JP2021123460A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021123460A
JP2021123460A JP2020018272A JP2020018272A JP2021123460A JP 2021123460 A JP2021123460 A JP 2021123460A JP 2020018272 A JP2020018272 A JP 2020018272A JP 2020018272 A JP2020018272 A JP 2020018272A JP 2021123460 A JP2021123460 A JP 2021123460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide member
transport
guide
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020018272A
Other languages
English (en)
Inventor
岳 藤田
Takeshi Fujita
岳 藤田
崇 松本
Takashi Matsumoto
崇 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020018272A priority Critical patent/JP2021123460A/ja
Priority to US17/165,780 priority patent/US20210240122A1/en
Publication of JP2021123460A publication Critical patent/JP2021123460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6591Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/14Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by electrographic printing, e.g. xerography; by magnetographic printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/71Adaptor, mask, i.e. restricting the working area of the parts for transporting or guiding the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/74Guiding means
    • B65H2404/743Guiding means for guiding longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed
    • G03G2215/00527Fabrics, e.g. textiles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】シートの側端部を基準面に突き当ててシートの斜行を補正する構成において、シートを突き当て時に基準面が劣化することで突き当て不良が生じることがない搬送装置を提供する。【解決手段】シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記シートの搬送方向に沿って延び、シート搬送方向と直交する幅方向において、シート搬送路を通過するシートの側端部を当接させる当接部材31と、前記当接部材の表面に着脱可能に取り付けられるシート状のシート部材106と、前記搬送手段のシート搬送方向の下流側に配置され、前記シート搬送方向の下流に向かうにつれて、前記シートが前記幅方向において前記当接部材に近づくように、前記シート搬送方向に対して傾斜方向の力を挟持されたシートに付与することで、シートを挟持し搬送する斜送搬送手段32と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置、及びシート上にトナー像を形成する画像形成装置に関する。
近年、電子写真方式の画像形成装置は、オフセット印刷機などに比べて版が必要ないというメリットを生かし、小部数の印刷を行う軽印刷市場(POD:Print On Demand 市場)をターゲットとしている。しかしながら、このような軽印刷市場においては、1分あたりの成果物の排出枚数(以下、装置の生産性と示す)と印刷される画像の高い印字精度との両方を達成することが、要求されている。
特許文献1において、シートの搬送方向に沿って設けられた基準面を有する突き当て部に、斜送ローラによりシートを搬送方向に対して斜めに搬送し、シートの側端部を基準面に突き当てながら、搬送されるシートの斜行を補正する装置が開示されている。この装置により搬送されるシートを停止させることなく、シートの斜行を補正することが可能となり、装置の生産性と画像の高い印字精度を達成している。
特開2005−314045
しかしながら、近年、大量のシートを印刷することが求められており、シートの側端部が基準面に突き当てられて、基準面が劣化することで突き当て不良が生じることがあった。例えば、ラベル紙を搬送した際に、突き当て部の基準面にラベル紙の側端部が接触した時に、粘着剤が基準面側に付着して基準面が劣化する。劣化した基準面のメンテナンス性については、考慮されていなかった。
そこで、本発明は、シートを基準面に突き当てて斜行を補正する構成において、基準面のメンテナンス性を向上させたシート搬送装置を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記シートの搬送方向に沿って延び、シート搬送方向と直交する幅方向において、シート搬送路を通過するシートの側端部を当接させる当接部材と、前記当接部材の表面に着脱可能に取り付けられるシート状のシート部材と、前記搬送手段のシート搬送方向の下流側に配置され、前記シート搬送方向の下流に向かうにつれて、前記シートが前記幅方向において前記当接部材に近づくように、前記シート搬送方向に対して傾斜方向の力を挟持されたシートに付与することで、シートを挟持し搬送する斜送搬送手段と、を備えるシート搬送装置において、前記斜走搬送手段によって搬送される前記シートの側端部が、前記シート部材に当接することによって、搬送される前記シートの斜行を補正することを特徴とする。
本発明では、基準面のメンテナンス性を向上させることができる。
本発明の実施形態1の画像形成装置の断面図 本発明の実施形態1のレジスト部におけるシートの斜行補正を示す上視図 本発明の実施形態1の突き当て基準部の断面図 本発明の実施形態1の突き当て基準部の側面図 本発明の実施形態1の突き当て基準部の拡大断面図 本発明の実施形態2の突き当て基準部の断面図 本発明の実施形態3の突き当て基準部の断面図 本発明の実施形態3の突き当て基準部の側面図 本発明の実施形態4の突き当て基準部の断面図 本発明の実施形態4の突き当て基準部の側面図
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
[実施形態1]
<画像形成装置>
まず、本発明が適用される画像形成装置1について、図1を用いて説明する。図1は、実施形態1に係る画像形成装置1の断面図である。
転写材であるシートSは、シート給送装置10の一部であるリフトアップ装置11の上に積載されて収納されている。積載されたシートSは、シート給送手段12により画像形成機構90の画像形成タイミングに合わせてシートSの給送が開始される。ここで、シート給送手段12のシートの分離に関して、ローラ等による摩擦分離を利用する方式やエアによる分離吸着を利用する方式等があるが、本実施形態ではエアによる分離吸着を利用するシート給送方式を採用している。転写材であるシートSに関して、近年、普通紙や光沢紙だけでなく、フィルムシート、合成シート、マグネットシート、ラベル紙などの特殊紙を搬送することが要求されている。
例えば、ラベル紙を給紙する場合、ローラ等の摩擦分離を利用する方式では、複数枚で重なったラベル紙を1枚ずつ分離する。この時、特にラベル紙の先端のコバ部にラベルを剥がす力が負荷されるため、微小にラベル紙が捲れたりすると、そこを起点に搬送路中でラベルが捲れて紙詰まりが生じる場合がある。一方、本実施形態のエアによる分離吸着を利用するシート給紙装置では、一枚一枚のシートをエアによる吸引力により、シートをベルトに吸着してから給紙を行なうため、ラベル紙の先端のコバ部にはラベルを剥がすような大きな力が作用することはない。
シート給送手段12により送り出されたシートSは、搬送ユニット20の搬送パスを通過し、レジストレーションユニット30へと搬送される。搬送されたシートSは、レジストレーションユニット30に設けられている斜行補正部55によってシートの斜行補正が行われた後に、二次転写部で画像との位置合わせのためのタイミングの補正を行って二次転写部へと搬送される。二次転写部は、互いに対向する二次転写内ローラ43および二次転写外ローラ44により形成される転写ニップ部であり、所定の加圧力と静電的負荷バイアスを与えることでシートSに中間転写ベルト40上のトナー像(未定着画像)を転写させる。
次に、シートに転写されるトナー像が形成されて二次転写部まで送られてくる画像形成工程について説明する。
図1において、画像形成機構90は、主に感光体ドラム91、露光装置93、現像器92、一次転写装置45、および感光体クリーナ95から構成される。図示しない帯電手段により表面を一様に帯電された図中反時計方向に回転する感光ドラム91に対して、送られてきた画像情報の信号に基づいて露光装置93が発光し、反射手段94を経由して潜像が形成される。このようにして感光ドラム91上に形成された静電潜像に対して、現像器92によるトナー現像が行われ、感光体上にトナー像が形成される。その後、一次転写装置45により所定の加圧力および静電的負荷バイアスが与えられ、中間転写ベルト40上にトナー像が転写される。なお、感光体クリーナ95は、中間転写ベルト40に一次転写された後に、感光ドラム91上に残った転写残トナーを回収するものである。
以上、説明した画像形成機構90の場合には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(Bk)の4つの画像形成ユニットが設けられている。なお、色は4色に限定されるものではなく、また色の並び順もこの限りではない。
次に、中間転写ベルト40について説明する。中間転写ベルト40は駆動ローラ42、テンションローラ41および二次転写内ローラ43等の複数のローラによって張架され、図中矢印Bの方向へと回転駆動される。そして、先述のY、M、CおよびBkの各画像形成ユニットにより並列処理される各色の画像は、中間転写ベルト40上に一次転写された上流のトナー像に順次重ね合わされる。その結果、最終的にはフルカラーのトナー像が中間転写ベルト40上に形成されて、二次転写部へと搬送される。
以上、それぞれ説明したシート搬送工程と画像形成工程を以って二次転写部においてシートSの第1面上にフルカラーのトナー像が二次転写される。なお、トナー像がシートSに二次転写された後、中間転写ベルト40の表面に残った転写残トナーは、ベルトクリーナ46によって回収される。
トナー像が転写されたシートSは、定着前搬送部51により定着装置50へと搬送される。定着装置50では、対向するローラもしくはベルト等による所定の加圧力と、一般的にはハロゲンヒータ等の熱源により加熱されてシートS上にトナーを溶融固着させる。このようにして得られた定着画像を有するシートSは、分岐搬送装置60により、そのまま排紙トレー61上に排出されるか、両面画像形成を行う場合には反転搬送装置70へと搬送される。
反転搬送装置70に搬送されたシートSは、スイッチバック動作を行うことでシートSの先後端を入れ替え、両面搬送装置80へと搬送される。その後、シート給送装置10より搬送されるシートSとのタイミングを合わせて搬送ユニット20に合流して、二次転写部へと搬送される。そして、上述したシートSの1面目と反対側であるシートSの2面目に、画像が形成される。シートSの2面目に関する画像形成工程は、1面目と同様なので説明を省略する。
なお、本実施形態において、シートに画像を形成する画像形成部は、画像形成機構90、中間転写ベルト40、二次転写内ローラ43および二次転写外ローラ44により構成される二次転写部、定着装置50などで構成される。
<レジストレーションユニット>
次に、本実施形態のレジストレーションユニット30に関して、詳細な説明を行う。
図2は、図1のレジストレーションユニット30における全体図を表す上視図である。レジストレーションユニット30は、シートを搬送する搬送手段である搬送ローラ21を有する搬送ローラ部53、シートの斜行を補正する斜行補正部55、シートの側端部の位置を補正し二転部へシートを搬送するレジストローラ37を備えている。
図2において、図2(a)は、シートSがシート搬送方向に対して斜行角度βを有した状態で、搬送ローラ21により搬送している時を示す。図2(b)は、シートSを斜行補正部55に設けられた斜走ローラ32a、32b、32cで搬送している時を示す。図2(c)は、斜行補正部55で斜行補正されたシートSが、レジストローラ37で搬送している時を示す。図2(d)は、レジストローラで搬送しているシートSを軸方向に移動している時を示す。
斜行補正部55は、主に可動式ガイドおよび固定式ガイド33の部位から構成されている。可動式ガイドは、シートSのサイズに応じて、シート搬送方向である矢印Xと直交する幅方向に移動可能であり、当接部材である突き当て基準部31および斜走搬送手段である複数の斜走ロ−ラ32a、32b、32cから構成される。突き当て基準部31は、シート搬送路を通過するシートの側端部を当接させ、シートの斜行を補正するための基準板となる。また、斜走ロ−ラ32は、シート搬送方向において、搬送ローラ21の下流側に配置されており、シート搬送方向に対して角度αだけ傾いている。そして、搬送されるシートSは突き当て基準部31に対してシート搬送方向の下流に向かうにつれて、近づくように配置されている。つまり、斜走ローラ32は、シート搬送方向に対して傾斜方向の力を、挟持されたシートに付与することで、シートを搬送する。固定式ガイド33は、シートSのサイズに関わらず不動であり、搬送されるシートSの搬送ガイドとして機能する。
次に、レジストレーションユニット30におけるシートSの搬送動作に関して、説明する。図2(a)に示すように、シートSが斜行角度βを有した状態で、搬送ローラ21によって斜行補正部55に搬送されてきたとする。斜行補正部55の斜走ローラ32に送られたシートSは、図2(b)に示すように、突き当て基準部31に向かって斜めに搬送される。なお、斜走ローラ32によりシートSが搬送され始めた時点で、搬送ロ−ラ21対のニップは不図示のアクチュエータにより従動コロ22が離間される。
図2(b)および(c)に示すように、シートSの側端部が突き当て基準部31に倣いながら搬送されることで、シートSの斜行が補正される。その状態で、斜行補正されたシートSはレジストローラ37に挟持される。レジストローラ37にシートSが挟持されると、斜走ローラ32に対向配置された加圧コロ34は、不図示のアクチュエータにより、解除される。その後、図2(d)に示すように、レジストローラ37をシート搬送方向に直交する幅方向に一定量スライドし、中間転写ベルト40上に形成される画像の位置(横レジ)に合わせられる。上記の各ローラの回転あるいは停止および各ローラ対の当接あるいは離間の動作に関する制御は、不図示の本体内のコントローラによって実行される。以上、図2(a)から図2(d)に示す一連の動作により、シートSを停止させることなく、シートSの斜行を補正しつつ生産性の高い装置を実現している。
<突き当て基準部の構成>
図3は、図2における突き当て基準部31をシートの搬送方向の上流側(矢印X)から見た断面である。突き当て基準部31は、第一ガイド部材である上ガイド101、第二ガイド部材である下ガイド102、基準ガイド部材である基準ガイド105により構成されている。図3に示すように、突き当て基準部31の断面は、略コの字で形成されており、上ガイド101と下ガイド102は互いに対向配置であり、基準ガイド105は上ガイド101および下ガイド102に対して略直角方向に位置する。なお、上ガイド101と基準ガイド105および下ガイド102と基準ガイド105とは、それぞれ固定手段であるビス104により締結され固定されている。さらに、基準ガイド105は、支持部材であるブラケット103に離型性の高いシート状のシート部材である摺動性シート106が貼り付けられている。すなわち、摺動性シート106は、ブラケット103と上ガイド101、ブラケット103と下ガイド102の両方に挟まれるように設けられており、搬送されるシートSの側端部が摺動性シート106に当接することにより、シートSの斜行は補正される。また、摺動性シート106はブラケット103に対して着脱可能になっており、交換容易に構成されている。
図4は、図3における基準ガイド105をY方向から見た図である。ブラケット103に摺動性シート106が貼り付けられており、図4に示すように摺動性シート106のシート搬送方向における端部の位置は、ブラケット103の端部の位置と同一である。また、図4に示す二点鎖線は、シートSの側端部が接触する位置を示している。
図5は、図3の丸部Dの拡大図を示しており、ラベル紙Sの側端部が基準ガイド105に接触した時の図である。さらに、ラベル紙Sおよび摺動性シート106に関して、それぞれ形成される材料の積層様子を示している。一般的に、ラベル紙Sは、表面基材であるラベル面Lsと粘着剤Laと剥離紙Lbの3つの要素で構成されている。ラベル面Lsの裏面部に粘着剤Laが塗布されており、粘着剤Laを介して離型性の良い剥離紙Lbが設けられている。ラベル面Lsの表面部に画像を形成され、成果物としてのラベル紙Sは、ユーザーが剥離紙を剥がしてから他の対象物に貼り付ける。通常、搬送されるラベル紙Sは、ロール状の長尺シートからカッターによる切断を行ない、それぞれカットされたものである。カットされたラベル紙において、切断時の圧や、切断時にナイフに付着した粘着剤が引っ張られることにより、側端面から粘着剤がLa−1のように若干はみ出してしまうことがある。このような場合、シートSの側端部を金属製のブラケット103に突き当てながら搬送を行なうと、粘着剤がブラケット側に付着してしまう。その結果、ブラケット103に当接されたシートSに作用する搬送抵抗が急激に上昇し、比較的早期に搬送不良が発生し、紙詰まり等が発生してしまう。
そこで、本実施形態において、ブラケット103の表面にシート状の摺動性シート106を貼り付けた。摺動性シート106は、基材であるガラス繊維から編まれたガラスクロスSbの第一面にフッ素系の樹脂(PTFE)Saを含侵させたものであり、さらに、ガラスクロスSbの第一面と反対側の第二面にシリコーン系の粘着剤(L)を塗布したものである。その結果、シートSの側端部からはみ出た粘着剤La−1を有するラベル紙を搬送する場合においても、離型性の高いフッ素系の樹脂の効果により、粘着剤La−1が付着し難いものとなっている。また、基材がガラスクロスSbであって、微妙な凹凸が表面に形成されることで、シートSの側端部との接触が線接触ではなく点接触になるため、接触面積が小さくなる。この点に関して、粘着剤の付着に対して有利になっている。
発明者による実験では、ブラケット103に摺動性シート106を貼り付けない場合、500枚程度の通紙で紙詰まりが発生していた。しかし、ブラケット103に摺動性シート106を貼り付けた場合、1万枚以上の通紙でも紙詰まりが発生しないことを確認しており、少なくとも20倍以上の効果を得ることが確認できている。
一方、基材にガラスクロスSbを採用しているとはいえ、摺動性シート106における表面の耐摩耗性は金属よりも劣るため、メンテナンスのための交換性に考慮する必要がある。商業印刷向けの装置において、装置の運転が停止している時間(ダウンタイム)は大きな課題のひとつとなっている。
本実施形態では、ブラケット103と摺動性シート106とを一体にしているので、ビス104を4か所外すことでブラケット103と摺動性シート106とを一体交換が可能である。また、ブラケット103と摺動性シート106とを一体として外した後、摺動性シート106のみをブラケット103から貼り替えることで、交換する部品のコストを抑えるようにしても良い。
以上、実施形態1において、金属製のブラケット103にブラケット103の表面よりも離型性の良い摺動性シート106を設け、その表面部に搬送されるラベル紙Sの側端部を当接させた。この結果、ブラケット103にラベル紙Sの粘着剤の付着を抑制することが可能となる。また、ブラケット103と摺動性シート106とが、上ガイド101と下ガイド102からビスを外すことによって、簡単に交換することができるため、メンテナンスを向上させることが可能となる。また、実施形態1において、搬送されるシートSはラベル紙として、基準面を劣化させるものとして粘着剤を例に示したが、粘着剤によらず基準面の状態を劣化させる物質、例えばシートに付着する紙粉や埃等にも適用できる。
[実施形態2]
図6は、本発明の実施形態2を示した図である。実施形態2は、実施形態1の斜行補正部55の突き当て基準部31において、上ガイド101とブラケット103との締結方法を変えた形態である。図面における同一番号は同一機能であるため、説明は省略する。
実施形態2において、上ガイド101は段ビス108の胴の部分に設けられた付勢部材である圧縮バネ109により、ブラケット103を上ガイド101側に付勢している。段ビス108と上ガイド101とのビスによる締結力の方が、段ビス108とブラケット103とのバネによる付勢力より強いため、上ガイド101はブラケット103に対して矢印方向に移動可能である。このため、実施形態2において、段ビス108を上ガイド101から取り外すことなく、ビス104のみを下ガイド102から取り外すことによって、摺動性シート116をブラケット103から取り外すことが可能である。
さらに、摺動性シート106の厚さは0.3mm程度であり、シートに腰が無いためシートを交換する時にしわが発生する虞がある。そのため、実施形態2において、摺動性シート106は、PET(樹脂製)シートなどの硬度の高い可撓性シート部材107に粘着剤で貼り付けて一体化されている。
以上、実施形態2において、上ガイド101とブラケット103とを段ビス108および圧縮バネ109によって付勢する固定手段を採用した。その結果、ブラケット103から上ガイド101を取り外すことなく、摺動性シート106を交換することができ、メンテナンスを向上させることが可能となる。
[実施形態3]
図7および図8は、本発明の実施形態3を示した図である。実施形態3は、実施形態2の斜行補正部55の突き当て基準部31に加えて、下ガイド102とブラケット103との締結方法を変えた形態である。図面における同一番号は同一機能であるため、説明は省略する。
実施形態3において、図7(a)に示すように、ガイド101及び下ガイド102を共に段ビス108とバネ109によりブラケット103に固定している。また、図7(b)に示すように、矢印R1方向にブラケット103を移動させることにより、摺動性シート106をR2方向に取り外すことが可能となっている。また、図8(a)は、図7(a)における基準ガイド105をY方向から見た図である。図8(a)において、摺動性シート106は、シート搬送方向に平行でかつ直交する断面方向において、ブラケット103の上端部よりはみ出している掴み部116aが設けられている。これにより、摺動性シート106はブラケット103から取り外し及び取り付け時のメンテナンス性を向上している。
また、図8(a)において、摺動性シート106に描写した2点鎖線部106sは、搬送されるシートSの側端部が突き当たりながら接触する位置であり、摺動性シート106の摩耗もこの線に沿って発生する。図8(b)は、図8(a)の摺動性シート106をブラケット103に対して上側に移動させた図である。搬送されるシートSが突き当たる接触位置を106sから106s‘に変えれば、摺動性シート106を1回で交換する必要がない。本実施形態において、摺動性シート106には、シート搬送方向に延びる2か所の凸部116bが設けられており、上側の段ビス108に突き当たる位置で固定することで、シート端部が突き当たる位置が116s‘となるようにしている。
以上、実施形態3において、上ガイド101とブラケット103とを段ビス108および圧縮バネ109によって付勢する、さらに下ガイド102とブラケット103とを段ビス108および圧縮バネ109によって付勢する固定手段を採用した。その結果、ブラケット103を上ガイド101および下ガイド102から取り外すことなく、ブラケット103を上ガイド101および下ガイド102に対してR1方向に移動させることで、摺動性シート106を交換することができる。つまり、実施形態3は実施形態2よりもさらにメンテナンスを向上させた形態である。また、摺動性シート106が、ブラケット103に対して位置を変えられるように構成することによって、摺動性シート106のコスト低減にも繋がる。
[実施形態4]
図9および図10は、本発明の実施形態4を示した図である。実施形態4は、実施形態2の突き当て基準部31において、ブラケット103と下ガイド102を一体化した形態である。図面における同一番号は、同一機能であるため、説明は省略する。
本実施形態では、略L字型の下ガイド122に上ガイド101を段ビス108と圧縮バネ109を介して付勢している。具体的には、図9に示すように、略L字型の下ガイド122の下ガイド面122aとシートSの側端部が突き当たる基準面122bの交差する部分において、下ガイド側にスリット部122cを設けられている。スリット部122cに、摺動性シート106の下部を嵌め込み、基準面122bに貼り付けられるように配置されている。摺動性シート106の上部は、基準面122bと上ガイド101に挟まれて固定されている。
実施形態3で示したように、摺動性シート106は、シートSの側端部が当接する箇所106sの位置をずらして挟み込むことにより、摺動シート106を1回で交換しなくても新しい摺動面を突き当て基準面として設定することが可能となっている。具体的には、第一の位置は、摺動性シート106の下部がスリット部122cの下端部に突き当たる位置とし、第2の位置として、上ガイド101の上面と摺動性シート106のエッジ部106bを合わせる。同様に第3の位置として、摺動性シート106のエッジ部106cを合わせることで、3回の使用を可能としている。なお、実施形態3と同様に、摺動性シート106の位置を合わせる時には掴み部106aを保持することができるので、容易に位置合わせを行なうことができる。本実施形態では、摺動シート106の上下方向の位置の指標として、エッジ形状を用いたが、摺動性シート106上に刻印や印刷で目盛りを設けるようにしてもよい。
以上、実施形態4において、略L字型の下ガイド122に上ガイド101を段ビス108および圧縮バネ109によって付勢する固定手段を採用した。その結果、下ガイド122から上ガイド101を取り外すことなく、摺動性シート106を交換することができ、さらにメンテナンスを向上させることが可能となる。また、摺動性シート106が、ブラケット103に対して位置を変えられるようにすることによって、摺動性シート106のコスト削減にも繋がる。
21 搬送ロ−ラ(搬送手段)
30 レジストレーションユニット
31 突き当て基準部(当接部材)
32a、32b、32c 斜走ローラ(斜走搬送手段)
37 レジストローラ
101 上ガイド(第一ガイド部材)
102 下ガイド(第二ガイド部材)
103 ブラケット(支持部材)
104 ビス(固定手段)
105 基準ガイド(基準ガイド部材)
106 摺動性シート(シート部材)
108 段ビス(固定手段)
109 圧縮バネ(付勢部材)
S シート

Claims (13)

  1. シートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送される前記シートの搬送方向に沿って延び、シート搬送方向と直交する幅方向において、シート搬送路を通過するシートの側端部を当接させる当接部材と、
    前記当接部材の表面に着脱可能に取り付けられるシート状のシート部材と、
    前記搬送手段のシート搬送方向の下流側に配置され、前記シート搬送方向の下流に向かうにつれて、前記シートが前記幅方向において前記当接部材に近づくように、前記シート搬送方向に対して傾斜方向の力を挟持されたシートに付与することで、シートを挟持し搬送する斜送搬送手段と、
    を備えるシート搬送装置において、
    前記斜走搬送手段によって搬送される前記シートの側端部が、前記シート部材に当接することによって、搬送される前記シートの斜行を補正することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記当接部材は金属製であって、前記シート部材の表面は前記当接部材の表面よりも摺動性が高いこと、
    を特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記当接部材は、前記斜走搬送手段によって搬送される前記シートの第1面をガイドする第一ガイド部材と、
    前記第一ガイド部材と略直角方向に位置するシートの側端部をガイドする基準ガイド部材と、
    前記第一ガイド部材に対向する位置に設けられ、シートの第1面と反対側の第2面をガイドする第二ガイド部材と、を備え、
    前記当接部材は、シート搬送方向に直交する幅方向における断面において、略コの字で形成されること、特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記シート部材は、ガラスクロスを基材とし、前記基材の表面にフッ素系の樹脂が含侵させたものであること、を特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記基準ガイド部材は、前記シート部材を支持する支持部材を更に有し、
    前記支持部材に前記シート部材を貼り付けたこと、を特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のシート搬送装置
  6. 前記当接部材は、前記第一ガイド部材と前記基準ガイド部材および前記第二ガイド部材と前記基準ガイド部材とを締結する固定手段を更に有し、
    前記シート部材は、前記支持部材と前記第一ガイド部材および前記支持部材と前記第二ガイド部材によって挟まれるように配置される、ことを特徴とする請求項3乃至5に記載のシート搬送装置。
  7. 前記シート部材は、硬度の高い樹脂製の可撓性シート部材を更に有し、前記支持部材に貼り付けられていること、を特徴とする請求項5又は6に記載のシート搬送装置。
  8. 前記当接部材は、前記固定手段と前記支持部材との間に設けられる付勢部材を更に有し、
    前記シート部材は、前記固定手段を前記第一ガイド部材および前記第二ガイド部材かから取り外すことなく、前記支持部材から着脱可能であること、を特徴とする請求項6又は7に記載のシート搬送装置。
  9. シートの搬送方向に平行かつ交差する断面方向において、前記シート部材は、前記支持部材の上端部からはみ出すように掴み部を有すること、
    を特徴とする請求項5乃至8の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 前記当接部材は、前記斜走搬送手段によって搬送される前記シートの第1面をガイドする第一ガイド部材と、
    前記第一ガイド部材に対向する位置に設けられ、シートの第1面と反対側の第2面をガイドし、かつ、シートの側端部をガイドする第二ガイド部材と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  11. 前記第二ガイド部材は、前記シート部材を差し込むスリット部を有しており、
    前記シート部材の下部を前記スリット部へ差し込み、前記第二ガイドに貼り付けることによって固定されること、
    を特徴とする請求項10に記載のシート搬送装置。
  12. 前記基準ガイド部材は、前記固定手段によって、シートの搬送方向と平行する複数の位置で前記第一ガイド部材および前記第二ガイド部材に固定されること、
    を特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  13. 請求項1乃至12の何れか1項のシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置によって搬送されたシートに画像を形成する画像形成部と、を有する画像形成装置。
JP2020018272A 2020-02-05 2020-02-05 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2021123460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018272A JP2021123460A (ja) 2020-02-05 2020-02-05 シート搬送装置及び画像形成装置
US17/165,780 US20210240122A1 (en) 2020-02-05 2021-02-02 Sheet conveyance device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018272A JP2021123460A (ja) 2020-02-05 2020-02-05 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021123460A true JP2021123460A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77061866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018272A Pending JP2021123460A (ja) 2020-02-05 2020-02-05 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210240122A1 (ja)
JP (1) JP2021123460A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2600165A (en) * 2020-10-26 2022-04-27 Highcon Systems Ltd Sheet feeding conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
US20210240122A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6376810B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5178800B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5901109B2 (ja) 画像形成装置
US8814162B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20100278574A1 (en) Image forming apparatus
JP5783750B2 (ja) 画像形成装置
WO2010137410A1 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP2021123460A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8643686B2 (en) Variable rate fuser release fluid application
JP5230276B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US7581729B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP3918463B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5159699B2 (ja) 画像形成装置
JP2016133565A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP2021134050A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5574884B2 (ja) 画像形成装置
JP2005162381A (ja) 画像形成装置
JP7510110B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP7512059B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002316748A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2011201692A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2009149391A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003165652A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置