JP2021086394A - システム、方法、および、プログラム - Google Patents

システム、方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021086394A
JP2021086394A JP2019214952A JP2019214952A JP2021086394A JP 2021086394 A JP2021086394 A JP 2021086394A JP 2019214952 A JP2019214952 A JP 2019214952A JP 2019214952 A JP2019214952 A JP 2019214952A JP 2021086394 A JP2021086394 A JP 2021086394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement data
contract
data
unit
contractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019214952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7070535B2 (ja
Inventor
知宏 黒田
Tomohiro Kuroda
知宏 黒田
石井 庸介
Yosuke Ishii
庸介 石井
浩典 林崎
Hironori Hayashizaki
浩典 林崎
慧 佐久間
Kei Sakuma
慧 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2019214952A priority Critical patent/JP7070535B2/ja
Priority to PCT/JP2020/036160 priority patent/WO2021106340A1/ja
Priority to EP20861981.7A priority patent/EP4068193A1/en
Publication of JP2021086394A publication Critical patent/JP2021086394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070535B2 publication Critical patent/JP7070535B2/ja
Priority to US17/751,601 priority patent/US20220284429A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3825Use of electronic signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/389Keeping log of transactions for guaranteeing non-repudiation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/407Cancellation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】情報の取引を具現化するシステム、方法およびプログラムを提供する。【解決手段】システム100において、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から測定データを収集するデータ収集部と、測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する契約条件登録部と、契約が成立したか否かを判定する判定部と、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に開示するデータ開示部と、契約の条件に基づいて、測定データを開示した対価に応じた額を契約者に課金処理する課金処理部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、システム、方法、および、プログラムに関する。
従来、購入した商品やサービスの決済を電子的に行う電子決済システムが知られている。(例えば、特許文献1や2参照)。また、パーソナル情報を収集して活用する「情報銀行」構想が提案されている。(例えば、非特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2002−109216号公報
[特許文献2] 特開2012−155718号公報
[非特許文献]
[非特許文献1] 砂原秀樹、他,"「情報銀行」構想とその技術的課題",マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集(2014),平成26年7月,p.p.1024−1026。
特許文献1や2では、取引の対象となるものは商品やサービスであって、情報を取引の対象とすることについては何ら考慮されていない。非特許文献1では、情報を収集して活用する思想が提案されているが、情報の取引をどのように実現するか具体的に示されていない。情報の取引を具現化する手段が望まれている。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、システムを提供する。システムは、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から測定データを収集するデータ収集部を備えてよい。システムは、測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する契約条件登録部を備えてよい。システムは、契約が成立したか否かを判定する判定部を備えてよい。システムは、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に開示するデータ開示部を備えてよい。システムは、契約の条件に基づいて、測定データを開示した対価に応じた額を契約者に課金処理する課金処理部を備えてよい。
システムは、測定データの開示の可否を示す開示フラグを機器ごとに登録する機器情報登録部をさらに備え、判定部は、開示フラグに基づいて、契約が成立したか否かを判定してよい。
開示フラグは、契約者に応じて異なる値に設定可能であってよい。
課金処理部は、機器、および、機器を用いたサービスの少なくとも何れか一方の利用料、および、対価に基づいて、契約者に課金処理してよい。
課金処理部は、利用料から対価に応じた額を、機器またはサービスの利用者に還元するための処理を行ってよい。
システムは、データ収集部が収集した測定データを、分散型台帳を用いて管理してよい。
システムは、測定データをハッシュ化させたハッシュ値を分散型台帳に記録し、測定データを分散型台帳とは異なる他のデータベースに記録してよい。
契約条件登録部は、測定データの単価を設定可能であってよい。
契約条件登録部は、測定データの単価を、測定データの取引実績に基づいて決定してよい。
契約条件登録部は、測定データの単価を、オークション形式で決定してよい。
データ開示部は、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に供給してよい。
データ開示部は、契約が成立したことに応じて、契約者による測定データへのアクセスを許可してよい。
本発明の第2の態様においては、方法を提供する。方法は、システムにより実行される方法であってよい。方法は、システムが、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から測定データを収集することを備えてよい。方法は、システムが、測定データを契約者に開示する契約の条件を登録することを備えてよい。方法は、システムが、契約が成立したか否かを判定することを備えてよい。方法は、システムが、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に開示することを備えてよい。方法は、システムが、契約の条件に基づいて、測定データを開示した対価に応じた額を契約者に課金処理することを備えてよい。
本発明の第3の態様においては、プログラムを提供する。プログラムは、コンピュータにより実行されてよい。プログラムは、コンピュータを、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から測定データを収集するデータ収集部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する契約条件登録部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、契約が成立したか否かを判定する判定部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に開示するデータ開示部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、契約の条件に基づいて、測定データを開示した対価に応じた額を契約者に課金処理する課金処理部として機能させてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係るシステム100を、通信ネットワーク10および機器20とともに示す。 本実施形態に係るシステム100の使用例を示す。 契約条件登録部120が契約条件を登録するフローの一例を示す。 機器情報登録部130が機器20およびサービス30に関する情報を登録するフローの一例を示す。 利用状況記録部140が測定データを記録するフローの一例を示す。 システム100がデータの開示に応じて課金処理するフローの一例を示す。 本実施形態に係るシステム100の別の使用例を示す。 本実施形態の変形例に係るシステム100を、通信ネットワーク10および機器20とともに示す。 本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るシステム100を、通信ネットワーク10および機器20とともに示す。本実施形態に係るシステム100は、例えば、通信ネットワーク10を介して機器20からデータを収集する。そして、システム100は、データを取引する契約(コントラクト)の条件を予め登録しておき、契約が成立した場合に、データを契約者に開示するとともに、開示した対価に応じた額を契約者に課金処理する。なお、本図においては、機器20として3つの機器20a、20b、および、20c(「機器20」と総称する。)が示されているが、システム100は、3つよりも多い、または、少ない、1又は複数の機器20から収集したデータを取引の対象としてよい。
本実施形態においては、システム100が、プラントに設けられたIIoT機器から収集した測定データを取引の対象とする場合について一例として示す。しかしながら、これに限定されるものではない。システム100は、例えば、端末の位置情報、ユーザによる商品の購入実績、および、アクセス履歴等、いわゆる様々なビッグデータを取引の対象としてもよい。
通信ネットワーク10は、複数のコンピュータを接続するネットワークである。例えば、通信ネットワーク10は、複数のコンピュータネットワークを相互接続したグローバルなネットワークであってよく、一例として、通信ネットワーク10は、インターネット・プロトコルを使用したインターネット等であってよい。これに代えて、通信ネットワーク10は、専用回線により実現されていてもよい。通信ネットワーク10は、機器20、サービス30(図示せず)、および、システム100の間を相互に接続する。
機器20は、システム100が取引の対象とするデータを取得して、取得したデータをシステム100へ供給する。機器20は、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能であってよい。機器20は、例えば、IoT(Internet of Things)機器であってよい。一例として、機器20は、プラントに設けられた1または複数のフィールド機器と接続、または、一体に構成されたIIoT(Industrial Internet of Things)機器であってよい。
ここで、このようなプラントは、例えば、化学等の工業プラントの他、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、および、上下水やダム等を管理制御するプラント等であってよい。
また、このようなプラントに設けられたフィールド機器は、例えば、圧力計、流量計、温度センサ等のセンサ機器、流量制御弁や開閉弁等のバルブ機器、ファンやモータ等のアクチュエータ機器、プラント内の状況や対象物を撮影するカメラやビデオ等の撮像機器、プラント内の異音等を収集したり警報音等を発したりするマイクやスピーカ等の音響機器、および、各機器の位置情報を出力する位置検出機器等であってよい。
機器20は、それぞれ、データ取得部22およびデータ供給部24を有する。すなわち、機器20aは、データ取得部22aおよびデータ供給部24aを有し、機器20bは、データ取得部22bおよびデータ供給部24bを有し、機器20cは、データ取得部22cおよびデータ供給部24cを有する。ここで、特に区別する必要がない場合、データ取得部22a、22b、および、22cを「データ取得部22」と総称する。また、データ供給部24a、24b、および、24cを「データ供給部24」と総称する。
データ取得部22は、システム100が取引の対象とするデータを取得する。一例として、データ取得部22は、測定対象の物理量を自ら測定して測定データを取得する。これに代えて、または、加えて、データ取得部22は、測定対象の物理量を他の機器(例えば、フィールド機器等)が測定した測定データを他の機器から取得する。データ取得部22は、測定データとして、例えば、温度、圧力、流量、磁界、加速度、位置、カメラ映像、スイッチのオン/オフデータ、音、および、これらの組み合わせ等を取得してよい。また、データ取得部22は、これらのデータを基に数式を用いて生成した値を測定データとして取得してもよい。データ取得部22は、取得したデータをデータ供給部24へ提供する。
データ供給部24は、データ取得部22から提供されたデータを、システム100へ供給する。この際、データ供給部24は、システム100へ供給するデータに、当該データを取得した機器20を識別するための電子署名を付与してもよい。一例として、データ供給部24は通信部であってよく、例えば、通信ネットワーク10を介して、測定データをシステム100へ供給する。これに代えて、または、加えて、データ供給部24は測定データを様々な形式で出力可能な出力部であってよく、例えば、測定データを各種メモリデバイス等に書き出してシステム100へ供給してもよい。
サービス30は、ベンダからユーザに提供される。サービス30は、例えば、機器20を用いたサービスであってよい。一例として、サービス30は、機器20を用いてプラントを運用するためのサービスであってよい。
システム100は、PC(パーソナルコンピュータ)、タブレット型コンピュータ、スマートフォン、ワークステーション、サーバコンピュータ、または汎用コンピュータ等のコンピュータであってよく、複数のコンピュータが接続されたコンピュータシステムであってもよい。このようなコンピュータシステムもまた広義のコンピュータである。また、システム100は、コンピュータ内で1または複数実行可能な仮想コンピュータ環境によって実装されてもよい。これに代えて、システム100は、データの取引用に設計された専用コンピュータであってもよく、専用回路によって実現された専用ハードウェアであってもよい。また、システム100がインターネットに接続可能な場合、システム100は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよい。
システム100は、データ収集部110、契約条件登録部120、機器情報登録部130、利用状況記録部140、分散型台帳150、契約選択部160、判定部170、データ開示部180、および、課金処理部190を備える。
データ収集部110は、測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器20から測定データを収集する。一例として、データ収集部110は通信部であってよく、例えば、通信ネットワーク10を介して、機器20から測定データを収集する。これに代えて、または、加えて、データ収集部110は様々な形式の測定データを入力可能な入力部であってよく、例えば、測定データを記録した各種メモリデバイス等から測定データを読み出して収集してもよい。
契約条件登録部120は、機器20の利用契約、サービス30の利用契約、および、測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する。契約条件登録部120は、例えば、ユーザ入力等を受け付け、これら契約の条件を登録する。ここで、契約の条件として、例えば、契約期間、支払方法(従量課金または月締め課金等)、および、支払手段(法定通貨、仮想通貨、トークン、または、ポイント等)等が含まれていてよい。機器20の利用契約には、契約の条件として、さらに、機器20の単価が含まれていてよい。サービス30の利用契約には、契約の条件として、さらに、サービス30の単価が含まれていてよい。また、測定データの開示契約には、契約の条件として、さらに、データの定義、データの記録方法(生データのまま記録、暗号化して記録、または、ハッシュ値を記録等)、データの単価、および、データの公開方法(データを提供またはアクセス権を提供等)等が含まれていてよい。このように、契約条件登録部120は、少なくとも測定データの単価を設定可能であってよい。測定データの開示契約における契約条件の登録については後述する。契約条件登録部120は、登録した契約条件を分散型台帳150に書き込む。
機器情報登録部130は、ユーザが利用する機器20およびサービス30に関する情報をシステム100に登録する。機器情報登録部130は、例えば、ユーザ入力等を受け付け、ユーザが利用する機器20を識別するための電子署名、および、機器20から収集した測定データの開示の可否を示す開示フラグを、機器20ごとに登録する。また、機器情報登録部130は、例えば、ユーザ入力等を受け付け、ユーザが利用するサービス30を識別するための情報を登録する。機器情報登録部130は、登録した機器20およびサービス30に関する情報を分散型台帳150に書き込む。
利用状況記録部140は、機器20およびサービス30の利用状況をシステム100に記録する。利用状況記録部140は、例えば、ユーザごとに機器20の利用時間を取得して、分散型台帳150に記録する。同様に、利用状況記録部140は、例えば、ユーザごとにサービス30の利用時間を取得して、分散型台帳150に記録する。また、利用状況記録部140は、データ収集部110が収集した測定データを、当該測定データの開示の可否を示す開示フラグとともに分散型台帳150に記録する。
分散型台帳150は、各種データを記録する。ここで、分散型台帳とは、データの記録、および、暗号通貨や資産についての所有および移転の記録が可能であるブロックチェーンを含む分散型台帳技術を用いたデータベースである。分散型台帳技術によれば、ネットワークで接続された複数のコンピュータ上に台帳をそれぞれ分散して配置し、複数のコンピュータ間でそれらの台帳の内容を同期させることで、記録を共有する。システム100において、分散型台帳150は、契約条件、機器情報、利用状況、および、測定データ等を記録して、複数のコンピュータ間でこれらを共有する。このように、システム100は、データ収集部110が収集した測定データを、分散型台帳150を用いて管理する。この際、システム100は、異なる情報を、情報ごとにそれぞれ異なる分散型台帳に記録してもよい。
契約選択部160は、分散型台帳150上に契約条件が登録されている複数の契約をシステム100の使用者に開示する。この際、契約選択部160は、例えば、複数の契約をWebブラウザ上で表示してもよいし、アプリ上で表示してもよい。そして、契約選択部160は、例えば、ユーザ入力等を受け付け、複数の契約の中から締結を望む契約を選択する。
判定部170は、契約選択部160が選択した契約が成立したか否かを判定する。一例として、判定部170は、機器20ごとに登録された開示フラグに基づいて、契約が成立したか否かを判定してよい。これについては後述する。これに代えて、または、加えて、判定部170は、ユーザ入力等を受け付け、システム100の使用者が契約に同意したことを示した場合に、契約が成立したと判定してもよい。
データ開示部180は、契約が成立したことに応じて、測定データを契約者に開示する。この際、データ開示部180は、契約が成立したことに応じて、測定データ自体を契約者に供給してもよい。これに代えて、または、加えて、データ開示部180は、契約が成立したことに応じて、契約者による測定データへのアクセスを許可してもよい。一例として、データ開示部180は、契約が成立した測定データをWebブラウザ上に表示してもよいし、アプリ上に表示してもよいし、CSVファイル等のファイルに出力してもよい。データ開示部180は、開示したデータ量に関する情報を課金処理部190へ提供する。
課金処理部190は、システム100の使用者間において、契約の成立に応じて機器20、サービス30、および、測定データの利用料を課して清算処理を実行する。この際、課金処理部190は、契約の条件に基づいて、測定データを開示した対価に応じた額を契約者に課金処理してよい。
図2は、本実施形態に係るシステム100の使用例を示す。本図においては、サービスベンダ210とサービスユーザ220との間でシステム100を使用する場合を一例として示している。
サービスベンダ210は、機器20およびサービス30の少なくともいずれか一方をサービスユーザ220へ提供する。そして、サービスベンダ210は、機器20およびサービス30の少なくともいずれか一方の提供料を収益として得る。
サービスユーザ220は、サービスベンダ210が提供する機器20およびサービス30の少なくともいずれか一方を利用する。そして、サービスユーザ220は、機器20およびサービス30の少なくともいずれか一方の利用料を支払う。
例えば、サービスベンダ210は、複数の機器20、および、サービス30をサービスユーザ220へ提供する。そして、サービスユーザ220は、サービスベンダ210から提供された複数の機器20を自身のプラントに設置し、複数の機器20を用いたサービス30を利用して自身のプラントを運用する。この際、サービスユーザ220は、自身のプラントを運用中に機器20が取得した各種測定データをサービスベンダ210へ提供する。そして、サービスベンダ210が、測定データの利用料を支払うことによって、サービスユーザ220は、測定データの開示料に応じた対価を還元することができる。本実施形態に係るシステム100は、このようなサービスベンダ210とサービスユーザ220との間での測定データの取引をサポートする。
特に、本実施形態に係るシステム100は、サービスベンダ210側に分散型台帳150vを、サービスユーザ220側に分散型台帳150u(分散型台帳150vおよび150uを「分散型台帳150」と総称する。)をそれぞれ配置し、分散型台帳150vおよび150uの間で情報を共有することによって、分散型台帳技術を用いた測定データの取引を遂行する。例えば、サービスベンダ210およびサービスユーザ220は、契約条件、機器情報、利用状況、および、測定データ等を、それぞれに配置された分散型台帳150に記録する。そして、システム100は、分散型台帳150vと分散型台帳150uとの間で分散型台帳技術を用いてこれらを共有および管理することで、サービスベンダ210とサービスユーザ220との間での測定データの取引を遂行する。
なお、システム100の運用は、機器20およびサービス30とは独立であってよく、サービスベンダ210およびサービスユーザ220以外の第三者が運用してもよい。また、複数のサービスベンダ210がいる場合、複数のサービスベンダ210のうちの一つのサービスベンダ210が、システム100の運用を担当してもよい。
図3は、契約条件登録部120が契約条件を登録するフローの一例を示す。ステップ310において、契約条件登録部120は、サービスベンダ210側およびサービスユーザ220側の少なくともいずれか一方から、契約条件の入力を受け付ける。例えば、契約条件登録部120は、サービスベンダ210側から機器20の利用に係る契約条件の入力を受け付ける。同様に、契約条件登録部120は、サービスベンダ210側からサービス30の利用に係る契約条件の入力を受け付ける、一方、契約条件登録部120は、サービスユーザ220側から測定データの開示に係る契約条件の入力を受け付ける。この際、契約条件登録部120は、例えば、Webブラウザ、コンソール、および、アプリ等を介して契約条件の入力を受け付けてよい。契約条件登録部120は、入力された契約条件を読み込む。
この際、契約条件登録部120は、契約の条件として、例えば、契約期間、支払方法(従量課金または月締め課金等)、支払手段(法定通貨、仮想通貨、トークン、または、ポイント等)、機器20の単価、サービス30の単価、データの定義、データの記録方法(生データのまま記録、暗号化して記録、または、ハッシュ値を記録等)、データの単価、および、データの公開方法(データを提供またはアクセス権を提供等)等を読み込んでよい。
ここで、データの定義例としては、例えば、単一センサのデータを定義する場合と、複数センサのデータ群を定義する場合とが挙げられる。単一センサのデータを定義する場合、測定対象(温度や流量等)を基にデータが定義されてよい。この際、測定場所(配管や屋外等)の情報と併せてデータが定義されてもよい。一例として、流量データ(測定場所の情報なし)、配管の流量データ、および、屋外の温度データ等のようにデータが定義されてよい。
一方、作業工程の上流から下流など、センサ間の位置関係が重要となることが少なくない。すなわち、作業工程の中の一部だけを抜粋して得られたセンサデータよりも、作業工程全体の測定データやある程度の範囲の工程を継続的に測定しているデータの方が、解析することで得られる情報の価値が高いと考えられる。そのため、複数のセンサを組み合わせたセンサ群のデータが定義されてもよい。この場合、どのセンサがどのような位置付けであったかが重要となるため、測定対象の他に個々の計測器の関係(前後や上下等)、および、測定場所を基にデータが定義されてよい。一例として、蒸留塔の上部の塔内の温度データ・圧力データ、蒸留塔の中部の塔内の温度データ・圧力データ、蒸留塔の下部の塔内の温度データ・圧力データ、処理前の槽内の温度データ・圧力データ・密度データ、処理中の槽内の温度データ・圧力データ・密度データ、処理後の槽内の温度データ・圧力データ・密度データ、製造工程の上流の作業台の温度データ・圧力データ・画像データ・音声データ、製造工程の下流の作業台の温度データ・圧力データ・画像データ・音声データ、工場の入り口の温度データ・圧力データ・画像データ・音声データ、搬入経路上の分岐点の温度データ・圧力データ・画像データ・音声データ、作業場近辺の温度データ・圧力データ・画像データ・音声データ、および、これらの組み合わせ等のようにデータが定義されてよい。
ステップ320において、契約条件登録部120は、ステップ310において読み込んだ契約条件に単価が指定されていたか否か判定する。例えば、測定データの開示に係る契約条件を登録する場合、契約条件登録部120は、サービスユーザ220によって、開示する測定データの単価が指定されていたか否かを判定する。
ステップ320において単価が指定されていなかったと判定された場合、ステップ330において、システム100が単価を指定する。例えば、契約条件登録部120は、現在登録されている同じ種類の測定データの取引価格を基に自動的に測定データの単価を計算して、単価を指定してよい。この際、契約条件登録部120は、単価の計算方法と、例えば平均値および中央値等を用いてもよい。このように、契約条件登録部120は、測定データの単価を、測定データの取引実績に基づいて決定してもよい。
これに代えて、または、加えて、契約条件登録部120は、測定データの単価を、オークション形式で決定してもよい。例えば、契約条件登録部120は、ステップ310において読み込んだ契約条件を予め定められた期間公開し、当該測定データの入札希望額を受け付ける。そして、契約条件登録部120は、予め定められた期間が満了した場合に、当該期間中に受けた入札の中で最も高い希望額を、測定データの単価として決定してもよい。
ステップ330においてシステム100が単価を指定した場合、ステップ340において、契約条件登録部120は、ステップ310において読み込んだ契約条件、および、ステップ330においてシステム100が指定した単価を分散型台帳150に書き込む。一方、ステップ320において単価が指定されていたと判定された場合、ステップ340において、契約条件登録部120は、ステップ310において読み込んだ契約条件を分散型台帳150に書き込む。
図4は、機器情報登録部130が機器20およびサービス30に関する情報を登録するフローの一例を示す。ステップ410において、機器情報登録部130は、入力された機器20に関する情報・開示フラグ、および、サービス30に関する情報を読み込む。例えば、機器情報登録部130は、Webブラウザ、コンソール、および、アプリ等を介してユーザ入力を受け付け、サービスユーザ220が利用する機器20を識別するための電子署名、および、機器20から収集した測定データの開示の可否を示す開示フラグを、機器20ごとに取得する。機器情報登録部130は、例えば、サービスユーザ220から、機器20aについて、機器20aから取得した測定データはサービスベンダ210への開示が可として、開示フラグ=1を取得する。同様に、機器情報登録部130は、サービスユーザ220から、機器20bについて、機器20bから取得した測定データはサービスベンダ210への開示が可として、開示フラグ=1を取得する。一方、機器情報登録部130は、サービスユーザ220から、機器20cについて、機器20cから取得した測定データはサービスベンダ210への開示が不可として、開示フラグ=0を取得する。なお、サービスユーザ220は、このような開示フラグをリアルタイムに自由なタイミングで変更することができる。機器情報登録部130は、このように設定された開示フラグを、機器20を識別するための電子署名とともに取得する。また、機器情報登録部130は、サービスユーザ220が利用するサービス30を識別するための情報を取得する。そして、機器情報登録部130は、これら取得した情報を読み込む。
ステップ420において、機器情報登録部130は、ステップ410において読み込んだ機器20に関する情報・開示フラグ、および、サービス30に関する情報を、分散型台帳150に書き込む。一例として、機器情報登録部130は、サービスユーザ220が利用する機器20aについて、機器20aの電子署名とともに開示フラグ=1を分散型台帳150に書き込む。同様に、機器情報登録部130は、サービスユーザ220が利用する機器20bについて、機器20bの電子署名とともに開示フラグ=1を分散型台帳150に書き込む。一方、機器情報登録部130は、サービスユーザ220が利用する機器20cについて、機器20cの電子署名とともに開示フラグ=0を分散型台帳150に書き込む。また、機器情報登録部130は、サービスユーザ220が利用するサービス30を識別するための情報を分散型台帳150に書き込む。
図5は、利用状況記録部140が測定データを記録するフローの一例を示す。ステップ510において、利用状況記録部140は、データ収集部110が収集した機器20からの測定データを取得する。
ステップ520において、利用状況記録部140は、ステップ510において取得した測定データが、登録されている機器20からのものであったか否か判定する。この際、例えば、利用状況記録部140は、測定データに付与されている電子署名が、機器情報登録部130によって登録されているものと一致するか否か判定してよい。測定データが登録されている機器20からのものでなかった場合、すなわち、測定データに付与されている電子署名が、機器情報登録部130によって登録されているものと一致しなかった場合、利用状況記録部140は、ステップ530においてエラーを返して処理を終了する。
一方、測定データが登録されている機器20からのものであった場合、すなわち、測定データに付与されている電子署名が、機器情報登録部130によって登録されているものと一致した場合、利用状況記録部140は、ステップ540において、当該機器20の開示フラグを読み込む。
そして、ステップ550において、利用状況記録部140は、ステップ510において取得した測定データ、および、ステップ540において読み込んだ開示フラグを分散型台帳150に記録する。
図6は、システム100がデータの開示に応じて課金処理するフローの一例を示す。なお、サービスベンダ210とサービスユーザ220との間で、機器20の利用契約およびサービス30の利用契約は既に締結されているものとする。この状態で、ステップ610において、例えば、契約選択部160は、サービスベンダ210側からの入力に応じて、サービスユーザ220が利用する機器20から取得した測定データを開示するための契約を選択する。課金処理部190は、契約選択部160が選択した契約の条件を読み込む。
ステップ620において、判定部170は、サービスユーザ220が利用する機器20の利用状況を読み込む。
そして、判定部170は、ステップ630において、読み込んだ利用状況における開示フラグに基づいて、機器20が測定データの開示に同意しているか否か判定する。一例として、機器20からの測定データが開示フラグ=0とともに記録されている場合、判定部170は、機器20が測定データの開示に同意していないため、サービスベンダ210とサービスユーザ220との間で測定データの開示契約が成立しなかったと判定する。判定部170は、判定結果を課金処理部190へ提供する。
サービスベンダ210とサービスユーザ220との間で測定データの開示契約が成立しなかった場合、ステップ640において、課金処理部190は、サービスユーザ220からサービスベンダ210へ、機器20およびサービス30の利用料を支払うための課金処理を実行する。
この際、課金処理部190は、一例として、契約条件登録部120によって登録された契約条件から機器20の単価を認識する。また、課金処理部190は、利用状況記録部140によって記録された利用状況から機器20の利用時間を認識する。そして、課金処理部190は、機器20の単価と機器20の利用時間の積を機器20の利用料として算出する。同様に、課金処理部190は、契約条件登録部120によって登録された契約条件からサービス30の単価を認識する。また、課金処理部190は、利用状況記録部140によって記録された利用状況からサービス30の利用時間を認識する。そして、課金処理部190は、サービス30の単価とサービス30の積をサービス30の利用料として算出する。そして、課金処理部190は、算出した機器20の利用料とサービス30の利用料の和を、サービスユーザ220からサービスベンダ210へ支払うべき機器20およびサービス30の利用料として課金処理する。
一方、ステップ630において、機器20からの測定データが開示フラグ=1とともに記録されている場合、判定部170は、機器20が測定データの開示に同意しているため、サービスベンダ210とサービスユーザ220との間で測定データの開示契約が成立したと判定する。このように、判定部170は、機器20ごとに登録された開示フラグに基づいて、契約が成立したか否かを判定してよい。判定部170は、判定結果を課金処理部190へ提供する。
この場合、課金処理部190は、ステップ650において、ステップ640と同様の手法により、サービスユーザ220からサービスベンダ210へ、機器20およびサービス30の利用料を支払うための課金処理を実行する。ここまでの課金処理については、測定データの開示の可否によらず同様である。
しかしながら、サービスユーザ220が測定データの開示に同意している場合、課金処理部190は、さらに、ステップ660において、サービスベンダ210からサービスユーザ220へ、測定データを開示した対価に応じた額を還元する。
この際、課金処理部190は、一例として、契約条件登録部120によって登録された契約条件から測定データの単価を認識する。また、課金処理部190は、データ開示部180から提供された開示したデータ量に関する情報から、データ開示量を認識する。そして、課金処理部190は、測定データの単価とデータ開示量の積をデータ開示料として算出する。これにより、課金処理部190は、算出したデータ開示料を、サービスベンダ210からサービスユーザ220へ還元すべき測定データを開示した対価として課金処理する。このように、課金処理部190は、機器20、および、機器20を用いたサービス30の少なくとも何れか一方の利用料、および、測定データを開示した対価に基づいて、契約者に課金処理してよい。より詳細には、課金処理部190は、機器20、および、機器20を用いたサービス30の少なくとも何れか一方の利用料から測定データを開示した対価に応じた額を、機器20または機器20を用いたサービス30の利用者に還元するための処理を行ってよい。
ステップ670において、課金処理部190は、課金処理が終了した場合に、支払記録を分散型台帳150に記録して処理を終了する。
このように、本実施形態に係るシステム100は、機器20から収集したデータを取引する契約の条件を予め登録しておき、契約が成立した場合に、データを契約者に開示するとともに、開示した対価に応じた額を契約者に課金処理する。これにより、本実施形態に係るシステム100によれば、例えば、プラントにおける測定データ等、様々な情報の取引を具現化することができる。また、本実施形態に係るシステム100は、機器20およびサービス30の利用料を例えば利用時間等に応じた従量形式で課金するとともに、測定データの開示に応じた対価を還元する処理を、分散型台帳技術を用いて同一のシステム上で実現する。これにより、本実施形態に係るシステム100によれば、少額決済(マイクロペイメント)を従来よりも低コストで実現することができる。また、本実施形態に係るシステム100は、これまで、明確に価値が付けられていなかった、または、全く取引されていなかった測定データに価値を付与し、取引を可能とする。従来、機器20やサービス30は買い切りがほとんどであり、サービスベンダ210は、サービスユーザ220へ提供した機器20が実際にどのようなデータを測定したか把握することができなかった。しかしながら、本実施形態に係るシステム100によれば、サービスベンダ210は、測定データの開示に合意したサービスユーザ220から測定データを取得することができる。これにより、サービスベンダ210は、サービス30の改善や新規サービスをサービスユーザ220に提供することができる。また、サービスユーザ220は、測定データを開示した対価を還元することができ、機器20やサービス30の利用料を実質的に低減することができる。また、本実施形態に係るシステム100は、測定データの単価を適宜設定可能であるので、サービスユーザ220は、開示する測定データの単価を自由にいつでも変更することができる。また、本実施形態に係るシステム100は、測定データの単価を、過去の取引実績やオークション形式により自動で指定することができるので、サービスユーザ220は、開示する測定データの単価の相場が不明な場合であっても、測定データの開示契約の条件を容易に登録することができる。
図7は、本実施形態に係るシステム100の別の使用例を示す。本図においては、図2と同じ機能および構成を有する部材に対して同じ符号を付すとともに、以下相違点を除き説明を省略する。本図においては、サービスベンダ210およびサービスユーザ220に加えて、第三者710との間でシステム100を使用する。ここで、第三者710は、サービスベンダ210およびサービスユーザ220とは異なる者である。本別の使用例においては、測定データをサービスベンダ210に開示する一次利用に加えて、測定データをサービスベンダ210とは異なる者である第三者710に開示する二次利用を可能とする。
この場合、システム100は、さらに、第三者710側に分散型台帳150wを配置する。そして、システム100は、分散型台帳150u、150v、および、150wの間で情報を共有することによって、分散型台帳技術を用いた測定データの取引を遂行する。そして、サービスユーザ220は、自身のプラントを運用中に機器20が取得した各種測定データをサービスベンダ210に代えて、または、加えて、第三者710へ提供する。そして、第三者710が、測定データの利用料を支払うことによって、サービスユーザ220は、測定データの開示料に応じた対価を還元することができる。
なお、測定データを二次利用する場合、開示フラグは、契約者に応じて異なる値に設定可能であってよい。一例として、機器情報登録部130は、機器20aについて、測定データが一次利用可、かつ、二次利用可であるとして、開示フラグ=2を登録する。すなわち、機器情報登録部130は、機器20aが取得した測定データについては、サービスベンダ210への開示可、かつ、第三者への開示も可として登録する。また、機器情報登録部130は、機器20bについて、測定データが一次利用可、かつ、二次利用不可であるとして、開示フラグ=1を登録する。すなわち、機器情報登録部130は、機器20bが取得した測定データについては、サービスベンダ210への開示は可である一方、第三者への開示は不可として登録する。また、機器情報登録部130は、機器20cについて、測定データが一次利用不可、かつ、二次利用不可として、開示フラグ=0を登録する。すなわち、機器情報登録部130は、機器20cが取得した測定データについては、サービスベンダ210への開示不可、かつ、第三者への開示も不可として登録する。このように、機器情報登録部130は、開示フラグを、サービスベンダには開示する一方で、第三者には開示しない等、契約者に応じて異なる値に登録してもよい。これにより、システム100は、例えば、機器20aの測定データはサービスベンダ210、および、第三者710の両者に開示可能に設定する一方、機器20bの測定データはサービスベンダ210には開示するが第三者710には開示しないよう設定することができる。
また、測定データを二次利用する場合、判定部170は、例えば、第三者710による入力等を受け付け、第三者710が、開示フラグ=2、すなわち、第三者への開示も可と設定されている測定データの契約について、同意ボタンなどにより同意したことを示した場合に、契約が成立したと判定してもよい。
このように、本別の使用例によれば、システム100は、サービスユーザ220からサービスベンダ210への測定データの開示に代えて、または、加えて、サービスユーザ220から第三者710への測定データの開示もサポートする。これにより、サービスユーザ220は、測定データを開示する対価をより多く還元することができ、機器20およびサービス30の利用料を実質的にさらに低減することができる。
図8は、本実施形態の変形例に係るシステム100を、通信ネットワーク10および機器20とともに示す。本図においては、図1と同じ機能および構成を有する部材に対して同じ符号を付すとともに、以下相違点を除き説明を省略する。本図においては、システム100は、さらに、外部データベース810を備える。システム100は、機器20から収集した測定データを分散型台帳に記録するにあたって、収集した測定データをそのまま書き込んでしまうと、データ量が膨大になってしまう。また、機器20から収集した測定データには、高い秘匿性が要求されるデータをも含み得る。そこで、本変形例に係るシステム100は、分散型台帳150に加えて、外部データベース810を用いて、測定データを管理する。
本変形例においては、システム100は、データ収集部110が収集した測定データ自体、いわゆる生データを外部データベース810に記録する。そして、システム100は、ある程度まとまった測定データに対してハッシュ関数を用いてハッシュ値を計算し、計算したハッシュ値のみを分散型台帳150に記録してもよい。すなわち、システム100は、測定データをハッシュ化させたハッシュ値を分散型台帳150に記録し、測定データ自体を分散型台帳150とは異なる他のデータベースである外部データベース810に記録してよい。
これにより、本変形例に係るシステム100によれば、分散型台帳150に記録する測定データのデータ量を抑制することができ、また、高い秘匿性が要求されるデータが測定データの開示契約の契約者以外に知られることを防止することができる。
これまでに説明したシステム100は、様々な変更または改良を加えることができる。例えば、システム100は、契約を検索するための検索部をさらに備えてもよい。検索部は、例えば、ユーザ入力等を受け付け、システム100の使用者が締結を望む契約の要求を取得してもよい。そして、検索部は、契約条件登録部120によって登録された複数の契約条件の中から、取得した要求を少なくとも部分的に満たす契約を検索し、検索結果をシステム100の使用者に返してもよい。これにより、システム100の使用者は、検索結果を参照し、契約選択部160を介して締結したい契約を選択することで、要求に応じた契約の締結を進めることができる。
この際、検索部は、契約条件における少なくとも1つの項目を検索キーとして契約を検索してもよい。例えば、検索部は、契約条件のうちの支払手段を検索キーとして複数の契約を検索し、支払手段としてポイントが利用できる旨が登録された契約を検索結果として返してもよい。また、検索部は、契約条件のうちのデータの定義を検索キーとして複数の契約を検索し、データの定義として「配管の流量データ」が定義された契約を検索結果として返してもよい。
また、検索部は、契約条件における少なくとも1つの項目に代えて、または、加えて、測定データの特徴を検索キーとして契約を検索してもよい。例えば、検索部は、取得した測定データのうちの「屋外の温度データ」の特徴を検索キーとして、「屋外の温度データ」が予め定められたしきい値(例えば、異常値等)を超えた測定データに係る契約を検索結果として返してもよい。この際、検索部は、検索キーが含むデータの特徴点を少なくとも包含する期間を併せて検索結果として返してもよい。すなわち、検索部は、「屋外の温度データ」が異常値を超えた測定データが検索された場合に、当該異常値を超えた時点を含む前後の所定期間を併せて検索結果として返してもよい。
なお、検索部は、どのような検索が実行されたかを他者に知られないよう工夫することができる。例えば、検索部は、暗号化したまま計算することが可能な準同型暗号を用いて検索を実行してもよい。検索部は、一例として、加法準同型暗号を用いて検索を実行すると、検索する測定データ自体が暗号化されている場合であっても、どのような検索が実行されたかを他者に知られることなく検索を実行することができるので好ましい。
本発明の様々な実施形態は、フローチャートおよびブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置のセクションを表わしてよい。特定の段階およびセクションが、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、および/またはコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタルおよび/またはアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)および/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、および他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図9は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。コンピュータ2200にインストールされたプログラムは、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられる操作または当該装置の1または複数のセクションとして機能させることができ、または当該操作または当該1または複数のセクションを実行させることができ、および/またはコンピュータ2200に、本発明の実施形態に係るプロセスまたは当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2200に、本明細書に記載のフローチャートおよびブロック図のブロックのうちのいくつかまたはすべてに関連付けられた特定の操作を実行させるべく、CPU2212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2200は、CPU2212、RAM2214、グラフィックコントローラ2216、およびディスプレイデバイス2218を含み、それらはホストコントローラ2210によって相互に接続されている。コンピュータ2200はまた、通信インターフェイス2222、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226、およびICカードドライブのような入/出力ユニットを含み、それらは入/出力コントローラ2220を介してホストコントローラ2210に接続されている。コンピュータはまた、ROM2230およびキーボード2242のようなレガシの入/出力ユニットを含み、それらは入/出力チップ2240を介して入/出力コントローラ2220に接続されている。
CPU2212は、ROM2230およびRAM2214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ2216は、RAM2214内に提供されるフレームバッファ等またはそれ自体の中にCPU2212によって生成されたイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス2218上に表示されるようにする。
通信インターフェイス2222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ2224は、コンピュータ2200内のCPU2212によって使用されるプログラムおよびデータを格納する。DVD−ROMドライブ2226は、プログラムまたはデータをDVD−ROM2201から読み取り、ハードディスクドライブ2224にRAM2214を介してプログラムまたはデータを提供する。ICカードドライブは、プログラムおよびデータをICカードから読み取り、および/またはプログラムおよびデータをICカードに書き込む。
ROM2230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ2200によって実行されるブートプログラム等、および/またはコンピュータ2200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入/出力チップ2240はまた、様々な入/出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入/出力コントローラ2220に接続してよい。
プログラムが、DVD−ROM2201またはICカードのようなコンピュータ可読媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、コンピュータ可読媒体の例でもあるハードディスクドライブ2224、RAM2214、またはROM2230にインストールされ、CPU2212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置または方法が、コンピュータ2200の使用に従い情報の操作または処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ2200および外部デバイス間で実行される場合、CPU2212は、RAM2214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インターフェイス2222に対し、通信処理を命令してよい。通信インターフェイス2222は、CPU2212の制御下、RAM2214、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROM2201、またはICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、またはネットワークから受信された受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2212は、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226(DVD−ROM2201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイルまたはデータベースの全部または必要な部分がRAM2214に読み取られるようにし、RAM2214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU2212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、およびデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU2212は、RAM2214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプの操作、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM2214に対しライトバックする。また、CPU2212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラムまたはソフトウェアモジュールは、コンピュータ2200上またはコンピュータ2200近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスクまたはRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2200に提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 通信ネットワーク
20 機器
22 データ取得部
24 データ供給部
30 サービス
100 システム
110 データ収集部
120 契約条件登録部
130 機器情報登録部
140 利用状況記録部
150 分散型台帳
160 契約選択部
170 判定部
180 データ開示部
190 課金処理部
210 サービスベンダ
220 サービスユーザ
710 第三者
810 外部データベース
2200 コンピュータ
2201 DVD−ROM
2210 ホストコントローラ
2212 CPU
2214 RAM
2216 グラフィックコントローラ
2218 ディスプレイデバイス
2220 入/出力コントローラ
2222 通信インターフェイス
2224 ハードディスクドライブ
2226 DVD−ROMドライブ
2230 ROM
2240 入/出力チップ
2242 キーボード

Claims (14)

  1. 測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から前記測定データを収集するデータ収集部と、
    前記測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する契約条件登録部と、
    前記契約が成立したか否かを判定する判定部と、
    前記契約が成立したことに応じて、前記測定データを前記契約者に開示するデータ開示部と、
    前記契約の条件に基づいて、前記測定データを開示した対価に応じた額を前記契約者に課金処理する課金処理部と
    を備えるシステム。
  2. 前記測定データの開示の可否を示す開示フラグを前記機器ごとに登録する機器情報登録部をさらに備え、
    前記判定部は、前記開示フラグに基づいて、前記契約が成立したか否かを判定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記開示フラグは、前記契約者に応じて異なる値に設定可能である、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記課金処理部は、前記機器、および、前記機器を用いたサービスの少なくとも何れか一方の利用料、および、前記対価に基づいて、前記契約者に課金処理する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記課金処理部は、前記利用料から前記対価に応じた額を、前記機器または前記サービスの利用者に還元するための処理を行う、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記データ収集部が収集した前記測定データを、分散型台帳を用いて管理する、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記測定データをハッシュ化させたハッシュ値を前記分散型台帳に記録し、前記測定データを前記分散型台帳とは異なる他のデータベースに記録する、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記契約条件登録部は、前記測定データの単価を設定可能である、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記契約条件登録部は、前記測定データの単価を、前記測定データの取引実績に基づいて決定する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記契約条件登録部は、前記測定データの単価を、オークション形式で決定する、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記データ開示部は、前記契約が成立したことに応じて、前記測定データを前記契約者に供給する、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記データ開示部は、前記契約が成立したことに応じて、前記契約者による前記測定データへのアクセスを許可する、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  13. システムにより実行される方法であって、前記システムが、
    測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から前記測定データを収集することと、
    前記測定データを契約者に開示する契約の条件を登録することと、
    前記契約が成立したか否かを判定することと、
    前記契約が成立したことに応じて、前記測定データを契約者に開示することと、
    前記契約の条件に基づいて、前記測定データを開示した対価に応じた額を前記契約者に課金処理することと
    を備える方法。
  14. コンピュータにより実行されて、前記コンピュータを、
    測定対象の物理量を測定した測定データを取得可能な機器から前記測定データを収集するデータ収集部と、
    前記測定データを契約者に開示する契約の条件を登録する契約条件登録部と、
    前記契約が成立したか否かを判定する判定部と、
    前記契約が成立したことに応じて、前記測定データを契約者に開示するデータ開示部と、
    前記契約の条件に基づいて、前記測定データを開示した対価に応じた額を前記契約者に課金処理する課金処理部と
    して機能させるプログラム。
JP2019214952A 2019-11-28 2019-11-28 システム、方法、および、プログラム Active JP7070535B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214952A JP7070535B2 (ja) 2019-11-28 2019-11-28 システム、方法、および、プログラム
PCT/JP2020/036160 WO2021106340A1 (ja) 2019-11-28 2020-09-25 システム、方法、および、プログラム
EP20861981.7A EP4068193A1 (en) 2019-11-28 2020-09-25 System, method, and program
US17/751,601 US20220284429A1 (en) 2019-11-28 2022-05-23 System, method, and recording medium having recorded thereon a program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214952A JP7070535B2 (ja) 2019-11-28 2019-11-28 システム、方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021086394A true JP2021086394A (ja) 2021-06-03
JP7070535B2 JP7070535B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=74859498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214952A Active JP7070535B2 (ja) 2019-11-28 2019-11-28 システム、方法、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220284429A1 (ja)
EP (1) EP4068193A1 (ja)
JP (1) JP7070535B2 (ja)
WO (1) WO2021106340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244580A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24 アサヒグループホールディングス株式会社 免疫賦活剤及びグルカン組成物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023099976A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Abb Schweiz Ag Method and system for securing data integrity of industrial devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176576A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 データセンター装置
JP2019029013A (ja) * 2017-07-24 2019-02-21 株式会社デンソー 取引システム、提供端末、利用端末、及び、ノード

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265906A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Nec Corp オンラインリアルタイムモニタシステムおよびオンラインリアルタイムモニタビジネス方法
JP2002109216A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd 電子決済システム、及び電子決済管理装置
US9767475B2 (en) * 2010-08-20 2017-09-19 Blue Kai, Inc. Real time audience forecasting
US20120191600A1 (en) 2011-01-24 2012-07-26 General Electric Company Method and system for payment of charges associated with charging an electric vehicle
US20120232914A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 HCL America Inc. Marketplace for market information
US10861112B2 (en) * 2012-07-31 2020-12-08 Causam Energy, Inc. Systems and methods for advanced energy settlements, network-based messaging, and applications supporting the same on a blockchain platform
US10445698B2 (en) * 2016-06-30 2019-10-15 Clause, Inc. System and method for forming, storing, managing, and executing contracts
US20180285810A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Ripe Technology, Inc. Systems and methods of blockchain transaction recordation in a food supply chain
GB201716073D0 (en) * 2017-10-02 2017-11-15 Gorilovskiy Dmitry Moeco
WO2019040712A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Mochi, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR AUCTION AT DECENTRALIZED MARKET
US20190065681A1 (en) * 2017-08-28 2019-02-28 Timotheus Anton Gmeiner System and methods for medical device asset management via distributed ledgers
US20200027096A1 (en) * 2017-11-07 2020-01-23 Jason Ryan Cooner System, business and technical methods, and article of manufacture for utilizing internet of things technology in energy management systems designed to automate the process of generating and/or monetizing carbon credits
US20190163871A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 International Business Machines Corporation Outcome-based contracts
CN108073829A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 上海唯链信息科技有限公司 用于记录对象的运输数据的方法、介质、物联网设备、区块链平台和物联网系统
US11669914B2 (en) * 2018-05-06 2023-06-06 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC Adaptive intelligence and shared infrastructure lending transaction enablement platform responsive to crowd sourced information
US20190348158A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Michigan Health Information Network Shared Services Systems and methods for managing data privacy
US11194932B2 (en) * 2018-06-06 2021-12-07 International Business Machines Corporation Civil project and materials management on a blockchain
US11276056B2 (en) * 2018-08-06 2022-03-15 Inveniam Capital Partners, Inc. Digital contracts in blockchain environments
US11386375B2 (en) * 2018-09-20 2022-07-12 Software Ag Systems and/or methods for securing and automating process management systems using distributed sensors and distributed ledger of digital transactions
US11645708B2 (en) * 2018-10-31 2023-05-09 International Business Machines Corporation Smart contract compliance monitoring and enforcement
US20200143365A1 (en) * 2018-11-03 2020-05-07 International Business Machines Corporation Real-time monitoring of objects in blockchain networks
US20200160334A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-21 International Business Machines Corporation Enhanced contract execution
US11133984B2 (en) * 2018-12-31 2021-09-28 Dish Network L.L.C. Internet-of-things device autonomous activation
US11392611B2 (en) * 2019-04-08 2022-07-19 International Business Machines Corporation Blockchain based IOT data management
US11194919B2 (en) * 2019-05-17 2021-12-07 International Business Machines Corporation Cognitive system for managing consent to user data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176576A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 データセンター装置
JP2019029013A (ja) * 2017-07-24 2019-02-21 株式会社デンソー 取引システム、提供端末、利用端末、及び、ノード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244580A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24 アサヒグループホールディングス株式会社 免疫賦活剤及びグルカン組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4068193A1 (en) 2022-10-05
US20220284429A1 (en) 2022-09-08
JP7070535B2 (ja) 2022-05-18
WO2021106340A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9928290B2 (en) Trust framework for platform data
US9298806B1 (en) System and method for analyzing transactions in a distributed ledger
US10956973B1 (en) System and method for verifiable invoice and credit financing
US20220284429A1 (en) System, method, and recording medium having recorded thereon a program
Ye et al. Systematic literature review on smart contracts in the construction industry: Potentials, benefits, and challenges
US20230098747A1 (en) Systems and methods for payment transactions, alerts, dispute settlement, and settlement payments, using multiple blockchains
US20190114707A1 (en) Distribution of Blockchain Tokens
Eskandari et al. On the feasibility of decentralized derivatives markets
CN111062813B (zh) 一种交易数据的核算方法、装置、设备和存储介质
JP2007018355A (ja) 回収代行システム
US20220027867A1 (en) Cryptographic token with separate circulation groups
CN109242515A (zh) 跨平台的异常账号识别方法和装置
Saidat et al. How Can Blockchain Revolutionize the Jordanian Banking Sector?
CN114387085B (zh) 流水数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
Liu et al. Nft wash trading detection
CN114444120A (zh) 一种基于区块链的融资方法、装置、电子设备和存储介质
Joshi et al. Efficient and accurate property title retrieval using ethereum blockchain
US20170148098A1 (en) Data creating, sourcing, and agregating real estate tool
JP5758948B2 (ja) 電子記録債権の流動化管理システム
Ding et al. Probing the Mystery of Cryptocurrency Exchange: The Case Study Based on Mt. Gox
US11816732B1 (en) Generation of live market data for decentralized systems from transaction data extracted from a blockchain
KR102683922B1 (ko) 암호화폐검증시스템 및 방법
KR20200139947A (ko) 블록체인을 이용한 마케팅 서비스 검증을 위한 방법
Alm et al. Toward a framework for assessing meaningful differences between blockchain platforms
KR20240138949A (ko) 전월세전환율 산출 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150