JP2021133377A - 溶解炉湯面検出方法及び装置 - Google Patents

溶解炉湯面検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021133377A
JP2021133377A JP2020029500A JP2020029500A JP2021133377A JP 2021133377 A JP2021133377 A JP 2021133377A JP 2020029500 A JP2020029500 A JP 2020029500A JP 2020029500 A JP2020029500 A JP 2020029500A JP 2021133377 A JP2021133377 A JP 2021133377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
melting furnace
slag
change
detection method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020029500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7472536B2 (ja
Inventor
朋孝 尾崎
Tomotaka Ozaki
朋孝 尾崎
良佑 森田
Ryosuke Morita
良佑 森田
隆宏 去渡
Takahiro Sawatari
隆宏 去渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2020029500A priority Critical patent/JP7472536B2/ja
Publication of JP2021133377A publication Critical patent/JP2021133377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472536B2 publication Critical patent/JP7472536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる溶解炉湯面検出方法及び装置を提供すること。【解決手段】赤外線センサーである複数のピクセルを2次元アレイ状に配置し、撮像対象物からの赤外線を各ピクセルで検出する赤外線カメラ2と、赤外線カメラ2の各ピクセルで検出された温度データの、所定期間の温度データを所定のサンプリング周期でサンプリングし、サンプリングした温度データの上位3点の平均と、下位3点の平均とを算出し、その差が所定の閾値以下であるピクセルの部分はノロであると判定する制御部5と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、溶解炉湯面検出方法及び装置に関する。
溶解炉内の溶湯(溶融金属)に生ずるノロ(金属酸化物等の不純物、スラグ)を除去するノロ取り装置が知られており、ノロ取り装置は、溶解炉内の溶湯とノロを識別し、ノロを除去する。
特許文献1には、第1撮像手段により、溶融金属を収容する容器内の湯面を鉛直方向上方から撮像して得られる撮像画像の画像上の輝度に基づいて画素毎のスラグの厚みを算出し、算出した画素毎の厚みを積算してスラグの体積を算出することが記載されている。
国際公開第2018/105652号
しかしながら、このように輝度に基づいて溶湯とノロを識別する場合、輝度を測定するときに、排煙や金属ヒュームにより阻害されることがあり、湯面の輝度を安定して測定することができなかった。
そこで、本発明は、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる溶解炉湯面検出方法及び装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため本発明は、溶解炉の湯面に浮上するノロを検出する溶解炉湯面検出方法であって、前記溶解炉の湯面の変化を検出する検出ステップと、前記湯面の変化が小さい部分をノロと判定する判定ステップと、を備えるものである。
このように、本発明によれば、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる。
図1は、本発明の一実施例に係るノロ取り装置の概略構成図である。 図2は、本発明の一実施例に係るノロ取り装置の溶解炉の湯面の溶湯の部分とノロの部分の温度変化を示す図である。 図3は、本発明の一実施例に係るノロ取り装置の溶解炉の湯面の画像を示す図であり、図3(a)は、光学式カメラで撮影した画像であり、図3(b)は、本実施例の方法により作成した画像である。
本発明の一実施の形態に係る溶解炉湯面検出方法は、溶解炉の湯面に浮上するノロを検出する溶解炉湯面検出方法であって、溶解炉の湯面の変化を検出する検出ステップと、湯面の変化が小さい部分をノロと判定する判定ステップと、を備えるよう構成されている。
これにより、本発明の一実施の形態に係る溶解炉湯面検出方法は、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例に係るノロ取り装置について詳細に説明する。
図1において、本発明の一実施例に係る溶解炉湯面検出装置を搭載したノロ取り装置1は、検出部としての赤外線カメラ2と、表示部3と、産業用ロボット4と、制御部5と、を含んで構成される。
赤外線カメラ2は、撮像対象物が放射している赤外線を検出して、画像化する。赤外線カメラ2は、赤外線センサーである複数のピクセルを2次元アレイ状に配置し、撮像対象物からの赤外線を各ピクセルで検出する。
赤外線カメラ2は、高温の溶湯が収容された溶解炉100の湯面を鉛直方向上方から撮像できるように、梁101に設置されている。
表示部3は、液晶表示装置などによって構成され、制御部5が生成した、赤外線カメラ2の撮像した画像や、検出結果などを表示する。
産業用ロボット4は、制御部5の制御により、溶解炉100に収容された高温の溶湯からノロを除去する。
制御部5は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、フラッシュメモリと、ハードディスク装置と、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。
制御部5のROMには、各種制御定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットを制御部5として機能させるためのプログラムが記憶されている。すなわち、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、制御部5として機能する。
本実施例において、制御部5は、赤外線カメラ2の検出した温度の情報に基づいて、溶解炉100の湯面のノロと溶湯を識別する。
溶解完了直後の溶湯面は波打っているため、熱放射角度が変動し、定点で赤外線を受ける赤外線カメラ2では温度が変化するデータが得られる(熱放射率は角度により異なる)。ノロは、溶湯面上を波打つことなく浮遊しているので、一定の熱放射率となる。
すなわち、制御部5は、温度の変化を見ることで、湯面の変化(鉛直方向の動き)を検出することができ、湯面の変化が激しい部分は溶湯と判定し、湯面の変化が少ない部分はノロと判定する。
なお、本実施例においては湯面の温度の変化により湯面の変化を検出したが、定点から湯面までの距離を検出する距離センサにより湯面の変化を検出してもよい。
図2は、湯面での溶湯の温度変化とノロの温度変化を示すものである。図2において、矢印で示した10秒間での温度変化を参照すると、溶湯の温度変化は大きく、ノロの温度変化は小さい。
制御部5は、赤外線カメラ2の各ピクセルで検出された温度データを、例えば5秒間分記憶しておく。
制御部5は、記憶している各ピクセルの温度データを所定のサンプリング周期、例えば2Hzでサンプリングする。サンプリングデータは5秒間で10点のデータとなる。
制御部5は、例えば、10点のデータの上位3点(温度の最も高い点から3点)の温度の平均値と、下位3点(温度の最も低い点から3点)の温度の平均値と、の差分を算出する。
制御部5は、算出した差分が所定の閾値より大きいピクセルの部分は溶湯であると判定し、算出した差分が所定の閾値以下のピクセルの部分はノロであると判定する。
制御部5は、10点のデータの最大値と最小値との差分を閾値と比較して溶湯とノロを識別してもよい。
制御部5は、例えば、溶湯であると判定したピクセルと、ノロであると判定したピクセルとの色を変えて画像を表示部3に表示させる。
図3は、光学式カメラによる画像と、本実施例の方法により作成した画像を示している。
図3(a)に示すように、光学式カメラによる画像では、排煙や金属ヒュームによりノロと溶湯の識別がつかない場合でも、本実施例の方法によれば、図3(b)に示すように、ノロと溶湯を識別することができる。なお、図3(b)においては、濃い色の部分が溶湯で、白い部分がノロとなっている。
制御部5は、ノロと溶湯の識別結果により、産業用ロボット4を制御して、溶解炉100のノロを除去させる。
本実施例では、溶湯とノロの識別を行なったが、時間経過による温度変化や温度帯を解析することにより、炉壁と溶湯の境界や、ノロとノロを除去するために散布する除滓剤、ノロや除滓剤の厚さを識別することができる。
このように、本実施例では、溶解炉100の湯面の変化を検出し、湯面の変化が小さい部分をノロと判定する。
これにより、溶解炉100の湯面の変化によりノロが識別される。このため、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる。
また、湯面の温度により湯面の変化を検出する。
これにより、湯面の温度により湯面の変化が検出され、ノロが識別される。このため、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定してノロと溶湯を識別することができる。
また、赤外線カメラ2により湯面の温度を検出する。
これにより、赤外線カメラ2により湯面の温度を検出され、ノロが識別される。このため湯面の温度の変化を細かく検出することができ、排煙や金属ヒュームがある場合でも、安定して精度よくノロと溶湯を識別することができる。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 ノロ取り装置
2 赤外線カメラ(検出部)
3 表示部
5 制御部

Claims (5)

  1. 溶解炉の湯面に浮上するノロを検出する溶解炉湯面検出方法であって、
    前記溶解炉の湯面の変化を検出する検出ステップと、
    前記湯面の変化が小さい部分をノロと判定する判定ステップと、を備える溶解炉湯面検出方法。
  2. 前記検出ステップは、前記湯面の温度により前記湯面の変化を検出する請求項1に記載の溶解炉湯面検出方法。
  3. 前記検出ステップは、赤外線カメラにより前記湯面の温度を検出する請求項2に記載の溶解炉湯面検出方法。
  4. 前記検出ステップは、所定位置から前記湯面までの距離により前記湯面の変化を検出する請求項1に記載の溶解炉湯面検出方法。
  5. 溶解炉の湯面に浮上するノロを検出する溶解炉湯面検出装置であって、
    前記溶解炉の湯面の変化を検出する検出部と、
    前記湯面の変化が小さい部分をノロと判定する制御部と、を備える溶解炉湯面検出装置。
JP2020029500A 2020-02-25 2020-02-25 溶解炉湯面検出方法及び装置 Active JP7472536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029500A JP7472536B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 溶解炉湯面検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029500A JP7472536B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 溶解炉湯面検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021133377A true JP2021133377A (ja) 2021-09-13
JP7472536B2 JP7472536B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=77659669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029500A Active JP7472536B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 溶解炉湯面検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7472536B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080762A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Nkk Corp 溶鋼鍋のスラグ流出予測方法及び装置
JP2003013129A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nkk Corp スラグ検知方法、スラグ検知装置、及び除滓装置
JP2009287097A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Jfe Steel Corp スラグの流出検知方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110036257A (zh) 2016-12-06 2019-07-19 日本制铁株式会社 熔融金属表面的渣体积评价方法
JP6865927B2 (ja) 2017-01-16 2021-04-28 株式会社Kjtd 検査装置、検査方法、検査プログラム、記憶媒体、および検査システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080762A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Nkk Corp 溶鋼鍋のスラグ流出予測方法及び装置
JP2003013129A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nkk Corp スラグ検知方法、スラグ検知装置、及び除滓装置
JP2009287097A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Jfe Steel Corp スラグの流出検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7472536B2 (ja) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414102B2 (ja) 精錬炉排出流の判定装置、精錬炉排出流の判定方法及び溶融金属の精錬方法
JP2006119110A (ja) 高炉出銑温度測定方法及び測定装置
US20210342806A1 (en) System and methods for automatic detection of product insertions and product extraction in an open shopping cart
JP4714607B2 (ja) 高炉出銑流測定システム、高炉出銑流測定方法、及びコンピュータプログラム
EP2902803B1 (en) Proximity sensor and proximity sensing method using event-based vision sensor
KR20180021521A (ko) 열화상카메라를 이용한 화재감지 시스템
JP4669420B2 (ja) 高炉出銑温度測定システム、高炉出銑温度測定方法、及びコンピュータプログラム
KR101355466B1 (ko) 상관 계수 분석을 적용한 수위 계측 장치 및 방법
US6562285B1 (en) Method and apparatus for detecting slag carryover
KR101679148B1 (ko) 깊이 카메라를 이용한 화재 감시 시스템 및 이를 이용한 화재 감시 방법
JP6760878B2 (ja) 油膜検出システム及び油膜検出方法
JP2021133377A (ja) 溶解炉湯面検出方法及び装置
JP4868597B2 (ja) エッジ検出装置
JP2018200199A (ja) 出銑温度測定装置および該方法
JP2010219810A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体
JP2018160217A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH07104305B2 (ja) 欠陥調査装置および欠陥調査方法
JP2006213965A (ja) 転炉出鋼時のスラグ検出方法及び装置
JP6187387B2 (ja) 羽口閉塞検出装置及びその方法
JP7256365B2 (ja) スラグの定量化方法
TWI633496B (zh) 用以辨識物體移動方向的方法
JP4315122B2 (ja) コークス充填式竪型炉のレースウエイ深度測定方法および深度測定装置
JP3067285B2 (ja) 画像処理を用いた火災検出装置
CN114136458B (zh) 一种熔融金属流体温度多态在线检测方法及系统
JP7189844B2 (ja) 温度測定装置および温度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150