JP2021140293A - 表示装置およびプログラム - Google Patents

表示装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021140293A
JP2021140293A JP2020035592A JP2020035592A JP2021140293A JP 2021140293 A JP2021140293 A JP 2021140293A JP 2020035592 A JP2020035592 A JP 2020035592A JP 2020035592 A JP2020035592 A JP 2020035592A JP 2021140293 A JP2021140293 A JP 2021140293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theme
gui
image data
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020035592A
Other languages
English (en)
Inventor
弘晃 中西
Hiroaki Nakanishi
弘晃 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020035592A priority Critical patent/JP2021140293A/ja
Publication of JP2021140293A publication Critical patent/JP2021140293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーがその時の気分に応じて画面デザインを簡単に変更する。【解決手段】複合機1は、画像データを取得する取得部120と、取得した画像データに対し、シーン判別処理を行う判別部130と、GUIの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択する選択部140と、選択部140により選択されたテーマに応じて、異なるオブジェクトまたは異なる文字を含むGUIを表示部に表示させる表示制御部160と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置およびプログラムに関するものである。
特許文献1には、画面デザインに関して使用する色をユーザーの指定に応じて設定する情報処理装置が開示されている。
特開2019−191669号公報
特許文献1の技術は、例えばユーザーがその時の気分に合った画像データに応じて画面デザインで使用する色を簡単に変更することはできない。
本発明の表示装置は、画像データを取得する取得部と、取得した画像データに対し、シーン判別処理を行う判別部と、グラフィカルユーザーインターフェースの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択する選択部と、を備える。
本発明のプログラムは、表示装置に、画像データを取得するステップと、取得した画像データに対し、シーン判別処理を行うステップと、グラフィカルユーザーインターフェースの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択するステップと、を実行させる。
複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。 複合機の機能構成を示すブロック図である。 GUIテーマ設定処理の流れを示すフローチャートである。 シーン判別処理の流れを示すフローチャートである。 シーン判別処理の説明図である。 第1テーマが選択された場合のメニュー選択画面の表示例を示す図である。 第2テーマが選択された場合のメニュー選択画面の表示例を示す図である。 第3テーマが選択された場合のメニュー選択画面の表示例を示す図である。 第4テーマが選択された場合のメニュー選択画面の表示例を示す図である。 第1テーマが選択された場合の認証操作画面の表示例を示す図である。 変形例2に係る、第1テーマが選択された場合のメニュー選択画面の表示例を示す図である。
以下、一実施形態に係る表示装置およびプログラムについて、添付図面を参照して説明する。図1は、表示装置およびプログラムを適用した複合機1のハードウェア構成を示すブロック図である。
複合機1は、ハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、操作パネル14と、印刷機構15と、画像読取機構16と、カードリーダー17と、を備え、これらはバス18を介して接続される。操作パネル14は、「表示部」の一例である。
CPU11は、ROM13に記憶されている各種プログラムをRAM12に展開することにより、複合機1内の各部を制御する。なお、CPU11に代わるプロセッサーとして、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路を用いてもよい。また、プロセッサーは、1以上のCPUとASIC等のハードウェア回路が協働して動作する構成でもよい。
ROM13は、不揮発性の記憶媒体であり、各種プログラムおよび各種データを記憶する。より具体的には、ROM13は、表示制御プログラム13aと、テーマファイル13bと、オブジェクトデータ13cと、文字データ13dと、を記憶する。
表示制御プログラム13aは、操作パネル14の表示制御を行うためのプログラムである。CPU11は、この表示制御プログラム13aに基づいて、メニュー選択画面DA(図6等参照)および認証操作画面DB(図10参照)の表示制御を行う。メニュー選択画面DAおよび認証操作画面DBは、「グラフィカルユーザーインターフェース」の一例である。以下、「グラフィカルユーザーインターフェース」を、「GUI」と表記する。
また、CPU11は、この表示制御プログラム13aを用いて、メニュー選択画面DAおよび認証操作画面DB等のGUIのテーマを設定するGUIテーマ設定処理(図3参照)を行う。GUIのテーマとは、GUIのデザインを定義した情報である。以下、「GUIのテーマ」を、「GUIテーマ」と称する。
CPU11は、GUIテーマ設定処理において、画像データを取得し、取得した画像データのシーンに応じたGUIテーマを自動選択する。なお、本実施形態においてCPU11は、画像データとして、写真をスキャニングしたスキャニングデータを取得し、取得した画像データが、複数のシーンのうちいずれに該当するかを判別する。本実施形態において「複数のシーン」とは、「第1シーン」、「第2シーン」、「第3シーン」および「第4シーン」の4つである(図5参照)。
メニュー選択画面DAは、ユーザーが、複合機1の操作メニューを選択するための画面である。また、認証操作画面DBは、ユーザーが、認証操作を行うための画面である。CPU11は、認証操作画面DBに対するユーザーの認証操作を受け付け、ユーザーの認証を許可した場合、メニュー選択画面DAに対する操作を受け付ける。一方、CPU11は、ユーザーの認証を許可しない場合、メニュー選択画面DAに対する操作を受け付けない。
テーマファイル13bは、複数のGUIテーマを含む。本実施形態において、テーマファイル13bは、上記の4つのシーンにそれぞれ対応した4つのGUIテーマを含む。つまり、4つのGUIテーマとは、第1シーンに対応する第1テーマ、第2シーンに対応する第2テーマ、第3シーンに対応する第3テーマ、および第4シーンに対応する第4テーマを指す。また、GUIテーマとしては、GUIに含まれるオブジェクトの色および形状、GUIに含まれる文字の色およびフォント種類、GUI上における各オブジェクトや各文字の配置や大きさ等が定義される。ここで、オブジェクトとは、アイコンやメニュータイルなど、GUIでユーザーに操作される表示要素を指す。
オブジェクトデータ13cは、GUIに表示されるオブジェクトの画像データである。オブジェクトデータ13cに含まれる複数の画像データには、各オブジェクトを識別するオブジェクトコードが付加されている。テーマファイル13bでは、GUIに含まれるオブジェクトが、オブジェクトコードで指定される。
文字データ13dは、GUIに表示される文字のフォントデータである。文字データ13dに含まれる複数のフォントデータには、各文字を識別する文字コードが付加されている。テーマファイル13bでは、GUIに含まれる文字が、文字コードで指定される。
操作パネル14は、ユーザーに各種情報を提示すると共に、ユーザーから各種操作を受け付ける。例えば、操作パネル14は、メニュー選択画面DAおよび認証操作画面DB等のGUIを表示する。なお、本実施形態において操作パネル14は、液晶パネル等の表示画面と、タッチパッド等の入力装置と、を組み合わせたタッチパネルを想定しているが、表示画面と入力装置が別々に設けられた構成でもよい。
印刷機構15は、印刷用紙等の印刷媒体に印刷を行う。また、画像読取機構16は、写真などの画像を読み取る。CPU11は、印刷機構15を動作させることにより印刷機能を実現する。また、CPU11は、画像読取機構16を動作させることによりスキャナー機能を実現する。また、複合機1は、印刷機構15および画像読取機構16を動作させることによりコピー機能を実現する。なお、後述するGUIテーマ設定処理において、複合機1は、画像読取機構16を用いて写真を読み取ることにより、画像データを取得する(図3のS02参照)。
カードリーダー17は、ユーザーの認証カードを読み取る。CPU11は、カードリーダー17による認証カードの読み取り結果に基づいて、ユーザーの認証を行う。なお、本実施形態においてカードリーダー17は、ICカードである認証カードの電子情報を読み取ることを想定しているが、認証カードに印刷されたコード画像を読み取ってもよい。この場合、複合機1は、画像読取機構16によりコード画像を読み取ってもよい。また、複合機1は、操作パネル14に入力されたユーザーIDやパスワードに基づいて、ユーザーの認証を行ってもよい。
次に、図2を参照し、複合機1の機能構成について説明する。複合機1は、機能構成として、モード受付部110と、取得部120と、判別部130と、選択部140と、テーマ受付部150と、表示制御部160と、を備える。これらの機能は、CPU11が、表示制御プログラム13aを実行することにより実現される。
モード受付部110は、GUI設定処理の設定モードとして、手動モードと、自動モードとの、いずれかの指定を受け付ける。手動モードとは、ユーザーにGUIテーマを選択させるモードである。また、自動モードとは、複合機1がGUIテーマを自動選択するモードである。モード受付部110は、ユーザーから、GUIテーマの設定指示を受け付けた場合、設定モードを指定するための設定モード指定画面(図示省略)を操作パネル14に表示し、設定モード指定画面に対するユーザーの操作を、設定モードの指定として受け付ける。
取得部120は、モード受付部110により自動モードの指定を受け付けた場合、画像データを取得する。取得部120は、写真のスキャニング操作をユーザーに促すスキャニング操作画面(図示省略)を操作パネル14に表示し、画像読取機構16により得られた写真のスキャニングデータを、画像データとして取得する。
判別部130は、取得部120により取得された画像データに対し、シーン判別処理を行う。本実施形態においてシーン判別処理とは、取得された画像データを画像解析することにより、画像データが、4つのシーンのいずれに該当するかを判別する処理である。詳細については、後述する。
選択部140は、複数のGUIテーマのなかから、判別部130により判別されたシーンに応じたGUIテーマを自動選択する。上記のとおり、選択部140は、4つのシーンに対応する4つのGUIテーマのなかからGUIテーマを自動選択する。
テーマ受付部150は、モード受付部110により手動モードの指定を受け付けた場合、ユーザーからGUIテーマの選択を受け付ける。テーマ受付部150は、GUIテーマを選択するためのGUIテーマ選択画面(図示省略)を操作パネル14に表示し、GUIテーマ選択画面に対するユーザーの操作を、GUIテーマの選択として受け付ける。なお、GUIテーマ選択画面には、4つのGUIテーマの選択肢が表示される。また、GUIテーマ選択画面において、各選択肢の近傍には、各GUIテーマのイメージ名称やGUIのサムネイルが表示される。本実施形態においてGUIテーマのイメージ名称とは、第1テーマが「コスモ」、第2テーマが「ナチュラル」、第3テーマが「アーバン」および第4テーマが「シンプル」である(図5参照)。「コスモ」とは、宇宙を意味する言葉である。また、GUIのサムネイルとは、例えばメニュー選択画面DA(図6等参照)の縮小画像である。
表示制御部160は、選択部140により選択されたGUIテーマ、またはテーマ受付部150により選択を受け付けたGUIテーマに応じて、操作パネル14にGUIを表示させる。以下、選択部140により選択されたGUIテーマ、およびテーマ受付部150により選択を受け付けたGUIテーマを、「選択GUIテーマ」と称する。表示制御部160は、選択GUIテーマに応じて、色および形状の少なくとも一方が異なるオブジェクトを含むGUIを操作パネル14に表示させる。また、表示制御部160は、選択GUIテーマに応じて、色およびフォント種類の少なくとも一方が異なる文字を含むGUIを操作パネル14に表示させる。
次に、図3および図4のフローチャートを参照し、GUIテーマ設定処理の流れを説明する。GUIテーマ設定処理は、ユーザーから、GUIテーマの設定指示を受け付けたことをトリガーとして実行される。また、複合機1は、GUIテーマ設定処理が実行される前の状態、例えば工場出荷時の状態では、GUIテーマを第4テーマに設定している。言い換えれば、GUIテーマのデフォルト値は第4テーマである。
S01において、複合機1は、設定モードの指定を受け付ける。ユーザーが不図示の画面を操作して、画面の自動テーマ変更の機能の実行を選択した場合には、自動モードが選択されたものと判断し、画面の手動テーマ変更の機能の実行を選択した場合には、手動モードが選択されたものと判断する。複合機1は、設定モードとして自動モードが指定されたと判断した場合、S02に進む。また、複合機1は、設定モードとして手動モードが指定されたと判断した場合、S05に進む。
S02において、複合機1は、取得部120を用いて写真をスキャンすることによって画像データを取得する。
S03において、複合機1は、シーン判別処理を行う。シーン判別処理については、図4を参照して後述する。
S04において、複合機1は、GUIテーマを選択する。複合機1は、第1テーマ、第2テーマ、第3テーマおよび第4テーマの4つのGUIテーマのなかから、シーン判別処理により判別されたシーンに応じて、予め対応付けられたGUIテーマを選択する。
S05において、複合機1は、ユーザーから、GUIテーマの選択を受け付ける。具体的には、表示制御部160は、第1テーマ、第2テーマ、第3テーマおよび第4テーマをリストとして表示させ、ユーザーにリストの中からいずれか1のテーマを選択させる。
S06において、複合機1は、S04で選択した選択GUIテーマ、またはS05で選択を受け付けた選択GUIテーマに基づいて、GUIを操作パネル14に表示させる。複合機1は、S06の後、GUI設定処理を終了する。なお、GUIの表示例については、後述する。
次に、図4を参照し、シーン判別処理(図3のS03参照)の流れの一例を説明する。なお、シーン判別処理はこれに限られず、様々な判別処理を適宜採用できる。
S31において、複合機1は、取得した画像データの画像解析結果に基づいて、エッジを抽出する。「エッジを抽出する」とは、画像データの明るさが不連続に変化している個所を特定することを指す。エッジの抽出方法としては、キャニー法や微分エッジ検出法などが挙げられるが、他の方法でもよい。
S32において、複合機1は、取得した画像データの画像解析結果に基づいて、色分布を計算する。「色分布を計算する」とは、画像データに含まれる色のばらつき度合いを特定することを指す。色分布の計算方法としては、赤色、緑色および青色のヒストグラム分布を用いる方法や、色相、明度、彩度のヒストグラム分布を用いる方法などが挙げられるが、他の方法でもよい。
S33において、複合機1は、エッジ抽出結果および色分布計算結果を判断する。複合機1は、S31におけるエッジ抽出結果に基づいて、エッジの分布度合いが閾値以上であるか否かを判断する。「エッジの分布度合いが閾値以上である」とは、例えば、画像データのなかから抽出されたエッジが、画像データを分割した複数の分割領域のうち、閾値以上の分割領域に存在することを指す。以下、エッジの分布度合いの閾値を「エッジ閾値」と称する。また、エッジの分布度合いがエッジ閾値以上である場合を「エッジ:大」、エッジの分布度合いがエッジ閾値未満である場合を「エッジ:小」と表記する。
また、複合機1は、S32における色分布計算結果に基づいて、色のばらつき度合いが閾値以上であるか否かを判断する。「色のばらつき度合いが閾値以上である」とは、例えば、赤色、緑色および青色のヒストグラム分布を用いて色分布を計算する場合、赤色、緑色および青色のヒストグラムのうち2つ以上のヒストグラムが閾値以上であることを指す。以下、色のばらつき度合いの閾値を「色閾値」と称する。また、色のばらつき度合いが色閾値以上である場合を「色分布:大」、色のばらつき度合いが色閾値未満である場合を「色分布:小」と表記する。
複合機1は、「エッジ:小」、「色分布:小」と判断した場合、S34に進む。また、複合機1は、「エッジ:小」、「色分布:大」と判断した場合、S35に進む。また、複合機1は、「エッジ:大」、「色分布:小」と判断した場合、S36に進む。また、複合機1は、「エッジ:大」、「色分布:大」と判断した場合、S37に進む。
S34において、複合機1は、画像データのシーンを「第1シーン」と判断する。複合機1は、S34の後、図3のS04に進む。
S35において、複合機1は、画像データのシーンを「第2シーン」と判断する。複合機1は、S35の後、図3のS04に進む。
S36において、複合機1は、画像データのシーンを「第3シーン」と判断する。複合機1は、S36の後、図3のS04に進む。
S37において、複合機1は、画像データのシーンを「第4シーン」と判断する。複合機1は、S37の後、図3のS04に進む。
図5は、シーン判別処理の説明図である。同図において、第1写真P1は、夜景を撮影した写真、第2写真P2は、森林を撮影した写真、第3写真P3は、都会の街並みを撮影した写真、第4写真P4は、色彩に富んだ料理を撮影した写真を示している。
第1写真P1のように、夜景や天体などを被写体とした写真は、「エッジ:小」、「色分布:小」であることが多い。そのため、複合機1は、写真の画像データを画像解析し、「エッジ:小」、「色分布:小」と判断した場合は、画像データのシーンを「第1シーン」と判断する。この場合、複合機1は、GUIテーマとして、イメージ名称「コスモ」の第1テーマを選択する。
また、第2写真P2のように、森林や山岳などを被写体とした写真は、「エッジ:小」、「色分布:大」であることが多い。そのため、複合機1は、写真の画像データを画像解析し、「エッジ:小」、「色分布:大」と判断した場合は、画像データのシーンを「第2シーン」と判断する。この場合、複合機1は、GUIテーマとして、イメージ名称「ナチュラル」の第2テーマを選択する。
また、第3写真P3のように、都会の街並みや近代建築物などを被写体とした写真は、「エッジ:大」、「色分布:小」であることが多い。そのため、複合機1は、写真の画像データを画像解析し、「エッジ:大」、「色分布:小」と判断した場合は、画像データのシーンを「第3シーン」と判断する。この場合、複合機1は、GUIテーマとして、イメージ名称「アーバン」の第3テーマを選択する。
また、第4写真P4のように、色彩に富んだ料理や雑貨などを被写体とした写真は、「エッジ:大」、「色分布:大」であることが多い。そのため、複合機1は、写真の画像データを画像解析し、「エッジ:大」、「色分布:大」と判断した場合は、画像データのシーンを「第4シーン」と判断する。この場合、複合機1は、GUIテーマとして、イメージ名称「シンプル」の第4テーマを選択する。
次に、図6ないし図9を参照し、メニュー選択画面DAの表示例を説明する。図6は、第1テーマが選択された場合のメニュー選択画面DAである第1メニュー選択画面DA1の表示例を示す図である。第1メニュー選択画面DA1には、アイコン群30と、メニュータイル群40と、第1文字列51と、が表示される。
なお、本実施形態において第1メニュー選択画面DA1には、取得した画像データは表示されない。後述する第2メニュー選択画面DA2、第3メニュー選択画面DA3および第4メニュー選択画面DA4についても同様である。
アイコン群30は、ホーム画面(図示省略)に戻すためのホームアイコン31と、音量を変更するための音量アイコン32と、を含む。また、メニュータイル群40は、印刷機能を実行するための印刷タイル41と、コピー機能を実行するためのコピータイル42と、スキャン機能を実行するためのスキャンタイル43と、を含む。また、第1文字列51としては、ユーザーにメニューの選択を促すためのメッセージが表示される。
第1メニュー選択画面DA1において、アイコン群30に含まれるアイコンは、長方形状の黒色のベースに、白色で線描された絵柄が重畳表示されたものである。また、第1メニュー選択画面DA1において、メニュータイル群40に含まれるタイルは、長方形状の黒色のベースに、ゴシック体の白色文字が重畳表示されたものである。また、第1メニュー選択画面DA1において、第1文字列51は、ゴシック体の縁取り文字で表示される。縁取り文字は、例えば文字が白色で黒色の縁取りがついた文字を指す。
図7は、第2テーマが選択された場合のメニュー選択画面DAである第2メニュー選択画面DA2の表示例を示す図である。第2メニュー選択画面DA2に表示される情報は、第1メニュー選択画面DA1と同様である。後述する第3メニュー選択画面DA3および第4メニュー選択画面DA4についても同様である。
第2メニュー選択画面DA2において、アイコン群30に含まれるアイコンは、円形状の暖色のベースに、黒色で線描された絵柄が重畳表示されたものである。また、第2メニュー選択画面DA2において、メニュータイル群40に含まれるタイルは、円形状の暖色のベースに、丸ゴシック体の黒色文字が重畳表示されたものである。また、第2メニュー選択画面DA2において、第1文字列51は、丸ゴシック体の黒色文字で表示される。
図8は、第3テーマが選択された場合のメニュー選択画面DAである第3メニュー選択画面DA3の表示例を示す図である。第3メニュー選択画面DA3において、アイコン群30に含まれるアイコンは、正方形状の寒色のベースに、グレースケールの濃淡で描かれた絵柄が重畳表示されたものである。また、第3メニュー選択画面DA3において、メニュータイル群40に含まれるタイルは、正方形状の寒色のベースに、明朝体の白色文字が重畳表示されたものである。また、第3メニュー選択画面DA3において、第1文字列51は、明朝体の黒色文字で表示される。
図9は、第4テーマが選択された場合のメニュー選択画面DAである第4メニュー選択画面DA4の表示例を示す図である。第4メニュー選択画面DA4において、アイコン群30に含まれるアイコンは、長方形状の黒色の枠内に、黒色で線描された絵柄が表示されたものである。また、第4メニュー選択画面DA4において、メニュータイル群40に含まれるタイルは、長方形状の黒色の枠内に、ゴシック体の黒色文字が表示されたものである。また、第4メニュー選択画面DA4において、第1文字列51は、ゴシック体の黒色文字で表示される。
次に、図10を参照し、認証操作画面DBの表示例を説明する。図10は、第1テーマが選択された場合の認証操作画面DBの表示例を示す図である。認証操作画面DBには、アイコン群30と、第2文字列52と、が表示される。アイコン群30は、図6に示した第1メニュー選択画面DA1のアイコン群30と同じ機能且つ同じ表示である。また、第2文字列52としては、ユーザーに認証操作を促すメッセージが表示される。第1テーマが選択された場合の認証操作画面DBにおいて、第2文字列52は、ゴシック体の縁取り文字で表示される。
このように、第1メニュー選択画面DA1と、第1テーマが選択された場合の認証操作画面DBとは、同じGUIテーマに基づくものであるため、共通のデザインである。その他のGUIテーマが選択された場合の認証操作画面DBについては、図示を省略するが、同じGUIテーマのメニュー選択画面DAと共通のデザインとなる。そして、認証操作画面DBに限られず、他の一部又は全ての画面についても選択されたGUIテーマに応じた共通のデザインである。
以上説明したとおり、本実施形態に係る複合機1は、手動モードか自動モードの指定を受け付け、手動モードが指定された場合、ユーザーが所望するGUIテーマの選択を受け付ける。すなわち、ユーザーは、手動モードを指定することで、GUIテーマを直接選択することができる。
また、複合機1は、自動モードが指定された場合、取得した画像データに対してシーン判別処理を行い、判別したシーンに応じたGUIテーマを自動選択する。すなわち、ユーザーは、自動モードを指定した場合、好みの写真を複合機1にスキャンさせることで、その写真に適したGUIを操作パネル14に表示させることができる。
また、複合機1は、選択したGUIテーマに応じて、色や形状の異なるオブジェクトを含むGUIを操作パネル14に表示させることができる。同様に、複合機1は、選択したGUIテーマに応じて、色やフォント種類が異なる文字を含むGUIを操作パネル14に表示させることができる。
なお、上記の実施形態によらず、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1]
上記の実施形態において複合機1は、GUIテーマの設定対象となるGUIとして、メニュー選択画面DAおよび認証操作画面DBを例示したが、その他のGUIのGUIテーマを設定してもよい。例えば、複合機1は、印刷機能、コピー機能およびスキャン機能の各詳細設定画面や、ホーム画面のGUIテーマを設定してもよい。
[変形例2]
上記の実施形態において複合機1は、取得した画像データを含まないGUIを表示したが、取得した画像データを含むGUIを表示してもよい。図11は、本変形例に係る、第1テーマが選択された場合のメニュー選択画面DAである第1メニュー選択画面DA1´の表示例を示す図である。本変形例に係る第1メニュー選択画面DA1´は、第1実施形態に係る第1メニュー選択画面DA1(図6参照)に、背景画像G1が追加表示されている。背景画像G1は、図3に示したGUIテーマ設定処理のS02で取得した画像データに基づく画像である。このように、複合機1は、取得した画像データを、GUIの一部として表示してもよい。そして、背景画像G1を除くタイル等のオブジェクトは、自動選択されたテーマに従って表示を行う。
[変形例3]
また、さらなる変形例として、取得した画像データをGUIに含めるか否かを、ユーザーが指定可能としてもよい。この場合、複合機1は、ユーザーの指定にしたがって、画像データをGUIに含めるか否かを決定すればよい。また、画像データを含めるGUIを、ユーザーが指定可能としてもよい。この場合、複合機1は、ユーザーが指定したGUIに画像データを含めて表示すればよい。
[変形例4]
また、さらなる変形例として、取得した画像データに基づく背景画像G1の画像サイズや、GUI上における背景画像G1の配置を、ユーザーが指定可能としてもよい。この場合、複合機1は、ユーザーの指定にしたがって、背景画像G1の画像サイズや配置を決定すればよい。
[変形例5]
上記の実施形態において複合機1は、シーン判別処理において、取得した画像データが4つのシーンのいずれに該当するかを判断したが、シーンの種類は、3つ以下でもよいし、5つ以上でもよい。同様に、GUIテーマの種類も、3つ以下でもよいし、5つ以上でもよい。特に、これらの種類は多ければ多いほど自動選択ができることでユーザーの選択を容易にするという効果が大きくなる。
[変形例6]
上記の実施形態において複合機1は、選択したGUIテーマに応じて、オブジェクトの色および形状の少なくとも一方を変更したが、これだけに限らず、オブジェクトのサイズおよび配置など、オブジェクトに関する各種表示形態を変更してもよい。同様に、複合機1は、選択したGUIテーマに応じて、文字の色およびフォント種類の少なくとも一方を変更したが、これだけに限らず、文字のサイズ、文字飾りおよび文字列の配置など、文字に関する各種表示形態を変更してもよい。
[変形例7]
上記の実施形態において複合機1は、画像読取機構16を用いて写真をスキャニングしたスキャニングデータを、画像データとして取得したが、画像データを他の方法で取得してもよい。例えば、複合機1は、USB(登録商標)メモリーなどの外部記憶媒体を読み取ることにより画像データを取得してもよいし、スマートフォンなどの外部装置から送信された画像データを受信することにより画像データを取得してもよい。また、複合機1がカメラ機能を備えている場合には、カメラで撮影した撮影画像を画像データとして取得してもよい。
[変形例8]
上記の実施形態において画像データは、写真をスキャニングしたものとしたが、写真に限らず、イラストなどの各種画像をスキャニングしたものでもよい。
[変形例9]
GUIをユーザーごとに設定可能としてもよい。この場合、複合機1は、ユーザーを識別する情報と共に画像データを取得し、ユーザーごとにGUIテーマを設定して、その設定結果をROM13に記憶しておけばよい。そして、複合機1は、ユーザーの認証操作に基づいてユーザーを特定し、特定したユーザーが設定したGUIテーマのGUIを操作パネル14に表示すればよい。
[変形例10]
GUIを表示する電子機器は、複合機1の以外のものであってもよい。電子機器としては、プリンター、スキャナー、プロジェクター、スマートグラス,コピー機などが考えられる。
その他、発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
[付記]
以下、表示装置およびプログラムについて付記する。
表示装置は、画像データを取得する取得部120と、取得した画像データに対し、シーン判別処理を行う判別部130と、GUIの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択する選択部140と、を備える。
プログラムは、表示装置に、画像データを取得するステップと、取得した画像データに対し、シーン判別処理を行うステップと、GUIの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択するステップと、を実行させる。
この構成によれば、表示装置は、画像データに対してシーン判別処理を行い、判別したシーンに応じて、GUIの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに適したテーマを自動選択することができる。
上記の表示装置において、GUIは、ユーザーに操作されるオブジェクトを含み、選択部140により選択されたテーマに応じて、色および形状の少なくとも一方が異なるオブジェクトを含むGUIを表示部に表示させる表示制御部160、をさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、表示装置は、選択したGUIのテーマに応じて、色および形状の少なくとも一方が異なるオブジェクトを含むGUIを表示させることができる。
上記の表示装置において、GUIは、文字を含み、表示制御部160は、選択部140により選択されたテーマに応じて、色およびフォント種類の少なくとも一方が異なる文字を含むGUIを表示部に表示させることが好ましい。
この構成によれば、表示装置は、選択したGUIのテーマに応じて、色およびフォント種類の少なくとも一方が異なる文字を含むGUIを表示させることができる。
上記の表示装置において、ユーザーにテーマを選択させる手動モードと、選択部140によりテーマを自動選択する自動モードとの、いずれかのモード指定を受け付けるモード受付部110と、手動モードが指定された場合にテーマの選択を受け付けるテーマ受付部150と、をさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、表示装置は、手動モードまたは自動モードのモード指定を受け付け、手動モードが指定された場合は、ユーザーによるテーマの選択を受け付けることができる。
1…複合機、110…モード受付部、120…取得部、130…判別部、140…選択部、150…テーマ受付部、160…表示制御部。

Claims (5)

  1. 画像データを取得する取得部と、
    取得した前記画像データに対し、シーン判別処理を行う判別部と、
    グラフィカルユーザーインターフェースの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択する選択部と、を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記グラフィカルユーザーインターフェースは、ユーザーに操作されるオブジェクトを含み、
    前記選択部により選択された前記テーマに応じて、色および形状の少なくとも一方が異なる前記オブジェクトを含む前記グラフィカルユーザーインターフェースを表示部に表示させる表示制御部、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記グラフィカルユーザーインターフェースは、文字を含み、
    前記表示制御部は、前記選択部により選択された前記テーマに応じて、色およびフォント種類の少なくとも一方が異なる前記文字を含む前記グラフィカルユーザーインターフェースを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. ユーザーに前記テーマを選択させる手動モードと、前記選択部により前記テーマを自動選択する自動モードとの、いずれかのモード指定を受け付けるモード受付部と、
    前記手動モードが指定された場合に前記テーマの選択を受け付けるテーマ受付部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 表示装置に、
    画像データを取得するステップと、
    取得した前記画像データに対し、シーン判別処理を行うステップと、
    グラフィカルユーザーインターフェースの複数のテーマのなかから、判別されたシーンに応じたテーマを自動選択するステップと、を実行させるためのプログラム。

JP2020035592A 2020-03-03 2020-03-03 表示装置およびプログラム Pending JP2021140293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035592A JP2021140293A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 表示装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035592A JP2021140293A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 表示装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021140293A true JP2021140293A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77668552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035592A Pending JP2021140293A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 表示装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021140293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2387012C2 (ru) Устройство редактирования и способ редактирования
US7272269B2 (en) Image processing apparatus and method therefor
US20020118891A1 (en) Object based cursors for scan area selection
CN101600038B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
CN104094586A (zh) 图像处理装置、图像形成装置、图像处理方法、程序以及记录介质
KR102090973B1 (ko) 정보 처리장치, 정보 처리방법, 및 기억매체
JP2010074405A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US9001376B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, print order receiving apparatus, and print order receiving method
CN107450794A (zh) 信息处理终端
US20050200923A1 (en) Image generation for editing and generating images by processing graphic data forming images
US9338310B2 (en) Image processing apparatus and computer-readable medium for determining pixel value of a target area and converting the pixel value to a specified value of a target image data
JP2022184133A (ja) 電子透かし解析装置および電子透かし解析方法
US10657723B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20230254418A1 (en) System and Method for Recommending and/or Selecting Media for Printing a Digital Image
JP2021140293A (ja) 表示装置およびプログラム
US20090027706A1 (en) Printing apparatus, and method and program for controlling the printing device
US10956797B1 (en) Extracting marker-outlined free-form areas of a document
JP3970465B2 (ja) 画像出力方法および装置並びに記録媒体
JP4507673B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006172021A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10757277B2 (en) Image forming apparatus and electronic device for displaying sample image subjected to picture quality adjustment, and image forming system including image forming apparatus and electronic apparatus
JPH10232946A (ja) 画像処理装置及び方法
KR102593156B1 (ko) 사진 보정 장치 및 그 장치의 구동방법
JP6852692B2 (ja) 画像形成装置
US11070687B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108