JP2021125541A - 処理装置および処理方法 - Google Patents

処理装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021125541A
JP2021125541A JP2020017490A JP2020017490A JP2021125541A JP 2021125541 A JP2021125541 A JP 2021125541A JP 2020017490 A JP2020017490 A JP 2020017490A JP 2020017490 A JP2020017490 A JP 2020017490A JP 2021125541 A JP2021125541 A JP 2021125541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
processing
processed
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020017490A
Other languages
English (en)
Inventor
立 小松
Ritsu Komatsu
立 小松
剛治 本川
Koji Motokawa
剛治 本川
典子 櫻井
Noriko Sakurai
典子 櫻井
秀昭 桜井
Hideaki Sakurai
秀昭 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020017490A priority Critical patent/JP2021125541A/ja
Priority to US17/009,388 priority patent/US20210238739A1/en
Publication of JP2021125541A publication Critical patent/JP2021125541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4402Reduction of impurities in the source gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0236Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a reactive gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】微細構造物の平滑化を可能とする処理装置および処理方法を提供する。
【解決手段】実施の形態に係る処理装置は、チャンバと、前記チャンバ内にガスを導入するガス導入口と、前記チャンバ内からガスを排気するガス排気口と、前記チャンバ内に配置され、被処理物を支持するステージと、電極を有し、前記チャンバ内にプラズマを発生させるプラズマ発生部と、前記プラズマ発生部と前記ステージとの間に設けられた遮蔽部と、を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、処理装置および処理方法に関する。
半導体デバイス製造のリソグラフィ工程において、光リソグラフィに替わるパターンの転写方法としてナノインプリントリソグラフィが提案されている。ナノインプリントリソグラフィでは、液状の有機材料を塗布した基板にパターンが形成されたテンプレートを直接押し当ててパターンを転写する。
特開2009−94345号公報
本実施形態が解決しようとする課題は、微細構造物の平滑化を可能とする処理装置および処理方法を提供することである。
実施形態に係る処理装置は、チャンバと、前記チャンバ内にガスを導入するガス導入口と、前記チャンバ内からガスを排気するガス排気口と、前記チャンバ内に配置され、被処理物を支持するステージと、電極を有し、前記チャンバ内にプラズマを発生させるプラズマ発生部と、前記プラズマ発生部と前記ステージとの間に設けられた遮蔽部と、を有する。
第1の実施形態に係る処理装置の構成を示す断面図。 第1の実施形態に係るテンプレートを示す上面図。 第1の実施形態に係るテンプレートを示す断面図。 第1の実施形態に係る処理方法を説明するための図。 N2ガスによるプラズマ発光スペクトルを示す図。 図3に続く第1の実施形態に係る処理方法を説明するための図。 第2の実施形態に係る処理装置の構成を示す断面図。 第3の実施形態に係る処理装置の構成を示す断面図。 第3の実施形態に係るテンプレートの搬入方法を説明するための図。 第4の実施形態に係る処理方法を説明するための図。
以下、図面を参照して、本実施形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係等は現実のものとは異なる。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る処理装置および処理方法について図1から図6を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る処理装置の構成を示す断面図である。図2は本実施形態に係るテンプレート50を示す上面図である。図3は本実施形態に係るテンプレート50を示す断面図である。
まず、第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る処理装置は、例えば、被処理物としての基板上に形成されたパターンを平滑化する装置である。以降の説明において、被処理物はインプリント用のテンプレートを例に説明するが、パターンが形成された半導体基板(半導体ウェハ)であってもよい。
図1に示すように処理装置1はチャンバ10内に、ステージ11と、被処理物の温度を調節するヒータ12と、を備える。ステージ11は、例えば、インプリント用のテンプレート50を支持することができる。ヒータ12は、ステージ11に支持されているテンプレート50の温度を調節するためのヒータである。
図1に示すように処理装置1はプラズマ発生部5を備える。プラズマ発生部5は、電極13、電源14、および整合器15を有する。電極13は、チャンバ10内のステージ11よりも上方に設けられる。電源14は配線によって整合器15と電気的に接続されている。整合器15は配線を介して電極13と電気的に接続されている。プラズマ発生部5は、チャンバ10内に高周波放電を生じさせてプラズマPを発生させる。
チャンバ10内のステージ11と電極13との間の空間には、遮蔽部40が設けられる。チャンバ10は、遮蔽部40を境界として、ステージ11を含む処理部6とプラズマ発生部5を含む光源部7に分けられる。遮蔽部40は、例えば、ガラス、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、ポリカーボネートまたはアクリルのいずれかを含む。遮蔽部40は、光源部7においてプラズマに伴って発生するイオンやラジカルなどから処理部6を遮蔽する。
チャンバ10には、ガス導入口21(21a、21b)およびガス排出部22(22a、22b)が設けられる。処理部6には、ガス導入口21aおよびガス排出部22aが設けられる。光源部7には、ガス導入口21bおよびガス排出部22bが設けられる。ガス排出部22には、排気量を調節する圧力調節部23(23a、23b)が設けられている。ガス導入口21には、導入するガスの流量を調節する図示しない流量調節部が設けられていてもよい。処理部6に設けられたガス導入口21aは、処理ガス61を処理部6に導入する。一方、光源部7に設けられたガス導入口21bは、光源ガス62を光源部7に導入する。
チャンバ10の処理部6の側壁には、開口部が設けられており、この開口部を塞ぐようにゲートバルブ16が設けられる。
被処理物としてのテンプレート50は、開口部を介して処理部6の中に搬入され、また、処理部6の中から搬出される。また、処理装置1は、テンプレート50をステージ11に載置するため、第1の実施形態では図示しない搬送部を備える。
図2に示すように、テンプレート50は、四辺形の基材51が加工されたものである。基材51は、例えば、石英(透明材料)を主成分とする。基材51の主面52の中央付近には、台座部53が設けられる。台座部53は基材51と同様の材料で形成されている。台座部53は主面52に対して突出したメサ構造を有する。
台座部53には、凹凸パターンを有するパターン形成面54が設けられている。なお、図2では凹凸パターンの一例としてラインアンドスペース構造を有するテンプレート50が記載されているが、テンプレート50の凹凸パターンはラインアンドスペース構造には限定されない。
図3に本実施形態のテンプレート50の断面構造例を示す。図3(a)に示すテンプレート50aは凹凸パターンが樹脂層55よって形成されたパターン形成面54を有している。樹脂層55は、台座部53上に形成されたクロム層57の上に設けられる。樹脂層55は、例えば、ノボラック樹脂を主成分とするレジストなどで形成される。一方、図3(b)のテンプレート50bでは、凹凸パターンが、台座部53に直接形成されている。テンプレート50bは、テンプレート50aの樹脂層55をマスクにしたエッチング等によって作成される。図3(c)に示すように、パターン形成面54には、凹凸パターンより微細な凹凸部である微細構造物56が存在する。なお、本実施形態のテンプレート50のパターン形成面54は、テンプレート50aとテンプレート50bのどちらの構成であってもよい。
次に、上記の処理装置1を用いたテンプレート50の処理方法について、図1、図4から図6を参照して説明する。図4は本実施形態に係る処理方法を説明するための図である。図5は光源ガスの1つであるN2ガスによるプラズマ発光のスペクトルを示している。図6は処理部6内におけるテンプレート50の処理方法を模式的に示す図である。
まず、図1に示す処理装置1のゲートバルブ16が開けられ、第1の実施形態では図示しない搬送部によってチャンバ10内のステージ11にテンプレート50が載置される。テンプレート50は、パターン形成面54がチャンバ内の電極13と対向する向きに載置される。テンプレート50の載置後、ゲートバルブ16は閉じられる。
ついで、チャンバ10内の処理部6に処理ガス61を導入する。光源部7には光源ガス62を導入する。処理ガス61には、例えば、酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)、フッ素(F2)、三フッ化窒素(NF3)、四フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン(C4F6)、オクタフルオロシクロブタン(C4F8)、フルオロホルム(CHF3)、ジフルオロメタン(CH2F2)、六フッ化硫黄(SF6)、塩素(Cl2)、三塩化ホウ素(BCl3)、塩化水素(HCl)または臭化水素(HBr)等の反応性ガス、または前記反応性ガスと窒素(N2)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)等の不活性ガスを含む混合ガスを用いることができる。反応性ガスは、テンプレート50のパターン形成面54の材料や厚み等に応じて適宜選択される。反応性ガスを用いることで、テンプレート50の微細構造物56の凸部をエッチングすることが可能となる。光源ガス62には、例えば、N2、O2、Ar、He等のガスを用いることができる。光源ガス62は、後述するように処理ガス61に用いる反応性ガスの解離エネルギ等に応じて適宜選択される。このとき、処理部6および光源部7の圧力は圧力調節部23によって調節される。処理部6の圧力は、例えば、1Paから大気圧程度に調節される。光源部7の圧力は、例えば、0.1Paから100Pa程度に調節される。
その後、プラズマ発生部5が光源部7にプラズマPを発生させる。プラズマPを発生させる手法は、例えば、誘導結合プラズマや電子サイクロトロン共鳴による放電等が挙げられる。図4に示すように、光源部7にプラズマPが発生すると、処理部6内のテンプレート50に遮蔽部40を透過したプラズマ光31が照射される。このとき、光源部7ではプラズマPに伴ってイオンやラジカルなどが発生する。しなしながら、そのイオンやラジカルの処理部6への移動は遮蔽部40によって妨げられる。よって、光源部7で発生したイオンやラジカルによって処理部6内のテンプレート50がエッチングされることを抑制することができる。
光源ガス62と、処理ガス61に含まれる反応性ガスの組み合わせについて説明する。図5はN2ガスによるプラズマ発光のスペクトルであり、縦軸は発光の強度を、横軸は発光の波長を示している。図5に示すように、N2ガスのプラズマ発光では、波長300nmから400nmの発光が見られるが、290nm以下の発光はほとんど見られない。例えば、光源ガス62としてN2ガスを、処理ガス61に用いる反応性ガスとしてO2ガスを用いた場合、O2ガスの吸収端波長である242nm以下の波長の光が照射されることでO2ガスがイオンやラジカルへと解離する。しかしながら、N2ガスのプラズマ発光では上記のように290nm以下の発光がほとんど見られないため、O2ガスの解離が生じない。よって、単にプラズマ光31を処理部6に照射したのみでは反応性ガスの解離が起こらないためテンプレート50へのエッチングは生じない。上記の様に、光源ガス62の種類は処理ガス61に用いる反応性ガスの吸収端波長等に応じて適宜選択される。すなわち、光源ガス62の発光波長は、処理ガス61に含まれる反応性ガスの吸収端波長よりも長波長となるように設定することが好ましい。
また、光源ガス62の選択以外に、処理部6へ照射されるプラズマ光31の波長を調節する方法として、遮蔽部40に処理ガス61の吸収端波長よりも波長が短い光を遮蔽するフィルタとしての機能を持たせる方法を選択することもできる。この方法であれば、処理ガス61の吸収端波長よりも波長が短い光を含むプラズマ発光のスペクトルを持つ光源ガス62を用いる事が可能となる。このフィルタ機能は、遮蔽部40としてロングパスフィルタ機能を持つ色ガラスフィルタ等を用いる事で実現することが可能である。
本実施形態では、図3(c)に示す微細構造物56に対して平滑化処理を行う。この平滑化処理には、処理ガス61に用いる反応性ガスの吸収端波長よりも波長が長い光を利用する。より具体的には、遮蔽部40を通して照射されるプラズマ光31に基づいて、微細構造物56の表面近傍に発生する近接場光を用いて平滑化処理を行う。
次に、本実施形態における近接場光を用いた平滑化処理について説明する。図3(c)に示すように、本実施形態で平滑化処理を行うテンプレート50のパターン形成面54には、凹凸パターンより微細な凹凸部である微細構造物56が存在する。この微細構造物56に光が照射されると、近接場光が発生する。近接場光は、微細構造物56の表面を覆うように局在する。また、近接場光は分子を振動準位へ直接的に励起させる、いわゆる非断熱光化学反応を起こさせることができる。したがって、プラズマ光31によって反応性ガスの解離が起きない場合でも、微細構造物56の表面に発生した近接場光が反応性ガスのガス分子と反応し、ガス分子ラジカルへと解離する。
本実施形態では、図6(a)に示すように、テンプレート50にプラズマ光31が照射される。これによって、テンプレート50の微細構造物56の表面近傍に近接場光32が発生する。テンプレート50表面の平坦な箇所では、近接場光32が発生しにくいため、反応性ガスは解離しにくい。一方、微細構造物56の表面近傍では、近接場光32が発生しやすいため、反応性ガスは解離しやすい。そして、解離によって発生したラジカルによって、エッチングによる平滑化処理が行われる。この平滑化処理により、微細構造物56は徐々に小さくなり、ほぼ完全に除去された時点で、近接場光32は反応性ガスの解離の寄与に対して無視できる程度に小さくなる。そして、図6(b)に示すようにエッチングによる平滑化処理が終了する。なお、平滑化処理に際して、ヒータ12でステージ11の温度を調節してもよい。例えば、室温〜80℃に温度を調整可能なヒータ12を設け、適宜温度を上げることでエッチングの効率を上げることが可能である。
平滑化処理の終了後、処理装置のゲートバルブ16が開けられ、チャンバ10内のステージ11からテンプレート50が取り外される。取り外されたテンプレート50はチャンバ10から搬出される。その後、ゲートバルブ16は閉じられる。搬出されたテンプレート50はインプリント処理等に用いられる。
以上に述べた本実施形態の処理装置および処理方法によれば、プラズマに伴って発生するイオンやラジカルによる被処理物のエッチングを抑制しつつ、被処理物の平滑化処理を行うことが可能である。また、レーザーを光源とした近接場光による平滑化処理では、使用する反応性ガスに応じて所望の波長を有するレーザー光源を用意する必要があるが、プラズマ光を光源とした近接場光による平滑化処理では、光源ガス62を変えることで、同一の装置で異なる反応性ガスでの平滑化処理を行うことが可能である。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係る処理装置および処理方法について図7を参照して説明する。図7は、第2の実施形態に係る処理装置の構成を示す断面図である。第2の実施形態に係る処理装置2が第1の実施形態と異なる点は、遮蔽部40が可動部17に接続されており、図7(a)に示す光源部7から処理部6を隔離する位置と、図7(b)に示す光源部7から処理部6を隔離しない位置に動かすことができる点、ガス導入口21、ガス排出部22および圧力調節部23がそれぞれ1つずつ設けられている点である。また、第2の実施形態に係る処理方法が第1の実施形態と異なる点は、テンプレート50の搬出入時に遮蔽部40を光源部7から処理部6を隔離しない位置に動かす必要がある点と、チャンバ10内に導入するガスが処理ガスと光源ガスの混合ガス63である点である。
次に、上記の処理装置2を用いたテンプレート50の処理方法について、図7を用いて説明する。以下では、第1の実施形態と同様な説明は省略する。まず、チャンバ10内のステージ11にテンプレート50が載置される。このとき、遮蔽部40は図7(b)に示す光源部7から処理部6を隔離しない位置にある。この位置は、光源部7から処理部6を隔離せず、テンプレート50の搬出入時に第2の実施形態では図示しない搬送部と干渉しない位置であればよい。そして、ゲートバルブ16が閉じられた後に、チャンバ10内にガス導入口21から混合ガス63が導入される。例えば、光源ガスN2と反応性ガスO2の混合ガスを用いる場合、N2ガスに対するO2ガスの比率は、20%から80%、より好ましくは50%程度とすればよい。また、チャンバ10内の圧力は、0.1Paから100Pa程度に調整すればよい。その後、遮蔽部40を図7(a)に示す光源部7から処理部6を隔離する位置に動かし、平滑化処理を行う。この時、テンプレート50と遮蔽部40との間には処理ガスを含む混合ガスが存在するため、テンプレート50の微細構造物56を平滑化できる。平滑化処理の終了後に、遮蔽部40を図7(b)に示す光源部7から処理部6を隔離しない位置に動かし、テンプレート50がチャンバ10から搬出される。
以上に述べた本実施形態の処理装置および処理方法によれば、第1の実施形態と同様の効果を得られる。また、処理装置2の遮蔽部40を電極13とテンプレート50との間に干渉しない位置に動かすことで、プラズマエッチングも行うことが可能である。
(第3の実施形態)
第3の実施形態に係る処理方法について図8から図9を参照して説明する。図8は、第3の実施形態に係る処理装置3の構成を示す断面図である。図9は処理装置3にテンプレート50を搬入する工程を説明するための上面図および断面図である。第3の実施形態に係る処理方法に用いる処理装置3が第2の実施形態と異なる点は、遮蔽部40と可動部17が無い点、ステージ11にテンプレート50より小さく台座部53よりも大きい空隙41が設けられ、その空隙41内にテンプレート50を持ち上げるリフト18が設けられている点である。空隙41は、ステージ11に載置される基板に設けられた任意の凹凸パターンを覆う程度の大きさであればよい。また、第3の実施形態に係る処理方法が第2の実施形態と異なる点は、テンプレート50がステージ11に上下面が反転した状態で載置される点である。
次に、上記の処理装置3を用いたテンプレート50の処理方法について説明する。以下では、第1の実施形態および第2の実施形態と同様な説明は省略する。まず、上下面を反転させたテンプレート50が、図9に示す搬送アーム44によってチャンバ10内のステージ11上に搬入される。
この搬入の工程について、図9を用いて詳しく説明する。本実施形態のリフト18はリフトピン42とエアシリンダ43を備える。エアシリンダ43はリフトピン42を上下させる。リフトピン42はテンプレート50を昇降させる。テンプレート50が搬入される前は、図9(a)に示すように、リフトピン42が降下した状態となっている。このリフトピン42が降下した状態で、図9(b)に示すように、搬送アーム44によってテンプレート50が搬入される。その後、図9(c)に示すように、リフトピン42が上昇し、テンプレート50を搬送アーム44から持ち上げる。そして、図9(d)に示すように、搬送アーム44がテンプレート50の下から抜かれる。搬送アーム44はチャンバ10の外まで移動し、その後、ゲートバルブ16が閉じられる。ゲートバルブ16が閉じられた後、チャンバ10内に混合ガス63が導入される。この混合ガス63の導入は、図9(d)に示すようなテンプレート50が持ち上げられた状態で行われる。そのため、テンプレート50の下に位置する空隙41内にも混合ガス63が導入される。この混合ガス63の導入が終了した後、図9(e)に示すように、リフトピン42が降下してテンプレート50がステージ11に載置される。この際、図8や図9(e)に示すように、テンプレート50とステージ11によって空隙41が隔離される。これによって、上下面を反転させたテンプレート50の基材51が遮蔽部40と同様の機能を果たす。
テンプレート50を下ろした後、平滑化処理が行われる。平滑化処理の終了後、テンプレート50がチャンバ10から搬出される。テンプレート50の搬出は、混合ガス63の導入を除く搬入の工程を逆にして行うことによって行われる。
以上述べた本実施形態の処理方法によれば、上下面を反転させたテンプレート50の基材51が遮蔽部40と同様の機能を果たすため、第1の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、ステージ11に載置するテンプレート50の向きを上下反転させることで、第2の実施形態と同様に処理装置3でプラズマエッチングを行うことが可能である。
(第4の実施形態)
第4の実施形態に係る処理方法について図10を参照して説明する。図10は本実施形態に係る処理部6内におけるテンプレート50の処理方法を示す図である。第4の実施形態に係る処理方法は、第1の実施形態と同様に処理装置1を用いて行われる。本実施形態が第1の実施形態と異なる点は、平滑化処理に用いる処理ガス61が反応性ガスから材料ガスに換わる点である。それ以外は第1の実施形態と同様である。処理ガス61として材料ガスを用いることで、テンプレート50の微細構造物56の凹部に材料を堆積させることが可能となる。材料ガスは、例えば、メタン(CH4)、プロピレン(C3H6)、四フッ化炭素(CF4)、フルオロホルム(CHF3)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン(C4F6)、オクタフルオロシクロブタン(C4F8)、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)または四塩化ケイ素(SiCl4)等のガスを用いることができる。なお、プラズマ発生の際に電極に印加されるバイアス電圧やプラズマの密度を制御することでエッチングと堆積のどちらも行うことが出来る、CF4、CHF3、C4F6およびC4F8は、反応性ガスと材料ガスのいずれにも利用可能である。
本実施形態の処理方法では、図10に示すようにテンプレート50にプラズマ光31が照射される。これによって、テンプレート50の微細構造物56の表面近傍に近接場光32が発生する。このとき、プラズマ光31は材料ガスの解離エネルギよりもエネルギが小さい。そして、テンプレート50表面の平坦な箇所では、近接場光32が発生しにくいため、材料ガスは反応しにくい。一方、微細構造物56の表面近傍では、近接場光32が発生しやすいため、材料ガスは反応しやすい。そして、材料ガスが反応して生じた材料が堆積することで平滑化処理が行われる。この平滑化処理により、微細構造物56は徐々に小さくなる。そして、ほぼ完全に除去された時点で、近接場光32は材料ガスの反応の寄与に対して無視できる程度に小さくなり、材料の堆積による平滑化処理が終了する。
以上述べた本実施形態の処理装置および処理方法によれば、プラズマに伴って発生するイオンやラジカルによる被処理物のエッチングを抑制しつつ、被処理物の平滑化処理を行うことが可能である。また、レーザーを光源とした近接場光による平滑化処理では、使用する材料ガスに応じて所望の波長を有するレーザー光源を用意する必要があるが、プラズマ光を光源とした近接場光による平滑化処理では、光源ガス62を変えることで、同一の装置で異なる材料ガスでの平滑化処理を行うことが可能である。
(第5の実施形態)
第5の実施形態に係る処理方法を説明する。第5の実施形態に係る処理方法は、第2の実施形態と同様に処理装置2を用いて行われる。本実施形態が第2の実施形態と異なる点は、平滑化処理に用いる処理ガス61が反応性ガスから材料ガスに換わる点である。それ以外は第2の実施形態と同様である。
以上述べた本実施形態の処理装置および処理方法によれば、第4の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、処理装置2の遮蔽部40を電極13とテンプレート50との間に干渉しない位置に動かすことで、プラズマエッチングも行うことが可能である。
(第6の実施形態)
第6の実施形態に係る処理方法を説明する。第6の実施形態に係る処理方法は、第3の実施形態と同様に処理装置3を用いて行われる。本実施形態が第3の実施形態と異なる点は、平滑化処理に用いる処理ガス61が反応性ガスから材料ガスに換わる点である。それ以外は第3の実施形態と同様である。
以上述べた本実施形態の処理方法によれば、第4の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、ステージ11に載置するテンプレート50の向きを上下反転させることで、第2の実施形態と同様に処理装置3でプラズマエッチングを行うことが可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2、3…処理装置、5…プラズマ発生部、6…処理部、7…光源部、10…チャンバ、11…ステージ、12…ヒータ、13…電極、14…電源、15…整合器、16…ゲートバルブ、17…可動部、18…リフト、21…ガス導入口、22…ガス排出部、23…圧力調節部、31…プラズマ光、32…近接場光、40…遮蔽部、41…空隙、42…リフトピン、43…エアシリンダ、44…搬送アーム、50…テンプレート、51…基材、52…主面、53…台座部、54…パターン形成面、55…樹脂層、56…微細構造物、57…クロム層、61…処理ガス、62…光源ガス、63…混合ガス

Claims (14)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ内にガスを導入するガス導入口と、
    前記チャンバ内からガスを排気するガス排気口と、
    前記チャンバ内に配置され、被処理物を支持するステージと、
    電極を有し、前記チャンバ内にプラズマを発生させるプラズマ発生部と、
    前記プラズマ発生部と前記ステージとの間に設けられた遮蔽部と、
    を有する、処理装置。
  2. 前記プラズマ発生部は、
    前記電極と、
    電源と、
    整合器とを備える請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記ガス導入口は、第1の導入部と第2の導入部とを有し、
    前記ガス排出部は、第1の排出部と第2の排出部とを有し、
    前記遮蔽部は前記チャンバ内の空間を、第1の空間と第2の空間に仕切っており、
    前記第1の導入部と前記第1の排気部は、前記第1の空間に接続され、
    前記第2の導入部と前記第2の排気部は、前記第2の空間に接続される請求項1に記載の処理装置。
  4. 前記チャンバ内に可動部をさらに備え、
    前記遮蔽部は前記可動部に接続されている請求項1乃至3に記載の処理装置。
  5. 前記遮蔽部は、イオンおよびラジカルを遮断する請求項1乃至4に記載の処理装置。
  6. 前記遮蔽部は、前記チャンバに導入する反応性ガスもしくは材料ガスの吸収端波長よりも長波長の光を透過する請求項1乃至5に記載の処理装置。
  7. 前記遮蔽部はガラス、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、ポリカーボネートまたはアクリルのいずれかを含む請求項1乃至6に記載の処理装置。
  8. 前記チャンバ内に前記ステージの温度を調節する温度調節部をさらに備える請求項1乃至7に記載の処理装置。
  9. チャンバ内に被処理物を載置する工程と、
    前記チャンバ内に光源ガスを導入する工程と、
    前記チャンバ内に反応性ガスもしくは材料ガスを導入する工程と、
    プラズマ発生部によって発生したプラズマ光を、遮蔽部を通じて前記被処理物に照射する工程と、
    を含む処理方法。
  10. チャンバ内に被処理物を載置する工程と、
    前記チャンバ内に光源ガスと反応性ガスの混合ガスもしくは、前記光源ガスと材料ガスの混合ガスを導入する工程と、
    プラズマ発生部によって発生したプラズマ光を、遮蔽部を通じて前記被処理物に照射する工程と、
    を含む処理方法。
  11. チャンバ内のステージにパターン面を有する被処理物をパターン面が下面となるように載置する工程と、
    前記チャンバ内に光源ガスと反応性ガスの混合ガスもしくは、前記光源ガスと材料ガスの混合ガスを導入する工程と、
    前記被処理物と前記ステージによって形成される空間が前記被処理物と前記ステージによって密閉された状態とする工程と、
    プラズマ発生部によって発生したプラズマ光を、前記被処理物を通じて前記パターン面に照射する工程と、
    を含む処理方法。
  12. 前記被処理物の温度を調節する工程をさらに含む請求項9乃至11に記載の処理方法。
  13. 前記反応性ガスは、酸素(O2)、オゾン(O3)、亜酸化窒素(N2O)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)、フッ素(F2)、三フッ化窒素(NF3)、四フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン(C4F6)、オクタフルオロシクロブタン(C4F8)、フルオロホルム(CHF3)、ジフルオロメタン(CH2F2)、六フッ化硫黄(SF6)、塩素(Cl2)、三塩化ホウ素(BCl3)、塩化水素(HCl)または臭化水素(HBr)のいずれかを含む請求項9乃至11に記載の処理方法。
  14. 前記材料ガスはメタン(CH4)、プロピレン(C3H6)、四フッ化炭素(CF4)、フルオロホルム(CHF3)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン(C4F6)、オクタフルオロシクロブタン(C4F8)、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)または四塩化ケイ素(SiCl4)のいずれかを含む請求項9乃至11に記載の処理方法。
JP2020017490A 2020-02-04 2020-02-04 処理装置および処理方法 Pending JP2021125541A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017490A JP2021125541A (ja) 2020-02-04 2020-02-04 処理装置および処理方法
US17/009,388 US20210238739A1 (en) 2020-02-04 2020-09-01 Processing apparatus and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017490A JP2021125541A (ja) 2020-02-04 2020-02-04 処理装置および処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021125541A true JP2021125541A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77410958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017490A Pending JP2021125541A (ja) 2020-02-04 2020-02-04 処理装置および処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210238739A1 (ja)
JP (1) JP2021125541A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69133169D1 (de) * 1990-05-09 2003-01-16 Canon Kk Verfahren zur Erzeugung einer Struktur und Verfahren zum Vorbereiten einer halbleitenden Anordnung mit Hilfe dieses Verfahrens
JP6274717B2 (ja) * 2012-07-12 2018-02-07 特定非営利活動法人ナノフォトニクス工学推進機構 近接場光を用いたエッチング方法
JP6291285B2 (ja) * 2014-02-26 2018-03-14 特定非営利活動法人ナノフォトニクス工学推進機構 表面平坦化方法及び表面平坦化システム
JP2016038399A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 特定非営利活動法人ナノフォトニクス工学推進機構 光変調方法、光変調器の作製方法、光変調器
JP6560510B2 (ja) * 2015-03-12 2019-08-14 特定非営利活動法人ナノフォトニクス工学推進機構 表面平坦化方法
JP6299720B2 (ja) * 2015-10-02 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置及び煙判定方法
JP6961201B2 (ja) * 2017-01-25 2021-11-05 特定非営利活動法人ナノフォトニクス工学推進機構 表面平坦化方法及び微細構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210238739A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8202805B2 (en) Substrate processing method
US7829243B2 (en) Method for plasma etching a chromium layer suitable for photomask fabrication
US7790334B2 (en) Method for photomask plasma etching using a protected mask
KR20080040556A (ko) 에칭 반응기를 이용한 나노-임프린트 템플릿의 에칭
TWI576914B (zh) Pattern forming method and substrate processing system
US8293430B2 (en) Method for etching a molybdenum layer suitable for photomask fabrication
KR20040012451A (ko) 포토리소그래픽 레티클을 에칭하는 방법
US9881806B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR20210149893A (ko) 극자외선 리소그래피 레지스트 개선을 위한 원자 층 에칭 및 선택적인 증착 프로세스
JP2006215552A5 (ja)
JPH02503614A (ja) ガスプラズマによる食刻方法
TWI410744B (zh) 用於處理光微影倍縮光罩的方法
TWI621732B (zh) 密封膜之形成方法及密封膜製造裝置
JP2005074556A (ja) シリコンナノ結晶構造体の形成方法及び形成装置
JP2021125541A (ja) 処理装置および処理方法
CN101054673A (zh) 利用保护性罩幕的光罩等离子体蚀刻法
JP2021034483A5 (ja)
JPH07254556A (ja) パターン形成方法および形成装置
JPH06110197A (ja) 微細パターン形成用マスク形成方法及びその装置
JP7181734B2 (ja) エッチング方法
KR101864821B1 (ko) 태양전지 보호 기판 코팅용 플라즈마 표면처리 장치
JP2023141917A (ja) エッチング方法、エッチング装置、半導体装置の製造方法及び原版の製造方法
JPH08262251A (ja) 光導波路成膜装置
JP2024039841A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および半導体装置の製造方法
Tan et al. SiOx, SiNx, SiNxOy Deposited By ICP-CVD System With Optimized Uniformity For Optical Coatings