-07-11 Ethicon Endo-Surgery, Llc Fastener cartridge comprising a releasable tissue thickness compensator
US11925354B2 (en) 2010-09-30 2024-03-12 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US11812965B2 (en) 2010-09-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Layer of material for a surgical end effector
US9629814B2 (en) 2010-09-30 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces
US9320523B2 (en) 2012-03-28 2016-04-26 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator comprising tissue ingrowth features
US10945731B2 (en) 2010-09-30 2021-03-16 Ethicon Llc Tissue thickness compensator comprising controlled release and expansion
JP6105041B2 (ja) 2012-03-28 2017-03-29 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 低圧環境を画定するカプセルを含む組織厚コンペンセーター
BR112014024102B1 (pt) 2012-03-28 2022-03-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc Conjunto de cartucho de prendedores para um instrumento cirúrgico, e conjunto de atuador de extremidade para um instrumento cirúrgico
US20140001231A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Firing system lockout arrangements for surgical instruments
MX368026B (es) 2013-03-01 2019-09-12 Ethicon Endo Surgery Inc Instrumento quirúrgico articulable con vías conductoras para la comunicación de la señal.
US9629629B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgey, LLC Control systems for surgical instruments
US10624634B2 (en) 2013-08-23 2020-04-21 Ethicon Llc Firing trigger lockout arrangements for surgical instruments
US9826977B2 (en) 2014-03-26 2017-11-28 Ethicon Llc Sterilization verification circuit
CN106456176B (zh) 2014-04-16 2019-06-28 伊西康内外科有限责任公司 包括具有不同构型的延伸部的紧固件仓
JP6612256B2 (ja) 2014-04-16 2019-11-27 エシコン エルエルシー 不均一な締結具を備える締結具カートリッジ
BR112016023807B1 (pt) 2014-04-16 2022-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Conjunto de cartucho de prendedores para uso com um instrumento cirúrgico
US20150297225A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener cartridges including extensions having different configurations
US10105142B2 (en) 2014-09-18 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler with plurality of cutting elements
US9924944B2 (en) 2014-10-16 2018-03-27 Ethicon Llc Staple cartridge comprising an adjunct material
US11154301B2 (en) 2015-02-27 2021-10-26 Cilag Gmbh International Modular stapling assembly
US10433844B2 (en) 2015-03-31 2019-10-08 Ethicon Llc Surgical instrument with selectively disengageable threaded drive systems
US10105139B2 (en) 2015-09-23 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler having downstream current-based motor control
US11890015B2 (en) 2015-09-30 2024-02-06 Cilag Gmbh International Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US10357247B2 (en) 2016-04-15 2019-07-23 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US20170296173A1 (en) 2016-04-18 2017-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method for operating a surgical instrument
JP7010956B2 (ja) 2016-12-21 2022-01-26 エシコン エルエルシー 組織をステープル留めする方法
US10610224B2 (en) 2016-12-21 2020-04-07 Ethicon Llc Lockout arrangements for surgical end effectors and replaceable tool assemblies
US20180168625A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling instruments with smart staple cartridges
US10307170B2 (en) 2017-06-20 2019-06-04 Ethicon Llc Method for closed loop control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US10932772B2 (en) 2017-06-29 2021-03-02 Ethicon Llc Methods for closed loop velocity control for robotic surgical instrument
US11134944B2 (en) 2017-10-30 2021-10-05 Cilag Gmbh International Surgical stapler knife motion controls
US10842490B2 (en) 2017-10-31 2020-11-24 Ethicon Llc Cartridge body design with force reduction based on firing completion
US10779826B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Ethicon Llc Methods of operating surgical end effectors
US10835330B2 (en) 2017-12-19 2020-11-17 Ethicon Llc Method for determining the position of a rotatable jaw of a surgical instrument attachment assembly
US20220032011A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Intricon Corporation Microminiature EM Coil Sensor Pull Ring For Catheter
USD1013170S1 (en) 2020-10-29 2024-01-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
US12070196B2 (en) 2020-11-23 2024-08-27 Medos International Sarl Arthroscopic medical implements and assemblies
US20220160220A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-26 Medos International Sárl Arthroscopic medical implements and assemblies
US11806011B2 (en) 2021-03-22 2023-11-07 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising tissue compression systems
US11826012B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a pulsed motor-driven firing rack
US11723658B2 (en) 2021-03-22 2023-08-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a firing lockout
US11826042B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a firing drive including a selectable leverage mechanism
US11826047B2 (en) 2021-05-28 2023-11-28 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising jaw mounts
US12089841B2 (en) 2021-10-28 2024-09-17 Cilag CmbH International Staple cartridge identification systems
US11937816B2 (en) * 2021-10-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Electrical lead arrangements for surgical instruments
CN118678929A (zh) * 2022-02-07 2024-09-20 佳能美国公司 用于操纵医疗设备的方法、装置和系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327629A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡のケーブル
JPH08224244A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Olympus Optical Co Ltd 医療用マニピュレータ
US6249708B1 (en) * 1997-08-26 2001-06-19 Angeion Corporation Fluted channel construction for a multi-conductor catheter lead
JP2008509785A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 メドトロニック・インコーポレーテッド リード本体からコネクタへの新規な遷移帯域
WO2016199472A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 オリンパス株式会社 細長部材の信号線架設構造
JP2019093119A (ja) * 2017-10-05 2019-06-20 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 複数の湾曲可能セクションを有する医療連続体ロボット
JP2019531807A (ja) * 2016-09-30 2019-11-07 オーリス ヘルス インコーポレイテッド プルワイヤを用いた内視鏡の自動較正

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383923A (en) 1990-10-20 1995-01-24 Webster Laboratories, Inc. Steerable catheter having puller wire with shape memory
JPH05184526A (ja) 1991-09-17 1993-07-27 Olympus Optical Co Ltd 可撓管の湾曲機構
US5702433A (en) 1995-06-27 1997-12-30 Arrow International Investment Corp. Kink-resistant steerable catheter assembly for microwave ablation
US6419644B1 (en) 1998-09-08 2002-07-16 Scimed Life Systems, Inc. System and method for intraluminal imaging
US6626852B2 (en) * 1998-09-08 2003-09-30 Scimed Life Systems, Inc. System for intraluminal imaging
US6544215B1 (en) 1998-10-02 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
DE19924189C2 (de) 1999-05-27 2001-04-26 Storz Karl Gmbh & Co Kg Bildaufnehmermodul sowie Verfahren zum Zusammenbauen eines derartigen Bildaufnehmermoduls
US7591783B2 (en) * 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20050274425A1 (en) 2004-06-03 2005-12-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Flexiform tubing
US8945095B2 (en) 2005-03-30 2015-02-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Force and torque sensing for surgical instruments
JP2009507617A (ja) 2005-09-14 2009-02-26 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 経腔的及び他の操作を行うための方法及び装置
US8926528B2 (en) 2008-08-06 2015-01-06 Biosense Webster, Inc. Single-axis sensors on flexible backbone
US8792962B2 (en) 2010-12-30 2014-07-29 Biosense Webster, Inc. Catheter with single axial sensors
US20130023859A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Tyco Healthcare Group Lp Articulating Links with Middle Link Control System
JP5949360B2 (ja) 2012-09-11 2016-07-06 住友電気工業株式会社 多心ケーブル
US9144370B2 (en) 2013-02-28 2015-09-29 Canon Usa Inc. Mechanical structure of articulated sheath
WO2015042453A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Canon U.S.A., Inc. Control apparatus for tendon-driven device
EP3316759A4 (en) 2015-06-30 2019-05-22 Canon U.S.A., Inc. METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING A MANIPULATOR
US9829698B2 (en) 2015-08-31 2017-11-28 Panasonic Corporation Endoscope
US11129519B2 (en) 2016-08-25 2021-09-28 OTU Medical Inc. Single-use endoscope with built-in optical fibers and fixtures
US11103992B2 (en) 2017-02-28 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus of continuum robot
US11278366B2 (en) 2017-04-27 2022-03-22 Canon U.S.A., Inc. Method for controlling a flexible manipulator
WO2018204202A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Canon U.S.A., Inc. Steerable medical device and method
US11007641B2 (en) 2017-07-17 2021-05-18 Canon U.S.A., Inc. Continuum robot control methods and apparatus
US11642500B2 (en) 2018-02-20 2023-05-09 Crossliner, Inc. Intravascular delivery system and method for percutaneous coronary intervention
WO2020086749A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Canon U.S.A., Inc. Medical apparatus with reflow trapped anchors and method of use thereof
US20210308423A1 (en) 2018-10-29 2021-10-07 Canon U.S.A., Inc. Support structure for medical apparatus and method of manufacturing same
WO2020092097A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Canon U.S.A., Inc. Medical apparatus with reflow trapped anchors and method of use thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327629A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡のケーブル
JPH08224244A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Olympus Optical Co Ltd 医療用マニピュレータ
US6249708B1 (en) * 1997-08-26 2001-06-19 Angeion Corporation Fluted channel construction for a multi-conductor catheter lead
JP2008509785A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 メドトロニック・インコーポレーテッド リード本体からコネクタへの新規な遷移帯域
WO2016199472A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 オリンパス株式会社 細長部材の信号線架設構造
JP2019531807A (ja) * 2016-09-30 2019-11-07 オーリス ヘルス インコーポレイテッド プルワイヤを用いた内視鏡の自動較正
JP2019093119A (ja) * 2017-10-05 2019-06-20 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 複数の湾曲可能セクションを有する医療連続体ロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090043A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用マニピュレータシステム、医療用マニピュレータの制御方法および制御装置
WO2023166945A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 キヤノン株式会社 医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11730551B2 (en) 2023-08-22
JP7220240B2 (ja) 2023-02-09
US20210259790A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220240B2 (ja) ひずみ緩和要素を備えた操縦可能医用デバイス
US20210369082A1 (en) System for determining the shape of a bendable instrument
US20200196837A1 (en) Coaxial micro-endoscope
US8721530B2 (en) Tendon-driven endoscope and methods of use
EP3949829B1 (en) Anti-twist tip for steerable catheter
JP7467555B2 (ja) 医療デバイスハンドル安定化装置及び医療デバイス
EP4223204A1 (en) Antitwist mechanism for robotic endoscope camera
US20240260820A1 (en) Systems and methods for configurable endoscope bending section

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150