JP2021110739A - ライダー装置及びその動作方法 - Google Patents

ライダー装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021110739A
JP2021110739A JP2020215067A JP2020215067A JP2021110739A JP 2021110739 A JP2021110739 A JP 2021110739A JP 2020215067 A JP2020215067 A JP 2020215067A JP 2020215067 A JP2020215067 A JP 2020215067A JP 2021110739 A JP2021110739 A JP 2021110739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
crosstalk
detection
detection information
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020215067A
Other languages
English (en)
Inventor
▲てい▼ 祐 金
Jung-Woo Kim
▲てい▼ 祐 金
達宏 大塚
Otsuka Tatsuhiro
達宏 大塚
龍 哲 趙
Yong-Chul Cho
龍 哲 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2021110739A publication Critical patent/JP2021110739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • G01S7/4863Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • G01S7/4876Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection by removing unwanted signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高い映像解像度を具現したライダー装置及びその動作方法を提供する。【解決手段】ライダー(LiDAR)装置は、複数の光源、及び複数の光検出要素を含み、複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、ToF演算のエラーの原因となるクロストークを除去し、そして対象体までの距離を計算し、対象体の位置及び形状分析のためのデータ処理を行う。【選択図】図9

Description

本開示は、ライダー装置及びその動作方法に関する。
ライダー(LiDAR:light detection and ranging)システムは、多様な分野、例えば、宇宙航空、地質学、三次元地図、自動車、ロボット、ドローンなどに応用されている。
ライダー装置は、基本動作原理として、光の往復飛行時間測定法(ToF:time of flight)を基本動作原理として利用する。例えば、該ライダー装置は、対象体に向けて光を送信し、センサを介してそれを受信し、高速電気回路を利用し、飛行時間を計測することができる。また、該ライダー装置は、飛行時間から、対象体までの距離を演算し、対象体の各位置別に演算された距離を利用し、対象体に係わる深さ映像を生成することができる。
一方、該ライダー装置は、与えられたフレームタイム内において、高い映像解像度を具現するために、複数の光源、及び複数の光源から照射された光を受信する複数の光検出要素を具備することができるが、その場合、いずれか1つの光検出要素が2つの光源から照射された光を受信することにより、ToF演算のエラーが発生しうる。
従って、光検出要素が検出した検出情報から受信信号を区別し、クロストーク(crosstalk)を除去する技術が要求される。
米国特許第10063849号明細書
本発明が解決しようとする課題は、クロストークを除去することができるライダー装置及びその動作方法を提供することである。本発明が解決しようとする技術的課題は、前述のような技術的課題に限定されるものではなく、以下の実施形態から他の技術的課題が類推されうる。
一側面によるライダー(LiDAR)装置は、複数の光源を含み、前記複数の光源で生成された光を対象体に向けて照射する光送信部と、前記対象体に向けて照射された光の反射光を検出する複数の光検出要素を含み、前記複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、クロストークを除去する光受信部と、前記クロストークが除去された検出情報を利用し、前記対象体に係わる情報を獲得するプロセッサと、を含んでもよい。
また、前記光受信部は、前記複数の光源のうち第1光源から前記対象体に向けて照射した第1光を第1経路を介して受信し、前記第1光に係わる前記第1検出情報を出力する第1光検出要素と、前記第1光源と異なる第2光源から前記対象体に向けて照射した第2光を第2経路を介して受信する第2光検出要素と、を含み、前記クロストークは、前記第1光源から前記対象体に向けて照射された前記第1光が、前記第1経路と異なる第3経路を介し、前記第2光検出要素にさらに受信されることによって発生し、前記第2光検出要素は、前記クロストークが発生した場合、前記第1光及び前記第2光に係わる前記第2検出情報を出力することができる。
また、前記光受信部は、前記第1光検出要素が出力した前記第1検出情報を、パルス波状の第1パルス信号に変換する第1検出信号変換部と、前記第2光検出要素が出力した前記第2検出情報を、パルス波状の第2パルス信号に変換する第2検出信号変換部と、をさらに含んでもよい。
また、前記光受信部は、前記第1光検出要素が検出した前記第1光の第1受信時点、及び前記第2光検出要素が検出した前記第1光の第2受信時点のうち先立つ時点を、前記クロストークの除去開始時点と決定し、前記第2パルス信号に含まれたパルスのうち、前記除去開始時点から、既設定のマスキング(masking)パルス幅までの間に位置するパルスを除去するクロストーク除去部をさらに含んでもよい。
また、前記マスキングパルス幅は、前記光送信部が照射した前記第1光のパルス幅よりも広く設定される。
また、前記光送信部は、前記複数の光源で生成された光が、前記対象体をスキャニングするように、光の調節方向を調節するビームステアリング素子をさらに含んでもよい。
また、前記ビームステアリング素子は、機械式回転で光の照準方向を調節することができる。
また、前記光受信部は、前記複数の光検出要素それぞれで検出した光の飛行時間(ToF)をカウントする複数のカウンタを含んでもよい。
また、前記プロセッサは、前記光受信部が検出した光の飛行時間(ToF)を基に、前記対象体までの距離を計算し、前記対象体の位置及び形状分析のためのデータ処理を行うことができる。
他の側面によるライダー装置の動作方法は、複数の光源で生成された光を対象体に向けて照射する段階、前記対象体に向けて照射された光の反射光を複数の光検出要素を介して検出する段階、前記複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、クロストークを除去する段階、及び前記クロストークが除去された検出情報を利用し、前記対象体に係わる情報を獲得する段階を含んでもよい。
また、前記検出する段階は、第1光検出要素を利用し、前記複数の光源のうちいずれか1つの第1光源から前記対象体に向けて照射した第1光を第1経路を介して受信し、第1光に係わる前記第1検出情報を出力する段階、第2光検出要素を利用し、前記第1光源と異なる第2光源から前記対象体に向けて照射した第2光を第2経路を介して受信する段階を含み、前記クロストークは、前記第1光源から前記対象体に向けて照射された前記第1光が、前記第1経路と異なる第3経路を介し、前記第2光検出要素にさらに受信されることによって発生し、前記クロストークが発生した場合、前記第2光検出要素を利用し、前記第1光及び前記第2光に係わる前記第2検出情報を出力する段階をさらに含んでもよい。
また、前記検出する段階は、前記第1光検出要素が出力した前記第1検出情報を、パルス波状の第1パルス信号に変換する段階、及び前記第2光検出要素が出力した前記第2検出情報を、パルス波状の第2パルス信号に変換する段階をさらに含んでもよい。
また、前記除去する段階は、前記第1光検出要素が検出した前記第1光の第1受信時点、及び前記第2光検出要素が検出した前記第1光の第2受信時点のうち先立つ時点を、前記クロストークの除去開始時点として決定する段階、及び前記第2パルス信号に含まれたパルスのうち、前記除去開始時点から、既設定のマスキングパルス幅までの間に位置するパルスを除去する段階を含んでもよい。
また、前記マスキングパルス幅は、前記第1光及び前記第2光のパルス幅よりも広く設定される。
また、前記獲得する段階は、前記複数の光検出要素それぞれで検出した光の飛行時間(ToF)をカウントする段階を含んでもよい。
また、前記獲得する段階は、前記飛行時間(ToF)を基に、前記対象体までの距離を演算し、前記対象体の位置及び形状分析のためのデータ処理を行う段階をさらに含んでもよい。
本発明のライダー装置は、与えられたフレームタイム内において、高い映像解像度を具現するために、複数の光源、及び複数の光源から照射された光を受信する複数の光検出要素を具備する場合にも、複数の光検出要素間のクロストークを除去し、さらに正確に対象体の位置及び形状を分析することができる。
一実施形態によるライダー装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態によるライダー装置の光送信部、及び光受信部の例示的な配置と動作とを示す。 一実施形態によるライダー装置に具備されるビームステアリング素子の例、及びそれによるポイントスキャニングの原理について説明する図面である。 一実施形態によるライダー装置に具備されるビームステアリング素子の例、及びそれによるポイントスキャニングの原理について説明する図面である。 一実施形態によるライダー装置に具備されるプロセッサの例示的な構成を示すブロック図である。 図4のプロセッサによって対象領域が区画された例を示す図面である。 一実施形態によるライダー装置に具備される光受信部の例示的な回路構成を示す図面である。 クロストークが発生していない場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。 クロストークが発生していない場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。 クロストークが発生する場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。 クロストークが発生する場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。 一実施形態によるライダー装置に具備される光受信部の内部ブロック図を図示した図面である。 図9の第1検出情報及び第2検出情報を利用したクロストークの識別方法及び除去方法について説明するための図面である。 図9の第1検出情報及び第2検出情報を利用したクロストークの識別方法及び除去方法について説明するための図面である。 クロストークが発生する場合の実験例を示す図面である。 マスキングパルスを介してクロストークを除去する場合の実験例を示す図面である。 一実施形態によるライダー装置の動作方法について説明するフローチャートである。 複数の光検出要素を介する反射光の検出方法について説明するフローチャートである。 複数の光検出要素が検出した検出情報において、クロストークを識別する方法について説明する図面である。 複数の光検出要素が検出した検出情報におけるクロストーク除去方法について説明するフローチャートである。
本明細書において、多様なところに使用される「一部実施形態において」または「一実施形態において」というような語句は、必ずしもいずれも同一実施形態を示すものではない。
本開示の一部実施形態は、機能的なブロック構成、及び多様な処理段階によっても示される。そのような機能ブロックの一部または全部は、特定機能を実行する多様な個数のハードウェア構成及び/またはソフトウェア構成によっても具現される。例えば、本開示の機能ブロックは、1以上のマイクロプロセッサによって具現されるか、あるいは所定機能のための回路構成によっても具現される。また、例えば、本開示の機能ブロックは、多様なプログラミング言語またはスクリプティング言語によっても具現される。機能ブロックは、1以上のプロセッサで実行されるアルゴリズムによっても具現される。また、本開示は、電子的な環境設定、信号処理及び/またはデータ処理などのために従来技術を採用することができる。「メカニズム」、「要素」、「手段」及び「構成」のような用語は、汎用されるものであり、機械的であって物理的な構成として限定されるものではない。
また、図面に図示された構成要素間の連結線または連結部材は、機能的な連結、及び/または物理的または回路的な連結を例示的に示したのみである。実際の装置においては、代替可能であったり追加されたりする多様な機能的な連結、物理的な連結、または回路連結により、構成要素間の連結が示されうる。
図1は、一実施形態によるライダー(LiDAR:light detection and ranging)装置の構成を示すブロック図である。
図1を参照すれば、ライダー装置1000は、対象体OBJに光をスキャニングする光送信部100、光送信部100から対象体OBJに照射された光の反射光を検出する光受信部200、光送信部100及び光受信部200を制御するプロセッサ300を含んでもよい。ただし、図1に図示されたライダー装置1000には、本実施形態と係わる構成要素だけが図示されている。従って、ライダー装置1000には、図1に図示された構成要素以外に、他の汎用的な構成要素がさらに含まれてもよいということは、当業者に自明であろう。
光送信部100は、複数の光源(光源1、光源2、…、光源N)を含む光源部110とビームステアリング素子180とを含んでもよい。
一実施形態において、光源部110とビームステアリング素子180との配置及び駆動は、複数の光源それぞれからの光が、ビームステアリング素子180を経由し、互いに異なる照射角度で、対象体OBJをスキャニングするようにも定められる。他の実施形態において、光源部110とビームステアリング素子180との配置及び駆動は、複数の光源それぞれからの光がビームステアリング素子180を経由し、互いに同一な照射角度で対象体OBJをスキャニングするようにも定められる。
光源部110の光源は、対象体OBJの位置、形状の分析に使用する光を照射することができる。光源部110は、所定波長の光を生成及び照射し、例えば、対象体OBJの位置、形状分析に適する波長帯域の光、例えば、赤外線帯域波長の光を放出することができる。該赤外線帯域の光を使用すれば、太陽光を始めとする可視光線領域の自然光との混合が防止されうる。しかし、必ずしも赤外線帯域に限定されるものではなく、多様な波長帯域の光を放出することができる。
光源部110は、LD(laser diode)、側面発光レーザ(edge emitting laser)、垂直共振型表面発光レーザ(VCSEL:vertical-cavity surface emitting laser)分布帰還型レーザ(distributed feedback laser)、LED(light emitting diode)、SLD(super luminescent diode)などの光源を含んでもよい。光源部110は、複数の互いに異なる波長帯域の光を生成照射することもできる。光源部110は、パルス光または連続光を生成照射することができる。
光源部110の光源は、プロセッサ300の制御下、対象体OBJに向けて光を照射することができる。例えば、プロセッサ300は、各光源からの光の照射方向または照射角度を設定することができ、複数の光源がそれぞれ設定された照射角度または方向によって光を照射するように、光源部110を制御することができる。
ビームステアリング素子180は、光源部110からの光を対象体OBJに向けて照準し、照準方向が時間順に調節され、光源部110から出る点光(point light)をして、対象体OBJ全体をスキャンさせる。ビームステアリング素子180としては、スキャニングミラーまたは光学位相アレイ(optical phased array)が使用されうる。
光受信部200は、対象体OBJからの反射光を、位置によって区分して検出することができるピクセル化された複数の領域を含んでもよい。
光受信部200は、図示されているように、複数のピクセルPX1,PX2,…,PXmに区画されたディテクタアレイ220を含んでもよい。複数のピクセルPX1,PX2,…,PXmそれぞれには、光検出要素が配置されうる。言い換えれば、光検出要素222は、ディテクタアレイ220内における位置によって区分されるピクセルPX1,PX2,…,PXmをなし、各ピクセルPX1,PX2,…,PXmは、対象体OBJからの反射光と、光源部110から照射される光とを区分して検出することができる。
光受信部200は、複数の光検出要素222それぞれで検出された光の飛行時間(ToF:time of flight)を測定(カウント)するための回路部240を含んでもよく、それ以外に、対象体OBJからの光を所定ピクセルに集めるための光学要素をさらに含んでもよい。
複数の光検出要素222は、光をセンシングすることができるセンサであり、例えば、光エネルギーによって電気信号を発生させる受光素子でもある。該受光素子の種類は、特別に限定されるものではない。
一実施形態によるライダー装置1000は、前述のように、ポイントスキャニング(point scanning)方式を使用し、従って、光検出要素222に受信される光の強度は、他の方式、例えば、フラッシュ(flash)方式に比べて低くもなる。従って、光検出要素222としては、センシング感度が高いアバランシェフォトダイオード(APD:avalanche photo diode)またはシングルフォトンアバランシェダイオード(SPAD:single photon avalanche diode)が採用されうる。光受信部200の光検出要素222がアバランシェフォトダイオード(APD)またはシングルフォトンアバランシェダイオード(SPAD)のうちいずれの受光素子を含むかということにより、AFE(analog front end)、TDC(time to digital converter)のような具体的回路構成が異なりもする。
プロセッサ300は、光受信部200で検出された光を利用し、対象体OBJに係わる情報獲得のための信号処理を行うことができる。プロセッサ300は、例えば、対象体OBJから反射された光の飛行時間(ToF)に基づき、対象体OBJの各位置までの距離を決定し、対象体OBJの位置、形状分析のためのデータ処理を行うことができる。
プロセッサ300で分析した情報、すなわち、対象体OBJの形状、位置に係わる情報は、他のユニットに伝送されても活用される。例えば、ライダー装置1000が採用される無人自動車、ドローンのような自律駆動機器の制御部に、そのような情報が伝送されうる。それら以外にも、スマートフォン、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、ラップトップ(laptop)、PC(personal computer)、多様なウェアラブル(wearable)機器、及びその他のモバイルまたは非モバイルのコンピュータ装置において、そのような情報が活用されうる。
プロセッサ300は、また、光送信部100、光受信部200に対する制御を含み、ライダー装置1000の全般的な動作を制御することができる。プロセッサ300は、光源部110に具備された光源個数を考慮し、対象体OBJの領域を区画することができ、区画された領域全体が、ビームステアリング素子180によってスキャンされるように、ビームステアリング素子180に対する制御信号を生成し、それをビームステアリング素子180に印加することができる。
プロセッサ300は、それ以外にも、光源部110、光受信部200の動作を制御することができる。例えば、プロセッサ300は、光源部110に対し、電源供給制御、オン/オフ制御、パルス波(PW)や連続波(CW)の発生制御などを行うことができる。また、プロセッサ300は、光受信部200の光検出要素222それぞれに対する制御信号を印加することができる。
一実施形態において、プロセッサ300は、光検出要素222を、複数のグループにグルーピングすることができ、光受信部200は、それぞれのグループ別に、光源部110から照射される光を区分して検出することができる。
プロセッサ300は、周囲環境を基に、それぞれのグループに含まれた光検出要素222の個数を設定することができる。例えば、プロセッサ300は、光受信部200の周囲照度(illumination)が、第1照度である場合、それぞれのグループに、第1個数の光検出要素222が含まれるようにグルーピングし、光受信部200の周囲照度が、第1照度よりも低い第2照度である場合、それぞれのグループに、第1個数より多い第2個数の光検出要素222が含まれるように、グルーピングすることができる。光検出要素222は、それぞれのグループ別に、検出信号を重畳させて出力することができ、プロセッサ300は、それぞれのグループ別に、光源部110から照射される光を区分して検出することができる。
ライダー装置1000は、また、プロセッサ300で遂行する動作のためのプログラム、及びその他データが保存されるメモリを含んでもよい。
該メモリは、ライダー装置1000内で処理される各種データを保存するハードウェアであり、例えば、該メモリは、ライダー装置1000で処理されたデータ、及び処理されるデータを保存することができる。また、該メモリは、ライダー装置1000によって駆動されるアプリケーション、ドライバなどを保存することができる。
該メモリは、DRAM(dynamic random access memory)及びSRAM(static random access memory)のようなRAM(random access memory)、ROM(read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory)、CD−ROM(compact disc read only memory)、ブルーレイ、または他の光学ディスクストレージ、HDD(hard disk drive)、SSD(solid static driver)、あるいはフラッシュメモリを含み、さらに、ライダー装置1000にアクセスされうる外部の他のストレージデバイスを含んでもよい。
図2は、一実施形態によるライダー装置の光送信部と光受信部との例示的な配置と動作とを示す。
図2を参照すれば、一実施形態によるライダー装置1000は、点光を対象体OBJにスキャニングするポイントスキャニング方式を使用する光送信部100を採用し、複数の光源を介し、対象体OBJの全領域をスキャンすることができる。
例えば、図2に図示されているように、第1光源110a及び第2光源110bは、ビームステアリング素子180に異なる角度で光を照射し、ビームステアリング素子180でステアリングされる2本の照射線L1,L2間にθの角度を有することになる。角度θは、ディテクタアレイ220に具備された互いに異なるピクセルにおいて、それら光が対象体OBJからの反射光を区分して検出することができるほどの角度であるならば、十分である。該角度は、光受信部200をなすディテクタアレイ220の分解能、それ以外に、光受信部200に具備される追加的な光学要素の性能によっても定められる。例えば、そのような角度θは、約1°以上でもある。
第1光源110a及び第2光源110bから光を照射する時間は、同一でもあるが、それに限定されるものではなく、T1、T2においても異なる。T1、T2の時間差は、例えば、1μs以内でもある。
各照射線L1,L2は、ビームステアリング素子180の駆動によって方向調節され、対象体を含む所定視野角(FOV:field of view)範囲全体をスキャンする。対象体からの光は、ディテクタアレイ220の互いに異なるピクセルに向かい、図示されているように、ディテクタアレイ220のピクセルで光をフォーカシングするレンズ230がさらに具備されうる。
ディテクタアレイ220のピクセルは、それぞれ飛行時間(ToF)演算のための回路要素と連結され、所定演算を経て、第1飛行時間ToF #1及び第2飛行時間ToF #2の値が導き出されうる。
一実施形態によるライダー装置1000は、光送信部100により、点光を対象体OBJにスキャニングするポイントスキャニング方式を使用し、光の速度限界による解像度限界を有することになる。例えば、与えられたフレームタイム(frame time)、すなわち、対象体OBJに対し、1フレームの映像を形成するのに与えられた基準時間以内に、対象体OBJに対して獲得することができる情報(point cloud)の個数は限定され、それにより、解像度の限界が定められる。言い換えれば、空間解像度を維持し、視野角(FOV)を拡大しようとすれば、フレームタイムが長くなり、そのような性能低下は、対象体OBJまでの距離が長くなるほど大きく示される。
本開示によるライダー装置1000は、そのような解像度限界を改善するために、複数の光源を使用することができる。また、一実施形態において、複数の光源は、照射角度を異ならせて維持することができる。それにより、ライダー装置1000に具備された複数光源の個数に比例し、解像度が上昇することができる。
図3A及び図3Bは、一実施形態によるライダー装置に具備されるビームステアリング素子の例と、それによるポイントスキャニングの原理とについて説明する図面である。
図3Aを参照すれば、スキャニングミラーは、機械的に(mechanically)回転され、反射面の方向が調節され、入射光Lのステアリング方向を調節する。回転角度によって入射光Lがステアリングされる方向は、LS1、LS2、LS3と、順次に調節されうる。スキャニングミラー回転は、一軸回転と図示されているが、それに限定されるものではない。二軸回転、すなわち、2つの回転軸に対して回転駆動されることも可能である。
該スキャニングミラーは、また、1つの反射面を有するように図示されているが、それは、例示的なものであり、複数のミラー要素が配列され、それらそれぞれの方向が調節され、入射光Lを対象体OBJに向かう方向にステアリングすることも可能である。
図3Bを参照すれば、光学位相アレイOPAは、複数のチャネルCH1、CH2、…を含んでもよい。複数のチャネルCH1、CH2、…それぞれにおいて、入射光Lの位相を変更させる位相変化値が設定され、それにより、入射光Lがステアリングされ、出社される方向が調節されうる。
光学位相アレイOPAの複数のチャネルCH1、CH2、…それぞれは、入射光Lに対する位相変化値が電気的に調節されうるサブ波長の形状寸法を有するメタ素子を含んでもよい。
または、光学位相アレイOPAは、入射光Lの経路を複数個の経路に分岐させ、それぞれの出力端(複数のチャネル)に向かわせるシリコンフォトニックス基盤の光導波路でもある。そのような光導波路は、分岐された複数個の経路それぞれに具備される位相遅延子を含んでもよく、各経路の長さ、及び/または各経路の位相遅延子における位相遅延程度を調節し、入射光Lがステアリングされて出射される方向が調節されうる。
光学位相アレイOPAは、入射光Lにつき、各チャネルで起こる位相変化の組み合わせによって定められる方向に光をステアリングする。位相変化値の組み合わせにより、入射光Lがステアリングされて出射される方向は、LS1、LS2、LS3と順に調節されうる。
図4は、一実施形態によるライダー装置に具備されるプロセッサの例示的な構成を示すブロック図であり、図5は、図4のプロセッサにより、対象領域が区画された例を示す。
図4及び図5を参照すれば、プロセッサ300は、対象領域区画部330と分析部350とを含んでもよい。対象領域区画部330と分析部350との実行のためのコードは、ライダー装置1000に具備されたメモリに保存され、プロセッサ300により、そのようなコードが実行されうる。
対象領域区画部330は、対象体OBJが含まれた所定視野角(FOV)範囲を、ライダー装置1000に具備された複数の光源個数と同一個数に分割することができる。図5は、複数の光源個数が6個である場合、視野角(FOV)範囲が6個に分割された例を示している。ただし、それは、例示的なものであり、分割個数や、分割された形態は、それに限定されるのではない。
対象領域区画部330は、分割された領域が、光送信部100によってスキャンされるように、スキャニング制御信号を生成し、それを光送信部100に印加することができる。該スキャニング制御信号は、例えば、ビームステアリング素子180が、図3Aに例示されているようなスキャニングミラーである場合、回転方向及び回転角を制御する回転駆動制御信号でもある。
該スキャニング制御信号は、ビームステアリング素子180が、図3Bに例示されているような光学位相アレイOPAである場合、各チャネルに印加する位相制御信号でもある。該位相制御信号は、各チャネルを構成するメタ素子に印加する電気信号でもあり、または、各チャネルに具備された位相遅延子に対する位相遅延信号でもある。
分析部350は、対象体に照射された光の照射角度、それを考慮して計算された飛行時間(ToF)値を全体的に考慮し、対象体OBJの位置及び形状を分析することができる。
図6は、一実施形態によるライダー装置に具備される光受信部の例示的な回路構成を示す。
図6を参照すれば、光受信部200は、複数の光検出要素222と、複数の光検出要素222それぞれで検出された光でクロストークを除去するクロストーク除去部247と、クロストークが除去された光の飛行時間(ToF)を測定する複数のタイムカウンタ249とを含んでもよい。
光受信部200は、複数の光検出要素222それぞれから出力された電流を電圧に変換する複数の電流・電圧変換回路241、複数の電流・電圧変換回路241それぞれで変換された電圧を増幅する複数の増幅器243、及び複数の増幅器243で増幅された信号でピークを検出する複数のピーク検出器245を含んでもよい。
複数の光検出要素222は、対象体OBJから受信した複数の光L1,L2,L3を検出し、検出情報を出力することができる。複数の光検出要素222が検出した検出情報は、複数のチャネルch1,ch2,ch3を介し、プロセッサ300にも伝送される。
具体的には、複数の光検出要素222は、対象体からの複数の光L1,L2,L3を個別的に検出し、電流信号を出力することができる。
複数の電流・電圧変換回路241は、複数の光検出要素222それぞれから出力される電流信号を電圧信号に変換することができる。
複数の増幅器243は、複数の電流・電圧変換回路241それぞれで変換される電圧信号を増幅することができる。
複数のピーク検出器245は、複数の増幅器243それぞれで増幅される電圧信号でピークを検出することができる。例えば、複数のピーク検出器245は、電気信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを検出することにより、ピークを検出することができる。また、複数のピーク検出器245は、CFD(constant fraction discriminator)方式を利用し、ピークを検出することができる。複数のピーク検出器245は、比較器をさらに含んでもよく、検出されたピークをパルス信号に変換し、出力することができる。
一方、光検出要素222が検出した検出情報は、光検出要素222が受信した光に係わる情報を意味するので、以下、該検出情報は、光検出要素222が出力した電流信号、電流・電圧変換回路241によって変換された電圧信号、増幅器243によって増幅された電圧信号、及び比較器によって変換されたパルス信号のうち少なくともいずれか一つを意味する。
複数のクロストーク除去部247は、複数の光検出要素222が検出したそれぞれの検出情報から、クロストークを除去することができる。クロストーク除去部247のクロストーク除去方法は、図9以下において、さらに詳細に説明する。
複数のタイムカウンタ249は、クロストークが除去された検出情報を利用し、光の飛行時間(ToF)を測定することができる。複数のタイムカウンタ249それぞれは、複数のピーク検出器245それぞれから出力されるパルス信号が入力される場合、光源による光の照射時点から、クロック信号が何周期生成されたかということを計算し、光の飛行時間(ToF)を測定することができる。また、複数のタイムカウンタ249それぞれは、測定された光の飛行時間(ToF)それぞれに係わる情報をレジスタに保存することができる。複数のタイムカウンタ249それぞれは、TDCによっても具現される。
複数のタイムカウンタ249で測定された測定結果は、プロセッサ300に伝送され、プロセッサ300は、それを利用し、対象体に係わる情報、例えば、対象体の位置形状などの分析のためのデータ処理を行うことができる。
図7A及び図7Bは、クロストークが発生していない場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。
図7A及び図7Bを参照すれば、第1光源110a及び第2光源110bは、第1光L1及び第2光をそれぞれ生成することができる。第1光源110a及び第2光源110bは、対象体OBJの位置、形状の分析のために、第1光L1及びL2をそれぞれ対象体OBJに向けて照射することができる。
一実施形態において、ライダー装置1000は、第1光源110a及び第2光源110bの照準方向を調節するビームステアリング素子180をさらに含んでもよく、ビームステアリング素子180は、第1光源110a及び第2光源110bから出力される点光をして、対象体OBJ全体をスキャンさせることができる。
第1光源110aで生成され、対象体OBJに向けて照射された第1光L1は、第1経路(path 1)を介し、第1光検出要素222aにも伝送される。第2光源110bで生成されて対象体OBJに向けて照射されたL2は、第2経路(path 2)を介し、第2光検出要素222bにも伝送される。
第1光検出要素222aが検出した検出情報710、及び第2光検出要素222bが検出した検出情報720は、図7Bの通りである。
光受信部200は、第1光検出要素222aが検出した検出情報710を基に、第1光L1の飛行時間ToF #1を演算することができる。また、光受信部200は、第2光検出要素222bが検出した検出情報720を基に、L2の飛行時間ToF #2を演算することができる。プロセッサ300は、第1光L1の飛行時間ToF #1、及びL2の飛行時間ToF #1を基に、対象体OBJの位置及び形状を分析することができる。
図7A及び図7Bでのように、光検出要素間にクロストークが発生していない場合、それぞれの光検出要素は、1つの光のみを受信するので、ライダー装置1000は、それぞれの光検出要素が検出した検出情報を基に、光の飛行時間(ToF)を演算しても、対象体OBJの位置及び形状分析が可能である。しかし、光検出要素間にクロストークが発生する場合にも、それぞれの光検出要素が検出した検出情報を基に、光の飛行時間(ToF)を演算すれば、対象体OBJの位置及び形状分析に顕著なエラーが発生する。
図8A及び図8Bは、クロストークが発生する場合、光受信部が検出する検出情報について説明するための図面である。
図8A及び図8Bを参照すれば、図7A及び図7Bのように、第1光検出要素222aは、第1光源110aから対象体OBJに向けて照射した第1光L1を、第1経路(path 1)を介して受信し、第2光検出要素222bは、第2光源110bから対象体OBJに向けて照射したL2を、第2経路(path 2)を介して受信することができる。
一方、第2光検出要素222bは、対象体OBJの形状により、第1光源110aから対象体OBJに向けて照射した第1光L1を、第1経路(path 1)と異なる第3経路(path 3)を介して受信することができる。第2光検出要素222bは、目的とする(desired)L2以外に、第1光L1をさらに受信したので、第2光検出要素222bが検出した検出情報において、第1光L1は、クロストークに該当しうる。
図8Bは、第1光検出要素222aが検出した検出情報810、及び第2光検出要素222bが検出した検出情報820を例示する図面である。
図8Bにおいて、第2光検出要素222bが検出した検出情報820には、第1光検出要素222aが検出したパルス信号と類似したパルス信号が含まれていることが分かる。第2光検出要素222bが検出した検出情報820において、第1光検出要素222aが検出したパルス信号と類似したパルス信号は、クロストークでもある。
第2光検出要素222bが検出したクロストークは、第1光源で生成された第1光L1によって生じるので、第2光検出要素222bが、第1光L1をL2と誤認して検出情報を出力する場合、プロセッサ300は、対象体OBJの位置及び形状を正確に分析することができなくなる。以下においては、光検出要素222a,222bが検出した検出情報から、クロストークを除去する方法について説明する。
なお、図8A及び図8Bにおいては、第1光源110a及び第2光源110bによって生じる第1光検出要素222aと第2光検出要素222bとのクロストークについてのみ図示されているが、本開示は、それに制限されるものではなく、一実施形態により、光源の数は、増加され、クロストークが発生する光検出要素の数も、増加されうる。
図9は、一実施形態によるライダー装置に具備される光受信部の内部ブロック図を図示した図面である。
図9を参照すれば、光受信部200は、複数の光検出要素222が配置されるディテクタアレイ220、複数の光検出要素222が検出した光を飛行時間(ToF)演算のための検出信号に変換する信号変換部260、及び信号変換部260が出力した検出信号でクロストークを除去するクロストーク除去部280を含んでもよい。
複数の光検出要素222は、ディテクタアレイ220に配置され、光送信部100が対象体OBJに向けて照射した光の反射光を受信することができる。
一実施形態において、複数の光検出要素222は、第1光検出要素222a及び第2光検出要素222bでもある。
第1光検出要素222aは、第1光源110aから対象体OBJに向けて照射した第1光を、第1経路(path 1)を介して受信し、第2光検出要素222bは、第1光源110aと異なる第2光源110bから対象体OBJに向けて照射した第2光を、第2経路(path 2)を介して受信することができる。一方、クロストークは、第1光源110aから対象体OBJに向けて照射された第1光が、第1経路(path 1)と異なる第3経路(path 3)を介し、第2光検出要素222bにさらに受信されることによっても生じる。
第1光検出要素222aは、第1光に係わる第1検出情報を出力することができる。また、第2光検出要素222bは、第1光及び第2光に係わる第2検出情報を出力することができる。
第1光検出要素222aが検出した第1検出情報、及び第2光検出要素222bが検出した第2検出情報は、それぞれ第1チャネル(チャネルA)及び第2チャネル(チャネルB)を介し、プロセッサ300にも伝送される。
具体的には、第1光検出要素222aは、第1光を受信する場合、第1光に対応する第1電流信号910を出力することができる。第2光検出要素222bは、第1光及び第2光を受信する場合、第1光及び第2光に対応する第2電流信号920を出力することができる。第2光検出要素222bが出力した第2電流信号920には、第1光によるクロストークが含まれもする。
第1電流信号910は、第1検出情報として、信号変換部260にも入力される。また、第2電流信号920は、第2検出情報として、信号変換部260にも入力される。
信号変換部260は、複数の光検出要素222が出力した電流信号を、飛行時間(ToF)演算のためのパルス信号に変換することができる。信号変換部260は、図6の電流・電圧変換回路241、増幅器243、ピーク検出器245及び比較器をいずれも含む構成でもある。
信号変換部260は、電流信号をパルス信号に変換するために、複数の光検出要素222それぞれに連結される複数の検出信号変換部を含んでもよい。一実施形態において、信号変換部260は、第1光検出要素222aに連結される第1検出信号変換部261と、第2光検出要素222bに連結される第2検出信号変換部262と、を含んでもよい。
第1検出信号変換部261は、第1光検出要素222aが出力した第1電流信号910を第1電圧信号に変換し、第1電圧信号を増幅することができる。また、第1検出信号変換部261は、増幅される第1電圧信号でピークを検出し、検出されたピークを第1パルス信号930に変換して出力することができる。同様に、第2検出信号変換部262は、第2光検出要素222bが出力した第2電流信号920を第2電圧信号に変換し、第2電圧信号を増幅した後、増幅された第2電圧信号でピークを検出し、第2パルス信号940に変換して出力することができる。第2検出信号変換部が出力した第2パルス信号940には、依然として、第1光によるクロストークが含まれもする。
第1パルス信号930は、第1検出情報として、クロストーク除去部280にも入力される。第2パルス信号940は、第2検出情報として、クロストーク除去部280にも入力される。
一方、信号変換部260は、複数のチャネル間に検出情報の共有を許容することができる。
具体的には、複数の検出信号変換部のうちいずれか1つの検出信号変換部は、自体のチャネルを除いた残りチャネルに、検出情報を提供することができる。
一実施形態において、第1検出信号変換部261は、第1パルス信号930を、第2チャネル(チャネルB)に配置された第2マスキング部282に伝送することができる。また、第2検出信号変換部262は、第2パルス信号940を、第1チャネル(チャネルA)に配置された第1マスキング部281に伝送することができる。共有されたパルス信号は、クロストークの識別及び除去のためにも使用される。
クロストーク除去部280は、信号変換部260が出力したパルス信号において、クロストークを識別し、識別されたクロストークをマスキング(masking)する複数のマスキング部を含んでもよい。
一実施形態において、クロストーク除去部280は、第1検出信号変換部261に連結される第1マスキング部281と、第2検出信号変換部262に連結される第2マスキング部282と、を含んでもよい。
クロストーク除去部280は、信号変換部260が出力したパルス信号に、クロストークが含まれているか否かということを演算することができる。一実施形態において、クロストーク除去部280は、パルス信号に含まれたパルスの個数、及びパルスの受信時点のうち少なくともいずれか一つに基づき、検出情報に、クロストークが含まれているか否かということを決定することができる。
検出情報に、クロストークが含まれているか否かということの決定は、クロストーク除去部280に具備されたマスキング部それぞれにおいても行われる。
クロストーク除去部280は、検出情報にクロストークが含まれていると演算した場合、パルス信号において、クロストークを識別することができる。そのために、クロストーク除去部280は、信号変換部260が提供したパルス信号を利用することができる。
図9において、第2マスキング部282は、第2検出信号変換部262から、第2パルス信号940をさらに受信することができる。第2マスキング部282は、第2パルス信号940に含まれたパルスのうち、第1パルス信号930に含まれたパルスに対応するパルスをクロストークと決定することができる。第2マスキング部282は、第1パルス信号930に含まれたパルスを基に、第2パルス信号940において、クロストークを識別することができる。第2マスキング部282は、第1パルス信号930に含まれたパルスの受信時点、パルス幅、パルスサイズのうち少なくともいずれか一つを基に、第2パルス信号940において、クロストークを識別することができる。第1パルス信号930に含まれたパルスは、第1光検出要素222aが第1光を受信した場合に生じるので、第1パルス信号930に含まれたパルスの受信時点は、第1光検出要素222aが受信した第1光の第1受信時点と同一であるという意味でもある。同様に、第2パルス信号940に含まれたパルスは、第2光検出要素222bが第1光を受信した場合に生じるので、第2パルス信号940に含まれたパルスの受信時点は、第2光検出要素222bが受信した第1光の第2受信時点と同一であるという意味でもある。
一実施形態において、第2マスキング部282は、第2パルス信号940に含まれたパルスのうち、第1パルス信号930に含まれた第1光の第1受信時点を基準に、既設定の時点ほど先立つ時点と、既設定の時点ほど後になる時点との間に受信したパルスを、第1光によるクロストークと決定することができる。
クロストーク除去部280は、検出情報において、クロストークを識別した後、識別されたクロストークを除去することができる。
図9において、第2マスキング部282は、クロストークの除去開始時点を決定することができる。第2マスキング部282は、第1光検出要素が検出した第1光の第1受信時点と、第2光検出要素が検出した第1光の第2受信時点とを比較することができる。第2マスキング部282は、第1受信時点及び第2受信時点のうち先立つ時点を、クロストークの除去のための除去開始時点として決定することができる。
第2マスキング部282は、第2パルス信号940に含まれたパルスのうち、除去開始時点から、既設定のマスキングパルス幅までの間に位置するパルスを除去することができる。このとき、マスキングパルス幅は、光送信部100が照射した光のパルス幅よりも広く設定される。クロストークの識別方法及び除去方法は、図10A及び図10Bにおいて、さらに詳細に説明する。
クロストーク除去部280は、検出情報にクロストークが含まれている場合、クロストークを除去して出力することができる。クロストーク除去部280が出力する情報は、出力情報と命名することができる。
一方、複数のタイムカウンタ249は、出力情報を利用し、光の飛行時間(ToF)を測定することができる。また、プロセッサ300は、タイムカウンタ249が計算した光の飛行時間(ToF)を基に、対象体OBJに係わる情報を獲得することができる。プロセッサ300が、クロストークが除去された検出情報を利用し、対象体OBJに係わる情報を獲得するので、本開示によるライダー装置1000は、対象体OBJの位置、形状などをさらに正確に測定することができる。
一方、図9においては、第1光検出要素222aと第2光検出要素222bとの間に発生するクロストークについてのみ記載されているが、それに制限されるものではなく、対象体OBJの形状により、クロストークが発生する光検出要素の数は、増加され、クロストークが発生する光検出要素の数も、増加されうる。このとき、第2検出情報は、クロストークが含まれた検出情報を意味し、第1検出情報は、第2検出情報から、クロストークを除去するために使用される検出情報を意味する。
図10A及び図10Bは、図9の第1検出情報及び第2検出情報を利用したクロストークの識別方法及び除去方法について説明するための図面である。
図10A及び図10Bを参照すれば、第2マスキング部282は、第1検出情報1010に含まれた第1光の第1受信時点T1を基に、第2検出情報1020に含まれたクロストークを識別することができる。
一方、図8A及び図8Bでのように、第1光源110aで生成され、対象体OBJに向けて照射された第1光は、第1経路(path 1)を介し、第1光検出要素222aに伝送され、第3経路(path 3)を介し、第2光検出要素222bにも伝送される。このとき、対象体OBJの形状により、第1経路(path 1)の距離は、第3経路(path 3)の距離よりも長くもあり、短くもある。従って、第1光検出要素222aが検出した第1光の第1受信時点T1は、第2光検出要素222bが検出した第1光の第2受信時点T2よりも長くもあり、短くもある。
図10Aは、第1受信時点T1が、第2受信時点T2より先立つ場合を例示し、図10Bは、第1受信時点T1が、第2受信時点T2より後になる場合を例示する。
第2マスキング部282は、第1受信時点T1を基準に、既設定の時点Tpほど先立つ時点(T1−Tp)と、既設定の時点Tpほど後になる時点(T1+Tp)との間に受信したパルス1030をクロストークと決定することができる。
第2マスキング部282は、クロストークを識別した後、クロストークの除去開始時点Tsを決定することができる。第2マスキング部282は、第1光検出要素222aが検出した第1光の第1受信時点T1と、第2光検出要素が検出した第1光の第2受信時点T2とを比較することができる。第2マスキング部282は、第1受信時点T1及び第2受信時点T2のうち先立つ時点を、クロストークの除去のための除去開始時点Tsとして決定することができる。
図10Aでのように、第1受信時点T1が、第2受信時点T2より先立つ場合、第2マスキング部282は、第1受信時点T1を、除去開始時点Tsとして決定することができる。反対に、図10Bでのように、第1受信時点T1が、第2受信時点T2より後になる場合、第2マスキング部282は、第2受信時点T2を、除去開始時点Tsとして決定することができる。
第2マスキング部282は、第2検出情報1020に含まれたパルスのうち、除去開始時点Tsから、既設定のマスキングパルス幅pwまでの間に位置するパルスを除去することができる。
図10Aでのように、第1光の経路による第1受信時点T1と第2受信時点T2との差tdを考慮し、マスキングパルス幅pwは、第1光源110aが照射する第1光のパルス幅よりも広く設定される。
図11は、クロストークが発生する場合の実験例を示す図面である。
図11を参照すれば、第1光検出要素222aが出力した第1電流信号1110、及び第2光検出要素222bが出力した第2電流信号1120の例示が図示されている。
第1地点1110aは、第1光検出要素222aが第1光を受信する地点であり、第1光検出要素222aは、第1地点1110aにおいて、臨界レベル以上の電流を出力する。
第2地点1120aは、第2光検出要素222bが第1光を受信する地点であり、第2光検出要素222bが第2地点1120aに出力する電流信号は、クロストークに該当する。第2地点1120aにおいて第2光検出要素222bが出力した電流信号は、第1地点1110aにおいて第1光検出要素222aが出力した電流信号よりは小さいが、臨界レベル以上の電流サイズを有するので、パルス信号に変換される。
第3地点1120bは、第2光検出要素222bが第2光を受信する地点であり、第2光検出要素222bが第3地点1120bに出力した電流信号は、第2光の飛行時間(ToF)演算のために、パルス信号に変更されなければならない。
第2光検出要素222bが出力した第2電流信号1120は、パルス信号に変換され、第2光の飛行時間(ToF)演算のために使用されるが、図11でのように、第2電流信号1120には、クロストークが含まれており、ライダー装置1000は、第2光の飛行時間(ToF)を正確に演算することができない。それにより、ライダー装置1000が分析した対象体OBJの情報には、エラーが発生する。
本開示のライダー装置1000は、対象体OBJに係わる情報をさらに正確に分析するために、第1光検出要素222aが検出した第1検出情報を基に、第2光検出要素222bが検出した第2検出情報から、クロストークを除去する。
図12は、マスキングパルスを介し、クロストークを除去する場合の実験例を示す図面である。
図12を参照すれば、ライダー装置1000は、第1光検出要素222aが出力した第1電流信号1110、及び第2光検出要素222bが出力した第2電流信号1120を、それぞれ第1パルス信号及び第2パルス信号1210に変換する。
第2マスキング部282は、第1パルス信号に含まれたパルスの受信時点、パルス幅、パルスサイズのうち少なくともいずれか一つを基に、第2パルス信号1210において、クロストークを識別する。
第2マスキング部282は、クロストークの除去のための除去開始時点Tsを演算し、除去開始時点Tsから既設定のマスキングパルス幅pwまでの間に位置するパルスを除去する。
第2マスキング部282は、既設定のマスキングパルス幅pwを有するマスキングパルス1230を除去開始時点Tsから出力し、マスキングパルス1230を利用し、第2パルス信号1210から、クロストークに対応するパルスを除去する。そのために、第2マスキング部282は、ゲート回路を含んでもよい。
第2マスキング部282は、クロストークが除去されたパルス1220を出力し、プロセッサ300は、クロストークが除去されたパルス1220を利用し、対象体OBJに係わる情報を獲得する。それにより、本開示のライダー装置1000は、対象体OBJに係わる情報をさらに正確に獲得することができる。
図13は、一実施形態によるライダー装置の動作方法について説明するフローチャートである。
図13を参照すれば、光送信部100は、複数の光源を含み、複数の光源で生成された光を対象体に向けて照射することができる(S1310)。
光送信部100は、点光を対象体OBJにスキャニングするポイントスキャニング方式を使用し、複数の光源を介し、対象体OBJの全領域をスキャンすることができる。そのために、光送信部100は、複数の光源で生成された光が互いに異なる照射角度、または互いに同一照射角度で、対象体OBJに向けて照準されるように、複数の光源の照準方向を変更するビームステアリング素子180を含んでもよい。
光受信部200は、対象体OBJに向けて照射された光の反射光を、複数の光検出要素222を介し、検出することができる(S1320)。
光検出要素222は、反射光の受信能力を上昇させるために、アバランシェフォトダイオード(APD)またはシングルフォトンアバランシェダイオード(SPAD)を含んでもよいが、それらに制限されるものではない。
一方、対象体OBJの形状により、複数の光検出要素222のうちいずれか一つは、複数の反射光を受信することができる。複数の反射光のうちいずれか一つは、対象体OBJの位置及び形状分析にエラーを引き起こすクロストークに該当しうる。
本開示によるライダー装置1000は、クロストークを除去するために、複数の光検出要素222が検出した検出情報を、パルス波状のパルス信号に変換することができる。
クロストークが発生する場合、ライダー装置1000が反射光を受信する方法、及び検出情報を、パルス信号に変換する方法については、図14を参照して説明する。
光受信部200は、複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、クロストークを除去することができる(S1330)。
このとき、第2検出情報は、複数の反射光を受信した光検出要素222が出力した検出情報を意味する。また、第1検出情報は、第2検出情報に含まれたクロストークを除去するために使用される検出情報であり、第2検出情報と異なる検出情報でもある。
一実施形態において、光受信部200は、第2検出情報に含まれたパルスの個数、及びパルスの受信時点のうち少なくともいずれか一つに基づき、第2検出情報に、クロストークが含まれているか否かということを決定することができる。また、光受信部200は、第2検出情報にクロストークが含まれていると演算した場合、第2検出情報において、クロストークを識別することができる。また、光受信部200は、識別されたクロストークを除去することができる。
クロストークが包含されるか否かの演算方法、及びクロストークの識別方法は、図15を参照して説明し、クロストークの除去方法については、図16を参照して説明する。
プロセッサ300は、クロストークが除去された検出情報を利用し、対象体OBJに係わる情報を獲得することができる(S1340)。
プロセッサ300は、第1検出情報、及びクロストークが除去された第2検出情報を利用し、対象体OBJに係わる情報を獲得することができる。
プロセッサ300は、光受信部200が検出した光の飛行時間(ToF)を基に、対象体OBJまでの距離を計算し、対象体OBJの位置及び形状分析のためのデータ処理を行うことができる。
図14は、複数の光検出要素を介する反射光の検出方法について説明するフローチャートである。
図14を参照すれば、光受信部200は、第1光検出要素222aを利用し、複数の光源のうちいずれか1つの第1光源110aから対象体OBJに向けて照射した第1光を、第1経路(path 1)を介して受信し、第1検出情報を出力することができる(S1410)。
また、光受信部200は、第2光検出要素222bを利用し、第1光源110aと異なる第2光源110bから対象体OBJに向けて照射した第2光を、第2経路(path 2)を介して受信することができる(S1420)。
このとき、第1光検出要素222a及び第2光検出要素222bは、光を受信する光検出要素を区分するためのものであるのみ、互いに隣接する光検出要素を意味するものではない。
一方、クロストークが発生する場合、光受信部200は、第2光検出要素222bを利用し、第1光源110aから対象体OBJに向けて照射した第1光を、第1経路(path 1)と異なる第3経路(path 3)を介して受信し、第2検出情報を出力することができる(S1430)。
第2光検出要素222bが出力した第2検出情報において、第1光に係わる情報は、クロストークに該当しうる。
光受信部200は、第2検出情報に含まれたクロストークを除去するために、第1光検出要素222aが出力した第1検出情報を、パルス波状の第1パルス信号に変換することができる(S1440)。
また、光受信部200は、第2光検出要素222bが出力した第2検出情報を、パルス波状の第2パルス信号に変換することができる(S1450)。
第1パルス信号は、第1チャネル(チャネルA)を介し、クロストーク除去部280にも伝送される。第2パルス信号は、第2チャネル(チャネルB)を介し、クロストーク除去部280にも伝送される。
光受信部200は、複数のチャネル間に、検出情報の共有を許容することができる。それにより、第1パルス信号は、第2チャネル(チャネルB)に提供され、第2パルス信号は、第1チャネル(チャネルA)にも提供される。共有されたパルス信号は、クロストークの識別及び除去のためにも使用される。
光受信部200は、第1パルス信号を基に、第2パルス信号において、クロストークを識別し、第2パルス信号からクロストークを除去することができる。
図15は、複数の光検出要素が検出した検出情報において、クロストークを識別する方法について説明する図面である。
一実施形態において、S1510段階ないしS1520段階は、検出情報がパルス信号に変換される以前にも遂行される。他の実施形態において、S1510段階ないしS1520段階は、検出情報がパルス信号に変換された後にも遂行される。
図15を参照すれば、光受信部200は、第2検出情報に、クロストークが含まれているか否かということを決定することができる(S1510)。一実施形態において、光受信部200は、第2検出情報に含まれたパルスの個数、及びパルスの受信時点のうち少なくともいずれか一つに基づき、第2検出情報に、クロストークが含まれているか否かということを決定することができる。
例えば、光受信部200は、第2検出情報に含まれたパルスの個数が2個以上である場合、前記第2検出情報に、前記クロストークが含まれていると決定することができるが、それに制限されるものではない。
光受信部200は、第2検出情報にクロストークが含まれていると演算した場合、第2検出情報において、クロストークを識別することができる。そのために、光受信部200は、第1検出情報を利用することができる。
光受信部200は、第1検出情報に含まれたパルスを基に、第2検出情報において、クロストークを識別することができる。光受信部200は、第1検出情報に含まれたパルスの受信時点、パルス幅、パルスサイズのうち少なくともいずれか一つを基に、第2検出情報において、クロストークを識別することができる。
一実施形態において、光受信部200は、第1検出情報に含まれたパルスのうち、既設定のパルス幅より広いパルス幅を有するパルスを、第1光によるパルスと計算することができる。または、光受信部200は、第1検出情報に含まれたパルスのうち、既設定のパルスサイズより大きいパルスサイズを有するパルスを、第1光によるパルスと計算することができる。このとき、既設定のパルス幅及びパルスサイズは、光送信部100の出力を考慮しても設定される。
他の実施形態において、光受信部200は、第1検出情報に含まれたパルスのうち、最大のパルス幅を有するパルスを、第1光によるパルスと計算することができる。または光受信部200は、第1検出情報内に含まれたパルスのうち、最大のパルスサイズを有するパルスを、第1光によるパルスと計算することができる。
光受信部200は、第1検出情報に含まれた第1光によるパルス情報に基づき、第2検出情報に含まれたクロストークを識別することができる。
光受信部200は、第1検出情報に含まれた第1光の第1受信時点を基に、第2検出情報に含まれたクロストークを識別することができる。
対象体OBJの形状により、第1光検出要素222aが検出した第1光の第1受信時点は、第2光検出要素222bが検出した第1光の第2受信時点より長くもあり、短くもある。
従って、光受信部200は、第1受信時点を基準に、既設定の時点ほど先立つ時点と、既設定の時点ほど遅れる時点との間に受信したパルスをクロストークと決定することができる。
光受信部200は、第2検出情報において識別されたクロストークを除去することができる(S1520)。
図16は、複数の光検出要素が検出した検出情報におけるクロストーク除去方法について説明するフローチャートである。
図16を参照すれば、光受信部200は、第1光検出要素が検出した第1光の第1受信時点、及び第2光検出要素が検出した第1光の第2受信時点のうち先立つ時点をクロストークの除去開始時点と演算することができる(S1610)。
光受信部200は、第1光検出要素222aが検出した第1光の第1受信時点と、第2光検出要素が検出した第1光の第2受信時点とを比較することができる。
対象体OBJの形状により、第1光検出要素222aが検出した第1光の第1受信時点は、第2光検出要素222bが検出した第1光の第2受信時点より長くもあり、短くもある。従って、クロストークの完璧な除去のためには、第1受信時点及び第2受信時点のうち先立つ時点を、クロストークの除去開始時点として設定しなければならない。例えば、第1受信時点が第2受信時点より先立つ場合、光受信部200は、第1受信時点を、除去開始時点として決定することができる。反対に、第1受信時点が第2受信時点より後になる場合、光受信部200は、第2受信時点を、除去開始時点として決定することができる。
光受信部200は、第2パルス信号に含まれたパルスのうち、除去開始時点から、既設定のマスキングパルス幅までの間に位置するパルスを除去することができる(S1620)。
光受信部200は、既設定のマスキングパルス幅を有するマスキングパルスを制御開始時点から出力し、マスキングパルスを利用し、第2パルス信号からクロストークに対応するパルスを除去することができる。そのために、光受信部200は、ゲート回路を含んでもよい。
一方、光受信部200は、クロストークが除去された第2パルス信号を出力し、プロセッサ300は、クロストークが除去された第2パルスを利用し、対象体OBJに係わる情報を獲得することができる。
前述のように、本開示のライダー装置1000は、与えられたフレームタイム内において、高い映像解像度を具現するために、複数の光源、及び複数の光源から照射された光を受信する複数の光検出要素を具備する場合にも、複数の光検出要素間のクロストークを除去し、さらに正確に対象体OBJの位置及び形状を分析することができる。
なお、前述の実施形態は、コンピュータで実行されうるプログラムに作成可能であり、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を利用し、前記プログラムを動作させる汎用デジタルコンピュータによっても具現される。また、前述の実施形態で使用されたデータ構造は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にさまざまな手段を介しも記録される。前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック記録媒体(例えば、ROM(read only memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的判読媒体(例えば、CD−ROM(compact disc read only memory)、DVD(digital versatile disc)など)のような記録媒体を含む。
本実施形態と係わる技術分野で当業者であるならば、前述のところの本質的な特性から外れない範囲において、実施形態が変形された形態にも具現されるということを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。権利範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本実施形態に含まれたものであると解釈されなければならないのである。
100 光送信部
200 光受信部
300 プロセッサ
1000 ライダー装置

Claims (16)

  1. ライダー装置において、
    複数の光源を含み、前記複数の光源で生成された光を対象体に向けて照射する光送信部と、
    前記対象体に向けて照射された光の反射光を検出する複数の光検出要素を含み、前記複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、クロストークを除去する光受信部と、
    前記クロストークが除去された検出情報を利用し、前記対象体に係わる情報を獲得するプロセッサと、を含む、ライダー装置。
  2. 前記光受信部は、
    前記複数の光源のうち第1光源から前記対象体に向けて照射した第1光を第1経路を介して受信し、前記第1光に係わる前記第1検出情報を出力する第1光検出要素と、
    前記第1光源と異なる第2光源から前記対象体に向けて照射した第2光を第2経路を介して受信する第2光検出要素と、を含み、
    前記クロストークは、
    前記第1光源から前記対象体に向けて照射された前記第1光が、前記第1経路と異なる第3経路を介し、前記第2光検出要素にさらに受信されることによって発生し、
    前記第2光検出要素は、
    前記クロストークが発生した場合、前記第1光及び前記第2光に係わる前記第2検出情報を出力する、請求項1に記載のライダー装置。
  3. 前記光受信部は、
    前記第1光検出要素が出力した前記第1検出情報を、パルス波状の第1パルス信号に変換する第1検出信号変換部と、
    前記第2光検出要素が出力した前記第2検出情報を、パルス波状の第2パルス信号に変換する第2検出信号変換部と、をさらに含む、請求項2に記載のライダー装置。
  4. 前記光受信部は、
    前記第1光検出要素が検出した前記第1光の第1受信時点、及び前記第2光検出要素が検出した前記第1光の第2受信時点のうち先立つ時点を、前記クロストークの除去開始時点と決定し、
    前記第2パルス信号に含まれたパルスのうち、前記除去開始時点から、既設定のマスキングパルス幅までの間に位置するパルスを除去するクロストーク除去部をさらに含む、請求項3に記載のライダー装置。
  5. 前記マスキングパルス幅は、
    前記光送信部が照射した前記第1光のパルス幅より広く設定される、請求項4に記載のライダー装置。
  6. 前記光送信部は、
    前記複数の光源で生成された光が、前記対象体をスキャニングするように、光の調節方向を調節するビームステアリング素子をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一つに記載のライダー装置。
  7. 前記ビームステアリング素子は、機械式回転で光の照準方向を調節する、請求項6に記載のライダー装置。
  8. 前記光受信部は、
    前記複数の光検出要素それぞれで検出した光の飛行時間をカウントする複数のカウンタを含む、請求項1〜7のいずれか一つに記載のライダー装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記光受信部が検出した光の飛行時間を基に、前記対象体までの距離を計算し、前記対象体の位置及び形状分析のためのデータ処理を行う、請求項1〜8のいずれか一つに記載のライダー装置。
  10. ライダー装置の動作方法において、
    複数の光源で生成された光を対象体に向けて照射する段階と、
    前記対象体に向けて照射された光の反射光を複数の光検出要素を介し、検出する段階と、
    前記複数の光検出要素のうちいずれか1つの光検出要素が検出した第1検出情報を基に、残り光検出要素のうち少なくとも一つによって検出された第2検出情報から、クロストークを除去する段階と、
    前記クロストークが除去された検出情報を利用し、前記対象体に係わる情報を獲得する段階と、を含む、方法。
  11. 前記検出する段階は、
    第1光検出要素を利用し、前記複数の光源のうちいずれか1つの第1光源から前記対象体に向けて照射した第1光を第1経路を介して受信し、前記第1光に係わる前記第1検出情報を出力する段階と、
    第2光検出要素を利用し、前記第1光源と異なる第2光源から前記対象体に向けて照射した第2光を第2経路を介して受信する段階と、を含み、
    前記クロストークは、
    前記第1光源から前記対象体に向けて照射された前記第1光が、前記第1経路と異なる第3経路を介し、前記第2光検出要素にさらに受信されることによって発生し、
    前記クロストークが発生した場合、前記第2光検出要素を利用し、前記第1光及び前記第2光に係わる前記第2検出情報を出力する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記検出する段階は、
    前記第1光検出要素が出力した前記第1検出情報を、パルス波状の第1パルス信号に変換する段階と、
    前記第2光検出要素が出力した前記第2検出情報を、パルス波状の第2パルス信号に変換する段階と、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記除去する段階は、
    前記第1光検出要素が検出した前記第1光の第1受信時点、及び前記第2光検出要素が検出した前記第1光の第2受信時点のうち先立つ時点を、前記クロストークの除去開始時点として決定する段階と、
    前記第2パルス信号に含まれたパルスのうち、前記除去開始時点から、既設定のマスキングパルス幅までの間に位置するパルスを除去する段階と、を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記マスキングパルス幅は、
    前記第1光及び前記第2光のパルス幅より広く設定される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記獲得する段階は、
    前記複数の光検出要素それぞれで検出した光の飛行時間をカウントする段階を含む、請求項10〜14のいずれか一つに記載の方法。
  16. 前記獲得する段階は、
    前記飛行時間を基に、前記対象体までの距離を演算し、前記対象体の位置及び形状分析のためのデータ処理を行う段階をさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2020215067A 2020-01-07 2020-12-24 ライダー装置及びその動作方法 Pending JP2021110739A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0002144 2020-01-07
KR1020200002144A KR20210088987A (ko) 2020-01-07 2020-01-07 라이다 장치 및 그 동작 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021110739A true JP2021110739A (ja) 2021-08-02

Family

ID=71842597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215067A Pending JP2021110739A (ja) 2020-01-07 2020-12-24 ライダー装置及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12000963B2 (ja)
EP (1) EP3848722B1 (ja)
JP (1) JP2021110739A (ja)
KR (1) KR20210088987A (ja)
CN (1) CN113093209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230075069A (ko) * 2021-11-22 2023-05-31 이화여자대학교 산학협력단 광전 집적 회로
WO2023119569A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 パイオニア株式会社 センサ装置
KR102680754B1 (ko) * 2021-11-25 2024-07-01 이화여자대학교 산학협력단 테스트 회로를 포함하는 광전 소자

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11513204B2 (en) * 2019-09-27 2022-11-29 Intel Corporation Methods and apparatus to combine frames of overlapping scanning systems
WO2023136533A1 (ko) * 2022-01-11 2023-07-20 삼성전자주식회사 간섭 제거 방법 및 상기 방법을 수행하는 전자 장치
KR102656429B1 (ko) * 2022-02-08 2024-04-12 한국자동차연구원 단일 파장 레이저와 파장 필터를 이용한 형상 및 분광 정보 동시 측정 시스템 및 방법
CN115828058B (zh) * 2022-10-31 2023-10-13 芯思杰技术(深圳)股份有限公司 消除串扰信号的方法及其装置、电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832101B2 (ja) 1998-08-05 2006-10-11 株式会社デンソー 距離測定装置
JP4394591B2 (ja) 2005-02-28 2010-01-06 サンクス株式会社 多光軸光電センサ
US7652752B2 (en) * 2005-07-14 2010-01-26 Arete' Associates Ultraviolet, infrared, and near-infrared lidar system and method
JP2011023065A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ装置
KR101286262B1 (ko) * 2010-12-14 2013-08-23 주식회사 오이솔루션 단일 파장을 이용한 광 송수신기
US9350980B2 (en) * 2012-05-18 2016-05-24 Reald Inc. Crosstalk suppression in a directional backlight
US10203399B2 (en) * 2013-11-12 2019-02-12 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference
US10140580B2 (en) * 2014-04-11 2018-11-27 Inter-University Research Institute Corporation, Research Organization of Information and systems Quantum computing device for Ising model, quantum parallel computing device for Ising model, and quantum computing method for Ising model
JP2016142820A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型映像表示装置
US10063849B2 (en) * 2015-09-24 2018-08-28 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
GB201608745D0 (en) 2016-05-18 2016-06-29 Qinetiq Ltd Drive configuration for a skid steered vehicle
US20180074196A1 (en) 2016-05-27 2018-03-15 Harvey Weinberg Hybrid flash lidar system
JP6604309B2 (ja) 2016-10-28 2019-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、及びシート積載装置を備える画像形成装置
EP3355077B1 (en) * 2017-01-25 2020-11-11 Melexis Technologies NV Light detection and ranging system
US11086013B2 (en) * 2017-05-15 2021-08-10 Ouster, Inc. Micro-optics for imaging module with multiple converging lenses per channel
WO2018211762A1 (ja) 2017-05-15 2018-11-22 シャープ株式会社 光センサ、電子機器、演算装置、及び光センサと検知対象物との距離を測定する方法
CA3068943A1 (en) * 2017-07-05 2019-01-10 Ouster, Inc. Light ranging device with electronically scanned emitter array and synchronized sensor array
US11353555B2 (en) 2017-11-01 2022-06-07 Luminar, Llc Detector quench circuit for lidar system comprising a discrete transistor to draw a quench current to enable a drop in a reverse bias voltage applied to an avalanche photodiode
KR102664396B1 (ko) 2019-01-15 2024-05-08 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 그 동작 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230075069A (ko) * 2021-11-22 2023-05-31 이화여자대학교 산학협력단 광전 집적 회로
KR102611602B1 (ko) * 2021-11-22 2023-12-07 이화여자대학교 산학협력단 광전 집적 회로
KR102680754B1 (ko) * 2021-11-25 2024-07-01 이화여자대학교 산학협력단 테스트 회로를 포함하는 광전 소자
WO2023119569A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 パイオニア株式会社 センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3848722B1 (en) 2023-09-27
EP3848722A1 (en) 2021-07-14
KR20210088987A (ko) 2021-07-15
CN113093209A (zh) 2021-07-09
US12000963B2 (en) 2024-06-04
US20210208258A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021110739A (ja) ライダー装置及びその動作方法
EP3457179B1 (en) Lidar apparatus and operating method thereof
US10000000B2 (en) Coherent LADAR using intra-pixel quadrature detection
US11204420B2 (en) Distance measurement apparatus
US11536806B2 (en) Light detection and ranging device and method of driving the same
US11598847B2 (en) LiDAR apparatus and method of operating the same
US10317530B2 (en) Laser range finding apparatus
US11333765B2 (en) Distance measuring device and method
US11506758B2 (en) LiDAR device and method of operating the same for determining a number of photodiodes to be activated based on a detected illuminance
US11808890B2 (en) Distance measuring device and method of measuring distance by using the same
EP3602123A1 (en) Time of flight sensor
US20220155442A1 (en) Light detection device, lidar device including the same, and method of measuring distance
KR102526759B1 (ko) 거리 측정 장치 및 그 방법
JP6260418B2 (ja) 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム
CN111164379A (zh) 用于激光测距的方法和装置
KR102393735B1 (ko) 레이저 위치 센서 기반의 표적 추적 장치 및 그 방법과, 그 방법이 저장된 저장 매체
US20220244385A1 (en) Lidar device and method of operating the same
US20230073060A1 (en) Tunable laser emitter with 1d grating scanner for 2d scanning
US20230213652A1 (en) LiDAR DEVICE AND OPERATING METHOD THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231120