JP2021130679A - 造血幹細胞移植患者の処置 - Google Patents

造血幹細胞移植患者の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021130679A
JP2021130679A JP2021086901A JP2021086901A JP2021130679A JP 2021130679 A JP2021130679 A JP 2021130679A JP 2021086901 A JP2021086901 A JP 2021086901A JP 2021086901 A JP2021086901 A JP 2021086901A JP 2021130679 A JP2021130679 A JP 2021130679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pretreatment
patient
compound
pharmaceutically acceptable
transplantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021086901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7245548B2 (ja
Inventor
ブッチャー,クリストフ
Bucher Christoph
ゲルゲイ,ペーター
Gergely Peter
カトポディス,アンドレアス
Katopodis Andreas
スミス,フィリップ
Smith Philip
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Priothera Ltd
Original Assignee
Priothera Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Priothera Ltd filed Critical Priothera Ltd
Publication of JP2021130679A publication Critical patent/JP2021130679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245548B2 publication Critical patent/JP7245548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】造血幹細胞移植を必要とする患者において幹細胞生着を速めるための組成物を提供する。【解決手段】式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、移植を介してドナーから造血幹細胞を受け入れた患者において造血幹細胞の生着を向上させる、例えば、促進する、例えば、速めるための組成物である。【選択図】なし

Description

本発明は、血液学的悪性腫瘍のための末梢血動員幹細胞での造血幹細胞移植(HSCT
)または血液骨髄移植を受け、より速い生着が有益である患者を処置する方法に関する。
造血幹細胞移植(HSCT)は、通常、骨髄、末梢血、または臍帯血に由来する、多分
化能造血幹細胞の移植である。HSCTは、自家移植(患者自身の幹細胞が使用される)
であってもまたは同種移植(幹細胞がドナー由来である)であってもよい。HSCTは、
血液学の分野における医学的手法であり、多様な悪性および非悪性の造血器疾患、例えば
、血液または骨髄のがん、例えば、リンパ腫または白血病などのための潜在的な治癒的ア
プローチである。移植される細胞は、未改変であってもまたは遺伝子改変(例えば、レン
チウイルス、CRISPR)されていてもよい。悪性疾患を有する患者においてHSCT
が行われる場合、レシピエントの免疫系を破壊または制限(例えば、骨髄非破壊的、部分
的なまたは完全な骨髄破壊)して移植片拒絶を防止し、腫瘍負荷量を減少させるために、
移植前に前治療(preparative)または前処置(conditioning)レジメンが施される。こ
うした前処置治療は、放射線および/または化学療法を行うことからなりうる。
実質的な割合の移植後の死亡率および罹患率が前処置の毒性に関連しているので、(自
家または同種の)幹細胞を最小限の毒性で送達することが、未だ対処されていない医学上
の必要性である。しかし、骨髄非破壊的前処置後に幹細胞を送達することは、移植手順が
成功を収めることを全体的に妨げる移植失敗のリスクを有する。
非悪性疾患では、前処置の抗新生物効果は必要とされない。したがって、より骨髄破壊
的でないもしくはより免疫抑制的でない前処置治療を使用し、かつ/またはこうした前処
置レジメンに関連している可能性がある起こりうる結果、例えば、副作用を制限する必要
性がある。理想的には、放射線および化学療法は、新規な無毒性のアプローチに完全に置
きかえることができる。
一部の状況では、生着を達成するのに通常必要なよりもより低減された用量の造血細胞
を移植に使用することは有利なはずである。しかし、より少ないHSCの使用はより強い
前処置を必要とするはずであり、これは、毒性が高くなり、再構築が遅くなる。
血球減少(すなわち、血球の数の減少)、特に、好中球減少(より低いレベルの好中球
)および血小板減少(より低いレベルの血小板)の日数の増加はすべて、通常、罹患率お
よび死亡率の上昇に関連するので、造血幹細胞が移植されると、生着の速度は、血液骨髄
移植の骨髄破壊的前処置を受けた患者に対して重要かつ直接的な役割を果たす。この罹患
率および死亡率は、感染、出血、ならびに赤血球および血小板の両方の輸血補助の必要性
によって生じる。
生着を向上させること、例えば、それを速めることは、患者がより早く退院することお
よび/または手術からより速く回復することも可能にしうる。
したがって、HSCTをドナーおよびレシピエントの双方に対してより安全にすること
になり、HSCTが有益でありうる患者数を増やすことを可能にしうる薬学的に有効な薬
物を備えるという未だ対処されていない医学上の高い必要性がある。例えば、前処置治療
が、患者、例えば、代謝疾患を有する患者、高齢、若齢の患者または併存疾患を有する患
者に対して重症のまたはさらに致命的な結果を有するはずであるという理由で、古典的な
前処置に耐容性がないそうした患者においてHSCTを行う必要性もある。それは、古典
的な前処置レジメンの化学療法または放射線療法に関連している可能性があるリスクを冒
すことがその患者が罹患している疾患の性質を考慮して正当化されないはずである患者、
例えば、非悪性の徴候を有する患者であってもよい。
予想外なことに、式(I)による化合物、または薬学的に許容されるその塩、特にKR
P203が、HSC生着の速度を有意に上昇させることが見出された。したがって、前記
化合物の使用は、血球減少の日数を最短可能な期間まで最少にすることおよび/またはよ
り低い細胞用量もしくは低減された前処置を使用することを可能にする。それは、HSC
Tをドナーに対してより容易かつより安全にすること、したがって、より容易にドナーを
同定すること、より多く移植を行うことおよびそれを必要とする患者の範囲を広げること
も可能にする。
第1の実施形態では、本発明は、HSCT(造血幹細胞移植)を受けている患者におい
て、造血幹細胞生着、例えば、好中球細胞を向上させる、例えば、促進する、例えば、速
める方法であって、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
Figure 2021130679

[式中、Rは、HまたはP(O)である]
を前記患者に投与することを含む方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、ドナーから造血幹細胞移植(HSCT)を受ける患者に
おいて造血幹細胞の生着を速めるのに使用される式(I)の化合物または薬学的に許容さ
れるその塩に関する。
本明細書中で使用される場合、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、特
に塩酸塩は、
Figure 2021130679

から選択される。
本明細書中で使用される場合、KRP203とは、
Figure 2021130679

または薬学的に許容されるその塩を指す。
「薬学的に許容される塩」という用語は、生物学的有効性および本発明の化合物の特性
を保持しており、典型的には、生物学的にもそれ以外の点でも望ましくなくない塩を指す
。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/もしくはカルボキシル基またはそれ
に類似した基の存在によって酸および/または塩基塩を形成する能力がある。
本明細書中で使用される場合、日用量とは、純粋な活性成分、すなわち、式(I)の化
合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、2−アミノ−2−[4−(3−ベンジル
オキシフェニルチオ)−2−クロロ−フェニル]エチル−プロパン−1,3−ジオール塩
酸塩の1日量を指す。
本明細書中で使用される場合、HSCTを必要とする患者の事前処置の文脈における「
前処置」または「前処置した」という用語は、典型的には、例えば、化学療法および/ま
たは放射線療法などの好適な手順によって骨髄および免疫系を実質的に破壊することを意
味する。
前処置レジメンは、2006年のBone Marrow Transplantat
ion Tandem Meeting中にCenter for Internati
onal Blood and Marrow Transplant Researc
h(CIBMTR)によって開催された、Reduced−Intensity Con
ditioning Regimen Workshopに伴い、高用量(骨髄破壊的)
、強度減弱、および骨髄非破壊的として分類されてきた。
本発明による方法、例えば、生着を向上させるまたは速めることは、より骨髄破壊的で
ないもしくはより免疫抑制的でない前処置治療を使用し、かつ/またはこうした前処置レ
ジメンに関連している可能性がある起こりうる結果、例えば、副作用を制限することも可
能にする。一部の状況では、本発明の方法は、いかなる前処置もなくHSCTを行うこと
さえも可能にしうる。
本発明の方法は、そうでなければ生着を達成するために必要となるはずである用量より
も低減された用量の造血細胞を移植に使用することも可能にしうる。
本発明によれば、造血幹細胞移植を行う方法は、例えば、より強い前処置を必要とする
ことなく、そうでなければ必要とされるHSCよりも少ないHSCを使用することを可能
にしうる。
したがって、本発明は、HSCTをドナーおよびレシピエントの双方に対してより安全
にすることになり、HSCTが有益でありうる患者数を増やすことを可能にしうる。本発
明は、例えば、前処置治療が、患者、例えば、代謝疾患を有する患者、高齢、若齢の患者
または併存疾患を有する患者に対して重症のまたはさらに致命的な結果を有するはずであ
るという理由で、古典的な前処置に耐容性がない患者においてHSCTを行うことを可能
にする。本発明は、古典的な前処置レジメンの化学療法または放射線療法に関連しうるリ
スクを冒すことが患者の疾患の性質を考慮して正当化されないはずである場合に、患者、
例えば、非悪性の徴候を有する患者においてHSCTを行うことも可能にする。本発明の
おかげで、より多数の患者において、特に、患者の総合的な健康状態、年齢および/また
は患者が罹患している特定の疾患によってこうした技術に接することができなかった患者
において、HSCT処置を利用することができる。
例示として、以下の技術を使用することができる:
骨髄非破壊的前処置(NMA、例えば、Mini-Seattle Conditioning)、例えば、フル
ダラビンまたは別の化学療法剤、典型的には、30mg/m2/日で3日間の後に全身照
射(TBI)、典型的には、1×200cGy/日で1日間;
強度減弱前処置(RIC;典型的には、FluBu);
骨髄破壊的前処置、g(MAC;典型的には、BuCyのCyTBI);
または
例えば、高用量化学療法および全身照射(TBI)は、典型的には、組織の慣行に適合し
た国のガイドラインによって行われ、フルダラビン、ブスルファンの投与を含む。
例として以下の投与レジメンが示される:
1)75mg/m2の総用量のために25mg/m2/日の静注×3日(約2〜3日間)
のフルダラビン、
2)0.8mg/kg/6時間(約2から4日間)のブスルファン、
3)120mg/kgの総用量のために60mg/kg/日の静注×2日(約2日間)の
シクロホスファミド。CYCによって誘発される出血性膀胱炎のリスクを低下させるため
に、患者は、大量の流水洗浄およびメスナも受けることになる。
4)TBIは、約8から10日目(HSCTから−8および−1日目)から行われること
になる。推奨されるTBI用量は、1200cGyの総用量のために1日2回、3日間投
与される200cGyである。
図1は、KRP203で処置された患者の群に対する対照群の好中球生着の確率を示した図である。
実施形態1には、移植を介してドナーから造血幹細胞を受け入れた患者において造血幹
細胞の生着を速める方法であって、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容される
その塩、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203
塩酸塩を患者に投与することを含む方法が記載される。
本明細書中で使用される場合、生着を速めることとは、細胞注入後に生着を達成するこ
と、例えば、検出すること、例えば、本明細書中に定義されているような式(I)の化合
物の有効量を投与しない場合よりも短期間で生着の初日を検出することを指す。
生着の初日は、通常、例えば、慣例の血液グラフによって、決定されるような、血中に存
在する好中球の量が≧500/μlである連続した3日間の期間の後に1日目として定義
される。
生着の期間は、移植前に行われたまたは行われていない前処置治療にも依存する。KR
P203療法なしでは、その期間は、完全な前処置(骨髄破壊的)の場合には、通常、細
胞注入の約15から16日後である。
実施形態2には、移植手順を介してドナーから前記造血幹細胞を受け入れた患者におい
て造血幹細胞の生着を速めるのに使用される、式(I)の化合物または薬学的に許容され
るその塩、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩が記載される。
実施形態3には、前記患者が最初に前処置、例えば、骨髄破壊的、強度減弱、または骨
髄非破壊的、例えば、骨髄破壊的前処置を受け、例えば、患者の実質的にすべての骨髄が
破壊される、上記の実施形態のいずれかに記載の方法または化合物、例えば、KRP20
3または薬学的に許容されるその塩が記載される。
実施形態4には、前記前処置が、フルダラビン、ブスルファン、メトトレキセート、シ
クロスポリンAおよびシクロホスファミドから選択される1種または複数の剤を含む高用
量化学療法である、実施形態3に記載の方法または化合物が記載される。
実施形態5には、前記前処置が、国のガイドラインによる全身照射(TBI)である、
実施形態3または4に記載の方法または化合物が記載される。
実施形態6には、造血幹細胞移植(HSCT)が、前処置後、例えば、前処置後すぐに
、または前処置の0〜1日後、または前処置の1〜8日もしくは1〜10日後に行われる
、実施形態3から5のいずれかに記載の方法または化合物が記載される。
実施形態7には、式(I)の化合物での患者の処置が、前処置の5日前、特に、前処置
の3日前、例えば、前処置の1日前に開始される、実施形態3から6のいずれかに記載の
方法または化合物が記載される。
実施形態8には、前記患者が、骨髄非破壊的前処置を受けるかまたは細胞注入前に前処
置レジメンを受けず、例えば、前記患者は、非悪性状態、非血液学的状態に罹患している
、若齢者である、例えば、55歳を超える、高齢の患者である、または併存状態を患って
いる、上記の実施形態のいずれかに記載の方法または化合物、例えば、KRP203また
は薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩が記載される。
実施形態9には、造血幹細胞移植(HSCT)をそれを必要とする患者において行うた
めの方法であって、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP
203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩が、患者に投与さ
れ、前記患者は、移植前に前処置レジメンを受けないかまたは骨髄非破壊的前処置を受け
、任意選択で、患者は、非血液学的状態に罹患している、方法が記載される。
実施形態10には、造血幹細胞移植をそれを必要とする患者において行うための方法で
あって、患者は、ドナーから細胞を受け入れ、方法は、その他の場合に式(I)の化合物
を投与せずに必要とされるよりも最高50%低い、例えば、その他の場合に式(I)の化
合物を投与せずに必要とされるよりも最高40%低い、例えば、その他の場合に式(I)
の化合物を投与せずに必要とされるよりも最高30%低い、例えば、その他の場合に式(
I)の化合物を投与せずに必要とされるよりも最高20%低い、例えば、その他の場合に
式(I)の化合物を投与せずに必要とされるよりも最高10%低い、いくつかのドナー細
胞を前記患者に投与することを含む、方法が記載される。任意選択で、患者は、移植前に
前処置レジメン、例えば、骨髄非破壊的レジメンを受ける。
実施形態11には、造血幹細胞移植をそれを必要とする患者において行うための方法で
あって、患者は、ドナーからの細胞を受け入れ、方法は、約1×10E6細胞/kgレシ
ピエントから約9×10E6細胞/kgレシピエントまでの間、例えば、約1×10E6
細胞/kgレシピエントから約8×10E6細胞/kgレシピエントまで、例えば、約1
×10E6細胞/kgレシピエントから約7×10E6細胞/kgレシピエントまで、例
えば、約1×10E6細胞/kgレシピエントから約6×10E6細胞/kgレシピエン
トまで、例えば、約1×10E6細胞/kgレシピエントから約5×10E6細胞/kg
レシピエントまで、例えば、約1×10E6細胞/kgレシピエントから約4×10E6
細胞/kgレシピエントまでの間に含まれる、いくつかのCD34細胞を前記患者に投与
することを含む、方法が記載される。任意選択で、患者は、移植前に前処置レジメン、例
えば、骨髄非破壊的レジメンを受ける。
実施形態12には、造血幹細胞移植をそれを必要とする患者において行うための方法で
あって、患者は、ドナーから、約1×10E6細胞/kgレシピエント、または約2×1
0E6細胞/kgレシピエント、または約2×10E6細胞/kgレシピエント、または
約2×10E6細胞/kgレシピエントまたは約5×10E6細胞/kgレシピエントの
用量の細胞を受け入れる、方法が記載される。任意選択で、患者は、移植前に前処置レジ
メン、例えば、骨髄非破壊的レジメンを受ける。任意選択で、患者は、移植前に前処置レ
ジメン、例えば、骨髄非破壊的レジメンを受ける。
実施形態13には、生着の初日までの期間が、少なくとも1日から最長1週間まで、例
えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも
6日以内で達成される、上記の実施形態のいずれかに記載の方法が記載される。
実施形態14には、それを必要とする患者における造血幹細胞の生着が、幹細胞注入後
、約12から14日、例えば、約12から13日で達成され、特に、前処置治療、例えば
、骨髄破壊的前処置または骨髄非破壊的前処置は、細胞注入前に行われている、実施形態
1から13のいずれかに記載の方法が記載される。
実施形態15には、前記患者が、悪性疾患、非悪性の徴候、代謝疾患、および併存疾患
および自己免疫疾患、例えば、本明細書中に定義されているようなもの、例えば、再生不
良性貧血、異常ヘモグロビン症、地中海貧血症、鎌状赤血球症、ハーラー病を患っている
患者から選択される、上記の実施形態のいずれかに記載の方法、例えば、KRP203ま
たは薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩が記載される。
実施形態16には、代謝疾患、例えば、異常ヘモグロビン症、再生不良性貧血、地中海
貧血症、鎌状赤血球症、ハーラー病を患っている患者、および/または、例えば、55歳
を超える、高齢の患者、もしくは若齢の患者において造血幹細胞移植(HPSC)を行う
ための方法であって、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、KR
P203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩を前記患者に投
与することを含む方法が記載される。該方法は、細胞移植前の前処置治療を含んでいても
または含んでいなくてもよく、例えば、骨髄非破壊的前処置レジメンを含む。
実施形態17には、造血幹細胞移植(HSCT)を受けている患者において、代謝疾患
、例えば、異常ヘモグロビン症、再生不良性貧血、地中海貧血症、鎌状赤血球症、ハーラ
ー病を治療するための方法であって、
(i)有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP20
3または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩を患者に投与すること

(ii)移植前に前記患者を前処置すること、例えば、骨髄非破壊的前処置を行うこと;
および
(iii)ドナーから前記患者に造血幹細胞を移植すること
を含む方法が記載される。
実施形態18には、造血幹細胞移植(HSCT)をそれを必要とする患者、例えば、若
齢者、(例えば、55歳を超える)高齢者において行うための方法であって、
(i)有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP20
3または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩を患者に投与すること

(ii)移植前に前記患者を前処置すること、例えば、骨髄非破壊的前処置を行うこと;
および
(iii)ドナーから前記患者に造血幹細胞を移植すること
を含む方法が記載される。
実施形態19には、実施形態9から18のうちのいずれか1つによる方法において使用
される、上記の実施形態のいずれかに記載の化合物、例えば、KRP203または薬学的
に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩が記載される。
実施形態20には、前記化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその
塩、例えば、KRP203塩酸塩が、(患者あたり)1、2、3、4または5mgの日用
量、例えば、1mgまたは2mgまたは3mgの日用量で投与される、上記の実施形態の
いずれかに記載の方法または化合物が記載される。日用量の式(I)の化合物、例えば、
KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、塩酸塩は、1日1回、または1
日数回、例えば、1日1回投与されてもよい。式(I)の化合物、例えば、KRP203
または薬学的に許容されるその塩、例えば、塩酸塩は、より長い間隔で、例えば、週1回
、または4〜5日毎に投与されてもよい。本発明によれば、ドナーは、それ自身の幹細胞
を受け入れる患者(自家移植)、または別のヒト(同種移植)であってもよい。幹細胞の
源は、ハプロタイプ一致の臍帯であってもよい。
実施形態21には、前記化合物が、(患者あたり)1、2または3mgの日用量で投与
される、上記の実施形態のいずれかに記載の方法または化合物が記載される。日用量の式
(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩は、1日1回、
または1日数回、例えば、1日1回投与されてもよい。
実施形態22では、約1mgから3mg、例えば、約1mg、例えば、約2mg、例え
ば、約3mgの日用量を投与することを含む、HSCTをそれを必要とする患者において
行うのに使用される、式(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容され
るその塩について言及される。
実施形態23では、HSCTをそれを必要とする患者において行うための方法であって
、式(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩をそれを必
要とする患者に約1mgから3mg、例えば、約1mg、例えば、約2mg、例えば、約
3mgの日用量で投与することを含む方法について言及される。
実施形態24では、約1mgから3mg、例えば、約1mg、例えば、約2mg、例え
ば、約3mgの日用量を投与することを含み、患者においてHSCTを行うことを含む、
非悪性状態または非血液学的状態の治療において使用される、式(I)の化合物、例えば
、KRP203または薬学的に許容されるその塩について言及される。任意選択で、患者
は、若齢者、高齢の患者、および併存疾患を患う患者、例えば、55歳を超える患者から
選択される者である。
実施形態25では、非悪性状態または非血液学的状態の治療を必要とする患者において
それを治療するための方法であって、i)患者においてHSCTを行うステップおよびi
i)式(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩をそれを
必要とする患者に約1mgから3mg、例えば、約1mg、例えば、約2mg、例えば、
約3mgの日用量で投与するステップを含む方法について言及される。任意選択で、患者
は、若齢者、高齢の患者、および併存疾患を患う患者、例えば、55歳を超える患者から
選択される者である。
患者(受容者)は、代謝疾患、血液がんなどの悪性疾患、例えば、白血病、多発性骨髄
腫、リンパ腫から選択される1種の疾患、例えば、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽
球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫に罹患してい
てもよい。別の実施形態では、患者は、非悪性疾患、例えば、再生不良性貧血;代謝疾患
または代謝障害、例えば、異常ヘモグロビン症、地中海貧血症、鎌状赤血球症またはハー
ラー病に罹患している。患者は、併存疾患、例えば、心疾患、AIDSまたはがんを有し
ていてもよい。患者は、寛容誘導のために固形臓器移植と組み合わされた骨髄移植による
影響を受けていてもよい。患者は、例えば、I型糖尿病、多発性硬化症、強皮症などの自
己免疫疾患を患っていてもよい。
実施形態26には、上述の疾患の中の1種の疾患、例えば、悪性疾患、非悪性疾患、併
存疾患または自己免疫疾患を治療または予防するための方法であって、
(i)有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を患者に投与すること

(ii)ドナーから前記患者に造血幹細胞を移植すること;および任意選択で
(iii)移植前に前記患者に前処置を行うこと、例えば、骨髄非破壊的前処置を行うこ

を含む方法が記載される。式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例えば、
KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩は、約0.
5mgから5mgまで、例えば、約1mgから約3mgまで、例えば、約0.5mg、例
えば、約1mg、例えば、約3mgの日用量で投与することができる。
実施形態27では、移植を介してドナーから造血幹細胞を受け入れる患者において造血
幹細胞の生着を速める方法において使用される式(I)の化合物または薬学的に許容され
るその塩、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP20
3塩酸塩について言及される。
本発明によれば、患者は、医学的に虚弱、(例えば、55歳を超える、例えば、60歳
を超える)高齢、若齢、例えば、重症複合免疫不全症を有する小児であってもよい。
式(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、
KRP203塩酸塩は、移植後、例えば、移植後150日までの間、例えば、移植後12
0日まで、例えば、移植後100日まで、例えば、3カ月の間、例えば、1カ月の間、例
えば、移植後1週間の間に投与されてもよい。例えば、式(I)の化合物、例えば、KR
P203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP203塩酸塩は、移植後約1
20日、例えば、移植後約110日、例えば、移植後約100日、例えば、移植後約90
日の間に投与されてもよい。
本発明によれば、式(I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容される
その塩、例えば、KRP203塩酸塩の投与は、移植前、例えば、移植の1から3日前(
例えば、移植の1日、または2日前)に、または移植の日に開始することができる。式(
I)の化合物、例えば、KRP203または薬学的に許容されるその塩、例えば、KRP
203塩酸塩の投与の期間は、約120日、例えば、約110日、例えば、移植後約10
0日、例えば、約90日であってもよい。
本発明によれば、ドナーは、それ自身の幹細胞を受け入れる患者(自家移植)、または
別のヒト(同種移植)であってもよい。患者(受容者)は、白血病、多発性骨髄腫、リン
パ腫から選択される1種の疾患、例えば、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽球性白血
病、慢性リンパ性白血病、骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫に罹患していてもよい
処置手順
造血幹細胞の生着を速めるための化合物:
式(I)の化合物、特に、KRP203、特に、0.5;1;2;3;4または5mg
の2−アミノ−2−[4−(3−ベンジルオキシフェニルチオ)−2−クロロフェニル]
エチル−プロパン−1,3−ジオールまたは薬学的に許容されるその塩を含む組成物が提
供される。特に好ましいのは、1または2mgの2−アミノ−2−[4−(3−ベンジル
オキシフェニルチオ)−2−クロロ−フェニル]エチル−プロパン−1,3−ジオールを
、例えば、塩酸塩として、含むカプセル剤または錠剤である。
処置は、以下を含んでもよい(代表的なスケジュール):
A:スクリーニング期間(−50から−2日目)、ベースライン(−1日目)、
B:1日目から111日目までの薬物処置期間および(移植から)最長365日までの経
過観察期間、ここで、薬物は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、例え
ば、2−アミノ−2−[4−(3−ベンジルオキシフェニルチオ)−2−クロロ−フェニ
ル]エチル−プロパン−1,3−ジオール、例えば、塩酸塩として、である、
C:骨髄破壊的前処置またはMini Seattle前処置は、2日目および10日目の間に本明細
書中に記載のように行われることになる、
D:移植(幹細胞の注入)、すなわち、HSCTは、11日目に行われることになる。標
準的な作業には、調査的な処置に加えて、標準的なGVHD予防法、移植の前および後の
支えとなるケアおよび組織の慣行による経過観察評価が含まれていてもよい。
造血幹細胞(HSC)
末梢動員された幹細胞は、組織の慣行に従って使用されることになる。好適な幹細胞源
は、T細胞が豊富な末梢血幹細胞を移植片源として使用する、組織の標準に適合した、J
ACIEによって定義されているような移植片選択アルゴリズムによって利用可能でな
ければならない。(JACIE:International Society for Cellular Therapy&Europ
ean Group for Blood and Marrow Transplantationを含むJoint Accreditation Committe
e Europe)。さらに、ドナーは、分子的なHLAマッチング技術を使用してレシピエント
と9/10または10/10合致していなければならない。
[実施例1]
遺伝性代謝疾患(IMD)のマウスモデル
レシピエントC57BL/6またはIDUAKI(B6.129S−Iduatm1.
1Kmke/J)マウスを穏やかな骨髄非破壊的レジメンで前処置した。コンジェニック
マウスから1×10E3個の限定数のHSCを移植した。群は、未処置であるか、または
KRPで15日間処置した。KRP203処置群からのより多くのマウスで56日目に生
着があり、生着があったマウスは、未処置群よりもより多くのドナー細胞を有していた。
限定されたHSC状態下の骨髄非破壊的な条件で、移植付近の期間におけるKRP処置が
生着を増強させるというのが結論である。
[実施例2]
実験の説明:
1日目=薬物処置開始(例えば、2mg KRP203/1日あたり)
2日目および10日目:前処置を上記のように行った(例えば、Mini SeattleまたはRI
C)
11日目:同種ドナーからの幹細胞の移植を行う
11日目:前述の移植手順に従い、好中球計数を決定し、KRP203群ではベースライ
ンを33%上回り、対照群ではベースラインを11%上回った
15日目:好中球計数は、KRP203群ではベースラインを100%上回り、対照群で
はベースラインを48%上回った。
レシピエントにおけるドナー造血幹細胞の生着についてモニターするために、好中球計
数を、通常、毎日測定する。一般的に受け入れられている「生着の日」(take)の定
義は、1マイクロリットルにつき500細胞よりも大きい好中球計数のある連続した3日
の最初である。1マイクロリットルにつき500細胞よりも大きい好中球計数は、生着の
確率がベースラインに対して1.0(100%)であるかまたはそれより高いときに、下
記の実験において到達される。これら細胞がドナーに由来するかは、通常、30日目のゲ
ノム解析によって確認される。
結果
Figure 2021130679
図1および表1は、KRP203で処置された患者の群に対する対照群の好中球生着の
確率を示している。見られる通り、KRP203で処置された群では、対照群よりもきわ
めて速く生着した。
また、本発明は以下を提供する。
[1]
移植を介してドナーから造血幹細胞を受け入れた患者において造血幹細胞の生着を向上
させる、例えば、促進する、例えば、速める方法であって、有効量の式(I)の化合物ま
たは薬学的に許容されるその塩
Figure 2021130679

[式中、Rは、HまたはP(O)である]
を前記患者に投与することを含む方法。
[2]
移植手順を介してドナーから前記造血幹細胞を受け入れた患者において造血幹細胞の生
着を速めるために使用される式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
[3]
前記患者が最初に前処置を受け、それによって前記患者の実質的にすべての骨髄が破壊
される、[1]または[2]に記載の方法または化合物。
[4]
前記前処置が、フルダラビン、ブスルファン、メトトレキセート、シクロスポリンAお
よびシクロホスファミドから選択される1種または複数の剤を含む高用量化学療法である
、[3]に記載の方法または化合物。
[5]
前記前処置が、国のガイドラインによる全身照射(TBI)である、[3]または[4
]に記載の方法または化合物。
[6]
造血幹細胞移植(HSCT)が、前処置後、例えば、前処置後すぐに、または前処置の
0〜1日後、または前処置の1〜8日もしくは1〜10日後に行われる、[3]〜[5]
のいずれか一項に記載の方法または化合物。
[7]
式(I)の化合物での前記患者の処置が、前処置の5日前、特に前処置の3日前、とり
わけ前処置の1日前に開始される、[3]〜[6]のいずれか一項に記載の方法または化
合物。
[8]
前記化合物または薬学的に許容されるその塩が、
Figure 2021130679

から選択される、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の方法または化合物。
[9]
前記化合物または薬学的に許容されるその塩が、KRP203またはその塩酸塩である
、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の方法または化合物。
[10]
前記化合物が、(患者あたり)1、2、3、4または5mgの日用量で投与される、[
1]〜[9]のいずれか一項に記載の方法または化合物。

Claims (9)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    Figure 2021130679

    [式中、Rは、HまたはP(O)である]
    を含む、移植を介してドナーから造血幹細胞を受け入れた患者において造血幹細胞の生着
    を向上させる、例えば、促進する、例えば、速めるための組成物。
  2. 前記患者が最初に前処置を受け、それによって前記患者の実質的にすべての骨髄が破壊
    される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記前処置が、フルダラビン、ブスルファン、メトトレキセート、シクロスポリンAお
    よびシクロホスファミドから選択される1種または複数の剤を含む高用量化学療法である
    、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記前処置が、国のガイドラインによる全身照射(TBI)である、請求項2または3
    に記載の組成物。
  5. 造血幹細胞移植(HSCT)が、前処置後、例えば、前処置後すぐに、または前処置の
    0〜1日後、または前処置の1〜8日もしくは1〜10日後に行われる、請求項2〜4の
    いずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記化合物または薬学的に許容されるその塩での前記患者の処置が、前処置の5日前、
    特に前処置の3日前、とりわけ前処置の1日前に開始される、請求項2〜5のいずれか一
    項に記載の組成物。
  7. 前記化合物または薬学的に許容されるその塩が、
    Figure 2021130679

    から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記化合物または薬学的に許容されるその塩が、KRP203またはその塩酸塩である
    、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記化合物が、(患者あたり)1、2、3、4または5mgの日用量で投与される、請
    求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
JP2021086901A 2016-03-08 2021-05-24 造血幹細胞移植患者の処置 Active JP7245548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662305003P 2016-03-08 2016-03-08
US62/305,003 2016-03-08
JP2018547360A JP6906154B2 (ja) 2016-03-08 2017-03-06 造血幹細胞移植患者の処置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547360A Division JP6906154B2 (ja) 2016-03-08 2017-03-06 造血幹細胞移植患者の処置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021130679A true JP2021130679A (ja) 2021-09-09
JP7245548B2 JP7245548B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=58358777

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547360A Active JP6906154B2 (ja) 2016-03-08 2017-03-06 造血幹細胞移植患者の処置
JP2021086901A Active JP7245548B2 (ja) 2016-03-08 2021-05-24 造血幹細胞移植患者の処置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547360A Active JP6906154B2 (ja) 2016-03-08 2017-03-06 造血幹細胞移植患者の処置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20190022033A1 (ja)
EP (1) EP3426279B1 (ja)
JP (2) JP6906154B2 (ja)
KR (1) KR20180119593A (ja)
CN (1) CN108778310B (ja)
AU (1) AU2017231000B2 (ja)
BR (1) BR112018017134A2 (ja)
CA (1) CA3015755C (ja)
EA (1) EA039817B1 (ja)
ES (1) ES2917208T3 (ja)
MX (1) MX2018010866A (ja)
TW (2) TWI810555B (ja)
WO (1) WO2017153889A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3831370A4 (en) * 2018-07-27 2022-04-27 Priothera Limited AGENT FOR INHIBITING THE RECURRENCE OF HEMATOLOGICAL MALIGNITY IN PATIENTS UNDERGOING HEMATOPOIETIC STEM CELL TRANSPLANTATION

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128611A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Novartis Ag Treatment of graft versus host disease in transplant patients

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128611A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Novartis Ag Treatment of graft versus host disease in transplant patients

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
広辞苑, vol. 第三版第一刷, JPN6022046269, 1983, pages 1273, ISSN: 0004910658 *
広辞苑, vol. 第三版第一刷, JPN6022046270, 1983, pages 1113 - 1114, ISSN: 0004910659 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190022033A1 (en) 2019-01-24
WO2017153889A1 (en) 2017-09-14
CA3015755A1 (en) 2017-09-14
AU2017231000B2 (en) 2023-06-29
TWI810555B (zh) 2023-08-01
BR112018017134A2 (pt) 2019-01-15
US20210346317A1 (en) 2021-11-11
EP3426279B1 (en) 2022-05-04
AU2017231000A1 (en) 2018-08-16
CA3015755C (en) 2024-01-30
MX2018010866A (es) 2018-11-29
TWI731944B (zh) 2021-07-01
CN108778310A (zh) 2018-11-09
JP6906154B2 (ja) 2021-07-21
TW201733594A (zh) 2017-10-01
JP7245548B2 (ja) 2023-03-24
ES2917208T3 (es) 2022-07-07
EA201891996A1 (ru) 2019-02-28
EA039817B1 (ru) 2022-03-16
CN108778310B (zh) 2022-08-19
JP2019507782A (ja) 2019-03-22
TW202139994A (zh) 2021-11-01
EP3426279A1 (en) 2019-01-16
KR20180119593A (ko) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jansen et al. Transplantation of hematopoietic stem cells from the peripheral blood
Deeg et al. Marrow transplants from unrelated donors for patients with aplastic anemia: minimum effective dose of total body irradiation
JP2016509050A5 (ja)
Klocke et al. Venetoclax and decitabine for T/myeloid mixed-phenotype acute leukemia not otherwise specified (MPAL NOS)
JP7245548B2 (ja) 造血幹細胞移植患者の処置
JPWO2020022507A1 (ja) 造血幹細胞移植を受けた患者における血液悪性腫瘍の再発抑制剤
Brodsky High dose cyclophosphamide treatment for autoimmune disorders
Maloney Graft-vs.-lymphoma effect in various histologies of non-Hodgkin's lymphoma
CN111278446A (zh) 从骨髓龛提取干细胞
Schmitz et al. High-dose chemotherapy and hematopoietic stem cell rescue in patients with relapsed Hodgkin's disease
Storb History of pediatric stem cell transplantation
Trigg Bone marrow transplantation for treatment of leukemia in children
KR101694554B1 (ko) 자연살해세포 억제제 및 간엽줄기세포를 유효성분으로 포함하는 이식편대숙주질환의 예방 또는 치료를 위한 세포치료제 조성물
RU2791659C1 (ru) Малообъемный метод экстракорпоральной фотохимиотерапии
Varadi et al. Conditioning regimens in autologous bone marrow transplantation
Asou et al. Oral melphalan, dexamethasone, and thalidomide for the treatment of refractory multiple myeloma
Cutajar Evaluation of patient information leaflet for stem cell transplant patients
JPH11343242A (ja) 造血幹細胞移植用剤
Melamed Allogeneic transplation from HLA-haploidentical donors in KBC Zagreb
JP2001172188A (ja) 免疫寛容誘導剤
Storb Haematopoietic cell transplantation–from its birth to the twenty-first century
Sato et al. A Pilot Study of A Novel Therapy Using Mesenchymal Stromal Cells for Steroid-Resistant Graft-Versus-Host Disease
Assi et al. Plerixafor-aided Mobilization of Peripheral Blood Hematopoietic Stem Cells to Support Subsequent High-dose Chemotherapy After a Prior Autologous Transplant
Carlson Steroid-Resistant GvHD Responds to Novel Treatments
Kumar 12 Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation in Hematologic Disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150