JP2021147899A - 制御装置、プログラム、およびシステム - Google Patents

制御装置、プログラム、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021147899A
JP2021147899A JP2020049818A JP2020049818A JP2021147899A JP 2021147899 A JP2021147899 A JP 2021147899A JP 2020049818 A JP2020049818 A JP 2020049818A JP 2020049818 A JP2020049818 A JP 2020049818A JP 2021147899 A JP2021147899 A JP 2021147899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
authentication
control
wireless communication
proximity wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020049818A
Other languages
English (en)
Inventor
洋介 大橋
Yosuke Ohashi
洋介 大橋
洋祐 長谷川
Yosuke Hasegawa
洋祐 長谷川
信吾 望月
Shingo Mochizuki
信吾 望月
紀博 清水
Norihiro Shimizu
紀博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2020049818A priority Critical patent/JP2021147899A/ja
Priority to US17/164,001 priority patent/US20210295680A1/en
Publication of JP2021147899A publication Critical patent/JP2021147899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/04Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using magnetically coupled devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/60Security, fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの明確な意思に基づく認証および機能の実行をユーザが行う単一の動作により実現する。【解決手段】移動体に搭載される制御装置であって、ポータブル機器と間における近接無線通信を行う近接無線通信部と、前記近接無線通信部が前記近接無線通信により前記ポータブル機器から取得した認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する、制御装置が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、制御装置、プログラム、およびシステムに関する。
近年では、装置間で信号を送受信した結果に従って認証を行い、当該認証の結果に基づいて何らかの制御を行う技術が開発されている。例えば、下記特許文献1では、車載器が携帯機との間で信号を送受信することで携帯機の認証を行い、認証が成立した場合にドアロックの解錠を行うシステムが開示されている。
特開平11−208419号公報
しかし、特許文献1に開示されるシステムでは、携帯機の認証が成立した後に、車両に乗り込む意思を示すための動作をユーザが別途に行うことが求められる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユーザの明確な意思に基づく認証および機能の実行をユーザが行う単一の動作により実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、移動体に搭載される制御装置であって、ポータブル機器と間における近接無線通信を行う近接無線通信部と、前記近接無線通信部が前記近接無線通信により前記ポータブル機器から取得した認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する、制御装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、移動体に搭載される制御装置として機能させ、前記制御装置に、近接無線通信によりポータブル機器から取得された認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御機能と、を実現させ、前記制御機能に、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御させる、プログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、移動体に搭載される制御装置、およびポータブル機器を備えるシステムであって、前記制御装置は、前記ポータブル機器と間における近接無線通信を行う近接無線通信部と、前記近接無線通信部が前記近接無線通信により前記ポータブル機器から取得した認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する、システムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、ユーザの明確な意思に基づく認証および機能の実行をユーザが行う単一の動作により実現することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例を示すブロック図である。 同実施形態に係るシステム1の動作の流れの一例を示すシーケンス図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.実施形態>
<<1.1.システム構成例>>
まず、本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例について述べる。図1は、本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係るシステム1は、制御装置10およびポータブル機器20を備える。
(制御装置10)
本実施形態に係る制御装置10は、車両等の移動体に搭載され、同一の移動体に搭載される各種の被制御装置を制御する装置である。図1に示すように、本実施形態に係る制御装置10は、近接無線通信部110、制御部120、および記憶部130を備える。
((近接無線通信部110))
本実施形態に係る近接無線通信部110は、ユーザが携帯するポータブル機器20との間における近接無線通信を行う。本実施形態に係る近接無線通信部110は、例えば、最大通信距離が10cm程度の、非接触による通信が可能な通信規格を用いて、ポータブル機器20との間における近接無線通信を行ってもよい。上記通信規格には、例えば、NFC(Near Field Communication)が挙げられる。
本実施形態に係る近接無線通信部110は、上記通信規格に準拠した近接無線通信により、通信距離内に近接したポータブル機器20から、制御部120によるポータブル機器20の認証に用いられる認証用情報を取得する。
本実施形態に係る近接無線通信部110は、上記のような近接無線通信を実現するためのアンテナを備える。
((制御部120))
本実施形態に係る制御部120は、近接無線通信部110によるポータブル機器20との間の近接無線通信を制御する。また、本実施形態に係る制御部120は、近接無線通信部110がポータブル機器20から取得した認証用情報に基づいて、ポータブル機器20の認証を行う。上記の認証用情報には、例えば、ポータブル機器20のID等の識別子や、予め共有された鍵情報、ハッシュ関数を用いた演算結果等が挙げられる。本実施形態に係る認証用情報、および認証用情報を用いた認証の仕組みは、求められるセキュリティ性等に応じて任意に設計され得る。
本実施形態に係る制御部120は、ポータブル機器20の認証の結果に基づいて、各種の制御を行う。例えば、本実施形態に係る制御部120は、上記認証が成立した場合(すなわち、ポータブル機器20の真正性が認められた場合)、同一の移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する。
上記の構成によれば、認証の開始に求められるユーザの動作と、上記規定の機能の実行を指示する意思を示すためのユーザの動作とを、単一の動作としてまとめることができる。このため、本実施形態に係る制御装置10によれば、ポータブル機器20を近接無線通信部110の通信距離内に近接させる、というユーザの明確な意思を伴う単一の動作に基づいて、認証および規定の機能の実行を実現することが可能となる。
本実施形態に係る被制御装置の一例としては、移動体に搭載される錠装置、移動体が備えるドアの開閉を実行する開閉装置、移動体に搭載される電源装置などが挙げられる。上記の電源装置には、イグニッション電源やアクセサリー電源が含まれる。
また、本実施形態に係る制御部120は、被制御装置が有する機能の実行状況に基づいて、当該被制御装置に係る規定の機能の実行を制御してもよい。
例えば、上記実行状況には、第1の状況と第2の状況とが含まれてもよい。この際、制御部120は、被制御装置に係る実行状況が第1の状況である場合には、当該実行状況が第2の状況となるように制御を行う。一方、制御部120は、被制御装置に係る実行状況が第2の状況である場合には、当該実行状況が第1の状況となるように制御を行う。
例えば、被制御装置が移動体に搭載される錠装置である場合、第1の状況としては、施錠されている状況が、第2の状況としては、解錠されている状況が想定される。すなわち、制御部120は、ポータブル機器20の認証が成立した際、錠装置が施錠されている場合には、当該錠装置が解錠されるように制御を行い、反対に錠装置が解錠されている場合には、当該錠装置が施錠されるように制御を行ってもよい。
また、例えば、被制御装置が、移動体が備えるドアの開閉を実行する開閉装置である場合、第1の状況としては、ドアが閉扉されている状況が、第2の状況としては、開扉されている状況が想定される。すなわち、制御部120は、ポータブル機器20の認証が成立した際、移動体が備えるドアが閉扉されている場合には、当該ドアが開扉されるように制御を行い、反対にドアが開扉されている場合には、当該ドアが閉扉されるように制御を行ってもよい。
また、例えば、被制御装置が、移動体に搭載される電源装置である場合、第1の状況としては、電源装置がONとなっている状況が、第2の状況としては、電源装置がOFFとなっている状況が想定される。すなわち、制御部120は、ポータブル機器20の認証が成立した際、移動体に搭載される電源装置がOFFとなっている場合には、当該電源装置がONとなるように制御を行い、反対に電源装置がONとなっている状況である場合には、当該電源装置がOFFとなるように制御を行ってもよい。
このように、本実施形態に係る制御部120によれば、被制御装置の機能実行に係る2つの異なる状況が互いに切り替わるように制御を行うことができる。
なお、制御部120が有する機能は、例えば、CPU等のプロセッサにより実現される。
((記憶部130))
本実施形態に係る記憶部130は、制御装置10の動作に用いられる各種の情報を記憶する。記憶部130は、例えば、制御部120による認証において、上述した認証用情報の有効性を確認するための用いられる情報(例えば、ポータブル機器20の識別子、鍵情報、ハッシュ関数等)を記憶する。また、記憶部130は、制御部120が用いる各種のプログラムを記憶する。
(ポータブル機器20)
本実施形態に係るポータブル機器20は、制御装置10が搭載される移動体の正当な利用者(例えば、所有者や借用者)であるユーザが携帯する機器である。本実施形態に係るポータブル機器20の一例としては、ICカード、スマートフォン、ウェアラブルデバイス等が挙げられる。図1に示すように、本実施形態に係るポータブル機器20は、近接無線通信部210、制御部220、および記憶部230を備える。
((近接無線通信部210))
本実施形態に係る近接無線通信部210は、制御装置10との間における近接無線通信を行う。本実施形態に係る近接無線通信部210は、例えば、上述した認証用情報を制御装置10に送信する。
本実施形態に係る近接無線通信部210は、上記のような近接無線通信を実現するためのアンテナを備える。
((制御部220))
本実施形態に係る制御部220は、近接無線通信部210による制御装置10との間の近接無線通信を制御する。
制御部220が有する機能は、例えば、CPUやIC等のプロセッサにより実現される。
((記憶部230))
本実施形態に係る記憶部230は、ポータブル機器20の動作に用いられる各種の情報を記憶する。記憶部230は、例えば、上述した認証用情報を記憶する。また、記憶部230は、制御部220が用いる各種のプログラムを記憶する。
以上、本実施形態に係るシステム1の構成例について述べた。なお、図1を用いて説明した上記の構成はあくまで一例であり、本実施形態に係るシステム1の構成は係る例に限定されない。本実施形態に係るシステム1の構成は仕様や運用に応じて柔軟に変形可能である。
<<1.2.動作の流れ>>
次に、本実施形態に係るシステム1の動作の流れについて詳細に説明する。図2は、本実施形態に係るシステム1の動作の流れの一例を示すシーケンス図である。なお、以下においては、本実施形態に係るポータブル機器20が電池等の電力供給源を備えないICカードとして実現される場合を例に説明する。
まず、制御装置10の近接無線通信部110が認証用情報を要求する信号を送信する(S101)。
ここで、ユーザが、近接無線通信部110の通信範囲内にポータブル機器20を近接させると、近接無線通信部110が発する信号により、ポータブル機器20の近接無線通信部210が備えるアンテナの磁界が変化し、誘導電流が発生する。本実施形態に係るポータブル機器20は、上記の誘導電流を用いて起動してもよい(S103)。このように、本実施形態に係るポータブル機器20は、電力供給減を自ら備えずとも起動することが可能である。
次に、制御装置10の近接無線通信部110が、ステップS103において起動したポータブル機器20から、認証用情報の読み取りを行う(S105)。
すなわち、本実施形態に係る制御装置10の近接無線通信部110は、発する信号により、近接するポータブル機器20を起動させ、当該ポータブル機器20から認証用信号を取得することができる。
次に、制御装置10の制御部120が、ステップS105において近接無線通信部110が取得した認証用信号に基づいて、ポータブル機器20の認証を行う(S107)。
ここで、認証が成立した場合、制御部120は、続いて、被制御装置の機能の実行状況に応じて機能制御を行う(S109)。制御部120は、実行状況が第1の状況である場合には、当該実行状況が第2の状況となるように制御し、実行状況が第2の状況である場合には、当該実行状況が第1の状況となるように制御してもよい。
<2.補足>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書において説明した各装置による一連の処理は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部又は外部に設けられる記録媒体(非一時的な媒体:non−transitory media)に予め格納される。そして、各プログラムは、例えば、コンピュータによる実行時にRAMに読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。上記記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信されてもよい。
1:システム、10:制御装置、110:近接無線通信部、120:制御部、130:記憶部、20:ポータブル機器、210:近接無線通信部、220:制御部、230:記憶部

Claims (7)

  1. 移動体に搭載される制御装置であって、
    ポータブル機器と間における近接無線通信を行う近接無線通信部と、
    前記近接無線通信部が前記近接無線通信により前記ポータブル機器から取得した認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する、
    制御装置。
  2. 前記被制御装置は、前記移動体に搭載される錠装置、前記移動体が備えるドアの開閉を実行する開閉装置、前記移動体に搭載される電源装置のうち少なくともいずれかを含む、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記被制御装置が有する機能の実行状況にさら基づいて、前記規定の機能の実行を制御する、
    請求項1または請求項2のうちいずれか一項に記載の制御装置。
  4. 前記実行状況には、第1の状況および第2の状況が含まれ、
    前記制御部は、前記実行状況が前記第1の状況である場合には、前記実行状況が前記第2の状況となるように制御を行い、前記実行状況が前記第2の状況である場合には、前記実行状況が前記第1の状況となるように制御を行う、
    請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記近接無線通信部は、発する信号により、近接する前記ポータブル機器を起動させ、当該ポータブル機器から前記認証用情報を取得する、
    請求項1から請求項4までのうちいずれか一項に記載の制御装置。
  6. コンピュータを、移動体に搭載される制御装置として機能させ、
    前記制御装置に、
    近接無線通信によりポータブル機器から取得された認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御機能と、
    を実現させ、
    前記制御機能に、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御させる、
    プログラム。
  7. 移動体に搭載される制御装置、およびポータブル機器を備えるシステムであって、
    前記制御装置は、
    前記ポータブル機器と間における近接無線通信を行う近接無線通信部と、
    前記近接無線通信部が前記近接無線通信により前記ポータブル機器から取得した認証用情報に基づいて前記ポータブル機器の認証を行い、当該認証の結果に基づく制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記認証が成立した場合、同一の前記移動体に搭載される被制御装置に係る規定の機能が実行されるように制御する、
    システム。
JP2020049818A 2020-03-19 2020-03-19 制御装置、プログラム、およびシステム Pending JP2021147899A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049818A JP2021147899A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 制御装置、プログラム、およびシステム
US17/164,001 US20210295680A1 (en) 2020-03-19 2021-02-01 Control device, a non-transitory storage medium, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049818A JP2021147899A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 制御装置、プログラム、およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021147899A true JP2021147899A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77748100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020049818A Pending JP2021147899A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 制御装置、プログラム、およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210295680A1 (ja)
JP (1) JP2021147899A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058844A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Tokai Rika Co Ltd 近距離無線通信システム
JP2013533400A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 ジャガー・カーズ・リミテッド 車両アクセスにおけるまたは車両アクセスに関する改良
JP2014062412A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Aisin Seiki Co Ltd ドアロック制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533400A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 ジャガー・カーズ・リミテッド 車両アクセスにおけるまたは車両アクセスに関する改良
JP2012058844A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Tokai Rika Co Ltd 近距離無線通信システム
JP2014062412A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Aisin Seiki Co Ltd ドアロック制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210295680A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220109561A1 (en) Smart lock unlocking method and related device
JP6626565B2 (ja) 車両の起動方法
KR102325599B1 (ko) 차량용 디지털 키 공유 서비스 방법 및 시스템
KR20190029920A (ko) 자동차의 제어 시스템 및 제어 방법
JP5999108B2 (ja) 車両遠隔操作情報提供装置、車載遠隔操作情報取得装置及びこれらの装置を備えた車両遠隔操作システム
US20180265040A1 (en) Security apparatus
EP2553895B1 (en) Methods for authentication using near-field
CN110637328A (zh) 一种基于便携式设备的车辆访问方法
CN107564145B (zh) 内置安全芯片的汽车双模式自动开关车门系统及其方法
JP2019507837A (ja) 近距離無線通信タグ
US20220135000A1 (en) Locking and unlocking system
KR20120090148A (ko) 스마트폰을 이용한 차량 제어 방법 및 시스템
CN103310518A (zh) 一种开启车辆车门的方法和系统
JP2018092323A (ja) カーシェアシステム、携帯端末装置および車載端末装置
JP2019105119A (ja) 音響出力制御装置、音響出力制御方法、車両、および施解錠システム
JP2019203270A (ja) 認証情報発行装置および配送システム
US11477181B2 (en) Network enabled control of security devices
JP2019091220A (ja) カーシェアリングシステム
US20210370871A1 (en) Information processing device and vehicle system
KR101629686B1 (ko) 무선 충전 인증을 이용하는 자전거 잠금 장치 및 방법
JP2021147899A (ja) 制御装置、プログラム、およびシステム
JP6272721B2 (ja) 携帯端末キーシステム
KR20130047803A (ko) 모바일을 이용한 스마트 키 생성 장치 및 이의 생성 방법
JP2019094167A (ja) 配送管理システム
WO2021186811A1 (ja) 制御装置、プログラム、およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031