JP2004310546A - 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置 - Google Patents

花通信配達システムおよび花通信配達管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310546A
JP2004310546A JP2003104534A JP2003104534A JP2004310546A JP 2004310546 A JP2004310546 A JP 2004310546A JP 2003104534 A JP2003104534 A JP 2003104534A JP 2003104534 A JP2003104534 A JP 2003104534A JP 2004310546 A JP2004310546 A JP 2004310546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
flower
user
store
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003104534A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kureta
志郎 暮田
Hiroshi Tomita
博 冨田
Nobuo Shimizu
信男 清水
Hideyuki Fujimaki
秀行 藤巻
Kazuto Kawaguchi
和人 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI TV FLOWER CT CORP
FUJI-TV FLOWER CENTER CORP
Original Assignee
FUJI TV FLOWER CT CORP
FUJI-TV FLOWER CENTER CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI TV FLOWER CT CORP, FUJI-TV FLOWER CENTER CORP filed Critical FUJI TV FLOWER CT CORP
Priority to JP2003104534A priority Critical patent/JP2004310546A/ja
Publication of JP2004310546A publication Critical patent/JP2004310546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ギフト形式での花の販売において、通信技術を利用することでユーザおよび加盟店の利便性を高めるとともに、花の販売量を増大させる。
【解決手段】花通信配達システム1は、複数の加盟店(花屋)から成り立っている。各加盟店は自己に付与されたプレミアコードが記載されたチラシを配布する(S1)。購入者は、加盟店Aが配布したチラシに基づいて花通信配達管理装置10にアクセスし、加盟店Aのプレミアコードを入力して花を注文する(S2)。花通信配達管理装置10は、配達を担当する加盟店Bに発注情報を送信する(S3)。加盟店Bは、花を受取り主に配達する(S4)。花通信配達管理装置10は、プレミアコードに基づいて加盟店Aを特定し、加盟店Aに還元金を付与するための処理を行なう(S5)。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の加盟店端末を含む花通信配達システムにて商品としての花を販売するための情報処理技術に関し、特に、花の販売量を増大させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ギフト形式の商品販売形態が知られている。ギフト形式の商品販売形態では、ある者から他の者に商品を贈る場合に、贈り主が商品販売者に商品の代金を支払い、商品販売者は商品を受取主に配達する。このようなギフト形式の商品販売形態は、典型的には、歳暮や中元などのための商品を販売する形態として利用されている。
【0003】
ギフト形式の商品販売形態は、花を販売する形態としても利用されている。ただし、花の場合には、製品や食料品とは異なり、鮮度を保つことが困難であり、かつ、移動に際して花を傷めないように取り扱わなければならないという特殊な事情を有する。したがって、花の場合には、長距離の移動を伴う配達を避けることが好ましい。
【0004】
そこで、従来より、花については、他の商品とは異なる花独特のギフト形式の商品販売形態が採用されている。以下、この商品販売形態を「加盟店花通信配達サービス」と呼び、その内容を説明する。
【0005】
加盟店花通信配達サービスでは、全国各地の花屋が管理センタに加盟することによって、管理センタを中心として複数の花屋からなる組織が構成される。この組織に加盟した花屋(加盟店という)は、店頭にて花を販売する一方で、顧客からギフト形式の花の注文を受ける。そして、注文を受けた加盟店(受付店)は、顧客から指定された送り先に従って、他の加盟店の中から、その送り先を配達可能範囲とする加盟店(配達店)を探す。受付店は、適当な配達店が見つかると、FAXや電話などを利用して配達店に注文情報を伝える。配達店は、注文情報に従って、受取主に花を配達する。
【0006】
このような加盟店花通信配達サービスは、ユーザおよび加盟店の双方にとって有利である。すなわち、ユーザは、わざわざ受取主の近所の花屋を調べる必要がなく、自分の住む地域の花屋で花を注文できる。一方、加盟店にとっては、全国各地の他の加盟店が受けた注文によって花を販売できるので、顧客の地域的な範囲が広がり、花の販売量が増える。また、上記のように、ユーザは容易に遠隔地の人への花を贈ることができるので、花の販売の機会が増える。
【0007】
この加盟店花通信配達サービスでは、上記のようにしてギフト形式での花の販売が行なわれるごとに、注文を受け付けた加盟店(受付店)には管理センタより受付手数料が支払われる。このように、加盟店花通信配達サービスでは、複数の加盟店の各々が受付店および配達店の役割を果たすことで互いに協力し合い、ギフト形式での花の購入を容易にしている。
【0008】
一方、ギフト形式の商品販売形態は、インターネット上でも実現されている。インターネットショッピングでは、商品の購入者は、ウェブサイトにアクセスして、商品を選択し、クレジットカード払い等によって商品を購入できる。そして、商品の送り先として自分以外の受取主を指定すれば、購入者はギフト形式で商品を購入できる。このようなインターネットショッピングを提供するサイトには、ショッピングサイトの管理者が複数の商品提供者の商品を扱うものと、商品提供者が自己のサイトで商品の注文を受け付けるものとがある。いずれの場合も、ユーザには、実際に販売店に行かなくても商品を購入できるという利点がある一方、商品提供者には、インターネット上で商品を提供することにより、商品販売の際の手間を省けるとともに顧客の地域的な範囲を広げることができる利点がある。
【0009】
ネットワークを用いてギフト形式の商品販売を行なう先行技術は、例えば特許文献1に開示されている。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−49865号公報(第3欄第7行−第6欄第15行、第1図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
花についてもインターネット上で販売すれば、上記のように商品販売の際の手間が省ける等の利点が得られる。また、花をギフト形式で販売することもできる。しかしながら、あるショッピングサイトの管理者が複数の加盟店の花を扱う場合には、顧客からの注文を受けるのはそのショッピングサイトであるので、各加盟店は、従来の加盟店花通信配達サービスにて得られていた受付手数料を得られなくなる。また、花屋が上記のショッピングサイトに参加することなく、自己のサイトで花の注文を受け付ける場合には、ユーザは、送り先が配達可能範囲に含まれる花屋のサイトを探し出さなければならない。したがって、ユーザにとってはギフト形式で花を購入する際の煩わしさが増し、花の購入の機会は減少してしまう。
【0012】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、従来の加盟店花通信配達サービスのような、加盟店同士の協力によるギフト形式の花の販売において、通信技術を利用することでユーザおよび加盟店の利便性を高めるとともに、花の販売の機会を増大させるための技術を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の花通信配達管理装置は、ユーザ端末から受信した花の注文情報に基づいて、複数の加盟店のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末に花の発注情報を送信する花通信配達管理装置であって、各加盟店を特定可能なコードを含む加盟店情報を加盟店ごとに記憶する加盟店情報記憶手段と、前記ユーザ端末を通じて、ユーザに、花の注文情報の入力とともに、加盟店によって配布されたチラシに掲載された当該加盟店のコードの入力を促す受注手段と、入力された注文情報に基づいて、前記複数の加盟店から配達店を検索する配達店検索手段と、前記加盟店情報記憶手段に記憶された加盟店のうち、前記注文情報とともに入力されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に、還元金を与えるための情報を登録する還元処理手段とを有する。
【0014】
また、本発明の花通信配達管理装置では、前記受注手段は、前記ユーザを特定するためのユーザ情報の入力を促す。そして、花通信配達管理装置は、さらに、前記注文情報とともに前記ユーザ情報と前記コードが入力されたときに、入力されたユーザ情報とコードとを対応づけて記憶するユーザ情報記憶手段と、以前に前記ユーザ情報と前記コードを伴う注文情報を入力したユーザから、前記コードを伴わずに、前記ユーザ情報と前記注文情報が入力されたときに、前記ユーザ情報記憶手段を参照して、入力されたユーザ情報に対応するコードを検索するコード検索手段とを有し、前記還元処理手段は、前記コード検索手段にて検索されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に還元金を与えるための情報を登録する。
【0015】
さらに、本発明の花通信配達管理装置では、前記受注手段は、前記ユーザを特定するためのユーザ情報の入力を促すとともに、前記ユーザ端末に前記コードの入力欄を、ユーザが特典を受けるための条件であるプレミアコードの入力欄として提示させる。そして、花通信配達管理装置は、さらに、前記ユーザ情報が入力されたときに、入力されたユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記注文情報とともに前記プレミアコードが入力されたときに、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されたユーザ情報のうち、プレミアコードを入力したユーザのユーザ情報に、特典を与えるための情報を登録するプレミア付与手段とを有する。
【0016】
本発明は、上述したような装置の態様に限定されない。本発明は、花通信配達管理方法、花通信配達管理方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびプログラムを格納した記録媒体によっても実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0018】
図1は、本実施の形態の花通信配達管理装置10を含む花通信配達システム1の全体構成を示す図である。花通信配達システム1は、花通信配達管理装置10、複数の加盟店端末20および複数のユーザ端末30がインターネットNに接続されて構成されている。加盟店端末20は、各加盟店に設置される。花通信配達管理装置10は、インターネットNを介してファイルやデータを提供するWWWサーバの機能を有する。花通信配達管理装置10は、インターネットNを介して電子メールを送信するメールサーバの機能も有している。
【0019】
加盟店端末20は、メールサーバに接続して電子メールを受信し、閲覧する機能を有する。加盟店端末20は、典型的には、メール閲覧ソフトが動作するパーソナルコンピュータなどで構成される。ユーザ端末30は、インターネットNに接続してHTML形式のファイルをダウンロードし、閲覧する機能を有する。ユーザ端末30は、典型的には、ブラウザソフトが動作するパーソナルコンピュータ、携帯電話、PDAなどで構成される。
【0020】
花通信配達システム1では、ユーザ端末30から花通信配達管理装置10に花の注文情報が送信される。花通信配達管理装置10は、注文情報に基づいて、複数の加盟店端末20のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末20に発注情報を送信する。加盟店端末20は、発注情報を受信する。花通信配達管理装置10は、本発明の花通信配達管理装置に相当する。この花通信配達システム1を利用した花の購入については、後に詳しく説明する。
【0021】
図2は、花通信配達管理装置10の構成を示す機能ブロック図である。花通信配達管理装置10は、Webページ提供部11、Webページ記憶部12、発注処理部13、還元処理部14、ユーザ登録処理部15、プレミア付与処理部16、加盟店管理データベース17およびユーザ管理データベース18を備えている。花通信配達管理装置10は、上記の構成によって、ユーザ端末との通信処理、発注処理、還元処理、ユーザ登録処理およびプレミア付与処理を行なう。以下、各処理を順に説明する。
【0022】
(ユーザ端末との通信処理)
ユーザ端末との通信処理は、Webページ提供部11にて実行される。Webページ提供部11は、ユーザ端末30からのアクセスに応答して、Webページ記憶部12に記憶されたWebページのファイルをユーザ端末30に送信する。また、Webページ提供部11は、ユーザ端末30からの各種の入力情報を受信する。このように、Webページ提供部11は、WWWサーバの機能を有し、通信装置に相当する機能も有する。
【0023】
図3は、花通信配達管理装置10との通信によりユーザ端末30の表示画面に表示される画面を示した図である。図3は、ユーザ端末30が、WWWブラウザの機能を有する携帯電話である例を示している。図3を参照して、ユーザ端末30から花を注文する際のWebページ提供部11の動作およびユーザ端末30での表示を説明する。
【0024】
ユーザは、ユーザ端末30にて、花通信配達管理装置10のインターネット上でのサイトのアドレスを指定して、花通信配達管理装置10にアクセスする。花通信配達管理装置10のWebページ提供部11は、ユーザ端末30に商品指定を促す画面情報を送信する。ユーザ端末30では、図3(a)に示す画面が表示される。この画面で、ユーザは、花の種類(品種、色などの指定)、数量(本数、値段などによる指定)、商品形態(花束、アレンジメントなどの指定)などの商品指定を入力する。商品指定が入力され、ユーザ端末30から送信されると、Webページ提供部11は、これを受信する。Webページ提供部11は、次に、ユーザ端末30に送り先指定を促す画面情報を送信する。ユーザ端末30では、図3(b)に示す画面が表示される。この画面では、ユーザは、送り先指定として、送り先の住所および受取主の氏名、配達日時の指定など入力する。
【0025】
ユーザ端末30から送り先指定が送信されると、Webページ提供部11は、これを受信して、次に、ユーザ端末30にユーザ情報の入力を促す画面情報を送信する。ユーザ端末30では、図3(c)に示す画面が表示される。この画面では、ユーザは、自己の住所、氏名、電話番号、およびクレジットカード情報等のユーザ情報を入力する。ユーザ端末30からユーザ情報が送信されると、Webページ提供部11は、これを受信して、ユーザ端末30に、プレミアコードの入力および購入の決定を促す画面情報を送信する。ユーザ端末30では、図3(d)に示す画面が表示される。
【0026】
ユーザがこの画面にてプレミアコードを入力し、購入を指示すると、ユーザ端末30から、プレミアコードおよび購入を指示する情報が送信される。Webページ提供部11は、プレミアコードおよび購入を指示する情報を受信する。
【0027】
ユーザは、この画面にてプレミアコードを入力することによって、何らかの特典(プレミア)を得ることができる。この特典によって、プレミアコードの入力が促進される。特典は、例えば、プレミアコードの入力者のみに賞品の抽選をする資格を与えるといった内容である。ユーザは、加盟店が配布したチラシによって、プレミアコードを知ることができる。プレミアコードを記載したチラシについては、後に詳しく説明する。
【0028】
このようにして、Webページ提供部11は、インターネットNを介した通信によって、ユーザ端末30に、商品指定、送り先指定、ユーザ情報およびプレミアコードの入力を促し、それらを受信する。このWebページ提供部11は、本発明の受注手段に相当する。
【0029】
なお、商品指定、送り先指定、ユーザ情報の入力およびプレミアコードの入力の順序は、上記の通りである必要はなく、適宜に変更されてよい。また、画面情報の構成も上記の通りである必要はなく、例えば、商品指定と送り先の指定を同一の画面にて指定できるようにしてもよいし、複数の画面にてユーザ情報を入力させるようにするなどしてもよい。
【0030】
(発注処理)
花通信配達管理装置10は、上記の通信処理にて購入の指示を受信すると、発注処理を開始する。発注処理は、発注処理部13にて実行される。発注処理部13は、配達店検索部131および発注情報送信部132を有する。配達店検索部131は、Webページ提供部11にて受信した送り先指定に基づいて、加盟店管理データベース17を参照して、加盟店の中から配達店を検索する。この配達店検策部131は、本発明の配達店検索手段に相当する。
【0031】
図4は、加盟店管理データベース17に記憶されるデータを示す表である。図4に示されるように、加盟店管理データベース17は、加盟店ごとに、店コード、プレミアコード、店名、住所、電子メールアドレス、配達可能範囲および還元金額からなる加盟店情報を記憶している。店コードは、加盟店ごとに割り振られたコードである。プレミアコードは、上述のように、ユーザに特典を与えるための条件として用いられるが、各加盟店に与えられるプレミアコードは加盟店ごとに異なっており、各加盟店を特定するための情報を含んでいる。したがって、プレミアコードは加盟店を特定できるコードである。なお、店コードをそのままプレミアコードとして用いてもよい。還元金額は、加盟店に対する還元金の累計金額である。
【0032】
配達可能範囲の情報は、複数の階層に分けられている。「住所1」の欄には、都道府県の情報が与えられる。「住所2」の欄には、「住所1」の都道府県内の市区町村の情報が与えられる。「住所3」の欄には、「住所2」よりも更に狭い範囲の地名の情報が与えられる。配達可能範囲は、一つの加盟店について複数登録することができる。例えば、図4の例では、「○△花店」は、「世田谷区」の全域と「目黒区」のうちの「青葉台」、「東山」および「上目黒」の地域に配達可能である。この加盟店管理データベース17は、本発明の加盟店情報記憶手段に相当する。なお、配達可能範囲の情報は、郵便番号によって特定されてもよい。
【0033】
配達店検索部131は、上記のように構成された加盟店管理データベース17を参照して、指定された送り先の住所を配達可能範囲に含む加盟店(配達店)を検索する。該当する加盟店が複数検索された場合には、配達店検索部131はそれらの複数の加盟店の中から配達店となる加盟店をアトランダムに1つ選択する。配達店検索部131は、送り先の住所を配達可能範囲に含む加盟店が複数あるときに、それらの加盟店の情報をWebページ提供部11を介してユーザ端末30に送信して、ユーザに配達店となる加盟店を選択させることにより配達店を決定してもよい。
【0034】
配達店検索部131は、配達店となる加盟店の店名および電子メールアドレスを発注情報送信部132に出力する。発注情報送信部132は、配達店検索部131から出力された加盟店の店名およびメールアドレスを利用して、発注情報を含む電子メールを作成して送信する。発注情報には、指定された商品の内容、送り先の情報が含まれる。この配達店検索部131は、本発明の配達店検索手段に相当する。
【0035】
(ユーザ登録処理)
ユーザ登録処理は、ユーザ登録処理部15にて実行される。ユーザ登録処理部15は、Webページ提供部11にて受信したユーザ情報とプレミアコードとを対応づけてユーザ管理データベース18に登録する。ただし、ユーザは、プレミアコードを入力しないで花を注文することもできるので、Webページ提供部11がプレミアコードを受信しないこともある。この場合には、ユーザ情報のみが登録される。
【0036】
図5は、ユーザ管理データベース18に記憶されるデータを示す表である。図5に示されるように、ユーザ管理データベース18は、ユーザごとに、ユーザID、プレミアコード、氏名、住所、電話番号、購入履歴およびプレミア情報を記憶している。ユーザIDは、ユーザごとに割り振られたIDであって、ユーザを特定できる情報である。プレミアコードは、注文時にユーザ端末30にて入力されたときに記憶される。上記のように、プレミアコードが入力されないこともあるので、プレミアコードの情報がないユーザも存在する。購入履歴には、商品の種類、数量および購入日などの情報が含まれる。このユーザ管理データベース18は、本発明のユーザ情報記憶手段に相当する。
【0037】
(還元処理)
還元処理は、還元処理部14にて実行される。還元処理部14は、還元先検索部141および還元金算出部142を有する。還元先検索部141は、ユーザが花を注文するごとに、還元金を付与する加盟店を検索する。以下、還元先検索処理を説明する。
【0038】
図6は、還元先検索部141による還元先検索処理のフローチャートである。加盟店はユーザにチラシを配布する。各加盟店によって配布されたチラシには、そのチラシを配布した加盟店に付与されたプレミアコードが掲載されている。ユーザは、花を注文するときに、チラシに掲載されたプレミアコードを入力する。上述のように、プレミアコードはそれが付与された加盟店を特定できるコードであるので、花通信配達管理装置10では、ユーザより入力されたプレミアコードによって、チラシを配布した加盟店、すなわち還元金を付与すべき加盟店を特定できる。
【0039】
ただし、上述のように、花の注文時にプレミアコードが入力されないこともある。この場合には、プレミアコードを基にチラシを配布した加盟店を割り出すことができない。図6の処理は、以下に説明するように、プレミアコードが入力されない場合にも適切に対応する。
【0040】
還元先検索部141は、Webページ提供部11にて注文を受け付けると、プレミアコードが入力されたか否かを判断し(ステップS61)、プレミアコードの入力があった場合には(ステップS61にてYES)、入力されたプレミアコードを用いて加盟店管理データベース17からチラシを配布した加盟店を検索し、還元先の加盟店とする(ステップS62)。
【0041】
一方、プレミアコードが入力されなかった場合にも、以前に花通信配達システム1を利用したことがあるユーザであれば、上記のユーザ登録処理によってユーザ管理データベース18にユーザ登録されている。そこで、還元先検索部141は、プレミアコードの入力がない場合には(ステップS61にてNO)、ユーザ管理データベース18を参照して、Webページ提供部11が受信したユーザ情報に合致するユーザを検索する(ステップS63)。
【0042】
Webページ提供部11が受信したユーザ情報に合致するユーザが既にユーザ管理データベース18に登録されている場合には(ステップS64にてYES)、還元先検索部141は、プレミアコードが含まれるかを判断する(ステップS65)。プレミアコードが含まれている、すなわち以前の利用時にプレミアコードの入力をしたことがあるユーザである場合には(ステップS65にてYES)、還元先検索部141は、ユーザ管理データベース18に記憶されたプレミアコードを用いて、加盟店管理データベース17からチラシを配布した加盟店を検索する(ステップS62)。一方、ユーザ管理データベース18にユーザ情報がない場合(ステップS64にてNO)、およびユーザ管理データベース18にユーザ情報はあるもののプレミアコードの欄が空白である場合には(ステップS65にてNO)、還元先の加盟店を検索することなく処理を終了する。
【0043】
以上説明した還元先検索処理によれば、ユーザがいったんプレミアコードを伴う注文を行なえば、以後の注文でプレミアコードの入力がない場合にも還元先の加盟店を検索することができる。上記のように、ユーザはチラシによってプレミアコードを知るが、ユーザがチラシを参照してプレミアコードの入力を伴う注文をした後、チラシを紛失してプレミアコードが分からなくなってしまうことも想定される。このような場合にも、ユーザが注文をするごとに、チラシを配布した加盟店に還元金を付与できる。このことは、加盟店にとっては、チラシを配布することによってユーザを囲い込むことができることを意味する。加盟店は、囲い込みをしたユーザが花通信配達管理装置10にアクセスして花の注文をするたびに、還元金を得ることができる。
【0044】
図2に戻って、還元処理部14の還元金算出部142は、Webページ提供部11にて受信した商品指定に基づいて、還元金の金額を計算する。還元金の金額は、商品指定にて指定された花の金額に応じて算出される。
【0045】
還元処理部14は、還元先の加盟店および還元金の金額を求めると、加盟店管理データベース17に記憶された加盟店のうち、還元先として検索された加盟店の還元金額の欄を更新する。還元金額は、累積されて、例えば一ヶ月ごとに各加盟店に支払われる。この還元処理部14は、本発明の還元処理手段に相当する。
【0046】
(プレミア付与処理)
プレミア付与処理は、プレミア付与処理部16にて実行される。上記のように、注文時にプレミアコードを入力したユーザには特典が与えられる。プレミア付与処理部16は、Webページ提供部11にてプレミアコードを受信したときに、ユーザ管理データベース18を参照して、Webページ提供部11にて受信したユーザ情報に合致するユーザを検索する。プレミア付与処理部16は、検索されたユーザのプレミア情報の欄に特典を与えるための情報を登録する。例えば、特典の内容が賞品の抽選をする資格である場合には、プレミア情報の欄には、抽選回数が記憶される。ユーザが花を注文するごとに抽選回数が累積され、ユーザには、抽選時にプレミア情報の欄に記憶された回数だけ抽選資格が与えられる。
【0047】
このように、プレミアコードを入力したユーザに対して特典が与えられるので、花の注文時にプレミアコードの入力が促進され、プレミアコードによる還元先加盟店の特定がより確実になる。そして、このように還元先の特定がより確実になることは、各加盟店に対するチラシ配布による販売促進活動のインセンティブとなる。これにより、花通信配達システム1の利用機会が増大し、全加盟店の利益が増大する。プレミア付与処理部16は、本発明のプレミア付与手段に相当する。
【0048】
次に、花通信配達システム1を利用して、実際に花を販売する例を説明する。
【0049】
図7は、花通信配達システム1の利用例を説明する図である。図7では、東京に住む贈り主から北海道に住む受取主に花を贈る例を示している。まず、花通信配達システム1では、各加盟店がそれぞれの地域で、花通信配達管理装置10のインターネット上のサイトアドレスおよび自己に付与されたプレミアコードを掲載したチラシ40を配布する(ステップS1)。図7の例では、贈り主は、自分の住む地域の加盟店Aからチラシを受け取る。
【0050】
図8は、各加盟店が配布するチラシ40の例を示す図である。チラシ40は、すべての加盟店に共通する共通部分41と、各加盟店の情報が掲載された加盟店部分42とから構成される。共通部分41には、花通信配達管理装置10のインターネット上のサイトへのアクセス方法として、サイトのアドレスが記載されている。また、共通部分41には、注文の際にプレミアコードを入力することによって特典が与えられることを案内する文章が記載されている。
【0051】
加盟店部分42には、加盟店の店名、住所などの情報とともに、加盟店に付与されたプレミアコードが記載されている。なお、本発明の「チラシ」とは、その形態に係わらず、上記のような内容を多数の者に伝達できるすべての媒体を含むものである。例えば、上記の内容が印刷されたポスターも本発明のチラシに含まれる。
【0052】
贈り主は、ユーザ端末30にてチラシ40に掲載されたアドレスを指定して、花通信配達管理装置10にアクセスする。そして、上述の通信処理にて花の注文を行なう(ステップS2)。その際に、ユーザは、チラシに掲載されているプレミアコードを入力する。
【0053】
花通信配達管理装置10は、上述の発注処理によって、贈り主から指定された送り先を配達可能範囲に含む加盟店を検索し、配達店となる加盟店Bに発注情報を含む電子メールを送信する(ステップS3)。配達店となる加盟店Bには、花通信配達管理装置10の管理者から花の代金が支払われる。そして、加盟店Bは、発注情報に従って、花50を用意して受取主のもとに配達する(ステップS4)。
【0054】
一方、花通信配達管理装置10は、上述の還元処理によって、ユーザ端末30にて入力されたプレミアコードに対応する加盟店(加盟店A)を検索して、加盟店Aに対する還元金を算出し、還元金の情報を登録する。加盟店Aには還元金が支払われる(ステップS5)。
【0055】
なお、贈り主が、以前にこの花通信配達システム1を利用して花を購入したことがあり、その際に既にプレミアコードを入力している場合には、上述したユーザ登録処理によって、花通信配達管理装置10のユーザ管理データベース18には、送り主のユーザ情報と加盟店Aのプレミアコードとが対応づけて記憶されている。この場合には、花通信配達管理装置10は、上記のステップS2にてユーザがプレミアコードを入力しなくても、プレミアコードが入力された場合と同様に還元先の加盟店(加盟店A)を特定し、還元金の情報を登録する。
【0056】
上記の例では、ユーザが自己のユーザ端末30から花の注文を行なったが、花通信配達システム1は、このような用途に限られない。すなわち、ユーザが従来と同様に、加盟店の店頭にて店員に花の注文を行なった場合にも花通信配達システム1を利用することができる。この場合には、加盟店の店員がWWWブラウザの機能を有するパソコン等を利用することにより、花通信配達管理装置10にアクセスし、ユーザから受け付けた注文内容に従って、図3を用いて説明した手続により花の注文を行なう。このとき、加盟店の店員が操作するパソコン等は、ユーザ端末30として機能する。
【0057】
以上説明したように、本実施の形態の花通信配達システム1では、プレミアコードを用いることで、チラシ配布店を特定し、還元金を付与することができる。この還元金が各加盟店による販売促進活動、すなわちチラシ配布のインセンティブとなり、各加盟店による販売促進活動が活発化する。
【0058】
また、従来の花通信配達システムでは各加盟店が受付店となってユーザからの注文を受けていたところ、本実施の形態の花通信配達システム1では、花通信配達管理装置10が一括して全国からの注文を受け付ける。したがって、加盟店は、店頭で注文を受け付ける業務を行なう必要がなくなるので、店舗の広さや人員の数などに起因する注文の受付能力に係わらず、より多くのチラシを配布して商品販売の機会を増大させようと努力する。
【0059】
また、上記で説明したように、ユーザがいったんプレミアコードを使って花を注文すると、ユーザ情報とともにプレミアコードが登録されるので、加盟店にとっては、ユーザの囲い込みをすることができる。このように囲い込みが可能であることは、各加盟店の販売促進活動に対するさらなるインセンティブとして働き、各加盟店による販売促進活動はより活発化される。
【0060】
さらに、ユーザには、注文の際にプレミアコードを入力することで、特典が与えられるので、この特典がインセンティブとなってプレミアコードの入力が促進される。プレミアコードは、加盟店ごとに設定され、還元先の検索に利用される。すなわち、プレミアコードを加盟店ごとに異ならせて設定することで、プレミアコードがユーザに特典を与えるのに用いられるのに加えて、加盟店に還元金を与えるのにも用いられる。その結果、ユーザは、還元先であるチラシ配布店を入力するということを意識せず、その煩わしさも感じることなく、チラシ配布店を入力する。これにより、チラシを配布する加盟店にとっては、還元金を得る機会が増大するので、このことがチラシを配布するという販売促進活動に対する更なるインセンティブとなる。
【0061】
上記の要因によって各加盟店での販売促進活動が活発化することにより、各加盟店が得る還元金が増大するだけでなく、花通信配達システム全体としても花の販売の機会が増大する。これにより、加盟店が配達店となる機会も増え、各加盟店が配達店として売り上げを上げる機会も増大する。
【0062】
このように、本実施の形態の花通信配達システムによれば、各加盟店にとっては、受付の業務をすることなく還元金を得られ、かつ、配達店としての売り上げも増大するという利益がもたらされる。また、ユーザにとっても、花屋まで行かなくてもユーザ端末から花を注文できるので、ギフト形式での花の購入が容易になる。
【0063】
(変形例)
上記の実施の形態では、還元先となる加盟店を特定するためのコードとして、ユーザに特典を与えるための条件であるプレミアコードを用いた。このプレミアコードは、本発明のコードの一例であるが、本発明のコードはこれに限られない。例えば、ユーザには注文時に、上記と同様にして、チラシに掲載されたコードの入力を促すが、これによってユーザに特典を与えるものでなくてもよい。この場合には、ユーザにより入力されるコードは、単に還元先となる加盟店を特定するためのコードとして用いられる。さらに、チラシに掲載されたコードを入力しないと花の注文を受け付けないようにしてもよい。この場合、ユーザにより入力されるコードは、ユーザに特典を与えるための条件としてのコードではなく、ユーザが注文を行なうための必須の条件としてのコードとなる。これらの変形例のコードも本発明のコードに含まれる。
【0064】
また、上記の実施の形態では、発注情報送信部132が、電子メールにて加盟店端末20に発注情報を伝達したが、発注情報は、FAXや電話を用いて加盟店に伝達されてもよい。すなわち、加盟店は、電子メールを受信して閲覧できる機能を持つ端末を備えた加盟店に限られず、従来のようにFAXや電話のみを備えた加盟店であってもよい。これにより、FAXや電話のみを備えた加盟店に対しても、パソコン等を備えた加盟店と同様に配達店となるチャンスが与えられる。
【0065】
また、上記の実施の形態では、ユーザからプレミアコードの入力がない場合に、還元先検索部141は、氏名や住所などのユーザ情報に基づいて、ユーザ管理データベース18を参照してユーザのプレミアコードを検索したが、プレミアコードの検索はこれに限られない。花通信配達管理装置10は、ユーザ登録処理にて付与したユーザIDをユーザに通知して、以後は花の注文の際にユーザIDを入力させることで、ユーザを特定してプレミアコードを割り出してもよい。
【0066】
また、上記の実施の形態では、加盟店ごとにプレミアコードが割り振られたが、一つの加盟店に対して複数のプレミアコードが与えられてもよい。さらに、複数の加盟店に対して一つのプレミアコードが与えられてもよい。例えば近隣に存在する複数の加盟店がその地域で共同して販売促進活動を行なう場合には、各々の加盟店には、それらの複数の加盟店に共通するプレミアコードが付与されてもよい。
【0067】
また、本発明の加盟店情報記憶手段は、図2の加盟店管理データベース17に限定されない。加盟店情報記憶手段は、複数の要素に分かれていてもよい。例えば、還元金に関する情報が他の情報と分けられてまとめて管理されてもよい。本発明のユーザ情報記憶手段も同様に図2のユーザ管理データベース18に限定されない。ユーザ情報記憶手段は、複数の要素に分かれていてもよい。例えば、プレミア付与のためのプレミア情報が他の情報と分かれていてもよい。
【0068】
さらに、上記の実施の形態では、花通信配達システム1に参加する加盟店は、配達店となることができる花屋、すなわち花を販売している者であったが、加盟店は花屋でなくてもよい。この場合には、加盟店は、チラシを配布して販売促進活動を行なうだけで、配達店となることはない。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、従来の加盟店花通信配達サービスのような、加盟店同士の協力によるギフト形式の花の販売において、通信技術を利用することでユーザおよび加盟店の利便性を高めるとともに、花の販売の機会を増大させるというすぐれた効果を有する花通信配達管理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の花通信配達システムの全体構成を示す図
【図2】本実施の形態の花通信配達管理装置の構成を示す機能ブロック図
【図3】本実施の形態の花通信配達管理装置との通信によりユーザ端末の表示画面に表示される画面を示した図
【図4】本実施の形態の加盟店管理データベースに記憶されるデータを示す表
【図5】本実施の形態のユーザ管理データベースに記憶されるデータを示す表
【図6】本実施の形態の還元先検索処理のフローチャート
【図7】本実施の形態の花通信配達システムを利用して花を販売する例を説明する図
【図8】各加盟店が配布するチラシの例を示す図
【符号の説明】
1 花通信配達システム
10 花通信配達管理装置
11 Webページ提供部
13 発注処理部
14 還元処理部
15 ユーザ登録処理部
16 プレミア付与処理部
17 加盟店管理データベース
18 ユーザ管理データベース
20 加盟店端末
30 ユーザ端末
40 チラシ
131 配達店検索部
132 発注情報送信部
141 還元先検索部
142 還元金算出部

Claims (7)

  1. 複数の加盟店端末と花通信配達管理装置とを含む花通信配達システムであって、
    前記花通信配達管理装置は、ユーザ端末から受信した花の注文情報に基づいて、複数の加盟店のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末に花の発注情報を送信する装置であって、
    各加盟店を特定可能なコードを含む加盟店情報を加盟店ごとに記憶する加盟店情報記憶手段と、
    前記ユーザ端末を通じて、ユーザに、花の注文情報の入力とともに、加盟店によって配布されたチラシに掲載された当該加盟店のコードの入力を促す受注手段と、
    入力された注文情報に基づいて、前記複数の加盟店から配達店を検索する配達店検索手段と、
    前記加盟店情報記憶手段に記憶された加盟店のうち、前記注文情報とともに入力されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に、還元金を与えるための情報を登録する還元処理手段と、
    を有することを特徴とする花通信配達システム。
  2. ユーザ端末から受信した花の注文情報に基づいて、複数の加盟店のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末に花の発注情報を送信する花通信配達管理装置であって、
    各加盟店を特定可能なコードを含む加盟店情報を加盟店ごとに記憶する加盟店情報記憶手段と、
    前記ユーザ端末を通じて、ユーザに、花の注文情報の入力とともに、加盟店によって配布されたチラシに掲載された当該加盟店のコードの入力を促す受注手段と、
    入力された注文情報に基づいて、前記複数の加盟店から配達店を検索する配達店検索手段と、
    前記加盟店情報記憶手段に記憶された加盟店のうち、前記注文情報とともに入力されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に、還元金を与えるための情報を登録する還元処理手段と、
    を有することを特徴とする花通信配達管理装置。
  3. 前記受注手段は、前記ユーザを特定するためのユーザ情報の入力を促し、
    前記注文情報とともに前記ユーザ情報と前記コードが入力されたときに、入力されたユーザ情報とコードとを対応づけて記憶するユーザ情報記憶手段と、
    以前に前記ユーザ情報と前記コードを伴う注文情報を入力したユーザから、前記コードを伴わずに、前記ユーザ情報と前記注文情報が入力されたときに、前記ユーザ情報記憶手段を参照して、入力されたユーザ情報に対応するコードを検索するコード検索手段とをさらに有し、
    前記還元処理手段は、前記コード検索手段にて検索されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に還元金を与えるための情報を登録することを特徴とする請求項2に記載の花通信配達管理装置。
  4. 前記受注手段は、前記ユーザを特定するためのユーザ情報の入力を促すとともに、前記ユーザ端末に前記コードの入力欄を、ユーザが特典を受けるための条件であるプレミアコードの入力欄として提示させ、
    前記ユーザ情報が入力されたときに、入力されたユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
    前記注文情報とともに前記プレミアコードが入力されたときに、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されたユーザ情報のうち、プレミアコードを入力したユーザのユーザ情報に、特典を与えるための情報を登録するプレミア付与手段と、
    を有することを特徴とする請求項2に記載の花通信配達管理装置。
  5. ユーザ端末から受信した花の注文情報に基づいて、複数の加盟店のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末に花の発注情報を送信する花通信配達管理装置にて実行される花通信配達管理方法であって、
    前記ユーザ端末からのアクセスに応じて、ユーザ端末を通じて、ユーザに、花の注文情報の入力とともに、加盟店によって配布されたチラシに掲載された当該加盟店のコードの入力を促す受注ステップと、
    前記ユーザ端末にて入力された注文情報を受信すると、入力された注文情報に基づいて、前記複数の加盟店から配達店を検索する配達店検索ステップと、
    各加盟店を特定可能なコードを含む加盟店情報を加盟店ごとに記憶する加盟店情報記憶手段に記憶された加盟店のうち、前記注文情報とともに入力されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に、還元金を与えるための情報を登録する還元処理ステップと、
    を有することを特徴とする花通信配達管理方法。
  6. コンピュータに花通信配達管理方法を実行させるプログラムであって、
    前記花通信配達管理方法は、ユーザ端末から受信した花の注文情報に基づいて、複数の加盟店のうちの配達店となる加盟店の加盟店端末に花の発注情報を送信する方法であって、
    前記ユーザ端末からのアクセスに応じて、ユーザ端末を通じて、ユーザに、花の注文情報の入力とともに、加盟店によって配布されたチラシに掲載された当該加盟店のコードの入力を促す受注ステップと、
    前記ユーザ端末にて入力された注文情報を受信すると、入力された注文情報に基づいて、前記複数の加盟店から配達店を検索する配達店検索ステップと、
    各加盟店を特定可能なコードを含む加盟店情報を加盟店ごとに記憶する加盟店情報記憶手段に記憶された加盟店のうち、前記注文情報とともに入力されたコードに対応する加盟店の加盟店情報に、還元金を与えるための情報を登録する還元処理ステップと、
    を有することを特徴とするプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを格納した、コンピュータにて読取可能な記録媒体。
JP2003104534A 2003-04-08 2003-04-08 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置 Pending JP2004310546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104534A JP2004310546A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104534A JP2004310546A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310546A true JP2004310546A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33467332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104534A Pending JP2004310546A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146774A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 I & A:Kk 商品配送システムおよびコンピュータプログラム
CN109409696A (zh) * 2018-10-08 2019-03-01 南京林业大学 一种切花品种评价方法及装置
WO2022107815A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 株式会社Atumist 花配送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146774A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 I & A:Kk 商品配送システムおよびコンピュータプログラム
CN109409696A (zh) * 2018-10-08 2019-03-01 南京林业大学 一种切花品种评价方法及装置
CN109409696B (zh) * 2018-10-08 2021-05-18 南京林业大学 一种切花品种评价方法及装置
WO2022107815A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 株式会社Atumist 花配送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9754302B2 (en) Retail system for selling products based on a flexible product description
KR20100001212A (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래에서의 묶음할인 상품 판매방법및 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을수 있는 기록매체
KR20000006883A (ko) 맞춤형 쇼핑몰 구축 시스템 및 방법
US20130218700A1 (en) Retail system for selling products based on a flexible product description
EP1313047A1 (en) Commodity selling or buying method using network
JP2007026471A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法及びそのシステム
JP2003016349A (ja) 電子商取引支援方法、商品購入方法、電子商取引支援用情報処理装置、情報通信端末及びプログラム
JP2002236834A (ja) 電子商取引方法
JP2004310546A (ja) 花通信配達システムおよび花通信配達管理装置
US20020091583A1 (en) Method for selling consumer goods
JP3923951B2 (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP2004110504A (ja) ポイントシステム及び、販売対象の提供方法
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
JP2004021622A (ja) 商品価格比較による購入システム、方法およびプログラム
JP2002245348A (ja) ギフト受注装置
JP2004318665A (ja) 払込支援システム
JP4629204B2 (ja) 販売促進システム
JP2003196495A (ja) 商品販売方法およびこの方法に使用する電子モールサーバ
KR102551788B1 (ko) 상품 구매대행 시스템
JP2002216006A (ja) 情報提供システム、情報提供装置及び電子商取引システム
JP5252321B2 (ja) ネットシステム
JP2009099138A (ja) 食事用ギフトチケット流通システム
JP2004264985A (ja) 情報提供システム
KR100371846B1 (ko) 네트워크를 이용한 분할 광고 판매 시스템 및 그 방법
JP2003030514A (ja) 広告情報配信システム、サーバ、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111