JP2021124369A - 検出装置及び電子機器 - Google Patents
検出装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021124369A JP2021124369A JP2020017643A JP2020017643A JP2021124369A JP 2021124369 A JP2021124369 A JP 2021124369A JP 2020017643 A JP2020017643 A JP 2020017643A JP 2020017643 A JP2020017643 A JP 2020017643A JP 2021124369 A JP2021124369 A JP 2021124369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- light
- detection device
- detection
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
Description
図6、図7に示すように、「照明光制御手段」として、第1の照明ユニット10の第1のアレイ光源11と第1の照明光学系12の間、及び、第2の照明ユニット30の第2のアレイ光源31と第2の照明光学系32の間に、減光フィルタ100を設けている。減光フィルタ100は、第1の照明ユニット10(第1のアレイ光源11)と第2の照明ユニット30(第2のアレイ光源31)からの照明光が重ならない中央側部分(他部分)を減光せず(相対的に減光率を低くし)、第1の照明ユニット10(第1のアレイ光源11)と第2の照明ユニット30(第2のアレイ光源31)からの照明光が重なる周辺側部分(一部分)を減光する(相対的に減光率を高くする)機能を持つ。つまり、減光フィルタ100は、VCSEL基板のあとから照明光学系の出口までの面内で透過率に分布を有する空間フィルタからなり、中心の透過率が高く、周辺に向かうに従って透過率が低下する特性を有している。
図8に示すように、アレイ光源のアレイサイズを変更することにより、「照明光制御手段」を実現することができる。具体的に、アレイ光源の周辺側部分のアレイサイズを中央側部分のアレイサイズより小さくすることにより、「照明光制御手段」を実現している。例えば、図8は、VCSELアレイ基板を正面から見た模式図であり、中央側部分の酸化狭窄層の酸化狭窄径が大きくほぼ均等であるが、周辺側部分に向かうに連れて酸化狭窄層の酸化狭窄径が小さくなっている。一般的に、酸化狭窄層の酸化狭窄径が小さいほどレーザ出力が小さい。周辺に向かう酸化狭窄径の減少割合を適正化することによって、照明光の重なる領域の放射照度の上昇を抑えることが出来る。アレイ光源のアレイサイズを変更する<具体的態様2>では、減光フィルタ100を用いる<具体的態様1>と比較して、減光フィルタによる光量損失が少ないため、省エネ効果を発揮することができる。
図9に示すように、アレイ光源のアレイピッチを変更することにより、「照明光制御手段」を実現することができる。具体的に、アレイ光源の周辺側部分のアレイピッチを中央側部分のアレイピッチより長くすることにより、「照明光制御手段」を実現している。例えば、図9は、VCSELアレイ基板を正面から見た模式図であり、VCSELアレイの中央側部分は等ピッチの六方細密配列であるが、周辺側部分に向かうに連れて配列ピッチが広くなるように配列している。アレイ光源のアレイピッチを変更する<具体的態様3>では、減光フィルタ100を用いる<具体的態様1>と比較して、減光フィルタによる光量損失が少ないため、省エネ効果を発揮することができる。
図2に示した光源駆動回路50を「照明光制御手段」としての「電流制御手段」として機能させる。すなわち、光源駆動回路50は、アレイ光源の周辺側部分に対する注入電流を中央側部分に対する注入電流より小さくする。例えば、光源駆動回路50は、第1の受光素子21と第2の受光素子41の検出結果に応じたフィードバック制御により、アレイ光源の各面発光レーザ素子に対する注入電流をリアルタイム(動的)に制御することができる。
10 第1の照明ユニット(照明手段)
11 第1のアレイ光源
12 第1の照明光学系(投光レンズ)
20 第1の受光ユニット
21 第1の受光素子(検出手段)
22 第1の受光光学系(受光レンズ)
30 第2の照明ユニット(照明手段)
31 第2のアレイ光源
32 第2の照明光学系(投光レンズ)
40 第2の受光ユニット
41 第2の受光素子(検出手段)
42 第2の受光光学系(受光レンズ)
50 光源駆動回路(照明光制御手段、電流制御手段)
60 信号制御回路
70 アレイ光源(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)
71 面発光レーザ素子
72 基板
73 コンタクト層
74U 上部多層膜反射鏡
74D 下部多層膜反射鏡
75U 上部スペーサ層
75D 下部スペーサ層
76 活性層
77 電流狭窄層
77a 電流通過領域
77b 電流通過抑制領域
78U 上部電極
78D 下部電極
79 絶縁体
80 第1の照明ユニットによる照明領域
90 第2の照明ユニットによる照明領域
100 減光フィルタ(照明光制御手段)
50X 検出装置
54X 多関節アーム(電子機器)
60X 携帯情報端末(電子機器)
64X 自動車(電子機器)
70X 移動体(電子機器)
Claims (11)
- アレイ光源と照明光学系を各々が有する複数の照明手段と、
前記複数の照明手段から照明されて検出対象で反射された反射光を検出する検出手段と、
前記複数の照明手段の各々について、隣接する照明手段からの照明光が重なる一部分の強度又は照度を、隣接する照明手段からの照明光が重ならない他部分の強度又は照度より小さくする照明光制御手段と、
を有することを特徴とする検出装置。 - 前記照明光制御手段は、前記複数の照明手段の各々について、隣接する照明手段からの照明光が重なる周辺側部分の強度又は照度を、隣接する照明手段からの照明光が重ならない中央側部分の強度又は照度より小さくする、
ことを特徴とする請求項1に記載の検出装置。 - 前記照明光制御手段は、前記アレイ光源と前記照明光学系の間に配置されるとともに、前記アレイ光源からの照明光の周辺側部分を減光する減光フィルタを有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の検出装置。 - 前記照明光制御手段は、前記アレイ光源の周辺側部分のアレイサイズを中央側部分のアレイサイズより小さくすることにより実現される、
ことを特徴とする請求項2に記載の検出装置。 - 前記照明光制御手段は、前記アレイ光源の周辺側部分のアレイピッチを中央側部分のアレイピッチより長くすることにより実現される、
ことを特徴とする請求項2に記載の検出装置。 - 前記照明光制御手段は、前記アレイ光源の周辺側部分に対する注入電流を中央側部分に対する注入電流より小さくする電流制御手段を有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の検出装置。 - 前記複数の照明手段は、前記検出対象を含んだ全天球領域を照明し、
前記検出手段は、前記全天球領域における前記検出対象との距離を検出する、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の検出装置。 - 前記照明光学系は、魚眼レンズ又は超広角レンズを有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の検出装置。 - 前記複数の照明手段から照明されて前記検出対象で反射された反射光を前記検出手段に導く受光光学系をさらに有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の検出装置。 - 前記受光光学系は、魚眼レンズ又は超広角レンズを有する、
ことを特徴とする請求項9に記載の検出装置。 - 請求項1から請求項10のいずれかに記載の検出装置からの情報が入力される電子機器であって、
前記検出装置からの情報に基づいて前記電子機器の制御を行う制御部を有する、
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017643A JP7505193B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 検出装置及び電子機器 |
JP2024094758A JP2024107341A (ja) | 2020-02-05 | 2024-06-12 | 検出装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017643A JP7505193B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 検出装置及び電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024094758A Division JP2024107341A (ja) | 2020-02-05 | 2024-06-12 | 検出装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021124369A true JP2021124369A (ja) | 2021-08-30 |
JP7505193B2 JP7505193B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=77460122
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017643A Active JP7505193B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 検出装置及び電子機器 |
JP2024094758A Pending JP2024107341A (ja) | 2020-02-05 | 2024-06-12 | 検出装置及び電子機器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024094758A Pending JP2024107341A (ja) | 2020-02-05 | 2024-06-12 | 検出装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7505193B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023067693A1 (ja) * | 2021-10-19 | 2023-04-27 | パイオニア株式会社 | 測距装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01171872A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-06 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 光走査装置 |
JP2018511785A (ja) * | 2015-02-19 | 2018-04-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 赤外線レーザ照明装置 |
WO2018169758A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | OPSYS Tech Ltd. | Eye-safe scanning lidar system |
JP2018152632A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-27 | 株式会社リコー | 撮像装置および撮像方法 |
WO2019038365A1 (en) * | 2017-08-23 | 2019-02-28 | Koninklijke Philips N.V. | VCSEL NETWORK WITH OPTICAL DEVICE INTEGRATED ON COMMON WAFER |
JP2019045334A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 3次元距離測定装置 |
-
2020
- 2020-02-05 JP JP2020017643A patent/JP7505193B2/ja active Active
-
2024
- 2024-06-12 JP JP2024094758A patent/JP2024107341A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01171872A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-06 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 光走査装置 |
JP2018511785A (ja) * | 2015-02-19 | 2018-04-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 赤外線レーザ照明装置 |
JP2018152632A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-27 | 株式会社リコー | 撮像装置および撮像方法 |
WO2018169758A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | OPSYS Tech Ltd. | Eye-safe scanning lidar system |
WO2019038365A1 (en) * | 2017-08-23 | 2019-02-28 | Koninklijke Philips N.V. | VCSEL NETWORK WITH OPTICAL DEVICE INTEGRATED ON COMMON WAFER |
JP2019045334A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 3次元距離測定装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023067693A1 (ja) * | 2021-10-19 | 2023-04-27 | パイオニア株式会社 | 測距装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7505193B2 (ja) | 2024-06-25 |
JP2024107341A (ja) | 2024-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3351964B1 (en) | Illuminator for camera system having three dimensional time-of-flight capture with movable mirror element | |
CN112782716B (zh) | 光电传感器和用于检测对象的方法 | |
US7924441B1 (en) | Fast and high-precision 3D tracking and position measurement with MEMS micromirrors | |
JP5016245B2 (ja) | 物体の六つの自由度を求めるための測定システム | |
US9285266B2 (en) | Object detector including a light source with light emitting region of a first size in a first direction and a second size in a second direction | |
US8233153B2 (en) | Position detection system for the contactless interferometric detection of a location of a target object and scanning system equipped with the same | |
KR102762083B1 (ko) | 광원 디바이스, 검출 디바이스, 및 전자 장치 | |
JP2017019072A (ja) | 位置計測システム | |
JP6392903B2 (ja) | 交差面により障害物を検出する装置およびこのような装置を使用する検出方法 | |
KR20070000956A (ko) | 촬상 장치 | |
JP2021081234A (ja) | 光源装置、検出装置及び電子機器 | |
JP2002506976A (ja) | 物体の位置を検出するための光学的センサシステム | |
US20220158418A1 (en) | Light source device, detection device, and electronic apparatus | |
CN111051813A (zh) | 测距模块 | |
JP2024107341A (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
US20240133676A1 (en) | Optics for vehicle occupant monitoring systems | |
JP6679472B2 (ja) | 物体検出装置 | |
KR20220097220A (ko) | 서로 다른 지향각을 갖는 복수의 채널을 구비하는 라이다 광원용 발광장치 | |
JP5547531B2 (ja) | 物体検出装置 | |
KR102206236B1 (ko) | 라이다용 레이저 발광 장치 및 균일 에너지 밀도 투사 렌즈 | |
US11567174B2 (en) | Stochastically clocked image generation of a LIDAR system | |
US11899107B2 (en) | Detection apparatus and method of detecting object comprising a circuitry to switch an illuminance level at each illuminance region with a plurality of illuminance levels | |
KR101594314B1 (ko) | 3차원 거리 측정 시스템 및 이를 이용한 3차원 거리 측정 방법 | |
US20180054608A1 (en) | Image capturing device and image capturing method | |
CN117836588A (zh) | 位置测定装置、位置测定系统以及测定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240527 |