JP2021097689A - 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法 - Google Patents

組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021097689A
JP2021097689A JP2021032174A JP2021032174A JP2021097689A JP 2021097689 A JP2021097689 A JP 2021097689A JP 2021032174 A JP2021032174 A JP 2021032174A JP 2021032174 A JP2021032174 A JP 2021032174A JP 2021097689 A JP2021097689 A JP 2021097689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glut1
expression
sequence
protein
raav
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021032174A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィーヴォ,ダリル デ
De Vivo Darryl
ヴィーヴォ,ダリル デ
モナニ,アムラオ
Monani Umrao
ガオ,ガンピン
Guangping Gao
エンゲルスタッド,クリスティン
ENGELSTAD Kristin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University in the City of New York
University of Massachusetts UMass
Original Assignee
Columbia University in the City of New York
University of Massachusetts UMass
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University in the City of New York, University of Massachusetts UMass filed Critical Columbia University in the City of New York
Publication of JP2021097689A publication Critical patent/JP2021097689A/ja
Priority to JP2023133147A priority Critical patent/JP2023144087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Abstract

【課題】Glut1欠損症症候群の遺伝子療法のために、患者においてGlut1発現を回復させる方法を提供する。【解決手段】特定の実施形態において、本発明は、Glut1をコードする導入遺伝子を構成する核酸配列を含む組換え型アデノ随伴ベクター(rAAV)に関する。特定の実施形態において、rAAVは、ニワトリβ−アクチンプロモーターをさらに含み、血液脳関門(BBB)を通過することができる。特定の実施形態において、特定の組換え型AAVのいずれかを含む組成物に関する。特定の実施形態において、特定の組成物を含む容器ケースを備えるキットに関する。特定の実施形態において、対象のBBBにおいてGlut1輸送を回復させる方法に関し、特定の組換え型AAVベクターのいずれかの有効量を対象に投与することを含む。特定の実施形態において、それを必要とする対象においてGlut1欠損症症候群を処置する方法に関する。【選択図】図1A−D

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年3月10日出願の米国仮特許出願第62/130,899号に対する優先権を主張し、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援の記載
本発明は、米国国立衛生研究所により授与される助成金番号第R01NS057482号の下で政府支援により行われた。連邦政府は、本発明において一定の権利を有する。
配列表
本願は、ASCII形式で電子的にファイルされた配列表を含み、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。2016年3月4日に作成された前述のASCIIコピーは、01001−003887−WO0_SL.txtという名称で、サイズは189,953バイトである。
本発明は、組換え型Glut1アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)コンストラクトに関し、またGlut1欠損哺乳動物においてGlut1発現を回復させる方法に関する。
グルコースは、哺乳動物脳にとって主要エネルギー源である。溶質キャリアファミリー2としても知られているグルコーストランスポーター1(Glut1)は、血液脳関門(BBB)で発現する主要なグルコーストランスポーターであり、脳へのグルコースの移行に関与し、最初に特定された促進性グルコーストランスポータファミリー(SLC2A)である。Glut1タンパク質をコードするヒト遺伝子SLC2Alは第1染色体短腕(1p34.2)に局在し、35kbの長さで、492個のアミノ酸のタンパク質をコードするエキソンを10個含む(配列番号79)。このタンパク質は、ヒト、ラット、マウス、ブタなどの異なる種の間で高度に保存されている。mGlut1タンパク質をコードするマウスSlc2a1遺伝子は第4染色体に局在し、その遺伝子構造はヒトSLC2A1に極めて類似している(マウスゲノムインフォマティクス)(492個のアミノ酸mGlut1配列は配列番号78である)。マウスS1c2a1cDNA(NM011400)は、ヒトSLC2A1cDNAのそれと97%超同一である。(Mueckler Mら,1985;Veggiotti,Pら,2013;Seidnerら,1998を参照されたい)。
Glut1欠損症症候群(Glut1 DS、OMIM606777)は、まれな障害ではあるが、SLC2A1遺伝子のハプロ不全に起因する衰弱性の小児期神経障害である。Gluit1欠損症症候群は常染色体優性遺伝疾患である。患者の最も顕著な表現型としては、乳児性痙攣、後天性小頭症、発育遅延および髄液糖減少症が挙げられる(De Vivo D.C.ら,1991)。
疾患の現在の処置は、ケトン体が脳内でニューロンの代替エネルギー源を形成するので、ケトン誘発食の利用が挙げられる。しかし、ケトン食は油を大量に摂取する必要があり、また神経行動症状への効果はわずかであると報告されている。より良い処置、特に遺伝子療法のために、患者においてGlut1発現を回復させる処置の必要性が継続的に求められている。
特定の実施形態において、本発明は、Glut1をコードする導入遺伝子を構成する核酸配列を含む組換え型アデノ随伴ベクター(rAAV)に関する。特定の実施形態において、Gut1は配列番号78または79を含む。特定の実施形態において、rAAVは、ニワトリβ−アクチンプロモーターをさらに含み、血液脳関門(BBB)を通過することができる。特定の実施形態において、導入遺伝子は、脳微小血管の内側を覆う内皮細胞内で発現することができる。特定の実施形態において、ニワトリβ−アクチンプロモーターは、配列番号31、38、45、54,62および70からなる群から選択される。特定の実施形態において、rAAVはAAV8またはAAV9である。特定の実施形態において、rAAVは配列番号48、56、59、64および73からなる群から選択されるmiRNAエレメントをさらに含む。特定の実施形態において、rAAVはmiRNAエレメントに隣接する末端逆位配列(ITR)をさらに含む。
特定の実施形態において、本発明は本明細書に記載の組換え型AAVのいずれかを含む組成物に関する。特定の実施形態において、この組成物は医薬担体をさらに含む。
特定の実施形態において、本発明は本明細書に記載の組成物を含む容器ケースを備えるキットに関する。特定の実施形態において、容器はシリンジである。
特定の実施形態において、本発明は、対象の血液脳関門(BBB)においてGlut1輸送を回復させる方法に関し、該方法はBBBを通過することができ、また脳微小血管の内側を覆う内皮細胞内で発現することもできる本明細書に記載の組換え型AAVベクターのいずれかの有効量を対象に投与することを含む。
特定の実施形態において、本発明は、それを必要とする対象においてGlut1欠損症症候群を処置する方法に関し、該方法はBBBを通過することができ、また脳微小血管の内側を覆う内皮細胞内で発現することもできる本明細書に記載の組換え型AAVベクターのいずれかの有効量を対象に投与することを含む。
特定の実施形態において、本発明は、髄液糖減少症、後天性小頭症、運動失調およびジストニア運動障害からなる群から選択されるGlut1欠損症症候群に関連する症状のうちの少なくとも1つを緩和する方法に関し、該方法はBBBを通過することができ、また脳微小血管の内側を覆う内皮細胞内で発現することもできる本明細書に記載の組換え型AAVベクターのいずれかの有効量を対象に投与することを含む。
本発明の特定の態様において、本発明の実施形態は、SLC2A1遺伝子の欠損またはハプロ不全によって特徴づけられる対象においてGlut1 DSを処置する方法に関する。該方法は、所望の細胞内でGlut1産物を発現させるプロモーター配列の制御下で、正常型/野生型Glut1タンパク質をコードする核酸配列(すなわち導入遺伝子)を担持する組換え型アデノ随伴ウイルスの有効量を対象に投与することを含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーター配列はBBB細胞内でGlut1産物の発現を提供する。特定の実施形態において、発現は脳微小血管の内側を覆う内皮細胞内に生じる。特定の実施形態において、導入遺伝子の発現は、対象において所望のGlut1レベルを回復させるまたは維持するのに必要な産物を細胞にもたらす。さらに別の実施形態において、本発明はGlut1 DSの処置のための組成物を提供する。そのような組成物は注射に適した担体および追加の成分とともに製剤化されてもよい。
本発明の他の態様および利点は、以下の詳細な説明において、その好ましい実施形態についてさらに述べる。
コンストラクトをコードする(10個の)Glut1のプラスミドマップである。図1Aは2Aコード配列とともに、Glut1およびEGFPレポーター遺伝子を担持する2つのEGFP−2A−Glut1コンストラクトを示す。図1Bは2つのGlut1−2A−EGFPコンストラクトを示す。図1Cは2つの天然Glut1コンストラクトを示す。図1Dは肝組織内でGlut1の発現を選択的に遮断するのに役立つmiRNA−122結合部位(Mir−122BS)を担持する4つのコンストラクトを示す。 AAV9−hGlut1−eGFP(配列番号80)コンストラクトの発現と、in vitroCHO細胞アッセイでのGlut1機能とを示すブロットおよびグラフである。図2AはAAV9−hGlut1−eGFPコンストラクトの発現を立証するウエスタンブロットを示す。図2BはAAV9−hGlut1−eGFPコンストラクトでトランスフェクトしたCHO細胞へのグルコースの取り込みの改善を示すグラフである。機能アッセイにおけるこのコンストラクトの性能を示す。図2CはCHO細胞へのトランスフェクション後のコンストラクトのGFP蛍光を示す。 マウスslc2a1遺伝子をGlut1 DSマウスに再導入した後の運動能力の改善を示すグラフである。図3AはAAV9−mGlut1(配列番号35)で処置した変異マウスにおけるロータロッドパフォーマンスの改善を示すグラフである。図3Bは処置した変異マウスにおいてmGlut1の回復後、垂直ポールクライミングの改善を示すグラフである。 AAV9−mGlut1(配列番号35)で処置したマウスにおけるGlut1の組織特異的発現の改善を示すグラフである。図4Aは処置変異群および関連する対照群における相対的なslc2a1遺伝子発現を示すグラフである。図4Bは野生型Glut1+/+マウスにおける発現パーセントとしてGlut1発現を示すグラフである。 AAV9−mGlut1で処置した変異マウスにおいてGlut1タンパク質濃度とCSFグルコース濃度の上昇を示すブロットおよびグラフである。Glut1 DSモデルマウスにおいてGlut1の回復により髄液糖減少が軽減したことを示している。図5Aは処置したGlut1 DS変異マウスおよび関連する対照群の脳組織内のGlut1タンパク質をウエスタンブロットで示す。図5Bは処置したGlut1 DS変異マウスおよび対照群におけるタンパク質濃度の定量化を示すグラフである。図5CはAAV9−mGlut1(配列番号35)で処置したマウスおよび対照群における血糖値とCSFグルコース濃度を示すグラフである。図5Dは種々のマウスにおけるCSFグルコース濃度対血糖値の比率を示す箱ひげ図である。注:N.S.−有意差なし、*P<0.05、 **P<0.01、***P<0.001、一元配置分散分析、N≧8。
SLC2A1(Glut1とも呼ばれる)遺伝子における突然変異体は、Glut1欠損症症候群(Glut1 DS)をもたらし、まれであるが、破壊的な神経発達障害をもたらす(De Vivo D.C.ら,1991)。野生型Glut1タンパク質は広範囲に発現する。しかし、その主要な細胞作用部位は、血液脳関門を横切るグルコースの促進輸送においてGlut1タンパク質が機能する脳微小血管の内皮細胞であると思われる。タンパク質の濃度の低下または欠損は、そのシグネチャー特徴が髄液糖減少、発育遅延および後天性小頭症を含む複合表現型をもたらす。患者は、運動失調ならびにジストニアの両方である運動表現型も示す。slc2a1遺伝子のハプロ不全マウスはヒト疾患の特徴の多くを示す。マウスslc2a1遺伝子のホモ接合ノックアウトは、胚性致死である。ハプロ不全動物モデルは、ヒト疾患の多くの様相を示す。本発明は、脳内でGlut1タンパク質発現を回復させるためにAAV9−Glut1コンストラクトを用いることに関する。そのような方法およびAAV9−Glut1コンストラクトがヒト疾患の効果的な処置になり得ることが予想される。容易に参照できるように、本明細書に記載のベクターコンストラクトは種々のAAV9−Glut1と呼ばれ、他のエレメントの中でも、マウスGlut1またはヒトGlut1をコードする核酸配列を含むAAV9コンストラクトを示す。本明細書で用いる場合、SLC2A1はヒト遺伝子を指すが、slc2a1はそれぞれのGlut1タンパク質をコードするマウス遺伝子を指す。
定義
本発明がより容易に理解されることができるように、特定の技術用語および科学用語を以下に具体的に定義する。本文書中の他の個所で具体的に定義されてない限り、本明細書で用いるすべての他の技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野での当業者によって一般に理解される意味を有する。
添付の特許請求の範囲を含む本明細書で用いる場合、単数形の言葉、例えば「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかに指示しない限り、それらが対応する複数の参照物を包含する。
「活性化」、「刺激」および「処置」とは、細胞または受容体に適用される場合、文脈によって、または明示的に示されていない限り、同じ意味を有することもあり、例えば、リガントによる細胞もしくは受容体の活性化、刺激または処置を意味することがある。「リガンド」は、天然および合成リガンド、例えば、サイトカイン、サイトカイン変異体、サイトカイン類似体、変異タンパク質および抗体由来の結合化合物を包含する。また「リガンド」は、小分子、例えば、サイトカインのペプチド模倣体および抗体のペプチド模倣体を包含する。「活性化」は、内部機構によって、ならびに外部要因または環境要因によって調節される細胞活性化を指すことができる。「応答」、例えば、細胞、組織、器官または生物の「応答」は、生化学的挙動または生理的挙動の変化、例えば、濃度、密度、接着または生物学的区画内の遊走、遺伝子発現の割合または分化状態の変化を包含し、該変化は活性化、刺激もしくは処置と、または遺伝的プログラミングなどの内部機構と相関性がある。
分子の「活性」とは、リガンドもしくは受容体への分子の結合、触媒活性;遺伝子発現もしくは細胞シグナリング、分化または成熟を刺激する能力;抗原活性、他の分子の活性の調節などを述べる、または指すことがある。分子の「活性」は、細胞間相互作用、例えば接着の調節もしくは維持における活性、または細胞の構造、例えば細胞膜もしくは細胞骨格の維持における活性を指すこともある。「活性」は、比活性度、例えば、[触媒活性]/[mgタンパク質]または[免疫活性]/[mgタンパク質]、生物学的区画内の濃度などを意味することもありうる。「活性」は、自然免疫系または適応免疫系の成分の調節を指すこともある。
動物、ヒト、実験対象、細胞、組織、器官または生物学的流体に適用される場合、「投与」および「処置」は、外因性の医薬、治療薬、診断薬もしくは組成物を該動物、ヒト、対象、細胞、組織、器官もしくは生物学的流体と接触させることを指す。「投与」および「処置」は、例えば、治療方法、薬物動態学的方法、診断方法、研究方法および実験方法を指すこともありうる。細胞の処置は、試薬を細胞と接触させること、ならびに細胞と接触している流体に試薬を接触させることを包含する。「投与」および「処置」は、例えば、試薬、診断化合物、結合化合物による、または別の細胞による、in vitroおよびex vivoでの細胞の処置も意味する。「対象」という用語は、任意の生物、好ましくは動物、より好ましくは哺乳動物(例えば、ラット、マウス、イヌ、ネコ、ウサギ)、最も好ましくはヒト、例えばヒト患者を含む。
「処置する」または「処置」とは、本発明のrAAVコンストラクトのいずれかを含有する組成物などの治療薬を、該治療薬が治療活性を有する1つまたは複数の疾患症状を有する、もしくは疾患が疑われる、もしくは疾患に罹患するリスクが上昇している対象もしくは患者に内的もしくは外的に投与することを意味する。一般に、薬剤は、処置されている対象もしくは母集団において、1つまたは複数の疾患症状の軽減を臨床的に測定できる程度で誘発すること、またはそのような症状(複数可)の進行を臨床的に測定できる程度で阻止することのいずれかにより1つまたは複数の疾患症状を軽減する効果的な量で投与される。特定の疾患症状を軽減するのに効果的な治療薬の量(「治療有効量」とも呼ばれる)は、例えば、患者の疾患の状態、年齢と体重などの要因、および対象において所望の反応を誘発する薬物の能力のよって変化しうる。疾患の症状が軽減されたかどうかは、その症状の重症度または進行状態を評価するために、医師または他の熟練した医療サービス提供者によって一般に用いられているどのような臨床的測定によっても評価されることができる。本発明の一実施形態(例えば、処置方法または製造物品)は、すべての対象において標的疾患の症状(複数可)を軽減するのに効果的でない場合もあるが、スチューデントt検定、カイ二乗検定、マン・ホィットニーによるU検定、クラスカル・ウォリス検定(H検定)、ヨンクヒール・タプストラ検定およびウィルコクソン−検定などの当技術分野で知られていかなる統計検定によって判定される場合、統計的に有意な数の対象において標的疾患症状を軽減しなければならない。
ヒト対象、動物対象または研究の対象に適用される場合、「処置」は、治療処置措置、予防措置または防止措置を指し、研究応用および診断応用を指す。ヒト対象、動物対象もしくは研究の対象、または細胞、組織もしくは器官に適用される場合、「処置」は、ヒト対象もしくは動物対象、細胞、組織、生理学的区画もしくは生理学的流体に適用される場合、本発明のrAAVコンストラクトのいずれかのトランスフェクションまたは関連する方法を包含する。
「単離された核酸分子」とは、ゲノムのDNAもしくはRNA、mRNA、cDNAまたは合成起源もしくはいくつかのこれらの組み合わせを意味し、単離されたポリヌクレオチドが自然界に見られるポリヌクレオチドの全部または一部と結合されない、または自然界では結合されないポリヌクレオチドに結合される。本開示のために、特定のヌクレオチド配列を「含む核酸分子」は無処置の染色体を包含しないことを理解すべきである。特定された核酸配列を「含む」単離された核酸分子は、特定された配列に加えて、10まで、もしくはさらに20以上までもの他のタンパク質もしくはそれらの部分もしくはフラグメントのコード配列を含むことがあり、または列挙された核酸配列のコード領域の発現を制御する作用可能に結合している調節配列を含むことがあり、かつ/またはベクター配列を含むこともある。
「制御配列」という語句は、特定の宿主生物内で作用可能に結合されているコード配列の発現に必要なDNA配列を指す。例えば、原核生物に適した制御配列は、プロモーター、任意選択でオペレーター配列およびリボソーム結合部位を含む。真核細胞はプロモーター、ポリアデニル化シグナルおよびエンハンサーを使用することが知られている。
核酸は、それが別の核酸配列と機能的な関係にあるとき、「作用可能に結合され」ている。例えば、シグナルペプチドまたは分泌リーダーのDNAは、それがポリペプチドの分泌に関与する前駆体タンパク質として発現する場合、ポリペプチドのDNAに作用可能に結合されており、プロモーターまたはエンハンサーは、それが配列の転写に影響を及ぼす場合、コード配列に作用可能に結合されており、またはリボソーム結合部位は、それが翻訳を容易にするように配置されている場合、コード配列に作用可能に結合されている。一般に、「作用可能に結合されている」とは、結合されるDNA配列は近接しており、分泌リーダーの場合、近接しており、かつ読みフェーズ(reading phase)にあることを意味する。しかし、エンハンサーは近接している必要はない。結合は、簡便な制限酵素認識部位でライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが従来の実務に従って使用される。
本明細書で用いる場合、「細胞」、「細胞株」および「細胞培養」という表現は、互換的に用いられ、そのような呼称のすべては後代子孫を含む。このように、「形質転換体」および「形質転換細胞」という用語は、トランスファーの回数に関係なく、それに由来する初代対象細胞および培養物を含む。すべての後代子孫が、意図的変異または偶発変異のため、正確に同じDNA量を有するわけではないことも理解されている。最初に形質転換された細胞においてスクリーニングされたのと同じ機能または生物活性を有する変異子孫は包含される。異なる名称が意図される場合、それは文脈から明白になろう。
組換え型AAV
一部の態様において、本発明は単離されたAAVを提供する。AAAVに関して本明細書で用いる場合、「単離された」という用語は、その自然環境(例えば、宿主細胞、組織または対象)から単離されているAAVを指す。単離されるAAVは組換え方法を用いて生成されてもよい。そのようなAAVは、本明細書では「組換え型AAV」と称する。組換え型AAV(rAAV)は、rAAVの導入遺伝子が1つまたは複数の所定の組織に特異的に送達されるように、組織特異的ターゲティング能力を有することが好ましい。AAVカプシドは、これらの組織特異的ターゲティング能力を判定するうえで重要なエレメントである。このように、標的にされる組織に適しているカプシドを有するrAAVが選択されることが可能である。一部の実施形態において、rAAVは、配列番号97に記載のアミノ酸配列を有するAAV9カプシドをコードする配列(例えば配列番号96)またはそれとの実質的な相同性を有するタンパク質を含む。
Glut1 DSの処置と関連して、所望の組織を標的にするために、好ましいrAAVはAAV9カプシドとAAV2骨格の組み合わせであり、本明細書に記載の種々のrAAVをもたらす(表1および配列リストを参照されたい)。
所望のカプシドタンパク質を有する組換え型AAVを取得するための方法は記述されている(例えば、米国特許出願公開第2003/0138772号を参照されたい。その内容は、その全体を参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの異なるAAVカプシドタンパク質は記述されており、例えば、以下に開示されている:G.Gao,ら,J.Virol,78(12):6381−6388(June 2004);G.Gaoら,Proc Natl Acad Sci USA,100(10):6081−6086(May 13,2003);米国特許出願公開第2003−0138772号、米国特許出願公開第2007/0036760号、米国特許出願公開第2009/0197338号。AAVカプシドタンパク質および関連するヌクレオチドとアミノ酸配列に関する内容は、参照により本明細書に組み込まれる。ここで記述するコンストラクトおよび方法の望ましいパッケージングについては、AAV9ベクターおよびカプシドが好ましい。しかし、他の適切なAAV、例えばrAAVrh.8およびrAAVrh.10、または他の同様のベクターは本発明での使用に適応できることが注目されている。一般的に、方法は、AAVカプシドタンパク質またはそのフラグメントをコードする核酸配列;機能的rep遺伝子;AAV末端逆位配列(ITR)と導入遺伝子から構成される組換え型AAVベクター;およびAAVカプシドタンパク質への組換え型AAVベクターのパッケージングを可能にする十分なヘルパー機能を含有する宿主細胞を培養することを含む。
AAVカプシドにrAAVベクターをパッケージングするために、宿主細胞中で培養される成分は、宿主細胞にトランスで提供されてもよい。あるいは、必要な成分(例えば、組換え型AAVベクター、rep配列、cap配列および/またはヘルパー機能)のいずれか1つまたは複数は、当業者に既知の方法を用いて必要な成分の1つまたは複数を含有するように設計されている安定な宿主細胞によって提供されてもよい。そのような安定な宿主細胞は、誘導性プロモーターの制御下で必要な成分(複数可)を含有することが最も適切である。しかし、必要な成分(複数可)は、構成的プロモーターの制御下にあってもよい。さらに別の選択肢において、選択される安定な宿主細胞は、構成的プロモーターの制御下の選択された成分(複数可)と、1つまたは複数の誘導性プロモーター制御下の他の選択された成分とを含有してもよい。例えば、293細胞(構成的プロモーターの制御下でE1ヘルパー機能を含有する)由来であるが、しかし誘導性プロモーターの制御下でrepタンパク質および/またはcapタンパク質を含有する安定の宿主細胞が生成されてもよい。
rAAVを生成するための組換え型AAVベクター、rep配列,cap配列およびヘルパー機能は、いずれの適切な遺伝因子(ベクター)を用いてパッケージング宿主細胞に送達されることができる。選択された遺伝因子は、本明細書に記載のものを含むいずれの適切な方法によって送達されてもよい。例えば、K.Fisherら,J.Virol., 70:520−532(1993)および米国特許第5,478,745号を参照されたい。
一部の実施形態において、組換え型AAVは、トリプルトランスフェクション法(例えば、米国特許第6,001,650号に詳細に記載されている方法。トリプルトランスフェクション法に関する内容は、参照により本明細書に組み込まれる)を用いて生成することができる。一般的に、組換え型AAVは、AAV粒子、AAVヘルパー機能ベクターおよび補助機能ベクターにパッケージングされる組換え型AAVベクター(導入遺伝子を含む)で宿主細胞をトランスフェクトすることによって生成される。AAVヘルパー機能ベクターは、生産的なAAV複製とカプシド形成のためにトランスで機能する「AAVヘルパー機能」配列(すなわち、repおよびcap)をコードする。好ましくは、AAVヘルパー機能ベクターは、どのような検出可能な野生型AAVビリオンも(すなわち、機能的repおよびcap遺伝子を含むAAVビリオン)生成することなく、効果的なAAVベクター生成を補助する。本発明での使用に適したベクターの非限定な例としては、米国特許第6,001,650号に記載のpHLP19および米国特許第6,156,303号に記載のpRep6cap6ベクターが挙げられる。両特許全体は参照により本明細書に組み込まれる。補助機能ベクターは、AAVが複製のために依存している非AAV由来ウイルス機能および/または細胞機能(すなわち「補助機能」)をコードする。補助機能はAAV複製で必要な機能を含み、AAV遺伝子転写の活性化に関与する部分、段階特異的なAAV mRNAスプライシング、AAV DNA複製、cap発現産物の合成、およびAAVカプシド集合が挙げられるがこれらに限定されない。ウイルスベースの補助機能は、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(単純ヘルペスウイルス1型以外)およびワクシニアウィルスなどの既知のヘルパーウイルスのいずれかに由来することが可能である。
トランスフェクトされた宿主細胞に関して、「トランスフェクション」という用語を用いて、細胞による外来DNAの取り込みを指し、細胞は、外来性DNAが細胞膜内に導入されているとき、「トランスフェククトされる」。いくつかのトランスフェクション手法は、当技術分野で一般に知られている。例えば、Grahamら(1973)Virology,52:456,Sambrook,ら(1989)Molecular Cloning, a laboratory manual,Cold Spring Harbor Laboratories,New York,Davisら(1986)Basic Methods in Molecular Biology,Elsevier、およびChuら(1981)Gene 13:197を参照されたい。そのような手法を用いて、ヌクレオチド組込み型ベクターおよび他の核酸部分などの1つまたは複数の外因性核酸を適切な宿主細胞に導入することができる。
「宿主細胞」は、目的の物質を内部に持っている、または内部に持つことができるいずれの細胞も指す。宿主細胞は哺乳動物細胞であることが多い。宿主細胞は、AAVヘルパーコンストラクトのレシピエント、AAVミニ遺伝子プラスミド、補助機能ベクターまたは組換え型AAVの生成に関連する他のトランスファーDNAとして用いることができる。この用語は、トランスフェクトされた原細胞の後代子孫を含む。このように、本明細書で用いる場合、「宿主細胞」とは、外因性DNA配列でトランスフェクトされた細胞を指すこともある。当然のことながら、単一親細胞の子孫は、自然変異、偶然的変異、または意図的な変異に起因し、形態もしくはゲノムもしくは総DNA相補体において元の親と必ずしも完全に同一でないこともある。
細胞に関して、「単離された」という用語は、その自然環境(例えば、組織または対象)から分離された細胞を指す。「細胞株」という用語は、in vitroで連続してまたは長期間にわたり増殖と分裂が行える細胞の集団を指す。細胞株は、単一前駆細胞に由来するクローン集団であることが多い。自発変化または誘起変化がそのようなクローン集団の保管中にまたはトランスファー中に核型内で起こりうることは、当技術分野でさらに知られている。したがって、言及した細胞株に由来する細胞はその母細胞または培養物と正確に同一でないこともあり、言及した細胞株はそのような変種体を含む。本明細書で用いられる場合、「組換え型細胞」という用語は、生物活性ポリペプチドの転写またはRNAなどの生物活性核酸の生産を引き起こすDNA断片などの外来性DNA断片が導入された細胞を指す。
「ベクター」という用語は、任意の遺伝因子、例えばプラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、染色体、人工染色体、ウイルス、ビリオンを含み、適切な制御エレメントと結合しているとき、複製することができ、および細胞間で遺伝子配列をトランスファーすることができる。このように、この用語はクローニングビヒクルおよび発現ビヒクル、ならびにウイルスベクターを含む。一部の実施形態において、有用なベクターは、転写される核酸断片がプロモーターの転写制御下に配置されているベクターであると考えられる。「プロモーター」は、遺伝子の特定の転写を開始させるのに必要な、細胞の合成機構によって認識されたDNA配列、または導入された合成機構を指す。「作用可能に配置された」、「作用可能に結合された」、「制御下」または「転写制御下」という語句は、RNAポリメラーゼ開始および遺伝子発現を制御するために核酸に関してプロモーターが正しい位置および方向にあることを意味する。「発現ベクターまたはコンストラクト」という用語は、核酸コード配列の一部または全体が転写されることができる核酸を含んでいるどのような種類の遺伝子コンストラクトも意味する。一部の実施形態において、発現は、例えば、転写された遺伝子から生物活性ポリペプチド産物または阻害RNA(例えば、shRNA、miRNA)を生成するための核酸の転写を含む。
組換え型AAVベクター
本明細書に記載の「組換え型AAV(rAAV)ベクター」とは、一般的に、最低でも、導入遺伝子(例えばGlut1をコードする)とその調節配列、および5’と3’AAV末端逆位配列(ITR)から構成される。カプシドタンパク質にパッケージングされて、選択された標的細胞に送達されるのは、この組換え型AAVベクターである。一部の実施形態において、導入遺伝子は、ポリペプチド、タンパク質、機能性RNA分子(例えば、miRNA、miRNAインヒビター)または他の目的の遺伝子産物(例えばGlut1)をコードするベクター配列と非相同的な核酸配列である。核酸コード配列は、標的組織の細胞において導入遺伝子転写、翻訳および/または発現を可能にする様式で調節成分に作用可能に結合される。
ベクターのAAV配列は、シス作用性5’と3’末端逆位配列を含む(例えば、B.J. Carter,in “Handbook of Parvoviruses”,編,P. Tijsser,CRC Press,pp.155 168(1990)を参照されたい)。ITR配列は、一般的に長さが約145bpである。好ましくは、実質的にITRをコードする全配列は分子で使用されるが、これらの配列のある程度の微修正はさしつかえない(例えば、Sambrookら,“Molecular Cloning. A Laboratory Manual”,第2版,Cold Spring harbor Laboratory,New York(1989);およびK. Fisherら,J.Virol.,70:520 532(1996)のテキストを参照されたい)。そのような分子の一例は、導入遺伝子を含有する「シス作用性」プラスミドがあり、同プラスミド内では選択された導入遺伝子および結合した調節エレメントが5’および3’AAV末端逆位配列と隣接している。AAV ITR配列は、現在特定されている哺乳動物のAAV種類を含み、いずれの既知のAAVからも得ることができる。
組換え型AAVベクターについて上で特定されたエレメントに加えて、ベクターは、プラスミドベクターでトランスフェクトされた、または本発明によって産生されたウイルスに感染した細胞内でその転写、翻訳および/または発現が可能となるように導入遺伝子に作用可能に結合される従来の制御エレメントも含むことができる。本明細書で用いる場合、「作用可能に結合された」配列とは、目的の遺伝子と近接する発現制御配列と、目的の遺伝子を制御するためにトランスで、または少し離れて作用する発現制御配列との両方を含む。発現制御配列としては、適切な転写開始配列、転写終結配列、プロモーター配列およびエンハンサー配列;スプライシングシグナルおよびポリアデニル化(ポリA)シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質mRNAを安定化する配列;転写効率を高める配列(すなわち、コンセンサスKozak配列);タンパク質安定性を高める配列:および必要に応じて、コードされた産物の分泌を高める配列が挙げられる。天然プロモーター、構成的プロモーター、誘導性プロモーターおよび/または組織特異的プロモーターを含む多数の発現制御配列は、当技術分野で既知であり、利用することができる。
本明細書で用いる場合、核酸配列(例えば、コード配列)および調節配列とは、これらの配列が核酸配列の発現または転写を調節配列の影響下または制御下に置くような方法で共有結合されると、作用可能に結合されていると言われる。核酸配列が機能タンパク質に翻訳されることが望ましい場合、5’調節配列においてプロモーターの誘導がコード配列の転写をもたらすならば、および2つのDNA配列間の結合の性質が(1)フレームシフト変異を導入しない、(2)コード配列の転写を指示するプロモーター領域の能力に干渉しない、または(3)タンパク質に翻訳されるための対応するRNA転写の能力に干渉しないならば、これら2つのDNA配列は作用可能に結合されていると言われる。このように、得られた転写物が所望のタンパク質またはポリペプチドに翻訳されるようにプロモーター領域がそのDNA配列の転写をもたらすことができる場合、プロモーター領域は核酸配列に作用可能に結合されるであろう。同様に、2つ以上のコード領域は、共通のプロモーターからのそれらが転写されフレーム内で翻訳された2つ以上のタンパク質の発現が生じるようにそれらが結合されているとき、作用可能に結合されている。一部の実施形態において、作用可能に結合されたコード配列は、融合タンパク質をもたらす。一部の実施形態において、作用可能に結合されたコード配列は、機能性RNA(例えば、shRNA、miRNA)をもたらす。
タンパク質をコードする核酸の場合、ポリアデニル化配列は、一般に導入遺伝子配列の後、3’AAV ITR配列の前に挿入される。本発明で有用なrAAVコンストラクトは、イントロンも含んでもよく、プロモーター/エンハンサー配列と導入遺伝子の間に位置するのが望ましい。1つの可能なイントロン配列はSV−40に由来し、SV−40Tイントロン配列と呼ばれる。用いることができる別のベクターエレメントは、配列内リボソーム進入部位(IRES)である。IRES配列は、複数のポリペプチドを単一遺伝子転写物から産生するのに用いられる。IRES配列は、複数のポリペプチド鎖を含むタンパク質を産生するのに用いられる。これらおよび他の一般的なベクターエレメントの選択は、従来通りであり、多くのそのような配列が入手可能である(例えば、以下を参照されたい。Sambrookら、およびそれに引用されている参照文献、例えばページ 3.18 3.26 と16.17 16.27、およびAusubelら,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York,1989)。いくつかの状況では、口蹄疫ウイルス2A配列がポリタンパク質に含まれることもある。これは低分子ペプチド(長さが約18アミノ酸)であり、ポリタンパク質の切断を媒介することが示されている(Ryan, M Dら,EMBO,1994;4:928−933;Mattion,N Mら,J Virology, November 1996; p. 8124−8127; Furler,Sら,Gene Therapy,2001;8:864−873;およびHalpin,Cら,The Plant Journal,1999;4:453−459)。
2A配列の切断活性は、これまでにプラスミドおよび遺伝子治療ベクター(AAVおよびレトロウイルス)を含む人工系で立証されてきた(Ryan,M Dら,EMBO,1994;4:928−933;Mattion,N Mら,J Virology,November 1996;p.8124−8127;Furler,Sら,Gene Therapy,2001;8:864−873;および Halpin,Cら,The Plant Journal,1999;4:453−459;de Felipe,Pら, Gene Therapy,1999;6:198−208;de Felipe, Pら, Human Gene Therapy,2000;11:1921−1931; および Klump,Hら,Gene Therapy,2001;8:811−817)。
宿主細胞内での遺伝子発現にとって必要とされる調節配列の正確な性質は、種、組織または細胞型間で変化しうるが、一般的に、必要に応じて、それぞれ転写開始および翻訳に関与する5’非転写配列および5’非翻訳配列、例えばTATAボックス、キャッピング配列、CAAT配列、エンハンサーエレメントなどを含む。特に、そのような5’非転写調節配列は、作用可能に連結された遺伝子の転写調節のためのプロモーター配列を含有するプロモーター領域を含む。調節配列は、要望に応じてエンハンサー配列または上流アクチベーター配列も含むことができる。ベクターは、任意選択で5’リーダー配列またはシグナル配列を含んでもよい。
構成的プロモーターの例としては、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意選択でRSVエンハンサーを含む)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意選択でCMVエンハンサーを含む)[例えばBoshartら,Cell,41:521−530(1985)を参照されたい]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーターおよびEF1αプロモーター[Invitrogen]が挙げられるが、これらに限定されない。
誘導性プロモーターは遺伝子発現の調節を可能にし、外因的に供給される化合物、温度などの環境因子、または特定の生理的状態の存在、例えば急性期、細胞の特定の分化状態によって、または複製中の細胞のみにおいて調節されることができる。誘導性プロモーターおよび誘導性の系は、Invitrogen,ClontechおよびAriadを含がこれらに限定されない様々な商業的供給源から入手することができる。外因的に供給されるプロモーターにより調節される誘導性プロモーターの例としては、亜鉛−誘導性ヒツジメタロチオネイン(MT)プロモーター、デキサメタゾン(Dex)−誘導性マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、T7ポリメラーゼプロモーター系(国際公開第98/10088号);エクジソン昆虫プロモーター(Noら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,93:3346−3351(1996))、テトラサイクリン−抑制系(Gossenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:5547?5551(1992))、テトラサイクリン−誘導系(Gossenら,Science,268:1766−1769(1995)、またHarveyら,Curr,Opin.Chem.Biol.,2:512−518(1998)を参照されたい)、RU486−誘導系(Wangら,Nat.Biotech.,15:239−243(1997)およびWangら,Gene Ther.,4:432−441(1997))およびラパマイシン−誘導系(Magariら,J.Clin.Invest.,100:2865−2872(1997))が挙げられる。さらに、この文脈において、有用でありうる他の種類の誘導性プロモーターは、特定の生理的状態、例えば、温度、急性期、細胞の特定の分化状態によって、または複製中の細胞のみにおいて調節されるベクターである。
別の実施形態において、導入遺伝子のための天然プロモーターまたはそのフラグメントが使用される。導入遺伝子の発現が天然の発現を模倣する必要があることが望ましいとき、天然プロモーターが好ましいこともある。天然のプロモーターは、導入遺伝子の発現が一時的に、もしくは発生的に、もしくは組織特異的に、もしくは特定の転写刺激に応答して調節されなければならないときに、使用できる。さらなる実施形態において、他の天然の発現制御エレメント、例えばエンハンサーエレメント、ポリアデニル化部位またはコザックコンセンサス配列を用いて、天然の発現を模倣することもできる。
一部の実施形態において、調節配列は組織特異遺伝子発現機能をもたらす。場合によっては、組織特異的調節配列は、組織特異的に転写を誘発する組織特異的転写因子を結合する。そのような組織特異的調節配列(例えば、プロモーター、エンハンサーなど)は、当技術分野では周知である。代表的な組織特異的調節配列としては、以下の組織特異的プロモーターが挙げられるがこれらに限定されない:ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)プロモーターなどのニューロンプロモーター(Andersenら,Cell.Mol. Neurobiol.,13:503−15 1993))、ニューロフィラメント軽鎖遺伝子プロモーター(Piccioliら,Proc.Natl.Acad.Sci.IDSA,88:5611−5(1991))、およびニューロン特異的vgf遺伝子プロモーター(Piccioliら, Neuron,15:373−84(1995))。一部の実施形態において、組織特異的プロモーターは、ニューロン核(NeuN)、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、大腸腺腫症(APC)およびイオン化カルシウム結合アダプター分子1(Iba−1)から選択される遺伝子プロモーターである。一部の実施形態において、プロモーターはニワトリβ−アクチンプロモーターである。
一部の実施形態において、導入遺伝子を内部に持つ対象の1つまたは複数の組織、例えば非CNS組織において導入遺伝子の発現を阻害するために、1つまたは複数のmiRNAのための1つまたは複数の結合部位がrAAVベクターの導入遺伝子内に組み入れられる。当業者は、結合部位が組織特異的に導入遺伝子の発現を制御するように選択されうることを認識する。例えば、肝臓において導入遺伝子の発現は、肝臓内で導入遺伝子から発現されるmRNAがmiR−122に結合し、かつmiR−122によって阻害されるように、miR−122の結合部位を組み入れることによって阻害することができる。心臓において導入遺伝子の発現は、心臓内で導入遺伝子から発現されたmRNAがmiR−133aまたはmiR−1に結合し、かつmiR−133aまたはmiR−1によって阻害されるように、miR−133aまたはmiR−1の結合部位を組み入れることによって阻害することができる。mRNAにおいてmiRNA標的部位は、コード領域の5’UTR、3’UTR内にありうる。一般的に、標的部位はmRNAの3’UTR内にある。さらに、導入遺伝子は、複数のmiRNAが同じ部位または複数の部位を認識することによってmRNAを調節するように、デザインすることができる。複数のmiRNA結合部位が存在することで、複数のRISCが強調的に作用し、発現の阻害が高効率でもたらされる。標的部位配列は、総計5〜100、10〜60またはそれ以上のヌクレオチドを含むことができる。標的部位配列は、標的遺伝子結合部位の配列の少なくとも5ヌクロチドを含むことができる。
導入遺伝子コード配列
rAAVベクターの導入遺伝子配列の組成は、結果として得られるベクターの用途に依存する。例えば、1種類の導入遺伝子配列は、発現すると検出可能なシグナルを生成するレポーター配列を含む。別の例において、導入遺伝子は治療用Glut1タンパク質または治療用機能性RNAをコードする。別の例において、導入遺伝子は、研究目的、例えば導入遺伝子を内部に持つ体細胞遺伝子導入動物モデルを作製する、例えば導入遺伝子産物の機能を調査する目的での使用が意図されるタンパク質または機能性RNAをコードする。別の例において、導入遺伝子は、疾患の動物モデルを作製するための使用が意図されるタンパク質または機能性RNAをコードする。適切な導入遺伝子コード配列は、当業者にとって明らかである。
一部の態様において、本発明は、哺乳動物においてSLC2A1遺伝子欠損(例えば遺伝性遺伝子欠損、体細胞遺伝子変化)、例えば、対象においてGlut1ポリペプチド欠乏をもたらす遺伝子欠損を予防または処置する方法で、特に、Glut1欠乏を呈する対象において欠乏の重症度または程度を処置または低下させる方法で用いるrAAVベクターを提供する。一部の実施形態において、方法は、1つまたは複数の治療用ペプチド、ポリペプチド、shRNA、microRNA、アンチセンスヌクレオチドなどをコードするrAAVベクターを薬学的に許容される担体中で、Glut1障害を有する、または障害を有すると疑われる対象においてGlut1障害を処置するのに十分な量および期間で投与することを含む。
組換え型AAVの投与
rAAVは、所望の組織の細胞をトランスフェクトし、過度の有害作用を起こすことなく十分なレベルの遺伝子トランスファーと発現をもたらすように十分な量で投与される。従来の投与経路および薬学的に許容される投与経路としては、選択された組織への直接送達(例えば脳内投与、くも膜下腔内投与)、静脈内、経口、吸入(鼻腔内送達および気管内送達を含む)、眼内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、腫瘍内および他の非経口投与経路が挙げられるがこれらに限定されない。投与経路は、必要に応じて組み合わせてもよい。
対象への特定のrAAVの送達は、例えば、対象の血流中への投与によって行われてもよい。血流への投与は、静脈、動脈または他のいかなる血管導管への注射による投与であってもよい。さらに、特定の例において、脳組織、髄膜、神経細胞、グリア細胞、アストロサイト、希突起神経膠細胞、脳脊髄液(CSF)、間隙腔などにrAAVを送達することが望ましいこともある。一部の実施形態において、組換え型AAVは、定位的注射によるなどの当技術分野で既知の脳神経外科技術を用いて、針、カテーテルまたは関連するデバイスによる、脳室領域への注射によって脊髄または脳に、ならびに線条体(例えば、線状体の尾状核または被殻)、および神経筋接合部または小脳小葉に直接送達されることもできる(例えば、Stein ら,J Virol 73:3424−3429,1999; Davidsonら,PNAS 97:3428−3432,2000;Davidsonら,Nat.Genet.3:219−223,1993;およびAlisky とDavidson,Hum.Gene Ther.11:2315−2329,2000を参照されたい)。特定の状況において、本明細書に開示する適切に製剤化された医薬組成物中のrAAVベース治療用コンストラクトを、皮下に、脾内に、鼻腔内に、非経口的に、静脈内に、筋内に、脳内に、くも膜下腔内に、脳内に、経口で、腹腔内にまたは吸入のいずれかによって送達することが望ましい。一部の実施形態において、米国特許第5,543,158号、第5,641,515号および第5,399,363号(それぞれの全体を参照によって本明細書に明確に組み込まれる)に記載の投与モダリティを用いてrAAVを送達することができる。
組換え型AAV組成物
rAAVは、当技術分野で既知の任意の適切な方法によって、組成物中で対象に送達されることができる。rAVVは、好ましくは、生理学的に適合する担体(例えば、組成物中で)に懸濁され、対象、例えば、ヒト、マウス、ラット、ネコ、イヌ、ヒツジ、ウサギ、ウマ、ウシ、ヤギ、ブタ、モルモット、ハムスター、ニワトリ、シチメンチョウまたは非ヒト霊長類(例えばマカク)に投与されてもよい。特定の実施形態において、組成物はrAAVを単独で、または、1種または複数種のウイルス(例えば、1種または複数種の異なる導入遺伝子をコードする第2のrAAV)との組み合わせで含むことができる。
適切な担体は、rAAVが向けられる兆候の観点から当業者により容易に選択されることができる。例えば、1つの適切な担体としては、種々の緩衝液を用いて製剤化されることができる生理食塩水(例えばリン酸緩衝生理食塩水)が挙げられる。他の代表的な担体としては、無菌食塩水、ラクトース、ショ糖、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、ピーナッツ油、ゴマ油および水が挙げられる。担体を選択することでは、本発明は限定されない。
任意選択で、rAAVと担体(複数可)に加えて、本発明の組成物は、他の従来の医薬成分、例えば保存剤または化学安定剤を含んでもよい。適切な代表的な保存剤としては、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化イオウ、没食子酸プロピル、パラベン、エチルバニリン、グリセリン、フェノールおよびパラクロロフェノールが挙げられる。適切な化学安定剤としては、ゼラチンおよびアルブミンが挙げられる。
所望の効果または「治療効果」を達成するために必要とされるrAAVビリオンの投与量、例えば体重Kg当たりのベクターゲノム中の投与量の単位(vg/kg)は、いくつかの要因、これらに限定されないが、例えばrAAV投与経路、治療効果を達成するために必要とされる遺伝子もしくはRNAの発現レベル、処置される特定の疾患もしくは障害、および遺伝子もしくはRNAの産物の安定性に基づいて変化する。当業者は、前述の要因、ならびに当技術分野で周知の他の要因に基づいて特定の疾患または障害を有する対象を処置するためにrAAVビリオンの投与量範囲を容易に決定することができる。rAAVの有効量は一般に、対象当たり約10〜1016ゲノムコピーを含有する溶液約10μL〜約100mLの範囲である。この溶液を他の量で用いてもよい。使用される量は、一般的に対象の大きさ、rAAVの投与量および投与経路に依存する。例えば、くも膜下腔内投与または脳内投与の場合、1μL〜10μLまたは10μL〜100μLの範囲の量を用いることができる。静脈内投与の場合、10μL〜100μL、100μL〜1mL、1mL〜10mLまたはそれ以上の範囲の量を用いることができる。場合によっては、対象当たり約1010〜1012の間のrAAVゲノムコピーの用量が適当である。特定の実施形態において、対象当たり1012rAAVゲノムコピーがCNS組織を標的とするのに効果的である。一部の実施形態において、rAAVは対象当たり1010、1011、1012、1013、1014または1015ゲノムコピーの投与量で投与される。一部の実施形態において、rAAVはKg当たり1010、1011、1012、1013または1014ゲノムコピーの投与量で投与される。
一部の実施形態において、rAAV組成物は、特に、高濃度のrAAVが存在する場合(例えば、約1013GC/mLまたはそれ以上)、組成物中のAAV粒子の凝集を減少させるように製剤化される。rAAVの凝集を減少させる方法は、当技術分野で周知であり、例えば、界面活性剤の添加、pH調整、塩濃度調整などがある(例えば、Wright F R,ら,Molecular Therapy(2005)12,171−178を参照されたい。この内容は参照により本明細書に組み込まれる)。
薬学的に許容される賦形剤および担体溶液の製剤は、当業者には周知であり、種々の処置計画において本明細書に記載の特定の組成物を用いる適切な投薬および処置が開発されている。一般的に、これらの製剤は、少なくとも約0.1%以上の活性成分を含んでもよいが、活性成分(複数可)のパーセンテージはもちろん、変えることができ、都合のいいことには、製剤全体の重量または体積の約1%もしくは2%と約70%もしくは80%以上の間である。当然、治療に有用な各組成物中の活性成分の量は、適切な投与量が化合物の任意の所与の単位用量で得られるように調製されてもよい。溶解度、バイオアベイラビリティ、生物学的半減期、投与経路、製品有効期間などの要因、ならびに他の薬理学考慮はそのような医薬製剤を調製する当業者によって熟考され、このように、種々の投与量および治療計画が望ましいことがある。
注射用途に適した剤型としては、無菌の水性液剤もしくは分散剤、および無菌の注射剤もしくは分散剤の即時調製用の無菌粉末剤が挙げられる。分散剤は、グリセロール、液体ポリエチレングリコールとそれらの混合物、および油で調製されることもできる。通常の保管および使用の条件下で、これらの調製物は微生物の増殖を防止するための保存剤を含む。多くの場合、剤型は、容易に注射針を通過できる程度の無菌の流体である。剤型は、製造および保管の条件下で安定でなければならず、ならびにバクテリアおよび真菌などの微生物の汚染作用から保護されていなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールと液体ポリエチレングリコールなど)、その適切な混合物および/または植物油を含有する溶媒または分散媒であってよい。適当な流動率は、例えば、レシチンなどのコーティングを用いることによって、分散剤の場合、所要の粒子径を維持することによって、および界面活性剤を用いることによって維持することができる。微生物作用の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールによってもたらすことが可能である。多くの場合、等張化剤、例えば糖または塩化ナトリウムを含むことが好ましい。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中で用いることによってもたらすことが可能である。
水性注射液の投与の場合、例えば、必要に応じて、注射液は適切に緩衝され、液体希釈剤は最初に十分な生理食塩水またはグルコースで等張化されてもよい。これらの特定の水性液剤は、特に静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内の投与に適している。この点について、使用することができる無菌の水性溶媒は、当業者には知られている。例えば、一投与量は、1mLの等張NaCl溶液に溶解し、1000mLの持続皮下輸液に添加するか、または提案された注入部位に注射することができる(例えば、“Remington’s Pharmaceutical Sciences”第15版,pages 1035−1038および1570−1580を参照されたい)。投与量の一部の変化は、宿主の状態によって、必然的に起こる。投与責任者は、いずれにしても、個々の宿主のために適切な投与量を判定する。
無菌注射剤は、ろ過滅菌に続いて、必要に応じて、本明細書に列挙される他の種々の成分とともに適切な溶媒に活性rAAVを必要量で組み入れることによって調製される。一般に、分散剤は、基本的な分散媒と上記列挙からの所要の他の成分とを含有する無菌ビヒクル中に種々の無菌活性成分を組み入れることによって調製される。無菌注射剤の調製のための無菌粉末剤の場合、好ましい調製方法は、活性成分の粉末に加えて、以前に無菌ろ過したその溶液からの任意のさらなる所望の成分を産生する真空乾燥手法および凍結乾燥手法がある。
本明細書に開示されるrAAV組成物は、中性形態または塩形態で製剤化されることもできる。薬学的に許容される塩としては、例えば塩酸もしくはリン酸といった無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸といった有機酸で形成される酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基で形成される)が挙げられる。遊離カルボキシル基で形成される塩も、例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウムもしくは水酸化第二鉄といった無機塩基、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどの有機塩基由来でありうる。製剤化後すぐに、液剤は投与製剤と適合する様式で、および治療効果のある量で投与される。製剤は、注射剤、薬物放出カプセルなどの種々の剤形で、容易に投与される。
本明細書で用いる場合、「担体」にはありとあらゆる溶媒、分散媒、ビヒクル、コーティング、希釈剤、抗菌剤と抗真菌剤、等張化剤と吸収遅延剤、緩衝剤、担体液剤、懸濁剤、コロイド剤などが含まれる。そのような溶媒および薬剤を薬学的活性物質のために用いることは、当技術分野で周知である。補助活性成分も組成物に組み込まれることができる。
「薬学的に許容される」という語句は、宿主に投与されると、アレルギー有害反応または類似の有害反応をもたらさない分子実体と組成物を指す。
送達ビヒクル、例えばリポソーム、ナノカプセル、微粒子、小球体、脂質粒子、小胞は、本発明の組成物を適切な宿主細胞に導入するために用いることができる。特に、導入遺伝子に送達されるrAAVベクターは、送達のために、製剤化されるか、または脂質粒子、リポソーム、ベシクル、ナノ球体またはナノ粒子などにカプセル化されてもよい。
そのような製剤は、本明細書に開示する核酸またはrAAVコンストラクトの薬学的に許容される製剤の導入のために好まれることがある。リポソームの製剤および使用は、一般的に当業者に知られている。最近では、血清安定性および循環半減期が改善したリポソームが開発されている(米国特許第5,741,516号)。さらに、可能性がある薬物担体としてリポソームおよびリポソーム様調製の種々の方法が記載されている(米国特許第5,567,434号、第5,552,157号、第5,565,213号、第5,738,868号および第5,795,587号)。
リポソームは、通常は他の手法によるトランスフェクションに対して抵抗するいくつかの細胞型とともに、成功裏に用いられている。加えて、リポソームには、ウイルスベースの送達系で一般的なDAN長の制約がない。リポソーを効率的に用いて、種々の培養細胞株と動物に遺伝子、薬物、放射線療法剤、ウイルス、転写調節因子とアロステリックエフェクターを導入している。加えて、リポソーム媒介の薬物送達の有効性を調べるいくつかの臨床試験が好結果で終了している。
リポソームは、水性媒体中に分散し、自然に多層同心二重層ベシクル(多層ベシクル(MLV)とも称される)を形成するリン脂質から形成される。MLVの径は、一般的に25nm〜4μmである。MLVの音波処理により、コアに水溶液を含有する、粒径が200〜500Å範囲内の小さい単層ベシクルSUV)が形成される。
あるいは、rAAVのナノカプセル製剤が使用されてもよい。ナノカプセル剤は、一般的に、安定した再生可能な方法で、物質を封入することができる。細胞内のポリマーの過負担に起因する副作用を避けるために、そのような超微粒子(約0.1μmの大きさ)はin vivoで分解されることが可能なポリマーを使用して設計されるべきである。これらの要求を満たす生分解性ポリアルキルシアノアクリレートナノ粒子は、使用が可能とみなされる。
上記の送達方法に加えて、以下の手法が、宿主にrAAV組成物を送達する代替方法としても可能とみなされる。循環系への、および同系を通る薬物透過の速度と有効性を高める装置として、ソノフォレーシス(すなわち、超音波)が米国特許第5,656,016号に用いられ記載されている。予想される他の薬物送達の選択肢は、骨内注射(米国特許第5,779,708号)、マイクロチップデバイス(米国特許第5,797,898号)、眼科用製剤(Bourlaisら,1998)、経皮マトリックス(米国特許第5,770,219号と第5,783,208号)、およびフィードバック制御送達(米国特許第5,697,899号)がある。
rAAV組成物の送達に関連する一般方法
本発明はrAAVビリオンを含む安定な医薬組成物を提供する。本組成物は、凍結/解凍サイクルにかけても、ガラスを含む種々の材料製の容器に保管されても、安定性および活性を維持し続ける。
目的の異種ヌクレオチド配列を含有する組換え型AAVビリオンは、遺伝子送達のために、例えば遺伝子治療応用において、遺伝子導入動物の生産のために、核酸ワクチン、リボザイムとアンチセンス療法において、ならびに種々の細胞型へのin vitroでの遺伝子送達のために用いることが可能である。
一般に、rAAVビリオンは、in vivoまたはin vitroのいずれかの形質導入手法を使用して、対象の細胞に導入される。in vitroで形質導入される場合、望ましいレシピエント細胞は対象から取り出され、rAAVビリオンで形質導入され、次いで対象に再導入される。あるいは、同系細胞または異種細胞が対象内で不適切な免疫応答を起こさない場合、これらの細胞を用いることができる。
形質導入した細胞の送達および導入のための適切な方法は、記述されている。例えば、組換え型AAVビリオンと細胞を、例えば適切な媒体中で組み合わせ、目的のDNAを内部に有するこれらの細胞をサザンブロットおよび/またはPCRなどの従来の手法を用いて、スクリーニングを行うことによって、または選択可能なマーカーを用いることによって、in vitroで細胞を形質導入することができる。次いで、形質導入された細胞は、以下にさらに十分に記載の医薬組成物に製剤化されることが可能であり、この組成物は種々の経路によって、例えば筋内、静脈内、動脈内、皮下および腹腔内の注射によって、または例えばカテーテルを用いて平滑筋への注射によって、もしくは器官への直接注入によって対象に導入されることができる。
in vivoでの送達の場合、rAAVビリオンは、医薬組成物に製剤化され、一般に非経口的に、例えば骨格筋への筋内注射によって直接的に、動脈内に、静脈内に、または器官に直接的に投与される。
適切な用量は、他の要因の中でも、処置される対象(例えばヒトもしくは非ヒト霊長類または他の哺乳動物)、処置される対象の年齢および全身状態、処置を受けている病態の重症度、rAAVビリオンの投与方法によって決まる。適切な有効量は、当業者によって容易に決定されることができる。
このように、「治療有効量」は、臨床試験を経て決定されることができる比較的広い範囲に入る。例えば、in vivoでの注射、すなわち対象への直接注射の場合、治療有効用量はrAAVビリオン約10〜1016個、より好ましくはrAAVビリオン10〜1014個のオーダーである。in vitroでの形質導入の場合、細胞に送達されるrAAVビリオンの有効量は、10〜1013、好ましくはrAAVビリオン10〜1013個のオーダーである。医薬組成物が対象に戻される形質導入細胞を含む場合、医薬組成物中の形質導入細胞の量は、約10〜1010個、より好ましくは10〜10個である。もちろん、用量は、形質導入の効率、プロモーター強度、メッセージの安定性、およびそれによってコードされるタンパク質などに依存する。有効投与量は、用量反応曲線を確定する通常の試行によって当業者が容易に確立することができる。
投薬処置は、上記の量が最終的に送達されるように、単回投与計画または複数回投与計画であってよい。さらに、対象は必要に応じて多くの用量として投与されてもよい。このように、対象は、例えば、単回投与で10〜1016個のrAAVビリオン、または例えば合計で10〜1016個のrAAVビリオンを送達する2回、4回.5回、6回以上の投与を施されてもよい。当業者は、投与する用量の適切な回数を容易に決定することができる。
このように、医薬組成物は、目的のタンパク質の治療有効量、すなわち問題の病状の症状を軽減する、もしくは寛解させるのに十分な量、または所望の利益を与えるのに十分な量を生産するのに十分な遺伝物質を含む。このように、rAAVビリオンは、1つまたは複数の用量で投与されると、治療効果をもたらすのに十分な量で医療組成物中に存在する。rAAVビリオンは、凍結乾燥製剤として提供され、即時使用の場合または今後使用の場合ビリオン安定化組成物に希釈されることができる。あるいは、rAAVビリオンは、生産直後に提供され、今後使用用に保管されることができる。
医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤も含む。そのような賦形剤は、その組成物が投与される個体に有害な抗体の産生をそれ自体は誘発せず、過度の毒性なして投与されることができる、任意の医薬品を含む。薬学的に許容される賦形剤としては、水、生理食塩水、グリセロールおよびエタノールなどの液体が挙げられるが、これらに限定されない。それに含まれる薬学的に許容される塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩などの鉱酸塩;および酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩が挙げられる。さらに、湿潤剤または乳化剤などの補助物質、pH緩衝物質などはそのようなビヒクル中に存在することもある。薬学的に許容される賦形剤に関する完全な考察は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub.Co.,N.J.1991)から入手することが可能である。
本明細書で用いる場合、「ポリメラーゼ連鎖反応」または「PCR」とは、特定の核酸配列、すなわちRNAおよび/またはDNAが例えば米国特許第4,683,195号に記載のように増幅される方法または手法を指す。一般に、関心領域またはそれを越えた末端からの配列情報を用いてオリゴヌクレオチドプライマーを設計する。これらのプライマーは、増幅される鋳型の反対鎖に対して配列が同一または類似する。2つのプライマーの5’末端ヌクレオチドは、増幅された物質の末端と一致することができる。PCRを用いて、特定のRNA配列、完全ゲノムDNAからの特定のDNA配列、および全細胞RNAから転写されたcDNA、バクテリオファージ配列またはプラスミド配列を増幅することができる。全般的に、Mullisら(1987)Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.51:263;Erlich,編,(1989)PCR Technology(Stockton Press,N.Y.)を参照されたい。本明細書で用いる場合、PCRは、核酸試験試料を増幅するための核酸ポリメラーゼ反応方法の1例であるが唯一の例ではないと考えられ、該方法は、核酸の特定の断片を増幅または生成するために、プライマーとして既知の核酸および核酸ポリメラーゼの使用を含む。
核酸
また、本発明は、特定のコンストラクトと、本明細書に記載のGlut1タンパク質をコードする核酸とを含む。配列番号28〜75と80〜97を含む表1に収載の選択された配列を含み、ならびに特定の態様において配列番号2〜5、7〜9、11〜14、16〜18、20〜23、25〜27および80〜95のうちの1または複数を含む特定のコンストラクトおよび配列は、本発明の実施形態において有用でありうる。予想外に、本明細書に記載するように、例えば2Aペプチドをコードする核酸配列が所望のレベルのGlut1を発現しないことが判明した。このように、好ましいrAAVコンストラクトは、核酸配列番号6、15および/または24が欠如し、これらすべては2Aコード配列に対応する。
好ましくは、核酸は、低ストリンジェントな条件、中ストリンジェントな条件または高ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ生物学的機能を維持するGlut1タンパク質をコードする。第1の核酸分子の一本鎖形態が温度および溶液イオン強度の適切な条件下で第2の核酸分子にアニールすることができるとき、第1の核酸分子は、第2の核酸分子に「ハイブリダイズ可能」である(Sambrookら,前掲を参照されたい)。温度およびイオン強度の条件は、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。一般的な低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件は、55℃、5XSSC、0.1% SDSおよびホルムアミドなし、または42℃で30%ホルムアミド、5XSSC、0.5% SDSを含む。一般的な中ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件は、42℃で、5XSSCまたは6XSSCおよび0.1% SDSで、40%ホルムアミドである。高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件は、42℃で、または任意選択でより高い温度(例えば、57℃、59℃、60℃、62℃、63℃、65℃もしくは68℃)で、50%ホルムアミド、5XSSCもしくは6XSSCである。一般に、SSCは0.15M塩化ナトリウムおよび0.015Mクエン酸ナトリウムである。ハイブリダイゼーションは、2つの核酸が相補配列を含むことが必要であるが、しかしハイブリダイゼーションのストリンジェンシーによって、塩基間のミスマッチがあり得る。核酸をハイブリダイズするための適切なストリンジェンシーは、核酸の長さと相補性の程度、すなわち当技術分野で周知の変数に依存する。2つのヌクレオチド配列間の類似性または相同性の程度が大きくなればなるほど、その下で核酸がハイブリダイズすることができるストリンジェンシーは高くなる。長さが100ヌクレオチドを超えるハイブリッドの場合の融解温度の計算式が導かれている(Sambrook,ら,前掲、9.50−9.51を参照されたい)。短い核酸、例えばオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションの場合、ミスマッチの位置はより重要になり、オリゴヌクレオチドの長さはその特異性を決定する(Sambrook,ら,前掲、11.7−11.8を参照されたい)。
アルゴリズムのパラメータがそれぞれの参照配列の全長にわたりそれぞれの配列間で最大のマッチを与えるように選択されるBLASTアルゴリズムによって比較が行われるとき、本明細書に示すmGlut1またはhGlut1アミノ酸配列(例えば、配列番号78および配列番号79)と少なくとも約70%同一である、好ましくは少なくとも約80%同一である、より好ましくは少なくとも約90%同一である、および最も好ましくは少なくとも約95%同一(例えば、95%、96%、97%、98%、99%、100%)であるアミノ酸配列を含むGlut1ポリペプチドは、Glut1機能を回復させることに関して可能とみなされる。アルゴリズムのパラメータがそれぞれの参照配列の全長にわたりそれぞれの配列間で最大のマッチを与えるように選択されるBLASTアルゴリズムによって比較が行われるとき、参照Glut1アミノ酸配列のいずれかと少なくとも約70%類似する、好ましくは少なくとも約80%類似する、より好ましくは少なくとも約90%類似する、および最も好ましくは少なくとも約95%類似(例えば、95%、96%、97%、98%、99%、100%)するアミノ酸配列を含むポリペプチドは、本発明のコンストラクトおよび方法にも含まれている。
配列相同性とは、2つの配列が至適に整列しているとき、2つのポリペプチドのアミノ酸が同等の位置で同じである程度を指す。配列類似性とは、同一の残基および同一でない生化学的に関連したアミノ酸を含む。類似の特性を共有し、相互に交換できる生化学的に関連したアミノ酸は上述している。
「相同性」とは、至適に整列しているときの、2つのポリヌクレオチド配列間、または2つのポリペプチド配列間の配列類似性を指す。2つの比較される配列の両方の位置が同じ塩基またはアミノ酸モノマーサブユニットによって占有されとき、例えば、2つのDNA分子のそれぞれにおける位置がアデニンによって占有される場合、これらの分子はその位置で相同である。相同性のパーセントは、2つの配列によって共有される相同位置の数を比較される位置の総数で割り、100を掛ける。例えば、配列を至適に整列させるとき、2つの配列内の10位置のうち6がマッチする、または相同である場合、2つの配列は60%相同である。一般に、2つの配列が最大パーセント相同性を与えるように整列されて、比較が行われる。
以下の参考文献は、配列分析でしばしば用いられるBLASTルゴリズムに関する:BLAST ALGORITHMS:Altschul,S.F.,ら,(1990)J.Mol.Biol.215:403−410;Gish,W.,ら,(1993)Nature Genet.3:266−272;Madden,T.L.,ら,(1996)Meth.Enzymol.266:131−141;Altschul,S.F.,ら,(1997)Nucleic Acids Res.25:3389−3402;Zhang, J.,ら,(1997)Genome Res.7:649−656;Wootton,J.C.,ら,(1993)Comput.Chem.17:149−163;Hancock, J.M.ら,(1994)Comput.Appl.Biosci.10:67−70;ALIGNMENT SCORING SYSTEMS:Dayhoff,M.O.,ら, “A model of evolutionary change in proteins.” in Atlas of Protein Sequence and Structure,(1978)vol.5,suppl.3.M.O.Dayhoff(編), pp.345−352,Natl.Biomed.Res.Found.,Washington,DC;Schwartz,R.M.ら,“Matrices for detecting distant relationships.”in Atlas of Protein Sequence and Structure,(1978)vol.5,suppl.3.”M.O.Dayhoff(編),pp.353−358,Natl.Biomed.Res.Found.,Washington,DC;Altschul,S.F.,(1991)J.Mol.Biol.219:555−565;States,D.J.,ら,(1991)Methods 3:66−70;Henikoff, S.,ら,(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915−10919;Altschul,S.F.,ら,(1993)J.Mol.Evol. 36:290−300;ALIGNMENT STATISTICS:Karlin, S.,ら,(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264−2268;Karlin,S.,ら,(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−5877;Dembo,A.,ら,(1994)Ann.Prob.22:2022−2039;およびAltschul,S.F.“Evaluating the statistical significance of multiple distinct local alignments.”in Theoretical and Computational Methods in Genome Research(S. Suhai,編),(1997)pp.1−14,Plenum, New York。
本発明は、種々の核酸を含む発現ベクターも提供する。該核酸は、宿主細胞がこのベクターでトランスフェクトされると、宿主細胞によって認識される制御配列に作用可能に結合される。また、組換え型AAV9配列および特定のAAV2配列、ならびにニワトリ−β−アクチンプロモーターとCMVエンハンサーの指示の下でGlut−1を発現させるための核酸配列を含むビリオンが提供される。これらのコンストラクト内で、rAAV2配列は、5’および3’ITR配列、例えば、表1に記載の配列番号2、9、29、34、36、41およびその他に対応する。これらの配列は、本発明においてGlut−1欠損症に対して治療効果のあるビリオンを形成するためにAAV9カプシドでパッケージングした。
医薬組成物および投与
本発明の組成物の医薬組成物または無菌組成物を調製するために、AAV9ベクターまたは関連する組成物は薬学的に許容される担体または賦形剤と混合されることができる。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and U.S.Pharmacopeia:National Formulary, Mack Publishing Company,Easton,PA(1984)を参照されたい。
治療薬および診断薬の製剤は、例えば凍結乾燥粉末剤、スラリー剤、水性液剤または懸濁剤の形態での許容される担体、賦形剤または安定剤と混合することによって調製されることができる(例えば、Hardman,ら(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw−Hill,New York,NY;Gennaro(2000)Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams,and Wilkins,New York,NY;Avis,ら(編)(1993)Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY;Lieberman,ら(編)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekker,NY;Lieberman,ら(編)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY;Weiner and Kotkoskie(2000) Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,NYを参照されたい)。
単独でまたは別の薬剤と組み合わせて投与される治療用組成物の毒性および治療効果は、例えば、LD50(集団の50%に致死的な用量)およびED50(集団の50%に治療効果のある用量)を決定するための細胞培養または実験動物における標準薬学的手順によって決定することができる。有毒作用と治療効果間の用量比は、治療係数(LD50/ED50)である。特定の態様において、高治療係数を示す治療用組成物が望ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータは、ヒトでの使用のための投与量の範囲を定める際に用いることができる。そのような化合物の投与量は、好ましくは、毒性がほとんどもしくはまったくないED50を含む血中濃度の範囲内にある。投与量は、使用される剤形および投与経路によってこの範囲内で変化し得る。
本発明の一実施形態において、本発明の組成物は、米医薬品便覧Physicians’ Desk Reference 2003(Thomson Healthcare; 第57版(November 1, 2002)に従って、対象に投与される。
投与の方法は、変化し得る。適切な投与経路としては、経口、直腸、経粘膜、腸管内、非経口、筋肉内、皮下、皮内、骨髄内、くも膜下腔内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、眼内、吸入、ガス注入、局所的、皮膚に、経皮的、または動脈内の投与が挙げられる。
特定の実施形態において、組成物または治療薬は、注射によるなどの侵襲経路によって投与されることができる(上記を参照されたい)。本発明のさらなる実施形態において、組成物、治療薬またはその医薬組成物は、静脈内に、皮下に、筋内に、動脈内に、関節内に(例えば関節炎の関節に)、腫瘍内に、または吸入、エアロゾル送達によって投与される。
非侵襲性経路による投与(例えば経口で;例えば丸薬、カプセル剤もしくは錠剤で)も、本発明の範囲内である。
組成物は、当技術分野で既知の医用デバイスによって投与されることができる。例えば、本発明の医薬組成物は、予備充填されたシリンジまたはオートインジュエクターを含む皮下注射針を用いる注射によって投与されることができる。
本発明の医薬組成物は、米国特許第6,620,135号、第6,096,002号、第5,399,163号、第5,383,851号、第5,312,335号、第5,064,413号、第4,941,880号、第4,790,824号または第4,596,556号に開示されているデバイスなどの無針皮下注射デバイスによって投与されることもできる。
あるいは、AAV9ベクターまたは関連する化合物は全身的よりむしろ局所的に、例えば、デポー製剤または徐放性製剤であることが多いが、所望の標的部位に直接注射によって投与されてもよい。さらに、組成物は、標的化薬物送達システムで、例えば組織特異的抗体でコートされたリポソームで、例えば脳を標的にして投与されてもよい。リポソームは、所望の組織を標的にし、選択的にそれに取り込まれる。
投与計画は、いくつかの要因、例えば、治療用組成物の血清または組織代謝回転速度、症状のレベル、および生体マトリックス中の標的細胞の接近可能性に依存する。好ましくは、投与計画は、標的疾患において改善をもたらすように十分な治療用組成物を送達しながら、同時に望ましくない副作用を最小限に抑える。したがって、送達される生物製剤の量は、特定の治療用組成物と処置される状態の重症度に一部依存する。
適切な用量の決定は、臨床医によって、例えば、当技術分野で処置に影響を及ぼすことが知られている、または疑われるパラメータまたは因子を用いて、行われる。一般に、用量は適量よりいくらか少ない量から開始され、その後、好ましくない副作用と比較して所望の効果または最適な効果が達成されるまで、すこしずつ増加される。重要な診断評価基準としては、例えば炎症の症状または産生される炎症性サイトカインのレベルが挙げられる。一般に、使用される生物製剤は、処置のために標的化される動物と同じ種に由来し、それによって試薬に対する免疫応答を最小限に抑えることが望ましい。
本明細書で用いる場合、「阻害する」もしくは「処置する」もしくは「処置」とは、障害に関連する症状の発症の先送りおよび/またはそのような障害の症状の重症度の低下を含む。これらの用語は、既存の抑えられない症状または好ましくない症状を改善すること、さらなる症状を防止すること、およびそのような症状の根本的な原因を改善または防止することをさらに含む。このように、これらの用語は、障害、疾患もしくは症状を有する、またはそのような障害、疾患もしくは症状を発症する可能性を有する脊椎動物の対象に有益な結果がもたらされたことを意味する。
本明細書で用いる場合、「治療有効量」、「治療有効用量」および「有効量」という用語は、本発明のrAAV9−Glut1ベースの化合物の一定量が単独で、またはさらなる治療薬と組み合わせて細胞、組織または対象に投与されるとき、疾患もしくは状態の1つまたは複数の症状において、またはそのような疾患もしくは状態の進行において測定可能な改善をもたらすのに効果的であることを指す。治療有効用量は、さらに、症状、例えば、関連する病状の処置、治癒、予防もしくは改善の少なくとも部分的寛解、またはそのような病状の処置、治癒、予防もしくは改善の割合の増加をもたらすのに十分な化合物のその量を指す。単独で投与される個々の活性成分に適用されるとき、治療有効量用はその成分だけを指す。組み合わせに適用されるとき、治療有効用量は、組み合わせで連続的にまたは同時に投与されるかどうかにかかわらず、治療効果をもたらす活性成分の合計量を指す。治療的有効量は、診断基準またはパラメータの少なくとも10%、通常少なくとも20%。好ましくは少なくとも約30%。より好ましくは少なくとも40%、最も好ましくは少なくとも50%の改善をもたらす。有効量は、主観的評価基準を用いて、疾患の重症度を評価する場合には、主観的評価基準における改善をもたらすこともできる。
キット
本発明は、キット形態で本発明の成分の組み合わせを含むキットも提供する。本発明のキットは、本明細書に記述のrAAV9−Glut1ベースの化合物を含むがこれに限定されない1種または複数種の成分と、関連して、本明細書に記述の薬学的に許容される担体および/または化学療法薬を含むがこれに限定されない、1種または複数種の追加の成分とを含む。rAAV9−Glut1ベースの化合物もしくは組成物および/または治療薬は純粋な組成物として、または医薬組成物中で薬学的に許容される担体との組み合わせで製剤化されことができる。
一実施形態において、キットは、1つの容器に(例えば、無菌ガラスまたはプラスチックバイアル中に)本発明のrAAV9−Glut1ベースの化合物/組成物またはその医薬組成物、ならびに別の容器に(例えば、無菌ガラスまたはプラスチックバイアル中に)にその医薬組成物および/または化学療法薬を含む。
本発明の別の実施形態において、キットは、例えばrAAV9−Glut1ベースの化合物、それに加えて薬学的に許容される担体、任意選択で、一緒に製剤化された1種または複数種の化学療法薬成分の組み合わせを含む本発明の組み合わせを、任意選択で、単一の一般的な容器中の医薬組成物に含む。
キットが対象への非経口投与用の医薬組成物を含む場合、キットはそのような投与を行うためのデバイスを含むことができる。例えば、キットは上述の1種または複数種の皮下注射針または他の注射デバイスを含むことができる。
キットは、キットに含まれる医薬組成物および剤形に関する情報を包含する添付文書を含むことができる。一般に、そのような情報は、患者および医師が同封された医薬組成物および剤形を効果的かつ安全に使用する際の助けとなる。例えば、本発明の組み合わせに関する以下の情報は、添付文書で供給されてもよい:薬物動態、薬力学、臨床試験、有効性評価基準、適応症と用法、禁忌、警告、注意事項、有害反応、過量、適切な用法・用量、供給方法、適切な保管条件、参考文献、製造業者/ディストリビュータ情報および特許情報。
一般的方法
分子生物学での標準方法は、Sambrook,FritschとManiatis(1982 & 1989 第2版,2001 第3版 Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;SambrookとRussell(2001)Molecular Cloning,第3版,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Wu(1993)Recombinant DNA,Vol.217,Academic Press,San Diego,CA)に記載されている。また標準方法は、Ausbel,ら,(2001)Current Protocols in Molecular Biology,Vols.1−4,John Wiley and Sons,Inc New York,NYに、細菌細胞でのクローニングおよびDNA突然変異誘発(第1巻)、哺乳動物細胞と酵母でのクローニング(第2巻)、複合糖質とタンパク質発現(第3巻)およびバイオインフォマティクス(第4巻)に記載されている。
免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離および結晶化を含むタンパク質精製のための方法は、(Coligan,ら,(2000)Current Protocols in Protein Science,Vol. 1,John Wiley and Sons, Inc.,New York)に記載されている。化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパク質の生成、タンパク質のグリコシル化は、(例えば、Coligan,ら,(2000)Current Protocols in Protein Science,Vol.2,John Wiley and Sons,Inc.,New York;Ausubel,ら,(2001)Current Protocols in Molecular Biology,Vol.3,John Wiley and Sons,Inc.,NY,NY,pp.16.0.5−16.22.17;Sigma−Aldrich,Co.(2001)Products for Life Science Research,St.Louis,MO;pp.45−89;Amersham Pharmacia Biotech(2001)BioDirectory,Piscataway,N.J.,pp.384−391を参照されたい)に記載されている。ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の生成、精製および断片化は(Coligan,ら,(2001)Current Protcols in Immunology,Vol.1,John Wiley and Sons,Inc.,New York;Harlow and Lane(1999)Using Antibodies,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Harlow and Lane,上記参照)に記載されている。リガンド/受容体の相互作用の特性を明らかにする標準手法は、(例えば、Coligan,ら,(2001)Current Protocols in Immunology,Vol.4,John Wiley,Inc.,New Yorkを参照されたい)を利用できる。
略語
AAV:アデノ随伴ウイルス
rAAV:組換え型アデノ随伴ウイルスまたはウイルスベクター
BBB:血液脳関門
FMDV:口蹄疫ウイルス
GFP:緑色蛍光タンパク質
Glut1:促進性グルコーストランスポーターメンバー1(SLC2A1)の溶質キャリアファミリー2としても知られているグルコーストランスポーター1は、ヒトにおいてSLC2A1遺伝子によってコードされるユニポータータンパク質である。Glut1は哺乳動物細胞の細胞膜を横切ってグルコースの輸送を促進する。Glut1は特性を明らかにされた最初のグルコーストランスポーターであった。Glut1は、ヒトGlut1タンパク質(hGlut1)(受入番号:NP_006507.2;配列番号79)およびマウスGlut1タンパク質(mGlut1)(受入番号:NP_035530.2;配列番号78)で高度に保護されており、98%の相同性を共有する。Glut1は他のGlutと40%の相同性を示す。
SLC2A1:ヒトグルコーストランスポーター(hGlut1)をコードする遺伝子。ヒトSLC2A1(受入番号:NG_008232.1;遺伝子ID−6513)。
Slc2a1:マウスGlut1(mGlut1)をコードする遺伝子。(受入番号:ゲノム#:NC_000070.6;遺伝子ID−20525)。
GLUT1 DS:Glut1欠損症症候群
PND:出生後日数
PND3:出生後3日目
実施例
Figure 2021097689
Figure 2021097689
Figure 2021097689
組換え型AAVコンストラクトの開発
図1A〜Bに示すように、緑色蛍光タンパク質(GFP)レポーターをコードするヌクレオチドカセットに結合したマウスまたはヒトSLC2A1遺伝子のいずれかを担持する4つのDNAコンストラクトを生成した。これらの4つのコンストラクトは、Glut1とGFPのオープンリーディングフレームの間に組み込まれた口蹄疫ウイルス(FMDV)由来の16アミノ酸長の2Aペプチドをコードする核酸配列も含む。2Aペプチドは、Glut1−GFP融合タンパク質がGlut1タンパク質の構造または活性を変えうる可能性を回避するためにコンストラクト内に含まれる。2Aペプチドは、続いて起こるプロセシング現象においてFMDVポリタンパク質の一次シス「切断」を媒介し、最終的に成熟FMDVタンパク質を生成する(Donnelly,M.L.ら,(2001))。この戦略ではGlut1タンパク質がその天然状態で生成されるコンストラクトを作製することが予想された。しかし、以下に記述するように、これらのコンストラクトのどれも満足のゆくレベルでGlut1を発現しなかった。
追加の6つのDNAコンストラクトも2Aペプチドをコードする核酸なしで開発し(図1C〜D)、そのうちのいくつかはSLC2A1遺伝子の発現が肝臓内で選択的に遮断されることを定める配列を含む(図1D)。将来の遺伝子治療の実験においてSLC2A1遺伝子を全身的に増やすことによって、肝臓で発現されるタンパク質の濃度を高め、それによりグリコーゲン生成のプロセスを高め、したがって低血糖状態を誘発することができる可能性に取り組むために、これらのコンストラクトを開発した。最終的に、天然マウスまたはヒトSLC2A1遺伝子だけを含有するコンストラクトも対照目的で生成した(図1C)。検証実験では、pAAV9 CB6 PI hGlut1、pAAV9 CB6 PI hGlut1 out3xmiR122BS、およびpAAV9 CB6 PI hGlut1 in3xmiR122BSを利用することになる。これらのコンストラクトの配列と重要な特徴は表1と、配列番号1〜97に示す対応する配列とに収載する。
CHO細胞にトランスフェクトされたrAAVプラスミドの初期発現の解析
2つの細胞株を用いて、細胞培養中で種々の組換え型プラスミドを評価した。1つの細胞株は チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株であり、他の細胞系はGlut1患者由来の線維芽細胞株である(Yangら,2011)。細胞培養実験およびそれに続くウエスタンブロットは、2Aペプチドを含有するプラスミドコンストラクトが満足のいく濃度のGlut1またはGFPを発現しなかったことを示した。予想外ではあるが、SLC2A1/slc2A1遺伝子と関連して、2Aペプチドはタンパク質の発現に悪影響を及ぼす可能性がある。対照的に、マウスまたはヒトSLC2A1遺伝子だけを含有する対照コンストラクトは確固たる濃度のタンパク質を発現することが判明した。Glut1コンストラクトを含有する2A(図1A〜B)のいずれも変異体モデル系においてGlut1発現を回復させることについてさらに追跡しなかった。
最初の4つのコンストラクト(図1A〜B)中に2Aペプチドが存在することによってもたらされる発現の難しさを回避するために、hGlut1−eGFP融合タンパク質(phGlut1::eGFPと呼ばれる)を試験した。細胞培養実験は、この融合タンパク質がグルコース取り込みアッセイにおいて発現されるばかりでなく、機能的でもあることを示した。マウスslc2a1遺伝子またはヒトSLC2A1遺伝子だけを含有するコンストラクトとともにこのコンストラクト(phGlut1::eGFP)は、Glut1モデルマウスの遺伝子治療を含むin vivo実験での使用が考えられる。
AAV9プラスミドクローニングとその後のウイルスベクターパッケージング
hGlut1−eGFP融合タンパク質のコンストラクト(phGlut1::eGFP)をAAV9プラスミドに再クローン化し、続いてウイルスベクターへのパッケージングを行った。再クローン化コンストラクトが継続したタンパク質を発現するかを確認するために、それをチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に一時的にトランスフェクトし、タンパク質濃度をウエスタンブロット解析によって調べた(図2A)。CHO細胞でのタンパク質発現の分析は、cDNAをコードするhGlut1だけまたは異なるプロモーター配列によって駆動されるhGlut−eGFO融合をコードするhGlut1だけを発現するコンストラクトと比較して、AAV9−hGlut1−eGFPプラスミドが低濃度のGlut1を発現した(図2A)ことを示した。しかし、改変(AAV9−hGlut1−eGFP)融合コンストラクトは効果的かつ満足のいく量でGlut1タンパク質を発現し続けた。さらに融合タンパク質は、Glut1 cDNAの3’末端でのGFPタグのため予想通りに、天然gGlut1タンパク質よりもかなり大きいように見えた(図2A)。これらの結果は、hGlut−eGFPタンパク質がCHO細胞へのグルコースの取り込みを増加させることが判明したグルコース取り込みアッセイと一致する(図2B)。図2Cは、CHO細胞へのトランスフェクション後のこのコンストラクトのGFP蛍光を示す。並行して、ヒトSLC2A1遺伝子とマウスslc2a1遺伝子もAAV9プラスミドにクローニングし、患者の線維芽細胞へのトランスフェクション時に、Glut1発現を引き起こし、グルコース取り込みを増加させることが判明した。したがって、各々をAAV9カプシドにパッケージングし、約1013ゲノムコピーをGlut1 DSモデルマウスへの投与のために調製した(米国特許第8,734,809号に記載の方法、およびGriegerとSamulski 2005およびGriegerとSamulski 2012に従った)。
パッケージング条件/分布
AAV9ベクターにパッケージングされたコンストラクトを発現するGlut1の投与の条件を最適化するために、野生型マウスにおけるAV9−GFP(Foust,K.D.ら,2009)ベクターの分布を分析した(Gao,G.P.,とSena−Esteves,M.(2012),In Molecular Cloning,Vol 2:A Laboratory Manual(M.R.GreenとJ.Sambrook編)に記載の方法に従った)。
AAV9−GFPコンストラクトの分布を野生型成体または新生児マウス内の種々の組織で評価した。AAV9−GFPを注射されたマウスの試験組織中に明るい緑色蛍光が認められたが、PBS対照を注射されたマウスには認められなかった。基本的に、ベクターの約4×1012ゲノムコピーを約40μLの量でマウスの眼窩後洞と側頭静脈から全身投与した。これらの実験の結果は、AAV9ウイルスが多様な神経組織と非神経組織内に分布することを示す。特に、骨格筋、心臓および肝臓を高濃度で標的にすることが判明した。しかし、かなりのGFP蛍光が脳細胞内、例えば脳微小血管系の内側を覆うGlut1陽性内皮細胞にも見られた。重要なことに、これらの細胞はGlut1 DSの標的治療の推定部位である。
対照AAV9−mGlut1コンストラクト
表2−mGlut1=pAAV9 CB6 PI mGlut1(配列番号35〜41)
Figure 2021097689
mGlut1タンパク質の所望量を発現したコンストラクトの1つをAAV9ウイルスベクターにパッケージングした。たとえこのコンストラクトには標識タグ(例えばGFP)がないとしても、モデルマウスにおいてこのコンストラクトからのGlut1発現は、ウエスタンブロット解析と免疫組織化学実験による総mGlut1タンパク質を評価することによって追跡することが可能である。
コンストラクトpAAV9 CB6 PI mGlut1(配列番号35)を生後(PND)2日目の変異Glut1マウスの仔に眼窩後洞から導入した。このコンストラクトを注射したマウスは、AAV9−hGlut1−eGFP注射変異体のための対照として用いた(配列番号80。配列番号81〜87の特徴を参照されたい)。9匹の変異マウスにAAV9−mGlut1コンストラクトpAAV9 CB6 PI mGlut1を注射した(表2)。新たな対象として、7匹の変異マウスにビヒクル(PBS)のみを注射した。これらのマウスは疾患表現型の機能改善について検査をする。これは、PET走査によって脳組織内のグルコース取り込みのレベルを判定し、標準手法によるロータロッドテストまたはポールテストでの運動パフォーマンスを測定することによって行われる(Kariyaら,2012を参照されたい)。
Glut1DSモデルマウスによる遺伝子置換実験で用いたコンストラクトの1つは、AAV9−hGlut1−eGFPコンストラクトである(配列番号80)。このコンストラクトから産生したタグ標識Glut1タンパク質は、追跡される種々の器官系、例えば実験マウスの脳のGlut1発現内皮細胞において、タンパク質の分布を可能する。これにより、マウス脳内のmGlut1を検出するための条件を最適化することが可能になる。脳内でのmGlut1タンパク質の強力な発現は、特異的抗体を用いることで検出可能になる。
歩行機能障害をレスキューすることによって例証されるように、Glut1 DS変異マウスにGlut1を回復させることにより疾患表現型をレスキューする
複数の細胞型を感染させる組換え型アデノ随伴ウイルス9(rAAV9)の能力を機能として用いて、ヒト疾患のマウスモデルにマウスSlc2a1遺伝子を再導入した。一野生型Slc2a1対立遺伝子が存在しない場合、Glut1 DSマウスはロータロッドアッセイにおいてパフォーマンスが不十分であり、評価項目はヒト患者で観察される運動行動障害、すなわち運動表現型をモデル化すると思われた。生後3日目の変異マウスに、コンストラクトpAAV9 CB6 PI mGlut1(配列番号35)によってもたらされた約4×1011ゲノムコピー、またはビヒクル(PBS)のいずれかを注射した。一元配置分散分析を用いてP値を算出した。生後3日目に変異マウスにsLC2A1遺伝子を回復させることによって、早くも6週齢で、ロータロッド(標準条件下で行った。Wangら,2006を参照されたい)でのパフォーマンスに著しい改善が見られた(図3A)。パフォーマンスの改善は、実験を終了した20週齢まで持続した。
ロータロッドアッセイでのパフォーマンスの改善(図3A)に加えて、処置したマウスは、ビヒクルで処置したそのカウンターパート(図3B)よりも高い敏捷さでポールテストもやり遂げる。6週齢と12週齢の間でコホートを検査したとき、処置した変異マウスは、他の同腹仔の野生型対照とは見分けがつかない動きであった。これらの結果は、Glut1 DSマウスにGlut1を回復させることでヒト疾患の特徴的な運動表現型を緩和する強力なエビデンスを提供し、変異モデルマウスにSlc2al遺伝子を回復させることは治療的価値を意味することを示している。
Glut1 DS変異マウスにGlut1を回復させると複数の組織内の遺伝子発現が改善する
AAV9−Glut1処置動物のパフォーマンス改善の分子基盤を調査するために、動物の脳組織と肝組織内でのマウスSlc2a1遺伝子の発現を評価した。pAAV9 CB6 PI mGlut1(配列番号35)で処置した変異動物では脳組織と肝組織内で高レベルのSlc2a1遺伝子がひしめいていた(図4A〜B)。処置マウスおよび対照マウスから脳組織と肝組織を抽出した。RNAを調製し、次いで逆転写し、Q−PCRアッセイでSlc2al転写物の増幅を行った。β−アクチンを用いてSlc2a1遺伝子発現を正規化した。図4Aは、処置変異マウスおよび関連する対照マウスにおける相対的なSle2a1遺伝子発現を示す。図4Bは野生型Glut1+/−マウスにおける発現のパーセントとしてSlc2a1発現を示す。イントロン1にわたるプライマーを用いて、処置変異マウス(Glut1+/−)と関連対照マウス(Glut1+/+およびPBS処置Glut1+/−変異マウス)において定量的PCRによって、転写物をコードするGlut1を増幅させた。マウスを安楽死させて、PBSを用いる経心腔的潅流に続いて組織を抽出した。メーカーの説明書に従って、Qiagen RNAeasyキットを用いてRNAを調製した(Qiagen、Valencia,CA)。標準手順に従ってRNAを逆転写し、以下のプライマーを用いて逆転写物をコードするGlut1を増幅した:Glut1QPCR F1:5’CTT GCT TGT AGA GTG ACG ATC 3’(配列番号76)およびGlut1QPCR R1:5’CAG TGA TCC GAG CAC TGC TC 3’(配列番号77)。予想された212bpバンドをEppendorf Realplex Cycler(Eppendorf,Germany)内で定量化した。
予想外に、処置した変異マウス肝臓内での遺伝子発現はGlut1+/+対照の同じ組織内でのレベルを超え、AAV9−Glut1ウイルスが肝臓に対して特定の親和性があるという以前の報告と一致した(Foustら,2010)。ウイルスを投与した野生型マウスの小コホートにおいて、これは、低血糖症状をもたらし、この組織内でSlc2a1の発現が上昇し、したがって血液からグルコースが除去された結果生じた可能性がある。したがって、Slc2a1発現の抑制は、miRNA−122結合部位を含むコンストラクトを用いて検討される(図1Dに示し、配列番号42〜75に包含される)。miRNA−122は肝臓で特異的に発現し、その転写物にmiRNA−122が結合する遺伝子の発現を抑制する(Xieら,2011)。本知見の生理学的結果は、さらなる調査の主題となろう。
AAV9−Glut1で処置した変異マウスにおけるGlut1脳タンパク質およびCSFグルコースの改善;Glut1回復によるGlut1 DSモデルマウスにおける髄液糖減少症の緩和
Glut1 DSを決定付ける特徴は髄液糖減少症(脳脊髄液グルコースの低下)である。Glut1 DSモデルマウスはこの表現型を示す。モデルマウスへのGlut1の回復により髄液糖減少症が改善したかまたは緩和したかを判定するために、動物から血液および脳脊髄液(CSF)を抽出してグルコース濃度を測定した。すべてのマウスを一晩断食させて、測定を行った。基本的には前述(Wangら,2006;Flemingら,1983)のようにCSFを大槽から分離した。手短に言うと、頭蓋上部から背側胸郭まで切開を施し、頭蓋底部から第1頸椎までの筋組織を除去して大槽を覆う髄膜を露出させた。半透明の髄膜に穴をあけないように注意して大槽の上の組織を切除した。周辺部位の残留血液/間質液を洗浄してから、30G針に取り付けたマイクロピペットを用いて、大槽を覆うクモ膜を穿刺して、CSFを5〜15μL抽出した。この全手順は5分内に完了し、CSFグルコースをAscensia Elite XLグルコースメーター(Bayer Corp.)で測定した。血糖値を同じように判定してから、尾を切開して約10μLの血液を抽出することによってCSFの抽出を行った。各マウスの血糖濃度と脳脊髄液糖濃度のそれぞれの測定値を評価した。平均値を報告する。
CSFグルコース値と病期に関して、代表的な範囲は以下の通りである:90%を超えるGlut1患者のCSFグルコース値は、<40mg/dL(2.2mM)であり、残りの患者は41〜52mg/dLの範囲に入る。このように、CSFグルコース濃度の正常な範囲は≧約53mg/dLである。Glut1 DSモデルマウスの場合、一般的なCSFグルコース濃度は約23.3±7.17mg/dL(<25.0±8.00mg/dLの範囲内)であるが、野生型マウスの場合、その濃度は約74.6±14.1mg/dL(≧約70.0±15.0mg/dLの範囲内)である。
さらに、RBCグルコース取り込み機能アッセイは、Glut1ハプロ不全の代替として用いられることが多い。このアッセイでは、Glut1 DSを示す患者サンプルは、約50%の取り込みに密集し、36〜73%の範囲である。≧75%活性は正常範囲と一致すると推定される。<25%は重症であり、0%で胚性致死に近づいていることが注目される。
Glut1 DS変異マウスにコンストラクトpAAV9 CB6 PI mGlut1(配列番号35)をトランスフェクトすることによってslc2a1遺伝子を回復させると、Glut1の発現が上昇する(図5A)。さらに、処置したGlut1 DS変異マウスは、脳組織内で高レベルのGlut1タンパク質を発現する(図5B)。図5Cでは、処置した変異マウスにおいてCSFグルコース濃度は、無処置変異マウスのそれよりも有意に高かったが、野生型対照で観察された濃度には達しなかった。slc2a1が回復した変異マウスはCSF血糖濃度の上昇を示した(図5D)。サンプルサイズは、無処置変異マウスはn=8、処置変異マウスはn=9である。さらに野生型コホートはn=18である。これらのデータは、Glut1 DS変異マウスにGlut1を回復させることで、CSFグルコース濃度が上昇し、髄液糖減少症に冒された動物が緩和される。まとめると、これらの結果は、Glut1欠損対象においてGlut1を回復させることによる治療効果を明白に示している。これらの実験からの予備段階の結果は、これらの症状がある成体マウスにGlut1を回復させると、疾患表現型をレスキューできないことを示しており、マウスにおいて、おそらくヒトにおいても治療好機が限定されていることの根拠を示している。
症状があるマウスへのGlut1の回復−Glut1投与のタイミング
Glut1 DSマウスにおいて疾患経過の初期にGlut1発現をモデルマウスに回復させる(生後3日でのAAV9−mGlut1コンストラクトの注射を例とした)ことは、明白に治療価値がある。症状があるマウスにおいてGlut1回復の時間枠を判定するために、8週齢の変異マウスにpAAV CB6 PI mGlut1コンストラクト(配列番号35)を注射することを含む実験を開始した。Glut1 DSマウスはこの時点で明らかに症状があり、ロータロッドで同腹仔の野生型対照よりは動きがよくなかった。したがって、Glut1 DSのコホートにビヒクルまたはAAV9−mGlut1の1×1012ゲノムコピーのいずれかを全身的に注射した。すべてのマウスはこの手法に耐え、成体齧歯動物においてウイルス注射が安全であることを示した。上述のものに類似する分子、細胞および行動のアッセイを評価して、Glut1欠損症の症状を処置/軽減することを可能にする時間枠ならびに疾患表現型の経過を逆転させるための何らかの期限を決定する。
Glut1 DSモデルにおける治療好機の改善
新生(生後3日目)Glut1 DSマウスにおいてAAV9媒介のGlut1(マウス)タンパク質の充足によりGlut1発現が上昇し、この疾患で特徴的に認められる髄液糖減少症を緩和し、脳の大きさを回復させ、および運動機能を著しく改善することを本データは示している。対照的に、8週齢でのGlut1の充足は疾患表現型をレスキューできなかった。Glut1 DSモデルマウスにおいて治療好機は限定されており、ヒトの病態にも反映する可能性があることが判明したことをこれらの結果は示唆している。早くも2週齢で変異マウスにおいてCSFグルコース濃度が有意に低下していることを予備段階データも示している(変異群:23.25±3.77mg/dL、対照群:53.33±5.20mg/dL、P<0.01、t検定)。依然として、明白な表現型が識別できる前に、この時点でGlut1を回復させることで治療効果がもたらされるかどうかは不明瞭である。
疾患のこの初期段階でのGlut1回復の結果を判定するために(幼児期にGluit1欠損症に起因する疾患の影響を受けてきたにもかかわらず、小児期に診断された患者を処置することに似ている)、変異マウスにpAAV9 CB6 PI mGlut1ベクター(配列番号35)を形質導入させる。手短にいうと、約50μL量のビヒクルで治療用ベクター約1012ゲノムコピーを2週齢マウスの側頭静脈に注射する。マウスにおいてこの「若年期」段階での機能タンパク質の回復の結果を判定するために、続いて、総括的な一連の分子アッセイ(ウエスタンブロット解析、Q−PCRアッセイ、CSF濃度と血糖値)、画像診断アッセイ(PET走査)、および行動アッセイ(ロータロッド分析、ポールテスト)を用いて動物を評価する。これらの実験は、Glut1 DSに関して一方では新生仔(生後3日目)での処置、他方では成体モデル(8週齢)での処置の後、得られた結果を補足し、およびその治療好機を改善する。
Glut1 DSモデルマウスにおいてケトン誘発食による早期処置と、Glut1タンパク質の充足による後期処置との複合効果の評価
成体マウス(8週齢)へのGlut1回復はGlut1 DS表現型を緩和しなかったことは明白であるが、これらのマウスを高脂肪食で前処置することで、良好な結果がもたらされうる可能性がある。そのような食事療法でのマウスは年長のGlut1 DS患者のコホートをより正確に表す。該患者は、理想的な治療好機を逃したかもしれないが、それでもケトン誘発食は保護効果が早いため、Glut1タンパク質の遅い回復からの恩恵を受けうる。そのような食事療法は、ケトン体、すなわちモノカルボン酸トランスポーターを介して血液脳関門を横切るエネルギー源の不完全ではあるが代替物を脳に供給する。したがって、2週齢のマウスでの実験に加えて、本発明者らは、7Cトリグリセリドトリヘプタノインを投与された(生後7日目に開始)成体(6〜8週齢)変異マウスへのGlut1回復の効果を試験する。現在、Glut1 DSに関する臨床試験中であるトリヘプタノインは、TCA回路のためにアセチル補酵素Aに代謝されるだけでなく、栄養素は最終的に細胞のエネルギー必要量を供給するために分解されるので、同回路に不可欠なアナプレロティック基質を提供するとも考えられている。手短に言えば、この実験は、変異マウスにAAV9−Glut1(pAAV9 CB6 PI mGlut1)コンストラクトが投与されるまで、トリヘプタノイン(82mg/g)を用いて、またはトリヘプタノインを用いずに同マウスを処置することを含む。次いで、現在、利用可能な(ケント誘発食)処置を受けている年長患者においてGlut1発現の回復の治療結果を予測する方法として異なるコホートのマウスを上述のように、評価する。
臨床試験のためのGlut1コンストラクトの最適化
Glut1 DSマウスにおいてslc2a1発現の有害作用は現在まで観察されてないが、コンストラクトpAAV9 CB6 PI mGlut1ベクター(配列番号35)を投与された野生型の小サンプルについての予備検査はCSF濃度および血糖値の低下を示した。この予想外の結果は、AAV9の好ましい標的器官の肝臓でのslc2a1発現の上昇、したがって、この組織へのグルコーストランスポートの改善に起因する可能性がある。最終結果は、低血糖状態に反映される循環グルコースの低下である。そのような結果を予想して、AAV9が特に高い親和性を有する器官の肝臓において高濃度でそれが発現することを妨げるようにhGlut1コンストラクト(pAAV CB6 PI hGlut1)を改変する(Zincarelliら,2008;Pacakら,2006)。そのためには、miRNA−miR−122(特に肝細胞で発現する)の結合部位(BS)をコンストラクトに導入する。この戦略は以前には順調に実行されており(Xieら,2011を参照されたい)、標的mRNAのmi−RNA媒介エンドヌクレアーゼ的切断を活用し、このように転写物の発現を対象組織に制限する。図1Dおよび表1に示すそのようなコンストラクト(pAAV CB6 PI hGlut1−in3xmiR−122 BS、pAAV CB6 PI hGlut1−out3xmiR−122 BS、pAAV CB6 PI mGlut1−in3xmiR−122,pAAV CB6 PI mGlut1−out3xmiR−122)を最初(無改変)のGlut1発現ベクターと平行してマウスのサブセットで試験し、Glut1発現レベルと治療効果を各々調べる。低血糖を引き起こす原型コンストラクトの高い傾向は、その後の実験および試験において新規のGlut1−miRNA−BSを用いる利点を示す。
製造プロセスの間、ウイルス力価を減少させる方法としてだけでなく、高濃度ウイルスに関連する安全性への懸念に取り組むために、本明細書に記載の試験コンストラクトの発現を最適化するために、SLC2A1およびslc2a1の遺伝子を、無料公開のソフトウェア(https://www.idtdna.com/CodonOpt)を使用して、コドン最適化プロセスを用いて評価する。加えて、必要に応じてコンセンサスKozak配列をコンストラクトに導入する。このように、表1に記載のいずれのコンストラクトまたは配列もこのような方法でコドン最適化することができる。修飾コンストラクトの各々をマウスにおいて親のコンストラクトと並行して試験する。手短に言うと、コンストラクトを生後3日目の仔マウスに側頭静脈から全身的に投与する。次いで、2週間または3週間後に、これらの動物を安楽死させ、各コンストラクトからのタンパク質濃度をQ−PCRとウエスタンブロッティングによって判定する。最も迅速で最も高高度な発現を達成するコンストラクトは、非ヒト霊長類調査および最終的にヒト患者のための臨床試験での最終的使用が考慮される。
非ヒト霊長類調査
大型哺乳動物モデルにおいて本発明者らが選択したコンストラクトの生体内分布、発現および毒性を判定するために、ウイルスベクターをカニクイザルのコホートに投与する。手短に言うと、6匹の動物に各生後1日目、生後90日目および2歳で、AAV9ベクターを5×1013ゲノムコピー/kgの用量で全身的に投与する。コンストラクト(複数可)の急性毒性を判定するために、ベクター投与から1日目、3日目および7日目に動物から採血する。さらに、ベクター注射から2週後、3週後および4週後に採血する。すべての場合において、重要な臨床化学パラメータおよび血液学パラメータを評価する。血清試料中のAAV9への中和抗体の力価を形質導入ベースの定量的中和抗体アッセイ(Raptiら,2012)によってモニターし、PBMC中の導入遺伝子またはカプシドに特異的なT細胞の存在を、ELISPOT、細胞内サイトカイン染色法およびフローサイトメトリーを用いて、判定する(Walkerら,2001)。上記の免疫試験を補足するために、4週目に各コホートから動物3匹を安楽死させ、すべての主要な器官系において病理組織学、ベクター生体内分布調査および導入遺伝子発現分析を行う。これらの実験により、ウイルス投与後早い時期を遅い時期と対比して、血清、白血球およびPBMCにおけるカプシドまたは導入遺伝子に対するB細胞とT細胞の免疫応答の試験と比較もおこなうことが可能になる。長期安定性試験を行うために、各群の残り3匹の動物については、3ヵ月間にわたり経過観察を行い、上記のように臨床化学試験および血液学試験のために毎月採血する。急性毒性調査において、最終的にこれらの動物は注射から3ヵ月後に安楽死させ、上述のように分析を行う。ヒトGlut1タンパク質はカニクイザルと約99%の相同性を共有するにもかかわらず、積極的な免疫応答を誘発することが可能である。これを防止するには、miR−142−3pとmiR−155の2つのmiRNA結合部位を試験コンストラクトに導入する。独立した調査からの予備結果は、これらのmiRNAが抗原提示細胞中で発現し、その結果その転写物がmiRNAのための結合部位を含むタンパク質の発現を抑制する。まとめると、これらの調査により、ヒト臨床試験において本明細書に記載の試験Glut1コンストラクトの最終的使用が容易になる。
参照文献
1.De Vivo DC, Trifiletti RR, Jacobson RI, Ronen GM, Behmand RA, Harik SI.(1991).Defective glucose transport across the blood−brain barrier as a cause of persistent hypoglycorrhachia, seizures, and developmental delay. N.Engl. J.Med.,325,703−709.
2.Donnelly, M.L.ら,(2001).The ‘cleavage’ activities of foot−and−mouth disease virus 2A site directed mutants and naturally occurring ‘2A−like’sequences. J.Gen.Virol.82,1027−1041.
3.Foust, K.D., Nurre, E.,Montgomery, C.L., Hernandez, A., Chan, C.M. and Kaspar, B.K.(2009).Intravascular AAV9 preferentially targets neonatal neurons and adult astrocytes. Nat. Biotech. 27,59−65.
4.Pearson TS, Akman C, Hinton VJ, Engelstad K, De Vivo DC.(2013)Phenotypic spectrum of glucose transporter type 1 deficiency syndrome (Glut1 DS). Curr. Neurol. Neurosci.Rep.13,342.
5.De Giorgis V and Veggiotti, P.(2013)Glut1 deficiency syndrome 2013:Current state of the art. Seizure 22,803−811.
6.Wang D, Pascual JM, Yang H, Engelstad K, Mao X, Cheng J, Yoo J, Noebels JL, De Vivo DC(2006)A mouse model for Glut−1 haploinsufficiency. Hum. Mol. Genet. 15,1169−1179.
7.Mueckler M, Caruso C, Baldwin SA, Panico M, Blench I, Morris HR, Allard WJ, Lienhard GE, Lodish HF(1985)Sequence and structure of a human glucose transporter. Science 229,941−945.
8.Seidner G, Alvarez MG, Yeh JI, O’Driscoll KR, Klepper J, Stump TS, Wang D, Spinner NB, Birnbaum MJ, De Vivo DC(1998)GLUT−1 deficiency syndrome caused by haploinifficiency of the blood−brain barrier hexose carrier. Nat Genet. 18,188−191.
9.Yang H, Wang D, Engelstad K, Bagay L, Wei Y, Rotstein M, Aggarwal V, Levy B, Ma L, Chung WK, De Vivo DC(2011)Glut1 deficiency syndrome and erythrocyte glucose uptake assay. Ann Neurol 70,996−1005.
10.Grieger JC, Samulski RJ(2005)Adeno−associated virus as a gene therapy vector:vector development, production and clinical applications. Adv Biochem Eng Biotechnol. 99,119−145.
11.Grieger JC, Samulski RJ(2012)Adeno−associated virus vectorology, manufacturing, and clinical applications. Methods Enzymol. 507,229−254.
12.Kariya S, Re DB, Jacquier A, Nelson K, Przedborski S, Monani UR(2012)Mutant superoxide dismutase 1(SOD1), a cause of amyotrophic lateral sclerosis, disrupts the recruitment of SMN, the spinal muscular atrophy protein to nuclear Cajal bodies. Hum Mol Genet. 21,3421−3434.
13.Foust KD, Wang X, McGovern VL, Braun L, Bevan AK, Haidet AM, Le TT, Morales PR, Rich MM, Burghes AH, Kaspar BK(2010)Rescue of the spinal muscular atrophy phenotype in a mouse model by early postnatal delivery of SMN. Nat. Biotech. 28,271−274.
14.Fleming JO, Ting JY, Stohlman SA, Weiner LP (1983) Improvements in obtaining and characterizing mouse cerebrospinal fluid. Application to mouse hepatitis virus−induced encephalomyelitis. J Neuroimmunol.4,129−140.
15.Gao, G.P., and Sena−Esteves, M.(2012). Introducing Genes into Mammalian Cells: Viral Vectors. In Molecular Cloning, Vol 2: A Laboratory Manual (M.R. Green and J. Sambrook eds.) pp.1209−1313. Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York.
16.Rapti K, Louis−Jeune V, Kohlbrenner E, Ishikawa K, Ladage D, Zolotukhin S, Hajjar RJ, Weber(2012)Neutralizing antibodies against AAV serotypes 1, 2, 6, and 9 in sera of commonly used animal models. Mol. Ther. 20,73−83.
17.Goulder PJ, Addo MM, Altfeld MA, Rosenberg ES, Tang Y, Govender U, Mngqundaniso N, Annamalai K, Vogel TU, Hammond M, Bunce M, Coovadia HM, Walker BD(2001)Rapid definition of five novel HLA−A*3002−restricted human immunodeficiency virus−specific cytotoxic T−lymphocyte epitopes by elispot and intracellular cytokine staining assays. J. Virol. 75,1339−1347.
当業者とって明らかなように、本発明の多くの修正および変更は、その趣旨および範囲から逸脱することなく行われることができる。本発明は、添付の請求項が権利を付与される均等物の全範囲に沿って、かかる請求項の見地によって定義される。以下の実施例を含む本明細書に記載の具体的な実施形態は、ほんの一例として提示されており、それらの細目によって本発明の範囲は限定されないものとする。
本明細書に引用されているすべての参考文献は、それぞれ個々の刊行物、データベースエントリー(例えば、Genbank配列またはGeneIDエントリー)、特許出願または特許が参照により組み入れられることを具体的かつ個々に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み入れられる。文献の引用の記述は、出願人によって、37のC.F.R.§1.57(b)(1)に従い、ありとあらゆる刊行物、データベースエントリー(例えばGenbank配列またはGeneIDエントリー)、特許出願もしくは特許に関し、それぞれは、たとえそのような引用が文献の引用のための記述に直接隣接してなくても、7 C.F.R.§1.57(b)(2)に従って明確に確認されるように意図される。文献の引用のための記述の包含は、あるとしても、本明細書内であり、文献の引用のこの一般的記述を多少なりとも弱めるものではない。本明細書の参考文献の引用は、その参考文献が関連する先行技術であると認めることを意図するものではなく、またはこれらの刊行物もしくは文献の内容または日付に関して何らかの容認をなすものではない。
本発明は本明細書に記載の具体的な実施形態によって範囲が限定されないものとする。実際に、本明細書に記載のものに加えて本発明の種々の修正は、前述の発明の詳細な説明および添付の図面から当業者には明らかになる。そのような修正は添付の特許請求項の範囲内に入ることを意図している。
前述の明細書は当業者が本発明を実施することを可能にするのに十分であるとみなされる。本明細書に示し、記載したものに加えて、本明細書の種々の修正は、前述の発明の詳細な説明から当業者には明らかになり、添付の特許請求の範囲内に入る。

Claims (1)

  1. Glut1をコードする導入遺伝子を構成する核酸配列を含む組換え型アデノ随伴ベクター(rAAv)。
JP2021032174A 2015-03-10 2021-03-01 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法 Pending JP2021097689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023133147A JP2023144087A (ja) 2015-03-10 2023-08-17 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562130899P 2015-03-10 2015-03-10
US62/130,899 2015-03-10
JP2017548205A JP2018509164A (ja) 2015-03-10 2016-03-10 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548205A Division JP2018509164A (ja) 2015-03-10 2016-03-10 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023133147A Division JP2023144087A (ja) 2015-03-10 2023-08-17 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021097689A true JP2021097689A (ja) 2021-07-01

Family

ID=56879055

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548205A Pending JP2018509164A (ja) 2015-03-10 2016-03-10 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法
JP2021032174A Pending JP2021097689A (ja) 2015-03-10 2021-03-01 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法
JP2023133147A Pending JP2023144087A (ja) 2015-03-10 2023-08-17 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548205A Pending JP2018509164A (ja) 2015-03-10 2016-03-10 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023133147A Pending JP2023144087A (ja) 2015-03-10 2023-08-17 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20180042991A1 (ja)
EP (1) EP3268024B1 (ja)
JP (3) JP2018509164A (ja)
KR (1) KR20180016722A (ja)
CN (1) CN107635575A (ja)
AU (1) AU2016229000B2 (ja)
BR (1) BR112017019294A2 (ja)
CA (1) CA2978917A1 (ja)
CL (1) CL2017002282A1 (ja)
CO (1) CO2017010149A2 (ja)
DK (1) DK3268024T3 (ja)
EA (1) EA036051B1 (ja)
ES (1) ES2836258T3 (ja)
HU (1) HUE052577T2 (ja)
IL (2) IL282053B2 (ja)
MX (2) MX2017011615A (ja)
PT (1) PT3268024T (ja)
SG (1) SG11201707116QA (ja)
WO (1) WO2016145217A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017005834A (es) 2014-11-05 2017-11-17 Voyager Therapeutics Inc Polinucleotidos aad para el tratamiento de la enfermedad de parkinson.
JP6996728B2 (ja) * 2016-01-07 2022-01-17 学校法人自治医科大学 グルコーストランスポーター1発現用アデノ随伴ウイルスベクター
JOP20190269A1 (ar) 2017-06-15 2019-11-20 Voyager Therapeutics Inc بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون
EP3790394A4 (en) * 2018-05-08 2022-07-27 Rutgers, the State University of New Jersey POLYMERIZING PROTEINS AAV-COMPATIBLE LAMININ LINKER
KR20210068068A (ko) * 2018-09-28 2021-06-08 보이저 테라퓨틱스, 인크. 조작된 프로모터를 갖는 프라탁신 발현 구축물 및 그의 사용 방법
JP7284833B2 (ja) 2019-05-13 2023-05-31 ディーエヌエー ツーポイントオー インク. 特性を変えるための人工マイクロrnaを用いた哺乳類細胞の改変及びその生産物の組成物
CN114555814A (zh) * 2019-09-13 2022-05-27 罗特格斯新泽西州立大学 Aav相容的层粘连蛋白-连接子聚合蛋白
CA3174939A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 Nikolay ZHUKOVSKY Treatment and/or prevention of a disease or a syndrome related to a virus infection
CA3185234A1 (en) * 2020-07-09 2022-01-13 Dorota Danuta KLYSZ Immune cells with increased glycolytic flux
AU2021321412A1 (en) * 2020-08-05 2023-04-06 Spacecraft Seven, Llc Adeno-associated viral vector for GLUT1 expression and uses thereof
AU2021320902A1 (en) 2020-08-07 2023-04-06 Spacecraft Seven, Llc Plakophilin-2 (PKP2) gene therapy using AAV vector
WO2022051627A2 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Dna Twopointo Inc. Modifications of mammalian cells using artificial micro-rna to alter their properties and the compositions of their products
WO2023154763A2 (en) * 2022-02-08 2023-08-17 Spacecraft Seven, Llc Adeno-associated viral vector for glut1 expression and uses thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399363A (en) 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
IE80468B1 (en) 1995-04-04 1998-07-29 Elan Corp Plc Controlled release biodegradable nanoparticles containing insulin
US6001650A (en) 1995-08-03 1999-12-14 Avigen, Inc. High-efficiency wild-type-free AAV helper functions
WO1998010088A1 (en) 1996-09-06 1998-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania An inducible method for production of recombinant adeno-associated viruses utilizing t7 polymerase
US6156303A (en) 1997-06-11 2000-12-05 University Of Washington Adeno-associated virus (AAV) isolates and AAV vectors derived therefrom
NZ532635A (en) 2001-11-13 2007-05-31 Univ Pennsylvania A method of identifying unknown adeno-associated virus (AAV) sequences and a kit for the method
WO2004096841A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Centre National De La Recherche Scientifique Glut-1 as a receptor for htlv envelopes and its uses
ES2648241T3 (es) 2003-09-30 2017-12-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Clados de virus adenoasociados (AAV), secuencias, vectores que contienen el mismo, y usos de los mismos
ES2525067T3 (es) 2005-04-07 2014-12-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Método de incremento de la función de un vector de AAV
WO2008134632A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 President And Fellows Of Harvard College Wnt ligands involved in blood-brain barrier development and uses therefor
WO2010071832A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nationwide Children's Hospital Delivery of polynucleotides across the blood brain barrier using recombinant aav9
US9610363B2 (en) * 2009-04-16 2017-04-04 President And Fellows Of Harvard College Methods for inhibiting starvation of a cell
DK2826860T3 (en) * 2010-04-23 2018-12-03 Univ Massachusetts CNS targeting AAV vectors and methods for their use
EP2394667A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Vectors and sequences for the treatment of diseases

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANN. NEUROL. (2014) VOL.76, SUUPL.18, S176(PL1-6), JPN6019050804, ISSN: 0005039019 *
SYSMEX JOURNAL WEB, 2008, VOL.9, NO.3, PP.1-6, JPN6023014409, ISSN: 0005039021 *
SYSMEX JOURNAL WEB, 2008, VOL.9, NO.3, PP.1-6, JPN6023014412, ISSN: 0005039018 *
都臨技会誌, 2009, VOL.37, NO.4, PP.1-10, JPN6023014410, ISSN: 0005039020 *
都臨技会誌, 2009, VOL.37, NO.4, PP.1-10, JPN6023014411, ISSN: 0005039017 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107635575A (zh) 2018-01-26
DK3268024T3 (da) 2020-12-07
KR20180016722A (ko) 2018-02-19
EA201791936A1 (ru) 2018-01-31
EP3268024A1 (en) 2018-01-17
CO2017010149A2 (es) 2018-02-28
AU2016229000B2 (en) 2021-11-04
IL254286A0 (en) 2017-10-31
PT3268024T (pt) 2020-12-09
HUE052577T2 (hu) 2021-05-28
IL282053B2 (en) 2023-03-01
AU2016229000A1 (en) 2017-09-21
JP2023144087A (ja) 2023-10-06
CL2017002282A1 (es) 2018-04-13
IL254286B (en) 2021-04-29
EA036051B1 (ru) 2020-09-18
WO2016145217A1 (en) 2016-09-15
EA201791936A8 (ru) 2018-11-30
SG11201707116QA (en) 2017-09-28
US20180042991A1 (en) 2018-02-15
EP3268024A4 (en) 2018-08-01
MX2017011615A (es) 2018-04-11
BR112017019294A2 (pt) 2018-05-02
CA2978917A1 (en) 2016-09-15
IL282053B (en) 2022-11-01
IL282053A (en) 2021-05-31
EP3268024B1 (en) 2020-09-09
US20210069292A1 (en) 2021-03-11
ES2836258T3 (es) 2021-06-24
JP2018509164A (ja) 2018-04-05
MX2023001213A (es) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021097689A (ja) 組換えGlut1アデノ随伴ウイルスベクターコンストラクトおよびGlut1発現を回復させる方法
US20210113635A1 (en) Viral gene therapy as treatment for cholesterol storage disease or disorder
US20200377906A1 (en) Codon-optimized human npc1 genes for the treatment of niemann-pick type c1 deficiency and related conditions
AU2018262427B2 (en) Gene therapy for ciliopathies
US20240016889A1 (en) Compositions and methods for treating motor neuron diseases
JP7253274B2 (ja) Aav適合性ラミニン-リンカー重合タンパク質
JP2023524437A (ja) Cdkl5欠損症(cdd)の治療において有用な組成物
US20210222167A1 (en) Slc2a1 lncrna as a biologic and related treatments and methods
TW202045728A (zh) 用於治療克拉培氏病之組成物
US20220340643A1 (en) Aav-compatible laminin-linker polymerization proteins
US20230279405A1 (en) Dna-binding domain transactivators and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418