JP2021093934A - 測定装置 - Google Patents
測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021093934A JP2021093934A JP2019226411A JP2019226411A JP2021093934A JP 2021093934 A JP2021093934 A JP 2021093934A JP 2019226411 A JP2019226411 A JP 2019226411A JP 2019226411 A JP2019226411 A JP 2019226411A JP 2021093934 A JP2021093934 A JP 2021093934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- processor
- measuring device
- sample liquid
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。
実施形態に係る測定装置は、食品などの検体に含まれる特定の微生物(たとえば、大腸菌など)の量を測定する。測定装置は、検体に対して所定の処理を行うことで試料液を生成する。測定装置は、試料液に含まれる微生物の量を測定する。
制御装置11については、後に詳述する。
抑制機構34の構成及び抑制方法は、特定の構成に限定されるものではない。
ピペット機構37は、制御装置11からの制御に従って、反応容器36が保持する試料液50を基板20上に添付する。ピペット機構37は、抗原抗体反応が終了した後に、試料液50を基板20上に添付する。
たとえば、メモリ112は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、制御装置11の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、制御装置11で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
次に、基板20について説明する。
図3は、基板20の上面図である。図4は、F4−F4の断面図である。
図3及び図4が示すように、基板20は、基材21及び構造体22などから構成される。
なお、基材21の素材及び外寸は、特定の構成に限定されるものではない。
構造体22に微生物が付着すると、構造体22の反射率は、変化する。
なお、構造体22は、電磁波に共振するものであればよく、構造体22の形状、大きさ及び個数は、特定の構成に限定されるものではない。
なお、構造体22は、基材21上に形成される層であって、所定の形状の空隙を有するものであってもよい。たとえば、構造体22は、環の一部が切断する形状(C字型)の空隙を周期的に複数個有するものであってもよい。
図5は、測定装置1の動作例について説明するためのフローチャートである。
ここでは、ユーザは、検体と洗浄液とを投入口30に投入しているものとする。
図6及び図7は、プロセッサ111が抑制機構34に試料液50を加熱させる動作例(ACT13)について説明するためのフローチャートである。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る測定装置は、投入口30と容器33とが接続する点で第1の実施形態に係る測定装置1と異なる。従って、その他の点については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
また、容器33とミキサ31との間には、第2のバルブ41bが形成されている。第2のバルブ41bは、反応容器36への試料液50の通過を制御する。第2のバルブ41bが閉じている間において、容器33は、試料液50を保持する。
図9は、測定装置1’の動作例について説明するためのフローチャートである。
ここでは、ユーザは、検体と洗浄液とを投入口30に投入しているものとする。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
図11は、測定装置1’’の動作例について説明するためのフローチャートである。
ここでは、ユーザは、検体と洗浄液とを投入口30に投入しているものとする。
Claims (5)
- 検体を含む試料液を保持する容器と、
前記検体に含まれる微生物の繁殖を抑制する抑制機構と、
前記抑制機構によって繁殖が抑制された前記微生物を含む前記試料液が添付される構造体を備える基板を保持するステージと、
前記構造体に電磁波を照射する照射器と、
前記構造体からの反射波又は透過波を受信する受信器と、
前記受信器が受信した反射波又は透過波の強度に基づいて前記試料液に含まれる前記微生物の量を測定するプロセッサと、
を備える測定装置。 - 前記抑制機構は、前記容器に保持される前記試料液を加熱する、
請求項1に記載の測定装置。 - 前記検体を粉砕する粉砕器を備える、
請求項1又は2に記載の測定装置。 - 前記抑制機構は、前記粉砕器が前記検体を粉砕した後に前記微生物の繁殖を抑制する、
請求項3に記載の測定装置。 - 前記抑制機構は、前記粉砕器が前記検体を粉砕する前に前記微生物の繁殖を抑制する、
請求項3に記載の測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226411A JP7489053B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226411A JP7489053B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021093934A true JP2021093934A (ja) | 2021-06-24 |
JP7489053B2 JP7489053B2 (ja) | 2024-05-23 |
Family
ID=76429723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019226411A Active JP7489053B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7489053B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10337176A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-12-22 | Yuusuke Nonomura | 微生物、細胞検査装置、試料保持装置 |
JP2001526780A (ja) * | 1997-05-05 | 2001-12-18 | シェモメテック・アクティーゼルスカブ | 液体試料中の粒子の測定の方法およびシステム |
JP2002238596A (ja) * | 2000-01-31 | 2002-08-27 | Matsushita Seiko Co Ltd | 微生物検出キットおよび微生物計量装置 |
JP2005172779A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Semiconductor Res Found | 電磁波を照射してバクテリア、ウィルスおよび毒性物質を測定する方法および装置 |
WO2017038714A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 国立大学法人大阪大学 | 測定用デバイス、及びそれを用いた測定装置 |
-
2019
- 2019-12-16 JP JP2019226411A patent/JP7489053B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10337176A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-12-22 | Yuusuke Nonomura | 微生物、細胞検査装置、試料保持装置 |
JP2001526780A (ja) * | 1997-05-05 | 2001-12-18 | シェモメテック・アクティーゼルスカブ | 液体試料中の粒子の測定の方法およびシステム |
JP2002238596A (ja) * | 2000-01-31 | 2002-08-27 | Matsushita Seiko Co Ltd | 微生物検出キットおよび微生物計量装置 |
JP2005172779A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Semiconductor Res Found | 電磁波を照射してバクテリア、ウィルスおよび毒性物質を測定する方法および装置 |
WO2017038714A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 国立大学法人大阪大学 | 測定用デバイス、及びそれを用いた測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7489053B2 (ja) | 2024-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3813918A (en) | Methods and apparatus using microwaves for material characteristics measurements | |
US4004122A (en) | Multi-zone microwave heating apparatus | |
KR101455491B1 (ko) | 플라스틱 중의 수분 검출방법 및 플라스틱 재료의 수분 제거시스템 | |
US20190014624A1 (en) | Heater and method for thawing/warming a perishable dielectric load | |
JP2021093934A (ja) | 測定装置 | |
JP2005172779A (ja) | 電磁波を照射してバクテリア、ウィルスおよび毒性物質を測定する方法および装置 | |
CN101897234A (zh) | 烹饪装置 | |
CN104024740A (zh) | 加热烹饪器 | |
CN106546557A (zh) | 一种土体未冻水含量测量装置及测量方法 | |
CA3062979A1 (en) | Apparatus and method to heat animal raw fat material to produce fat | |
JP2018197760A (ja) | in−situスペクトル工程監視 | |
AU2082799A (en) | Sampling apparatus | |
Wahaia et al. | Terahertz spectroscopy and imaging for gastric cancer diagnosis | |
JP2005087005A (ja) | センサ付き培養容器、並びにそれを利用する培養装置、培養方法 | |
CN112146779B (zh) | 微波场中旋转测温装置 | |
US20170107506A1 (en) | System and methods for applying controlled low-intensity ultrasound to a cell culture | |
US8530808B2 (en) | Microwave-assisted heating and processing techniques | |
CN110609045B (zh) | 利用微波加热技术的医疗废物含水率检测装置及检测方法 | |
JP2019049455A (ja) | 試料調製装置及び試料調製方法 | |
JP7390690B2 (ja) | 焙煎カカオ豆、および生カカオ豆の焙煎方法 | |
Yan et al. | Retracted Article: Methanol-induced conformation transition of gland fibroin monitored by FTIR spectroscopy and terahertz spectroscopy | |
JP6938292B2 (ja) | 検出センサーおよび検出装置 | |
KR101242603B1 (ko) | 생체시료 고정 장치 및 고정 방법 | |
CN208043649U (zh) | 用于药品生产线中药品含水量检测的太赫兹检测装置 | |
WO2007052601A1 (ja) | 粘弾性特性測定装置および粘弾性測定方法、ならびにプロセス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20200117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7489053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |