JP2021132110A - 磁壁移動素子および磁気記録アレイ - Google Patents

磁壁移動素子および磁気記録アレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2021132110A
JP2021132110A JP2020026411A JP2020026411A JP2021132110A JP 2021132110 A JP2021132110 A JP 2021132110A JP 2020026411 A JP2020026411 A JP 2020026411A JP 2020026411 A JP2020026411 A JP 2020026411A JP 2021132110 A JP2021132110 A JP 2021132110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
domain wall
magnetic recording
magnetic
moving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020026411A
Other languages
English (en)
Inventor
章悟 山田
Shogo Yamada
章悟 山田
実 大田
Minoru Ota
実 大田
竜雄 柴田
Tatsuo Shibata
竜雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2020026411A priority Critical patent/JP2021132110A/ja
Priority to PCT/JP2021/005660 priority patent/WO2021166892A1/ja
Publication of JP2021132110A publication Critical patent/JP2021132110A/ja
Priority to US17/542,647 priority patent/US20220165934A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/16Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/82Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of the magnetic field applied to the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

【課題】漏れ磁場の少ない磁壁移動素子及び磁気記録アレイを提供する。【解決手段】本実施形態にかかる磁壁移動素子は、強磁性体を含む磁気記録層と、前記磁気記録層に積層された非磁性層と、前記非磁性層に積層された磁化参照層と、を備え、前記磁気記録層は、前記非磁性層側から順に、第1強磁性層とスペーサ層と第2強磁性層とを有し、前記第1強磁性層と前記第2強磁性層とは反強磁性カップリングし、前記磁気記録層は、前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より大きい中央領域と、前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より小さい外側領域と、を有し、前記外側領域は、積層方向からの平面視で前記中央領域より外側にある。【選択図】図3

Description

本発明は、磁壁移動素子および磁気記録アレイに関する。
微細化に限界が見えてきたフラッシュメモリ等に代わる次世代の不揮発性メモリに注目が集まっている。例えば、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)、ReRAM(Resistance Randome Access Memory)、PCRAM(Phase Change Random Access Memory)等が次世代の不揮発性メモリとして知られている。
MRAMは、磁化の向きの変化によって生じる抵抗値変化をデータ記録に利用している。データ記録は、MRAMを構成する磁気抵抗変化素子のそれぞれが担っている。例えば、特許文献1には、磁気記録層内における磁壁を移動させることで、多値のデータを記録することができる磁気抵抗変化素子(磁壁移動素子)が記載されている。
特許第5206414号公報
磁壁移動素子は、磁壁の位置によって抵抗値が異なり、この抵抗値の変化をデータとして記録する。磁壁の移動速度が遅いと抵抗値の変動が緩やかになる。その結果、一つの磁壁移動素子が記録できるデータの階調が増え、データ変化がアナログになる。例えば、人間の脳を模倣したニューラルネットワークでは、アナログなデータ記録が求められている。磁壁が移動する磁気記録層の飽和磁化を大きくすると、磁壁の移動速度が遅くなる。一方で、磁気記録層の飽和磁化が大きくなると外部への漏れ磁場が大きくなり、他の素子への影響が生じる。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、漏れ磁場を小さくできる磁壁移動素子及び磁気記録アレイを提供することを目的とする。
(1)第1の態様にかかる磁壁移動素子は、強磁性体を含む磁気記録層と、前記磁気記録層に積層された非磁性層と、前記非磁性層に積層された磁化参照層と、を備え、前記磁気記録層は、前記非磁性層側から順に、第1強磁性層とスペーサ層と第2強磁性層とを有し、前記第1強磁性層と前記第2強磁性層とは反強磁性カップリングし、前記磁気記録層は、前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より大きい中央領域と、前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より小さい外側領域と、を有し、前記外側領域は、積層方向からの平面視で前記中央領域より外側にある。
(2)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記第2強磁性層は、前記積層方向からの平面視で、前記第1強磁性層より外側に突出していてもよい。
(3)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向の端部にあってもよい。
(4)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記磁気記録層が延びる第1方向に離間して前記磁気記録層に接続された第1導電層と第2導電層とを有し、前記第1導電層及び第2導電層の少なくとも一部は、前記積層方向からの平面視で、前記中央領域と重なってもよい。
(5)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記磁気記録層が延びる第1方向に離間して前記磁気記録層に接続された第1導電層と第2導電層とを有し、前記第1導電層は、前記積層方向からの平面視で、前記外側領域と重なり、前記第2導電層は、前記積層方向からの平面視で、前記中央領域と重なってもよい。
(6)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向と交差する第2方向の端部にあってもよい。
(7)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向及び前記第1方向と交差する第2方向の端部のいずれにもあってもよい。
(8)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記外側領域の一部は、前記第1強磁性層を有さなくてもよい。
(9)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記第1強磁性層は、膜厚が第1膜厚である第1領域と、膜厚が前記第1膜厚と異なる第2領域とを有してもよく、前記第2領域は、積層方向からの平面視で前記第1領域より外側にある。
(10)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記スペーサ層は、前記第2強磁性層の前記第1強磁性層側の第1面の全てを覆っていてもよい。
(11)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記磁気記録層の側壁は、前記積層方向に対して傾斜し、前記第1強磁性層、前記スペーサ層及び前記第2強磁性層の側壁は連続していてもよい。
(12)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記積層方向からの平面視で、前記磁化参照層は、前記中央領域と重なってもよい。
(13)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記外側領域と前記中央領域の境界から前記外側領域の端部までの長さは、前記中央領域における前記第1強磁性層の膜厚の10倍以下であってもよい。
(14)上記態様にかかる磁壁移動素子において、前記第1強磁性層又は前記第2強磁性層は複数の層からなり、前記複数の層は、複数の強磁性層と、前記複数の強磁性層の間にある第2スペーサ層と、を有してもよい。
(15)第2の態様にかかる磁気記録アレイは、上記態様にかかる磁壁移動素子を複数有する。
上記態様にかかる磁壁移動素子及び磁気記録アレイは、漏れ磁場が少ない。
第1実施形態に係る磁気記録アレイの構成図である。 第1実施形態に係る磁気記録アレイの特徴部分の断面図である。 第1実施形態に係る磁壁移動素子の断面図である。 第1実施形態に係る磁壁移動素子の断面図である。 第1実施形態に係る磁壁移動素子の平面図である。 実施例にかかる磁壁移動素子と比較例にかかる磁壁移動素子の漏れ磁場の大きさを比較した図である。 第1変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。 第2変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。 第3変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。 第4変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。 第5変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。 第6変形例に係る磁壁移動素子の断面図である。
以下、本実施形態について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
まず方向について定義する。x方向及びy方向は、後述する基板Sub(図2参照)の一面と略平行な方向である。x方向は、後述する磁気記録層10が延びる方向であり、後述する第1導電層40から第2導電層50へ向かう方向である。x方向は、第1方向の一例である。y方向は、x方向と直交する方向である。y方向は、第2方向の一例である。z方向は、後述する基板Subから磁壁移動素子100へ向かう方向である。z方向は、例えば、磁気記録層10の積層方向と一致する。また本明細書で「x方向に延びる」とは、例えば、x方向、y方向、及びz方向の各寸法のうち最小の寸法よりもx方向の寸法が大きいことを意味する。他の方向に延びる場合も同様である。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態にかかる磁気記録アレイの構成図である。磁気記録アレイ200は、複数の磁壁移動素子100と、複数の第1配線Wp1〜Wpnと、複数の第2配線Cm1〜Cmnと、複数の第3配線Rp1〜Rpnと、複数の第1スイッチング素子110と、複数の第2スイッチング素子120と、複数の第3スイッチング素子130とを備える。磁気記録アレイ200は、例えば、磁気メモリ、積和演算器、ニューロモーフィックデバイスに利用できる。
<第1配線、第2配線、第3配線>
第1配線Wp1〜Wpnは、書き込み配線である。第1配線Wp1〜Wpnは、電源と1つ以上の磁壁移動素子100とを電気的に接続する。電源は、使用時に磁気記録アレイ200の一端に接続される。
第2配線Cm1〜Cmnは、共通配線である。共通配線は、データの書き込み時及び読み出し時の両方に用いることができる配線である。第2配線Cm1〜Cmnは、基準電位と1つ以上の磁壁移動素子100とを電気的に接続する。基準電位は、例えば、グラウンドである。第2配線Cm1〜Cmnは、複数の磁壁移動素子100のそれぞれに設けられてもよいし、複数の磁壁移動素子100に亘って設けられてもよい。
第3配線Rp1〜Rpnは、読み出し配線である。第3配線Rp1〜Rpnは、電源と1つ以上の磁壁移動素子100とを電気的に接続する。電源は、使用時に磁気記録アレイ200の一端に接続される。
<第1スイッチング素子、第2スイッチング素子、第3スイッチング素子>
図1に示す第1スイッチング素子110、第2スイッチング素子120、第3スイッチング素子130は、複数の磁壁移動素子100のそれぞれに接続されている。第1スイッチング素子110は、磁壁移動素子100のそれぞれと第1配線Wp1〜Wpnとの間に接続されている。第2スイッチング素子120は、磁壁移動素子100のそれぞれと第2配線Cm1〜Cmnとの間に接続されている。第3スイッチング素子130は、磁壁移動素子100のそれぞれと第3配線Rp1〜Rpnとの間に接続されている。
第1スイッチング素子110及び第2スイッチング素子120をONにすると、所定の磁壁移動素子100に接続された第1配線Wp1〜Wpnと第2配線Cm1〜Cmnとの間に書き込み電流が流れる。第2スイッチング素子120及び第3スイッチング素子130をONにすると、所定の磁壁移動素子100に接続された第2配線Cm1〜Cmnと第3配線Rp1〜Rpnとの間に読み出し電流が流れる。
第1スイッチング素子110、第2スイッチング素子120及び第3スイッチング素子130は、電流の流れを制御する素子である。第1スイッチング素子110、第2スイッチング素子120及び第3スイッチング素子130は、例えば、トランジスタ、オボニック閾値スイッチ(OTS:Ovonic Threshold Switch)のように結晶層の相変化を利用した素子、金属絶縁体転移(MIT)スイッチのようにバンド構造の変化を利用した素子、ツェナーダイオード及びアバランシェダイオードのように降伏電圧を利用した素子、原子位置の変化に伴い伝導性が変化する素子である。
第1スイッチング素子110、第2スイッチング素子120、第3スイッチング素子130のいずれかは、同じ配線に接続された磁壁移動素子100で、共用してもよい。例えば、第1スイッチング素子110を共有する場合は、第1配線Wp1〜Wpnの上流に一つの第1スイッチング素子110を設ける。例えば、第2スイッチング素子120を共有する場合は、第2配線Cm1〜Cmnの上流に一つの第2スイッチング素子120を設ける。例えば、第3スイッチング素子130を共有する場合は、第3配線Rp1〜Rpnの上流に一つの第3スイッチング素子130を設ける。
図2は、第1実施形態に係る磁気記録アレイ200の要部の断面図である。図2は、図1における一つの磁壁移動素子100を磁気記録層10のy方向の幅の中心を通るxz平面で切断した断面である。
図2に示す第1スイッチング素子110及び第2スイッチング素子120は、トランジスタTrである。トランジスタTrは、ゲート電極Gと、ゲート絶縁膜GIと、基板Subに形成されたソース領域S及びドレイン領域Dと、を有する。基板Subは、例えば、半導体基板である。第3スイッチング素子130は、電極Eと電気的に接続され、例えば、y方向に位置する。
トランジスタTrのそれぞれと磁壁移動素子100とは、接続配線Cwを介して、電気的に接続されている。接続配線Cwは、導電性を有する材料を含む。接続配線Cwは、例えば、z方向に延びる。接続配線Cwは、例えば、絶縁層90の開口部に形成されたビア配線である。
磁壁移動素子100とトランジスタTrとは、接続配線Cwを除いて、絶縁層90によって電気的に分離されている。絶縁層90は、多層配線の配線間や素子間を絶縁する絶縁層である。絶縁層90は、例えば、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、炭化シリコン(SiC)、窒化クロム、炭窒化シリコン(SiCN)、酸窒化シリコン(SiON)、酸化アルミニウム(Al)、酸化ジルコニウム(ZrO)等である。
「磁壁移動素子」
図3は、磁壁移動素子100を磁気記録層10のy方向の中心を通るxz平面で切断した断面図である。図4は、磁壁移動素子100を磁気記録層10のx方向の中心を通るyz平面で切断した断面図である。図5は、磁壁移動素子100をz方向から平面視した平面図である。
磁壁移動素子100は、磁気記録層10と非磁性層20と磁化参照層30と第1導電層40と第2導電層50とを有する。磁壁移動素子100は、絶縁層90に覆われている。磁壁移動素子100にデータを書き込む際は、第1導電層40と第2導電層50との間の磁気記録層10に書き込み電流を流す。磁壁移動素子100からデータを読み出す際は、第1導電層40又は第2導電層50と磁化参照層30との間に読み出し電流を流す。
「磁気記録層」
磁気記録層10は、x方向に延びる。磁気記録層10は、データの書き込み時に、書き込み電流が流れる。磁気記録層10は、内部の磁気的な状態の変化により情報を磁気記録可能な層である。磁気記録層10は、強磁性層、磁壁移動層と呼ばれる場合がある。
磁気記録層10は、内部に磁壁DWを有する。磁壁DWは、第1磁区MD1と第2磁区MD2との境界である。第1磁区MD1は、例えば、磁気記録層10において磁壁DWより第1導電層40側の領域である。第2磁区MD2は、例えば、磁気記録層10において磁壁DWより第2導電層50側の領域である。第1磁区MD1の磁化M1A,M2Aと第2磁区MD2の磁化M1B,M2Bとは、異なる方向に配向する。第1磁区MD1の磁化M1A,M2Aと第2磁区MD2の磁化M1B,M2Bとは、例えば、反対方向に配向する。
磁壁DWが移動すると、磁気記録層10における第1磁区MD1と第2磁区MD2との比率が変化する。磁壁DWは、磁気記録層10のx方向に書き込み電流を流すことによって移動する。例えば、磁気記録層10に+x方向の書き込み電流(例えば、電流パルス)を印加すると、電子は電流と逆の−x方向に流れ、磁壁DWは−x方向に移動する。第1磁区MD1から第2磁区MD2に向って電流が流れる場合、第2磁区MD2でスピン偏極した電子は、第1磁区MD1の磁化M1A,M2Aを磁化反転させる。第1磁区MD1の磁化M1A、M2Aが磁化反転することで、磁壁DWは−x方向に移動する。
磁気記録層10における第1磁区MD1と第2磁区MD2との比率が変化すると、磁壁移動素子100の抵抗値が変化する。磁壁移動素子100の抵抗値は、非磁性層20を挟む強磁性層の磁化の相対角に応じて変化する。図3に示す磁壁移動素子100の場合、第1強磁性層1の磁化M1A,M1Bと強磁性層31の磁化M31との相対角に応じて変化する。第1磁区MD1の比率が多くなると、磁壁移動素子100の抵抗値は小さくなり、第2磁区MD2の比率が多くなると、磁壁移動素子100の抵抗値は大きくなる。
磁気記録層10は、非磁性層20側から順に、第1強磁性層1とスペーサ層3と第2強磁性層2とを有する。スペーサ層3は、第1強磁性層1と第2強磁性層2とに挟まれる。第1強磁性層1の磁化M1A、M1Bはそれぞれ、スペーサ層3を介して、第2強磁性層の磁化M2A、M2Bのそれぞれと反強磁性カップリングしている。
磁気記録層10は、中央領域CAと外側領域OAとを有する。外側領域OAは、中央領域CAより外側にある。図3〜図5に示す磁気記録層10における外側領域OAは、中央領域CAのx方向及びy方向の両方の外側にある。
外側領域OAは、例えば、中央領域CAよりx方向の外側にある。例えば、磁気記録層10のx方向の端部は、外側領域OAに含まれる。外側領域OAが中央領域CAのx方向の外側にあると、x方向に還流磁区が形成され、磁気記録層10の単磁区化が防止される。還流磁区は、外側領域OAにおける磁化M2A又は磁化M2Bと、中央領域CAにおける磁化M1Aと磁化M2Aの差分又は磁化M1Bと磁化M2Bの差分と、によって形成される。
また外側領域OAは、例えば、中央領域CAよりy方向の外側にある。例えば、磁気記録層10のy方向の端部は、外側領域OAに含まれる。外側領域OAが中央領域CAのy方向の外側にあると、y方向に還流磁区が形成される。還流磁区は、磁気記録層10の磁化を安定化させ、データの保持性能を高める。
中央領域CAは、第1強磁性層1の膜厚t1と飽和磁化との積が、第2強磁性層2の膜厚t2と飽和磁化との積より大きい領域である。外側領域OAは、第1強磁性層1の膜厚t1と飽和磁化との積が、第2強磁性層2の膜厚t2と飽和磁化との積より小さい領域である。第1強磁性層1及び第2強磁性層2の膜厚t1,t2は、XY面内の平均値である。
磁壁移動素子100に組み込まれた各層の飽和磁化を測定することは難しい。そのため、強磁性層の飽和磁化は、構成が同様の膜を平板上に成膜することで、評価できる。
中央領域CAにおいて、第1強磁性層1の膜厚t1は、例えば、第2強磁性層2の膜厚t2より厚い。中央領域CAにおいて、第1強磁性層1の膜厚t1は、例えば、第2強磁性層2の膜厚t2の2倍以上である。外側領域OAにおいて、第2強磁性層2は、z方向からの平面視で、第1強磁性層1より外側に突出している。例えば、外側領域OAと中央領域CAとの境界から外側領域OAの端部までの長さL10は、中央領域CAにおける第1強磁性層1の膜厚t1の10倍以下である。例えば、z方向からの平面視で、第2強磁性層2の第1強磁性層1に対する突出量は、中央領域CAにおける第1強磁性層1の膜厚t1の10倍以下である。外側領域OAの中央領域CAに対する突出量が増すと、外側領域OAからの漏れ磁場が増える。図3において、外側領域OAは、第1強磁性層1を有さず、スペーサ層3と第2強磁性層2からなる。外側領域OAが第1強磁性層1を有さない場合は、外側領域OAにおける第1強磁性層1の膜厚は、ゼロとして扱う。
第1強磁性層1及び第2強磁性層2は、磁性体を含む。第1強磁性層1及び第2強磁性層2は、単層の強磁性層でも、複数の強磁性層が互いに強磁性カップリングした積層体でもよい。第1強磁性層1及び第2強磁性層2は、例えば、Fe、Co、Ni、Pt、Pd、Gd、Tb、Mn、Ge、Gaからなる群から選択される少なくとも一つの元素を有する。第1強磁性層1及び第2強磁性層2は、例えば、CoFeとPtの積層膜、CoFeとPdの積層膜、CoとNiの積層膜、CoとPtの積層膜、CoとPdの積層膜、MnGa系材料、GdCo系材料、TbCo系材料である。MnGa系材料、GdCo系材料、TbCo系材料等のフェリ磁性体は飽和磁化が小さく、磁壁DWを移動するために必要な閾値電流が小さくなる。またCoFeとPtの積層膜、CoFeとPdの積層膜、CoとNiの積層膜、CoとPtの積層膜、CoとPdの積層膜は、保磁力が大きく、磁壁DWの移動速度が遅くなる。
スペーサ層3は、非磁性体からなる。スペーサ層3は、例えば、Ru、Ir、Rhである。スペーサ層3は、例えば、第2強磁性層2の第1面2Aの全面を覆っている。スペーサ層3が第2強磁性層2の第1面2aの全面を覆うと、第2強磁性層2がスペーサ層3によってプロセスダメージから保護される。
「非磁性層」
非磁性層20は、磁気記録層10と磁化参照層30との間に位置する。非磁性層20は、磁気記録層10の一面に積層される。
非磁性層20は、例えば、非磁性の絶縁体、半導体又は金属からなる。非磁性の絶縁体は、例えば、Al、SiO、MgO、MgAl、およびこれらのAl、Si、Mgの一部がZn、Be等に置換された材料である。これらの材料は、バンドギャップが大きく、絶縁性に優れる。非磁性層20が非磁性の絶縁体からなる場合、非磁性層20はトンネルバリア層である。非磁性の金属は、例えば、Cu、Au、Ag等である。非磁性の半導体は、例えば、Si、Ge、CuInSe、CuGaSe、Cu(In,Ga)Se等である。
非磁性層20の厚みは、例えば、20Å以上であり、25Å以上でもよい。非磁性層20の厚みが厚いと、磁壁移動素子100の抵抗面積積(RA)が大きくなる。磁壁移動素子100の抵抗面積積(RA)は、1×10Ωμm以上であることが好ましく、5×10Ωμm以上であることがより好ましい。磁壁移動素子100の抵抗面積積(RA)は、一つの磁壁移動素子100の素子抵抗と磁壁移動素子100の素子断面積(非磁性層20をxy平面で切断した切断面の面積)の積で表される。
「磁化参照層」
磁化参照層30は、非磁性層20に積層されている。磁化参照層30は、例えば、z方向からの平面視で、中央領域CAと重なる。外側領域OAの近傍は、中央領域CAと比較して漏れ磁場が生じやすい。磁化参照層30が中央領域CAと重なることで、磁化参照層30への漏れ磁場の影響を抑制できる。
磁化参照層30は、例えば、強磁性層31、中間層32、強磁性層33からなる。強磁性層31の磁化M31と強磁性層33の磁化M33とは、反強磁性カップリングしている。
強磁性層31は、強磁性体を含む。強磁性層31は、例えば、磁気記録層10との間で、コヒーレントトンネル効果を得やすい材料を含む。強磁性層31は、例えば、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群から選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNの少なくとも1種以上の元素とが含まれる合金等を含む。強磁性層31は、例えば、Co−Fe、Co−Fe−B、Ni−Feである。
強磁性層31は、例えば、ホイスラー合金でもよい。ホイスラー合金はハーフメタルであり、高いスピン分極率を有する。ホイスラー合金は、XYZ又はXYZの化学組成をもつ金属間化合物であり、Xは周期表上でCo、Fe、Ni、あるいはCu族の遷移金属元素または貴金属元素であり、YはMn、V、CrあるいはTi族の遷移金属又はXの元素種であり、ZはIII族からV族の典型元素である。ホイスラー合金として例えば、CoFeSi、CoFeGe、CoFeGa、CoMnSi、CoMn1−aFeAlSi1−b、CoFeGe1−cGa等が挙げられる。
中間層32は、非磁性層である。中間層32は、例えば、Ru、Ir、Rhである。
強磁性層33は、強磁性層31と反強磁性カップリングしている。強磁性層33は、例えば、IrMn、PtMn等である。
強磁性層31の膜厚と飽和磁化との積は、強磁性層33の膜厚と飽和磁化との積と略同一である。強磁性層31の膜厚と強磁性層33の膜厚とは、例えば同じである。磁化参照層30は、シンセティック反強磁性構造をしている。
強磁性層31は、一方向に配向した磁化M31を有する。強磁性層31の磁化M31は、所定の外力が印加された際に第1強磁性層1の磁化M1A、M1Bよりも磁化反転しにくい。所定の外力は、例えば外部磁場により磁化に印加される外力や、スピン偏極電流により磁化に印加される外力である。
磁壁移動素子100の各層の磁化の向きは、例えば磁化曲線を測定することにより確認できる。磁化曲線は、例えば、MOKE(Magneto Optical Kerr Effect)を用いて測定できる。MOKEによる測定は、直線偏光を測定対象物に入射させ、その偏光方向の回転等が起こる磁気光学効果(磁気Kerr効果)を用いることにより行う測定方法である。
「第1導電層及び第2導電層」
第1導電層40及び第2導電層50は、磁気記録層10に接続される。第1導電層40と第2導電層50とは、磁気記録層10の同じ面に接続されても、異なる面に接続されてもよい。第2導電層50は、第1導電層40と離間して磁気記録層10に接続される。z方向からの平面視で、第1導電層40と第2導電層50とは、磁気記録層10の幾何中心をx方向に挟む。第1導電層40は例えば磁気記録層10の第1端部に接続され、第2導電層50は例えば磁気記録層10の第2端部に接続される。第1導電層40及び第2導電層50は、例えば、接続配線Cwと磁気記録層10とを接続する電極である。第1導電層40及び第2導電層50は、導電体を含み、強磁性体を含んでもよい。
第1導電層40及び第2導電層50の少なくとも一部は、例えば、z方向からの平面視で、中央領域CAと重なる。磁気記録層10の厚みが薄くなると、磁壁DWの移動速度が速くなる。z方向において、第1導電層40及び第2導電層50が中央領域CAと重なると、磁気記録層10の厚みが薄い外側領域OAに至る前に、電流が第1導電層40及び第2導電層50に流れる。その結果、磁壁DWが急速に動くことが避けられ、磁気記録層10が単磁区化することが避けられる。
次いで、磁気記録アレイ200の製造方法について説明する。磁気記録アレイ200は、各層の積層工程と、各層の一部を所定の形状に加工する加工工程により形成される。各層の積層は、スパッタリング法、化学気相成長(CVD)法、電子ビーム蒸着法(EB蒸着法)、原子レーザデポジッション法等を用いることができる。各層の加工は、フォトリソグラフィー等を用いて行うことができる。
まず基板Subの所定の位置に、不純物をドープしソース領域S、ドレイン領域Dを形成する。次いで、ソース領域Sとドレイン領域Dとの間に、ゲート絶縁膜GI、ゲート電極Gを形成する。ソース領域S、ドレイン領域D、ゲート絶縁膜GI及びゲート電極GがトランジスタTrとなる。
次いで、トランジスタTrを覆うように絶縁層90を形成する。また絶縁層90に開口部を形成し、開口部内に導電体を充填することで接続配線Cwが形成される。第1配線Wp、第2配線Cmは、絶縁層90を所定の厚みまで積層した後、絶縁層90に溝を形成し、溝に導電体を充填することで形成される。
第1導電層40及び第2導電層50は、例えば、絶縁層90及び接続配線Cwの一面に、導電層を積層し、第1導電層40及び第2導電層50となる部分以外を除去することで形成できる。除去された部分は、例えば、絶縁層90で埋める。
次いで、第1導電層40、第2導電層50及び絶縁層90上に、磁気記録層10、非磁性層20及び磁化参照層30を順に積層する。その後、非磁性層20及び磁化参照層30を所定の形状に加工することで、磁壁移動素子100が得られる。
第1実施形態に係る磁壁移動素子100は、中央領域CAから生じる漏れ磁場を外側領域OAで生じる磁場が弱める。
図6は、実施例にかかる磁壁移動素子と比較例にかかる磁壁移動素子の漏れ磁場の大きさを比較した図である。図6における横軸は、磁壁移動素子の端部からの距離である。図6における縦軸は、規格化されたz方向の磁束密度である。
実施例にかかる磁壁移動素子は、図3〜図5に示す磁壁移動素子100である。これに対し、比較例にかかる磁壁移動素子は、外側領域を有さない点が実施例にかかる磁壁移動素子と異なる。比較例にかかる磁壁移動素子は、z方向からの平面視で、第2強磁性層2が第1強磁性層1から外側に突出していない。比較例にかかる磁壁移動素子は、x方向及びy方向のいずれの位置においても、第1強磁性層1の膜厚t1と飽和磁化との積が、第2強磁性層2の膜厚t2と飽和磁化との積より大きい。
図6に示すように、実施例にかかる磁壁移動素子は、比較例にかかる磁壁移動素子と比較して、漏れ磁場が抑制されている。
上述のように、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100は、漏れ磁場が少なく、他の素子を近接させることができる。隣接する磁壁移動素子100間の距離を近づけることができると、磁気記録アレイ200の集積性を高めることができる。
第1実施形態に係る磁気記録アレイ200及び磁壁移動素子100の一例について詳述したが、第1実施形態に係る磁気記録アレイ200及び磁壁移動素子100は、本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、外側領域OAは、中央領域CAのx方向にのみあってもよく、中央領域CAのy方向のみにあってもよい。
(第1変形例)
図7は、第1変形例にかかる磁壁移動素子101を磁気記録層11のy方向の中心を通るxz平面で切断した断面図である。磁壁移動素子101は、z方向からの平面視で、第1導電層40が中央領域CA1と重ならず、外側領域OA1と重なっている点が磁壁移動素子100と異なる。図7において、図3と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層11は、第1強磁性層4とスペーサ層3と第2強磁性層2とを有する。磁気記録層11は、z方向からの平面視で、第1強磁性層4が第2導電層50と重なっている点が、図3に示す磁気記録層10と異なる。非磁性層21及び磁化参照層35は、z方向からの平面視で、第2導電層50と重なっている点が、図3に示す非磁性層20及び磁化参照層30と異なる。磁化参照層35は、強磁性層36,37と中間層38とを有する。
磁気記録層11は、中央領域CA1と外側領域OA1とを有する。磁気記録層11において、中央領域CA1は、z方向において第1強磁性層4と第2強磁性層2とが重なる領域である。外側領域OA1は、z方向において第1強磁性層4と第2強磁性層2とが重ならない領域である。
z方向からの平面視で、第1導電層40は外側領域OA1と重なり、第2導電層50は中央領域CA1と重なる。
第1変形例にかかる磁壁移動素子101は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。また磁壁移動素子101は、磁壁DWの導入が容易である。磁壁移動素子101は、一方向に大きな外部磁場を印加した後に、当該磁場を除去すると磁壁DWが導入される。外側領域OA1は、外部磁場を除去した後も外部磁場を印加した方向に磁化し、中央領域CA1は、第2強磁性層2との反強磁性カップリングにより外部磁場の印加方向と反対方向に磁化するためである。
(第2変形例)
図8は、第2変形例にかかる磁壁移動素子102を磁気記録層12のy方向の中心を通るxz平面で切断した断面図である。磁壁移動素子102は、磁気記録層12の第1強磁性層5が膜厚の異なる部分を有する点が磁壁移動素子100と異なる。図8において、図3と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層12は、第1強磁性層5とスペーサ層3と第2強磁性層2とを有する。第1強磁性層5は、膜厚が第1膜厚である第1領域5Aと、膜厚が第1膜厚と異なる第2領域5Bと、からなる。第2領域5Bは、第1領域5Aよりx方向及びy方向の外側にある。
磁気記録層12は、中央領域CA2と外側領域OA2とを有する。磁気記録層11において、中央領域CA2は、例えば、z方向において第1領域5Aと第2強磁性層2とが重なる。外側領域OA2は、例えば、第2領域5Bを含む。外側領域OA2おける第1強磁性層1の膜厚と飽和磁化との積は、第2領域5Bの膜厚と飽和磁化との積である。
第2変形例にかかる磁壁移動素子102は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。また磁壁移動素子102は、第2領域5Bが存在することで、第1強磁性層5と第2強磁性層2との間の磁化の関係が急激に変化することが抑制される。その結果、磁気記録層12の意図しない位置に磁壁DWが生じることが避けられる。
(第3変形例)
図9は、第3変形例にかかる磁壁移動素子103を磁気記録層13のy方向の中心を通るxz平面で切断した断面図である。磁壁移動素子103は、磁気記録層13の側壁13sがz方向に対して傾斜している点が磁壁移動素子100と異なる。図9において、図3と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層13は、第1強磁性層6とスペーサ層8と第2強磁性層7とを有する。第1強磁性層6は、膜厚が第1膜厚である第1領域6Aと、膜厚が第1膜厚と異なる第2領域6Bと、からなる。第2領域6Bは、第1領域6Aよりx方向及びy方向の外側にある。
磁気記録層13は、中央領域CA3と外側領域OA3とを有する。磁気記録層13において、中央領域CA3は、例えば、第1強磁性層6の膜厚が第2強磁性層7の膜厚より厚い領域である。外側領域OA3は、例えば、中央領域CA3の外側にある。外側領域OA3おける第1強磁性層1及び第2強磁性層の膜厚は、平均膜厚である。
第1強磁性層6、スペーサ層8及び第2強磁性層7の側壁は連続し、全体で側壁13sとなる。ここで、側壁が連続するとは、xz平面又はyz平面による切断面における側面の傾斜角の傾きが連続して変化することを意味する。
第3変形例にかかる磁壁移動素子103は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。また第1導電層40と第2導電層50との間に流れる書き込み電流の流れがスムーズになり、局所的な発熱等が避けられる。
(第4変形例)
図10は、第4変形例にかかる磁壁移動素子104を磁気記録層14のy方向の中心を通るxz平面で切断した断面図である。磁壁移動素子104は、第1強磁性層9が複数の層からなる点が磁壁移動素子100と異なる。図9において、図3と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層14は、第1強磁性層9とスペーサ層3と第2強磁性層2とを有する。第2強磁性層2は、z方向からの平面視で、第1強磁性層9より外側に突出する。
第1強磁性層9は、第1層9A、第2層9B、第3層9Cからなる。第2層9Bは、第1層9Aと第3層9Cとに挟まれる。第1層9A及び第3層9Cは強磁性体である。第1層9A及び第3層9Cは、例えば、第1強磁性層1と同様の材料からなる。第1層9Aの磁化M9AA,M9ABは、第3層9Cの磁化M9CA,M9CBと反強磁性カップリングしている。第2層9Bは、非磁性体である。第2層9Bは、例えば、スペーサ層3と同様の材料からなる。
磁気記録層14は、中央領域CA4と外側領域OA4とを有する。磁気記録層14において、中央領域CA4は、例えば、第1強磁性層9の膜厚t9と飽和磁化の積が、第2強磁性層2の膜厚t2と飽和磁化の積より大きい領域である。第1強磁性層9の膜厚t9は、第1層9A及び第3層9Cのそれぞれの膜厚を足し合わせた厚みである。第1強磁性層9の飽和磁化は、第1層9Aの飽和磁化と第3層9Cの飽和磁化との差分である。外側領域OA4は、例えば、第1強磁性層9の膜厚t9と飽和磁化の積が、第2強磁性層2の膜厚t2と飽和磁化の積より小さい領域である。外側領域OA4は、例えば、中央領域CA4の外側にある。
第4変形例にかかる磁壁移動素子104は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。また第1強磁性層9の飽和磁化を第1層9Aの飽和磁化と第3層9Cの飽和磁化との差分とすることで、第1強磁性層9の飽和磁化の調整が容易になる。また第1強磁性層9が3層の場合を例示したが、第1強磁性層の層数は問わない。また第2強磁性層2が複数の層からなってもよい。
(第5変形例)
図11は、第5変形例にかかる磁壁移動素子105をz方向から平面視した平面図である。磁壁移動素子105は、外側領域OA5の中央領域CAに対する突出幅が場所によって異なる点が、磁壁移動素子100と異なる。図11において、図5と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層15は、中央領域CAと外側領域OA5とを有する。外側領域OA5の中央領域CAに対する突出幅は、x方向及びy方向の中央より端部が広い。第2強磁性層2の飽和磁化は、第1強磁性層1と比較して小さく、磁壁DWの移動速度が速い。第2強磁性層2の幅を素子中央から端部に向かって広げると、素子端部に近づくほど電流密度が低下する。素子端部に近づくほど電流密度が小さくなると、磁壁DWの移動速度が素子端部に近づくにつれて遅くなる。その結果、磁壁DWが素子端部に達して単磁区化することを防ぐことができる。
第5変形例にかかる磁壁移動素子105は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。
(第6変形例)
図12は、第6変形例にかかる磁壁移動素子106をz方向から平面視した平面図である。磁壁移動素子106は、外側領域OA6の中央領域CAに対する突出幅が場所によって異なる点が、磁壁移動素子100と異なる。図12において、図5と同様の構成についての説明は省く。
磁気記録層16は、中央領域CAと外側領域OA6とを有する。外側領域OA6の中央領域CAに対する突出幅は、x方向及びy方向の中央より端部が狭い。z方向から見た際の磁壁移動素子106の外周部分に当たる第2強磁性層の形状が楕円に近づくと、磁壁移動素子106に生じる面内応力を小さくし、磁壁移動素子106の特性に影響が生じることを抑制できる。
第6変形例にかかる磁壁移動素子106は、第1実施形態にかかる磁壁移動素子100と同様の効果が得られる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述した。実施形態及び変形例における特徴的な構成は、それぞれ組み合わせてもよい。
1,4,5,6,9 第1強磁性層
2,7 第2強磁性層
2A 第1面
3,8 スペーサ層
5A,6A 第1領域
5B,6B 第2領域
10,11,12,13,14,15,16 磁気記録層
20,21 非磁性層
30,35 磁化参照層
40 第1導電層
50 第2導電層
100,101,102,103,104,105 磁壁移動素子
200 磁気記録アレイ
CA,CA1,CA2,CA3,CA4 中央領域
DW 磁壁
OA,OA1,OA2,OA3,OA4,OA5,OA6 外側領域
t1,t2 膜厚

Claims (15)

  1. 強磁性体を含む磁気記録層と、
    前記磁気記録層に積層された非磁性層と、
    前記非磁性層に積層された磁化参照層と、を備え、
    前記磁気記録層は、前記非磁性層側から順に、第1強磁性層とスペーサ層と第2強磁性層とを有し、
    前記第1強磁性層と前記第2強磁性層とは、反強磁性カップリングし、
    前記磁気記録層は、
    前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より大きい中央領域と、
    前記第1強磁性層の膜厚と飽和磁化との積が前記第2強磁性層の膜厚と飽和磁化との積より小さい外側領域と、を有し、
    前記外側領域は、積層方向からの平面視で前記中央領域より外側にある、磁壁移動素子。
  2. 前記第2強磁性層は、前記積層方向からの平面視で、前記第1強磁性層より外側に突出している、請求項1に記載の磁壁移動素子。
  3. 前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向の端部にある、請求項1又は2に記載の磁壁移動素子。
  4. 前記磁気記録層が延びる第1方向に離間して前記磁気記録層に接続された第1導電層と第2導電層とを有し、
    前記第1導電層及び第2導電層の少なくとも一部は、前記積層方向からの平面視で、前記中央領域と重なる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  5. 前記磁気記録層が延びる第1方向に離間して前記磁気記録層に接続された第1導電層と第2導電層とを有し、
    前記第1導電層は、前記積層方向からの平面視で、前記外側領域と重なり、
    前記第2導電層は、前記積層方向からの平面視で、前記中央領域と重なる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  6. 前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向と交差する第2方向の端部にある、請求項1〜5のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  7. 前記外側領域は、前記磁気記録層が延びる第1方向及び前記第1方向と交差する第2方向の端部のいずれにもある、請求項1〜6のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  8. 前記外側領域の一部は、前記第1強磁性層を有さない、請求項1〜7のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  9. 前記第1強磁性層は、膜厚が第1膜厚である第1領域と、膜厚が前記第1膜厚と異なる第2領域とを有し、
    前記第2領域は、積層方向からの平面視で前記第1領域より外側にある、請求項1〜8のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  10. 前記スペーサ層は、前記第2強磁性層の前記第1強磁性層側の第1面の全てを覆っている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  11. 前記磁気記録層の側壁は、前記積層方向に対して傾斜し、
    前記第1強磁性層、前記スペーサ層及び前記第2強磁性層の側壁は連続している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  12. 前記積層方向からの平面視で、前記磁化参照層は、前記中央領域と重なる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  13. 前記外側領域と前記中央領域の境界から前記外側領域の端部までの長さは、前記中央領域における前記第1強磁性層の膜厚の10倍以下である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  14. 前記第1強磁性層又は前記第2強磁性層は複数の層からなり、
    前記複数の層は、複数の強磁性層と、前記複数の強磁性層の間にある第2スペーサ層と、を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の磁壁移動素子。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の磁壁移動素子を複数有する、磁気記録アレイ。
JP2020026411A 2020-02-19 2020-02-19 磁壁移動素子および磁気記録アレイ Pending JP2021132110A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026411A JP2021132110A (ja) 2020-02-19 2020-02-19 磁壁移動素子および磁気記録アレイ
PCT/JP2021/005660 WO2021166892A1 (ja) 2020-02-19 2021-02-16 磁壁移動素子および磁気記録アレイ
US17/542,647 US20220165934A1 (en) 2020-02-19 2021-12-06 Magnetoresistance effect element and magnetic recording array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026411A JP2021132110A (ja) 2020-02-19 2020-02-19 磁壁移動素子および磁気記録アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021132110A true JP2021132110A (ja) 2021-09-09

Family

ID=77391246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026411A Pending JP2021132110A (ja) 2020-02-19 2020-02-19 磁壁移動素子および磁気記録アレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220165934A1 (ja)
JP (1) JP2021132110A (ja)
WO (1) WO2021166892A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11805705B2 (en) * 2020-05-12 2023-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Strained ferromagnetic hall metal SOT layer
WO2022070378A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 Tdk株式会社 磁壁移動素子および磁気アレイ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224127B2 (ja) * 2007-02-13 2013-07-03 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、および磁気ランダムアクセスメモリ
WO2010095589A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2019161180A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 磁気記憶装置
JP7124788B2 (ja) * 2018-05-22 2022-08-24 Tdk株式会社 スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ
JP6555404B1 (ja) * 2018-08-02 2019-08-07 Tdk株式会社 磁壁移動型磁気記録素子及び磁気記録アレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220165934A1 (en) 2022-05-26
WO2021166892A1 (ja) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10916283B2 (en) Magnetic domain wall movement element and magnetic recording array
JP7215645B2 (ja) ニューロモーフィックデバイス
JP7173311B2 (ja) 磁壁移動素子、磁気記録アレイ及び半導体装置
US20210376229A1 (en) Magnetic domain wall movement element and magnetic recording array
US20220005866A1 (en) Integrated device and neuromorphic device
WO2021166892A1 (ja) 磁壁移動素子および磁気記録アレイ
JP7400502B2 (ja) 磁壁移動素子及び磁気記録アレイ
WO2021166137A1 (ja) 磁壁移動素子および磁気記録アレイ
JP2021057519A (ja) 磁壁移動素子及び磁気記録アレイ
JP2021190690A (ja) 磁壁移動素子及び磁気記録アレイ
JP2022188716A (ja) 磁壁移動素子及び磁気アレイ
JP7211564B1 (ja) 磁壁移動素子、磁気アレイ及び磁壁移動素子の製造方法
US11696512B2 (en) Magnetic domain wall moving element and magnetic array
WO2022070378A1 (ja) 磁壁移動素子および磁気アレイ
JP7081694B2 (ja) 磁気記録層、磁壁移動素子及び磁気記録アレイ
WO2023067770A1 (ja) 磁壁移動素子、磁気記録アレイ及び磁気メモリ
US20240237547A9 (en) Domain wall displacement element, magnetic array, and method of manufacturing domain wall displacement element
JP7024914B2 (ja) 磁壁移動素子及び磁気記録アレイ
WO2023012896A1 (ja) 磁壁移動素子および磁気アレイ
JP7470599B2 (ja) 配線層、磁壁移動素子および磁気アレイ
WO2023007609A1 (ja) 磁壁移動素子および磁気アレイ
WO2023166707A1 (ja) ニューロモーフィックデバイス
WO2024004126A1 (ja) 磁壁移動素子及び磁気アレイ
US20240074325A1 (en) Magnetic domain wall moving element and magnetic array