JP2021104574A - 電動ドライバー及びその駆動方式 - Google Patents

電動ドライバー及びその駆動方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2021104574A
JP2021104574A JP2019240211A JP2019240211A JP2021104574A JP 2021104574 A JP2021104574 A JP 2021104574A JP 2019240211 A JP2019240211 A JP 2019240211A JP 2019240211 A JP2019240211 A JP 2019240211A JP 2021104574 A JP2021104574 A JP 2021104574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw tightening
inertial force
electric motor
rotation direction
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019240211A
Other languages
English (en)
Inventor
勝行 戸津
Katsuyuki Totsu
勝行 戸津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019240211A priority Critical patent/JP2021104574A/ja
Publication of JP2021104574A publication Critical patent/JP2021104574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】電動モータの駆動出力軸とドライバービットとをコイルねじりばね等の慣性力緩衝部材を介して連結して、ねじ締めの開始からねじ締めの着座に伴う完了に至るまで、電動モータを所要の電流・電圧制御により連続的に駆動制御する電動ドライバーにおいて、ねじ締め完了に際して前記慣性力緩衝部材に蓄積される弾性ねじりエネルギーを、適正なねじ締め状態を維持して簡便に解放ないし消去するように構成した電動ドライバー及びその駆動方式を提供する。【解決手段】所要のねじ締め操作によるねじ頭部の着座に伴うねじ締め完了により電動モータが駆動停止する際に、ドライバービット18と結合する慣性力緩衝部材(14,24)の端部がねじ締め回転方向に係合し逆回転方向に自由に離反するように前記ドライバービットの結合部に掛外し機構22を設ける。【選択図】図1

Description

本発明は、ねじやボルト等のねじ具のねじ締め操作を行う電動ドライバーであって、特に駆動源としての電動モータの駆動出力軸にドライバービットを結合して、前記電動モータを電流・電圧制御することにより前記ドライバービットを回転駆動して、ねじ具のねじ締め操作を行うように構成した電動ドライバーにおいて、前記電動モータの駆動出力軸とドライバービットとの結合に対し、機械的な構造の改良を行うことにより、簡便な電動モータの駆動制御システムを採用して、ねじ具に対する適正なねじ締め操作を、常に予め設定する制御トルクにより適正かつ確実なねじ締め操作を達成することができる電動ドライバー及びその駆動方式に関するものである。
従来、電動ドライバーによりねじ具のねじ締め操作を行う電動ドライバーの駆動方式として、例えば、ドライバービットの先端を、ねじ具のビット嵌合溝に当接してから、ねじ頭部がねじ具の取付け孔部に着座するまで、ドライバービットを低トルク・高速回転によりねじ締めを行うねじ締め工程と、次いでドライバービットを高トルク・低速回転によりねじの増し締めを行う増し締め工程とからなる2工程を、前記電動モータを切換え制御することによって、適正な制御トルクによりねじ具のねじ締めを行うことができる電動ドライバーの駆動方式が提案され、実施されている。
本発明者は、常に適正な制御トルクによりねじ具のねじ締め操作を行うことができる電動ドライバーとして、把持部に電動モータを内蔵固定する電動ドライバーにおいて、電動モータの駆動出力軸とドライバービットとを、コイルねじりばねを前記駆動出力軸の逆回転方向にねじ弾力を保有するように連結することによって、ねじ締め操作において、ねじ締め開始時には電動モータの駆動出力軸の回転力はコイルねじりばねをそのねじり方向に圧縮回転しながらドライバービットに伝達してねじ具を回動すると共に、ねじ頭部が着座することによるねじ締めの完了に際しては、ねじ具に対する機械的抵抗力の急激な増大と共に電動ドライバーの駆動が停止制御されることから、その際に電動モータの駆動出力軸とドライバービットとの間に結合された前記コイルねじりばねが、逆ねじり方向に弾力作用して、前記電動モータの駆動出力軸よりドライバービットに発生する回転体の質量に基づく慣性力の影響を適正に吸収ないし消去することができ、これによりドライバービットを介してねじ具に加えられる過剰トルクの制動を行うと共に、常に最適な制御トルクによりねじ締め作業を行うことができる電動ドライバーを開発し、特許を得た(特許文献1参照)。
また、本発明者は、前記特許文献1に記載の電動ドライバーによれば、前述したように、従来から実施されている電動ドライバーの駆動制御を、初期のねじ締め工程と、最終的な増し締め工程とからなる2工程を設定して、それぞれ低トルク・高速回転から高トルク・低速回転への切換え制御を行うことなく、電動ドライバーの駆動制御を常に所要の設定トルクとする回転速度により、適正なねじ締め操作を行うことが可能であることから、前記特許文献1に記載の電動ドライバーにおいて採用するコイルねじりばねに限定されることなく、前記コイルねじりばねと同様の機能を有するウレタンゴムからなる円筒体として構成する慣性力緩衝部材を使用することによっても、前記と同様の作用および効果を発揮させることができる電動ドライバー及びその駆動方式を開発し、特許を得た(特許文献2参照)。
特公昭52−49880号公報 特公昭57−46993号公報
今日における電化製品を始めとする各種の工業生産品は、電子部品等の部品の微小化ないし微細化に伴いますます小型化される傾向にある。従って、これらの工業生産される各種の製品の組み立てに使用するねじ具やその締結具としての電動ドライバーについても、同様にそれらの寸法が微小化ないし微細化され、精密ねじ締め作業が要求される。
そこで、前記特許文献1および特許文献2に開示される電動ドライバーにより前記ねじ具のねじ締め操作を行う場合において、例えば、ねじ頭部が着座することによるねじ締め完了に際して、コイルねじりばね等からなる慣性力緩衝部材により、電動モータの駆動出力軸に発生する回転体の質量に基づく慣性力の影響を、有効に吸収ないし消去することが可能であるが、ねじ具の着座に伴う最終的なねじ締め完了に際して、電動ドライバーの駆動停止制御によって前記慣性力緩衝部材に吸収保持ないし蓄積された過剰トルクに基づく弾性ねじりエネルギーが解放ないし放出されることになる。
すなわち、前記慣性力緩衝部材に吸収保持ないし蓄積された過剰トルクに基づく弾性ねじりエネルギーが解放ないし放出される場合は、前記解放ないし放出される弾性ねじりエネルギーが、ねじ具を取り外す最大緩みトルクよりも著しく増大することから、ねじ締め作業におけるねじ締め方向とは反対方向の緩み回転力をドライバービットに付与するため、前述した精密ねじ締め作業に際して、適正な制御トルクによりねじ締めが行われたねじ具に対し、ねじ具を逆回転駆動させてその取外し方向に緩み回転を発生させ、不適正なねじ締め状態となることが確認された。
そこで、本発明者は、種々検討を重ねた結果、電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有するコイルねじりばねや円筒状ゴム部材等からなる慣性力緩衝部材を介してドライバービットと結合した構成からなる電動ドライバーを使用し、所要のねじ締め操作によるねじ頭部の着座に伴うねじ締め完了に際して、前記慣性力緩衝部材に吸収保持ないし蓄積された過剰トルクに基づく弾性ねじりエネルギーを解放ないし放出する手段として、前記ドライバービットと慣性力緩衝部材との結合を一時的に解除することができる掛外し機構を設けることにより、前記慣性力緩衝部材に吸収保持ないし蓄積された弾性ねじりエネルギーを迅速かつ適正に解放ないし除去することができることを突き止めた。
そこで、前記慣性力緩衝部材とドライバービットとの結合を一時的に解除する掛外し機構として、前記慣性力緩衝部材とドライバービットとの結合において、電動モータの駆動制御により駆動出力軸に結合して前記慣性力緩衝部材がねじ締め回転を行う際には、前記慣性力緩衝部材とドライバービットとの回転方向の結合を保持する構成とし、前記慣性力緩衝部材としてコイルねじりばねを使用する場合には、ドライバービットの結合端部において、前記ドライバービットのねじ締め回転方向に対しては前記コイルねじりばねの一端部と係合してねじ締め操作を可能とし、所要のねじ締め操作によりねじ頭部の着座によりねじ締めが完了して電動モータが駆動停止する際には、前記ドライバービットと係合する前記コイルねじりばねの一端部が前記ねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反するように、例えばドライバービットの係合部に所要の切欠部を形成した掛外し機構を設けることにより、前記コイルねじりばねに吸収保持ないし蓄積された弾性ねじりエネルギーをドライバービットに影響を与えることなく迅速かつ適正に解放ないし除去することができることを確認した。
また、前記慣性力緩衝部材として、天然ゴムやウレタン等の合成樹脂材料によりねじり弾性を有するように円筒状に構成したゴム部材を使用する場合においても、前記円筒状のゴム部材の両端に適宜結合用固定部材を介して、電動モータの駆動出力軸と、ドライバービットとに対して前記と同様に相互に結合するように構成することによっても、前記と同様に円筒状のゴム部材に吸収保持ないし蓄積された弾性ねじりエネルギーをドライバービットに影響を与えることなく迅速かつ適正に解放ないし除去することができることを確認した。
従って、本発明の目的は、電動ドライバーによるねじ締め操作において、電動モータの駆動出力軸とドライバービットとをコイルねじりばね等の慣性力緩衝部材を介して連結して、ねじ締めの開始からねじ締めの着座に伴う完了に至るまで、電動モータを所要の電流・電圧制御により連続的に駆動制御する電動ドライバーにおいて、ねじ締め完了に際して前記慣性力緩衝部材に蓄積される弾性ねじりエネルギーを、適正なねじ締め状態に影響を及ぼすことなくその状態を維持して簡便に解放ないし消去する構成からなる電動ドライバー及びその駆動方式を提供する。
前記の目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の電動ドライバーは、電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有する慣性力緩衝部材を介してドライバービットを結合するように構成した電動ドライバーにおいて、前記慣性力緩衝部材の一端部を前記電動モータの駆動出力軸に対して結合すると共に、前記慣性力緩衝部材の他端部を、所要のねじ締め操作によりねじ頭部が着座することによるねじ締め完了により電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の他端部がドライバービットとの結合側に対し、ねじ締め回転方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反するように掛外し機構を設けたことを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の電動ドライバーは、前記慣性力緩衝部材として、ねじりコイルばねを使用することを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の電動ドライバーは、前記慣性力緩衝部材として、天然ゴムやウレタン等の合成樹脂材料によりねじり弾性を有するように円筒状に構成したゴム部材を使用することを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の電動ドライバーは、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反する掛外し機構は、前記慣性力緩衝部材のドライバービットとの結合側の端部が、ねじ締め回転方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反するように、前記ドライバービットの前記慣性力緩衝部材と係合する部分に切欠部を設けることを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の電動ドライバーの駆動方式は、電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有する慣性力緩衝部材を介してドライバービットを結合するように構成し、所要のねじ締め操作によりねじ頭部の着座に伴うねじ締めを完了して電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の一端部がドライバービットとの結合から、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反する掛外し機構を設けた電動ドライバーからなり、前記電動ドライバーを駆動する電動モータのねじ締め制御トルクを、ねじ締め開始からねじ締め完了まで所定の電流・電圧値に調節設定して、電動モータを駆動制御するように設定することを特徴とする。
本発明に係る請求項1ないし4に記載の電動ドライバーによれば、電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有する慣性力緩衝部材を介してドライバービットを結合するように構成した電動ドライバーにおいて、所要のねじ締め操作によりねじ頭部が着座することによるねじ締め完了により電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の一端部が、ドライバービットの結合部分に対し、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反することができる掛外し機構を設けることによって、ねじ締め完了に際して前記慣性力緩衝部材に蓄積される弾性ねじりエネルギーを、前記ねじ締め状態に影響を及ぼすことなくその状態を維持して簡便に解放ないし消去することができる。
また、本発明に係る請求項5に記載の電動ドライバーの駆動方式によれば、前記構成からなる電動ドライバーを使用して、所要のねじ締め操作によりねじ頭部の着座に伴うねじ締めを完了して電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の一端部がドライバービットとの結合から、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反するに至るまで、前記電動モータのねじ締め制御トルクをねじ締め開始からねじ締め完了まで所定の電流・電圧値に調節設定して、電動モータを駆動制御することにより、電動ドライバーの駆動を簡便かつ確実に、しかも適正に達成することができる。
本発明に係る電動ドライバーの一実施例を示す要部断面図である。 図1に示す電動ドライバーの慣性力緩衝部材に対する掛外し機構の要部を示す説明図である。 本発明に係る電動ドライバーの別の実施例を示す要部断面図である。 図3に示す電動ドライバーの慣性力緩衝部材に対する掛外し機構の要部を示す説明図である。
次に、本発明に係る電動ドライバーの実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
[本発明に係る電動ドライバーの実施例1]
図1は、本発明に係る電動ドライバーの一実施例を示すものである。すなわち、図1において、参照符号10は本発明に係る電動ドライバーの把持部を示し、この把持部10の内部には直流電源からの電流・電圧により制御される電動モータ(図示せず)が内蔵されている。そして、前記電動モータの駆動出力軸12は、必要に応じて減速機構を介して回転駆動するように構成されている。前記電動モータの駆動出力軸12の先端部には、コイルねじりばね14の一端部14aが、前記駆動出力軸12に対し回転結合部材16を介して結合固定されている。そして、前記コイルねじりばね14の他端部14bは、ドライバービット18を結合保持する保持部材20に対して、ねじ締め方向に係合すると共に逆回転方向に離反するように構成した掛外し機構22を介して係合するように構成される。
図2は、前記実施例1に示す掛外し機構22の構成例を示す説明図であり、ドライバービット18を結合保持する保持部材20に対して、前記コイルねじりばね14の他端部14bが、ねじ締め方向に対して係合すると共に、逆回転方向に対して離反するように前記保持部材20の係合側外周部に切欠部23を設けた構成からなる。
このように構成される本実施例に係る電動ドライバーは、電動ドライバーにより所要のねじ具(図示せず)のねじ締め操作を行う場合において、例えば、ねじ頭部が着座することによるねじ締め完了に際して、コイルねじりばね14からなる慣性力緩衝部材により、電動モータの駆動出力軸12に発生する回転体等の質量に基づく慣性力の影響を、有効に吸収ないし消去することが可能である。そして、所要のねじ締め操作によりねじ頭部が着座することによるねじ締め完了に際して、前記慣性力緩衝部材としてのコイルねじりばね14に吸収保持ないし蓄積された過剰トルクに基づく弾性ねじりエネルギーは、前記コイルねじりばね14の他端部14bにおいて、ドライバービット18を結合保持する保持部材20に対して設けた掛外し機構22の切欠部23によって、ねじ締め方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反して、前記コイルねじりばね14に吸収保持ないし蓄積された弾性ねじりエネルギーを迅速に解放ないし除去することができる(図1および図2参照)。
なお、本実施例においては、前記コイルねじりばね14の長手方向外周部には、コイルねじりばね14の全体に対して外接するように囲繞する外筒体15を設け、その一端を前記回転結合部材16に結合した構成とする。このように構成することにより、前記コイルねじりばね14が前述したように弾性ねじりエネルギーを吸収保持ないし蓄積されることにより、その形状が圧縮され、その後において、前記弾性ねじりエネルギーが迅速に解放ないし除去されることにより、元の状態に復帰する際に、コイルねじりばね14の形状が膨張変形するのを防止することができる。
[本発明に係る電動ドライバーの実施例2]
図3は、本発明に係る電動ドライバーの別の実施例を示すものである。なお、説明の便宜上、前述した図1に示す実施例と同一の構成要素については同一の参照符号を付して説明する。すなわち、図3において、本発明に係る電動ドライバーの把持部10の内部には、直流電源からなる電流・電圧により制御される電動モータ(図示せず)が内蔵されている。そして、前記電動モータの駆動出力軸12は、必要に応じて減速機構を介して回転駆動するように構成されている。前記電動モータの駆動出力軸12の先端部には、天然ゴムやウレタン等の合成樹脂材料によりねじり弾性を有するように円筒状に構成したゴム部材24の一端部24aが、前記駆動出力軸12に対し回転結合部材16を介して結合固定されている。そして、前記ゴム部材24の他端部24bは、ドライバービット18を結合保持する保持部材20との接合面に突起部25を設けると共に、この突起部25を、前記保持部材20に対してねじ締め方向に係合すると共に逆回転方向に離反するように構成した掛外し機構22を介して接合するように構成されている。
図4は、前記実施例2に示す掛外し機構22の構成例を示す説明図であり、ドライバービット18を結合保持する保持部材20に対して、前記ねじり弾性を有する円筒状に構成したゴム部材24の他端部24bの接合面に形成した突起部25が、ねじ締め方向に対して係合すると共に、逆回転方向に対して離反するように前記保持部材20の係合側外周部に切欠部23を設けた構成からなる。
このように構成される本実施例に係る電動ドライバーは、電動ドライバーにより所要のねじ具(図示せず)のねじ締め操作を行う場合において、例えば、ねじ頭部が着座することによるねじ締め完了に際して、ゴム部材24からなる慣性力緩衝部材により、電動モータの駆動出力軸12に発生する回転体等の質量に基づく慣性力の影響を、有効に吸収ないし消去することが可能である。そして、所要のねじ締め操作によりねじ頭部が着座することによるねじ締め完了に際して、前記慣性力緩衝部材としてのゴム部材24に吸収保持ないし蓄積された過剰トルクに基づく弾性ねじりエネルギーは、前記ゴム部材24の他端部24bにおいて、その他端部に24bに設けた突起部25が、ドライバービット18を結合保持する保持部材20に対して設けた掛外し機構22の切欠部23によって、ねじ締め方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反して、前記ゴム部材24に吸収保持ないし蓄積された弾性ねじりエネルギーを迅速に解放ないし除去することができる(図3および図4参照)。
[本発明に係る電動ドライバーの駆動方式]
前述した構成からなる実施例1および実施例2に記載の電動ドライバーによれば、所要のねじ締め操作を開始し、その後ねじ頭部の着座によりねじ締めを完了して電動モータが駆動停止するに至るまでの電動モータの駆動制御を行うに際して、前記各種の慣性力緩衝部材(14,24)の他端部(14b,24b)が、ドライバービット18との結合から、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反するに至るまで、前記電動モータのねじ締め制御トルクを、ねじ締め開始からねじ締め完了まで所定の電流・電圧値に調節設定して、電動モータを駆動制御するように設定することができる。従って、本発明に係る電動ドライバーの駆動に際しては、電動モータの駆動制御を簡便かつ確実にしかも適正に達成することができる。
なお、本発明において、前記電動モータとして一般的な直流モータを使用する電動ドライバーについて説明したが、サーボモータ、ステッピングモータ、ブラシレスモータを使用する電動ドライバーについても、本発明の構成を有効に適用することが可能であり、しかも前記それぞれの電動モータに対する制御システムおよび制御操作も簡便となる利点が得られる。
以上、本発明の好適な実施例につきそれぞれ説明したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、掛外し機構として前記実施例に記載の構成のみならず、回転伝達機構として従来から公知の一方向の回転に対して相互に係合し逆方向の回転に対しては相互にフリーとなる種々の形状および構成からなる械機的な機構等を適宜適用することができるばかりでなく、その他本発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更を行うことが可能である。
10 電動ドライバーの把持部
12 電動モータの駆動出力軸
14 コイルねじりばね(慣性力緩衝部材)
14a コイルねじりばねの一端部
14b コイルねじりばねの他端部
15 外筒体
16 回転結合部材
18 ドライバービット
20 保持部材
22 掛外し機構
23 切欠部
24 ゴム部材(慣性力緩衝部材)
24a ゴム部材の一端部
24b ゴム部材の他端部
25 突起部

Claims (5)

  1. 電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有する慣性力緩衝部材を介してドライバービットを結合するように構成した電動ドライバーにおいて、前記慣性力緩衝部材の一端部を前記電動モータの駆動出力軸に対して結合すると共に、前記慣性力緩衝部材の他端部を、所要のねじ締め操作によりねじ頭部が着座することによるねじ締め完了により電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の他端部がドライバービットとの結合側に対し、ねじ締め回転方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反するように掛外し機構を設けたことを特徴とする電動ドライバー。
  2. 前記慣性力緩衝部材として、コイルねじりばねを使用することを特徴とする請求項1記載の電動ドライバー。
  3. 前記慣性力緩衝部材として、天然ゴムやウレタン等の合成樹脂材料によりねじり弾性を有するように円筒状に構成したゴム部材を使用することを特徴とする請求項1記載の電動ドライバー。
  4. 前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反する掛外し機構は、前記慣性力緩衝部材のドライバービットとの結合側の端部が、ねじ締め回転方向に係合すると共に逆回転方向に自由に離反するように、前記ドライバービットの慣性力緩衝部材と係合する部分に切欠部を設けることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電動ドライバー。
  5. 電動モータの駆動出力軸に対しねじ締め回転方向に所要のねじり弾力を有する慣性力緩衝部材を介してドライバービットを結合するように構成し、所要のねじ締め操作によりねじ頭部の着座に伴うねじ締めを完了して電動モータが駆動停止する際に、前記慣性力緩衝部材の一端部がドライバービットとの結合から、前記慣性力緩衝部材のねじ締め回転方向とは逆回転方向に自由に離反する掛外し機構を設けた電動ドライバーからなり、前記電動ドライバーを駆動する電動モータのねじ締め制御トルクを、ねじ締め開始からねじ締め完了まで所定の電流・電圧値に調節設定して、電動モータを駆動制御するように設定することを特徴とする電動ドライバーの駆動方式。
JP2019240211A 2019-12-26 2019-12-26 電動ドライバー及びその駆動方式 Pending JP2021104574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240211A JP2021104574A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 電動ドライバー及びその駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240211A JP2021104574A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 電動ドライバー及びその駆動方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004317U Continuation JP3241121U (ja) 2022-12-19 2022-12-19 電動ドライバー及びその駆動制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021104574A true JP2021104574A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76919206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019240211A Pending JP2021104574A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 電動ドライバー及びその駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021104574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440668B2 (ja) 電動インパルススクリュードライバ
JP5146834B2 (ja) インパクトレンチのインパクト機構
US10322498B2 (en) Electric power tool
JP2584605B2 (ja) ブラインドリベットナット装着器
US20070157736A1 (en) Screwdriver device and screw
JP3038221B2 (ja) トルク衝撃供給動力工具
US6918449B2 (en) Magnetic impact tool
JP4872070B2 (ja) 安全なトルク増強工具
EA002133B1 (ru) Резонансное устройство для создания вращательного момента, основанное на действии колеблющейся массы
US11623336B2 (en) Impact tool with vibration isolation
JP3241121U (ja) 電動ドライバー及びその駆動制御システム
JP3234422U (ja) 電動ドライバーのねじ締め制御装置
JP2021104574A (ja) 電動ドライバー及びその駆動方式
JP6241475B2 (ja) 電動レンチ
WO2021197837A1 (en) Socket holding device for power tool
JP4454674B2 (ja) ねじ締付装置
CN112752633A (zh) 用于控制和调节手持式工具机的方法
JP2002264031A (ja) 電動工具
JP4139208B2 (ja) キャップ締め機
JP7258886B2 (ja) 電気パルス工具
JP2017159415A (ja) トルクドライバ
US3673662A (en) Apparatus for tightening and locking a nut on a bolt
JPH0544053Y2 (ja)
JP2009063163A (ja) クラッチ
JPH068073A (ja) ネジ締め付け装置