JP2021120902A - 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム - Google Patents

口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021120902A
JP2021120902A JP2021082529A JP2021082529A JP2021120902A JP 2021120902 A JP2021120902 A JP 2021120902A JP 2021082529 A JP2021082529 A JP 2021082529A JP 2021082529 A JP2021082529 A JP 2021082529A JP 2021120902 A JP2021120902 A JP 2021120902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
consumption
amount
user
management support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021082529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021120902A5 (ja
Inventor
剛 中井
Takeshi Nakai
剛 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aozora Bank Ltd
Original Assignee
Aozora Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aozora Bank Ltd filed Critical Aozora Bank Ltd
Priority to JP2021082529A priority Critical patent/JP2021120902A/ja
Publication of JP2021120902A publication Critical patent/JP2021120902A/ja
Publication of JP2021120902A5 publication Critical patent/JP2021120902A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが所望する目的ごとの預金を適切に貯めることができ、且つ、ユーザの日常的な消費を促すことができる口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラムを提供する。【解決手段】口座管理支援サーバと、勘定系サーバと、決済サーバとが、所定の通信ネットワークに接続される口座管理支援システムにおいて、複数の口座の管理を支援する口座管理支援サーバ1は、ユーザの消費額に関する消費額情報を取得する消費額情報取得部13と、消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、消費額の増加に応じて増加する額の資金を移動させる資金移動部16と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、複数の口座の管理を支援する口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及び
プログラムに関する。
従来、目的別預金を作成し管理するシステムが知られている。
特許文献1には、ユーザの第1口座の入出金データに基づく収支計算の結果を取得し、
取得された結果に基づく額の資金を、第1口座と、第1口座とは異なる第2口座との間で
移動させるか否かをユーザに問い合わせ、第1口座と第2口座の間で移動させる資金の額
の指定を受付けて、指定された額の資金を移動する口座管理システムが記載されている。
特許第5936760号公報
引用文献1に記載の口座管理システムにおいては、所定口座の所定期間の入出金データ
に基づく収支計算の結果に基づいてユーザの目的別預金への振替を行うことにより、ユー
ザの目的別預金を貯めることはできる。しかしながら、コンビニ・スーパー・百貨店での
商品購入や電車・タクシー等の交通機関の利用等のユーザの日常的な消費を促すことがで
きないおそれがある。
そこで、本発明のいくつかの態様はかかる事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが
所望する目的ごとの預金を適切に貯めることができ、且つ、ユーザの日常的な消費を促す
ことができる口座管理技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る口座管理支援サーバは、複数の口座の管理を支援する口座管理支
援サーバであって、ユーザの消費額に関する消費額情報を取得する消費額情報取得部と、
消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、消費額の増加
に応じて増加する額の資金を移動させる資金移動部と、を備える。
本発明の一態様に係る口座管理支援方法は、複数の口座の管理を支援するコンピュータ
が実行する口座管理支援方法であって、ユーザの消費額に関する消費額情報を取得するス
テップと、消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、消
費額の増加に応じて増加する額の資金を移動させるステップと、を含む。
本発明の一態様に係るプログラムは、複数の口座の管理を支援するコンピュータを、ユ
ーザの消費額に関する消費額情報を取得する消費額情報取得部と、消費額情報に基づいて
、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、消費額の増加に応じて増加する額の
資金を移動させる資金移動部と、して機能させる。
なお、本発明において、「部」、「装置」、「システム」とは、単に物理的手段を意味
するものではなく、その「部」、「装置」、「システム」が有する機能をソフトウエアに
よって実現する場合も含む。また、1つの「部」、「装置」、「システム」が有する機能
が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」、「装置」、「シ
ステム」の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。
本発明によれば、ユーザが所望する目的ごとの預金を適切に貯めることができ、且つ、
ユーザの日常的な消費を促すことができる。
本発明の実施形態に係る口座管理支援システムの一実施形態を示す概略構成図(システム構成図)である。 本発明の実施形態に係る口座管理支援処理の一例を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る口座管理支援サーバの機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る口座情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る目的別預金情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る消費額情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る口座管理支援処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るコンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。以下の実施の形
態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施の形態のみに限定する趣旨
ではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な変形が可能である。さら
に、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付し、重複する説
明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る、複数の口座の管理を支援する口座管理支援システム
の一実施形態を示す概略構成図(システム構成図)である。図1に示すように、口座管理
支援システム100は、例示的に、口座管理支援サーバ1と、勘定系サーバ3と、決済サ
ーバ5と、ユーザ端末7と、を備えて構成されている。口座管理支援システム100の各
要素、つまり、口座管理支援サーバ1、勘定系サーバ3、決済サーバ5、及び、ユーザ端
末7の台数は特に制限はない。例えば、決済サーバ5は、決済サービス(例えば、デビッ
トカードの利用による決済処理、QRコード(登録商標)等の決済処理、電子マネーのチ
ャージ処理等)ごとに設けられてもよいし、決済サービスを提供する主体ごとに設けられ
てもよい。
口座管理支援サーバ1と、勘定系サーバ3と、決済サーバ5とは、所定の通信ネットワ
ークNに接続されたサーバ用コンピュータ装置である。これらのサーバ用コンピュータ装
置において所定のサーバ用プログラムが動作することにより、サーバ機能を発現するもの
である。口座管理支援サーバ1と、勘定系サーバ3と、決済サーバ5とは、上記サーバ機
能を持つものであれば、特に制限はなく、クラウド・コンピューティングなどで実現され
る場合も含む。口座管理支援システム100に含まれる各要素の数に特に制限はない。
通信ネットワークNは、インターネット等を含む情報処理に係る通信回線又は通信網で
あり、その具体的な構成は限定されない。例えば、通信ネットワークNは、LAN(
cal rea etwork )やWAN(ide rea etwork
)であり、有線ネットワークおよび無線ネットワークの一方または双方により構築される
勘定系サーバ3は、銀行等を含む金融機関の勘定系システムに含まれる。勘定系システ
ムは、口座の残高の管理、他の金融機関との資金決済、資金の入出金や振込、又は、送金
の処理等を実行する。勘定系サーバ3を管理する主体と、口座管理支援サーバ1を管理す
る主体とは同一でもよいし、異なってもよい。また、図1に示すように、勘定系サーバ3
と口座管理支援サーバ1とは別個の構成であってもよいし、同一の構成(例えば、口座管
理支援サーバ1は、勘定系サーバ3が備える構成を更に備える)であってもよい。
ユーザが用いるユーザ端末7は、例えば、所定のネットワークに接続されたスマートフ
ォンなどの携帯電話、タブレット端末、ラップトップ又はノートブック型コンピュータ等
を含む。携帯端末1は、例えば、液晶表示パネル又は有機ELパネル等を含むディスプレ
イで構成される表示部(不図示)を備える。ユーザ端末7のユーザは、例えば、ネットワ
ークの所定のサイトより、本発明の実施形態に係る口座管理支援用アプリケーションソフ
トウエア(以下、「口座管理支援アプリ」という。)をダウンロードし、ユーザ端末7に
おいて実行可能なように保存しておく。口座管理支援アプリは、口座管理支援サーバ1の
管理主体により提供される。口座管理支援アプリがユーザ端末7により実行されることに
より、ユーザ端末7は通信ネットワークNを介して口座管理支援サーバ1と通信し、各種
機能を実現する。
ユーザ端末7の表示部は、例えば、ユーザが行う各種の操作入力を受け付ける入力操作
機能を備えている。表示部は、例えば、口座管理支援アプリに関するログイン画面、ログ
イン後のマイページ(例えば、ホーム画面等ともいう。)、口座管理支援アプリに関連付
けられた複数の決済サービスを示す画像などを表示可能であり、ユーザの種々の操作入力
、決定操作、取消操作、メニュー表示等の指示入力を行うことが可能である。
決済サーバ5には、決済サーバに対応付けられた決済サービスを利用可能となるように
、例えば決済サービスへの会員登録手続きとして、ユーザにより、あらかじめユーザの個
人情報(例えば、ユーザID等)が登録される。決済サーバ5は、ユーザIDを、例えば
ユーザ端末7の表示されるWeb画面を介して取得し、記録する。決済サーバ5は、例え
ば、ユーザによりあらかじめ登録されたユーザのIDと、口座管理決済サーバ1から送信
されるユーザIDと、を照合することで、どの会員の決済処理であるかを確認する。
決済サーバ5は、例えば、ユーザに対応付けられた決済限度額が1000円である場合
に、決済金額情報が示す決済金額が700円であるときは、決済限度額以下であるので、
決済処理を実行する。そして、決済サーバ5は、決済処理を実行したことを示す情報を決
済処理の結果として口座管理支援サーバ1に送信する。他方、決済サーバ5は、例えば、
ユーザに対応付けられた決済限度額が1000円である場合に、決済金額情報が示す決済
金額が1200円であるときは、決済限度額より大きいので、決済処理を実行しない。そ
して、決済サーバ5は、決済処理を実行しなかったことを示す情報を決済処理の結果とし
て口座管理支援サーバ1に送信する。
決済限度額は、例えば、ユーザおよび決済サービスに対応付けられた銀行口座に入金さ
れている金額、ユーザおよび決済サービスに対応付けられたクレジットカードやデビット
カード等の与信限度額、又は、ユーザおよび決済サービスに対応付けられた電子マネーの
チャージ限度額等を含む。なお、本実施形態における決済処理は、後述するようなデビッ
トカードを用いた即時決済を含むが、これに限られず、事後決済や事前決済も含み得る。
図2は、本発明の実施形態に係る口座管理支援処理の一例を示す概念図である。図1及
び図2に示すように、勘定系サーバ3は、ユーザの普通預金口座30(第1口座)に関す
る情報と、ユーザの貯蓄預金口座32(第2口座)に関する情報と、を保有している。普
通預金口座30及び貯蓄預金口座32は、勘定系サーバ3を管理する金融機関により管理
される。普通預金口座30は、貯蓄預金口座32に資金を移動させるための口座である。
普通預金口座30は、例えば、ユーザによる決済サービスの利用額(ユーザの消費額)を
管理する口座である。貯蓄預金口座32は、普通預金口座30から送られる資金を貯める
口座であり、例えば、預金用の口座である。なお、貯蓄預金口座32は、貯蓄することを
前提としているため、貯蓄預金口座32の残高の一部の資金の移動には一定の制限がかか
る。以下では、実施形態に係る口座管理支援処理の概要について説明する。口座管理支援
システム100においては、ユーザの消費額の増加に応じて増加する額の資金を、普通預
金口座30から貯蓄預金口座32へ振り替える(振り込む又は積み立てる)。
具体的には、図1に示す口座管理支援サーバ1は、通信ネットワークNを介して、決済
サーバ5から決済サービスに関するユーザの消費額に関する消費額情報を取得する。口座
管理支援サーバ1は、例えば、ユーザの日々の利用額を管理する。図2に示すように、例
えば、今回(10月8日12時から13時までの一時間)のユーザの消費額は、デビット
カードの利用額1(40000円)及びデビットカードの利用額2(60000円)であ
る。貯蓄預金口座32においては、1又は複数の預金目的で資金が仮想的に仕分けられる
。例えば、目的別預金1「海外旅行」の現在の積立金額が100,000円であり、目的
別預金1への積立比率(配分比率)は、10%と設定されている。また、目的別預金2「
洋服購入」の現在の積立金額が100,00円であり、目的別預金2への積立比率は、1
00%と設定されている。
今回のデビット利用額の合計(ユーザの消費額の増加)は、デビットカードの利用額1
(40000円)とデビットカードの利用額2(60000円)とを合算した100,0
00円である。また、合計積立比率は、目的別預金1への積立比率「10%」と目的別預
金2への積立比率「100%」とに基づく、110%である。したがって、普通預金口座
30から貯蓄預金口座32へ振り替えられる資金は、110,000円である。また、資
金「110,000円」は、各目的別預金の積立比率(10%又は100%)に応じて分
配されて、目的別預金1の積立金額は、100,000円に10,000円を加算した1
10,000円となり、目的別預金2の積立金額は、10,000円に100,000円
を加算した110,000円となる。
このように、口座管理支援サーバ1は、取得したユーザの消費額情報に基づいて、普通
預金口座30から貯蓄預金口座32へ、消費額の増加に応じて増加する額の資金を移動す
るよう勘定系サーバ3に指示する。そして、勘定系サーバ3は、普通預金口座30から貯
蓄預金口座32への資金の振替(または振込)を実行する。
以上のとおり、口座管理支援システム100は、ユーザの消費額の増加に応じて増加す
る額の資金を、普通預金口座30から貯蓄預金口座32へ移動させる。よって、ユーザが
所望する目的ごとの預金を適切に貯めることができる。また、移動資金(貯蓄額)がユー
ザの消費額の増加に応じて決まるので、ユーザの日常的な消費を促すことができる。
なお、普通預金口座30から貯蓄預金口座32へ移動させる資金は、ユーザの消費額の
増加に対応する額に所定の積立比率を乗じて算出されることには限られず、他の算出手法
が採用されてもよい。例えば、普通預金口座30から貯蓄預金口座32へ移動させる資金
は、ユーザの消費額の増加に対応する額に、所定の積立比率で除して算出されてもよいし
、所定の額を加えて算出されてもよいし、所定の額を減じて算出されてもよい。また、本
実施形態においては、消費額に応じた資金移動処理に加えて、ユーザからの指示に基づい
て任意のタイミングで所定額の資金を移動させる処理、又は、定期的に所定額の資金を移
動させる処理(例えば、月次での資金移動処理)の少なくとも一方の処理を更に実行可能
である例えば、ユーザはユーザ端末7を操作することにより、口座管理支援サーバにおい
て上記各資金移動処理を必要に応じて組み合わせて実行可能なように制御可能である。
図3は、本発明の実施形態に係る口座管理支援サーバの機能構成の一例を示すブロック
図である。図3に示すように、口座管理支援サーバ1は、機能的に、複数の口座の管理を
支援するための処理を実行する情報処理部11と、複数の口座の管理を支援するための処
理に関する情報を記録部12と、を含む。なお、情報処理部11は、例えば、図17に示
す補助記録装置43に格納されているプログラムをCPU等が実行したりすることにより
実現することができる。
情報処理部11は、例示的に、消費額情報取得部13と、消費内容情報取得部14と、
仕分部15と、資金移動部16と、表示情報生成部17と、を備える。
消費額情報取得部13は、ユーザの消費額に関する消費額情報を取得する。消費額情報
取得部13は、例えば、図1に示す通信ネットワークNを介して、決済サーバ5から決済
サービスに関するユーザの消費額を取得する。消費額情報取得部13は、取得した消費額
情報を記録部12に消費額情報CIとして記録する。消費額情報CIの詳細について、図
6を参照して後述する。
消費内容情報取得部14は、ユーザの消費内容に関する消費内容情報を取得する。消費
内容情報取得部14は、例えば、通信ネットワークNを介して、決済サーバ5から、決済
サービスを利用したユーザの消費内容に関する情報を取得する。消費内容情報取得部14
は、取得した消費内容情報を記録部12に消費内容情報として記録する。
仕分部15は、貯蓄預金口座において1又は複数の預金目的で資金を仕分ける。例えば
、仕分部15は、預金目的ごとに予め設定された配分比率に基づいて資金を仕分ける。こ
の構成によれば、預金目的別で配分比率を設定できるので、ユーザが、各預金目的への貯
金の進捗を自由に調整可能である。
仕分部15は、消費内容情報取得部14が取得した消費内容情報に基づいて、消費内容
に関連付けられた預金目的で資金を仕分けてもよい。例えば、ユーザが決済サービスを用
いて食事代を支払った場合は、食費関連の預金目的(例えば、預金目的「高級レストラン
に行く」等)に資金を仕分ける。この構成によれば、消費内容と預金目的の内容とが連動
することによって、ユーザは簡便に特定の預金目的に貯金することができる。
資金移動部16は、ユーザの消費額の増加に応じて増加する額の資金を、普通預金口座
から貯蓄預金口座へ移動させる。例えば、資金移動部16は、普通預金口座から貯蓄預金
口座に、ユーザが用いるデビットカードの利用額に応じて増加する額の資金を移動させる
。この構成によれば、デビットカードの特性上、デビットカードの利用事実が即時に反映
される。よって、デビットカードを利用すると迅速に普通預金口座から貯蓄預金口座への
資金の移動が行われる、つまり、デビットカードを利用する資金の移動には、即時性があ
る。
資金移動部16は、普通預金口座から貯蓄預金口座に、所定期間におけるユーザの消費
額の増加に応じて増加する額の資金を移動させてもよい。所定期間は、例えば、1時間、
数時間単位、一日単位、又は数日単位でもよい。この構成によれば、所定期間におけるユ
ーザの消費額を纏めることで移動させる資金を算出可能になる。
表示情報生成部17は、口座管理支援処理に関する各種画面を、ユーザが用いるユーザ
端末7において表示するための表示情報を生成する。各種画面の詳細については、図8か
ら図16を参照して後述する。
記録部12は、例示的に、ユーザに関するユーザ情報UIと、目的別預金に関する目的
別預金情報DIと、ユーザの消費額に関する消費額情報CIと、を記録する。ユーザ情報
UIは、例示的に、ユーザを識別するユーザIDと、ユーザのパスワードと、ユーザが金
融機関に開設した普通預金口座のIDと、ユーザが金融機関に開設した貯蓄預金口座のI
Dと、を含む。
目的別預金情報DIは、例示的に、ユーザIDと、ユーザIDに対応するユーザの貯蓄
預金口座の残高と、預金目的と、目的別預金の目標額と、目的別預金の残高である目的別
残高と、目的別預金の積立比率と、目的別預金の積立の状況を示す積立ステータスと、を
含む。また、例えば、月次での定期的な積立処理を更に行う場合、目的別預金情報DIは
、月々の積立額、及び、積立実行日等を更に含んでもよい。なお、ユーザIDのそれぞれ
について、目的別預金の残高の総計は貯蓄預金口座の残高と一致する。また、積立実行日
は、月末、月初、毎月10日等から設定されてもよいし、ユーザが自由に設定してもよい
消費額情報CIは、例示的に、ユーザIDと、ユーザIDに対応する消費額の合計と、
各決済サービスの内容と、各決済サービスの消費額と、各決済サービスを利用した消費内
容と、を含む。このように、記録部12は、消費額情報CIとして、各ユーザの消費額に
関する情報を蓄積する。また、記録部12は、消費額情報CIとして、所定期間ごと、又
は、決済サービスの利用タイミングごとに、消費額の増加量(増加額)を記録してもよい
<口座管理支援処理>
図7を用いて本発明の実施形態に係る決済処理の動作を説明する。図7は、本発明の実
施形態に係る決済処理のフローの一例を示すフローチャートである。図7に示すように、
図1に示す口座管理支援サーバ1は、通信ネットワークNを介して、決済サーバ5から決
済サービスに関するユーザの消費額に関する消費額情報を取得する(ステップS1)。口
座管理支援サーバ1は、例えば、ユーザが利用する決済サービスごとの利用額を取得し、
管理する。口座管理支援サーバ1は、ユーザの消費額の増加に応じて増加する額の資金を
、図1に示す普通預金口座30から貯蓄預金口座32へ振り替える(又は振り込む)(ス
テップS3)。口座管理支援サーバ1は、ユーザの貯蓄預金口座32の残高を仮想的に仕
分ける(ステップS5)。口座管理支援サーバ1は、は預金目的で残高を仕分けるので、
仕分けの単位は預金目的によって特定される。口座管理支援サーバ1は、例えば、ユーザ
ごとに預金目的とその預金目的に振り分けられた額とを対応付けて、図3及び図5に示す
目的別預金情報DIとして記録する。
図8から図16を参照して、図1に示すユーザ端末7の表示部に表示される各種画面を
説明する。図3に示す表示情報生成部17は、これら各種画面を、ユーザ端末7において
表示するための表示情報を生成する。図8は、預金目的「海外旅行」に関する各種項目の
内容を設定可能な項目設定画面の一例を示す図である。図9は、預金目的の「目標額」を
変更可能な目標額変更画面の一例を示す図である。図8に示すように、項目設定画面G1
は、例示的に、「カテゴリー・イメージ」、「タイトル」、積立条件、メモ、及び、積立
ステータス等に関する各種項目を含む。例えば、ユーザが項目設定画面G1における「積
立条件」の「目標額」(360,000円)項目I1を選択すると、ユーザ端末7に表示
される画面が項目設定画面G1から、図9に示す預金目的「海外旅行」の「目標額」を変
更可能な目標額変更画面G3に遷移する。そして、ユーザは、目標額変更画面G3におい
て表示される仮想キーボードVKを操作することによって、例えば「250000円」と
設定すると、預金目的「海外旅行」の「目標額」は、360,000円から250,00
0円に変更される。
この構成によれば、ユーザは、特定の預金目的に関する各種項目の内容を、簡便に設定
し、又は、変更することができる。
なお、ユーザは、項目設定画面G1において、「積立条件」の「目標額」項目とは異な
る項目を設定変更することが可能である。例えば、ユーザは、項目設定画面G1において
、「タイトル」項目を選択すると、項目設定画面G1とは異なる画面に遷移し、当該「タ
イトル」項目の内容を「ハレクラニ滞在のハワイ旅行」から他のタイトルに変更可能であ
る。
図10は、複数の預金目的ごとの資金の振替比率(配分比率)の内容を設定可能な振替
比率設定画面の一例を示す図である。図11は、複数の預金目的のうち預金目的「鰻の名
店に行く!」の振替比率を変更可能な振替比率変更画面の一例を示す図である。図10に
示すように、振替比率設定画面G5は、例示的に、「デビット積立比率合計」項目と、各
預金目的の「目標別デビット利用額振替比率」項目と、を含む。例えば、ユーザが振替比
率設定画面G5における預金目的「鰻の名店に行く! 10%」の「振替比率」項目I3
を選択すると、ユーザ端末7に表示される画面が振替比率設定画面G5から、図11に示
す預金目的「鰻の名店に行く! 10%」の「振替比率」を変更可能な振替比率変更画面
G7に遷移する。そして、ユーザは、振替比率変更画面G7において表示される振替比率
選択画面SG1を操作することによって、振替比率を変更可能である。
振替比率選択画面SG1は、例えば、ナンバーピッカーを含む画面である。図11に示
すように、例えば、ナンバーピッカーを含む画面は、百の位、十の位、及び、一の位を分
けて振替比率に対応するパーセンテージを選択可能である。また、振替比率は、例えば、
0%から500%の範囲で選択可能であるが、この範囲に制限されない。例えば、ユーザ
がナンバーピッカー画面において、100%を選択すると、預金目的「鰻の名店に行く!
10%」の「振替比率」が100%に変更される。
この構成によれば、ユーザは、複数の預金目的ごとの積立比率を簡便に確認することが
できる。また、ユーザは、特定の預金目的の積立比率の内容を、簡便に設定し、又は、変
更することができる。
図12は、複数の預金目的ごとの積立状態又は振替状態(仕分け状況)の内容を変更可
能な積立状態変更画面の一例を示す図である。図13は、特定の預金目的の積立状態を「
積立中」から「停止中」に変更した場合の積立状態変更画面の一例を示す図である。図1
4は、特定の預金目的の積立状態を「停止中」から「積立中」に変更した場合の積立状態
変更画面の一例を示す図である。図12に示すように、積立状態設定画面G9は、例示的
に、複数の預金目的ごとの積立状態を示す項目を含む。複数の預金目的ごとの積立状態を
示す項目は、例えば、複数の預金目的ごとの積立状態に対応するスライドボタンSBを含
む。例えば、ユーザが積立状態設定画面G9における預金目的「ハレクラニ滞在のハワイ
旅行」項目I5のスライドボタンSB1(「積立中」)を操作すると、ユーザ端末7に表
示される画面が積立状態設定画面G9から、図13に示す積立状態変更画面G11に遷移
する。積立状態変更画面G11においては、預金目的「ハレクラニ滞在のハワイ旅行」項
目I5の「積立状態」がスライドボタンSB1(「停止中」)に変更される。そして、ユ
ーザは、画面G13が含む「OK」ボタンB3を押下して変更内容を確認する。
また、図12に示すように、ユーザが積立状態設定画面G9における預金目的「Aブラ
ンドの洋服を購入」項目I7のスライドボタンSB3(「停止中」)を操作すると、ユー
ザ端末7に表示される画面が積立状態設定画面G9から、図14に示す積立状態変更画面
G11に遷移する。積立状態変更画面G11においては、預金目的「Aブランドの洋服を
購入」項目I7の「積立状態」がスライドボタンSB3(「積立中」)に変更される。そ
して、ユーザは、画面G15が含む「OK」ボタンB11を押下して変更内容を確認する
この構成によれば、ユーザは、複数の預金目的ごとの積立状態を簡便に確認することが
できる。また、ユーザは、特定の預金目的の積立状態の内容を、簡便に設定し、又は、変
更することができる。
図15は、貯蓄預金口座における資金を普通預金口座へ振り替えるための資金振替画面
の一例を示す図である。図15に示すように、資金振替画面G17は、例えば、複数の預
金目的の積立状況を表示する。例えば、ユーザが資金振替画面G17における預金目的「
ハレクラニ滞在のハワイ旅行」項目I9のチェックボタンCB1を選択し、且つ、振替ボ
タンB13を押下すると、貯蓄預金口座における預金目的「ハレクラニ滞在のハワイ旅行
」の積立金の全てが普通預金口座へ振り替えられてもよい。
この構成によれば、ユーザは、複数の預金目的ごとの積立金額を簡便に確認することが
できる。また、ユーザは、貯蓄預金口座における特定の預金目的の積立金額を普通預金口
座へ振り替えることができる。
なお、ユーザが資金振替画面G17における預金目的「ハレクラニ滞在のハワイ旅行」
項目I9のチェックボタンCB1を選択し、且つ、振替ボタンB13を押下した後に、普
通預金口座へ振り替える資金を調整可能な資金調整画面(不図示)に遷移してもよい。こ
の場合、ユーザは、資金調整画面において、貯蓄預金口座における預金目的「ハレクラニ
滞在のハワイ旅行」の現在積立金の少なくとも一部を普通預金口座への振替額として設定
可能である。
この構成によれば、ユーザは、貯蓄預金口座における特定の預金目的の積立金額から普
通預金口座への振替額を簡便に設定し、又は、変更することができる。
図16は、貯蓄預金口座における特定の預金目的の資金を普通預金口座へ振り替えた後
に、当該特定の預金目的を削除するための預金目的削除画面の一例を示す図である。図1
6に示すように、預金目的削除画面G19は、例えば、資金を普通預金口座へ振り替えた
後の複数の預金目的を示す。例えば、ユーザが預金目的削除画面G19における預金目的
「ハレクラニ滞在のハワイ旅行」項目I11のチェックボタンCB3を選択し、且つ、削
除ボタンB15を押下すると、貯蓄預金口座における預金目的「ハレクラニ滞在のハワイ
旅行」が削除される。また、ユーザは、預金目的削除画面G19において、複数の預金目
的の項目のそれぞれのチェックボックスを選択することで、貯蓄預金口座における複数の
預金目的を纏めて削除することができる。
この構成によれば、ユーザは、資金を普通預金口座へ振り替えた後の複数の預金目的を
簡便に確認することができる。また、ユーザは、資金を普通預金口座へ振り替えた後の複
数の預金目的の少なくとも一部の目的を簡便に削除することができる。
以上、本発明の実施形態によれば、ユーザの消費額の増加に応じて増加する額の資金を
、普通預金口座から貯蓄預金口座へ移動させる。よって、ユーザが所望する目的ごとの預
金を適切に貯めることができる。また、移動資金(貯蓄額)がユーザの消費額の増加に応
じて決まるので、ユーザの日常的な消費を促すことができる。
図17は、本発明の実施形態に係るコンピュータのハードウエア構成の一例を示す図で
ある。図17を参照して、図1に示す口座管理支援サーバ1、勘定系サーバ3、決済サー
バ5、若しくはユーザ端末7として、又は、口座管理支援サーバ1、勘定系サーバ3、決
済サーバ5、若しくはユーザ端末7を構成するために用いることができるコンピュータの
ハードウエア構成の一例について説明する。
図17に示すように、コンピュータ40は、ハードウエア資源として、主に、プロセッ
サ41と、主記録装置42と、補助記録装置43と、入出力インターフェース44と、通
信インターフェース45とを備えており、これらはアドレスバス、データバス、コントロ
ールバス等を含むバスライン46を介して相互に接続されている。なお、バスライン46
と各ハードウエア資源との間には適宜インターフェース回路(図示せず)が介在している
場合もある。
プロセッサ41は、コンピュータ全体の制御を行う。主記録装置42は、プロセッサ4
1に対して作業領域を提供し、SRAM(Static Random Access
Memory)やDRAM(Dynamic Random Access Memor
y)等の揮発性メモリである。補助記録装置43は、ソフトウエアであるプログラム等や
データ等を格納する、HDDやSSD、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリである。当
該プログラムやデータ等は、任意の時点で補助記録装置43からバスライン46を介して
主記録装置42へとロードされる。
入出力インターフェース44は、情報を提示すること及び情報の入力を受けることの一
方又は双方を行うものであり、デジタル・カメラ、キーボード、マウス、ディスプレイ、
タッチパネル・ディスプレイ、マイク、スピーカ、温度センサ等である。
上に例示したハードウエア資源とソフトウエアとの協働により、コンピュータ40は、
所望の手段として機能し、所望のステップを実行し、所望の機能を実現させることできる
ことは、当業者には明らかである。
上記各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解
釈するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととも
に、本発明にはその等価物も含まれる。
1…口座管理支援サーバ、3…勘定系サーバ、5…決済サーバ、7…ユーザ端末、11…
情報処理部、12…記録部、13…消費額情報取得部、14…消費内容情報取得部、15
…仕分部、16…資金移動部、17…表示情報生成部、30…普通預金口座、32…貯蓄
預金口座、40…コンピュータ、41…プロセッサ、42…主記録装置、43…補助記録
装置、44…入出力インターフェース、45…通信インターフェース、46…バスライン
、100…口座管理支援システム

Claims (13)

  1. 複数の口座の管理を支援する口座管理支援サーバであって、
    ユーザの消費額に関する消費額情報を取得する消費額情報取得部と、
    前記消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、前記消
    費額の増加に応じて増加する額の資金を移動させる資金移動部と、を備える、
    口座管理支援サーバ。
  2. 前記資金移動部は、前記第1口座から前記第2口座に、前記ユーザが用いるデビットカ
    ードの利用額に応じて増加する額の資金を移動させる、
    請求項1に記載の口座管理支援サーバ。
  3. 前記消費額の増加は、所定期間における前記ユーザの消費額の増加を含み、
    前記資金移動部は、前記第1口座から前記第2口座に、前記所定期間における前記消費
    額の増加に応じて増加する額の資金を移動させる、
    請求項1に記載の口座管理支援サーバ。
  4. 前記第2口座において1又は複数の預金目的で前記資金を仕分ける仕分部を更に備える

    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の口座管理支援サーバ。
  5. 前記仕分部は、前記預金目的ごとに予め設定された配分比率に基づいて前記資金を仕分
    ける、
    請求項4に記載の口座管理支援サーバ。
  6. 前記ユーザの消費内容に関する消費内容情報を取得する消費内容情報取得部を更に備え

    前記仕分部は、前記消費内容情報に基づいて、前記消費内容に関連付けられた預金目的
    で前記資金を仕分ける、
    請求項4又は請求項5に記載の口座管理支援サーバ。
  7. 前記預金目的ごとの前記資金の仕分状況、又は、前記預金目的ごとの前記資金の前記配
    分比率を示す画面を、前記ユーザが用いるユーザ端末において表示するための表示情報を
    生成する表示情報生成部を更に備える、
    請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の口座管理支援サーバ。
  8. 前記表示情報生成部は、前記預金目的ごとの前記資金の仕分状況、又は、前記預金目的
    ごとの前記資金の前記配分比率を変更可能な画面を、前記ユーザ端末において表示するた
    めの表示情報を生成する、
    請求項7に記載の口座管理支援サーバ。
  9. 前記表示情報生成部は、前記第2口座における前記資金を、前記預金目的ごとに前記第
    1口座に移動させるための画面を、前記ユーザ端末において表示するための表示情報を生
    成する、
    請求項7又は請求項8に記載の口座管理支援サーバ。
  10. 前記第1口座は、普通預金口座であり、
    前記第2口座は、貯蓄預金口座である、
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の口座管理支援サーバ。
  11. 前記資金移動部は、前記ユーザからの指示に基づいて任意のタイミングで所定額の資金
    を移動させること、又は、定期的に所定額の資金を移動させることの少なくとも一方を更
    に実行する、
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の口座管理支援サーバ。
  12. 複数の口座の管理を支援するコンピュータが実行する口座管理支援方法であって、
    ユーザの消費額に関する消費額情報を取得するステップと、
    前記消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、前記消
    費額の増加に応じて増加する額の資金を移動させるステップと、を含む、
    口座管理支援方法。
  13. 複数の口座の管理を支援するコンピュータを、
    ユーザの消費額に関する消費額情報を取得する消費額情報取得部と、
    前記消費額情報に基づいて、第1口座から当該第1口座とは異なる第2口座に、前記消
    費額の増加に応じて増加する額の資金を移動させる資金移動部と、して機能させる、
    プログラム。
JP2021082529A 2019-06-27 2021-05-14 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム Pending JP2021120902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082529A JP2021120902A (ja) 2019-06-27 2021-05-14 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119613A JP6887716B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム
JP2021082529A JP2021120902A (ja) 2019-06-27 2021-05-14 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119613A Division JP6887716B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120902A true JP2021120902A (ja) 2021-08-19
JP2021120902A5 JP2021120902A5 (ja) 2022-07-01

Family

ID=74098195

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119613A Active JP6887716B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム
JP2021082529A Pending JP2021120902A (ja) 2019-06-27 2021-05-14 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119613A Active JP6887716B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6887716B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182682B1 (ja) 2021-11-30 2022-12-02 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7139539B1 (ja) 2022-03-25 2022-09-20 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7270801B1 (ja) * 2022-03-25 2023-05-10 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106416A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社日本総合研究所 貯蓄支援装置、貯蓄支援方法および貯蓄支援プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106416A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社日本総合研究所 貯蓄支援装置、貯蓄支援方法および貯蓄支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6887716B2 (ja) 2021-06-16
JP2021005285A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021120902A (ja) 口座管理支援サーバ、口座管理支援方法、及びプログラム
JP7004861B1 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP6921294B1 (ja) 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP6919150B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2021189861A (ja) ウォレットサーバ、ウォレットシステム、およびプログラム
JP6831165B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20230047003A1 (en) Recipient management in computer network initiated data transfers
JP5936760B1 (ja) プログラムおよびサーバ
JP7053924B1 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP6996017B1 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP2017097827A (ja) プログラムおよびサーバ
JP2023033054A (ja) プログラム、システムおよび方法
JP2022157747A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2021064245A (ja) 給与前払いサーバ、給与前払いプログラム、給与前払いシステム、および給与前払い方法
JP2016126599A (ja) 定期請求システム、定期請求方法、および定期請求プログラム
JP6987946B1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP7485832B2 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
US20170316393A1 (en) System, Apparatus And Method For Linking Financial Accounts To A Subscription Service And Waiving Select Fees Of Those Linked Financial Accounts
JP7153818B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7422923B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7242107B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2022184692A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021137266A1 (ja) 対価支払いシステム
CA3014835A1 (en) Recipient management in computer network initiated data transfers
JP2024006621A (ja) 情報処理方法、プログラム及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230419