JP2021096525A - 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置 - Google Patents

工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021096525A
JP2021096525A JP2019225809A JP2019225809A JP2021096525A JP 2021096525 A JP2021096525 A JP 2021096525A JP 2019225809 A JP2019225809 A JP 2019225809A JP 2019225809 A JP2019225809 A JP 2019225809A JP 2021096525 A JP2021096525 A JP 2021096525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
curved surface
path
dividing line
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019225809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7041660B2 (ja
Inventor
二郎 安河内
Jiro Yasukochi
二郎 安河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP2019225809A priority Critical patent/JP7041660B2/ja
Priority to CN202080083955.1A priority patent/CN114761890A/zh
Priority to KR1020227019741A priority patent/KR20220101663A/ko
Priority to US17/784,450 priority patent/US20230004140A1/en
Priority to EP20899745.2A priority patent/EP4075216A4/en
Priority to PCT/JP2020/046385 priority patent/WO2021117893A1/ja
Publication of JP2021096525A publication Critical patent/JP2021096525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041660B2 publication Critical patent/JP7041660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34093Real time toolpath generation, no need for large memory to store values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36342Tool path processing, sequence to cut paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

【課題】隣接する工具経路間の段差を最小化または除去すること。【解決手段】ワークの加工面に沿って生成された工具移動曲面So上を工具Tが移動し、ワークを加工する工具経路Tpを生成する工具経路生成方法において、工具移動曲面So上を工具が移動する経路を定めるための規則である走査方針を設定し、工具移動曲面So上に分割線Cdを配置し、走査方針に基づいて工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、分割線との交点の位置を算出し、交点の位置を通過する曲線で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成するようにした。【選択図】図1

Description

本発明は、隣接する工具経路間で生じうる段差を抑制し、これにより高品位な加工面に仕上げることのできる曲線指令を生成する工具経路生成方法、工具経路生成装置および該工具経路生成装置を組み込んだ工作機械の制御装置に関する。
工具経路を生成するため、CAM(Computer Aided Manufacturing)は、CAD(Computer-Aided Design)が生成したワークの最終的な形状であるモデル形状の表面からオフセットした曲面に沿って工具経路たる曲線を生成するようになっている。この曲線は高次な数式になるため、扱い易いように通常は直線、円弧、低次数式の曲線等で補間している。しかし、この補間でのデータ容量の増大を防ぐためには、許容誤差範囲内での近似が必要になる。例えば、特許文献1には、工作機械の数値制御装置において、指令点によって与えられる工具経路をNURBS曲線で補間して平滑化することにより、滑らかな工具経路を生成する工具経路生成方法が記載されている。
特開平08−305430号公報
然しながら、特許文献1に記載の工具経路生成方法では隣接する工具経路の情報を見ていないため、隣接した工具経路間に誤差分の段差が発生する場合があり、加工面の品位を低下させている問題がある。
本発明は、こうした従来技術の問題を解決することを技術課題としており、隣接する工具経路間の段差を最小化または除去することを目的としている。
上述の目的を達成するために、本発明によれば、ワークの加工面に沿って生成された工具移動曲面上を工具が移動し、ワークを加工する工具経路を生成する工具経路生成方法において、前記工具移動曲面上を工具が移動する経路を定めるための規則である走査方針を設定し、前記工具移動曲面上に分割線を配置し、前記走査方針に基づいて前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線との交点の位置を算出し、前記交点の位置を通過する曲線で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する工具経路生成方法が提供される。
更に、本発明によれば、工具と、該工具に対面するワークとを相対移動させて、前記ワークを加工するためのワークに対する工具の移動経路である工具経路生成装置において、ワークの加工面に沿って工具移動曲面を生成する工具移動曲面生成部と、ワークを加工する加工パターンを選択する加工パターン選択部と、前記工具移動曲面に沿って分割線を生成する分割線生成部と、前記加工パターン選択部によって選択された加工パターンを前記加工面に投影して、前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線との交点の位置を算出し、前記交点の位置を通過する曲線で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する演算部とを具備する工具経路生成装置が提供される。
更に、本発明によれば、上記工具経路生成装置を備えた工作機械の制御装置が提供される。
本発明によれば、1つの加工領域を分割線で複数の曲面に分割し、曲面間の分割線上に曲線の接続点が位置するように平滑化するので、これにより工具経路に対して横断方向の包絡線もうねりが小さくなり、滑らかな加工面を得ることが可能となる。
本願発明の実施形態による工具経路生成装置のブロック図である。 スキャン(走査)加工パスを示す図である。 図2の加工パスを工具の中心軸線に垂直な平面に投影した図である。 等高輪郭加工パスを示す図である。 放射加工パスを示す図である。 工具がボールエンドミルの場合のオフセット曲面を示す図である。 工具がブルノーズエンドミルの場合のオフセット曲面を示す図である。 工具がスクエアエンドミルの場合のオフセット曲面を示す図である。 三角形状の分割線を示す図である。 平行線より成る分割線を示す図である。 格子状の分割線を示す図である。 加工パスを工具の中心軸線の方向にオフセット曲面へ向けて投影する走査方針を示す図である。 曲面の法線がピックフィード方向に向いているとき場合の交点を求める方法を説明する図である。 曲面の法線がピックフィード方向に向いているとき場合の交点を求める方法を説明する図である。 本発明の好ましい実施形態による工具経路生成装置により生成された工具経路を説明するための図である。 従来技術により生成された工具経路を説明するための図である。 本発明の工具経路生成装置を備えた工作機械の制御装置のブロック図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本願発明の実施形態による工具経路生成装置10のブロック図である。工具経路生成装置10は、加工領域設定部12、工具移動曲面生成部14、加工パターン選択部16、分割線生成部18、演算部20および記憶部22を主要な構成要素として具備している。工具経路生成装置10は、CPU(中央演算素子)、RAM(ランダムアクセスメモリ)やROM(リードオンリーメモリ)のようなメモリ装置、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)のような記憶デバイス、出入力ポート、および、これらを相互接続する双方向バスを含むコンピュータおよび関連するソフトウェアから構成することができる。
記憶部22には、工具経路を生成するために必要な各種データが格納されている。記憶部22に格納されるデータには、例えば工具の管理番号、工具及び工具ホルダの寸法、形状、工具の材質等の工具に関するデータ(工具データ)、送り速度、工具の回転速度、ピックフィード量、クーラント使用の有無、加工パターン、加工面を複数の加工領域に区分するための領域区分データ、ある加工面を加工する最適な工具を選択するための基礎データ等の加工条件に関するデータ(加工条件データ)、材料の種類、硬さ、引張強さ、弾性係数等の材料に関するデータ(材料データ)が含まれる。なお、入力部32から記憶部22にアクセスして、オペレータにより記憶部22に格納されているデータを修正したり、新たにデータを入力したりできるようにしてもよい。
加工領域設定部12はモデル形状提供装置30からモデル形状データを受け取る。モデル形状データは、加工すべきワークの形状、特に仕上げ加工を完了したワークの形状を表すデータである。モデル形状提供装置30は、典型的にはCAD装置とすることができる。過去の製品を再び製造するような場合で、モデル形状データが、コンピュータやデータベースに保存されているようなときには、モデル形状提供装置30は、モデル形状データを格納しているコンピュータやデータベースとすることができる。
加工領域設定部12は、モデル形状提供装置30から受け取ったモデル形状データと、記憶部22に格納されているデータとに基づき、ワークの加工すべき表面(加工面)を複数の加工領域に分割する。より詳細には、加工領域設定部12は、モデル形状データからワークの加工面の形状を認識し、記憶部22に格納されている領域区分データと、認識した加工面の形状とに基づいて、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さ等を表面パラメータとして、加工面を複数の加工領域に区分する。
工具移動曲面生成部14は、加工領域設定部12が設定した加工領域の各々に関して、工具移動曲面を生成する。工具移動曲面に最適な例としては、オフセット曲面So(図2〜図4)がある。オフセット曲面Soは、加工に際して工具Tの中心点Otが配置される位置の集合を包含する曲面、または加工面Smを形成するために、加工領域内で工具Tの中心点Otが移動する曲面である。工具移動曲面は、オフセット曲面Soに限定されるものではない。例えば、工具の大きさを無視できる場合には加工面Smを工具移動曲面に指定することができる。
工具Tの中心点Otは、工具Tがフライス工具の場合、工具Tの中心軸線Oに沿って、先端面から工具Tのコーナ部、つまり工具Tの先端の円弧状外周部の半径Rだけシャンクに後退した位置である。例えば、図2に示すように、工具Tがボールエンドミルの場合、先端のボールの中心が工具Tの中心点Otである。工具Tが、図3に示すように、ブルノーズエンドミルの場合、工具Tのコーナ部の半径Rだけ中心軸線Oに沿って先端面からシャンク側に後退した位置であり、工具Tが、図4に示すように、スクエアエンドミルの場合、工具Tの先端面と中心軸線Oが交差する位置が工具Tの中心点Otとなる。工具Tの中心点Otの位置は、記憶部22に工具データとして格納されている。
本実施形態では、工具移動曲面生成部14は、加工領域設定部12が設定した加工領域の各々に関して、モデル形状データと、工具Tの中心点Otの位置に関するデータに基づいて、工具移動曲面としてオフセット曲面Soを生成する。
加工パターン選択部16は、加工領域の各々の表面パラメータに対応させて、当該加工領域を加工する最適な工具および加工パターンを選択すると共に、送り速度、工具の回転数、ピックフィード量等の加工条件を設定する。図5〜図8に加工パターンの例を示す。図5はスキャン(走査)加工パスを示しており、図6は、図5の加工パスを工具Tの中心軸線Oに垂直な平面に投影した図である。スキャン加工パスによれば、切削送り方向Dmfに沿って工具T、例えばボールエンドミルを一方向に直線送りしてワークを切削加工し、ピックフィード方向Dpへ工具Tをピックフィードし、ついで、切削送り方向Dmfに沿って工具Tを反対方向に送りつつワークを切削加工し、これを繰り返してワークの加工面が加工される。
また、図7は等高輪郭加工パスを、そして図8は点Oを中心とする放射加工パスの例を示している。これらの加工パターンは、蓄積されたノウハウを反映させて、加工領域の曲率、傾斜角度、深さ等の表面パラメータと対応させて加工パターンが選択できるように記憶部22に格納されている。また、図示する加工パターンは、一例であって本発明を限定する趣旨ではない。
分割線生成部18は、工具移動曲面に沿って延びる複数の曲線よりなる分割線を生成する。本実施形態では、分割線生成部18は、オフセット曲面So上に分割線Cdを生成する。分割線Cdは、例えば、図9に示すように、オフセット曲面Soに沿って多数の母点Pを配置し、非ユーグリッド幾何学的な形状、図9では三角形を形成するように、オフセット曲面Soに沿う曲線によって該母点Pを結ぶことによって生成することができる。つまり、曲面に描くため厳密な意味の三角形でなく、3つの頂点(母点P)を曲面(オフセット曲面So)に沿って最短の経路でつないだ擬似的な三角形、或いは、ある平面に描いた三角形をオフセット曲面Soに投影した擬似的な三角形となる。三角形状の分割線Cdを生成するために、ドロネー三角形分割法を用いてもよい。
分割線Cdは、図9に示す三角形状のみならず、平行線(図10)や格子(図11)を用いてもよい。平行線状の分割線Cdは、オフセット曲面Soに沿った2つの母点Pを通る擬似的な平行線であり、格子上の分割線Cdは、頂点(母点P)の数を4点に増やした擬似的な格子である。分割線Cdは、オフセット曲面Soに対面する平面上に配置された複数の三角形や四角形、平行線をオフセット曲面Soに投影した曲線によって定義してもよい。
また、図13に示すように、曲面の極点近傍では、走査方針に基づいてオフセット曲面So上を工具Tが移動するときの工具Tの中心点Otの軌跡である曲線Cが、分割線Cdと交わらない場合がある。その場合は、図14に示すように、該曲面の極点Peを求め、該曲面に沿って極点Peを通過する曲線C′を作成するようにする。例えば、曲面の極点を三角形の内部に含む場合は、極点Peを通過する曲線C′で2つの三角形に分割する処理をするようにできる。
演算部20は、走査方針に基づいてオフセット曲面So上を工具Tが移動するときの工具Tの中心点Otの軌跡である曲線Cと、分割線Cdとの交点Piの位置を算出する。走査方針は、例えば、オフセット曲面Soと交差する複数のX−Z平面とすることができる。この例では、X−Z平面とオフセット曲面So上の分割線Cdとの交点Piの位置が演算により求められる。或いは、走査方針として、図12に示すように、加工パターン選択部16が選択した加工パスを工具Tの中心軸線Oの方向にオフセット曲面Soへ向けて投影し、投影され曲線Cと分割線Cdとの交点Piを求めるようにしてもよい。或いは、X−Y平面を走査方針にしてもよい。この場合は、図4の等高輪郭加工パスと分割線Cdとの交点Piが求められる。走査方針は、ワークの加工領域間または加工面間の境界線に沿った3次元の曲線Cをオフセット曲面Soに投影することとしてもよい。
ついで、演算部20は、こうして生成した曲線Cと、分割線Cdとの交点Piを演算し、交点Piによって与えられる曲線Cに沿った点列をベジェ曲線、B‐スプライン曲線、NURBS曲線、単純平均、加重平均等の手法を用いて平滑化する。例えば、演算部20は、交点Piにおける曲線Cの接線ベクトルVtを求め、該接線ベクトルVtを用いて交点Piを結ぶナーブス曲線で補間、平滑化することができる。演算部20は、ついで、平滑化した曲線に基づいて、移動指令で表される工具経路Tp(図15)を生成する。こうして生成された移動指令で表される工具経路Tpは、工作機械の制御装置100へ出力することができる。
例えば、NURBS等のスプライン曲線を用いて工具経路を生成している従来の工具経路生成方法では、図16に示すように、個々の工具経路Tpは接続点における経路誤差がなく、かつ曲率が連続的に変化していても、工具経路Tpの横断方向に包絡線が滑らかにならず、つまり、隣接する工具経路Tp間で段差を生じ、滑らかな加工面を得ることができないことがある。これに対して、本実施形態によれば、1つの加工領域を分割線Cdで複数の曲面に分割し、曲面間の分割線Cd上に曲線Cの接続点(交点Pi)が位置するように平滑化しているので、図15に示すように、工具経路Tpに対して横断方向の包絡線もうねりが小さくなり、滑らかな加工面を得ることが可能となる。
上記の工具経路生成装置10は、工作機械の制御装置とは独立のCAM装置として構成することができるが、図17に示すように、制御装置の一部として構成してもよい。図17において、制御装置100は、図1の工具経路生成装置10と同様の構成を有した工具経路生成部102、読取解釈部104、補間演算部106、サーボ制御部108を主要な構成として備えている。
読取解釈部104は、工具経路生成部102から移動指令で表される工具経路(加工プログラム)を読み込む。読取解釈部104は、移動指令を補間演算部106に送出する。補間演算部106は、補間周期毎の位置指令値を演算する。例えば、補間演算部106は、移動指令に基づいて設定された時間間隔ごとの移動量を算出する。補間演算部106は、位置指令値をサーボ制御部108に送出する。サーボ制御部108は、位置指令値に基づいてX軸およびY軸などの各送り軸の移動量を算出し、工作機械110の各軸サーボモータを駆動する。
工作機械110は、主軸(図示せず)の先端部にボールエンドミルのような回転工具を装着し、該回転工具に対面するようにテーブル(図示せず)に固定されたワーク(図示せず)に対して主軸をX、Y、Zの直交3軸方向に相対移動させて、該ワークを加工する立形または横形マシニングセンタとすることができる。
10 工具経路生成装置
12 加工領域設定部
14 工具移動曲面生成部
16 加工パターン選択部
18 分割線生成部
20 演算部
22 記憶部
30 モデル形状提供装置
32 入力部
100 制御装置
102 工具経路生成部
104 読取解釈部
106 補間演算部
108 サーボ制御部
110 工作機械
上述の目的を達成するために、本発明によれば、ワークの加工面に沿って生成された工具移動曲面上を工具が移動し、ワークを加工する工具経路を生成する工具経路生成方法において、前記工具移動曲面上を工具が移動する経路を定めるための規則である走査方針を設定し、前記工具移動曲面に沿って延びる複数の曲線よりなる分割線(Cd)を前記工具移動曲面上に生成し、前記走査方針に基づいて前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線(Cd)との交点(Pi)の位置を算出し、前記交点(Pi)の位置を通過する曲線(C)で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する工具経路生成方法が提供される。
更に、本発明によれば、工具と、該工具に対面するワークとを相対移動させて、前記ワークを加工するためのワークに対する工具の移動経路である工具経路生成装置において、ワークの加工面に沿って工具移動曲面を生成する工具移動曲面生成部と、工具が移動する経路を定める走査方針を定義した加工パターンを選択する加工パターン選択部と、前記工具移動曲面に沿って延びる複数の曲線よりなる分割線(Cd)前記工具移動曲面上に生成する分割線生成部と、前記加工パターン選択部によって選択された加工パターンを前記工具移動曲面に投影して、前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線(Cd)との交点(Pi)の位置を算出し、前記交点(Pi)の位置を通過する曲線(C)で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する演算部とを具備する工具経路生成装置が提供される。

Claims (7)

  1. ワークの加工面に沿って生成された工具移動曲面上を工具が移動し、ワークを加工する工具経路を生成する工具経路生成方法において、
    前記工具移動曲面上を工具が移動する経路を定めるための規則である走査方針を設定し、
    前記工具移動曲面上に分割線を配置し、
    前記走査方針に基づいて前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線との交点の位置を算出し、
    前記交点の位置を通過する曲線で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する工具経路生成方法。
  2. 前記分割線は、前記工具移動曲面上に多数の母点を配置し、前記工具移動曲面に沿う曲線によって前記母点を結んで三角形を形成するように生成される請求項1に記載の工具経路生成方法。
  3. 前記分割線は、前記工具移動曲面上に多数の母点を配置し、前記工具移動曲面に沿う曲線によって前記母点を結んで四角形を形成するように生成される請求項1に記載の工具経路生成方法。
  4. 前記分割線は、前記曲面に対面する平面上に延びる複数の平行線を前記曲面に投影した曲線によって定義される請求項1に記載の工具経路生成方法。
  5. 工具と、該工具に対面するワークとを相対移動させて、前記ワークを加工するためのワークに対する工具の移動経路である工具経路生成装置において、
    ワークの加工面に沿って工具移動曲面を生成する工具移動曲面生成部と、
    工具が移動する経路を定める走査方針を定義した加工パターンを選択する加工パターン選択部と、
    前記工具移動曲面に沿って分割線を生成する分割線生成部と、
    前記加工パターン選択部によって選択された加工パターンを前記工具移動曲面に投影して、前記工具移動曲面上を工具が移動するときの軌跡と、前記分割線との交点の位置を算出し、前記交点の位置を通過する曲線で曲線補間する移動指令で表される工具経路を生成する演算部と
    を具備することを特徴とした工具経路生成装置。
  6. 前記分割線生成部は、前記工具移動曲面上に多数の母点を配置し、前記工具移動曲面に沿う曲線によって前記母点を結んで三角形を形成するように分割線を生成する請求項5に記載の工具経路生成方法。
  7. 請求項5または6に記載の工具経路生成装置を備えた工作機械の制御装置。
JP2019225809A 2019-12-13 2019-12-13 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置 Active JP7041660B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225809A JP7041660B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置
CN202080083955.1A CN114761890A (zh) 2019-12-13 2020-12-11 刀具路径生成方法、刀具路径生成装置及机床的控制装置
KR1020227019741A KR20220101663A (ko) 2019-12-13 2020-12-11 공구 경로 생성 방법, 공구 경로 생성 장치 및 공작 기계의 제어 장치
US17/784,450 US20230004140A1 (en) 2019-12-13 2020-12-11 Tool path generation method, tool path generation device, and machine tool control device
EP20899745.2A EP4075216A4 (en) 2019-12-13 2020-12-11 TOOL PATH GENERATION METHOD, TOOL PATH GENERATION DEVICE AND MACHINE TOOL CONTROL DEVICE
PCT/JP2020/046385 WO2021117893A1 (ja) 2019-12-13 2020-12-11 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225809A JP7041660B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096525A true JP2021096525A (ja) 2021-06-24
JP7041660B2 JP7041660B2 (ja) 2022-03-24

Family

ID=76330054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225809A Active JP7041660B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230004140A1 (ja)
EP (1) EP4075216A4 (ja)
JP (1) JP7041660B2 (ja)
KR (1) KR20220101663A (ja)
CN (1) CN114761890A (ja)
WO (1) WO2021117893A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI829148B (zh) * 2022-04-25 2024-01-11 上博科技股份有限公司 主動式整合刀具資料與加工條件之暖機時間控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151978A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sony Corp 物体の表面形状データ作成装置
JPS6364105A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Sony Corp 自由曲面の加工情報生成方法
JPH07195253A (ja) * 1993-11-24 1995-08-01 Hitachi Ltd 加工用camシステムの処理方法
JPH07244515A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hitachi Ltd 粗密メッシュを用いた加工用camシステムの工具経路計算方法
JP2006068901A (ja) * 2005-11-16 2006-03-16 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の制御装置
WO2013145286A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社牧野フライス製作所 ワークの加工方法、工作機械、工具経路生成装置および工具経路生成プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2933119B2 (ja) 1995-05-09 1999-08-09 ファナック株式会社 数値制御装置
JP4201045B2 (ja) 2007-03-27 2008-12-24 三菱自動車工業株式会社 変速機のパーキング機構
CN105045205B (zh) * 2015-07-24 2017-12-26 广东工业大学 一种基于三角网格偏置补偿的刀位路径生成方法及其数控加工系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151978A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sony Corp 物体の表面形状データ作成装置
JPS6364105A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Sony Corp 自由曲面の加工情報生成方法
JPH07195253A (ja) * 1993-11-24 1995-08-01 Hitachi Ltd 加工用camシステムの処理方法
JPH07244515A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hitachi Ltd 粗密メッシュを用いた加工用camシステムの工具経路計算方法
JP2006068901A (ja) * 2005-11-16 2006-03-16 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の制御装置
WO2013145286A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社牧野フライス製作所 ワークの加工方法、工作機械、工具経路生成装置および工具経路生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7041660B2 (ja) 2022-03-24
WO2021117893A1 (ja) 2021-06-17
EP4075216A4 (en) 2023-12-20
CN114761890A (zh) 2022-07-15
EP4075216A1 (en) 2022-10-19
KR20220101663A (ko) 2022-07-19
US20230004140A1 (en) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lasemi et al. Recent development in CNC machining of freeform surfaces: A state-of-the-art review
Lee et al. Surface interrogation and machining strip evaluation for 5-axis CNC die and mold machining
JP6012712B2 (ja) 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工具経路生成プログラム
Tunc Smart tool path generation for 5-axis ball-end milling of sculptured surfaces using process models
Warkentin et al. Computer aided 5-axis machining
EP3137955B1 (en) Beam tool pathing for 3d compound contours using machining path surfaces to maintain a single solid representation of objects
Chu et al. An integrated framework of tool path planning in 5-axis machining of centrifugal impeller with split blades
Bartoň et al. Geometry and tool motion planning for curvature adapted CNC machining
Li et al. Five-axis trochoidal flank milling of deep 3D cavities
Kiswanto et al. Gouging elimination through tool lifting in tool path generation for five-axis milling based on faceted models
Dhanda et al. Adaptive tool path planning strategy for freeform surface machining using point cloud
JP4702951B2 (ja) 数値制御単一刃具による輪郭面及び立体の加工方法
Young et al. An integrated machining approach for a centrifugal impeller
WO2021117893A1 (ja) 工具経路生成方法、工具経路生成装置および工作機械の制御装置
Chu et al. Spline-constrained tool-path planning in five-axis flank machining of ruled surfaces
Wang et al. A simple point cloud data reduction method based on Akima spline interpolation for digital copying manufacture
Hsueh et al. Automatic selection of cutter orientation for preventing the collision problem on a five-axis machining
Sarma An assessment of geometric methods in trajectory synthesis for shape-creating manufacturing operations
CN115167275A (zh) 一种无干涉刀轴方向获得方法及刀具轨迹规划方法
JP4327662B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法、ワイヤカット放電加工方法における加工プログラムの作成方法、およびワイヤカット放電加工用加工プログラム作成装置
Jung et al. NC tool path generation for 5-axis machining of free formed surfaces
WO2014050246A1 (ja) 加工システム及び数値制御データ生成装置及び数値制御データ生成方法
Bey et al. Finishing of freeform surfaces with an optimized Z-Constant machining strategy
Estrems et al. Trajectory generation in 5-axis milling of freeform surfaces using circular arc approximation and its influence in surface roughness
Mane et al. Adaptive tool path planning strategy for 5-axis CNC machining of free form surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211208

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150