JP2021101207A - 偏光光照射装置および偏光光照射方法 - Google Patents

偏光光照射装置および偏光光照射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021101207A
JP2021101207A JP2019232588A JP2019232588A JP2021101207A JP 2021101207 A JP2021101207 A JP 2021101207A JP 2019232588 A JP2019232588 A JP 2019232588A JP 2019232588 A JP2019232588 A JP 2019232588A JP 2021101207 A JP2021101207 A JP 2021101207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
polarized light
mask
light
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019232588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7415545B2 (ja
Inventor
一正 石井
Kazumasa Ishii
一正 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2019232588A priority Critical patent/JP7415545B2/ja
Priority to US17/125,216 priority patent/US11573429B2/en
Publication of JP2021101207A publication Critical patent/JP2021101207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415545B2 publication Critical patent/JP7415545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】一つのワークの複数の領域に対して、それぞれ偏光軸の方向を変えて偏光光を照射することができる偏光光照射装置および偏光光照射方法を提供する。【解決手段】偏光光照射装置は、光源を有し、当該光源からの光を平行光として放射する光源部と、光源部からの平行光を偏光する偏光板と、偏光板を保持する偏光板保持部と、透光部と遮光部とが形成されたマスクを保持するマスク保持部と、偏光板から出射されマスクを透過した偏光光が照射されるワークを保持するワークステージと、ワークステージに保持された一つのワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を変更する偏光方向変更部と、一つのワークに照射する偏光光の位置を変更する照射位置変更部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、ワークに偏光光を照射する偏光光照射装置および偏光光照射方法に関する。
従来、液晶パネルをはじめとする液晶表示素子の配向膜などの配向処理に関し、所定の波長の偏光光を照射して配向を行う、光配向と呼ばれる技術が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
近年、上記のような液晶表示素子の配向以外の分野において、偏光光を利用する新しい技術が考えられつつある。例えば、偏光光を照射すると、偏光の方向ごとに異なる光学的性質を生じる材料があり、この性質を利用した光学素子を作成することが試みられている(例えば、非特許文献1参照)。
上記の非特許文献1には、ある光学素子の一方の領域には右回り円偏光(RHC)にバーチャル像(仮想現実像)を載せて投影し、他方の領域には左回り円偏光(LHC)に現実像を載せて投影することより、仮想現実像と現実像を重ね合わせて表示する技術について開示されている。
特許第4968165号公報
Seokil Moon et al., "Augmented reality near-eye display using Pancharatnam-Berry phase lenses", Scientific Reports 9, Article number : 6616, 2019
上記非特許文献1に記載の技術に用いられる光学素子を作るためには、ある材料を二つの領域に分け、それぞれに対して異なる方向に偏光軸を有する偏光光を照射する必要がある。ここで、上記二つの領域の境界線は必ずしも直線状ではなく、複雑な形状を有する場合もある。
しかしながら、このように、一つの材料(ワーク)の複数の領域に対して、それぞれ偏光軸の方向を変えて偏光光を照射することができる偏光光照射装置は、まだ提案されていない。
そこで、本発明は、一つのワークの複数の領域に対して、それぞれ偏光軸の方向を変えて偏光光を照射することができる偏光光照射装置および偏光光照射方法を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る偏光光照射装置の一態様は、光源を有し、当該光源からの光を平行光として放射する光源部と、前記光源部から放射される前記平行光を偏光する偏光板と、前記偏光板を保持する偏光板保持部と、透光部と遮光部とが形成されたマスクを保持するマスク保持部と、前記偏光板により偏光され前記マスクを透過した偏光光が照射されるワークを保持するワークステージと、前記ワークステージに保持された一つのワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を変更する偏光方向変更部と、前記一つのワークに照射する偏光光の位置を変更する照射位置変更部と、を備える。
このように、ワークに照射する偏光光の偏光軸の方向と、当該ワークに照射する偏光光の位置とを変更することができるので、一つのワーク内の異なる領域に、異なる偏光軸を有する偏光光を照射することができる。
また、上記の偏光光照射装置において、前記偏光方向変更部は、前記偏光板保持部によって保持された前記偏光板を、当該偏光板に入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で回転させる偏光板回転移動部を備えていてもよい。
この場合、偏光板は一種類のみ準備しておけばよい。また、偏光板を回転させて偏光軸の方向を変更する構成であるため、変更の自由度が高い。さらに、偏光光照射装置は、一般にワークに対する偏光板の角度を調整するための回転機構を有するため、既存の機構を使用して偏光軸の方向を変更することができる。
さらに、上記の偏光光照射装置において、前記偏光板保持部は、それぞれ偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する複数種類の前記偏光板を保持し、前記偏光方向変更部は、前記偏光板保持部を、当該偏光板保持部によって保持された前記偏光板に入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で移動させることにより、前記平行光の光路に配置される前記偏光板を異なる種類の前記偏光板に交換する偏光板スライド移動部を備えていてもよい。
この場合、光源部から放射される平行光が入射される偏光板を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する別の偏光板に容易に切り替えることができる。
また、上記の偏光光照射装置において、前記偏光方向変更部は、前記偏光板保持部によって保持される前記偏光板を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する前記偏光板に交換する偏光板交換部を備えていてもよい。
この場合、例えばロボットアーム等を用いて、光源部から放射される平行光が入射される偏光板を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する別の偏光板に容易に交換することができる。
さらに、上記の偏光光照射装置において、前記偏光方向変更部は、前記ワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を90°変更してもよい。
この場合、一つのワーク内の二つの領域に、偏光軸の方向が90°異なる偏光光を照射することができる。
また、上記の偏光光照射装置において、前記照射位置変更部は、前記マスク保持部によって保持される前記マスクを、前記透光部および前記遮光部の位置が異なる前記マスクに交換するマスク交換部を備えていてもよい。
この場合、例えばロボットアーム等を用いて、偏光板から出射される偏光光が入射されるマスクを、透光部および遮光部の位置が異なる別のマスクに容易に交換することができる。また、偏光光照射装置は、一般にマスクを交換するための交換機構を有するため、既存の機構を使用してワークに対する偏光光の照射位置を変更することができる。
さらにまた、上記の偏光光照射装置において、前記マスク保持部は、それぞれ前記透光部および前記遮光部の位置が異なる複数種類の前記マスクを保持し、前記偏照射位置変更部は、前記マスク保持部を、当該マスク保持部によって保持された前記マスクに入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で移動させることにより、前記平行光の光路に配置される前記マスクを異なる種類の前記マスクに交換するマスクスライド移動部を備えていてもよい。
この場合、偏光板から出射される偏光光が入射されるマスクを、透光部および遮光部の位置が異なる別のマスクに容易に切り替えることができる。
また、上記の偏光光照射装置において、前記照射位置変更部は、前記マスク保持部によって保持された前記マスクを、当該マスクに入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で回転させるマスク回転移動部を備えていてもよい。
この場合、マスクは一種類のみ準備しておけばよい。例えば、ワーク内の領域の境界線が一直線状となるように二等分し、それぞれに対して偏光軸の方向を変えて偏光光を照射する場合、マスクを180°回転させればよい。
さらに、本発明に係る偏光光照射方法の一態様は、平行光である偏光光を、透光部と遮光部とが形成されたマスクを介してワークに照射する偏光光照射方法であって、一つのワーク内の第一の領域に、第一の方向の偏光軸を有する前記偏光光を照射する第一の偏光光照射工程と、前記第一の偏光光照射工程の後、前記一つのワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を、前記第一の方向とは異なる第二の方向に変更するとともに、当該一つのワークに照射する偏光光の位置を、前記第一の領域とは異なる第二の領域に変更する変更工程と、前記第二の領域に、前記第二の方向の偏光軸を有する前記偏光光を照射する第二の偏光光照射工程と、を含む。
このように、ワークに照射する偏光光の偏光軸の方向と、当該ワークに照射する偏光光の位置とを変更することができるので、一つのワーク内の異なる領域に、異なる偏光軸を有する偏光光を照射することができる。
本発明によれば、一つのワークの複数の領域に対して、それぞれ偏光軸の方向を変えて偏光光を照射することができる。
本実施形態の偏光光照射装置の概略構成の一例を示す図である。 照射光学系の別の構成例を示す図である。 ワークの一例である。 照射位置変更方法を説明するための図である。 偏光方向変更方法を説明するための図である。 偏光板チェンジャー機構の一例である。 偏光板スライド機構の一例である。 偏光板回転機構の一例である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の偏光光照射装置100の基本的な構成を示す図である。
偏光光照射装置100は、光源部10を備える。光源部10は、光源11と、リフレクタ12と、照射光学系13と、を備える。照射光学系13は、インテグレータレンズ13aと、平面ミラー13bと、コリメータレンズ13cと、を備える。
光源11は、例えばショートアーク型の放電ランプであり、発光管内にその管軸に沿って互いに対向するよう一対の電極(図示省略)が配置された構成を有する。
リフレクタ12は、光源11を取り囲むように配置された楕円集光鏡であり、光源11から放射された光を反射して集光する。
インテグレータレンズ13aは、フライアイレンズとも呼ばれる。インテグレータレンズ13aは、複数のレンズを並べて配置した構成を有し、被照射面での照度分布を均一にする機能を有する。このインテグレータレンズ13aは、光軸C上におけるリフレクタ12の焦点付近に設けられる。
平面ミラー13bは、インテグレータレンズ13aから出射した光を、コリメータレンズ13cに向けて反射するミラーである。なお、インテグレータレンズ13aから出射される光を、直接コリメータレンズ13cに入射させる配置が可能であれば、平面ミラー13bを設ける必要はない。
コリメータレンズ13cは、焦点位置から広がって入射する光を平行光に変えるレンズである。コリメータレンズ13cとしては、一般には凸レンズが使用される。なお、本実施形態において、リフレクタ12である楕円集光鏡と、凸レンズであるコリメータレンズ13bとが、光源11からの光を平行光とする平行光形成部を構成する。
なお、コリメータレンズ13cに代えて、コリメータミラーを用いることもできる。この場合、照射光学系13は、図2に示すように、インテグレータレンズ13aと、コリメータミラー13dと、を備える。コリメータミラー13dは、パラボラ状の反射面を有しており、焦点位置から広がって入射する光を平行光に変える。図2に示す構成の場合、リフレクタ12である楕円集光鏡と、パラボラミラーであるコリメータミラー13dとが、平行光形成部を構成する。
また、照射光学系13の構成は、上記の構成に限定されるものではなく、光源部10から出射される光が平行光線束となる構成であればよい。
さらに、光源部10は、光源11を複数用いる多灯式とすることもできる。また、光源11は、図1に示す水平点灯に限定されるものではなく、垂直点灯させることもできる。
また、偏光光照射装置100は、マスクMとワークWとの間に投影レンズが配置された投影(プロジェクション)方式の偏光光照射装置であってもよい。
光源部10から放射された平行光は、偏光板20に入射される。
偏光板20は、入射した光を偏光光に変える偏光素子である。本実施形態において、偏光板20は、グリッド偏光素子により構成されている。グリッド偏光素子は、透明基板(例えば、ガラスまたは石英)の一面に、誘電体による多数の平行なグリッドが、一定の間隔で配置されて構成されたものである。偏光板20は、偏光板ホルダ(偏光板保持部)21により保持されている。
偏光板20から出射した偏光光は、マスクMに入射され、当該マスクMを通してワークWに照射される。
マスクMは、ワークWの予め設定された領域にのみ偏光光を照射できるように、透明基板上に透光部と遮光部とを含むパターンを形成したものである。マスクMは、マスクステージ(マスク保持部)22により保持されている。
ワークステージ23は、被処理物であるワーク(基板など)Wを保持する。ワークステージ23の表面には、ワークWを固定するために、例えば真空吸着溝が形成されている。
以下、偏光光照射装置100の基本的な動作について説明する。
光源11から放射された光は、楕円集光鏡であるリフレクタ12により反射され集光される。リフレクタ12によって集光された光は、インテグレータレンズ13aに入射する。インテグレータレンズ13aから出射された光は、広がりながら平面ミラー13bに入射し、平面ミラー13bによって反射されてコリメータレンズ13cに入射する。コリメータレンズ13cに入射された光は、平行光となって出射され、偏光板20に入射する。偏光板20に入射された光は、偏光光となりマスクMに入射する。マスクMに入射された偏光光は、マスクMのパターンに合わせて、ワークステージ23上に保持されたワークWに照射される。
上述したように、マスクMは、ワークWの予め設定された領域にのみ偏光光を照射するためのものである。したがって、マスクMとワークWとは、偏光光を照射する前に位置合せが行われる。マスクMとワークWとの位置合わせについては詳述しないが、回路等のパターンをワークWに転写する露光装置に用いられている従来の手法を適用することができる。
上記のように、本実施形態では、光源部10が平行光を出射するように構成されている。これにより、マスクMには平行光が入射され、マスクMにより遮光した部分に光が回り込まないようにすることができる。
また、偏光板20に関しても、入射される光が平行光である方が、出射する偏光光の特性、例えば消光比や偏光軸の軸ムラが良好なものになる。したがって、マスクMだけでなく、偏光板20もコリメータレンズ13cの光出射側に配置することが好ましい。
さらに、マスクMは、できるだけワークWに接近させて配置する方が、光を照射する領域と遮光する領域の境界線を、コントラスト高く明瞭にすることができる。したがって、マスクMは、偏光板20の光出射側であって、できるだけワークWに接近させて配置することが好ましい。
次に、マスクMの構造と偏光光の照射手順について説明する。
本実施形態では、図3に示すように、ワークW内を領域Aと領域Bの二つに分け、領域Aには、図3の上下方向に偏光軸を有する偏光光を照射し、領域Bには、図3の左右方向に偏光軸を有する偏光光を照射する場合について説明する。
二つの領域A、Bのそれぞれに、偏光軸の方向(偏光方向)が異なる偏光光を照射するためには、一つのワークWに対して、偏光光を照射する領域(位置)および照射する偏光光の偏光軸を変えて、二回の光照射を行う必要がある。
具体的には、偏光光照射装置100は、ワークW内の第一の領域(領域A)に、第一の方向(図3の上下方向)の偏光軸を有する偏光光を照射した後、ワークWに照射する偏光光の偏光軸の方向を、第一の方向とは異なる第二の方向(図3の左右方向)に変更するとともに、当該ワークWに照射する偏光光の位置を、第一の領域とは異なるワークW内の第二の領域(領域B)に変更し、当該第二の領域に、第二の方向の偏光軸を有する偏光光を照射する。
つまり、偏光光照射装置100は、ワークWに照射する偏光光の偏光軸の方向を変更する偏光方向変更部と、ワークWに照射する偏光光の位置を変更する照射位置変更部と、を備える。
上記の照射位置変更部を実現するためには、マスクMの透光部および遮光部を切り替えればよい。この方法としては、(1)透光部と遮光部とが正反対の二種類のマスクMを準備して交換する方法と、(2)一枚のマスクMを回転させる方法とが考えられる。
また、上記の偏光方向変更部を実現するためには、偏光板20のグリッドの伸びる方向を90°変更すればよい。この方法としては、(3)出射される偏光光の偏光軸の方向が90°異なる二種類の偏光板20を準備して交換する方法と、(4)一枚の偏光板20を90°回転させる方法とが考えられる。
具体的には、マスクMについては、上記(1)の場合であれば、図4(a)に示すマスクMと、図4(b)に示すマスクMとを準備する。ここで、図4(a)に示すマスクMは、図3の領域Aに対応する部分に透光部M1、図3の領域Bに対応する部分に遮光部M2が形成されている。また、図4(b)に示すマスクMは、図3の領域Aに対応する部分に遮光部M2、図3の領域Bに対応する部分に透光部M1が形成されている。そして、ワークWの領域Aへの光照射時には、図4(a)に示すマスクMを使用し、領域Bへの光照射時には、図4(b)に示すマスクMを使用する。
一方、上記(2)の場合には、図4(a)に示すマスクMのみを使用する。そして、ワークWの領域Aへの光照射が終わった後に、このマスクMを、光軸Cに直交する平面内で、マスクMの中心を軸として180°回転させる。そうすることで、マスクMを図4(b)に示す状態とすることができ、ワークWの領域Aを遮光し、領域Bに光照射を行うことができる。
ただし、上記(2)の方法は、本実施形態のように、領域Aと領域Bとの境界線が一直線状となるようにワークWを二等分する場合にのみ採用することができる。
また、グリッド偏光素子からは、グリッドの伸びる方向に対して直交する方向に偏光軸を有する偏光光が出射される。したがって、偏光板20については、上記(3)の場合であれば、図5(a)に示す偏光板20と、図5(b)に示す偏光板20とを準備する。ここで、図5(a)に示す偏光板20は、図中上下方向に偏光軸を有する偏光光が透過するように、図中左右方向にグリッドが伸びる偏光板である。なお、矢印αで示す方向は、透過する偏光光の偏光軸の方向、矢印βで示す方向は、グリッドが伸びる方向である。また、図5(b)に示す偏光板20は、図中左右方向に偏光軸を有する偏光光が透過するように、図中上下方向にグリッドが伸びる偏光板である。そして、ワークWの領域Aへの光照射時には、図5(a)に示す偏光板20を使用し、領域Bへの光照射時には、図5(b)に示す偏光板20を使用する。
一方、上記(4)の場合には、図5(a)に示す偏光板20のみを使用する。そして、ワークWの領域Aへの光照射が終わった後に、この偏光板20を、光軸Cに直交する平面内で、偏光板20の中心を軸として90°回転させる。そうすることで、偏光板15を図5(b)に示す状態とすることができ、ワークWの領域Aと領域Bとで、偏光軸の方向が90°異なる偏光光を照射することができる。
次に、マスクMおよび偏光板20の交換方法と回転方法とについて、具体的に説明する。
なお、マスクMは、透明基板上に遮光部を形成した部材であり、偏光板20は、透明基板上に微細なグリッドを形成した部材である。つまり、マスクMと偏光板20とは、透明基板を使用する平板という点で一致する。したがって、マスクMの交換機構および回転機構と、偏光板20の交換機構および回転機構とは、基本的に同じものを使用することができる。そのため、以下、偏光板20の交換機構および回転機構を例に説明する。
(偏光板20の交換機構)
偏光板20の交換方法としては、(A)偏光板ホルダ21が偏光板20を一枚のみ保持するものであり、ワークWに照射する偏光光の照射領域を変える際に偏光板ホルダ21が保持する偏光板20を交換する方法と、(B)偏光板ホルダ21が偏光板20を複数枚(例えば二枚)保持可能であり、ワークWに照射する偏光光の照射領域を変える際に偏光板ホルダ21が光軸Cに直交する平面内でスライド移動して、光路内に配置する偏光板20を切り替える方法とがある。
以下、上記(A)の交換方法を「チェンジャー方式」、上記(B)の交換方法を「スライド方式」と呼ぶ。
図6は、上記(A)のチェンジャー方式による偏光板20の交換を実現するための偏光板チェンジャー機構30の一例を示す図である。
この図6に示す偏光板チェンジャー機構30は、偏光板交換用ロボット31と、偏光板ストッカ32と、を備える。偏光板ストッカ32は、出射される偏光光の偏光軸の方向が異なる二種類の偏光板20a、20bを保管できる棚である。偏光板チェンジャー機構30は、偏光板ホルダ21が保持する偏光板を、偏光板20aから偏光板20bへ、またはその逆へ交換することができる。
具体的には、偏光板交換用ロボット31は、偏光板搬送アーム33を備える。偏光板搬送アーム33は、伸縮および回転移動が可能である。偏光板交換用ロボット31は、偏光板搬送アーム33により、偏光板ストッカ32から偏光板20a、20bのいずれか一方を取り出し、その偏光板を偏光板ホルダ21に載置する。また、偏光板交換用ロボット31は、偏光板搬送アーム33により、偏光板ホルダ21から偏光板を搬出し、偏光板ストッカ32に収納する。
図3に示すワークWの領域Aに対する偏光光照射処理を行う場合には、偏光板交換用ロボット31は、図6に示すように、領域Aに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20a(図5(a)に示す偏光板20)を偏光板ストッカ32から取り出し、偏光板ホルダ21に載置する。この状態で、偏光光照射装置100は、領域Aに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(a)に示すマスクMが載置されている。
領域Aに対する偏光光照射処理が終了すると、偏光光照射処理100は光照射を一旦停止し、偏光板交換用ロボット31は、偏光板ホルダ21に載置された偏光板20aを偏光板ストッカ32に回収する。次に、偏光板交換用ロボット31は、領域Bに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20b(図5(b)に示す偏光板20)を偏光板ストッカ32から取り出し、偏光板ホルダ21に載置する。そして、偏光光照射装置100は、光照射を再開し、領域Bに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(b)に示すマスクMが載置されている。
このようにして、一つのワークW上の二つの領域A、Bに対して、それぞれ異なる偏光軸を有する偏光光を照射する。この偏光板チェンジャー機構30が偏光板交換部に対応し、偏光板チェンジャー機構30に対応するマスクチェンジャー機構がマスク交換部に対応している。
図7は、上記(B)のスライド方式による偏光板20の交換を実現するための偏光板スライド機構40の一例を示す図である。
この図7に示すように、偏光板ホルダ21は、領域A照射用と領域B照射用の二種類の偏光板20a、20bを保持可能に構成されている。偏光板スライド機構40は、偏光板ホルダ21がスライド移動する方向に伸びるレール41と、偏光板ホルダ21に取り付けられた複数の車輪(ころ)42と、を備える。偏光板ホルダ21は、車輪42を介してレール41上に保持されている。また、偏光板スライド機構40は、複数の車輪42の少なくとも1つに取り付けられたモータ43を備える。このモータ43によって車輪42が回転し、車輪42が回転することにより、偏光板ホルダ21は、レール41上を図7の左右方向に往復移動する。
具体的には、図3に示すワークWの領域Aに対する偏光光照射処理を行う場合には、偏光板ホルダ21は、偏光板スライド機構40によってスライド移動され、領域Aに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20a(図5(a)に示す偏光板20)が光路中に配置される位置で停止する。この状態で、偏光光照射装置100は、領域Aに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(a)に示すマスクMが載置されている。
領域Aに対する偏光光照射処理が終了すると、偏光光照射処理100は光照射を一旦停止し、偏光板ホルダ21は、偏光板スライド機構40によって図7の左方向に移動され、領域Bに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20b(図5(b)に示す偏光板20)が光路中に配置される位置で停止する。そして、偏光光照射装置100は、光照射を再開し、領域Bに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(b)に示すマスクMが載置されている。
このようにして、一つのワークW上の二つの領域A、Bに対して、それぞれ異なる偏光軸を有する偏光光を照射する。
なお、本実施形態では、図7に示すように偏光板ホルダ21が一方向に直線移動する例を示したが、偏光板ホルダ21がリヴォルバ状に回転移動するものでもよい。また、本実施形態では、図7に示すように偏光板ホルダ21が車輪42を介してレール41上を移動する例について示したが、偏光板ホルダ21がシリンダによって移動する構成であってもよい。
上記の偏光板スライド機構40が偏光板スライド移動部に対応し、偏光板スライド機構40に対応するマスクスライド機構がマスクスライド移動部に対応している。
(偏光板20の回転機構)
図8は、偏光板20を回転させるための偏光板回転機構50の一例を示す図である。
この図8に示すように、偏光板ホルダ21は、ベースプレート21aと、ベースプレート21a上に回転自在に設けられた円形の回転台21bとを備える。回転台21bは、ベースプレート21aに対して、ベースプレート21aの平面内で回転可能に取り付けられている。また、回転台21bには、偏光板を吸着保持するための真空吸着孔21c(または真空吸着溝)が形成されている。さらに、ベースプレート21aおよび回転台21bには、光が通過するための開口21dが形成されている。
なお、図8では、開口21dを矩形状としているが、開口21dの形状は矩形状に限定されるものではなく、ワークWの形状やワークW上の光照射領域等に応じて適宜設定可能である。
偏光板回転機構50は、回転台21bを回転させるための複数(図8では4個)のころ51を備える。ころ51は、ベースプレート21aに回転可能に取り付けられており、回転台21bは、このころ51に挟まれるようにしてベースプレート21a上に支持されている。また、偏光板回転機構50は、4個のころ51のうち少なくとも1個のころ51に取り付けられたモータ(不図示)を備える。このモータの回転により、ころ51が回転し、回転台21bが回転する。なお、図8では、偏光板回転機構50が4個のころ51を備える場合について説明したが、ころ51の数は任意の数であってよい。
具体的には、図3に示すワークWの領域Aに対する偏光光照射処理を行う場合には、偏光板ホルダ21の回転台21bは、保持している偏光板20が、領域Aに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20の配置(図5(a)に示す偏光板20の配置)となる回転位置で位置決めされる。この状態で、偏光光照射装置100は、領域Aに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(a)に示すマスクMが載置されている。
領域Aに対する偏光光照射処理が終了すると、偏光光照射処理100は光照射を一旦停止する。そして、回転台21bが90°回転し、保持している偏光板20が、領域Bに対する偏光光照射処理に必要な偏光板20の配置(図5(b)に示す偏光板20の配置)となる回転位置で位置決めされる。なお、マスクMを回転させるためのマスク回転機構の場合には、マスクステージ22の回転台が180°回転する。
この状態で、偏光光照射装置100は光照射を再開し、領域Bに対する偏光光照射処理を行う。なお、このときマスクMとしては、マスクMの交換機構または回転機構によって、図4(b)に示すマスクMが載置されている。
このようにして、一つのワークW上の二つの領域A、Bに対して、それぞれ異なる偏光軸を有する偏光光を照射する。この偏光板回転機構50が偏光板回転移動部に対応し、偏光板回転機構50に対応するマスク回転機構がマスク回転移動部に対応している。
以上説明したように、本実施形態における偏光光照射装置100は、ワークWに照射する偏光光の偏光軸の方向(偏光方向)を変更する偏光方向変更部と、ワークWに照射する偏光光の位置を変更する照射位置変更部と、を備える。したがって、一つのワークW内の異なる領域に、異なる偏光軸を有する偏光光を照射することができる。
ここで、偏光方向変更部は、図6に示す偏光板チェンジャー機構30であってもよいし、図7に示す偏光板スライド機構40であってもよいし、図8に示す偏光板回転機構50であってもよい。照射位置変更部についても同様である。
例えば、偏光方向変更部として偏光板チェンジャー機構30を用いる場合には、図6に示すような偏光板搬送アーム33を備える偏光板交換用ロボット31等によって、光源部10から放射される平行光が入射される偏光板20を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する別の偏光板20に容易に交換することができる。
また、偏光方向変更部として偏光板スライド機構40を用いる場合には、複数種類の偏光板20を保持する偏光板ホルダ21をスライド移動させるだけで、光源部10からの平行光の光路に配置される偏光板20を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する別の偏光板20に容易に切り替えることができる。
さらに、偏光方向変更部として偏光板回転機構50を用いる場合には、偏光板20は一種類のみ準備しておけばよい。また、この場合、偏光板20を180°(±90°)まで回転可能な構成とすれば、偏光軸の方向を確実に所望の方向に変更することができる。さらに、偏光光照射装置100は、一般にワークWに対する偏光板20の角度を調整するための回転機構を有するため、既存の機構を使用して偏光軸の方向を変更することができる。
なお、偏光光照射装置100は、一般にマスクMを交換するための交換機構を有するため、照射位置変更部としてマスクチェンジャー機構を用いる場合には、既存の機構を使用してワークWに対する偏光光の照射位置を変更することができる。
以上のように、本実施形態における偏光光照射装置100は、一つのワークW内の異なる領域に、異なる偏光軸を有する偏光光を照射することができる。これにより、例えば、右回り円偏光が入射された場合と左回り円偏光が入射された場合とで出射される光の特性が異なるような光学素子を作成することが可能となる。
(変形例)
上記実施形態においては、一つのワークWに照射する偏光光の偏光軸の方向を変更する方法として、偏光板20を交換する方法(上記(3)の方法)と、偏光板20を回転させる方法(上記(4)の方法)とについて示したが、ワークWを偏光板20に対して回転させるようにしてもよい。この場合、ワークステージ23を回転自在に構成する。
さらに、上記実施形態においては、ワークW上の二つの領域A、Bに照射する偏光光の偏光軸の方向を90°異ならせる場合について説明したが、各領域に照射する偏光光の偏光軸の方向は任意に設定可能である。
また、上記実施形態においては、一つのワークWを二つの領域A、Bに分ける場合について説明したが、一つのワークWを三つ以上の領域に分けてもよい。
10…光源部、11…光源、12…リフレクタ、13…照射光学系、13a…インテグレータレンズ、13b…平面ミラー、13c…コリメータレンズ、13d…コリメータミラー、20…偏光板、21…偏光板ホルダ、22…マスクステージ、23…ワークステージ、30…偏光板チェンジャー機構、40…偏光板スライド機構、50…偏光板回転機構、100…偏光光照射装置、M…マスク、W…ワーク

Claims (9)

  1. 光源を有し、当該光源からの光を平行光として放射する光源部と、
    前記光源部から放射される前記平行光を偏光する偏光板と、
    前記偏光板を保持する偏光板保持部と、
    透光部と遮光部とが形成されたマスクを保持するマスク保持部と、
    前記偏光板により偏光され前記マスクを透過した偏光光が照射されるワークを保持するワークステージと、
    前記ワークステージに保持された一つのワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を変更する偏光方向変更部と、
    前記一つのワークに照射する偏光光の位置を変更する照射位置変更部と、を備えることを特徴とする偏光光照射装置。
  2. 前記偏光方向変更部は、
    前記偏光板保持部によって保持された前記偏光板を、当該偏光板に入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で回転させる偏光板回転移動部を備えることを特徴とする請求項1に記載の偏光光照射装置。
  3. 前記偏光板保持部は、それぞれ偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する複数種類の前記偏光板を保持し、
    前記偏光方向変更部は、
    前記偏光板保持部を、当該偏光板保持部によって保持された前記偏光板に入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で移動させることにより、前記平行光の光路に配置される前記偏光板を異なる種類の前記偏光板に交換する偏光板スライド移動部を備えることを特徴とする請求項1に記載の偏光光照射装置。
  4. 前記偏光方向変更部は、
    前記偏光板保持部によって保持される前記偏光板を、偏光軸の方向が異なる偏光光を出射する前記偏光板に交換する偏光板交換部を備えることを特徴とする請求項1に記載の偏光光照射装置。
  5. 前記偏光方向変更部は、
    前記ワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を90°変更することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の偏光光照射装置。
  6. 前記照射位置変更部は、
    前記マスク保持部によって保持される前記マスクを、前記透光部および前記遮光部の位置が異なる前記マスクに交換するマスク交換部を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の偏光光照射装置。
  7. 前記マスク保持部は、それぞれ前記透光部および前記遮光部の位置が異なる複数種類の前記マスクを保持し、
    前記照射位置変更部は、
    前記マスク保持部を、当該マスク保持部によって保持された前記マスクに入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で移動させることにより、前記平行光の光路に配置される前記マスクを異なる種類の前記マスクに交換するマスクスライド移動部を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の偏光光照射装置。
  8. 前記照射位置変更部は、
    前記マスク保持部によって保持された前記マスクを、当該マスクに入射される平行光の光軸に対して直交する平面内で回転させるマスク回転移動部を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の偏光光照射装置。
  9. 平行光である偏光光を、透光部と遮光部とが形成されたマスクを介してワークに照射する偏光光照射方法であって、
    一つのワーク内の第一の領域に、第一の方向の偏光軸を有する前記偏光光を照射する第一の偏光光照射工程と、
    前記第一の偏光光照射工程の後、前記一つのワークに照射する偏光光の偏光軸の方向を、前記第一の方向とは異なる第二の方向に変更するとともに、当該一つのワークに照射する偏光光の位置を、前記第一の領域とは異なる第二の領域に変更する変更工程と、
    前記第二の領域に、前記第二の方向の偏光軸を有する前記偏光光を照射する第二の偏光光照射工程と、を含むことを特徴とする偏光光照射方法。
JP2019232588A 2019-12-24 2019-12-24 偏光光照射装置および偏光光照射方法 Active JP7415545B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232588A JP7415545B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 偏光光照射装置および偏光光照射方法
US17/125,216 US11573429B2 (en) 2019-12-24 2020-12-17 Polarized light irradiation apparatus and method for polarized light irradiation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232588A JP7415545B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 偏光光照射装置および偏光光照射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101207A true JP2021101207A (ja) 2021-07-08
JP7415545B2 JP7415545B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=76438284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019232588A Active JP7415545B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 偏光光照射装置および偏光光照射方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11573429B2 (ja)
JP (1) JP7415545B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090864A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Ushio Inc ジアゾ複写機
JP2006301251A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ushio Inc 偏光光照射装置
JP2008076825A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp 配向膜製造用マスク及び液晶装置の製造方法
JP2011215639A (ja) * 2011-07-14 2011-10-27 Ushio Inc 光配向用偏光光照射装置
WO2012042577A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 株式会社エフケー光学研究所 光配向露光装置及び光配向露光方法
JP2015018065A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法並びに液晶配向規制力判定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061679B1 (en) * 1998-05-27 2006-06-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Light irradiating device
JP4968165B2 (ja) 2008-04-24 2012-07-04 ウシオ電機株式会社 光配向用偏光光照射装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090864A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Ushio Inc ジアゾ複写機
JP2006301251A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ushio Inc 偏光光照射装置
JP2008076825A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp 配向膜製造用マスク及び液晶装置の製造方法
WO2012042577A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 株式会社エフケー光学研究所 光配向露光装置及び光配向露光方法
JP2011215639A (ja) * 2011-07-14 2011-10-27 Ushio Inc 光配向用偏光光照射装置
JP2015018065A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法並びに液晶配向規制力判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7415545B2 (ja) 2024-01-17
US20210191140A1 (en) 2021-06-24
US11573429B2 (en) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704591B2 (ja) 配向処理方法及び配向処理装置
TW201211700A (en) Illumination system and lithographic apparatus
JP2008164729A (ja) 光照射器及び光照射装置並びに露光方法
KR20170017707A (ko) 광조사 장치 및 광조사 방법
KR20060120672A (ko) 편광된 레티클, 포토리소그래피 시스템, 및 편광광에 의해편광된 레티클을 이용하여 패턴을 형성하는 방법
KR102175590B1 (ko) 조명 장치, 광학 장치, 임프린트 장치, 투영 장치 및 물품의 제조 방법
JP3384346B2 (ja) 液晶表示素子の光配向用偏光光照射装置
TW200306462A (en) Exposure apparatus for irradiating a sensitized substrate
JP7415545B2 (ja) 偏光光照射装置および偏光光照射方法
WO2007029561A1 (ja) 露光装置
JP2012123207A (ja) 露光装置及び露光方法
WO2017126500A1 (ja) 光源装置
JP2011069994A (ja) 偏光露光装置
CN101799632B (zh) 光照射装置
JP2012093692A (ja) 光照射装置および光照射方法
WO2018193913A1 (ja) 光照射装置
US6532047B1 (en) Irradiation device for polarized light for optical alignment of a liquid crystal cell element
KR20120064020A (ko) 노광장치 및 노광방법
JP2017146428A (ja) 偏光素子ユニットおよび偏光光照射装置
JPH11260705A (ja) 露光装置
JP5252030B2 (ja) 光照射装置
JP6613949B2 (ja) 偏光素子ユニットおよび偏光光照射装置
JP2002189300A (ja) 露光装置
JPH11338162A (ja) 露光装置
JP7035376B2 (ja) 偏光光照射装置および偏光光照射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7415545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151