JP2021139745A - 情報提供装置及び情報提供システム - Google Patents

情報提供装置及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021139745A
JP2021139745A JP2020037627A JP2020037627A JP2021139745A JP 2021139745 A JP2021139745 A JP 2021139745A JP 2020037627 A JP2020037627 A JP 2020037627A JP 2020037627 A JP2020037627 A JP 2020037627A JP 2021139745 A JP2021139745 A JP 2021139745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
charge rate
battery
rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020037627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7072597B2 (ja
Inventor
修一 数野
Shuichi Kazuno
修一 数野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020037627A priority Critical patent/JP7072597B2/ja
Priority to US17/189,209 priority patent/US11708006B2/en
Priority to CN202110231756.7A priority patent/CN113352887B/zh
Publication of JP2021139745A publication Critical patent/JP2021139745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072597B2 publication Critical patent/JP7072597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/28
    • B60K35/81
    • B60K35/85
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • B60K2360/169
    • B60K2360/589
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる情報提供装置及び情報提供システムを提供すること。【解決手段】車両100は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満であるか判定する充電率判定部611と、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、車両100の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する最低残走行距離算出部613と、最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300に関する充電設備情報を表示装置60の表示部64に表示する表示制御部616と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、情報提供装置及び情報提供システムに関する。
従来より、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車両等のようなバッテリを搭載した車両において、バッテリの充電率が低下した際に充電を行うための技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載の移動体の救助システムは、充電ステーションまで走行しなくても蓄電装置を充電可能にするために、複数の第2の移動体のいずれかから第1の移動体への給電を要求するヘルプ信号を第1の移動体から受信すると、第1の情報及び第2の情報を用いて、複数の第2の移動体の中から第1の移動体へ給電する給電移動体を選択する。
特開2019−86841号公報
このようなバッテリを搭載した車両は、バッテリの充電率が低下した際に、ユーザにバッテリの充電率が低下したことを示す情報を車両の表示装置等に表示する。しかし、このような情報は、バッテリの劣化等のような車両の構成要素の誤差を含んでいない場合もあり、ユーザにとって不安感が生じる原因となっていた。
本発明は、バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる情報提供装置及び情報提供システムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報提供装置(例えば、後述の表示装置60及びバッテリセンサ42)は、バッテリの充電率が所定の閾値未満であるか判定する充電率判定部(例えば、後述の充電率判定部611)と、前記バッテリの充電率が前記所定の閾値未満である場合、車両の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する最低残走行距離算出部(例えば、後述の最低残走行距離算出部613)と、前記最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備に関する充電設備情報を表示装置に表示する表示制御部(例えば、後述の表示制御部616)と、を備える。
また、前記誤差情報は、前記車両の平均燃費の下限値、前記車両の車両センサの精度誤差及び前記バッテリの劣化誤差を含む。
また、情報提供装置は、前記バッテリの充電率が前記所定の閾値未満である場合、前記車両の平均燃費から残走行距離を算出する残走行距離算出部(例えば、後述の残走行距離算出部612)を更に備える。
本発明に係る情報提供システム(例えば、後述の情報提供システム1)は、前記情報提供装置(例えば、後述の表示装置60及びバッテリセンサ42)と、前記情報提供装置と通信可能に接続されたサーバ(例えば、後述のサーバ200)と、前記サーバと通信可能に接続された救援処理装置(例えば、後述の救援処理装置400)と、を備える情報提供システムであって、前記情報提供装置は、前記バッテリの充電率が前記所定の閾値未満である場合、前記車両の平均燃費から算出される残走行距離によって走行可能な距離内に前記充電設備が存在するか否かを判定する設備判定部(例えば、後述の設備判定部614)と、前記設備判定部により前記充電設備が存在しないと判定された場合、前記車両の位置情報及び充電率の低下を示す充電率低下情報を生成し、前記車両の位置情報及び前記充電率低下情報を前記サーバへ送信する情報生成部(例えば、後述の情報生成部615)を有し、前記サーバは、前記位置情報及び前記充電率低下情報を受信すると、前記位置情報及び前記充電率低下情報に基づいて、前記車両を救援するための救援情報を生成し、前記救援情報を前記救援処理装置へ送信する救援情報生成部(例えば、後述の救援情報生成部211)と、前記救援情報に基づいて、前記車両の救援状況を示す状況情報を生成し、前記情報提供装置へ送信する状況情報生成部(例えば、後述の状況情報生成部212)と、を有する。
本発明によれば、バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる情報提供装置及び情報提供システムを提供することができる。
本実施形態に係る情報提供システムの構成の一例を示す図である。 車両の構成の一例を示す図である。 表示装置の構成の一例を示す図である。 サーバの構成の一例を示す図である。 情報提供システムの処理を示すフローチャートである。 情報提供システムの処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の情報提供装置及び情報提供システムの実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報提供システム1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、情報提供システム1は、車両100と、サーバ200と、充電設備300と、救援処理装置400と、を備える。
車両100は、例えば、電気自動車である。本実施形態では、車両100は、電気自動車であるものとするが、車両100は、走行用の電力を供給するバッテリを搭載した車両であればよく、ハイブリッド自動車や燃料電池車両であってもよい。
サーバ200は、ネットワークNWを介して車両100、充電設備300及び救援処理装置400と通信可能に接続される。サーバ200は、車両100を救援するための救援情報を生成し、救援情報を救援処理装置400へ送信する。また、サーバ200は、車両100の救援状況を示す状況情報を生成し、車両100へ送信する。
充電設備300は、車両100がバッテリを充電可能な施設である。例えば、車両100の給電口に、充電設備300の電力線が電気的に接続されることにより、充電設備300から車両100に電力が供給される。これにより、車両100のバッテリの充電が行われる。
救援処理装置400は、車両100を救援するための施設に設けられ、サーバ200から車両100を救援するための救援情報を受け付ける。救援処理装置400は、例えば、自動車ディーラー、故障救援事業者、車両整備事業者等に設けられる。
次に、本発明の実施形態に係る情報提供装置が備えられる車両100の構成について、説明する。
図2は、車両100の構成の一例を示す図である。図2に示すように、車両100は、例えば、モータ12と、駆動輪14と、ブレーキ装置16と、車両センサ20と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ(二次電池)40と、電圧センサ、電流センサ、温度センサ等のバッテリセンサ42と、通信装置50と、表示装置60と、充電口70と、コンバータ72と、を備える。
モータ12は、例えば、三相交流電動機である。モータ12のロータは、駆動輪14に連結される。モータ12は、供給される電力を用いて動力を駆動輪14に出力する。また、モータ12は、車両の減速時に車両の運動エネルギーを用いて発電する。
ブレーキ装置16は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータとを備える。ブレーキ装置16は、ブレーキペダルの操作によって発生した油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置16は、上記説明した構成に限らず、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
車両センサ20は、アクセル開度センサと、車速センサと、ブレーキ踏量センサと、を備える。アクセル開度センサは、運転者による加速指示を受け付ける操作子の一例であるアクセルペダルに取り付けられ、アクセルペダルの操作量を検出し、アクセル開度として制御部36及び表示装置60に出力する。車速センサは、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサと速度計算機とを備え、車輪速センサにより検出された車輪速を統合して車両の速度(車速)を導出し、制御部36及び表示装置60に出力する。ブレーキ踏量センサは、ブレーキペダルに取り付けられ、ブレーキペダルの操作量を検出し、ブレーキ踏量として制御部36及び表示装置60に出力する。
PCU30は、例えば、変換器32と、VCU(Voltage Control Unit)34と、制御部36とを備える。なお、これらの構成要素をPCU34として一まとまりの構成としたのは、あくまで一例であり、これらの構成要素は分散的に配置されても構わない。
変換器32は、例えば、AC−DC変換器である。変換器32の直流側端子は、直流リンクDLに接続されている。直流リンクDLには、VCU34を介してバッテリ40が接続されている。変換器32は、モータ12により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力する。
VCU34は、例えば、DC―DCコンバータである。VCU34は、バッテリ40から供給される電力を昇圧して直流リンクDLに出力する。
制御部36は、例えば、モータ制御部と、ブレーキ制御部と、バッテリ・VCU制御部とを備える。また、モータ制御部、ブレーキ制御部、及びバッテリ・VCU制御部は、それぞれ別体の制御装置、例えば、モータECU、ブレーキECU、バッテリECUといった制御装置に置き換えられてもよい。
モータ制御部は、車両センサ20の出力に基づいて、モータ12を制御する。ブレーキ制御部は、車両センサ20の出力に基づいて、ブレーキ装置16を制御する。バッテリ・VCU制御部は、バッテリ40に取り付けられたバッテリセンサ42の出力に基づいて、バッテリ40のSOC(State Of Charge;充電率)を算出し、VCU34に出力する。VCU34は、バッテリ・VCU制御からの指示に応じて、直流リンクDLの電圧を上昇させる。
バッテリ40は、例えば、リチウムイオン電池等の二次電池である。バッテリ40には、車両10の外部の充電器80から導入される電力を蓄え、車両10の走行のための放電を行う。バッテリセンサ42は、例えば、電流センサ、電圧センサ、及び温度センサを備える。バッテリセンサ42は、例えば、バッテリ40の電流値、電圧値、温度を検出する。バッテリセンサ42は、検出した電流値、電圧値、温度等を制御部36及び通信装置50に出力する。
通信装置50は、セルラー網やWi−Fi網を接続するための無線モジュールを含む。通信装置50は、図1に示すネットワークNWを介して、サーバ200等と通信する。
表示装置60は、各種情報を表示すると共に、所定の機能を実行する。表示装置60の各構成については後述する。
充電口70は、車両100の車体外部に向けて設けられている。充電口70は、充電ケーブル82を介して充電器80に接続される。充電ケーブル82は、第1プラグ84と第2プラグ86を備える。第1プラグ84は、充電器80に接続され、第2プラグ86は、充電口70に接続される。充電器80から供給される電気は、充電ケーブル82を介して充電口70に供給される。
また、充電ケーブル82は、電力ケーブルに付設された信号ケーブルを含む。信号ケーブルは、車両100と充電器80の間の通信を仲介する。したがって、第1プラグ84と第2プラグ86のそれぞれには、電力コネクタと信号コネクタが設けられている。
コンバータ72は、バッテリ40と充電口70の間に設けられる。コンバータ72は、充電口70を介して充電器80から導入される電流、例えば交流電流を直流電流に変換する。コンバータ72は、変換した直流電流をバッテリ40に対して出力する。
図3は、表示装置60の構成の一例を示す図である。表示装置60は、制御部61と、記憶部62と、通信部63と、表示部64と、操作部65と、センサ部66と、を備える。制御部61は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROM等の着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
表示装置60とバッテリセンサ42を合わせたものが「情報提供装置」の一例である。表示装置60の機能の一部は、制御部36の機能であってもよい。この場合、制御部36の一部と、表示装置60と、バッテリセンサ42とを合わせたものが「情報提供装置」の一例となる。
記憶部62は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)等の非一過性の記憶媒体を備える記憶装置、又はRAM(Random Access Memory)等により実現される。記憶部62は、例えば、地図情報、位置情報等を記憶する。
通信部63は、サーバ200等の外部機器と通信するための通信インタフェースである。また、通信部63は、各種セルラー網、車載専用通信ユニットTCU(Telematics Communication Unit)等を備え、ネットワークNW等との間で送受信可能となっている。
表示部64は、画像を表示する装置である。表示部64は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)等である。操作部65は、表示部64を操作するためのボタン等で構成される。また、表示部64及び操作部65は、これらの機能が一体に構成されたタッチパネルであってもよい。この場合、操作部65は、表示部64に表示されるGUI(Graphical User Interface)スイッチであってもよい。また、操作部65は、機械式のボタンであってもよい。
また、表示部64は、運転者が使用する情報端末の表示ディスプレイで代用されてもよい。情報端末とは、例えば、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機等である。運転者が使用する情報端末を、車両100のインストルメントパネルの上やその周辺に設置されたクレイドルに置くことにより、情報端末がインストルメントパネルに設けられた表示部64と同様の表示を行うことができる。
センサ部66は、GPS(Global Positioning System)センサ、ジャイロセンサ等を含む。なお、センサ部66は、これ以外にも、例えば、地磁気センサや加速度センサ等のセンサを含んでいてもよい。センサ部66は、位置情報を検出する機能を備え、GPSセンサによりGPS衛星信号を受信し、車両100の位置情報(例えば緯度及び経度)を測位する。センサ部66による測位は、所定の時間間隔(例えば3秒間隔)で行われる。測位した位置情報は、位置情報として記憶部62に格納される。
制御部61は、利用者の操作に応じて、通信部63を用いてサーバ200と通信し、利用者のリクエストをサーバ200に送信したり、サーバ200から受信した情報に基づくプッシュ通知を行ったりする。また、制御部61は、サーバ200により提供された情報を、表示部64に表示させる。
次に、制御部61の処理について説明する。図3に示すように、制御部61は、充電率判定部611と、残走行距離算出部612と、最低残走行距離算出部613と、設備判定部614と、情報生成部615と、表示制御部616と、を備える。
充電率判定部611は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満であるか判定する。ここで、所定の閾値は、例えば、バッテリ40の充電率が低下し、バッテリ40の充電を促す警告表示を表示部64に表示する程度の充電率であってもよい。
残走行距離算出部612は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、車両100の平均燃費から残走行距離を算出する。
最低残走行距離算出部613は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、車両100の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する。誤差情報は、車両100の平均燃費の下限値、車両100の車両センサ20の精度誤差及びバッテリ40の劣化誤差を含む。
ここで、車両100の平均燃費の下限値は、例えば、平均燃費の正規分布の1σや3σの値に設定してもよい。また、車両100の車両センサ20の精度誤差は、車両センサ20を構成する各センサの精度誤差のうちの最低値や、各センサの精度誤差の平均値であってもよい。また、バッテリ40の劣化誤差は、例えば、バッテリ40の使用時間に対する劣化率等から求められてもよい。そして、最低残走行距離算出部613は、このような車両100の平均燃費の下限値、車両100の車両センサ20の精度誤差及びバッテリ40の劣化誤差から車両100の残走行距離が最も低い(短い)場合を想定した残走行距離を最低残走行距離として算出する。
設備判定部614は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、残走行距離算出部612によって算出された残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在するか否かを判定する。
情報生成部615は、設備判定部614により残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在しないと判定された場合、車両100の位置情報及び充電率の低下を示す充電率低下情報を生成し、位置情報及び充電率低下情報をサーバ200へ送信する。ここで、充電率低下情報は、例えば、車両100の充電率、残走行距離、車両100の車種、バッテリ40の型式等を含む。
表示制御部616は、残走行距離算出部612により算出された残走行距離、及び最低残走行距離算出部613により算出された最低残走行距離を表示部64に表示する。
また、表示制御部616は、最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300に関する充電設備情報を表示部64に表示する。具体的には、表示制御部616は、車両100の位置情報、地図情報及び最低残走行距離に基づいて、最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300を探索する。そして、表示制御部616は、探索された充電設備300に関する充電設備情報を表示装置に表示する。ここで、充電設備情報は、例えば、充電設備300の位置情報、充電設備300の出力電力等の設備情報、充電設備300の料金情報等を含む。
また、表示制御部616は、設備判定部614により残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在しないと判定された場合、サーバ200から受信された車両100の救援状況を示す状況情報を表示部64に表示する。ここで、状況情報は、救援処理装置400を有する自動車ディーラー、故障救援事業者、車両整備事業者等のような救援事業者からの救援車両が車両100まで到達するまでの予想到達時間、救援車両の位置情報、救援車両の設備情報等を含む。
図4は、サーバ200の構成の一例を示す図である。図4に示すように、サーバ200は、制御部210と、記憶部220と、通信部230と、を備える。制御部210の各種機能は、例えば、CPU等のプロセッサが記憶装置に格納されたプログラム(ソフトウェア)を実行することで実現される。これらの機能部のうち一部又は全部は、LSIやASIC、FPGA等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
記憶部220は、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM等の非一過性の記憶媒体を備える記憶装置、又はRAM等により実現される。
通信部230は、ネットワークNWを介して他の装置と通信するための通信インタフェースである。
次に、制御部210の処理について説明する。制御部210は、救援情報生成部211と、状況情報生成部212と、を備える。
救援情報生成部211は、表示装置60から位置情報及び充電率低下情報を受信すると、位置情報及び充電率低下情報に基づいて、車両100を救援するための救援情報を生成し、救援情報を救援処理装置400へ送信する。ここで、車両100を救援するための救援情報は、充電率が低下した車両100の位置情報、車両100が位置する場所の気温、充電率が低下した時刻、残走行距離、車両100の車種、バッテリ40の型式等を含む。このような救援情報を受信することにより、救援処理装置400は、救援事業者によって救援車両等を車両100へ向かわせ、充電を行うことができる。
状況情報生成部212は、救援情報生成部211により生成された救援情報に基づいて、車両100の救援状況を示す状況情報を生成し、車両100の表示装置60へ送信する。上述したように、状況情報は、救援処理装置400を有する自動車ディーラー、故障救援事業者、車両整備事業者等のような救援事業者からの救援車両が車両100まで到達するまでの予想到達時間、救援車両の位置情報、救援車両の設備情報等を含む。
図5は、情報提供システム1の処理を示すフローチャートである。
ステップS1において、充電率判定部611は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満であるか判定する。充電率が所定の閾値未満である場合(YES)、処理は、ステップS2へ移り、充電率が所定の閾値未満ではない場合(NO)、処理は、終了する。
ステップS2において、残走行距離算出部612は、車両100の平均燃費から残走行距離を算出する。
ステップS3において、最低残走行距離算出部613は、車両100の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する。
ステップS4において、表示制御部616は、残走行距離算出部612により算出された残走行距離、及び最低残走行距離算出部613により算出された最低残走行距離を表示部64に表示する。これにより、車両100のユーザは、残走行距離及び最低残走行距離の両方を把握することができる。
ステップS5において、表示制御部616は、ステップS4において算出された最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300に関する充電設備情報を生成する。
ステップS6において、表示制御部616は、ステップS5において生成された充電設備情報を表示部64に表示する。なお、表示制御部616は、充電設備情報と共に、ステップS3において算出された残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300に関する情報を生成し、充電設備情報と共に表示部64に表示してもよい。
図6は、情報提供システム1の処理を示すフローチャートである。
ステップS11において、充電率判定部611は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満であるか判定する。充電率が所定の閾値未満である場合(YES)、処理は、ステップS12へ移り、充電率が所定の閾値未満ではない場合(NO)、処理は、終了する。なお、図6におけるステップS11の処理は、図5におけるステップS1の処理と同様である。
ステップS12において、設備判定部614は、残走行距離算出部612によって算出された残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在するか否かを判定する。残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在しない場合(NO)、処理は、ステップS13へ移る。また、残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在する場合(YES)、処理は、終了する。
ステップS13において、情報生成部615は、車両100の位置情報及び充電率の低下を示す充電率低下情報を生成し、位置情報及び充電率低下情報をサーバ200へ送信する。
ステップS14において、救援情報生成部211は、位置情報及び充電率低下情報に基づいて、車両100を救援するための救援情報を生成し、救援情報を救援処理装置400へ送信する。
ステップS15において、状況情報生成部212は、救援情報生成部211により生成された救援情報に基づいて、車両100の救援状況を示す状況情報を生成し、車両100の表示装置60へ送信する。
ステップS16において、表示制御部616は、サーバ200から受信された車両100の救援状況を示す状況情報を表示部64に表示する。
本実施形態によれば、例えば、以下の効果が奏される。
車両100は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満であるか判定する充電率判定部611と、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、車両100の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する最低残走行距離算出部613と、最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備300に関する充電設備情報を表示装置60の表示部64に表示する表示制御部616と、を備える。
このように車両100は、車両100を構成する構成要素の誤差やバラツキ等を考慮した誤差情報に基づく最低残走行距離を表示部64に表示する。これにより、車両100のユーザは、バッテリ40の充電率が低下した際の最低残走行距離を把握することができるため、車両100は、バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる。
また、誤差情報は、車両100の平均燃費の下限値、車両100の車両センサ20の精度誤差及びバッテリ40の劣化誤差を含む。これにより、車両100は、最低残走行距離を適切に算出することができる。
また、車両100は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、車両100の平均燃費から残走行距離を算出する残走行距離算出部612を更に備える。これにより、車両100は、残走行距離及び最低残走行距離の両方を表示装置60の表示部64に表示することができる。よって、車両100のユーザは、表示部64に表示された残走行距離及び最低残走行距離の両方を把握することができるため、車両100は、バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる。
また、情報提供システム1において、車両100は、バッテリ40の充電率が所定の閾値未満である場合、残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在するか否かを判定する設備判定部614と、設備判定部614により充電設備300が存在しないと判定された場合、車両100の位置情報及び充電率の低下を示す充電率低下情報を生成し、車両100の位置情報及び充電率低下情報をサーバ200へ送信する情報生成部615を有する。また、サーバ200は、位置情報及び充電率低下情報を受信すると、位置情報及び充電率低下情報に基づいて、車両100を救援するための救援情報を生成し、救援情報を救援処理装置400へ送信する救援情報生成部211と、救援情報に基づいて、車両100の救援状況を示す状況情報を生成し、車両100へ送信する状況情報生成部212と、を有する。
これにより、情報提供システム1は、残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備300が存在しない場合に迅速に車両100を救援することができるため、バッテリの充電率が低下した際のユーザの不安感を低減することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。
1 情報提供システム
100 車両
200 サーバ
211 救援情報生成部
212 状況情報生成部
300 充電設備
400 救援処理装置
611 充電率判定部
612 残走行距離算出部
613 最低残走行距離算出部
614 設備判定部
615 情報生成部
616 表示制御部

Claims (4)

  1. バッテリの充電率が所定の閾値未満であるか判定する充電率判定部と、
    前記バッテリの充電率が前記所定の閾値未満である場合、車両の誤差情報に基づいて最低残走行距離を算出する最低残走行距離算出部と、
    前記最低残走行距離によって走行可能な距離内に存在する充電設備に関する充電設備情報を表示装置に表示する表示制御部と、
    を備える情報提供装置。
  2. 前記誤差情報は、前記車両の平均燃費の下限値、前記車両の車両センサの精度誤差及び前記バッテリの劣化誤差を含む、請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記バッテリの充電率が前記所定の閾値未満である場合、前記車両の平均燃費から残走行距離を算出する残走行距離算出部を更に備える、請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. 請求項1に記載の情報提供装置と、前記情報提供装置と通信可能に接続されたサーバと、前記サーバと通信可能に接続された救援処理装置と、を備える情報提供システムであって、
    前記情報提供装置は、
    前記バッテリの充電率が所定の閾値未満である場合、前記車両の平均燃費から算出される残走行距離によって走行可能な距離内に充電設備が存在するか否かを判定する設備判定部と、
    前記設備判定部により前記充電設備が存在しないと判定された場合、前記車両の位置情報及び充電率の低下を示す充電率低下情報を生成し、前記車両の位置情報及び前記充電率低下情報を前記サーバへ送信する情報生成部を有し、
    前記サーバは、
    前記位置情報及び前記充電率低下情報を受信すると、前記位置情報及び前記充電率低下情報に基づいて、前記車両を救援するための救援情報を生成し、前記救援情報を前記救援処理装置へ送信する救援情報生成部と、
    前記救援情報に基づいて、前記車両の救援状況を示す状況情報を生成し、前記情報提供装置へ送信する状況情報生成部と、
    を有する、
    情報提供システム。
JP2020037627A 2020-03-05 2020-03-05 情報提供装置及び情報提供システム Active JP7072597B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037627A JP7072597B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報提供装置及び情報提供システム
US17/189,209 US11708006B2 (en) 2020-03-05 2021-03-01 Information provision device and information provision system
CN202110231756.7A CN113352887B (zh) 2020-03-05 2021-03-02 信息提供装置及信息提供系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037627A JP7072597B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報提供装置及び情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021139745A true JP2021139745A (ja) 2021-09-16
JP7072597B2 JP7072597B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=77524890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037627A Active JP7072597B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報提供装置及び情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11708006B2 (ja)
JP (1) JP7072597B2 (ja)
CN (1) CN113352887B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111242A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 本田技研工業株式会社 バッテリ利用システム、充電装置、情報処理装置、バッテリ利用方法、プログラム、及び記憶媒体
CN113844314B (zh) * 2021-09-22 2023-06-13 益模(重庆)智能制造研究院有限公司 自动导引车agv充电调度控制方法
CN115139856A (zh) * 2022-09-01 2022-10-04 三一重型装备有限公司 电动宽体车及其充电方法、监控终端、可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022136A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Celadon Applications Llc 車両のレンジファインダ
JP2011172407A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の残走行距離算出装置
WO2014033944A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社日立製作所 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
JP2019083671A (ja) * 2017-11-01 2019-05-30 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019149854A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 日本電気株式会社 情報処理装置
CN110386029A (zh) * 2019-07-23 2019-10-29 安徽力高新能源技术有限公司 一种根据动态电压修正锂电池soc方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI257904B (en) * 2004-01-16 2006-07-11 Yamaha Motor Co Ltd Hybrid vehicle
KR100962856B1 (ko) * 2008-04-03 2010-06-09 현대자동차주식회사 배터리의 잔존용량 추정 방법
WO2012157054A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR101315714B1 (ko) * 2011-12-15 2013-10-14 기아자동차주식회사 전기자동차의 주행가능거리 산출 방법
JP6662828B2 (ja) * 2017-09-08 2020-03-11 本田技研工業株式会社 運転支援システム、運転支援装置および運転支援方法
JP2019070602A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社Personal AI 自動運転における給油・ガス充てん・充電必要時の給油地、ガス充てん地、充電地の自動選択・判断方法
JP7073676B2 (ja) 2017-11-01 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 移動体の救助システム、サーバ、及び移動体の救助方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022136A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Celadon Applications Llc 車両のレンジファインダ
JP2011172407A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の残走行距離算出装置
WO2014033944A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社日立製作所 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
JP2019083671A (ja) * 2017-11-01 2019-05-30 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019149854A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 日本電気株式会社 情報処理装置
CN110386029A (zh) * 2019-07-23 2019-10-29 安徽力高新能源技术有限公司 一种根据动态电压修正锂电池soc方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113352887B (zh) 2024-02-02
US11708006B2 (en) 2023-07-25
US20210276449A1 (en) 2021-09-09
JP7072597B2 (ja) 2022-05-20
CN113352887A (zh) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7072597B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供システム
US11738662B2 (en) Battery information providing device , battery information providing system, battery information providing method, and recording medium
WO2020045033A1 (ja) 提示装置、提示方法、及びプログラム
US20190234756A1 (en) Method and system for assisting a driver of a vehicle in finding a facility providing a service required by the vehicle
JP5695210B2 (ja) 産業車両、産業車両の稼働管理システム、及び電動式フォークリフト
JP6942751B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
US20210358231A1 (en) Vehicle monitoring device, vehicle monitoring method, and recording medium
JP6997056B2 (ja) 容量推定システム、容量推定方法、及びプログラム
US20220111739A1 (en) Server, charging system, and recording medium
US11814035B2 (en) Vehicle rescue device, vehicle rescue method, and program
US20230018467A1 (en) Support server, disaster support system, and storage medium
US10706641B2 (en) Information supply device, information supply method, and storage medium
JP2020195204A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2021135907A (ja) 情報提供システム
US20230021474A1 (en) Support server, disaster support system, and storage medium
JP2020129910A (ja) 電動車両の警報装置
US20230061632A1 (en) Control device, server, and storage medium
WO2020153107A1 (ja) 受給電マッチング装置、受給電マッチング方法、およびプログラム
US20230012850A1 (en) Control device, disaster support system, and storage medium
US20210284041A1 (en) Information providing device, information providing method, and program
JP2023013788A (ja) 制御装置
JP2023029272A (ja) 燃料電池システムにおけるシステムの過剰引出のフィードバックベースの低減のためのシステム及び方法
JP2013121252A (ja) 車載用電子機器と、それを搭載した自動車と、その充電システム
CN110667415A (zh) 电动车的电力辅助系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150