JP2021111238A - 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021111238A
JP2021111238A JP2020003978A JP2020003978A JP2021111238A JP 2021111238 A JP2021111238 A JP 2021111238A JP 2020003978 A JP2020003978 A JP 2020003978A JP 2020003978 A JP2020003978 A JP 2020003978A JP 2021111238 A JP2021111238 A JP 2021111238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display control
cpu
display
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020003978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298485B2 (ja
Inventor
雄士朗 大野
Yushiro Ono
雄士朗 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020003978A priority Critical patent/JP7298485B2/ja
Priority to CN202011421323.XA priority patent/CN113126837A/zh
Priority to US17/123,106 priority patent/US11604558B2/en
Priority to DE102020135089.9A priority patent/DE102020135089A1/de
Publication of JP2021111238A publication Critical patent/JP2021111238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298485B2 publication Critical patent/JP7298485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/113Scrolling through menu items
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/115Selection of menu items
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/119Icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • B60K37/20Dashboard panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーション毎に付与された優先度によって、表示部における各アプリケーションのアイコンの配置を変更する場合において、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制する。【解決手段】表示制御装置20は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンをタッチパネル22に配置させる表示制御部と、各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得部と、前記取得部が取得した使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出部と、を備えている。そして、前記表示制御部は、前記算出部が算出した前記優先度が上位となる各前記アイコンをタッチパネル22における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる。【選択図】図1

Description

本発明は、表示部にアプリケーションのアイコンを表示させる表示制御装置、表示制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、ユーザの使用状況に応じて、アプリケーションのアイコンの表示方法を変更する携帯端末装置が開示されている。当該携帯端末装置では、それぞれのアプリケーションの実行履歴を含む条件に基づいて各アプリケーションに優先度を付与し、当該優先度に基づいてディスプレイに表示させるアイコンの配置が決定される。
特開2015−069230号公報
しかし、優先度に基づいてアイコンの配置が決定される場合、各アプリケーションに付与された優先度が変更される度に、ディスプレイ上のアプリケーションの配置が変更されてしまうため、ユーザに対して煩わしさを与えてしまう虞があった。
本発明は、アプリケーション毎に付与された優先度によって、表示部における各アプリケーションのアイコンの配置を変更する場合において、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制可能な表示制御装置、表示制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の表示制御装置は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる表示制御部と、各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得部と、前記取得部が取得した使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出部と、を備え、前記表示制御部は、前記算出部が算出した前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる。
請求項1に記載の表示制御装置は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる場合に適用される。当該表示制御装置では、取得部において取得された各アプリケーションの使用回数を含む条件に基づいて、算出部がアプリケーション毎の優先度を算出する。ここで、「条件」としては、アプリケーションの使用回数の他、履歴管理対象の可否、表示が必須のアイコンか否か等の要素が含まれる。そして、当該表示制御装置では、表示制御部が、優先度が上位となる各アイコンを表示部における所定領域に再配置させると共に、再配置において所定領域に留まるアイコンについては表示位置を固定させる。当該表示制御装置によれば、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制することができる。
請求項2に記載の表示制御装置は、請求項1に記載の表示制御装置において、前記表示制御部は、所定の操作に基づいて、前記アイコンを前記優先度によらず前記所定領域に固定するように制御する。
請求項2に記載の表示制御装置によれば、所定の操作に基づいてアイコンを所定領域に固定させることにより、使用頻度が低くてもユーザが表示を必要とするアイコンを常に所定領域に表示させることができる。これにより、ユーザの好みに合ったアイコンの表示態様を実現することができる。
請求項3に記載の表示制御装置は、請求項1又は2に記載の表示制御装置において、前記表示制御部は、所定の操作に基づいて、前記アイコンを前記優先度によらず前記所定領域から消去するように制御する。
請求項3に記載の表示制御装置によれば、所定の操作に基づいてアイコンを所定領域から消去させることにより、使用頻度が高くてもユーザが表示を不要とするアイコンを常に所定領域に表示させないことができる。これにより、ユーザの好みに合ったアイコンの表示態様を実現することができる。
請求項4に記載の表示制御方法は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる配置ステップと、各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得ステップと、取得された使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出ステップと、算出された前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる再配置ステップと、を含んでいる。
請求項4に記載の表示制御方法は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる場合に適用される。当該表示制御方法では、取得された各アプリケーションの使用回数を含む条件に基づいて、アプリケーション毎の優先度が算出される。ここで、「条件」に含まれる要素は上述のとおりである。そして、当該表示制御方法では、優先度が上位となる各アイコンを表示部における所定領域に再配置させると共に、再配置において所定領域に留まるアイコンについては表示位置を固定させる。当該表示制御方法によれば、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制することができる。
請求項5に記載のプログラムは、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる配置ステップと、各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得ステップと、取得された使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出ステップと、算出された前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる再配置ステップと、を含む処理をコンピュータに実行させる。
請求項5に記載のプログラムは、コンピュータにより、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる場合に適用される。すなわち、当該プログラムが実行されたコンピュータでは、取得された各アプリケーションの使用回数を含む条件に基づいて、アプリケーション毎の優先度が算出される。ここで、「条件」に含まれる要素は上述のとおりである。そして、当該コンピュータでは、優先度が上位となる各アイコンを表示部における所定領域に再配置させると共に、再配置において所定領域に留まるアイコンについては表示位置を固定させる。当該プログラムによれば、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制することができる。
本発明によれば、アプリケーション毎に付与された優先度によって、表示部における各アプリケーションのアイコンの配置を変更する場合において、優先度の変更に伴う表示部上の配置の変化を抑制することができる。
実施形態の車両のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態のタッチパネルのデフォルト画面を示す図である。 実施形態のタッチパネルのメニュー画面を示す図である。 実施形態の表示制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 実施形態の表示制御装置において実行されるSW初期化処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行される推奨リストSW決定処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行されるアプリケーション実行処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行されるSWポイント計算処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行されるSWポイント計算処理の流れを示すフローチャート(図8の続き)である。 実施形態の表示制御装置において実行される再表示処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態のタッチパネルにおいてアイコンが再配置されたメニュー画面を示す図である。 実施形態のタッチパネルのサブメニュー画面を示す図である。 実施形態の表示制御装置において実行されるSW固定処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行されるSW削除処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態の表示制御装置において実行される推奨リストSW削除処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態のタッチパネルにおいて特定のアイコンが削除されたメニュー画面を示す図である。 実施形態のタッチパネルの他のサブメニュー画面を示す図である。 実施形態の表示制御装置において実行されるSW固定解除処理の流れを示すフローチャートである。
(構成)
図1に示されるように、本実施形態の表示制御装置20は、車両12に搭載された装置である。車両12は、表示制御装置20の他にタッチパネル22を少なくとも含んで構成されている。
表示制御装置20は、CPU(Central Processing Unit)20A、ROM(Read Only Memory)20B、RAM(Random Access Memory)20C、通信I/F(Inter Face)20E及び入出力I/F(Inter Face)20Fを含んで構成されている。CPU20A、ROM20B、RAM20C、通信I/F20E及び入出力I/F20Fは、バス20Gを介して相互に通信可能に接続されている。
CPU20Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU20Aは、ROM20Bからプログラムを読み出し、RAM20Cを作業領域としてプログラムを実行する。
ROM20Bは、各種プログラム及び各種データを記憶している。本実施形態のROM20Bには、制御プログラム200及び複数のアプリケーションプログラム210が記憶されている。制御プログラム200は、後述する各種処理を行うためのプログラムである。なお、全て又は一部のアプリケーションプログラム210は、表示制御装置20に接続されたSD(Secure Digital)カードやUSB(Universal Serial Bus)メモリ等に記憶されていてもよい。
RAM20Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
通信I/F20Eは、外部のサーバとの通信を伴うアプリケーションが実行される際に、当該サーバとの通信を行うためのインタフェースである。通信I/F20Eでは、例えば、5G、LTE、Wi−Fi(登録商標)等の通信規格が用いられる。
入出力I/F20Fは、車両12に搭載されるタッチパネル22と通信するためのインタフェースである。
タッチパネル22は、例えば、車両12のダッシュボード等に対して固定されている。タッチパネル22は、表示部としての液晶ディスプレイと、操作部である静電容量式のセンサと、から構成されている。なお、タッチパネル22の検出方式は、静電容量式に限らず、抵抗膜式、光学式等であってもよい。また、表示部として液晶ディスプレイを設け、液晶ディスプレイとは別の場所に操作部を設けてもよい。
本実施形態のタッチパネル22は、カーナビゲーションシステムのモニタと兼用されており、図2に示されるように、デフォルト画面24には地図が表示されている。また、デフォルト画面24には、メニューの文字が付されたメニューボタン40が表示されており、ユーザである車両12の乗員がメニューボタン40に触れることで、タッチパネル22の表示は、図3に示すメニュー画面26に遷移する。
メニュー画面26は、8つのアイコン50が表示された画面である。アイコン50は、画面左から1列目のアイコンA51及びアイコンB52、2列目のアイコンC53及びアイコンD54、3列目のアイコンE55及びアイコンF56、並びに4列目のアイコンG57及びアイコンH58、を含んでいる。なお、メニュー画面26に表示されるアイコン50はこれに限らず、乗員がタッチパネル22をスワイプ操作することにより、さらに多くのアイコン50を表示可能であってもよい。図3では、各アイコン50にA〜Hの文字が付されているが、実際のアイコン50はアプリケーションを記号化又は図形化した画像として表示されている。
また、本実施形態のメニュー画面26は、画面の左側に「推奨スイッチリスト」の文字と共に点線で囲まれた領域である特定領域46が設けられている。特定領域46は所定領域の一例である。特定領域46には、左側2列の4つのアイコン50、すなわち、アイコンA51、アイコンB52、アイコンC53及びアイコンD54が、乗員に対する実行を推奨する推奨スイッチとして設けられている。
図4は、表示制御装置20の機能構成の例を示すブロック図である。各機能構成は、CPU20AがROM20Bに記憶された制御プログラム200を読み出し、これを実行することによって実現される。本実施形態のCPU20Aは、制御プログラム200の実行により表示制御部250、取得部260及び算出部270として機能する。
表示制御部250は、複数のアプリケーションの各々の起動させるためのアイコン50をタッチパネル22に配置させて表示する機能を有している。また、表示制御部250は、後述する算出部270が算出したポイントに基づいてアイコン50をタッチパネル22に再配置させて表示する。具体的に、表示制御部250は、ポイントが上位となる各アイコン50をタッチパネル22における特定領域46に再配置させると共に、当該再配置において特定領域46に留まるアイコン50については位置を固定させてタッチパネル22に表示させる。
取得部260は、各アプリケーションの使用回数を取得する機能を有している。取得部260は、メニュー画面26において特定のアイコン50が操作されて、対応するアプリケーションが起動する都度、当該アプリケーションの使用回数を取得する。
算出部270は、取得部260が取得した使用回数を含む条件に基づいて、各アプリケーションのポイントを算出する機能を有している。ここで、「条件」としては、アプリケーションの使用回数の他、履歴管理対象の可否、表示が必須のアイコンか否か等の要素が含まれる。本実施形態では、タッチパネル22に表示されるアイコン50は、対応するアプリケーション毎に付与された優先度としてのポイントで管理されている。
(制御の流れ)
本実施形態の表示制御装置20において実行される処理の流れの例を、フローチャートを用いて説明する。
本実施形態の表示制御装置20では、タッチパネル22に表示される各アイコン50を特定する複数のリストが用意されている。このリストには、スイッチ(以下、「SW」と略する場合がある)リストと、上位リストと、推奨リストと、が含まれる。
SWリストは、全てのアイコン50を含むリストである。SWリストに含まれる各アイコン50は変数BP[n](n=1〜SW数)で特定される。また、上位リストは、ポイントが上位のアイコン50のリストである。上位リストに含まれる各アイコン50は変数UB[n](n=1〜推奨SW数)で特定される。本実施形態の推奨SW数は「4」であり、上位リストには、ポイント数が1位〜4位のアイコン50が含まれている。さらに、推奨リストは、特定領域46に配置されるアイコン50のリストである。推奨リストに含まれる各アイコン50は変数CB[i](i=1〜推奨SW数)で特定される。上述のように、本実施形態の推奨SW数は「4」であり、推奨リストには、特定領域46に配置される4つのアイコン50が含まれている。
本実施形態の表示制御装置20では、各リストに含まれるアイコン50と、各アイコン50に付与されたポイントによってタッチパネル22の表示されるアイコン50の画像を制御している。
まず、表示制御装置20において実行されるSW初期化処理について説明する。このSW初期化処理は、車両12のバッテリを交換した場合や、任意のリセット処理を行った際に実行される。
図5のステップS100からステップS104までの間において、BP[n]を対象として、全SW数の分だけ繰り返すループ処理「全SW数Loop」が実行される。
ステップS101において、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれているか否かの判定が実行される。CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていると判定した場合、ステップS103に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていないと判定した場合、ステップS102に進む。
ステップS102において、CPU20AはBP[n]のポイントにポイント下限値を設定する。ポイント下限値は予め設定された値であって、本実施形態のポイント下限値には「0」が設定されている。
ステップS103において、CPU20AはBP[n]のポイントに推奨ポイント下限値を設定する。推奨ポイント下限値は、ポイント下限値よりも大きい値が設定されており、本実施形態の推奨ポイント下限値には「1.5」が設定されている。
ステップS104において、「全SW数Loop」におけるループ処理が全SW数回終了していると、CPU20AはSW初期化処理を終了させる。
次に、タッチパネル22のメニューボタン40を押下した場合に実行される推奨リストSW決定処理について説明する。推奨リストSW決定処理は、ポイント数が上位4位までのアイコン50を抽出し、推奨スイッチとしてメニュー画面26に表示させる処理である。
図6のステップS200において、CPU20Aは、SWリストのポイント1位から4位までのアイコン50を上位リストに設定する。ここで、ポイントが1位から4位までの間に同ポイントのアイコン50が含まれる場合、既に推奨スイッチとされているアイコン50を優先させる。また、同ポイントのアイコン50がいずれも推奨スイッチである場合、アプリケーションの機能別に設定された優先順位に従ってアイコン50の順位を決定する。
ステップS201からステップS207までの間において、UB[n]を対象として、推奨SW数の分、すなわち4回繰り返すループ処理「ポイント上位SWLoop」が実行される。
ステップS202において、CPU20Aは、UB[n]のアイコン50が推奨リストに含まれているか否かの判定が実行される。CPU20Aは、UB[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていると判定した場合、ステップS207に進む。一方、CPU20Aは、UB[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていないと判定した場合、ステップS203に進む。
ステップS203からステップS205までの間において、CB[i]を対象として、推奨SW数の分、すなわち4回繰り返すループ処理「推奨SWLoop」が実行される。
ステップS204において、CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が上位リストに含まれていないか否かの判定が実行される。CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が上位リストに含まれていないと判定した場合、ステップS206に進む。一方、CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が上位リストに含まれていると判定した場合、ステップS205に進む。
ステップS205において、「推奨SWLoop」におけるループ処理が4回終了していると、ステップS207に進む。
ステップS206において、CPU20Aは、UB[n]のアイコン50をCB[i]に設定する。そして、CPU20Aは、「推奨SWLoop」を中断してステップS207に進む。
ステップS207において、「ポイント上位SWLoop」におけるループ処理が4回終了していると、ステップS208に進む。
ステップS208において、CPU20Aは、特定領域46に推奨リストのアイコン50を配置する。なお、メニュー画面26の特定領域46以外の他の領域には、他のアイコン50が配置される。他の領域に配置されるアイコン50は、ポイント数が上位のものを配置していてもよいし、アプリケーションの機能ごとに予め定められたものを配置してもよい。そして、CPU20Aは推奨リストSW決定処理を終了させる。
次に、タッチパネル22のアイコン50を押下した場合のアプリケーション実行処理について説明する。
図7のステップS300において、CPU20Aは、乗員によるアイコン50の操作を受け付ける。
ステップS301において、CPU20Aは、後述するSWポイント計算処理を実行する。
ステップS302において、CPU20Aは、操作されたアイコン50に対応するアプリケーションを実行する。そして、CPU20Aはアプリケーション実行処理を終了させる。
続けて、ステップS301のSWポイント計算処理について説明する。SWポイント計算処理は、アプリケーションを実行させたアイコン50のポイントを上限値まで増加させると共に、アプリケーションを実行させていないアイコン50のポイントを下限値まで減少させる処理である。
図8のステップS320からステップS327までの間において、BP[n]を対象として、全SW数の分だけ繰り返すループ処理「全SW数Loop」が実行される。
ステップS321において、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は履歴管理対象か否かの判定が実行される。CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は履歴管理対象であると判定した場合、ステップS322に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は履歴管理対象外であると判定した場合、ステップS327に進む。本実施形態では、システム設定、緊急通話等のアプリケーションが算出部270において使用回数を算出しない履歴管理対象外とされている。そのため、ステップS321の処理により、履歴管理対象外とされたアプリケーションのアイコン50に対してはポイントの計算が実行されない。
ステップS322において、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は固定されていないか否かの判定が実行される。CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は固定されていないと判定した場合、ステップS323に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は固定されていると判定した場合、ステップS327に進む。本ステップにより、固定されているアイコン50については、対応するアプリケーションが使用されていなくてもポイントが減算されることがない。
ステップS323において、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は操作されていないか否かの判定が実行される。CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は操作されていないと判定した場合、参照1経由で図9のステップS328に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50は操作されていると判定した場合、ステップS324に進む。
ステップS324において、CPU20Aは、BP[n]のポイントに増加値を加算する。増加値は予め設定された値であって、本実施形態のポイント増加値には「1.0」が設定されている。
ステップS325において、CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント上限値よりも多いか否かの判定を実行する。CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント上限値よりも多いと判定した場合、ステップS326に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント上限値よりも多くない、すなわちポイント上限値以下であると判定した場合、ステップS327に進む。
ステップS326において、CPU20Aは、BP[n]のポイントにポイント上限値を設定する。ポイント上限値は予め設定された値であって、本実施形態のポイント上限値には「3.0」が設定されている。
ステップS327において、「全SW数Loop」におけるループ処理が全SW数回終了していると、CPU20AはSWポイント計算処理を終了させて元の処理に戻る。
一方、図9のステップS328において、CPU20Aは、BP[n]のポイントから減少値を減算する。減少値は予め設定された値であって、本実施形態のポイント減少値には「0.1」が設定されている。
ステップS329において、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれているか否かの判定が実行される。CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていると判定した場合、ステップS332に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のアイコン50が推奨リストに含まれていないと判定した場合、ステップS330に進む。
ステップS330において、CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント下限値よりも少ないか否かの判定を実行する。CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント下限値よりも少ないと判定した場合、ステップS331に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のポイント数がポイント下限値よりも少なくない、すなわちポイント下限値以上であると判定した場合、参照2経由で図8のステップS327に進む。
ステップS331において、CPU20Aは、BP[n]のポイントにポイント下限値を設定する。そして、参照2経由で図8のステップS327に進む。
ステップS332において、CPU20Aは、BP[n]のポイント数が推奨ポイント下限値よりも少ないか否かの判定を実行する。CPU20Aは、BP[n]のポイント数が推奨ポイント下限値よりも少ないと判定した場合、ステップS333に進む。一方、CPU20Aは、BP[n]のポイント数が推奨ポイント下限値よりも少なくない、すなわち推奨ポイント下限値以上であると判定した場合、参照2経由で図8のステップS327に進む。
ステップS333において、CPU20Aは、BP[n]のポイントに推奨ポイント下限値を設定する。そして、参照2経由で図8のステップS327に進む。
上述のとおり、ステップS327において、「全SW数Loop」におけるループ処理が全SW数回終了していると、CPU20AはSWポイント計算処理を終了させる。
続けて、アプリケーションが終了した場合に実行される再表示処理について説明する。
図10のステップS400において、CPU20Aは、乗員によるアプリケーションの終了操作を受け付ける。終了操作とは、例えば、乗員がアプリケーションの終了ボタンを操作したことを意味する。
ステップS401において、CPU20Aは、前述の推奨リストSW決定処理を実行する。そして、CPU20Aは再表示処理を終了させる。
再表示処理の実行に伴い、CPU20Aはメニュー画面26を再表示させる。このとき、CPU20AはSWポイント計算処理により計算されたポイントに基づいて各アイコン50を画面上に配置させる。例えば、図3に示すメニュー画面26や、その後に表示されたメニュー画面26において、アイコンE55が複数回操作された結果、アイコンE55のポイントが上位4位以内に入り、アイコンC53のポイントが上位4位から外れたとする。この場合、図11に示されるように、アイコンC53に代えてアイコンE55が特定領域46に配置される。すなわち、タッチパネル22では、使用頻度の高いアイコンE55が推奨スイッチリストとして表示される。また、本実施形態では、特定領域46に留まるアイコン50については、その表示位置が変わらないように制御されている。そのため、アイコンA51、アイコンB52及びアイコンD54については、再表示の前後において特定領域46における表示位置が変化していない。
ここで、メニュー画面26において、乗員がアイコン50を長押しした場合、図12に示されるように、メニュー画面26にはサブメニュー画面60が重畳表示される。サブメニュー画面60は、長押しされたアイコン50を特定領域46に固定させるか、特定領域46から削除させるかを選択するための操作画面である。例えば、乗員がアイコンA51を長押しした場合、アイコンA51を固定させるか削除させるかを選択させるためのサブメニュー画面60が表示される。サブメニュー画面60は、固定の文字が付された固定ボタン62と、削除の文字が付された削除ボタン64と、を含んでいる。
そして、サブメニュー画面60において、乗員が固定ボタン62を操作した場合、サブメニュー画面60が消去される。そして、以後、アイコンA51に係るアプリケーションの使用回数が減少しても、他のアプリケーションの使用回数が増加してもアイコンA51が特定領域46から消去されたり、他の領域に移動したりすることはない。固定ボタン62が操作された場合、SW固定処理が実行される。以下、SW固定処理について説明する。
図13のステップS500において、CPU20Aは、固定ボタン62の操作を受け付ける。
ステップS501において、CPU20Aは、固定対象のアイコン50のポイントをポイント上限値に設定する。
ステップS502において、CPU20Aは、固定対象のアイコン50を特定領域46に固定させて配置させる。そして、CPU20AはSW固定処理を終了させる。
一方、図12のサブメニュー画面60において、乗員が削除ボタン64を操作した場合、サブメニュー画面60が消去される。そして、メニュー画面26ではアイコンA51が特定領域46から削除される。削除ボタン64が操作された場合、SW削除処理が実行される。以下、SW削除処理について説明する。
図14のステップS600において、CPU20Aは、削除ボタン64の操作を受け付ける。
ステップS601において、CPU20Aは、推奨リストSW削除処理を実行する。そして、CPU20AはSW削除処理を終了させる。
続けて、ステップS601の推奨リストSW削除処理について説明する。
図15のステップS620において、CPU20Aは、削除対象のアイコン50のポイントをポイント下限値−1に設定する。すなわち、本実施形態では、削除対象のアイコン50のポイントが「−1」に設定される。本ステップは、削除対象のアイコン50のポイントを強制的に最下位にするための処理である。
ステップS621において、CPU20Aは、SWリストのポイント1位から4位までのアイコン50を上位リストに設定する。ここで、ポイント順位の決定方法はステップS200と同様である。
ステップS622において、CPU20Aは、削除対象のアイコン50のポイントをポイント下限値に設定する。
ステップS623からステップS625までの間において、CB[i]を対象として、推奨SW数の分、すなわち4回繰り返すループ処理「推奨SWLoop」が実行される。
ステップS624において、CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が削除対象か否かの判定が実行される。CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が削除対象であると判定した場合、ステップS626に進む。一方、CPU20Aは、CB[i]のアイコン50が削除対象ではないと判定した場合、ステップS625に進む。
ステップS625において、「推奨SWLoop」におけるループ処理が4回終了していると、ステップS629に進む。
ステップS626において、CPU20Aは、UB[4]のアイコン50をCB[i]に設定する。つまり、上位リストの内、ポイントが最下位のアイコン50が推奨リストに設定される。
ステップS627において、CPU20Aは、CB[i]のポイントが推奨ポイント下限値よりも少ないか否かの判定を実行する。CPU20Aは、CB[i]のポイントが推奨ポイント下限値よりも少ないと判定した場合、ステップS628に進む。一方、CPU20Aは、CB[i]のポイントが推奨ポイント下限値よりも少なくない、すなわち推奨ポイント下限値以上であると判定した場合、「推奨SWLoop」を中断してステップS629に進む。
ステップS628において、CPU20Aは、CB[i]のポイントに推奨ポイント下限値を設定する。そして、CPU20Aは、「推奨SWLoop」を中断してステップS629に進む。
ステップS629において、CPU20Aは、特定領域46に推奨リストのアイコン50を配置する。これにより、削除対象のアイコン50が特定領域46から削除される。そして、CPU20Aは推奨リストSW削除処理を終了させて元の処理に戻る。
SW削除処理の実行の結果、例えば、アイコンA51が削除された場合、図16に示されるようにアイコンA51に代えてアイコンC53が特定領域46に配置される。本実施形態では、特定領域46に留まるアイコン50については、その表示位置が変わらないように制御されている。そのため、アイコンB52、アイコンD54及びアイコンE55については、アイコンA51を削除する前後において特定領域46の位置が変化しない。なお、アイコンA51の削除の結果、アイコンE55が表示されていた場所には、新たにアイコンI59が表示される。
なお、図12において、アイコンA51を固定した場合における、固定の解除方法は以下のとおりである。すなわち、メニュー画面26において、乗員がアイコンA51を長押しした場合、図17に示されるように、アイコンA51の固定を解除させるか、アイコンA51を削除させるかを選択させるためのサブメニュー画面61が表示される。サブメニュー画面61は、固定解除の文字が付された固定解除ボタン66と、削除ボタン64と、を含んでいる。
そして、サブメニュー画面61において、乗員が固定解除ボタン66を操作した場合、サブメニュー画面60が消去される。そして、アイコンA51の特定領域46への固定が解除される。これにより、各アイコン50に係るアプリケーションの使用頻度によって、アイコンA51は特定領域46から他の領域に移動する。以下、固定解除ボタン66が操作された場合に実行されるSW固定解除処理について説明する。
図18のステップS700において、CPU20Aは、固定解除ボタン66の操作を受け付ける。
ステップS701において、CPU20Aは、固定対象のアイコン50の固定表示を解除する。そして、CPU20AはSW固定解除処理を終了させる。
(まとめ)
本実施形態の表示制御装置20は、複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコン50をタッチパネル22に配置させる場合に適用される。本実施形態では、取得部260において取得された各アプリケーションの使用回数を含む条件に基づいて、算出部270がアプリケーション毎のポイント、換言すると各アイコン50のポイントを算出する。
そして、表示制御装置20では、表示制御部250が、ポイントが上位4位までのアイコン50をメニュー画面26における特定領域46に配置させる。また、表示制御部250は、メニュー画面26を再表示する都度、その時点においてポイントが上位4位までの各アイコン50を特定領域46に再配置させる。この再配置において特定領域46に留まるアイコン50については表示位置が固定される。メニュー画面26において推奨スイッチリスト内でアイコン50の位置が操作の度に変わると乗員が運転中に操作し辛い場合があるが、本実施形態の表示制御装置20によれば、ポイントの変更に伴うメニュー画面26上の配置の変化を抑制することができる。
また、本実施形態の表示制御装置20では、一のアイコン50を長押しして表示させたサブメニュー画面60における固定ボタン62の操作に基づいてアイコン50を特定領域46に固定させることができる。推奨スイッチリストにあるアイコン50が使用頻度の低下に伴い乗員の意思を問わずに消去されることがあるが、本実施形態によれば、使用頻度が低くても乗員がメニュー画面26への表示を望むアイコン50を常に特定領域46に表示させることができる。これにより、乗員の好みに合ったアイコン50の表示態様を実現することができる。
なお、本実施形態によれば、アイコン50を操作した場合のポイントの増加値を1.0に設定しているのに対して、アイコン50を操作しなかった場合のポイントの減少値を0.1に設定している。また、推奨リストにあるアイコン50のポイントの下限値を1.5に設定しているのに対し、推奨リストにはないアイコン50のポイントの下限値を0.0に設定している。したがって、一度、特定領域46に表示されたアイコン50は、ポイントの減少幅が狭いうえに、推奨リストにはないアイコン50よりもポイントの下限値が高く設定されているため、使用頻度が低下しても直ちに特定領域46から移動することが抑制されている。
さらに、本実施形態の表示制御装置20では、一のアイコン50を長押しして表示させたサブメニュー画面60における削除ボタン64の操作に基づいてアイコン50を特定領域46から消去させることができる。推奨スイッチリストにあるアイコン50が乗員の意思やニーズに合っていない場合があるが、本実施形態によれば、使用頻度が高くても乗員がメニュー画面26への表示を望まないアイコン50を特定領域46に表示させないことができる。これにより、乗員の好みに合ったアイコン50の表示態様を実現することができる。
[備考]
なお、上記実施形態でCPU20Aがソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した各種処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field−Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、上述した受付処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記実施形態において、各プログラムはコンピュータが読み取り可能な非一時的記録媒体に予め記憶(インストール)されている態様で説明した。例えば、表示制御装置20において制御プログラム200は、ROM20Bに予め記憶されている。しかしこれに限らず、各プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の非一時的記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、プログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
上記実施形態で説明した処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
20 表示制御装置
22 タッチパネル(表示部)
50 アイコン
200 制御プログラム(プログラム)
250 表示制御部
260 取得部
270 算出部

Claims (5)

  1. 複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる表示制御部と、
    各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出部と、を備え、
    前記表示制御部は、
    前記算出部が算出した前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる表示制御装置。
  2. 前記表示制御部は、
    所定の操作に基づいて、前記アイコンを前記優先度によらず前記所定領域に固定するように制御する請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記表示制御部は、
    所定の操作に基づいて、前記アイコンを前記優先度によらず前記所定領域から消去するように制御する請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる配置ステップと、
    各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得ステップと、
    取得された使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出ステップと、
    算出された前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる再配置ステップと、
    を含む表示制御方法。
  5. 複数のアプリケーションの各々を起動させるためのアイコンを表示部に配置させる配置ステップと、
    各前記アプリケーションの使用回数を取得する取得ステップと、
    取得された使用回数を含む条件に基づいて、各前記アプリケーションの優先度を算出する算出ステップと、
    算出された前記優先度が上位となる各前記アイコンを前記表示部における所定領域に再配置させると共に、前記再配置において前記所定領域に留まる前記アイコンについては表示位置を固定させる再配置ステップと、
    を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2020003978A 2020-01-14 2020-01-14 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム Active JP7298485B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003978A JP7298485B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
CN202011421323.XA CN113126837A (zh) 2020-01-14 2020-12-08 显示控制设备、显示控制方法和存储介质
US17/123,106 US11604558B2 (en) 2020-01-14 2020-12-16 Display control device, display control method, and storage medium
DE102020135089.9A DE102020135089A1 (de) 2020-01-14 2020-12-30 Anzeigesteuervorrichtung, anzeigesteuerverfahren und speichermedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003978A JP7298485B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021111238A true JP2021111238A (ja) 2021-08-02
JP7298485B2 JP7298485B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=76542844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003978A Active JP7298485B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11604558B2 (ja)
JP (1) JP7298485B2 (ja)
CN (1) CN113126837A (ja)
DE (1) DE102020135089A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117784990A (zh) * 2024-02-21 2024-03-29 荣耀终端有限公司 在任务栏显示应用程序的图标的方法及相关装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181501A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 移動通信機器
JP2011159077A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置
JP2014089590A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ntt Docomo Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150113457A1 (en) * 2012-09-11 2015-04-23 Huawei Device Co., Ltd. Icon sorting and displaying method and terminal device
US20160048295A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Desktop icon management method and system
JP2016115319A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017173989A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250554A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sony Corp メニュー表示装置、メニュー表示方法およびプログラム
US20140108978A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 At&T Mobility Ii Llc System and Method For Arranging Application Icons Of A User Interface On An Event-Triggered Basis
US20140201655A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Lookout, Inc. Method and system for managing and displaying activity icons on a mobile device
KR102155708B1 (ko) * 2013-02-26 2020-09-14 삼성전자 주식회사 휴대 단말기 및 그의 멀티 어플리케이션 운용 방법
US8769431B1 (en) * 2013-02-28 2014-07-01 Roy Varada Prasad Method of single-handed software operation of large form factor mobile electronic devices
CN105359077B (zh) * 2013-07-09 2022-04-08 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法和计算机程序
JP6201211B2 (ja) 2013-09-26 2017-09-27 Kddi株式会社 携帯端末装置およびプログラム
US9996254B2 (en) * 2015-09-23 2018-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Hidden application icons
KR102480462B1 (ko) * 2016-02-05 2022-12-23 삼성전자주식회사 복수의 디스플레이들을 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
EP3491811A2 (en) * 2016-08-01 2019-06-05 Zone V Ltd Smartphone accessory for visually impaired or elderly users
JP2018190154A (ja) 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー レコメンドシステム、装置、及びプログラム
CN109947327B (zh) * 2019-03-15 2022-10-04 努比亚技术有限公司 一种界面查看方法、可穿戴设备及计算机可读存储介质
EP3842908A1 (en) * 2019-12-25 2021-06-30 Shanghai Transsion Co., Ltd. Interacting method for sidebar menu, apparatus and computer-readable storage medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181501A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 移動通信機器
JP2011159077A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置
US20150113457A1 (en) * 2012-09-11 2015-04-23 Huawei Device Co., Ltd. Icon sorting and displaying method and terminal device
JP2014089590A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Ntt Docomo Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20160048295A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Desktop icon management method and system
JP2016115319A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017173989A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210216193A1 (en) 2021-07-15
DE102020135089A1 (de) 2021-07-15
US11604558B2 (en) 2023-03-14
CN113126837A (zh) 2021-07-16
JP7298485B2 (ja) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102176305B1 (ko) 제안 시스템의 추천된 조작 액션 및 제안 시스템과의 상호 작용을 표현하는 방법 및 장치
US9372614B2 (en) Automatic enlargement of viewing area with selectable objects
EP2926234B1 (en) Managing applications in multitasking environment
EP1835385A2 (en) Method and device for fast access to application in mobile communication terminal
EP2637085A1 (en) Terminal device and method for changing display order of operation keys
KR100782336B1 (ko) 휴대용 단말기의 출력 제어 장치 및 방법
KR100619071B1 (ko) 메뉴 표시 장치 및 그 방법과 이를 수행하기 위한프로그램이 기록된 기록매체
US9904448B2 (en) Method and mobile communication terminal for changing a configuration of a screen displaying function items
US20130346890A1 (en) Interface autonomous planning method and apparatus
KR20130123171A (ko) 화면을 이동시키기 위한 방법 및 그 전자 장치
JP2020523692A (ja) ページ閲覧方法、装置及び電子機器
JP7298485B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
KR102127270B1 (ko) 핸드헬드 동작을 위한 디바이스 및 그 방법
US20130293590A1 (en) Mobile terminal comprising a graphical user interface
KR20030021766A (ko) 이동통신 단말기의 메뉴 선택 장치 및 방법
JP2008503376A (ja) 車両用の制御システム
KR20010026243A (ko) 이동통신단말기의 메뉴 선택 방법
JP2018018402A (ja) 情報表示プログラム、携帯端末装置、および情報表示方法
CN110795194B (zh) 桌面显示控制的方法、装置、终端及存储介质
JP2003101629A (ja) 携帯電話機
KR102626255B1 (ko) 차량용 avnt 시스템 및 그의 제어 방법과 그를 포함하는 차량
CN110737494A (zh) 窗口排列方法、装置、终端及存储介质
JP5980141B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
CN111324260A (zh) 用于移动视图的方法和装置
JP7561606B2 (ja) 情報処理装置及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7298485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151