JP2021088560A - がんに対するメルフルフェン投薬計画 - Google Patents

がんに対するメルフルフェン投薬計画 Download PDF

Info

Publication number
JP2021088560A
JP2021088560A JP2021010894A JP2021010894A JP2021088560A JP 2021088560 A JP2021088560 A JP 2021088560A JP 2021010894 A JP2021010894 A JP 2021010894A JP 2021010894 A JP2021010894 A JP 2021010894A JP 2021088560 A JP2021088560 A JP 2021088560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melflufen
dosage
salt
patients
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021010894A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブ・リンドバーグ
Lindberg Jakob
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oncopeptides AB
Original Assignee
Oncopeptides AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55177548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021088560(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oncopeptides AB filed Critical Oncopeptides AB
Publication of JP2021088560A publication Critical patent/JP2021088560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/223Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of alpha-aminoacids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】多発性骨髄腫の治療または予防に使用するための、メルフルフェンまたはその塩の特に有利な投薬計画に関する。【解決手段】メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩を提供する。さらに、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として0.8mg/分未満(例えば0.3〜1.0mg/分または例えば0.3〜0.8mg/分)の注入速度で投与する、がん、例えば固形がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩を提供する。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、メルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩の、とりわけ多発性骨髄腫の治療または予防に使用するための特に有利な投薬計画に関する。
発明の背景
多発性骨髄腫(MM)は、分化した形質細胞の悪性がんである。これは、骨髄における形質細胞のクローン増殖と、過剰量の単クローン性免疫グロブリン(通常はIgGもしくはIgA型または尿中遊離軽鎖[パラプロテイン、Mタンパク質またはM成分])の産生を特徴とする。
MMは、高齢患者に影響を与え、発症時の年齢中央値は65〜70歳であり、わずかに男性が優勢である。MMは、2番目に多い血液悪性腫瘍であり、米国では毎年約24,000例の骨髄腫患者が診断されている。MM患者は、骨痛、骨折、疲労、貧血、感染症、高カルシウム血症、過粘稠および腎機能障害(腎不全を含む)など、生活の質の著しい低下を経験することがある。MMの疾病経過は、診断時の病期、細胞遺伝学的プロファイル、ならびに年齢および患者の併存疾患によって異なる。この疾病は最終的には致命的であって、生存期間の中央値は約3〜5年であり、5年生存率は44.9%と推計されている(“Surveillance, Epidemiology, and End Results Program Cancer statistics Stat Fact Sheets: Myeloma." National Cancer Institute; http://www.seer.cancer.gov/statfacts/html/mulmy.html)。しかし、中には、10年を超えて生存することができる患者もいる。
最近の療法の改善は、生存期間を大幅に延長させたが、こうした著しい改善にもかかわらず、MMは不治であり、一様に致命的なままである。症候性活動性疾患を呈する患者は、導入療法を受け、潜在的に地固めおよび維持療法を受ける。例外なく初期治療計画に続いて再発が起こり、サルベージ療法が必要とされる。MM患者に見られる不可避な再発を考慮すると、療法への新しいアプローチが必要である。
メルフルフェン(メルファランフルフェナミドおよびL-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステルとしても知られる)は、多発性骨髄腫の治療に有用な抗腫瘍剤である。メルフルフェンは、WO01/96367およびWO2014/065751に記載されている。メルフルフェンの塩酸塩の構造を以下のスキーム1に示す:
Figure 2021088560
メルフルフェンは、強力で高親油性のアルキル化剤であり、アルキル化代謝産物の腫瘍細胞への標的送達を達成する。
MM細胞を含むヒト腫瘍細胞の初代培養のパネルにメルフルフェンを添加すると、メルファランの場合と同様の活性パターンが得られるが、有効性は50〜100倍高い(Wickstrom, M., et al, Invest New Drugs (2008) Vol 26, pages 195 - 204)。これは、細胞内濃度が10〜20倍高いことによって説明される(Gullbo, J., et al, J Drug Target, (2003) Vol 11, pages 355-363; Wickstrom, M., et al, Biochem Pharmacol (2010) Vol 79, pages 2381 - 1290)。重要なことに、デキサメタゾン、ボルテゾミブおよびメルファランに耐性があるMM細胞株でのin vitro研究は、非経口での非耐性細胞株で観察されるのと同様の濃度でのメルフルフェンの細胞傷害活性を示している。強力な細胞傷害活性は、ボルテゾミブ、レナリドミドおよびデキサメタゾンによる複数回の先行療法後に再発した患者を含む患者由来の初代MM細胞においてin vitroでも実証されている。MMを含む異なるヒト腫瘍を持つマウスおよびラットで実施した有効性研究において、等モル投薬量のメルファランに対するメルフルフェンの優れた抗腫瘍活性が、一見すると同等な毒性と共に観察された(Gullbo, J., et al, Invest New Drugs (2004) Vol 22, pages 411 - 420, Wickstrom, M., et al Mol Cancer Ther (2007) Vol 6, pages 2409-2417, Chauhan, D., et al, Clin Cancer Res (2013) Vol 19, pages 3019 - 3031)。ヒトMM罹病者におけるメルフルフェンの試験の予備的結果が公開されている。
本発明は、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩を提供する。
本発明はさらに、35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩を提供する。本発明の投薬計画は、有効であると同時に、許容できない程度にまで有害事象を生じることはない。この驚くべき効果は、この化合物の非線形薬物動態によってもたらされると想定される。メルフルフェンは、体内で比較的急速に分解され、この化合物およびその代謝産物は、体内の様々な場所に分布するようになる。メルフルフェンおよびその代謝産物の分布および効果は、体内に注入される速度に影響されるように思われる。非線形動態は、許容できない有害事象が観察される速度よりも注入速度が低いときに、有益な効果が起こることを可能にすると想定される。
本発明者らは、驚くべきことに、本発明の投薬計画が、多発性骨髄腫、とりわけ、再発性不応性多発性骨髄腫の治療および予防に特に有効であることを見出した。
本発明は、メルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を1.1〜1.9mg/分の速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩をさらに提供する。本発明は、37.6〜48.3mgのメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩をさらに提供する。
本発明は、メルフルフェンまたはその塩を患者に投与することを含み、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫を治療または予防する方法をさらに提供する。本発明は、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防のための医薬品を製造するためのメルフルフェンまたはその塩をさらに提供する。
本発明は、メルフルフェンまたはその塩を患者に投与することを含み、35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(または、37.6〜48.3mgのメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む))を、非経口注入により約25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫を治療または予防する方法をさらに提供する。本発明は、35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(または、37.6〜48.3mgのメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む))を、非経口注入により25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防のための医薬品を製造するためのメルフルフェンまたはその塩をさらに提供する。
別の態様において、本発明は、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として0.8mg/分未満(例えば0.3〜1.0mg/分または例えば0.3〜0.8mg/分)の注入速度で投与する、がん、例えば固形がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩をさらに提供する。さらに、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として0.8mg/分未満(例えば0.3〜0.7mg/分)の注入速度で投与する、がん、例えば固形がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩、および1種以上のさらなる化学療法剤が提供される。
図1(a)は、メルフルフェン塩酸塩(塩成分の質量を除く)の投薬量レベル25mgにてメルフルフェンを30分かけて患者に注入した後の、メルフルフェン(菱形)、メルファラン(丸)およびデスエチルメルフルフェン(四角)の濃度−時間プロファイルを示す。 図1(b)は、投薬量レベル40mgにてメルフルフェンを30分かけて患者に注入した後の、メルフルフェン(三角)、メルファラン(四角)およびデスエチルメルフルフェン(丸)の濃度−時間プロファイルを示す。 図1(c)は、メルフルフェン塩酸塩(塩成分の質量を除く)の投薬量レベル55mgにてメルフルフェンを30分かけて患者に注入した後の、メルフルフェン(菱形)、メルファラン(丸)およびデスエチルメルフルフェン(四角)の濃度−時間プロファイルを示す。 図2は、例2aにおいて有効性を評価可能であった患者(n=27)のパラプロテインレベルの変化率を示す。図2中の記号S、FおよびUは、各患者においてパラプロテインレベルをどのように測定したかを意味する:S=血清タンパク質電気泳動、F=遊離軽鎖、U=尿タンパク質電気泳動。 図3は、例2aにおいて、静脈投薬として、40mgのメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩として)を30分かけて少なくとも1回投薬して治療した全患者(「ALL」)(n=38)と、後述する例2aの有効性評価可能患者(「PP」)(n=27)についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロットを示す。 図4は、例2aにおいて、静脈投薬として、40mgメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩として)を30分かけて少なくとも1回投薬して治療した全患者についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロット、および承認薬ポマリドミド(San Miguel, J., et al., Lancet Oncol, (2013), Vol 14, pages 1055-1066)の場合のPFSを示す。 図5は、例2aにおいてメルフルフェン治療に反応した11例の患者の奏効期間(DOR)のカプラン−マイヤープロットを示す。 図6は、例2bにおいて、静脈投薬として、40mgメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩として)を30分かけて少なくとも1回投薬して治療した全患者(「ITT」)(n=40)と、後述する例2bの有効性評価可能患者(「PP」)(n=30)についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロットを示す。
発明の詳細な説明
本発明は、多発性骨髄腫の治療または予防、とりわけ、再発性不応性多発性骨髄腫の治療に実用性を見出している。
本発明は、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩を提供する。
本発明はさらに、35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩を提供する。
本発明は、不応性、再発性、および/または再発性不応性多発性骨髄腫の治療にとりわけ有用である。本発明は、多発性骨髄腫を有する哺乳動物、とりわけ、ヒトの治療に実用性を見出している。
非経口投薬として25〜35分かけて投与した35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)の驚くべき利益が、本発明者らによって見出されている。
以下の例1に記載する臨床試験が示すことであるが、静脈内注入後、メルフルフェンは血漿へと戻る再分布の兆候なしに血漿から急速に消失し、完全な代謝が主に血漿コンパートメントの外で起こることを示している。
親水性である他のアルキル化剤とは対照的に、メルフルフェンの親油性は、組織および細胞中への急速で広範囲に及ぶ分布をもたらす。細胞内では、メルフルフェンは、直接DNAに結合し得るか、細胞内ペプチダーゼによって容易に代謝されて抗腫瘍化合物メルファランとなるか、エステラーゼによって代謝されて、同じくアルキル化特性を有するデスエチルメルフルフェンとなる。ヒト腫瘍細胞におけるペプチダーゼおよびエステラーゼの高い活性のため、メルフルフェンの代謝産物の形成はこうした細胞内では急速であり、その後、より多くのメルフルフェンの流入を伴う(Gullbo, J., et al, J Drug Targer, (2003) Vol 11, pages 355-363; Wickstrom, M., et al, Biochem Pharmacol (2010) Vol 79, pages 2381 - 1290)。デスエチルメルフルフェンおよびメルファランは比較的親水性であるため、これらの薬剤の細胞内補捉の可能性がある。in vitroでのMM細胞において、メルフルフェンは、メルファランの等モル投薬後に観察されるものより少なくとも20倍高いアルキル化剤の細胞内曝露(AUCとして)を提供する(Chauhan, D, et al, Clin Cancer Res (2013) Vol 19, pages 3019-3031)。これは、メルフルフェンのこれらの細胞へのより効率的な輸送、細胞内での他の分子(即ち、メルファランおよびデスエチルメルフルフェン)への効率的な変換、およびこれらの分子の細胞からのあまり急速ではない消失によって説明することができる。
メルフルフェンの上記の挙動および分布特性は現在、ヒトにおける臨床薬物動態学的データによって裏付けられている。
本発明者らは、メルフルフェン塩酸塩の投与後、メルファランが血漿中に見られ、メルフルフェン注入終了後5〜10分にピーク濃度となることを見出している(以下の実施例の節2.1参照)。1.0〜1.8mg/分の注入速度(例えば30分かけて40mgを注入する)でのメルフルフェンの投与は、これらの動態と特に適合し、有害事象を引き起こすほどメルファランの全身的レベルを高くすることなく、必要なコンパートメントへのメルファランの有効投薬量の送達を可能とする。メルフルフェン投与後のAUCとして評価されるメルファラン総血漿曝露は、メルファラン投与後の曝露に関する過去のデータに類似している(Mougenot, P., et al, Cancer Chemother Pharmacol (2004) Vol 53, pages 503-512; Nath, C. E., et al, Br J Clin Pharmacol (2010) Vol 69, pages 484-497)。しかし、腫瘍細胞中のメルファランの細胞内濃度は、上記のように、それよりもかなり高い可能性がある。
本発明者らは、驚くべきことに、メルフルフェンを投与する場合、注入速度が非常に重要であり、投薬の安全性と有効性の両方に影響することを見出している(例1、および図1(a)〜(c)参照)。注入速度が1.8未満である(例えば、25または40mgのメルフルフェンの1回用量を30分かけて投与する)場合、CmaxおよびAUCinfは、1.8を超える注入速度(例えば、55mgの1回用量を30分かけて投与する)と比較して、予想よりも有意に低い。このデータから、用量と安全性との間に非線形関係が存在し、注入速度を1.8mg/分より低く保てば、毒性および副作用のリスク低下が有意となると結論付けることができる。
本発明者はさらに、メルフルフェンの安全性プロファイルは、1.0〜1.8mg/分の注入速度(例えば30分かけて40mg)で投与した場合に良好であることを見出している。これは、最も一般的な有害事象として好中球減少症および血小板減少症を伴う他のアルキル化剤と同様である。全治療サイクルにおいて30分かけて40mgのメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩としての)で治療した患者では、好中球減少症および血小板減少症のグレード3およびグレード4事象の発生率は、許容レベルであった。より高投薬量を与えた場合、好中球減少症および血小板減少症のグレード3およびグレード4事象の発生率は、グレード3およびグレード4の感染症および寄生虫症の発生率同様、有意に高かった(以下の表7および表13参照)。
要約すると、メルフルフェンの1.0〜1.8mg/分の注入速度(例えば、投薬量の35〜45mgのメルフルフェンを25〜35分かけて投与する)は、メルファラン自体の投与と比較してメルファランのより高い細胞内レベルを実現しつつ、毒性および副作用を増加させる可能性のあるメルフルフェンが血漿へと戻る再分布のリスクを伴うことなくMM患者に使用することができる。安全性プロファイルがこれを裏付け、本発明のメルフルフェンの投薬は、公知の承認されたアルキル化剤よりも有害事象のリスクが大きくないことを示している。
さらに、本発明の投薬計画のMM患者にとっての利点は、驚くほど重要である。ここで開示するデータは、請求される投薬計画が、とりわけMMの効果的な治療であることを示している。
例2から得られたデータの分析を遂行した(以下の実施例の節3.1および4.1参照)。最新のデータカットオフ点を持つデータである例2bの結果を見ると、デキサメタゾンとの併用で静脈投薬として30分かけて投与された40mgメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩としての)の2サイクル以上で治療された進行性再発性および再発性不応性MM患者30例のうち(前治療ラインの中央値は4で、2例の患者を除く全員がIMiD、PIおよびメルファランを含む)、19例の患者(63%)が最小奏効(MR)以上の最良効果を報告し、12例の患者(40%)が部分奏効(PR)以上を報告した。例2bにおける無進行生存期間(PFS)の中央値は、有効性評価可能集団(n=30)における事象に基づき7.9カ月であった。これは、最近承認された薬物であるポマリドミド+デキサメタゾン(第II相におけるPFS=4.2カ月:Richardson, P., et al, Blood (2014) Vol 123, Pages 1826 - 1832;第III相におけるPFS=4.0:San Miguel, J., et al., Lancet Oncol, (2013), Vol 14, pages 1055-1066;およびthe Independent Review Adjudication Committee(IRAC)の最終PFS分析での検査による評価に基づく第III相におけるPFS=3.6カ月(FDA Pomalyst label (2015) http://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/204026s005s006s008lbl.pdf)およびカルフィルゾミブ(第II相におけるPFS=3.7カ月:Siegel, D. S., et al, Blood (2012) Vol 120, pages 2817 - 2824)と比較して、約4カ月のPFSの延長である。
カットオフ点(a)を有するデータである例2aのデータの分析では、ポマリドミド治療と比較したメルフルフェン治療のハザード比は0.68(0.44〜1.05)である。メルフルフェンおよびポマリドミドに関するカプラン−マイヤープロットである図4は、とりわけ、5カ月後の時点でメルフルフェン治療がMMの進行を遅らせていることを明らかに示している。
従って、本発明の計画により投与されるメルフルフェンは、現在治癒法のない疾病における生存期間の有意な向上をもたらす。従って、本発明の投薬計画は、現在MM用に利用可能な薬物が提供していない貴重な時間を患者に提供する。
例2およびPFSが報告されている上記の臨床試験では、大部分が不応性MM患者であり、例2の結果は、上記の他の研究と遜色ない。例2bのデータカットオフ点では、例2aの30例の患者のうち29例について不応状態が有用であった。この29例の患者のうち、24例(83%)はIMiD不応であり、19例(66%)はPI不応であり、15例(52%)はアルキル化剤不応であった。29例の患者のうち17例(59%)は二重不応(IMiDおよびPI)であり、9例(31%)は二重不応かつアルキル化剤不応であった。29例の患者のうち23例(79%)は、最終治療ラインに対して不応であった。40例の患者全てにおける前治療数の中央値は、4(1〜13の範囲)であった。利用可能なデータは、毎週40mgのデキサメタゾンと併用したメルフルフェンに対する反応が急速で持続的であることを示している。評価した30例の患者のうち、19例の患者(63%)がMR以上の最良効果を報告し、12例の患者(40%)がPR以上を報告した。
例2bにおいて上述したように、29例の患者のうち15例(52%)がアルキル化剤に対して不応であった。その15例のアルキル化剤不応患者のうち8例が少なくともPRを達成した。実際、少なくともPRを達成した11例の患者のうち8例は、アルキル化剤不応であった。これは、その後の治療ラインで効果的戦略として使用されることが多い薬物のクラススイッチとは無関係である本発明の投薬計画により投与した場合のメルフルフェンの活性を実証しているため、重要である。最終的に本発明者らは、治療効果を達成するのに必要な量が、被験者のタイプ、年齢、体重、性別、および医学的状態、ならびに被験者の腎機能および肝機能、さらに多発性骨髄腫の重症度を含む治療中の被験者によって変わる多くの活性成分とは異なり、それがメルフルフェンには当てはまらないことを見出している。非常に驚くべきことに、本発明の投薬計画は、全ての被験者に適し、患者の詳細な特性を考慮して修正する必要がない。このように、本発明は、個別の用量滴定を必要としない全てのMM患者に有効な単純な投薬計画を提供する。本発明者らはさらに、メルフルフェンは腎機能に何ら影響を及ぼさないようであり、従って、腎機能が低下した患者でもメルフルフェンの投薬量を減量する必要がないことを見出している。メルファランの用量は、腎機能が低下した患者では一般に減量する。
要約すると、ここに記載した臨床結果は、本発明の投薬計画に従い投与したメルフルフェンが、腫瘍細胞(例えばMM細胞)へのアルキル化代謝産物の標的送達を実現し、それによりメルファランの等モル投与と比較して、同様の安全性プロファイルでより高い抗腫瘍活性を発揮することを裏付けている。さらに、例2b(即ち、カットオフの日付が最新の例2のデータ)では、患者を本発明の投薬計画に従い治療した場合、7.9カ月(有効性評価可能集団における事象に基づく)というとりわけ良好なPFSの中央値が達成されている。有効性は二重不応でありアルキル化剤に対して不応なRRMM患者を含むMM集団全体に亘り不変である。
状況によっては、幾つかの病状の治療には、低用量のメルフルフェンが適切である。例えば、メルフルフェンの血管新生阻害効果は、血管新生のin vitroおよびin vivoモデルで既に示されている(Chauhan, D., et al, Clinical Cancer Research (2013) Vol 19, pages 3019 - 3031、Strese, S., et al, Biochemical Pharmacology (2013) Vol 86, pages 888 - 895)。これは、低濃度のメルフルフェンで観察される。メルフルフェンをさらなる化学療法剤と併用する場合、必要用量は、メルフルフェンを単独で使用する場合よりも少ない。本発明者らは、メルフルフェンを1.8mg/分未満、好ましくは0.8mg/分未満の速度で投与した場合、有害事象が最小限に抑えられることを見出している。
本発明者らは、メルフルフェンの有害事象を最小限にするための注入速度よりもメルフルフェンの注入速度(および、総用量)を低くすると、血管新生を低減または阻害するのに有用であることを見出している。例えば、メルフルフェンの注入速度(および、総用量)を低くすると、血管新生の阻害剤に感受性のあるがんの治療に有用となる。血管新生の低減および阻害は、固形がんの治療および血液悪性腫瘍の治療にとりわけ有用である。そうしたことから、メルフルフェンの低注入速度(および、低総用量)は、とりわけ、さらなる化学療法剤と併用した固形がんの治療および血液悪性腫瘍の治療に有用である。本発明者らは、0.3〜1.0mg/分、例えば0.3〜0.8mg/分の速度で注入した低用量のメルフルフェンが、血管新生を防止または低減するのに十分であり、従って、とりわけ、別の化学療法剤との併用で提供される場合、固形がんおよび血液悪性腫瘍の治療に使用可能であると判定している。本発明は、とりわけ、固形がんの治療に適用可能である。
そうしたことから、本発明は、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として1.8mg/分未満(例えば0.3〜1.0mg/分または例えば0.3〜0.8mg/分)の注入速度で投与する、がん(例えば固形がんまたは血液悪性腫瘍)の治療または予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)またはその塩、および1種以上のさらなる化学療法剤をさらに提供する。
上記のように、メルフルフェンの用量と毒性との間に非線形関係が存在する。本発明者らはさらに、メルフルフェンについて、特に固形がんの場合、用量と抗血管新生効果との間に非線形関係が存在することを見出している。
静脈内注入としてメルフルフェンを投与(例えば、30分かけて)する間、メルフルフェン濃度は、初期プラトーに到達するか、または注入の後半に低下し始める(図1参照)。注入終了後、メルフルフェン濃度は3〜5分程度の半減期で低下し、15分以内に測定不能となる。
本発明者らは、0.3〜1.0mg/分(例えば0.3〜0.7mg/分)というメルフルフェンの注入速度を使用することにより、血管新生を阻害または低減するのに必要な(従って、固形がんおよび他のがんの治療に有用な)プラトーレベルを達成可能であると判定している。この注入速度を使用すれば、低総投薬量、例えば10〜25mg以下のメルフルフェン、例えば10〜20mg以下を使用した場合でも血管新生を阻害するのに効果的な投薬量を達成することができる。こうしたことから、有益な効果を提供しつつも、患者の薬物への全体的曝露量が低減される。
メルフルフェンおよびその塩
メルフルフェン、およびその塩、とりわけその塩酸塩は、例えば、WO01/96367およびWO2014/065751から公知である。
誤解を避けるために、本文献において、「メルフルフェン」という用語を使用する場合、特に断らない限りその塩(複数可)を含む。
さらに誤解を避けるために、本文献において言及する場合、特に断らない限り、メルフルフェンの質量は、塩成分の質量を除くメルフルフェン分子の質量である。
本発明での使用に適するメルフルフェンの塩は、対イオンが薬学的に許容されるものである。適切な塩としては、有機酸または無機酸と共に形成されたものが挙げられる。特に、本発明による酸と共に形成された適切な塩としては、鉱酸、強有機カルボン酸、例えば、無置換または例えばハロゲンで置換された1〜4個の炭素原子のアルカンカルボン酸、例えば飽和または不飽和ジカルボン酸、例えばヒドロキシカルボン酸、例えばアミノ酸、あるいは、有機スルホン酸、例えば無置換または例えばハロゲンで置換された(C〜C)アルキルまたはアリールスルホン酸と共に形成されたものが挙げられる。薬学的に許容される酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、クエン酸、酒石酸、酢酸、リン酸、乳酸、ピルビン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、コハク酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、シュウ酸、オキサロ酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、イセチオン酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、フタル酸、アスパラギン酸、およびグルタミン酸、リシンならびにアルギニンから形成されたものが挙げられる。
好適なメルフルフェンの塩としては、酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、硫酸、コハク酸、リン酸、シュウ酸、硝酸、メタンスルホン酸、リンゴ酸、マレイン酸およびクエン酸から形成されたものが挙げられる。より好ましくは、本発明によるメルフルフェンの塩は、塩酸塩(即ち、塩酸から形成された付加塩)である。
有機化学の当業者であれば理解することであるが、多くの有機化合物が、その化合物の反応が行われる溶媒、またはその化合物が沈殿または結晶化する溶媒と錯体を形成することができる。これらの錯体は、「溶媒和物」として知られている。例えば、水との錯体は、「水和物」として知られている。本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩は、それが溶液中で作製される前は、溶媒和物の形態であってもよい。
投薬量および製剤
本発明はさらに、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として約1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩に関する。
本発明はさらに、約35〜45mg(好ましくは約40mg)のメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として約25〜35分(好ましくは約30分)かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩に関する。
多発性骨髄腫の治療に使用するメルフルフェンの注入速度は、好ましくは1.0〜1.8mg/分(例えば1.0〜1.7mg/分または1.0〜1.6mg/分)、より好ましくは1.1〜1.7mg/分、より好ましくは1.2〜1.6mg/分、より好ましくは1.2〜1.5mg/分、さらにより好ましくは1.2〜1.4mg/分、例えば1.2、1.3または1.4mg/分である。好ましくは、本発明に使用するメルフルフェンの注入速度は、1.3mg/分、例えば1.33mg/分である。
好ましくは、メルフルフェンまたはその塩の最大総投薬量(塩の質量を除く)は45mg、より好ましくは42.5mgである。好ましくは、メルフルフェンまたはその塩の最小総投薬量(塩の質量を除く)は35mg、より好ましくは37.5mgである。
好ましくは、注入の最長時間は35分、より好ましくは33分である。好ましくは、注入の最短総時間は25分、より好ましくは27分である。
本発明に使用するメルフルフェンの投薬量に関し、メルフルフェンまたはその塩の質量に言及する場合、それは、メルフルフェンの投薬量の質量の計算に塩成分が含まれない場合の質量である。塩を含まないメルフルフェンの分子量は498.42g/molである。メルフルフェンの塩の投薬量については、患者に投与される実際の投薬量の質量は、塩の質量を考慮する必要がある。これは、当業者にとっては日常的なことである。
例えば、メルフルフェンが塩酸(HCl)塩(分子量は534.88g/molである)の形態にある場合、メルフルフェン塩酸塩(塩の質量を含む)の等価投薬速度は1.1〜1.9mg/分となる。メルフルフェンの投薬量が35〜40mgの場合、メルフルフェン塩酸塩の等価投薬量は約37.6〜48.3mgとなる。
本発明はさらに、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として約1.1〜1.9mg/分、好ましくは1.2〜1.6mg/分、さらにより好ましくは1.4mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩に関する。
本発明はさらに、約37.6〜48.3mg(好ましくは40〜45mg、より好ましくは42.9mg)のメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分(好ましくは30分)かけて投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩に関する。
本発明のメルフルフェンまたはその塩は、約35.0〜45.0mg、好ましくは36.0〜44.0mg、好ましくは37.0〜43.0mg、好ましくは37.5〜42.5mg(例えば37.5、38.0、38.5、39.0、39.5、40.0、40.5、41.0、41.5、42.0または42.5mg)、より好ましくは38.0〜42.0mg、最も好ましくは39.0〜41.0mg(例えば39.0、39.5、40.0、40.5または41.0mg、より好ましくは39.5、40.0または40.5mg、最も好ましくは40.0mg)のメルフルフェンの投薬量として投与してもよい。
メルフルフェンがHCl塩の形態である態様では、メルフルフェン塩酸塩の37.6〜48.3mg、好ましくは39.0〜47.0mg、より好ましくは41.0〜45.0mg、より好ましくは42.5〜43.5mg、最も好ましくは42.9mgの投薬量(塩成分の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する。
好ましくは、本発明のメルフルフェンまたはその塩は、26〜34分かけて、より好ましくは27〜33分かけて、さらにより好ましくは28〜32分かけて、さらにより好ましくは29〜31分かけて、最も好ましくは30分かけて投与される。
本発明の投薬計画は、非経口投薬として実施され、従って、メルフルフェンの剤形は、液体、例えばメルフルフェンを含む溶液または懸濁液でなければならない。
好ましくは、本発明のメルフルフェンまたはその塩は、治療サイクルの一部として摂取される。あるサイクルでは、メルフルフェンをサイクルの1日目に投与してもよく、サイクルはX日間続き、次のX−1日間、さらなるメルフルフェンの投与は行われない。Xは、例えば、14〜42日、好ましくは14〜35日、より好ましくは21〜28日、例えば21日または28日であってもよい。好適な一態様において、メルフルフェンまたはその塩は、本発明の投薬計画に従い、21日間のサイクルの1日目に投与され、その後20日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われない。あるいは、本発明の投薬計画に従い、28日間のサイクルの1日目に投与され、その後27日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われない。好ましくは、治療サイクルは21日間である。
サイクルは、MMのカテゴリ、クラス、またはステージに応じて1回または数回繰り返してもよい。例えば、サイクルは、1〜15回、例えば2〜12回、例えば2〜7回、例えば2、3、4、5、6または複数回繰り返してもよい。サイクルは、3、4または5回繰り返してもよい。
通常の熟練した医師または臨床医は、多発性骨髄腫の進行の防止、阻止または抑制に必要なメルフルフェンまたはその塩のサイクル数を容易に判定できる。
本発明に使用するメルフルフェンは、単位投薬量として提供されてもよい。本発明に使用する好適な単位投薬量製剤は、上述のメルフルフェンの必要投薬量を含有するものである。例えば、メルフルフェンまたはその塩の単位投薬量(塩の重量を除く)は、35〜45mg、例えば35、36、37、37.5、38、39、40、41、42、42.5、43、44または45mgであり、好ましくは、単位投薬量は40mg(例えば40.0mg)である。メルフルフェンがHCl塩の形態である場合、メルフルフェン塩酸塩の単位投薬量は、37.6〜48.3mg、例えば37.6、38、39、40、41、42、42.5、42.9、43、44、45、43、47、48または48.3mgであってもよい。
本発明に使用するメルフルフェンは、分割投薬量として(即ち、複数の分割投薬量が集められるとメルフルフェンの単位投薬量に到達するように)提供してもよい。本発明に使用する好適な分割投薬量は、上述のメルフルフェンの投薬量の適切な画分を含有するものである。複数(2つ以上[例えば2つ、3つまたは4つ、好ましくは2つ])のメルフルフェンの分割投薬量を提供して、単位投薬量(即ち、上述のメルフルフェンの必要投薬量)に到達させることができる。単位投薬量を得るために提供される複数の分割投薬量は、同一の分割投薬量(例えば2×20mgの投薬量を提供して40mgの単位投薬量に到達させることができる)であってもよく、異なる分割投薬量(例えば1×20mgの投薬量と2×10mgの投薬量を提供して40mgの単位投薬量に到達させることができる)であってもよい。
メルフルフェンまたはその塩の分割投薬量(塩の重量を除く)は、1〜35mg、例えば1mg、5mg、10mg、12mg、12.5mg、15mg、17.5mg、18mg、19mg、20mg、22.5mg、25mg、27.5mg、30mg、32.5mgまたは35mgであってもよい。好ましくは、分割投薬量は10〜25mgである。
メルフルフェンがHCl塩の形態である場合、メルフルフェン塩酸塩の分割投薬量(塩の質量を含む)は、1〜35mg、例えば、1mg、1.45mg、5mg、10mg、12mg、12.5mg、12.9mg、15mg、16mg、17mg、17.5mg、17.9mg、18mg、19mg、19.5mg、20mg、21.45mg、22.5mg、22.9mg、25mg、27.5mg、22.9mg、30mg、32.5mgまたは35mgであってもよい。好ましくは、分割投薬量は、10〜25mgである。好ましくは、分割投薬量は21.45mgである(好ましくはメルフルフェン塩酸塩の42.9mgの単位投薬量に到達するように2×21.45mgの投薬量が提供される)。
本発明の投薬計画において、メルフルフェンまたはその塩の投薬量は、非経口投薬として投与される。このように、本発明による有用な医薬製剤は、非経口投与に適したものである。
非経口投与としては、静脈内(静脈内への)(ボーラスまたは注入)、動脈内(動脈内への)、骨内注入(骨髄内への)、筋肉内(筋肉内への)、皮内(真皮内への)、および皮下(皮膚下への)投与が挙げられる。好ましくは、本発明の投薬量は、静脈内または動脈内に投与され、より好ましくは、静脈内注入により投与される。こうしたことから、とりわけ本発明に有用な医薬製剤は、静脈内投与、殊に、静脈内注入に適するものである。注入の速度は、好ましくは定速度注入である。
非経口投与のための製剤としては、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を対象とするレシピエントの血液と等張にする溶質を含有してもよい水性および非水性の滅菌注射溶液、ならびに懸濁剤および増粘剤を含んでもよい水性および非水性の滅菌懸濁液が挙げられる。好ましくは、製剤は、単位投薬量または分割投薬量容器、例えば密封されたアンプルおよびバイアルに入れて提供してもよい。製剤は、使用直前に滅菌液体担体、例えば生理食塩水、生理学的に許容される溶液、または注射用水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存してもよい。
即時注射液および輸液および懸濁液は、滅菌した粉末、顆粒または他の乾燥組成物から調製してもよい。非経口投与のための例示的な組成物としては、例えば、適切な非毒性の、非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えばマンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル溶液、等張塩化ナトリウム溶液、または、合成モノまたはジグリセリドを含む他の適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を含有することができる注射可能な溶液または懸濁液、および、オレイン酸を含む脂肪酸、またはCremaphor(登録商標)が挙げられる。
好ましくは、メルフルフェンの投薬量は、医薬溶液として投与される。好ましくは、メルフルフェンの投薬量は、体積が1〜1500ml、好ましくは10〜1000ml、より好ましくは100〜600ml、より好ましくは150〜500ml、より好ましくは200〜450ml、さらに最も好ましくは250〜400ml(例えば250、260、270、275、280、290、300、310、320、325、330、340、350、360、370、375、380、390または400ml)、最も好ましくは275〜400ml(例えば290、300、320、325、330、340、350、360、370、375または400ml)の医薬溶液として投与される。メルフルフェンの投薬量は、体積が290〜370ml、例えば290、300、330、350または370ml、好ましくは300〜350ml、例えば330mlの医薬溶液として投与されるのがとりわけ好適である。
好ましくは、メルフルフェンの投薬量は、生理学的に許容される溶液、例えばグルコース溶液を含む医薬溶液として投与される。「生理学的に許容される溶液」という用語は、ここで使用した場合、水溶液、例えばNaCl溶液(例えば約0.9重量%NaCl)もしくはグルコース溶液(例えば約4.5〜5.5重量%グルコース、例えば、約5重量%)、または別の生理学的に許容される溶液であってもよい。そうした溶液はいずれも、任意に緩衝化されていてもよい。好ましくは、本発明に使用するメルフルフェンの生理学的に許容される溶液は、グルコース溶液、好ましくは4.5〜5.5重量%グルコース溶液、最も好ましくは5重量%グルコース溶液である。
メルフルフェンまたはその塩(例えば凍結乾燥したメルフルフェンまたはその塩)を含む医薬溶液、および被験者への直接投与のための生理学的に許容される溶液は一般に、メルフルフェンまたはその塩を約1.2mg/mL以下、好ましくは1.0mg/mL以下、例えば約0.2mg/mLの濃度で含む。例えば、本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩を含む医薬溶液は、濃度が0.01mg/mL〜1.2mg./mL、好ましくは0.05mg/mL〜1.0mg/mL、より好ましくは0.01mg/mL〜0.5mg/mL、例えば0.1または0.2mg/mLであってもよい。
医薬溶液は、メルフルフェンまたはその塩を、最大約4mg/mlの濃度で含んでもよく、患者への投与前に、さらなる生理学的に許容される溶液との混合により希釈(例えば約0.001mg/mL〜1.2mg/ml、例えば約0.2mg/mlの濃度に)してもよい。
メルフルフェンまたはその塩の医薬組成物は、滅菌液体担体、例えば生理学的に許容される溶液の添加により医薬溶液とすることができるように提供されてもよい。メルフルフェンまたはその塩の医薬組成物は、バイアルに入れて提供し、滅菌液体担体、例えば生理学的に許容される溶液をバイアルに添加すれば濃度0.001mg/mL〜4mg/mL、好ましくは0.05〜2.5mg/mL、より好ましくは0.1〜1.2mg/mL、さらにより好ましくは0.3〜0.6mg/mL(例えば0.3、0.4、0.5または0.6mg/mL)の溶液を生成できるようにしてもよい。その溶液は、患者への投与の前に、さらなる滅菌液体担体、好ましくはさらなる生理学的に許容される溶液でさらに希釈(例えば約0.001mg/mL〜1.2mg/ml、例えば約0.1または約0.2mg/mlの濃度に)してもよい。
メルフルフェンの医薬組成物は、1〜200mlのバイアル、好ましくは10〜100mlのバイアル、より好ましくは30〜60mlのバイアル、最も好ましくは50mlのバイアルに入れて提供し、生理学的に許容される溶液をバイアルに添加すれば濃度0.1mg/mL〜4mg/mL、好ましくは0.2〜2.5mg/mL、より好ましくは0.2〜1.2mg/mL、さらにより好ましくは0.3〜0.6mg/mL(例えば0.3、0.4、0.5または0.6mg/mL)の溶液を生成し得るようにしてもよい。その溶液は、患者への投与の前に、先に記載したように、さらに希釈してもよい。
こうしたバイアルは、先に記載したように、メルフルフェンの単位投薬量(即ち、単位投薬量の35〜45mgのメルフルフェン、例えば投薬量の37.6〜48.3mgのメルフルフェン塩酸塩)を含んでもよく、先に記載したように、メルフルフェンの分割投薬量を含み、複数の分割投薬量が提供されるとメルフルフェンの単位投薬量に到達するようにしてもよい(例えば、単位投薬量の40mgのメルフルフェンの場合、40mgの単位投薬量を達成するためにそれぞれ20mgの分割投薬量を有する2つのバイアル(例えば、50mlバイアル)を提供してもよく、例えば、単位投薬量の42.9mgのメルフルフェン塩酸塩の場合、42.9mgの単位投薬量を達成するためにそれぞれ21.45mgの分割投薬量を有する2つのバイアルを提供してもよい)。
好ましくは、本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩は、メルフルフェンまたはその塩の凍結乾燥した医薬調製物を含む。「メルフルフェンまたはその塩の凍結乾燥した医薬調製物」という用語は、メルフルフェンまたはその塩がフリーズドライにされていることを意味するものと理解される(「凍結乾燥」、「凍結乾燥した」などは、この文脈では、「フリーズドライ」、「フリーズドライにした」などと互換的に使用してもよい)。ここで記載するメルフルフェンまたはその塩の凍結乾燥した医薬調製物は、典型的には稠密でわずかに黄色味を帯びた粉末である凍結乾燥していないメルフルフェンまたは薬学的に許容されるその塩とは対照的に、白色のふわふわした粉末であってもよい。
本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩の凍結乾燥した医薬調製物は、スクロースを含んでもよい。スクロースを含むことで、それ自体では安定しており、有機溶媒が存在しなければ分解速度に比べて十分な速度で水に溶解し得るため、治療に有用であり、有機溶媒がもたらす毒性を持たない凍結乾燥した調製物が提供される。スクロースの存在下での凍結乾燥後にはメルフルフェンまたはその塩の溶解度および/または溶解速度が上昇するため、溶解メルフルフェンまたはその塩の溶液、例えば、メルフルフェンが有用なほど高濃度であり、実質的に有機溶媒を含まない、メルフルフェンまたはその塩を含む医薬組成物を調製することが可能である。メルフルフェンまたはその塩の凍結乾燥した医薬調製物の調製、凍結乾燥した医薬組成物、およびそうした組成物を作製するためのキットは、WO2012/146625およびWO2014/065741に詳細に記載されており、その内容は参照によってここに組み込まれる。
本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩の医薬製剤は、メルフルフェンまたはその塩を含む凍結乾燥した医薬調製物を含んでもよい。製剤が医薬溶液である場合、製剤はメルフルフェンまたはその塩を含む凍結乾燥した医薬調製物から調製してもよく、生理学的に許容される溶媒、例えばグルコース溶液をさらに含んでもよい。
当然のことながら、本発明の製剤は、上記で特に言及した成分に加えて、当該の製剤のタイプを考慮し、本技術分野において慣用の他の薬剤を含んでもよい。
メルフルフェンまたはその塩は、本発明における唯一の活性成分として使用してもよいが、1種以上のさらなる治療薬と併用することも可能であり、そうした併用は、本発明の好適な一態様を提供する。そうしたさらなる治療薬は、多発性骨髄腫の治療または予防に有用な薬剤、または他の薬学的に活性のある材料であってもよい。そうした薬剤は、当技術分野で公知である。本発明に使用するさらなる治療薬としては、ステロイド(プレドニゾンおよびデキサメタゾン)、IMiD(サリドマイド、レナリドミドおよびポマリドミド)、PI(ボルテゾミブ、カルフィルゾミブおよびイキサゾミブ)、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(パノビノスタット)、従来の化学療法(アルキル化剤(例えば、メルファラン、シクロホスファミド、ベンダムスチン)、ドキソルビシン)、抗CD38抗体(ダラツムマブ)および抗SLAMF7抗体(エロツズマブ)、例えばステロイド(プレドニゾンおよびデキサメタゾン)、IMiD(サリドマイド、レナリドミドおよびポマリドミド)、PI(ボルテゾミブおよびカルフィルゾミブ)、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(パノビノスタット)、ならびに従来の化学療法(アルキル化剤(例えば、メルファラン、シクロホスファミド)およびドキソルビシン)が挙げられる。
従って、本発明はさらに、メルフルフェンの投薬量を1.0〜1.8mg/分の速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩を、1種以上のさらなる治療薬と共に提供する。例えば、35〜45mgの投薬量(好ましくは37.5〜42.5mg、より好ましくは39〜41mg、最も好ましくは40mg)を非経口投薬として25〜35分かけて(好ましくは30分かけて)投与する。好ましくは、さらなる治療薬はデキサメタゾンである。
本発明はさらに、メルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を1.1〜1.9mg/分の速度で投与する、多発性骨髄腫の治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩を、1種以上のさらなる治療薬と共に提供する。例えば、37.6〜48.3mg(好ましくは40〜45mg、より好ましくは42.9mg)のメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分かけて(好ましくは30分かけて)投与する。好ましくは、さらなる治療薬はデキサメタゾンである。
併用する場合、他の薬学的に活性のある材料の正確な投薬量は、投与スケジュール、選択した特定の薬剤の効能、被験者(典型的には哺乳動物、例えばヒト)の年齢、サイズ、性別および状態、メラノーマの性質および重症度、ならびに他の関連する医学的および物理的要因によって変化してもよい。
上記の治療薬は、メルフルフェンまたはその塩と併用する場合、例えば、米医薬品便覧(PDR:Physicians' Desk Reference)に示されている量で、または当業者が他の方法で決定する量で使用してもよい。
さらなる治療薬がデキサメタゾンである場合、好ましくは、投薬量は1mg〜200mg、好ましくは5mg〜100mg、より好ましくは10mg〜80mg、最も好ましくは20mg〜60mg、例えば40mgである。
1種以上のさらなる治療薬は、メルフルフェンまたはその塩の投薬量の投与と同時に、連続的に、または別々に使用してもよい。こうした組合せの個々の成分は、治療過程における異なる時点に別々に、あるいは分割した形態または単一の組合せ形態で同時に投与することができる。
さらなる治療薬がデキサメタゾンである場合、好ましくは、デキサメタゾンは、同日に、メルフルフェンまたはその塩の投与と同時に、連続的に、または別々に投与される。より好ましくは、メルフルフェンまたはその塩とは別々に、同日に投与される。
例えば、本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩が、治療サイクルの一部として摂取される(例えば、メルフルフェンまたはその塩がX日間続くサイクルの1日目に投与され、次のX−1日間、さらなるメルフルフェンの摂取はなされない)場合、デキサメタゾンは、メルフルフェンが投与されるのと同日(即ち、1日目)に、同時に、連続的に、または別々に投与してもよい。Xは、例えば、14〜42日であってもよく、好ましくは14〜35日、より好ましくは21〜28日、例えば21日または28日である。
本発明の好適な一態様において、デキサメタゾンは、治療サイクルの1日目に投与される。より好ましくは、デキサメタゾンはさらに、こうした治療サイクル中、毎週投与され、例えば21日間のサイクルの1日目、8日目および15日目に投与され、あるいは、28日間のサイクルの1日目、8日目、15日目および22日目に投与される。
別の好適な態様において、本発明によると、メルフルフェンまたはその塩は、21日間のサイクルの1日目に投与され、デキサメタゾンは、サイクルの1日目に同時に、連続的に、または別々に投与され、その後20日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われない。あるいは、本発明によると、メルフルフェンまたはその塩は、28日間のサイクルの1日目に投与され、デキサメタゾンはサイクルの1日目に同時に、連続的に、または別々に投与され、その後27日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われない。好ましくは、サイクルは21日間である。別の好適な態様において、サイクルは28日間である。好ましくは、デキサメタゾンは、1日目にメルフルフェンまたはその塩とは別々に投与される。好ましくは、デキサメタゾンは、経口投与または静脈内投与される。
別の好適な態様において、本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩がサイクルの一部として摂取される(例えば、メルフルフェンがX日間続くサイクルの1日目に投与され、次のX−1日間、さらなるメルフルフェンの摂取はなされない)場合、デキサメタゾンは、メルフルフェンが投与されるのと同日に(即ち、1日目に)、同時に、連続的に、または別々に投与され、その後、サイクル中毎週投与される。例えばデキサメタゾンは、サイクルの長さに応じ、1日目、8日目、15日目、22日目、29日目などに投与される。Xは、例えば、14〜42日、好ましくは14〜35日、より好ましくは21〜28日、例えば21日または28日であってもよい。
こうした態様において、本発明によると、メルフルフェンまたはその塩は、21日間のサイクルの1日目に投与され、その後20日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われず、デキサメタゾンは、サイクルの1日目と21日間のサイクルの8日目および15日目に、同時に、連続的に、または別々に投与される。あるいは、メルフルフェンまたはその塩は、本発明によると、28日間のサイクルの1日目に投与され、その後27日間の休止が続き、その間さらなるメルフルフェンの投与は行われず、デキサメタゾンは、サイクルの1日目と28日間のサイクルの8日目、15日目およびに22日目に、同時に、連続的に、または別々に投与される。好ましくは、デキサメタゾンは、1日目に経口投薬または静脈投薬(好ましくは経口投薬)としてメルフルフェンまたはその塩とは別々に投与される。その後のデキサメタゾンの投薬は、経口投薬または静脈投薬であってもよい(好ましくは、その後の投薬は経口投薬である)。
なお、本発明の化合物に関して記載した本発明の好適な側面は、本発明の治療方法および本発明の製造方法にも等しく適用可能である。
多発性骨髄腫
本発明の投薬計画は、がん、特に多発性骨髄腫の治療に有用である。多発性骨髄腫には、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)、無症候性骨髄腫(さらにくすぶり型骨髄腫または無痛性骨髄腫に下位区分される)、および症候性骨髄腫を含む幾つかのカテゴリがある。多発性骨髄腫は、原発性、不応性、再発性および不応性再発性に分類してもよい。
再発性多発性骨髄腫(反復性骨髄腫としても知られている)は、治療の最終投薬から60日以内に再発する多発性骨髄腫であると定義することができる。
不応性多発性骨髄腫は、治療に反応しない多発性骨髄腫であると定義することができる。不応性骨髄腫は、処置療法から反応を得られない患者に起こり得る、あるいは、最初は治療に反応するが、再発後は治療に反応しない患者に起こり得る。
不応性再発性多発性骨髄腫(RRMM)は、不応性多発性骨髄腫の特定の亜型であり、最初は治療に反応するが、再発後は治療に反応しない多発性骨髄腫であると定義することができる。
現在、MMの治療に利用可能な7種類の承認薬物、即ちステロイド(例えば、プレドニゾンおよびデキサメタゾン)、IMiD(例えば、サリドマイド、レナリドミドおよびポマリドミド)、PI(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、およびイキサゾミブ)、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(例えば、パノビノスタット)、従来の化学療法(例えば、メルファラン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ベンダムスチン)、抗CD38抗体(ダラツムマブ)、および抗SLAMF7抗体(エロツズマブ)が存在する。
症候性活動性MMを呈している患者は、一次導入療法を受ける。年齢が約65歳未満で他の点では健康状態が良好な患者は、寛解持続期間を延長するための自家幹細胞移植を伴う地固め療法も検討される(Moreau, P., et al, J Clin Oncol (2011), Vol 29, pages 1898-1906;Rosinol, L., et al, Expert Rev Hematol (2014) Vol 7, pages 43-53.)。導入療法のタイプは、年齢、疾病の状態、および他の併存疾患の存在によって大きく異なる。NCCN Guidelines for Multiple Myeloma (NCCN (2014). "NCCN Guidelines for Patients." National Comprehensive Cancer Network; http://www.nccn.org/patients/guidelines/myeloma/index.html)は、移植適格患者および移植不適格患者に対する一次療法として推奨される計画のリストを提供している。ボルテゾミブおよびレナリドミドを含む計画が一次療法として最も頻繁に使用され、これらの薬剤は、非移植候補者用のアルキル化剤と併用されることが多い。標準的な幹細胞移植に適格ではない患者については、国際骨髄腫ワーキンググループ2014による合意声明(Palumbo, A., et al, J Clin Oncol (2014) Vol 32, pages 587-600)において、幾つかの治療計画が推奨されている。例外なく、これらの薬剤のそれぞれに続いて再発が起こり、サルベージ療法が必要とされる。
不応性多発性骨髄腫(および/またはRRMM)は、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤から選択される薬物のクラスからの少なくとも1種の薬物に対して不応であり得る。不応性多発性骨髄腫(および/またはRRMM)の中には、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤から選択される薬物の2つ以上のクラスの薬物からの1種以上(例えば1種、2種、3種、4種または5種以上)の薬物に不応なものがある。不応性多発性骨髄腫(および/またはRRMM)は、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤から選択される2つ以上のクラスの薬物からの2種以上の薬物に不応な場合さえある。
疾病の再発を伴う個体のための治療の選択は、初回化学療法への反応および持続期間、併存疾患、骨髄予備能、ならびに無痛性または侵攻性再発を経験するか否かを含むいくつかの変数に依存する。RRMMの治療の選択は、とりわけ困難である。多数の療法と、上記の承認された薬物の幾つかの組合せが、RRMMの治療に利用可能である。一般に、骨髄腫患者は、生存期間中、平均で4〜8種の異なる投薬計画を受けることになる。しかし、効果的な療法が利用可能であるにもかかわらず、これらの薬剤と他の療法、および薬剤同士の最良の組合せおよび優先順位付けは、依然として不明である。最終的には、患者は、利用可能な全ての選択肢から再発する。
多くの場合、最後の療法の終了後6〜12カ月超が経過した後に疾病が再発した場合には、再発性疾病に対して導入療法として使用したものと同じ薬剤を再開してもよい。しかし、再発がより短期間である、患者が初期療法に不応である、または疾病が、重篤な症状、例えば腎不全または高カルシウム血症を伴う場合、異なる作用機序(クラススイッチ)の計画が選択されることが多い。疾病経過の初期に幹細胞を凍結保存し、移植候補者である患者は、サルベージ療法としての自家幹細胞移植(ASCT)の恩恵を受けられる場合がある(Cavo, M., et al. Blood (2011) Vol 117, pages 6063-6073)。
本発明の投薬計画に従い使用されるメルフルフェンまたはその塩は、前述の多発性骨髄腫のカテゴリおよびクラスのいずれにも適用可能である。不応性、再発性および不応性再発性多発性骨髄腫の治療に非常に有効である。例えば、メルフルフェンを投与することを含む本発明の投薬計画は、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者に有用である。アルキル化剤、例えば低用量メルファラン、高用量メルファランおよびシクロホスファミドのうちの1種以上に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用である。プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤から選択される2つ以上のクラスの薬物からの1種以上(例えば1種、2種、3種、4種または5種以上)の薬物に不応の患者にも有用である。
本発明の投薬計画に従い使用されるメルフルフェンはさらに、少なくとも1種の免疫調節薬物(IMiD)に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用であり、殊に、少なくとも免疫調節薬物レナリドミドに、殊に少なくともレナリドミドと少なくとも1種のプロテアーゼ阻害剤(PI)および免疫調節薬物(IMiD)を含む2種、3種または4種の他の薬物に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者に有用である。
本発明の投薬計画に従い使用されるメルフルフェンはさらに、少なくともポマリドミドおよび/またはダラツムマブに不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用である。
本発明の投薬計画に従い使用されるメルフルフェンまたはその塩とデキサメタゾンとの併用は、不応性、再発性および不応性再発性多発性骨髄腫の治療に、殊に、不応性再発性多発性骨髄腫の治療に非常に有用である。例えば、メルフルフェンおよびデキサメタゾンを投与することを含む本発明の投薬計画は、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者に有用である。アルキル化剤、例えば低用量メルファラン、高用量メルファランおよびシクロホスファミドのうちの1種以上に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用である。プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)またはアルキル化剤から選択される2つ以上のクラスの薬物からの1種以上(例えば1種、2種、3種、4種または5種以上)の薬物に不応の患者にも有用である。本発明の投薬計画は、メルフルフェンおよびデキサメタゾンを投与することを含み、少なくとも1種の免疫調節薬物(IMiD)に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用であり、殊に、少なくとも免疫調節薬物レナリドミドに、殊に少なくともレナリドミドと少なくとも1種のプロテアーゼ阻害剤(PI)および免疫調節薬物(IMiD)を含む2種、3種または4種の他の薬物に不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者に有用である。メルフルフェンおよびデキサメタゾンを投与することを含む本発明の投薬計画はさらに、少なくともポマリドミドおよび/またはダラツムマブに不応(例えば、不応性または不応性再発性)の患者にとりわけ有用である。
がんに対する低注入速度治療
本発明は、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.8mg/分未満の注入速度で投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩をさらに提供する。好ましくは、速度は0.3〜1.0mg/分である。より好ましくは、速度は0.3〜0.8mg/分、例えば0.3〜0.7mg/分である。
好ましくは、本発明は、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として1.8mg/分未満の注入速度で投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩、および1種以上のさらなる化学療法剤を提供する。好ましくは、速度は0.3〜1.0mg/分である。より好ましくは、速度は0.3〜0.8mg/分、例えば0.3〜0.7mg/分である。
本発明は、10〜25mg(例えば20mg、または15mg)のメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として25〜35分、例えば30分かけて投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩をさらに提供する。
好ましくは、本発明は、10〜25mg(例えば20mg、または15mg)のメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として25〜35分、例えば30分かけて投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩、および1種以上のさらなる化学療法剤を提供する。
本発明のこの側面において、低注入速度で投与される、および/または低投薬量として投与されるメルフルフェンは、抗血管新生化合物、即ち、血管新生の阻害剤として作用する。本発明のこの側面に関し、がんは、とりわけ血管新生が起こりつつあるがんである。例えば、がんは、血管新生の阻害剤に感受性のあるがん(例えば、血管新生の阻害ががんの治療または予防につながるがん)である。
血管新生は、がん、例えば固形がんおよび血液悪性腫瘍において起こり得る。がんは、固形がんまたは血液悪性腫瘍であってもよい。本発明は、がんが、固形がん、殊に、血管新生が起こりつつある固形がんである場合にとりわけ有用である。
従って、本発明は、好ましくは、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として1.8mg/分未満の注入速度で投与する、固形がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩を提供する。好ましくは、速度は0.3〜1.0mg/分である。より好ましくは、速度は0.3〜0.8mg/分、例えば0.3〜0.7mg/分である。より好ましくは、本発明は、メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として1.8mg/分未満の注入速度で投与する、固形がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェンまたはその塩、および1種以上のさらなる化学療法剤を提供する。好ましくは、速度は0.3〜1.0mg/分であり、より好ましくは、速度は0.3〜0.8mg/分、例えば0.3〜0.7mg/分である。
本発明による固形がんは、臓器に由来する組織の異常な塊である。固形がんは通常、嚢胞または液体領域を含有しない。固形がんは、悪性の場合がある。異なるタイプの固形がんは、がんを形成している細胞のタイプに応じて命名される。固形がんのタイプとしては、肉腫、癌腫、およびリンパ腫が挙げられる。
本発明による血液悪性腫瘍は、造血組織、例えば骨髄またはリンパ系の細胞に生じるがんの一形態である。多くの血液悪性腫瘍においては、通常の血液細胞成長プロセスが異常なタイプの血液細胞の制御されない増殖によって妨害される。血液がんの例としては、白血病、リンパ腫、骨髄腫、および骨髄異形成症候群が挙げられる(リンパ腫は、固形がんと血液悪性腫瘍の両方に分類してもよい)。
固形がんの例としては、副腎がん、肛門がん、未分化大細胞リンパ腫、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、胆管がん、膀胱がん、脳/CNS腫瘍、乳がん、子宮頸がん、大腸/直腸がん、子宮内膜がん、食道がん、ユーイング腫瘍、眼がん、胆嚢がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(gist)、妊娠性絨毛性疾患、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、腎臓がん、喉頭および下咽頭がん、肝臓がん、肺がん(非小細胞および小細胞)、肺カルチノイド腫瘍、リンパ腫様肉芽腫症、悪性中皮腫、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽腔がん、神経芽細胞腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、口腔および口腔咽頭がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、陰茎がん、下垂体部腫瘍、原発性滲出液リンパ腫、前立腺がん、網膜芽腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、皮膚がん(基底および扁平上皮細胞、メラノーマおよびメルケル細胞)、小腸がん、胃がん、精巣がん、胸腺がん、甲状腺がん、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ならびにウィルムス腫瘍が挙げられる。
血液悪性腫瘍の例としては、急性好塩基球性白血病、急性好酸球性白血病、急性赤白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、成熟傾向のある急性骨髄芽球性白血病、急性骨髄性白血病、急性骨髄樹状細胞白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、侵攻性NK細胞白血病、未分化大細胞リンパ腫、および形質細胞腫、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞白血病、B細胞リンパ腫、B細胞前リンパ球性白血病、慢性特発性骨髄線維症、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄単球性白血病、慢性好中球性白血病、髄外、有毛細胞白血病、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、カーレル病、リンパ腫様肉芽腫症、肥満細胞性白血病、多発性骨髄腫、骨髄腫症、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、形質細胞白血病、原発性滲出液リンパ腫、ならびにワルデンストレームマクログロブリン血症が挙げられる。
がんの治療に使用するメルフルフェンの注入速度は、1.8mg/分未満、好ましくは1.4mg/分未満、より好ましくは1.0mg/分未満、さらにより好ましくは0.8mg/分未満、例えば0.7mg/分未満であってもよい。好ましくは、がんの治療に使用する注入速度は、0.3〜1.0mg/分、より好ましくは0.3〜0.9mg/分、より好ましくは0.3〜0.8mg/分、より好ましくは0.5〜0.8mg/分、さらにより好ましくは0.6〜0.7mg/分、例えば0.60〜0.70mg/分である。好ましくは、本発明に使用するメルフルフェンの注入速度は、0.66mg/分である。
特定の態様において、本発明に使用するメルフルフェンの注入速度は、0.3〜0.7mg/分、より好ましくは0.3〜0.5mg/分、さらにより好ましくは0.3〜0.4mg/分、例えば0.33mg/分である。
別の好適な態様において、がんの治療に使用する注入速度は、0.3〜0.8mg/分、より好ましくは0.3〜0.7mg/分、より好ましくは0.4〜0.6mg/分である。
好ましくは、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンまたはその塩の最大総投薬量(塩の質量を除く)は45mg、より好ましくは35mg、最も好ましくは25mgである。同様に好ましくは、メルフルフェンまたはその塩の最小総投薬量(塩の質量を除く)は5mg、好ましくは10mg、より好ましくは15mgである。
好ましくは、注入の最長時間は35分、より好ましくは33分である。同様に好ましくは、注入の最短総時間は25分、より好ましくは27分である。
本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンまたはその塩は、約10.0〜25.0mg、好ましくは10.0〜22.5mg、好ましくは15.0〜22.0mg、好ましくは19.0〜21.0mg(例えば19.0、19.5、20.0、20.5、または21.0mg)、最も好ましくは20.0mgのメルフルフェンの投薬量として投与してもよい。一態様において、投薬量は、10mgのメルフルフェンであってもよい。別の態様において、投薬量は、10mg〜20mg、例えば10〜17.5mg、例えば10.0、11.0、12.0、12.5、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、または17.5mg、例えば12.5〜17.5mg、例えば12.5〜15mgのメルフルフェンであってもよい。
本発明はさらに、メルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として約0.4〜1.1mg/分、好ましくは0.4〜0.9mg/分、好ましくは0.4〜0.8mg/分、好ましくは0.5〜0.8mg/分、好ましくは0.5〜0.7mg/分、さらにより好ましくは0.7mg/分(例えば0.72mg/分)の注入速度で投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩に関する。
本発明はさらに、約11〜27mg(好ましくは16〜25mg、より好ましくは21.5mg)のメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分(好ましくは30分)かけて投与する、がんの治療または予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩に関する。
好ましくは、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンまたはその塩は、26〜34分かけて、より好ましくは27〜33分かけて、さらにより好ましくは28〜32分かけて、さらにより好ましくは29〜31分かけて、最も好ましくは30分かけて投与される。
本発明の投薬計画は、非経口投薬として実施され、従って、メルフルフェンの剤形は、液体、例えばメルフルフェンを含む溶液または懸濁液でなければならない。
本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンは、単位投薬量として提供されてもよい。本発明に使用する好適な単位投薬量製剤は、上述のメルフルフェンの必要投薬量を含有するものである。例えば、メルフルフェンまたはその塩の単位投薬量(塩の重量を除く)は、10〜25mg、例えば10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25mgである。好ましくは、単位投薬量は、10、15、20または25mg、より好ましくは20mg(例えば20.0mg)である。
本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンは、分割投薬量として(即ち、複数の分割投薬量が集められるとメルフルフェンの単位投薬量に到達するように)提供してもよい。本発明に使用する好適な分割投薬量は、上述のメルフルフェンの投薬量の適切な画分を含有するものである。複数(2つ以上[例えば2つ、3つまたは4つ、好ましくは2つ])のメルフルフェンの分割投薬量を提供して、単位投薬量(即ち、上述のメルフルフェンの必要投薬量)に到達させることができる。単位投薬量を得るために提供される複数の分割投薬量は、同一の分割投薬量(例えば2×10mgの投薬量を提供して20mgの単位投薬量に到達させることができる)であってもよく、異なる分割投薬量(例えば1×10mgの投薬量と2×5mgの投薬量を提供して20mgの単位投薬量に到達させることができる)であってもよい。
本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンまたはその塩の分割投薬量(塩の重量を除く)は、1〜15mg、例えば1mg、2.5mg、5mg、7.5mg、10mg、12mg、12.5mgまたは15mgであってもよい。好ましくは、分割投薬量は1〜10mgである。
本発明のがんの治療のための投薬計画において、メルフルフェンまたはその塩の投薬量は、非経口投薬として投与される。このように、本発明による有用な医薬製剤は、非経口投与に適したものである。好ましくは、本発明の投薬量は、静脈内または動脈内に投与され、より好ましくは静脈内注入により投与される。注入の速度は、好ましくは定速度注入である。
好ましくは、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンの投薬量は、医薬溶液として投与される。好ましくは、メルフルフェンの投薬量は、体積が1〜1500ml、好ましくは10〜1000ml、より好ましくは100〜600ml、さらにより好ましくは150〜500ml、より好ましくは200〜450ml、さらに最も好ましくは250〜400ml(例えば250、260、270、275、280、290、300、310、320、325、330、340、350、360、370、375、380、390または400ml)、最も好ましくは250〜400ml(例えば250、275、290、300、320、325、330、340、350、360、370、375または400ml)の医薬溶液として投与される。メルフルフェンの投薬量は、体積が250〜350ml、例えば250、270、290、300、320、330または350ml、好ましくは260〜320ml、例えば290mlの医薬溶液として投与されるのがとりわけ好適である。
好ましくは、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンの投薬量は、生理学的に許容される溶液、例えばグルコース溶液を含む医薬溶液として投与される。「生理学的に許容される溶液」という用語は、ここで使用した場合、水溶液、例えばNaCl溶液(例えば約0.9重量%NaCl)もしくはグルコース溶液(例えば約4.5〜5.5重量%グルコース、例えば、約5重量%)、または別の生理学的に許容される溶液であってもよい。そうした溶液はいずれも、任意に緩衝化されていてもよい。好ましくは、本発明に使用するメルフルフェンの生理学的に許容される溶液は、グルコース溶液、好ましくは4.5〜5.5重量%グルコース溶液、最も好ましくは5重量%グルコース溶液である。
メルフルフェンまたはその塩(例えば凍結乾燥したメルフルフェンまたはその塩)を含む医薬溶液、および被験者への直接投与のための生理学的に許容される溶液は一般に、メルフルフェンまたはその塩を約1.2mg/mL以下、好ましくは1.0mg/mL以下、例えば約0.2mg/mLの濃度で含む。例えば、本発明に使用するメルフルフェンまたはその塩を含む医薬溶液は、濃度が0.01mg/mL〜1.2mg./mL、好ましくは0.05mg/mL〜1.0mg/mL、より好ましくは0.01mg/mL〜0.5mg/mL、例えば0.1または0.2mg/mLであってもよい。
本発明によるがんの治療に使用するために供給される場合、医薬溶液は、メルフルフェンまたはその塩を最大約4mg/mlの濃度で含んでもよく、患者への投与前に、さらなる生理学的に許容される溶液との混合により希釈(例えば約0.001mg/mL〜1.2mg/ml、例えば約0.1または約0.2mg/mlの濃度に)してもよい。
本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンまたはその塩の医薬組成物は、滅菌液体担体、例えば生理学的に許容される溶液の添加により医薬溶液とすることができるように提供されてもよい。メルフルフェンまたはその塩の医薬組成物は、バイアルに入れて提供し、滅菌液体担体、例えば生理学的に許容される溶液をバイアルに添加すれば濃度0.001mg/mL〜4mg/mL、好ましくは0.05〜2.5mg/mL、より好ましくは0.1〜1.2mg/mL、さらにより好ましくは0.3〜0.6mg/mL(例えば0.3、0.4、0.5または0.6mg/mL)の溶液を生成できるようにしてもよい。その溶液は、患者への投与の前に、さらなる滅菌液体担体、好ましくはさらなる生理学的に許容される溶液でさらに希釈(例えば約0.001mg/mL〜1.2mg/ml、例えば約0.1または約0.2mg/mlの濃度に)してもよい。
例えば、本発明によるがんの治療に使用する医薬組成物は、1〜200mlのバイアル、好ましくは10〜100mlのバイアル、より好ましくは30〜60mlのバイアル、最も好ましくは50mlのバイアルに入れて提供し、生理学的に許容される溶液をバイアルに添加すれば濃度0.1mg/mL〜4mg/mL、好ましくは0.2〜2.5mg/mL、より好ましくは0.2〜1.2mg/mL、さらにより好ましくは0.3〜0.6mg/mL(例えば0.3、0.4、0.5または0.6mg/mL)の溶液を生成し得るようにしてもよい。その溶液は、患者への投与の前に、先に記載したように、さらに希釈してもよい。
こうしたバイアルは、先に記載したように、メルフルフェンの単位投薬量(即ち、単位投薬量の10〜25mg、好ましくは20mgのメルフルフェン)を含んでもよく、先に記載したように、メルフルフェンの分割投薬量を含み、複数の分割投薬量が提供されるとメルフルフェンの単位投薬量に到達するようにしてもよい。
当然のことながら、本発明の製剤は、上記で特に言及した成分に加えて、当該の製剤のタイプを考慮し、本技術分野において慣用の他の薬剤を含んでもよい。
メルフルフェンまたはその塩は、本発明におけるがんの治療のための唯一の活性成分として使用してもよいが、1種以上のさらなる化学療法剤と併用することが好適である。
本発明によるがん、例えば固形がんの治療に使用するさらなる化学療法剤は、アルキル化剤、代謝拮抗物質、抗腫瘍抗生物質、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、免疫調節薬物、有糸分裂阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、ステロイド、またはトポイソメラーゼ阻害剤であってもよい。例えば、化学療法剤は、alfa−2a、アビラテロン、アド−トラスツズマブエムタンシン、アファチニブ、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、アルセニックトリオキシド、アスパラギナーゼ、アキシチニブ、アザシチジン、ベリノスタット、ベンダムスチン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、ボルテゾミブ、ボスチニブ、ブレンツキシマブ ベドチン、ブスルファン、ブスルファン、カバジタキセル、カボザンチニブ、カペシタビン、カルボプラチン、カルフィルゾミブ、カルムスチン、ブレオマイシン、ブリナツモマブ、セリチニブ、セツキシマブ、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、クリゾチニブ、シクロホスファミド、シタラビン、シトキサン、ダブラフェニブ、ダクチノマイシン、ダサチニブ、ダウノルビシン、デカルバジン(Decarbazine)、デシタビン、デガレリックス、デニロイキン、ジフチトクス、デキサメタゾン、ジヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキソルビシン、エンザルタミド、エピルビシン、エリブリン、エルロチニブ、エストラムスチン、エトポシド、エトポシド、エベロリムス、エキセメスタン、フィルグラスチム、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラ、フルオロウラシル、フルタミド、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ オゾガマイシン、ゴセレリン、ヒストレリン、ヒドロキシウレア、イブリツモマブ チウキセタン、イブルチニブ、イダルビシン、イデラリシブ、イホスファミド、イピリムマブ、イリノテカン、イキサベピロン、ラパチニブ、レナリドミド、レンバチニブ、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリド、ロムスチン、メクロレタミン、メゲストロール、メルカプトプリン、メスナ、メシラート、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ネララビン、ニルタミド、ニボルマブ、オビヌツズマブ、オクトレオチド、オファツムマブ、オラパリブ、オマセタキシン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パルボシクリブ、パミドロネート、パニツムマブ、パノビノスタ(Panobinosta)、パゾパニブ、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペムブロリズマブ、ペメトレキセド、ペントスタチン、ペルツズマブ、ポマリドミド、ポナチニブ、プララトレキサート、プレドニゾン、プロカルバジン、ラムシルマブ、レゴラフェニブ、リツキシマブ、ロミデプシン、ルキソリチニブ、サルグラモスチム、シルツキシマブ、ソニデジブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、ストロンチウム−89クロリド、スニチニブ、タモキシフェン、タモキシフェン、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラメチニブ、トラスツズマブ、トレチノイン、トリプトレリン、バルルビシン、バンデタニブ、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビスモデギブ、ボリノスタット、ジブ−アフリベルセプト、およびゾレドロニックアシッドからなる群から選択される。
1種以上のさらなる治療薬を、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンと併用してもよい。
1種以上のさらなる治療薬を、本発明によるがんの治療に使用するメルフルフェンおよび1種以上のさらなる化学療法剤と併用してもよい。
併用する場合、1種以上のさらなる化学療法剤(および/または1種以上のさらなる治療薬)の正確な投薬量は、投与スケジュール、選択した特定の薬剤の効能、被験者(典型的には哺乳動物、例えばヒト)の年齢、サイズ、性別および状態、メラノーマの性質および重症度、ならびに他の関連する医学的および物理的要因によって変化してもよい。
1種以上のさらなる化学療法剤(および/または1種以上のさらなる治療薬)は、メルフルフェンまたはその塩の投薬量の投与と同時に、連続的に、または別々に使用してもよい。こうした組合せの個々の成分は、治療過程における異なる時点に別々に、あるいは分割した形態または単一の組合せ形態で同時に投与することができる。
なお、がんの治療のための本発明の投薬計画、および上記のその好適な側面は、がんの治療のための投薬計画に使用する治療方法および医薬品の製造方法に等しく適用可能である。
[実施例]
1.総論:
1.1 例1および2の臨床試験への包含の適格性
研究対象年齢:18歳以上
研究対象性別:男女
健康なボランティアの受入れ:否
1.2 例1および2の臨床試験への包含基準
1.2(a) 包含基準:
1.男性または女性、年齢18歳以上
2.患者は、確認された再発性および/または再発性不応性の疾病を伴う多発性骨髄腫の診断を受けている
3.患者は、以下の何れかに定義される測定可能疾患を有する:
a.タンパク質電気泳動による血清モノクローナルタンパク質が0.5g/dL以上
b.24時間電気泳動での尿中モノクローナルタンパク質が200mg以上
c.血清免疫グロブリン遊離軽鎖が10mg/dL以上、および異常な血清免疫グロブリン遊離軽鎖κ/λ比
d.モノクローナルタンパク質が検出されない場合、モノクローナル骨髄形質細胞が30%以上
4.患者は、レナリドミドおよびボルテゾミブを含む少なくとも2つ以上の前治療ラインを受けており、最後の療法の完了後60日以内に疾病の進行が確認されている
5.余命が6カ月以上である
6.患者は、ECOGパフォーマンスステータスが2以下である(パフォーマンスステータスがそれより低い患者でも、多発性骨髄腫に続発する骨痛にのみに基づくものであれば、対象となる)
7.妊娠の可能性がある女性は、患者登録前に血清または尿妊娠テストが陰性でなければならない
8.妊娠の可能性がある女性患者および精管切除を受けていない男性患者は、適切な産児制限法の実施に同意する
9.調査の目的およびリスクを理解する能力を有し、署名し日付を記載したインフォームドコンセントおよび保護対象保健情報を使用する許諾を提出する
10.患者は、メルフルフェン注入のための許容される注入器具を有するか、有することを受け入れる
11.12誘導ECGで、QtcF間隔が470msec以下である
12.患者登録21日以内に以下の検査結果を満たさなければならない:
○ 絶対好中球数≧1,000細胞/dL(1.0×10/L)
○ 血小板数≧75,000細胞/dL(75×10/L)
○ ヘモグロビン≧8.0g/dL
○ 総ビリルビン≦1.5×正常上限
○ 腎機能:推定クレアチニンクリアランス≧45ml/分または血清クレアチニン≦2.5mg/dL
○ AST(SGOT)およびALT(SGPT)≦3.0×ULN
1.2(b) 除外基準:
1.患者は、粘膜もしくは皮下出血のエビデンスを有する、および/または血小板輸血不応である
2.治験責任医師の意見で、患者に過剰なリスクを課す、またはその患者が本調査に参加することに悪影響を及ぼす可能性がある医学的状態
3.非経口または経口の抗感染治療を必要とする既知の活動性感染症
4.適切に治療した基底細胞癌、扁平上皮細胞皮膚がん、子宮頸部上皮内癌を除く過去3年以内の他の悪性腫瘍
5.他の進行中の抗骨髄腫療法。患者は、症候管理および併発状態のためのビスフォスフォネートおよび低用量コルチコステロイドによる併用療法を受けていてもよい。コルチコステロイドの用量が、患者登録前少なくとも7日間安定していなければならない。
6.妊娠中または授乳中の女性
7.追跡評価を妨げたり混乱させたりするおそれのある重篤な精神病、活動性アルコール依存症、または薬物中毒
8.既知のHIVまたはB型もしくはC型肝炎ウイルス感染
9.患者は、同時性の症候性アミロイドーシスまたは形質細胞白血病である
10.POEMS症候群
11.試験治療の開始前3週間(ニトロソウレアの場合は6週間)以内の多発性骨髄腫のための細胞傷害治験薬を含む以前の細胞傷害療法。患者登録前2週間以内の生物学的な新規療法(このクラスの治験薬を含む)またはコルチコステロイド。患者は、以前の療法の副作用がグレード1または以前のベースライン以上である。
12.患者登録12週間以内の先行する末梢幹細胞移植
13.サイクル1の1日目の前21日以内の放射線治療。ただし、照射ポータルが骨髄予備能の5%以下をカバーした場合、患者は、放射線治療の終了日に関係なく登録されてもよい
14.ステロイド療法に対する既知の不耐性
1.3 例1および2の臨床試験の治療計画
例1:21日間のサイクルの1日目に30分かけて投与(1日目、8日目および15日目のデキサメタゾン治療と併用)した、290〜370mlのグルコース溶液中の静脈内メルフルフェン塩酸塩の4用量レベル(15、25、40および55mg)(塩成分の質量を除く)を、少なくとも1サイクル、最大12サイクルに亘り評価した。
例2:例1の30分かけて投与した用量40mgの非盲検単一群継続試験。21日間のサイクルまたは28日間のサイクルの1日目に、メルフルフェンを30分かけて静脈内投与し、少なくとも2サイクル、最大で記載されたサイクル数に亘り行った(1日目、8日目および15日目の40mgのデキサメタゾン(経口または静脈内)治療との併用)。サイクル長は、新しいサイクルを開始する前に、好中球および血小板のより良好な回復を可能とするためのプロトコル修正により、例2の臨床試験中に21日間から28日間に延長した。
血小板減少症/好中球減少症の有害事象と関連して、試験中に患者のために40mgから25mgへのメルフルフェンの用量減量が可能であった。
例2aの結果は、時点(a)のデータカットオフからのものである。例2bの結果は、時点(a)から約12カ月後の、有効性データを得るための時点(bi)のデータカットオフからのものであり、時点(a)から約10カ月後の、安全性データを得るための時点(bii)のデータカットオフからのものである。
1.4 原薬
メルフルフェン塩酸塩は、WO01/96367に記載されたようにして得ることができる。例1および2で使用した注入用溶液のためのメルフルフェン塩酸塩粉末は、白色の、フリーズドライ(凍結乾燥)固体として、15mgまたは25mgのバイアル強度(メルフルフェン塩酸塩の質量は、塩成分の質量を除く)で提供された。
投与前、各バイアル中の注入用溶液用メルフルフェン塩酸塩粉末を、40mlの5%グルコース溶液に溶解させ、バイアルを振とうして混合する。次いで、バイアル中の溶液を250mlの5%グルコース溶液の注入バッグに注射する。1つの注入バッグで所望の投薬量に到達するよう、2つ以上のバイアル(例えば、2つのバイアルまたは3つのバイアル)中の溶液を注入バッグに注射してもよい。例えば、40mgの投薬量に到達させるため、15mgバイアルからの溶液と25mgバイアルからの溶液を250mlの5%グルコース溶液の1つの注入バッグに添加してもよい(注入バッグの中は合計体積が330mlとなる)。
医薬グレードのデキサメタゾンは、多くの供給元から得ることができる。
2. 例1
2.1 臨床薬物動態学的研究
ヒトにおけるメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩として提供される)、ならびに代謝産物メルファランおよびデスエチルメルフルフェンの薬物動態学的(PK)挙動を調査した。6例の患者のPKデータの予備分析を遂行した。参加者は、多発性骨髄腫診断を受け、上記の包含基準を満たしていた。患者によるPKパラメータを表1に示し、メルフルフェン25mgを投与した1例の患者、40mgを投与した1例の患者、および55mgを投与した1例の患者におけるこれらの化合物の代表的濃度−時間プロファイルをそれぞれ図1(a)、1(b)および1(c)に示す。
表1:例1の被験者によるメルフルフェンならびにその代謝産物メルファランおよびデスエチルメルフルフェンのPKパラメータ
Figure 2021088560
上記のデータおよび図1から分かるように、静脈内注入として30分かけてメルフルフェンを投与する間、メルフルフェン濃度は、初期プラトーに到達するか、または注入の後半に低下し始めた。注入終了後、メルフルフェン濃度は3〜5分程度の半減期で低下し、15分以内に測定不能となった。
メルファランは急速に形成され、最初の測定点(メルフルフェン注入開始15分)までにメルフルフェンよりも高い血漿濃度に達した。メルフルフェンの注入終了後、メルファラン血漿濃度は最大10分上昇し続け、その後、メルファランの注入後に典型的に観察されたのと同様の速度で低下した(“Alkeran prescribing information." US Food and Drug Administration. FDA (2012))。
このメルファランのピーク血漿濃度の遅延は、末梢組織においてメルフルフェンからメルファランが広範囲に形成されること、およびその後メルファランが分布して血液へと戻ることと適合する。メルフルフェン投与後の推定メルファランクリアランスは、等モル用量のメルファランを直接投与した公表された研究と同じであり、メルフルフェンのメルファランへの完全変換に近いことが示された(Nath, C. E., et al. Br J Clin Pharmacol (2010) Vol 69, pages 484-497)。代謝産物デスエチルメルフルフェンは、血漿中で非常に低い濃度にしか達せず、約15分以下の半減期で排除された。
15mg〜130mgのメルフルフェン塩酸塩(塩成分の質量を除く)を30分かけて異なるがんのタイプの患者に投与した臨床試験においても、同様のPK結果および結論が見られた。
2.2 薬物動態学的データの考察
上記の例1から得られた結果は、メルフルフェンのPKが、低い血漿濃度と、30分に亘る静脈内注入の終了後に3〜5分の半減期で血漿から非常に急速に消失することを特徴としていることを実証する。メルフルフェン投与後のメルファランのPKは、メルフルフェンの注入開始後15分以内に血漿濃度がメルフルフェンの血漿濃度を超える急速な形成を特徴とするが、ピーク血漿濃度は同様の速度で等モルのメルファランを注入した後よりも低かった(Mougenot, P., et al, Cancer Chemother Pharmacol (2004)) Vol 53, pages 503-512.、Nath, C. E., et al. Br J Clin Pharmacol (2010) Vol 69, pages 484-497)。メルファランのピーク血漿濃度は、メルフルフェンの注入終了後最大10分の遅れで現れた。メルフルフェンの注入後、メルファランのAUCおよび排出半減期は、等モルのメルファランの投与後に認められたものと一致した(Mougenot, P., et al, Cancer Chemother Pharmacol (2004)) Vol 53, pages 503-512.、Nath, C. E., et al. Br J Clin Pharmacol (2010) Vol 69, pages 484-497)。
概して、この観察結果は、メルフルフェンが血漿コンパートメントの外側の組織または血液成分に急速かつ広範囲に分布する機構を示唆し、そこでは、メルファランが形成され、その後、分布して血漿へと戻る。メルフルフェンが血漿へと戻る再分布の兆候は見られない。患者因子の影響を含むメルファランのPKは、メルファラン療法中に既に広範囲に特徴付けられている。
先に検討したように、メルフルフェンは血漿コンパートメントから非常に急速に分布し、その後細胞および組織内でメルファランに代謝される。メルフルフェンのメルファランへの変換は、主に細胞内で起こり、ペプチダーゼおよびエステラーゼの触媒作用を受ける。メルフルフェンの腎排出または肝代謝は、血漿からの急速な消失と局所的代謝がメルフルフェンが有意な量でこれらの臓器に到達するのを妨げるため、メルフルフェン排出に寄与する可能性は低い。
腎機能とメルファラン薬物動態との関係が、11〜15例の患者を含む2件の小規模研究(Adair, C. G., et al, Cancer Chemother Pharmacol (1986) Vol 17, pages 185 - 188;Osterborg, A., et al, Eur J Cancer Clin Oncol (1989) Vol 25, pages 899-903)と、100例の患者による集団PK臨床試験(Nath, C. E., et al. Br J Clin Pharmacol (2010) Vol 69, pages 484-497)で評価されている。
これらの研究では、糸球体ろ過率(GFR)が30mL/分未満の患者はごくわずかであった。結果は研究を通じて一貫しており、GFRが120mL/分から30mL/分へと低下した場合、メルファランのAUCおよび排出半減期の2倍弱の上昇を示した。メルファラン処方情報には、腎不全の患者では、最大50%の投薬量減量を検討すべきであると記載されている。メルフルフェンは完全にメルファランへと代謝されるように見えるため、メルファランのAUCおよび排出半減期は、腎機能の低下と共にメルフルフェンでの治療中と同程度にまで上昇する可能性がある。
しかし、本発明に従い投与した場合のメルフルフェンの具体的利点は、メルファランへの局所的代謝を伴う急速な組織への分布であり、その結果、細胞内メルファラン濃度が高くなる。腎機能が低下した患者でメルフルフェン投薬量を減量する必要はない。メルフルフェンの分布およびメルファランへの局所的代謝は、腎機能の影響を受けにくいと予想される。メルフルフェンが少なくとも7日間の間隔を置いて30分の単回注入として投与されるので、メルファランの排出半減期がもっと長くても、蓄積につながることはない。
2.3. メルフルフェンの様々な投薬量の安全性
任意のグレードの治療下で発現する有害事象(TEAE)を、例1に参加した29例の患者(メルフルフェン15mgを30分かけて投薬した患者4例、メルフルフェン25mgを30分かけて投薬した患者7例、メルフルフェン40mgを30分かけて投薬した患者12例、およびメルフルフェン55mgを30分かけて投薬した患者6例)で記録した。
この調査では、29例の患者のうち26例で、合計157件のTEAEが報告された。特定の患者で少なくとも1回起きた最も頻繁なTEAEには、全グレードでは、試験薬物との関係に関わりなく、血小板減少症(TEAEの総数の69%、20例の患者で報告)、貧血(59%、17例の患者で報告)、好中球減少症(41%、12例の患者で報告)、および悪心(38%、11例の患者で報告)が含まれていた。グレード3または4のTEAEは、試験薬物との関係に関わりなく、76%の患者で(29例の患者のうち22例で)報告されていた。メルファランを含むアルキル化剤での治療に関し、全ての事象が一般的であると報告されている。
例1で使用した様々な用量レベルで、少なくとも2例の患者で記録された治療に関連するグレード3および4のTEAEの総数を表1に示すと共に、グレード3および4の血小板減少症、好中球減少症、および発熱性好中球減少症の事象を示す。関連する最も一般的なグレード3または4のTEAEは、可逆性血小板減少症および好中球減少症であり、これらは、それぞれ41%および38%の患者で少なくとも1回発生した。これらの骨髄関連事象は、他の群と比較して55mg群で多く発生した。
表2:例1における各用量レベルで報告された全ての治療に関連するグレード3および4のTEAE、グレード3および4の血小板減少症、好中球減少症および発熱性好中球減少症事象
Figure 2021088560
3.例2a
例2aは、臨床試験中の時点(a)における臨床試験例2のデータ/結果である。
3.1 RRMM患者における試験から得られた有効性データ
例2aのデータカットオフ点までに、38例の再発MM患者が、3週間(21日)毎に、30分かけて投与される40mgのメルフルフェン塩酸塩(投薬量40mgは、塩成分の質量を除く)を、毎週のデキサメタゾン(1日目、8日目および15日目)と併用して投与されていた。合計162用量のメルフルフェンが投与された。開始したサイクル数の中央値は3(1〜13)であり、治療持続期間の中央値は13週間(2〜51)であった。平均用量強度は96%(77〜100)であった。データカットオフ点では、10例の患者がまだ治療中で、2例が治療を完了し、26例の患者が治療を中止した(15例がAEのため、8例がPDのため、2例が死亡、1例が他の理由により)。27例の患者がまだ試験中(10例の患者が治療中、17例が追跡調査中)である一方、11例の患者が調査から外れていた(8例の患者が死亡のため、1例がPDのため、1例が同意を取り下げ、1例が追跡調査不能)。
27例の患者が有効性について評価可能であった(プロトコル毎に、これらの患者は少なくとも2サイクルのメルフルフェンを受け、適切な追跡調査評価を受けていた)。11例の患者が、急速な早期進行(7)、有害事象による早期終了(3)、または評価が速すぎる(1)という理由で、反応について評価不能であった。
有効性評価可能患者を含む調査における38例の患者の基本特性の要約を、以下の表3に示す。66%が国際病期分類システム(ISS)のステージII〜IIIの多発性骨髄腫を有し、26%が(FISH)による細胞遺伝学的リスク因子による高リスク細胞遺伝学的リスク因子を有し、47%が標準的リスクを有し、27%は未遂/未知であった。患者は、診断からの中央値が5年(1〜15)であり、前治療ラインの中央値は4(2〜9)であった。62%がIMiDおよびPIに対して二重不応であり、57%がアルキル化剤に対して不応であった。
表3:例2aにおける患者の基本特性
Figure 2021088560
有効性について評価可能な27例の患者のうち、41%のORRに対し15例が最小奏効(MR)以上の最良効果を示し、2例の患者が非常に良好な部分奏効(VGPR)を達成し、9例が部分奏効(PR)を達成した。さらに、56%の臨床的有用率(CBR)に対し、4例の患者が最小奏効(MR)を達成した。表4は、これらの結果を要約する。表4は、1サイクル以上のメルフルフェンで治療した35例の患者の結果も示している。表4:例2aにおいて40mgのメルフルフェンで治療した患者から得られた有効性データ
Figure 2021088560
評価可能な患者における全体のORRは41%、CBRは56%であった。
図2は、有効性について評価可能な27例の患者におけるパラプロテインレベルの変化を示す。パラプロテインは、異常な骨髄腫細胞によって多量に産生され、そのため、多発性骨髄腫の活性の指標となり、パラプロテインレベルは、治療が成功すると低下する。図2から分かるように、パラプロテインレベルは、27例の患者のうち22例で低下し、12例の患者では50%を超えて、4例の患者では90%を超えて低下した。
図3は、例2aにおいて、静脈投薬として、40mgのメルフルフェン塩酸塩を30分かけて少なくとも1回投薬して治療した全患者(「ALL」)(n=38)と、先に記載した有効性評価可能な患者(「PP」)(n=27)についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロットを示す。27例の患者における13事象に基づく無進行生存期間(PFS)の中央値は、9.4カ月(95%CI:3.7〜∞)であった。
図4は、例2aにおいて、40mgのメルフルフェン塩酸塩を少なくとも1回投薬して治療した全患者(n=38)についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロットをさらに示し、加えて、ポマリドミドの第II相臨床試験における患者についての、PFSのカプラン−マイヤープロット(San Miguel, J., et al., Lancet Oncol, (2013), Vol 14, pages 1055-1066)を示す。ポマリドミドの場合のPFSの中央値は、4.0カ月である。見て取れるように、メルフルフェンの場合の長期PFSは、ポマリドミドよりも遙かに高い。ポマリドミドと比較したメルフルフェンのハザード比は、0.68(0.44〜1.05)であり、即ち、メルフルフェンを使用した場合、RRMM患者集団におけるポマリドミドと比較して、16カ月に亘り死亡のリスクが32%低下する。
図5は、治療に反応(PR以上)した11例の患者の奏効期間(DOR)のカプラン−マイヤープロットを示す。11例の患者における4事象に基づく奏効期間(DOR)の中央値は、9.6カ月(95%CI:7.1〜∞)であった。
重要なのは、MM臨床試験における臨床反応データは、患者の以前の治療曝露量および以前の治療に対する不応性に関する情報の文脈で解釈するということである。表5は、有効性について評価可能な27例の患者における、有効性評価可能患者の不応状態(IMWG(Palumbo, A., et al, J Clin Oncol (2014) Vol 32, pages 587-600)の治療の最終投与の60日以内に再発という定義に基づく)を要約する。臨床試験に入る前に、このうち26例はPI、IMiDおよびアルキル化剤の少なくとも1つのクラスに対して不応であった。16例の患者(59%)は二重不応(PI+IMiD)であり、14例の患者(52%)はアルキル化剤に不応であった。
以前にアルキル化剤治療に不応であることを示した14例の患者が臨床試験に参加した。この患者のうち9例がシクロホスファミドに対して不応であることを示し、4例が低用量メルファランに対して不応であることを示し、3例が高用量メルファランに対して不応であることを示した。
表5はさらに、不応状態の患者のサブグループ毎のORRおよび臨床的有用率(CBR)を要約する。
表5:ベースライン時の不応状態;例2aにおける有効性について評価可能な27例の患者の不応状態に基づく全奏効率(ORR)および臨床的有用率(CBR)
Figure 2021088560
全体のORR(41%)に類似のORRが、PI不応(35%)患者、IMiD不応(35%)患者、アルキル化剤不応(57%)患者、二重不応(31%)患者、および三重不応(40%)患者に見られた。従って、不応状態にかかわらず、患者集団全体で良好な結果が認められた。
メルフルフェン治療後にPRが確認された11例の患者のうち、5例の患者は二重不応(PI+IMiD)であることが確認された。従って、この二重不応集団の奏効率は、27例の患者のうち11例がPRを確認された臨床試験集団全体での奏功率と同様であった。
さらに留意すべきは、11例の反応した患者のうち8例がアルキル化剤不応であり、臨床試験における14例のアルキル化剤不応患者のうち8例がPR反応したことである。これらのデータは、メルフルフェンがアルキル化剤不応疾患に有意な有効性を持つことを示唆している。
従って、メルフルフェンは、従来の療法が失敗した重度前処置RRMM患者、とりわけアルキル化剤不応患者に有望な活性を有する。
有効性評価可能患者(n=27)における以前の不応薬剤の数に基づくORRおよびCBRを表6に示す。反応者および非反応者は、以前の療法数に大きな差が見られない。
これらのデータは、この重度前処置され高度不応のMM集団において、30分かけて投与された40mgのメルフルフェン(メルフルフェン塩酸塩として)が、実質的で持続性のある治療効果を与えていることを示している。
表6:例2aの有効性評価可能患者(n=27)における以前の不応薬剤の数に基づくORRおよびCBR
Figure 2021088560
3.2 RRMM患者の調査における安全性データ
上記のように、例2aのデータカットオフまでに、38例の患者が30分かけてメルフルフェン塩酸塩40mgを162用量投与されていた。サイクル数の中央値は3(1〜13)であり、治療持続期間の中央値は13週間(2〜51週間)であった。用量強度は96%(77〜100)であった。
10例の患者はまだ治療であり、2例は治療(8サイクル以上の療法)を完了し、26例の患者は治療を中止した(15例がAEのため、8例がPDのため、2例が死亡し、1例が進行性疾患における悪質液のため)。27例の患者はまだ試験中(10例の患者が治療中、17例が追跡調査中)である一方、11例の患者が調査から外れていた(8例の患者が死亡のため、1例がPDのため、1例が同意を取り下げ、1例が追跡調査不能)。
38例の患者全員が任意のグレードの薬物に関連する治療下で発現する有害事象(TEAE)を経験していた。34例の患者(90%)がグレード3または4のTEAEを経験し、33例(87%)の患者が治療に関連するグレード3または4のTEAEを経験していた。
全治療サイクルを通じてメルフルフェン塩酸塩40mgを受けた患者(n=38)の5%超で報告されたグレード3以上およびグレード4のTEAEの発生率を表7に示す。
表7には、例1において、より高いメルフルフェン塩酸塩用量(55mg)を投与した6例の患者におけるグレード3以上およびグレード4のTEAEの要約も記載されている。TEAEは、試験治療に関連しているものとして評価した。55mgメルフルフェン塩酸塩用量群では、患者全員がグレード3またはグレード4の好中球減少症を発症し、6例の患者のうち5例の患者がグレード3またはグレード4の血小板減少症を発症した。表7に示すように、血小板減少症および好中球減少症の発生率は、40mgメルフルフェン塩酸塩用量では遙かに低かった。
他のグレード3以上およびグレード4のTEAE(即ち、血小板減少症および好中球減少症を除く)の発生は、メルフルフェン塩酸塩の投薬量40mgでは少なかった。血液毒性は一般的であったが、非血液学的TEAEはまれであった。
メルフルフェンの安全性プロファイルは、最も一般的なAEとして好中球減少症および血小板減少症を伴う他のアルキル化剤の安全性プロファイルと同様であることが見出された。
表7:例2aにおける患者(N=38)の5%超で報告された治療に関連するグレード3以上のTEAE
Figure 2021088560
例2aで40mgメルフルフェンを投与した38例の患者のうち、13例の患者(34%)が重篤なTEAEを経験し、8例の患者(21%)が治療に関連する重篤なTEAEを経験した(表8)。7例の患者(18%)がメルフルフェンの用量減量につながるTEAEであった。3例の患者(8%)が死につながるTEAEであった。
表8:例2aにおけるメルフルフェン40mgに関連する重篤なTEAE
Figure 2021088560
4.例2b
例2bは、
時点(a)の約12カ月後の、有効性データを得るための時点(bi):および
時点(a)の約10カ月後の、安全性データを得るための時点(bii)
の時点における臨床試験例2のデータ/結果である。
例2bから得られたデータは、臨床試験中の、時点(a)の約12カ月後の、有効性データを得るための時点(bi)、および臨床試験中の、時点(a)の約10カ月後の、安全性データを得るための時点(bii)において取得した。
4.1 時点(bi)におけるRRMM患者における調査から得られた有効性データ
データカットオフ点(bi)までに、40例の再発MM患者が、30分かけて投与される40mgのメルフルフェン塩酸塩(40mgの投薬量は塩成分の質量を除く)を、3週間(21日)毎に毎週のデキサメタゾン(1日目、8日目および15日目)と併用して、あるいは4週間(28日)毎に毎週のデキサメタゾン(1日目、8日目、15日目および22日目)と併用して投与されていた。
30例の患者が有効性について評価可能であった(プロトコル毎に、これらの患者は少なくとも2サイクルのメルフルフェンを受け、適切な追跡調査評価を受けていた)。10例の患者が、急速な早期進行(8)または有害事象による早期終了(2)という理由で、有効性評価について評価不能であった。
有効性について評価可能な30例の患者のうち、41%のORRに対し15例が最小奏効(MR)以上の最良効果を示し、2例の患者が非常に良好な部分奏効(VGPR)を達成し、9例が部分奏効(PR)を達成した。さらに、56%の臨床的有用率(CBR)に対し、4例の患者が最小奏効(MR)を達成した。表9は、これらの結果を要約する。表9は、1サイクル以上のメルフルフェンで治療した40例の患者の結果も示している。表9:例2bにおいて40mgのメルフルフェンで治療した患者から得られた有効性データ
Figure 2021088560
評価可能な患者における全体のORRは40%、CBRは63%であった。
データカットオフまでに、12例の患者における11事象に基づく奏効期間(DOR)の中央値は7.7カ月(95%信頼区間、4.6カ月〜∞)であり、1例の患者はまだ生存していて進行が認められず、従って腫瘍評価の最終時点に審査した。この分析は、全反応患者(PR以上)で遂行されている。
図6は、例2bにおいて、静脈投薬として、40mgメルフルフェン塩酸塩を30分かけて少なくとも1回投薬して治療した全患者(「ITT」)(n=40)と、先に記載した有効性評価可能な患者(「PP」)(n=30)についての、無進行生存期間(PFS)のカプラン−マイヤープロットを示す。30例の患者における25事象に基づくPP集団の無進行生存期間(PFS)の中央値は、7.9カ月(95%CI:4.1〜12カ月)であった。5例の患者はまだ生存していて進行が認められず、従って腫瘍評価の最終時点に審査した。データが利用可能な40例の患者における34事象に基づくITT集団の無進行生存期間(PFS)の中央値は、4.3カ月(95%CI:3.7〜9.5カ月)であった。6例の患者はまだ生存していて進行が認められず、従って腫瘍評価の最終時点に審査した。これらのデータは、反応がかなりの持続期間を有し、MRおよびSDの患者も、進行までかなりの持続時間の利益を有し得ることを示唆している。
節3.2でも述べたように、重要なのは、MM臨床試験における臨床反応データは、患者の以前の治療曝露量および以前の治療に対する不応性に関する情報の文脈で解釈するということである。表10aは、有効性について評価可能であり、不応性評価のためのデータを有する(30例の患者のうち1例の不応性データが欠落)29例の患者における、IMWG(Palumbo, A., et al, J Clin Oncol (2014) Vol 32, pages 587-600)の治療の最終投与の60日以内に再発という定義に基づく例2b(データカットオフ(bi))点における有効性評価可能患者の不応状態を要約する。臨床試験に入る前に、このうち28例はPI、IMiDおよびアルキル化剤の少なくとも1つのクラスに対して不応であった。17例の患者(59%)は二重不応(PI+IMiD)であり、15例の患者(52%)はアルキル化剤に不応であった。
以前にアルキル化剤治療に不応であることを示した15例の患者が臨床試験に参加した。この患者のうち10例がシクロホスファミドに対して不応であることを示し、5例が低用量メルファランに対して不応であることを示し、3例が高用量メルファランに対して不応であることを示した。
表10aはさらに、不応状態の患者のサブグループ毎のORRおよび臨床的有用率(CBR)を要約する。
表10a:ベースライン時の不応状態;例2bにおける有効性について評価可能な29例の患者の不応状態に基づく全奏効率(ORR)および臨床的有用率(CBR)
Figure 2021088560
全体のORR(40%)に類似のORRが、PI不応(37%)患者、IMiD不応(38%)患者、アルキル化剤不応(53%)患者、二重不応(35%)患者、および三重不応(30%)患者に見られた。従って、不応状態にかかわらず、患者集団全体で良好な結果が認められた。
メルフルフェン治療後にPRが確認された12例の患者のうち、6例の患者は二重不応(PI+IMiD)であることが確認された。従って、この二重不応集団の奏効率は、30例の患者のうち12例がPRを確認された臨床試験集団全体での奏功率よりも良好であった。
さらに注目すべきは、12例の反応した患者(即ち、PRが確認された患者)のうち8例がアルキル化剤不応であり、従って、臨床試験における15例のアルキル化剤不応患者のうち8例がPR反応した。さらに、最終治療ラインとしてのアルキル化剤に不応であったその8例の患者のうち5例が、メルフルフェン治療後にPR以上の最良効果を示した(データは表10aに含まれていない)。これらのデータは、メルフルフェンがアルキル化剤不応疾患に有意な有効性を持つことを示唆している。従って、メルフルフェンは、従来の療法が失敗した重度前処置RRMM患者および高度に不応性の患者、とりわけアルキル化剤不応患者に有望な活性を有する。
表10bは、不応性の評価のためのデータを有する全39例の治療された患者における先行薬物治療に対する曝露を要約する。臨床試験に入る前に、39例の患者のうち36例が3クラスのMM薬物(PI、IMiDおよびアルキル化剤)に曝露されていた。利用可能なデータを有する39例の患者のうち38例が、少なくとも1クラスに不応であった。不応性データを有する39例の患者のうち、24例の患者(62%)が二重不応(PI+IMiD)であり、22例の患者(56%)がアルキル化剤不応性であり、15例の患者(38%)が二重不応かつアルキル化剤不応であった。32例(82%)の患者が最終治療ラインに対して不応であった。1例の患者についてはデータカットオフ時点(時点(bi))に不応状態が不明であった。
表10b:ベースライン時の不応状態;例2bにおける39例の治療を受けた患者の不応状態に基づく全奏効率(ORR)および臨床的有用率(CBR)
Figure 2021088560
要約すると、例2bにおける利用可能な有効性の結果は、有望である。臨床データは、ポマリドミドのピボタル試験で使用した患者集団に類似の集団である二重不応およびアルキル化剤不応のMM患者においても抗腫瘍活性を、メルフルフェンが保持したことを裏付けている。先に検討したように、現在のORRデータおよびPFSデータは、有意な治療効果を示している。加えて、ポマリドミドのピボタル試験および進行中のメルフルフェン試験でのPFS曲線の形状に基づくと、メルフルフェン+デキサメタゾンは、ポマリドミド+デキサメタゾンと比較し、患者のかなりの割合に対して長期的な医学的利益を提供し得ることを示唆する証拠が存在する。
4.2 RRMM患者の調査における時点(bii)での安全性データ
安全性データを得るためのデータカットオフ点(時点(bii))までに、40例の患者が30分かけてメルフルフェン塩酸塩40mgを183用量投与されていた。試験中、合計11例の患者が40mgから25mgへのメルフルフェンの用量減量を行った。用量減量は全て、血小板減少症/好中球減少症のAEと関連していた。7例の患者(64%)が血小板減少症と関連した用量減量を行い、3例の患者が好中球減少症(27%)に、1例の患者(9%)が血小板減少症と好中球減少症に関連した用量減量を行った。
時点(bii)において、治療した40例の患者のうち36例が表11に記載した理由で治療を中止した一方、4例の患者が試験を続けていた。18例の患者がAEのために試験治療を中止した。4例の患者がまだ治療中であり、3例が治療を完了し、33例の患者が治療を中止した(18例がAEのため、12例がPDのため、2例が死亡、1例が他の理由により)。29例の患者がまだ試験中(4例の患者が治療中、25例が追跡調査中)である一方、11例の患者が調査から外れていた(8例の患者が死亡のため、1例がPDのため、1例が同意を取り下げ、1例が追跡調査不能)。
表11:例2bにおける、40mgメルフルフェンを投与した患者(N=40)の措置、治療持続期間、および反応との関係
Figure 2021088560
開始したサイクル数の中央値は4(1〜14)であり、治療持続期間の中央値は16.1週間(3〜61)であった。用量減量を行った11例の患者は、25mgのメルフルフェンへの用量減量後に合計37サイクルの治療を受けた[中央値は3サイクル[範囲は1〜8サイクル])。
用量減量を行わなかった患者(N=29)の平均用量強度は3.58mg/日であり、25mgへの用量減量を行った患者(N=11)の平均用量強度は、40mgを投与中が1.31mg/日、25mgを投与中が0.72mg/日であった。メルフルフェン治療の持続期間および平均用量強度を表12に示す。
表12:例2b(N=40)におけるメルフルフェンへの曝露の要約
Figure 2021088560
この群の特定の患者で少なくとも1回起きた最も頻繁な治療下で発現する有害事象(TEAE)(全グレードを含み、試験薬物との関係に関わりなし)には、血小板減少症(73%)、貧血(65%)、好中球減少症(65%)、発熱(43%)、無力症(35%)、悪心(28%)、および下痢(25%)が含まれていた。
34例(85%)の患者が治療に関連するグレード3または4のTEAEを経験した。最も一般的な治療に関連するグレード3および4のTEAEは、骨髄に関連するもの、例えば可逆性血小板減少症および好中球減少症であり、これらは、それぞれ40mgで治療した患者の63%および58%で少なくとも1回発生した。他の一般的な事象には、貧血(43%)が含まれていた。高血糖がデキサメタゾン治療に関連するものとして報告されており、グレード3/4の高血糖が40mgで治療した患者のうち4例の患者(10%)で発生し、1例の患者はグレード4の高血糖を経験した。グレード3〜4の肺炎の発生率は14%であった。比較のため、ポマリドミド+デキサメタゾンの場合の対応する発生率は、ポマリストラベル(FDA Pomalyst Prescribing Information (2015): (FDA Pomalyst label (2015) http://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/204026s005s006s008lbl.pdf)によると、16%である。
全治療サイクルを通じてメルフルフェン塩酸塩40mgを受けた患者(n=40)の5%超で報告された治療に関連するグレード3以上およびグレード4のTEAEの発生率を表13に示す。
表13には、例1において、より高いメルフルフェン塩酸塩用量(55mg)を投与した6例の患者におけるグレード3以上およびグレード4のTEAEの要約も記載されている。TEAEは、試験治療に関連しているものとして評価した。55mgメルフルフェン塩酸塩用量群では、患者全員がグレード3またはグレード4の好中球減少症を発症し、6例の患者のうち5例の患者がグレード3またはグレード4の血小板減少症を発症した。表13に示すように、血小板減少症および好中球減少症の発生率は、40mgメルフルフェン塩酸塩用量では遙かに低かった。
他のグレード3以上およびグレード4のTEAE(即ち、血小板減少症および好中球減少症を除く)の発生は、メルフルフェン塩酸塩の投薬量40mgでは少なかった。血液毒性は一般的であったが、非血液学的TEAEはまれであった。
メルフルフェンの安全性プロファイルは、最も一般的なAEとして好中球減少症および血小板減少症を伴う他のアルキル化剤の安全性プロファイルと同様であることが見出された。
表13:例2bにおける患者(N=40)の5%超で報告された治療に関連するグレード3以上のTEAE
Figure 2021088560
40mgのメルフルフェン(+デキサメタゾン)で治療した患者のうち23例の患者が、試験治療に関わりなく、グレード3および4の好中球減少症を報告し、10%が肺炎、5%が発熱性好中球減少症、2%(1例の患者)がそれぞれ下気道感染およびパラインフルエンザウイルス感染を報告していた。ポマリドミド第3相試験におけるポマリドミド+デキサメタゾン治療群から得られた比較データ(FDA Pomalyst label (2015) http://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/204026s005s006s008lbl.pdf)は、グレード3および4の事象として、48%の好中球減少症、16%の肺炎、3%の上気道感染、および1%の好中球減少症性敗血症を示していた。好中球減少症および感染症に対するグレード3および4のAEの割合は、この2件の調査で類似していた。メルフルフェン試験が進行中の57例の患者のうち合計6例(11%)が、治療中または最終投与の30日以内に致命的事象を経験したのに対し、ポマリドミド第3相試験では13%であった(EPARデータ)。
16例の患者(40%)が重篤なTEAEを経験し、12例の患者(30%)が治療に関連する重篤なTEAEを経験した(表14)。11例の患者(32.5%)が40mgから25mgへのメルフルフェンの用量減量につながるTEAEであった。AEのための用量修正(中断および減量)の概要を表15に示す。
3例の患者(8%)が、おそらくは試験治療に関連する致死的転帰を伴う感染性有害事象を経験した。
表14:例2bにおけるメルフルフェン40mgに関する重篤なTEAE
Figure 2021088560
表15:例2bにおける40mg用量を受けた患者(N=40)における用量中断および減量
Figure 2021088560
21日から28日へのサイクル長の延長は、表14に示すように用量減量または用量中断を行う患者の割合の減少につながる。21日から28日へのサイクル長の延長はまた、用量中断の発生率を実質的に低下させた。
最後に、治療に関連する骨髄抑制による治療中止が、最も一般的な事象として血小板減少症を伴う3.5サイクルの中央値の後に、40例の安全性評価可能患者のうち14例の患者(35%)で発生した。この14例の患者のうち10例が、治療中止になるまで試験を通じて40mgの用量を受けていた。
5 安全性データの考察
臨床試験は、本発明に従って投与されたメルフルフェンの安全性プロファイルが、他のアルキル化剤の安全性プロファイルに類似しており、好中球減少症および血小板減少症が最も一般的なAEであり、貧血および白血球減少症がそれに続くことを示している。メルフルフェン40mg用量を30分かけて投与した後のグレード3および4の好中球減少症および血小板減少症の発生率は、高用量のステロイドと併用した低用量メルファランの投薬計画の調査で観察された発生率に匹敵する(Richardson, P., et al. British Journal of Haematology (2011) Vol 153, pages 212 - 221)。臨床試験では、失神、発作、心室性不整脈、心室頻拍、心室細動、粗動、心室頻拍、または突然死の報告はなかった。総合データは、他のアルキル化剤と比較した場合、上記節3.2および4.2に記載されているように、本発明に従って投与されたメルフルフェンの、毒性増加を伴わない好ましい有効性の結果が観察されたことを示している。

Claims (27)

  1. メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療又は予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)又はその塩。
  2. 前記注入速度が1.2〜1.4mg/分、好ましくは1.3mg/分である、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. メルフルフェンの最大総投薬量が45mgである、請求項1又は2に記載の使用のための化合物。
  4. メルフルフェンの前記投薬量が35〜45mgである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  5. 前記投薬量を25〜35分かけて投与する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  6. 35〜45mgのメルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療又は予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)又はその塩。
  7. 37.6〜48.3mgのメルフルフェン塩酸塩の投薬量(塩の質量を含む)を非経口投薬として25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療又は予防に使用するためのメルフルフェン塩酸塩。
  8. メルフルフェンの前記投薬量(塩の質量を除く)が37.5〜42.5mg、好ましくは40mgである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  9. メルフルフェンの前記投薬量を約30分かけて投与する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  10. メルフルフェンの前記投薬量を静脈内注入として投与する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  11. 前記多発性骨髄腫が、再発性、不応性及び/又は再発性不応性多発性骨髄腫であり、例えば、プロテアーゼ阻害剤(PI)、免疫調節薬物(IMiD)若しくはアルキル化剤から選択される薬物のクラスからの少なくとも1種の薬物に不応、例えば少なくとも1種のアルキル化剤に不応であり、並びに/又は、例えば少なくともポマリドミド及び/若しくはダラツムマブに不応である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  12. 前記多発性骨髄腫が、再発性並びに/又は再発性で少なくともレナリドミドに不応であり、殊に、少なくともレナリドミドと少なくとも1種のプロテアーゼ阻害剤(PI)及び免疫調節薬物(IMiD)を含む2種、3種若しくは4種の他の薬物に不応である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  13. 前記メルフルフェンを1種以上のさらなる治療薬と同時に、連続的に、又は別々に投与する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  14. 前記さらなる治療薬がデキサメタゾンである、請求項13に記載の使用のための化合物。
  15. メルフルフェンの前記投薬量が、体積が200〜500ml、好ましくは350mlの医薬溶液として投与される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  16. メルフルフェンの前記投薬量が、生理学的に許容される溶液、例えばグルコース溶液を含む医薬溶液として投与される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  17. メルフルフェンの前記投薬量が医薬溶液として投与され、前記医薬溶液中のメルフルフェン又はその塩の濃度が1.2mg/mL以下、例えば0.2〜1.2mg/mLである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  18. メルフルフェンの前記投薬量を、メルフルフェン又はその塩を含み、任意にスクロースを含む凍結乾燥した医薬調製物から調製する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  19. メルフルフェン又はその塩の前記投薬量が、21日のサイクル又は28日のサイクルの1日目に摂取される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  20. 前記サイクルが1〜9回、好ましくは2〜7回、例えば4回繰り返される、請求項19に記載の使用のための化合物。
  21. デキサメタゾン(例えば40mgのデキサメタゾン)をサイクルの1日目に投与すると共に、21日間のサイクルの8日目及び15日目に任意に投与するか、28日間のサイクルの8日目、15日目及び22日目に任意に投与する、請求項19又は20に記載の使用のための化合物。
  22. メルフルフェン又はその塩を患者に投与することを含み、メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫を治療又は予防する方法。
  23. メルフルフェン又はその塩を患者に投与することを含み、35〜45mgのメルフルフェンの投薬量を非経口注入により約25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫を治療又は予防する方法。
  24. メルフルフェンの投薬量(塩の質量を除く)を非経口投薬として1.0〜1.8mg/分の注入速度で投与する、多発性骨髄腫の治療又は予防のための医薬品を製造するためのメルフルフェン又はその塩。
  25. 35〜45mgのメルフルフェンの投薬量を非経口注入により25〜35分かけて投与する、多発性骨髄腫の治療又は予防のための医薬品を製造するためのメルフルフェン又はその塩。
  26. メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として0.8mg/分未満(例えば0.3〜1.0mg/分又は例えば0.3〜0.8mg/分)の注入速度で投与する、がん、例えば固形がんの治療又は予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)又はその塩。
  27. メルフルフェンの投薬量を非経口投薬として0.8mg/分未満(例えば0.3〜0.8mg/分)の注入速度で投与する、がん、例えば固形がんの治療又は予防に使用するためのメルフルフェン(メルファランフルフェナミド;L-メルファラニル-4-フルオロ-L-フェニルアラニンエチルエステル)又はその塩、及び1種以上のさらなる化学療法剤。
JP2021010894A 2015-12-01 2021-01-27 がんに対するメルフルフェン投薬計画 Pending JP2021088560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1521217.8A GB201521217D0 (en) 2015-12-01 2015-12-01 Dosage regimens
GB1521217.8 2015-12-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528300A Division JP6878431B2 (ja) 2015-12-01 2016-12-01 がんに対するメルフルフェン投薬計画

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021088560A true JP2021088560A (ja) 2021-06-10

Family

ID=55177548

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528300A Active JP6878431B2 (ja) 2015-12-01 2016-12-01 がんに対するメルフルフェン投薬計画
JP2021010894A Pending JP2021088560A (ja) 2015-12-01 2021-01-27 がんに対するメルフルフェン投薬計画

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528300A Active JP6878431B2 (ja) 2015-12-01 2016-12-01 がんに対するメルフルフェン投薬計画

Country Status (26)

Country Link
US (2) US20180369141A1 (ja)
EP (3) EP3750534A1 (ja)
JP (2) JP6878431B2 (ja)
KR (2) KR102279629B1 (ja)
CN (1) CN108289876A (ja)
AU (2) AU2016363591B2 (ja)
BR (1) BR112018010012A8 (ja)
CA (1) CA3003102C (ja)
CY (1) CY1123469T1 (ja)
DK (1) DK3383385T4 (ja)
ES (1) ES2828033T5 (ja)
FI (1) FI3383385T4 (ja)
GB (1) GB201521217D0 (ja)
HR (1) HRP20201632T4 (ja)
HU (1) HUE051525T2 (ja)
IL (2) IL301019A (ja)
LT (1) LT3383385T (ja)
MX (2) MX2018006706A (ja)
PL (1) PL3383385T5 (ja)
PT (1) PT3383385T (ja)
RS (1) RS60986B2 (ja)
RU (2) RU2020134307A (ja)
SG (1) SG11201803551YA (ja)
SI (1) SI3383385T2 (ja)
WO (1) WO2017093443A1 (ja)
ZA (1) ZA201802816B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112021007060A2 (pt) * 2018-10-18 2021-07-20 Oncopeptides Ab compostos contendo deutério
CN114025753A (zh) * 2019-04-03 2022-02-08 肿瘤多肽有限公司 用美氟芬治疗al淀粉样变性
GB201905477D0 (en) * 2019-04-17 2019-05-29 Oncopeptides Ab Novel formulations
WO2021053185A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Oncopeptides Ab Melflufen formulations and their use in the treatment or prophylaxis of osteosarcoma
SE544998C2 (en) * 2021-01-13 2023-02-21 Bkmdcl Ab Peptide conjugates of melphalan for the treatment of cancer
WO2023281007A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Oncopeptides Ab Melflufen for use in the treatment of multiple myeloma

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065751A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Oncopeptides Ab Lyophilized preparations of melphalan flufenamide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0002202D0 (sv) 2000-06-13 2000-06-13 Karolinska Innovations Ab New peptides
LT3656393T (lt) * 2011-04-28 2022-12-12 Oncopeptides Ab Liofilizuoti citotoksinių dipeptidų preparatai
WO2014065741A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Parker Hannifin Manufacturing Sweden Ab Joystick
CN105338973A (zh) * 2013-04-08 2016-02-17 博格有限责任公司 使用辅酶q10联合疗法治疗癌症

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065751A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Oncopeptides Ab Lyophilized preparations of melphalan flufenamide

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C PABA-PRADA; ET AL: "DETERMINATION OF THE MTD AND ENCOURAGING RESULTS IN AN ONGOING OPEN-LABEL PHASE 1/2A STUDY 以下備考", BLOOD, vol. 124, no. 21, JPN5018008757, 4 December 2014 (2014-12-04), XP055337105, ISSN: 0004706642 *
P988 AN ONGOING OPEN-LABEL PHASE I/IIA STUDY OF THE SAFETY AND EFFICACY OF MELFLUFEN AND DEXAMETHASO, JPN6022005769, 2014, ISSN: 0004706643 *

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201802816B (en) 2021-07-28
PL3383385T5 (pl) 2023-12-18
KR102279629B1 (ko) 2021-07-20
EP3383385B1 (en) 2020-07-29
PT3383385T (pt) 2020-10-26
HUE051525T2 (hu) 2021-03-01
EP3383385A1 (en) 2018-10-10
BR112018010012A2 (pt) 2018-11-21
SI3383385T1 (sl) 2020-11-30
KR20180087254A (ko) 2018-08-01
RU2734930C2 (ru) 2020-10-26
CA3003102A1 (en) 2017-06-08
CY1123469T1 (el) 2022-03-24
MX2021008738A (es) 2021-08-24
FI3383385T4 (fi) 2023-11-01
DK3383385T4 (da) 2023-11-06
HRP20201632T1 (hr) 2021-01-08
EP3383385B2 (en) 2023-09-06
PL3383385T3 (pl) 2021-05-04
ES2828033T5 (es) 2024-04-04
US20180369141A1 (en) 2018-12-27
JP6878431B2 (ja) 2021-05-26
AU2021200436A1 (en) 2021-02-25
GB201521217D0 (en) 2016-01-13
RU2018123718A (ru) 2020-01-09
RS60986B1 (sr) 2020-11-30
CA3003102C (en) 2022-09-13
EP3903777A1 (en) 2021-11-03
AU2016363591B2 (en) 2020-12-10
MX2018006706A (es) 2018-08-01
NZ742548A (en) 2023-10-27
WO2017093443A1 (en) 2017-06-08
IL301019A (en) 2023-05-01
DK3383385T3 (da) 2020-10-12
ES2828033T3 (es) 2021-05-25
US20220047507A1 (en) 2022-02-17
JP2019501881A (ja) 2019-01-24
IL259101A (en) 2018-06-28
LT3383385T (lt) 2020-12-28
HRP20201632T4 (hr) 2023-11-10
RS60986B2 (sr) 2023-12-29
BR112018010012A8 (pt) 2019-02-26
CN108289876A (zh) 2018-07-17
RU2020134307A (ru) 2020-11-27
KR20210092327A (ko) 2021-07-23
RU2018123718A3 (ja) 2020-04-02
SI3383385T2 (sl) 2024-01-31
AU2016363591A1 (en) 2018-06-28
EP3750534A1 (en) 2020-12-16
SG11201803551YA (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878431B2 (ja) がんに対するメルフルフェン投薬計画
JP6754071B2 (ja) メトホルミン及びジヒドロケルセチンを含む組み合わせ医薬、及びがんの治療のための使用
KR20180021117A (ko) 아르기나제 활성 억제를 위한 조성물 및 방법
JP2018508572A (ja) 免疫チェックポイント阻害薬と併用するプリナブリンの使用
JP2019069969A (ja) 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
TW201536319A (zh) 抗腫瘤劑及抗腫瘤效果增強劑
US11129836B2 (en) PAR-4 agonists for the treatment of cancer
KR20180088401A (ko) 3-(5-아미노-2-메틸-4-옥소-4h-퀴나졸린-3-일)-피페리딘-2,6-다이온을 사용한 주기 요법
JP6782932B2 (ja) Npr−aアゴニストの新規用途
CN113509475A (zh) Bcl-2/bcl-xl抑制剂的组合及相关用途
NZ742548B2 (en) Melflufen dosage regimens for cancer
US20230097801A1 (en) Methods of increasing cell phagocytosis
CA3215047A1 (en) Therapeutic compositions and methods for treating tumors
KR20240019097A (ko) 토포이소머라아제 i 억제제의 펩타이드 접합체 투여 요법
KR20160086960A (ko) 암 치료를 위한 화합물 및 방법
AU2022405440A1 (en) Stat3 degraders and uses thereof
CN117615761A (zh) 用于治疗肿瘤的治疗组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220927