JP2021091660A - 微生物を用いたダニ誘引剤 - Google Patents

微生物を用いたダニ誘引剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021091660A
JP2021091660A JP2020182010A JP2020182010A JP2021091660A JP 2021091660 A JP2021091660 A JP 2021091660A JP 2020182010 A JP2020182010 A JP 2020182010A JP 2020182010 A JP2020182010 A JP 2020182010A JP 2021091660 A JP2021091660 A JP 2021091660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
mites
tick
mite
attracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020182010A
Other languages
English (en)
Inventor
正男 碇
Masao Ikari
正男 碇
哲宏 松澤
Tetsuhiro Matsuzawa
哲宏 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021091660A publication Critical patent/JP2021091660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】 ダニ類に対して顕著なダニ誘引性を示し、かつ安全性の高いダニ誘引剤を提供すること、さらにこれを利用した殺ダニ剤及びダニ捕獲材を提供すること。【解決手段】 微生物を用いて微生物が発する揮発性物質を誘引成分として使用するダニ誘引剤、並びに、当該ダニ誘引剤を用いたダニ誘引捕獲材及びダニ誘引方法。これらのダニ誘引剤、ダニ誘引捕獲材、ダニ誘引方法を用いることにより、寝具等に棲息しているダニを効果的に所定の場所に誘い出し、寝具等にアレルギーの原因物質となるダニの死骸を残すことなく、安全で持続的かつ、集中的にダニを駆除することが可能になる。【選択図】なし

Description

本発明は、微生物を用いたダニ誘引剤、当該ダニ誘引剤を利用したダニ誘引捕獲材及びダニ誘引方法に関する。
近年、建築技術の進歩と空調設備の普及により、住居は一年中快適な温度空間が実現し、居住性の向上と共に密閉性が高まり湿度の上昇を招いている。このため、ダニの生息に好条件の環境が整えられ、住居内性ダニ類の一般家庭内での繁殖が問題となってきている。ダニは特に布団などの寝具やカーペット、ソファーに多く棲息しており、気管支喘息、アレルギー性鼻炎等のアレルギー性疾患や、皮膚炎の原因となるため、効果的な駆除が要望されている。
ダニの駆除方法としては殺ダニ剤の散布や殺ダニシートの設置による方法、ダニ忌避剤の散布や設置による方法、掃除機や天日欲しによる物理的な駆除方法がある。しかしながら、殺ダニ剤や忌避剤を用いた方法は寝具やカーペットなどで用いるのは安全上このましくなく、薬剤を用いない物理的駆除方法、例としては天日干しでは労力を要するし、その効果にも限界がある等の問題があった。
そこで、この問題を解決するダニ誘引剤やダニ捕獲材が検討されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。特許文献1には、食品フレーバーを有効成分とするダニ誘引組成物が開示されている。特許文献2には、プロピオン酸ベンジル、ネロリドール、テルピネオール、n−ノニルアルコール及びファネソールを有効成分とするダニ誘引剤が開示されている。そして特許文献3には、酢酸ネリルや食品フレーバーを混合したダニ集合フェロモンを有効成分とするダニ誘引剤が開示されている。
特許文献4、5、6、7に記された受領番号FERM P−21162を有する微生物、受領番号NITE P−02007を有する微生物、受領番号NITE P−02127を有する微生物は、安全性が確認されたバチルス属である。芽胞状態での揮発性物質を発することが観測されている。このため、微生物担体等に担持させた状態で乾燥させ芽胞化させた粉体は持続的に揮発性物質を発することができ、この揮発性物質によりカビの繁殖の抑制や消臭効果を発揮する。
特開昭63-255207 特開2001-181110 特開2013-252102 特開2008-182906 特開2016-149963 特開2018-007661 特開2018-08945
食品フレーバー等の従来の誘引物質はダニへの誘引効果が十分に見られないだけでなく、ダニの餌となることで繁殖させる原因になるものもあった。また誘引物質は時間の経過とともに減少、劣化していくものであり、使用初期は誘引効果があってもだんだんと効果が薄くなっていく。近年は化学物質過敏症や環境ホルモンによる影響が問題となってきており、より安全なダニの駆除方法として化学物質を使わない誘引捕獲によるダニ駆除方法が求められている。本発明は、上記ダニ誘引剤の問題点に鑑み、ダニ類に対して顕著なダニ誘引性を示し、かつ安全性の高いダニ誘引剤を提供すること、さらにこれを利用した殺ダニ剤及びダニ捕獲材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、微生物を用いて微生物が発する揮発性物質を誘引成分として利用するダニ誘引剤、並びに、当該ダニ誘引剤を用いたダニ誘引捕獲材及びダニ誘引方法である。これらのダニ誘引剤、ダニ誘引捕獲材、ダニ誘引方法を用いることにより、寝具等に棲息しているダニを効果的に所定の場所に誘い出し、寝具等にアレルギーの原因物質となるダニの死骸を残すことなく、安全で持続的かつ、集中的にダニを駆除することが可能になる。
本発明は、ダニ誘引成分として、誘引剤に導入した微生物の発する揮発性物質を用いることを特徴とする。微生物の中でも、芽胞を形成し長期間生存し人体に安全なバチルス属が、好適に用いられる。上記ダニ誘引成分は、微生物が持続的に発散するため、空気中の濃度が低い。また微生物自体も安全なものを使用することができる。これらの理由のため、極めて安全性が高いダニ誘引剤を提供できる。このダニ誘引剤は、人体に接触しても、口に入っても安全である。これらの微生物は、単独の種を用いても2種以上を併用してもよい。
芽胞とは微生物が生存できない過酷な環境におかれた微生物が、その環境に対応するために形成する状態である。この形態になると微生物は活動を止め、乾燥や高温、低温などの微生物にとって危険な状況を生き延びることができるようになる。生きた微生物を商材として扱う場合に、輸送や保存は特に問題になるが、この芽胞状態を利用すればこの問題は解決し、容易に管理が可能になる。
本発明者らは、芽胞状態の微生物に関して鋭意研究を行ったところ、芽胞状態でも、微生物が揮発性物質を産生することを確認し、これを用いてさまざまな環境に対応して持続的に効果を発揮する抗菌剤や消臭剤が得られることを見出している。
この芽胞化した微生物が揮発性物質を産生するメカニズムを利用して、安全で持続的なダニの誘引を行ったのが本発明である。
本発明に係るダニ誘引剤は、誘引剤に導入した微生物が持続的に発する揮発性物質を用いるものであって、ダニに対して持続的に優れた誘引効果を有する。従って、ダニをある箇所に集めることが可能で、人体に対して安全で持続的で集中的なダニ駆除が可能となる。また、本発明に係るダニ誘引捕獲材及びダニ誘引方法は、優れた誘引性を有する本発明に係るダニ誘引剤を用いるため、寝具等に棲息しているダニを効果的に誘い出し、寝具等にアレルギーの原因物質となるダニの死骸を残すことなく、安全で持続的かつ、集中的にダニを駆除することが可能である。
本発明に用いる微生物は、微生物を微生物担体に担持させた状態で乾燥させることによって、微生物粉体とした状態で用いることもできる。
ここで用いる微生物は、人体に害がなくダニを誘引する揮発性物質を産生するものなら使用でき、好ましくは芽胞などによって長期的に生存可能なものが好ましい。
バチルス属の微生物は芽胞により乾燥状態で長期的に生存が可能である。代表的な株は枯草菌のBacillus subtilis種で、納豆菌などもこの種に含まれる。
Bacillus pumilus種に属する受領番号FERM P−21162を有する微生物、Bacillus shackletonii種に近縁な受領番号NITE P−02007を有する微生物、Bacillus sporothermodurans属に近縁な受領番号NITE P−02127を有する微生物は、安全性が確認されたバチルス属であり、芽胞状態での揮発性物質も観測されている。
微生物は前記の物に限らず、例えば自然界などから分離されたバチルス属も適宜用いることができる。
本発明のダニ誘引剤に使用する微生物は、単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
ここで、微生物担体とは、微生物を保持する能力を有するもののことを言い、具体的には、多孔質ガラス、多孔質シリカ、セラミックス、金属酸化物、活性炭、カオリナイト、ベントナイト、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ、アンスラサイト、パーライト等の粒子状担体、デンプン、寒天、キチン、キトサン、ポリビニルアルコール、アルギン酸、ポリアクリルアミド、カラギーナン、アガロース、ゼラチン等のゲル状担体、イオン交換樹性セルロース、イオン交換樹脂、セルロース誘導体、グルタルアルデヒド、ポリアクリル酸、ウレタンポリマー等を用いることができる。また、天然、もしくは合成の高分子化合物も有効であり、セルロースを主成分とする綿、麻、パルプ材より作られる紙類もしくは天然物を変性した高分子アセテート等も用いることができる。さらに、ポリエステル、ポリウレタンを初めとする合成高分子からなる布類も使用することができる。これらは微生物の付着性が良く、微細な間隙を有するものが好ましい。また注入時に容易に浸透できる微細な材料を用いるのがより好ましい。
また、誘引されたダニを死滅させるために、微生物を担持させていない上記微生物担体を用いても良い。微生物担体の粉末はダニの体内に入り込んだり、体表の気孔を塞ぐなどしてダニ体内の水分を低下させて乾燥させて殺すことができる。
本発明のダニ誘引剤には、増粘剤、香料等の他の配合剤を含有してもよい。
本発明のダニ誘引剤は微生物が産生する揮発性物質を利用したものであるが、既存の食品フレーバーや誘引効果のある物質を用いた誘引剤と組み合わせることにより、相乗効果を得ることもできる。
本発明の対象となるダニ類は、コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ等のチリダニ類、コウノホシカダニ、ケナガコナダニ、ムギコナダニ等のコナダニ類、チリニクダニ、イエニクダニ、サヤアシニクダニ等のニクダニ類、ミナミツメダニ、クワガタツメダニ、フトツメダニ、ホソツメダニ、アシナガツメダニ等のツメダニ類、イエダニ、トリサシダニ、ワクモ、スズメサシダニ等のイエダニ類、イエササラダニ類、シラミダニ類、ヒゼンダニ類が挙げられる。
本発明のダニ捕獲材は、請求項1〜4記載のダニ誘引剤と、通常、物理的駆除材とから構成される。上記物理的駆除材としては特に限定されず、例えば、加熱、乾燥、脱酸素できる装置や、ダニを捕獲できる構造を有する装置、粘着層を備えている装置などが挙げられる。また、ダニ誘引剤は、物理的駆除材の中に設置されていてもよいし、ダニ誘引成分が物理的駆除材に使用される部材の一部に含有されていてもよい。上記、ダニ捕獲材は、単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
本発明のダニ誘引剤は、その使用場所や使用物品としては特に限定されず、人体に直接接触する場所や物品に使用することができる。このような場所や物品としては、例えば、押入、下駄箱等の収納具類、台所、倉庫、床、廊下、畳、絨毯、カーペット、車シート等が挙げられる。
Bacillus属等に属する微生物は乾燥状態などの生存に適さない状態になると芽胞を形成し、乾燥や温度変化などに強い保存に適した状態となる。これを利用して、微生物培養液を多孔質物質に担持させた後に乾燥させ、芽胞形成を促すことで芽胞微生物粉体を作成することができる。
微生物担体としてパーライト1kgに、使用する微生物の微生物培養液 2Lを含浸させた。その後、微生物を担持した担体を常温の乾燥下に置き、乾燥させて水分を10%以下にし、微生物粉体1を作成した。微生物には、Bacillus subtilisの基準株であるNBRC3134株を用いた。また、FERM P−21162、NITE P−02007、NITE P−02127の微生物株を用いてそれぞれ微生物粉体2、3、4も作成した。
他に土壌から分離し遺伝子分析によりバチルス属のBacillus altitudinis種に近縁なBacillus株と確認された菌株を用いて微生物粉体5を作成した。これらの微生物粉体には、等量の粉末シリカゲルを添加した。
また比較としてミルクフレーバーやチョコフレーバーなどの食品フレーバー、レモンやローズマリーなどの精油をそれぞれ多孔質シリカに担持させた担体粉末と、カツオブシ粉末、イリコ粉末等の食品粉末を用意した。
微生物粉体3と前記ミルクフレーバー担持担体を等量で混合したものも用意した。
これらの粉末0.5 g〜1.0 gを不織布に封入し、一般家庭の寝具下に1週間配置し、誘引されたダニの有無を顕微鏡で確認した。
Figure 2021091660
表1に示すように食品粉末はチリダニ類やコナダニ類とみられるダニの誘引が確認されたが、食品フレーバーを担持担体粉体は誘引が確認できなかった。そして本発明の微生物粉体には顕著にダニの誘引が確認できた。特に微生物粉体3は安定した誘引効果を確認できた。微生物粉体3とミルクフレーバー担持担体粉末を混合したものも同様の結果を得た。微生物粉体に誘引されたダニはほとんどが動かなくなっていた。
微生物粉体はこの後も試験を継続したが一か月後にも誘引効果を確認できた。
また微生物粉体のみのものと、微生物粉体と食品フレーバー担持担体粉末混合物を同時に近隣に配備した場合、後者はより強い誘引を確認できた。
実施例1で作成した微生物粉体1、3、4が発する揮発性物質をガスクロマトグラフ質量分析計で定性分析を行った。これにより三種の粉体で共通して、Benzaldehydeと酢酸などの有機酸類を確認した。
前記Benzaldehydeと有機酸類をそれぞれ多孔質シリカに担持させてBenzaldehyde担持担体粉末と有機酸担持担体粉末を作成した。
直径約20 cmの深めのガラス容器を用意し、そこに動物飼料と乾燥酵母粉末を等量で混合した培地で育成したヤケヒョウヒダニを培地と混合された状態で少量配置した。また検体となる粉末1 gを不織布に入れた物を容器内に配置し、容器を通気性のある不織布で蓋をし、温度25 ℃湿度70 %の暗室で48時間静置した。その後に粉体を入れた不織布表面にダニが付着しているかを確認した。検体としては前記のBenzaldehyde担持担体粉末、有機酸担持担体粉末、また対照として何も担持していない担体粉末で行った。
この結果、対照ではダニの付着が確認できなかったが、Benzaldehydeと有機酸類を担持した担体粉末ではそれぞれでダニの付着が確認できた。このことから微生物が発している揮発性物質がダニを誘引していることが確認できた。
揮発性物質を担持した担体粉末はダニの誘引効果はあるが、持続性については微生物粉体に対して劣るものとなる。しかし、微生物粉体と混合して使用することにより初期のダニの誘引を強化した商品を得ることできる。
微生物粉体、食品フレーバー担持担体粉末、揮発性物質担持担体粉末を適当な比率で混合し微生物混合粉体を得た。
直径20 mm長さ200 mmのビニールチューブを用意し内部に、実施例2で用いたヤケヒョウヒダニと培地の混合物、脱脂綿、不織布に入れた微生物混合粉体1 gの順に配置し、ダニを配置した側のチューブ口を通気性のある不織布で蓋をし、反対側の口は通気性のないパラフィルムで蓋をした。これをアルミホイルで通気性を保ちながら遮光し、室温約25℃、湿度約60%で48時間静置した。その後、不織布入り微生物混合粉体を取り出し、不織布表面や粉体を実体顕微鏡で観察し、誘引されたダニの数を計測した。また対照として、同様の試験を何も担持していない担体粉末、さらにカツオブシ・イリコを等量で混合した粉末でそれぞれ行った。
Figure 2021091660
表2に示す通り、微生物混合粉体はダニを大きく誘引する力があった。カツオ・イリコ粉末での誘引がほぼ無かったのはダニが培地と共に配置されたため、培地自体の誘引に勝てなかったものと思われる。この点からも微生物混合粉体の優秀なダニ誘引性能が確認できる。
また、微生物混合粉体に誘引されたダニは全て動かなくなっており、死んだものと思われる。
本発明によれば、微生物を導入した担体を用いたダニ誘引剤を用いると微生物が発する揮発性物質によって、ダニに対して持続的に優れた誘引効果を有する。従って、ダニをある箇所に集めることが可能で、集中的なダニ駆除が可能となる。また、本発明に係るダニ誘引捕獲材及びダニ誘引方法は、優れた誘引性を有する本発明に係るダニ誘引剤を用いるため、寝具等に棲息しているダニを効果的に誘い出し、寝具等にアレルギーの原因物質となるダニの死骸を残すことなく、かつ、持続的で集中的にダニを駆除することが可能である。
したがって、本発明は、寝具等に潜む屋内のダニの誘引を持続的に行うことができるダニ誘引剤として、利用可能なものである
また、使用する微生物株に、受領番号FERM P−21162を有する微生物、受領番号NITE P−02007を有する微生物、受領番号NITE P−02127を有する微生物のような抗菌能力や消臭能力などの有用な効果を持つ菌株を用いることによって、ダニだけでなくカビや悪臭なども同時に対策が可能な製品を作ることも可能である。



Claims (6)

  1. 微生物を含有し、微生物が発する揮発性物質をダニ誘引成分として用いることを特徴とするダニ誘引剤。
  2. 前記微生物はバチルス属に属する微生物である請求項1に記載のダニ誘引剤。
  3. 前記微生物はBacillus subtilis種、Bacillus pumilus種、Bacillus shackletonii種、Bacillus sporothermodurans属、Bacillus altitudinis種、またはこれらにに近縁な微生物である請求項1に記載のダニ誘引剤。
  4. 前記微生物がBacillus subtilis標準株(NBRC3134)、もしくは受領番号FERM P−21162を有する微生物、受領番号NITE P−02007を有する微生物、受領番号NITE P−02127を有する微生物のいずれかを含む請求項1に記載のダニ誘引剤。
  5. 請求項1〜4いずれかに記載のダニ誘引剤を用いたダニ誘引捕獲材。
  6. 請求項1〜4いずれかに記載のダニ誘引剤を用いたダニ誘引方法。


JP2020182010A 2019-11-29 2020-10-30 微生物を用いたダニ誘引剤 Pending JP2021091660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019215992 2019-11-29
JP2019215992 2019-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021091660A true JP2021091660A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76312252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182010A Pending JP2021091660A (ja) 2019-11-29 2020-10-30 微生物を用いたダニ誘引剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021091660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220924B1 (ko) 무해한 살충제 및 그 투여방법
JP6663228B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
US20120301532A1 (en) Compositions and methods for treating materials with insecticides and potentiating agents
US10085436B2 (en) Compositions and methods for bed bug control using entomopathogenic fungi
KR20110132352A (ko) 빈대 유인용 조성물
CN111066808B (zh) 一种瓷砖防蟑剂及其制备方法、瓷砖防蟑方法、防蟑瓷砖
JP2001294505A (ja) 有害生物駆除及び忌避剤並びに徐放材
US5916580A (en) Method of pest control
JP6576643B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
Kakde Fungal bioaerosols: global diversity, distribution and its impact on human beings and agricultural crops
JPH1075924A (ja) 防ダニ処理した掃除用具
CA2712506C (en) Lure for mites comprising neryl formate
US20210161130A1 (en) Compositions for attracting pests and uses thereof
JPH0539203A (ja) ダニ類の防除組成物
JP2021091660A (ja) 微生物を用いたダニ誘引剤
JP2003238394A (ja) アレルゲン低減化剤
Kydonieus et al. Multilayered laminated structures
JP2004250331A (ja) 防虫性、防ダニ性および静菌性のある消臭性組成物
JP2023151750A (ja) 微生物を用いた衣類害虫忌避剤
JP2010180130A (ja) ダニ防除剤
JP3903232B2 (ja) 防虫消臭脱臭シート
KR20060110655A (ko) 살비성을 나타내는 화합물
EP0732872A1 (fr) Complexe insecticide et parasiticide, et procede de desinsectisation et de destruction des ectoparasites
JPH04108171A (ja) 繊維質製品に耐光性および耐ドライクリーニング性を有する屋内塵性ダニ致死性加工を施す方法
JP5980131B2 (ja) 衣料用防虫剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240604