JP2021140791A - 包装材トラッキングシステム及びその方法 - Google Patents

包装材トラッキングシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021140791A
JP2021140791A JP2021036160A JP2021036160A JP2021140791A JP 2021140791 A JP2021140791 A JP 2021140791A JP 2021036160 A JP2021036160 A JP 2021036160A JP 2021036160 A JP2021036160 A JP 2021036160A JP 2021140791 A JP2021140791 A JP 2021140791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
owner
information
reuse
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021036160A
Other languages
English (en)
Inventor
太郎 矢口
Taro Yaguchi
太郎 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021140791A publication Critical patent/JP2021140791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/30Administration of product recycling or disposal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/62External coverings or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/22Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/06Arrangements on packages concerning bar-codes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】包装材の再利用を促進できるシステムを提供する。【解決手段】包装材の再利用を促進するための包装材トラッキングシステム1であって、コンピュータが、包装紙の情報を、包装紙の属性19、包装紙に付されたトラッキングコード18及び包装紙の最初の提供者情報23及び再利用にかかる所有者の履歴情報21に関連付けて記憶する包装紙情報のデータベース8〜10と、コンピュータが、包装紙の現在の所有者からその包装紙の属性とトラッキングコード18の入力を受け付け、その属性とコードの組み合わせが一致する包装紙の情報がデータベース8〜10中に存在する場合に、当該包装紙の現在の所有者であると判定する所有者判定部12と、コンピュータが、現在の所有者をデータベースに保存し、最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を更新する再利用履歴更新部13とを有する。【選択図】図2

Description

この発明は、包装材の再利用に関するトラッキングを行う包装材トラッキングシステムに関する。
ギフトを贈る際、彩りを添えるものとしてラッピングは欠かせない。美しいラッピングは貰う人の目を楽しませるだけでなく、色とりどりの包装紙やリボンを選ぶことは贈る側の楽しみのひとつでもある。
日本では古来より、贈り物は和紙で丁寧に包まれてきた。見えないところで手間をかける日本の「包む」文化はまさに「おもてなし」の心を表現してあり、その見た目の美しさや包装技術の高さは"クリエイティブだ"と海外でも賞賛を浴びている。また、日本では物を大切にする精神が根付いているだけでなく、留める箇所が一か所のみで済む「斜め折り」が普及しているため、包装紙は綺麗に開封され、再利用がなされることも少なくなかった。
一方、誕生日や記念日などの贈り物をする機会が多くある中で、そのたびに多くの包装資材が使用されている。
ここで問題点として、以下の点が挙げられる。
・綺麗なデザインを選んでも、開封する際に一瞬で破かれてしまうこと
・包装紙・テープの大量使用・大量廃棄による環境負荷
・ギフト包装紙の多くはラミネートなどの特殊加工が施されており、リサイクルが難しいこと。
この発明はこのような事情に鑑み得てなされたものであり、<日本式の美しいラッピング>と<環境負荷軽減>の両立を実現するギフト用包装材の再利用トラッキングシステム及び方法を提案することを目的とする。
上記目的を達成するため、以下の発明が提供される。
(1) 包装材の再利用を促進するための包装材トラッキングシステムであって、
コンピュータが、上記包装材の情報を、包装材の属性、包装材に付されたトラッキングコード、及び包装材の最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報、に関連付けて記憶する包装材情報データベースと、
コンピュータが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付け、その属性とコードの組み合わせが一致する包装材の情報が前記データベース中に存在する場合に当該包装材の現在の所有者であると判定する所有者判定手段と、
コンピュータが、現在の所有者を前記データベースに保存し、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を更新する再利用履歴更新手段と、
を有することを特徴とする包装材トラッキングシステム。
(2) 上記(1)記載のシステムにおいて、
前記所有者判定手段によって現在の所有者であると判定された場合、コンピュータが、当該包装材の再利用に関するリワード情報を上記所有者に表示する再利用リワード情報表示手段
を更に有することを特徴とするシステム。
(3) 上記(2)記載の包装材トラッキングシステムにおいて、
前記包装材の情報は当該包装材の提供者の情報に関連付けられており、
このシステムは、
コンピュータが、当該最初の所有者を認証する所有者認証手段と、
コンピュータが、上記認証に応じて上記包装材の情報及び再利用リワード情報の登録及び修正を許可する包装材情報管理手段と
を有することを特徴とする包装材トラッキングシステム。
(4) 上記(2)記載のシステムにおいて、
コンピュータが、前記リワード情報にかかるリワードは、当該包装材が再利用された際に、その前の所有者が指定した連絡先に送信されるリワード送信手段を更に有し、
前記再利用リワード情報表示手段は、コンピュータが、前記リワードの送信先を入力させる送信先入力手段を有する
ことを特徴とするシステム。
(5) 上記(1)記載のシステムに使用するアプリであり、
コンピュータが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付けるトラッキングコード入力手段と、
コンピュータが、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を表示する包装材履歴表示手段と、
を有することを特徴とするアプリ。
(6) 上記(1)記載のシステムに使用する包装材であり、
包装材本体と、この包装材本体に表示された前記トラッキングコードと
を有することを特徴とする包装材。
(7) 包装材の再利用を促進するための包装材トラッキング方法であって、
コンピュータが、上記包装材の情報を、包装材の属性、包装材に付されたトラッキングコード、及び包装材の最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報、に関連付けて包装材情報データベースに記憶する工程と、
包装材情報データベースが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付け、その属性とコードの組み合わせが一致する包装材の情報が前記データベース中に存在する場合に当該包装材の現在の所有者であると判定する所有者判定工程と、
コンピュータが、現在の所有者を前記データベースに保存し、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を更新する再利用履歴更新工程と、
を有することを特徴とする包装材トラッキング方法。
上記のような構成によれば、包装紙に関する情報をトラッキングできるようにし、再利用に関するインセンティブを与えることができる。
なお、上記した以外の本発明の特徴は、以下の発明の実施形態及び図面に開示されている。
図1は、この発明の実施形態に係るシステムを示す模式図。
図2は、同じく、システムを示す模式図。
図3は、同じく、包装紙を示す模式図。
図4は、同じく、包装紙を示す模式図。
図5は、同じく、包装紙の再利用を示すフローチャート。
図6は、同じく、ユーザインタフェースを示す模式図。
図7は、同じく、ユーザインタフェースを示す模式図。
図8は、同じく、ユーザインタフェースを示す模式図。
図9は、同じく、ユーザインタフェースを示す模式図。
以下、この発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、この実施形態の概略構成図を示すものである。
この例では、包装材として包装紙を例にとって説明する。
(全体構成図)
図1中、符号1で示すのは、本発明の実施形態にかかるトラッキングシステムである。
このトラッキングシステム1は、インターネット2を介して包装紙3のユーザ4(4a〜4c)のユーザ端末5(5a〜5c)と通信可能になっている。ここで、4aで示すのは包装紙の最初のユーザAであり、4bは2番目のユーザB、4cは3番目のユーザCである。
最初のユーザAは、典型的には、包装紙3の提供者である。例えば、ある店舗が提供者(ユーザA)であり、そこでユーザBに販売した商品の包装に当該包装紙3を使用することによって、当該包装紙3の所有権がユーザBに移ることになる。
また、当該包装紙3自体が売られている場合、当該包装紙3の製造メーカ若しくは販売者から当該包装紙3を購入した者が最初の所有者すなわち、提供者(ユーザA)であっても良い。この場合、当該最初のユーザAが当該包装紙をユーザBへのプレゼントの包装に使用することによって、所有権がユーザBに移る。
このトラッキングシステム1は、このような状況下で当該包装紙3の再利用を促進する環境を提供するものである。
(トラッキングシステム)
図2は、このトラッキングシステム1を示すシステム構成図である。
このシステムは、CPU、RAM、入出力インタフェースが接続されている通信バスに、データ格納部6とプログラム格納部7が接続されてなる。
上記データ格納部6には、この発明に関するもののみ説明すると、包装紙情報データベース8と、再利用履歴情報DB9と、包装紙提供者DB10とが格納されている。
上記プログラム格納部7には、この発明に関するもののみ説明すると、所有者判定部12と、再利用履歴更新部13と、再利用リワード表示部14と、提供者承認部15と、包装紙情報管理部16と、リワード送信部17とが格納されている。
前記包装紙情報データベース8は、上記包装紙のトラッキングコード18に、包装紙3の属性19、及び再利用時に提供されるリワード情報20に関連付けて記憶するものである。
前記再利用履歴情報DB9は、前記トラッキングコード18に関連付けて、再利用にかかる所有者(ユーザB,C)の情報21及びリワード送信先22(ユーザB、Cのメールアドレス)とを記憶するものである。
また、包装紙提供者DB10は、包装紙提供者の情報23と、この包装紙提供者の提供する包装紙に付されたトラッキングコード18とを関連付けて記憶するものである。
前記所有者判定部12は、包装紙の現在の所有者からその包装紙の属性19とトラッキングコード18の入力を受け付け、その属性19とコード18の組み合わせが一致する包装紙の情報が前記データベース8中に存在する場合に当該包装紙3の現在の所有者であると判定するものである。
再利用履歴更新部13は、現在の所有者の情報を前記データベースに保存・更新するもので、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者(ユーザ)の履歴情報を保存・更新し、その更新にかかる情報を前記ユーザ端末5a〜5c上に表示させるものである。
再利用リワード表示部14は、上記履歴情報21を表示する際にユーザの端末5a〜5c上に再利用リワード情報20を表示するものである。
提供者認証部15は、包装紙3の最初の所有者である包装紙提供者を認証するものである。
前記包装紙情報管理部16は、上記認証した提供者に前記包装紙情報及びリワード情報の登録及び編集を許容するものである。
前記リワード送信部17は、前記リワード情報を包装紙3を利用したユーザの送信先22(メールアドレス)に送信するものである。
以下、上記各構成部12〜16の構成及び動作を、このシステム1を利用した包装紙3の再利用促進方法を通じて説明する。
なお、前記各構成部12〜16は、実際にはコンピュータソフトウエアプログラムであり、前記CPUによって呼び出されて前記RAM上に展開されて実行されることで、本発明の構成として機能するものである。
(包装紙)
図3及び図4は、この実施形態の包装紙3を示すものである。
この実施形態における包装紙3は、再利用に耐えうる強度を有するものであり、例えば、耐久性、耐水性を兼ね備え、破れないタイベック(登録商標)やユポ紙等のリサイクル合成紙、若しくは繊維の長い不織布や和紙等が好ましいがこれに限られるものではない。
この包装紙3は、基本的には用途を限定しないシンプルなデザインを有するものであることが好ましいが、スポンサー企業(提供者)からの注文の場合は要望に合わせたデザインに印刷するようにしても良い。
また、この実施形態では、この包装紙3に適したテープとして、マスキングテープを提供しても良い。このマスキングテープは、包装紙に合わせたデザイン、はがしても跡が残らないマスキングテープであることが望ましい。
また、この実施形態では、包装の仕方の手引書がシステム1によってオンライン提供されていることが好ましい。
また、包装紙3と共に、上記マスキングテープ、手引書、その他、ハサミなどがセットになったキットとして販売されるものでも良い。
(トラッキングコード)
この実施形態では、トラッキングコード18は、包装紙3に直接印刷(図3)若しくはラベルの形態(図4)で提供される。
ここでトラッキングコード18とは、シリアルナンバーでもいいし、ランダムに生成された番号若しくは記号であっても良い。
また、このトラッキングコード18は、バーコード若しくはQRコードで提供されても良い。
このトラッキングコード18は包装紙3上に付されるものであって、この場合、1以上の箇所に付されていることが好ましい。
この実施形態では、例えば図3に示すように、4つの縁部に沿って印刷されている。また、図4に示すように、4隅にラベルが貼られている形態でも良い。
また、この例では、包装紙3の属性が包装紙3上に属性19が表示されている。ここで、包装紙3の属性とはこの包装紙3の色、形、模様、材質などの見た目を含むものであるが、この例のように包装紙3上に表示された、上記トラッキングコード18以外の情報であっても良い。
(包装紙の提供)
この実施形態では、オンライン上若しくは店舗販売において包装紙3が販売/提供される。
この包装紙3をオンライン上で販売する場合は、前記包装紙情報管理部16が、最初の所有者から包装紙製造の注文を受け付けるようにしても良い。
この場合、この包装紙情報管理部16は、ユーザの端末5に表示するインタフェースを通じて包装紙3を発注する企業(包装紙の提供者)が希望のデザインを選択する等必要な包装紙情報を入力することができるようにする。また、この包装紙情報管理部16は、この際、上記提供者に前記リワード情報を入力させるようにしても良い。
なお、個人が提供者である場合には、他の企業の広告やリワード(リワード情報)を出力することによって販売価格のディスカウント(スポンサーシップ)を受けられるようにしても良い。
包装紙3を発注した者は、その発注の際若しくは包装紙3が手元に届いたのち包装紙の属性19、包装紙3に付されたトラッキングコード18とともに自己の情報23を提供者情報として前記包装紙データベース8及び包装紙提供者データベース10に入力することで最初の所有者(提供者)として登録される。
なお、この包装紙3を店舗販売する場合、前述のようにキットとしての形態で包装紙を提供することが好ましい。このとき、店舗にて包装紙を購入し、包装紙3の属性19、包装紙3に付されたトラッキングコード18とともに所有者情報23をデータベース8,10に登録した者が最初の所有者(提供者)となる。
(トラッキングコード入力)
次に、この包装紙3を利用した再利用トラッキング処理について図3のフローチャートを用いて説明する。
この工程は、包装紙3が前記最初の所有者(図1のユーザA)からあるユーザBに提供され、そのユーザBが当該包装紙3を再利用して他のユーザCへのプレゼントに使用した場合を想定したものである。上記包装紙3の情報及び提供者(この例ではユーザA)の情報は、上記で説明した工程ですでに入力されているものとする。
なお、このフローチャート中に示した工程符号S1〜Sは、以下の説明中に示す各ステップを示す符号に対応するものである。
図6は、ユーザBの端末5bにインストールされたアプリ(Webアプリ含む)に表示されるインタフェースの例を示すものである。
この図でユーザBは、自分が受け取った包装紙3の属性19及びトラッキングコード18を入力することにより、包装紙3の履歴を検索する(ステップS1、S2)。たとえば、上記属性3が包装紙3上にプリントされている場合にはそれを入力するし、属性が入力されていない場合には、上記アプリの要求に従って、この包装紙3の色や形、大きさ、模様などを入力する。
上記データベース8〜10に上記トラッキングコード18と属性19が一致する情報が見つかると、当該ユーザBがこの包装紙の所有権を有することが確定し、図7に示す画面が表示される(ステップS3)。
このインタフェース上には、上記トラッキングコード18と共に、当該包装紙の履歴情報21の表示欄26及び入力欄27が表示される(ステップS4)。また、このインタフェースには再利用のインセンティブとしてリワード情報20を表示するリワード情報表示欄28が表示されるようになっている(ステップS5)。このリワード情報20にかかるリワードは例えばこの包装紙3の提供者が設定するもので例えばクーポンである。このインタフェースには、リワード送信先入力欄29が表示され、現在の所有者が連絡先情報(リワード送信先22)を入力できるようになっている。そして、次のユーザがこの包装紙を再利用したことに基づいてリワードが届くようになっている。
リワード情報としては、例えば、スポンサー企業のサービスや商品購入に使用できるクーポンやポイントが挙げられる。若しくは、再利用数に応じてスポンサー企業から環境保全活動などへの寄付がなされても良い。また、その他包装紙3の再利用のインセンティブになりうる情報であればどのようなものでも良い。
ユーザBが、このインタフェース上で、日付、名前、目的の情報及び連絡先の情報を入力して送信ボタン30を押す(ステップS6)と、この情報が上記データ格納部6に格納され、図8に示す送信完了を示すインタフェースが表示される。
(情報のシェア)
この送信完了インタフェースには、SNSシェアボタン31がついている。
このSNSシェアボタン31を押すと、図9に示すようにSNSシェアのインタフェースが開き、このインタフェース上の入力欄32には予めトラッキングコード18がタグとして入力されている状態となっている。
このことで、ユーザがこの入力欄に情報を入力したり画像をアップロードして、シェアボタン33を押すとSNSに投稿できるようになっている。
(再利用確定によるリワード提供)
次いでこのユーザBが包装紙3を再利用し、ユーザCへのプレゼントに使用したとする。この際、ユーザBは、ユーザCに当該包装紙3は再利用可能であることと共に、このユーザCが自分の情報を登録することによりリワードが与えられることを通知する。このリワードがさらなる再利用のインセンティブとなる。
ついで、このユーザCが、この包装紙3のトラッキングコード18と属性19を用いて検索し(ステップS8、S9)、所有権の移転が確定されると(ステップS9)、前記リワード送信部17が、前記で入力されたユーザBの連絡先(リワード送信先入力欄29に入力したリワード送信先22)にリワード情報を送信する。このリワード情報は、上述したように、例えば提供者の製品やサービスに関するクーポンコードその他のインセンティブ情報である。
以上この発明の一実施形態を説明したが、これに限定されるものではない。この発明の要旨を変更しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。
例えば、上記一実施例では包装材として包装紙を例にとって説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、包装バッグであっても、包装箱やリボンであっても良く、本来ならば1度きりで破棄されるような包装材であってリユースやリサイクルを促進したい包装材であれはその種類は問わない。
また、上記トラッキングコードの入力はバーコードスキャナやタグスキャナによって行うようになっていても良い。
1…トラッキングシステム
1…システム
2…インターネット
3…包装紙
4…ユーザ
5…ユーザ端末
6…データ格納部
7…プログラム格納部
8…包装紙情報データベース
9…再利用履歴情報データベース
10…包装紙提供者データベース
12…所有者判定部
13…再利用履歴更新部
14…再利用リワード表示部
15…提供者承認部
16…包装紙情報管理部
17…リワード送信部
18…トラッキングコード
19…利用者属性
20…リワード情報
21…履歴情報
22…リワード送信先
23…所有者情報
26…表示欄
27…入力欄
28…リワード情報表示欄
29…リワード送信先入力欄
30…送信ボタン
31…SNSシェアボタン
32…入力欄
33…シェアボタン

Claims (7)

  1. 包装材の再利用を促進するための包装材トラッキングシステムであって、
    コンピュータが、上記包装材の情報を、包装材の属性、包装材に付されたトラッキングコード、及び包装材の最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報、に関連付けて記憶する包装材情報データベースと、
    コンピュータが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付け、その属性とコードの組み合わせが一致する包装材の情報が前記データベース中に存在する場合に当該包装材の現在の所有者であると判定する所有者判定手段と、
    コンピュータが、現在の所有者を前記データベースに保存し、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を更新する再利用履歴更新手段と、
    を有することを特徴とする包装材トラッキングシステム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記所有者判定手段によって現在の所有者であると判定された場合、コンピュータが、当該包装材の再利用に関するリワード情報を上記所有者に表示する再利用リワード情報表示手段
    を更に有することを特徴とするシステム。
  3. 請求項2記載の包装材トラッキングシステムにおいて、
    前記包装材の情報は当該包装材の提供者の情報に関連付けられており、
    このシステムは、
    コンピュータが、当該最初の所有者を認証する所有者認証手段と、
    コンピュータが、上記認証に応じて上記包装材の情報及び再利用リワード情報の登録及び修正を許可する包装材情報管理手段と
    を有することを特徴とする包装材トラッキングシステム。
  4. 請求項2記載のシステムにおいて、
    コンピュータが、前記リワード情報にかかるリワードは、当該包装材が再利用された際に、その前の所有者が指定した連絡先に送信されるリワード送信手段を更に有し、
    前記再利用リワード情報表示手段は、コンピュータが、前記リワードの送信先を入力させる送信先入力手段を有する
    ことを特徴とするシステム。
  5. 請求項1記載のシステムに使用するアプリであり、
    コンピュータが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付けるトラッキングコード入力手段と、
    コンピュータが、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を表示する包装材履歴表示手段と、
    を有することを特徴とするアプリ。
  6. 請求項1記載のシステムに使用する包装材であり、
    包装材本体と、この包装材本体に表示された前記トラッキングコードと
    を有することを特徴とする包装材。
  7. 包装材の再利用を促進するための包装材トラッキング方法であって、
    コンピュータが、上記包装材の情報を、包装材の属性、包装材に付されたトラッキングコード、及び包装材の最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報、に関連付けて包装材情報データベースに記憶する工程と、
    包装材情報データベースが、包装材の現在の所有者からその包装材の属性とトラッキングコードの入力を受け付け、その属性とコードの組み合わせが一致する包装材の情報が前記データベース中に存在する場合に当該包装材の現在の所有者であると判定する所有者判定工程と、
    コンピュータが、現在の所有者を前記データベースに保存し、前記最初の所有者及び再利用にかかる所有者の履歴情報を更新する再利用履歴更新工程と、
    を有することを特徴とする包装材トラッキング方法。
JP2021036160A 2020-03-06 2021-03-08 包装材トラッキングシステム及びその方法 Pending JP2021140791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062986383P 2020-03-06 2020-03-06
US62/986,383 2020-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021140791A true JP2021140791A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77664823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021036160A Pending JP2021140791A (ja) 2020-03-06 2021-03-08 包装材トラッキングシステム及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210287185A1 (ja)
JP (1) JP2021140791A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102387682B1 (ko) * 2022-02-15 2022-04-19 최동호 재사용 가능 포장재의 재사용 증진을 위한 정보통신 기술 기반 포장재 유통 관리 시스템 및 방법
GR20220100790A (el) * 2022-09-27 2024-04-10 Πλαστικα Θρακης Pack Ανωνυμη Βιομηχανικη Εμπορικη Εταιρεια, Επαναχρησιμοποιουμενα σκευη χαρακτηριζομενα απο μοναδικο κωδικο

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392983A (en) * 1993-07-30 1995-02-28 It's A Wrap! Reusable gift wrap
US20030057026A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Michel Poirier Method of marketing using re-usable bags
US7958060B1 (en) * 2002-10-07 2011-06-07 Michael Andrew Miner Business method for giving and tracking gifts
US20060089841A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Mcknight Teryl L Method of gift giving utilizing a reusable gift container
US20070100694A1 (en) * 2005-10-17 2007-05-03 Kopps Constance L Method and System for Encouraging Reuse and Recycling of Shopping Bags
US20110203961A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Juan Reyes Savings shopping bag
US10853832B2 (en) * 2013-09-20 2020-12-01 Matthew Frank WITTEK System and method for reminding and tracking use of reusable container and carry products
US20170116569A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Kathryn Cloud Reusable insulated gift container information tracking system
SG10201906068SA (en) * 2019-06-28 2021-01-28 Mastercard International Inc Method and system for facilitating reuse or recycling of packing bags
CN115210725A (zh) * 2019-09-16 2022-10-18 托基有限责任公司 用于在可重复使用的物品的用户之间的社交网络的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210287185A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030004997A1 (en) Method for online personalization of greeting cards
JP5740420B2 (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置およびプログラム
JP2021140791A (ja) 包装材トラッキングシステム及びその方法
JP2002203153A (ja) オーダーメイド商品の販売システム、オーダーメイド商品の販売方法、オーダーメイド商品の販売に用いられるサーバ、および、記録媒体
JP2005020727A (ja) 2次元バーコードに埋め込まれた情報の読取りおよび復号を行う方法および装置
JP2002259420A (ja) アフターサービス提供システム
US20030208718A1 (en) Method and system for designing and ordering custom printed promotional items using the internet
JP5133462B1 (ja) 商品販売システム及び商品販売方法
WO2000063820A2 (en) System and method of operating a network-based store for electronic commerce
KR20020011279A (ko) 인터넷을 통한 인쇄물 주문 제작 시스템 및 방법
JP2002203174A (ja) 電子商店管理システム、商品データ提供方法、電子商店管理サーバ、および、記録媒体
JP2006309791A (ja) バーコードを利用した情報提供システム
KR20210007726A (ko) 인쇄물 주문 시스템
JP2005004579A (ja) 商品の販売促進キャンペーン方法
JP7294918B2 (ja) 情報管理方法
JP5891212B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
Francis New product development and information technology in food supply chain management: the case of Tesco
US20060010036A1 (en) Customer-friendly website
JP2006309374A (ja) 贈呈品選定システム
JP2007172081A (ja) 仲介販売支援システムおよび仲介販売支援方法
JP2006011676A (ja) 電子広告配信システム
JP2002074139A (ja) キャンペーンシステム、キャンペーン実行装置、キャンペーン実行プログラム、及び、コンピュータ可読媒体
JP2024051052A (ja) 電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2004259268A (ja) 販売促進システムおよび販売促進方法
JP2004310546A (ja) 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201