JP2021085439A - 断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法 - Google Patents

断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021085439A
JP2021085439A JP2019213414A JP2019213414A JP2021085439A JP 2021085439 A JP2021085439 A JP 2021085439A JP 2019213414 A JP2019213414 A JP 2019213414A JP 2019213414 A JP2019213414 A JP 2019213414A JP 2021085439 A JP2021085439 A JP 2021085439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
heat insulating
manufacturing
insulating structure
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019213414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7427432B2 (ja
JP2021085439A5 (ja
Inventor
誠 井野元
Makoto Inomoto
誠 井野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019213414A priority Critical patent/JP7427432B2/ja
Priority to DE112020005821.2T priority patent/DE112020005821T5/de
Priority to PCT/JP2020/039024 priority patent/WO2021106416A1/ja
Priority to US17/777,469 priority patent/US20220397228A1/en
Publication of JP2021085439A publication Critical patent/JP2021085439A/ja
Publication of JP2021085439A5 publication Critical patent/JP2021085439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427432B2 publication Critical patent/JP7427432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/021Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeve, two half sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/147Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems the insulation being located inwardly of the outer surface of the pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating

Abstract

【課題】製造時のコストや製造時間を十分に削減することができる断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】断熱構造10は、一の壁部2と一の壁部2と対向する他の壁部との間の空間領域5に網目状に設けられ、空間領域5を他の壁部側から一の壁部2側にかけて複数の区画空間12に区画する複数の区画部材11と、一の壁部2を支持するように設けられ、複数の区画空間12のうち一の壁部2に面する区画空間12を一の壁部2側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材13と、を備える。【選択図】図1D

Description

本開示は、断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法に関するものである。
製造物、構造物が断熱性を必要とする場合は、断熱材を施工により取り付けることが一般的である。例えば特許文献1には、配管の外周面を断熱繊維層及び被覆層にて覆う技術が記載されている。しかしながら、断熱材の取り付けには追加の加工が必要となるため、作業コストが増大する。また、分岐やエルボの部分では、断熱材を形状にあわせて切り貼りしたり、形状になつかせたりする作業が必要となるため、作業性が低下する。また、自動車、電車、航空機等の交通機器の場合、居住空間を広く取るために配管エリアには十分なスペースが無い場合が多い。この場合、断熱材の追加工は作業性が悪いため、作業コストが増大する。
そこで、断熱材を三次元積層造形機(3Dプリンタ)を用いて製造する手法に注目が集まってきている。3Dプリンタによる造形技術としては、例えば特許文献2が報告されている。断熱材を3Dプリンタで製造する場合、比較的低コストでの製造が可能となり、かつ大型化が容易となる。3Dプリンタでの製造にあたっては、熱溶解積層(FFF:Fused Filament Fabrication)方式の適用が考えられる。
特開2016−194360号公報 特表2019−513600号公報
しかし、3Dプリンタで製造する場合、溶融した樹脂を上から積み重ねていく仕組み上、オーバーハング部にはサポート材と呼ばれる余剰部を作製する必要がある。従って、サポート材を作製する分、材料費(コスト)や製造時間が増加してしまう。また、作製される位置によっては、サポート材の除去が困難となる場合がある。
このように、断熱材の製造にかかるコスト及び製造時間の削減が課題となっている。また、十分な断熱性を有する断熱材が求められてきている。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、製造時のコストや製造時間を十分に削減することができる断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法を提供することを目的とする。
また、本開示は、十分な断熱性を有する断熱体及びこの断熱体の製造方法を提供することを別の目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の断熱構造は、一の壁部と該一の壁部と対向する他の壁部との間の空間領域に網目状に設けられ、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間に区画する複数の区画部材と、前記一の壁部を支持するように設けられ、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材と、を備える。
また、本開示の断熱構造の製造方法は、複数の区画部材を、一の壁部と該一の壁部と対向する他の壁部との間の空間領域に網目状に設け、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間に区画する区画工程と、複数の細分部材を、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間に前記一の壁部を支持するように設け、前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する細分工程と、を有する。
本開示の断熱構造及び断熱構造の製造方法であれば、各細分部材によって十分に壁部が支持されているため、3Dプリンタによる製造時に、壁部を支持するサポート材の作製を不要とすることができる。これにより、製造した断熱構造からのサポート材の除去作業が不要となる。また、3Dプリンタでの製造時においてサポート材の作製によりかかるコストや時間を削減することができる。従って、壁部と断熱構造との一体製造が容易となる。
本開示の第1実施形態に係る断熱構造を適用する断熱体としての配管の斜視図である。 図1Aの配管の横断面図である。 図1B中の二点鎖線で囲まれた部分を拡大した図である。 図1C中における一の壁部の外側表面近傍を拡大した図である。 図1B中の破線で囲まれた部分を拡大した図である。 図1E中における他の壁部の外側表面近傍を拡大した図である。 FFF方式の3Dプリンタの一例を示す模式的な斜視図である。 図2Aの3Dプリンタにより樹脂フィラメントが押し出される状態を示す模式図である。 本開示の第2実施形態に係る断熱体を並べた状態を示す斜視図である。 本開示の第2実施形態に係る断熱体について面内方向及び面外方向における熱伝導率を測定した結果を示すグラフである。 本開示の第2実施形態に係る断熱体としての配管の一例を示す斜視図である。 本開示の第2実施形態に係る断熱体としての配管の別の一例を示す斜視図である。
以下に、本開示に係る断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
〔断熱構造〕
以下、本開示の第1実施形態について、図1A〜図1Fを用いて説明する。
図1Aは、本実施形態に係る断熱構造を適用する断熱体としての配管の斜視図である。
配管(断熱体)1は、スキン層(一の壁部)2と、スキン層2と対向するスキン層(他の壁部)3と、を含む。スキン層2及びスキン層3は横断面視で環状となっており、管状に形成されている。スキン層3の口径はスキン層2の口径よりも口径が小さくなっており、スキン層2はスキン層3の周囲を被覆している。スキン層3の内周面側には、流体が流通する流路4が形成されている。スキン層2,3は例えば樹脂により形成されている。なお、図1に示す通り、製造に当たって配管1は長手方向が水平に配置される。
図1Bは、図1Aの配管の横断面図である。
図1Bに示されるように、スキン層2とスキン層3との間には、横断面視で環状の空間領域5が形成されている。空間領域5には、空間領域5の全体にわたって断熱構造10が設けられている。断熱構造10は配管1の長手方向に沿って連続して設けられている。断熱構造10は例えば樹脂により形成されている。
図1Cは、図1B中の二点鎖線で囲まれた部分(配管1の横断面における上部の一部)を拡大した図である。
図1Cに示されるように、空間領域5には、網目状に複数の区画部材11が設けられている。これら区画部材11により、空間領域5はスキン層3側からスキン層2側にかけて複数の区画空間12に区画されている。区画部材11は配管1の長手方向に沿って連続して設けられている。区画空間12は例えば格子状、トラス状、又はハニカム状の空間とすることができる。
図1Dは、図1C中における一の壁部(スキン層2)の外側表面近傍を拡大した図である。
図1Dに示されるように、配管1の横断面における上部においては、空間領域5に形成された区画空間12のうちスキン層2に面する区画空間12に、複数の細分部材13が設けられている。各細分部材13はスキン層2を支持するように設けられている。これら細分部材13により、スキン層2に面する区画空間12はスキン層2側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分されている。これにより、スキン層2側に近づくにつれて細分部材13同士の間隔Gが短くなる。間隔Gは、好ましくはブリッジ可能な(樹脂の張力で繋げることが可能な)最大隙間量(約5mm)以下とする。これにより、配管1の横断面における上部においては、例えば3Dプリンタでの製造時において、スキン層2を支持するサポート材の作製が不要となる。細分部材13は配管1の長手方向に沿って連続して設けられている。
各区画部材11における水平面に対する傾斜角度Aは45°以上であることが好ましい。
なお、図示していないが、配管1の横断面における上部においては、空間領域5に形成された区画空間12のうちスキン層(他の壁部)3に面する区画空間12には、細分部材13を設ける必要はない。配管1の横断面における上部において、スキン層3に面する区画空間12に細分部材13を設けない場合、3Dプリンタで断熱構造10を製造すると、スキン層3に面する区画空間12にはサポート材が作製される。
図1Eは、図1B中の破線で囲まれた部分(配管1の横断面における下部の一部)を拡大した図である。また、図1Fは、図1E中における他の壁部(スキン層3)の外側表面近傍を拡大した図である。図1E,1Fに示すように、図1B中の破線で囲まれた部分のような、配管1の横断面における下部においては、上記とは逆に、スキン層3に面する区画空間12には細分部材13を設ける。これにより、配管1の横断面における下部においては、例えば3Dプリンタでの製造時において、スキン層3を支持するサポート材の作製が不要となる。
断熱構造10の製造は、例えば3Dプリンタを用いて行うことができる。具体的には、種々の造形法のうち、熱溶解積層(FFF:Fused Filament Fabrication)方式の3Dプリンタによって断熱構造10を製造することが可能である。FFF方式は他の方式と比べてメカニズムが単純であるため装置価格が安く、模型製作から航空機部品製造まで幅広く使用されている。
図2AはFFF方式の3Dプリンタの一例を示す模式的な斜視図である。
3Dプリンタ(三次元積層造形機)100は、筐体101と、筐体101の内部に設けられた造形用の造形テーブル102と、造形テーブル102の上方に設けられた造形ヘッド103とを備えている。造形テーブル102上には造形物Mが造形される。筐体101の外部にはリール104が設けられている。リール104には、造形材料である樹脂フィラメント105とサポート材フィラメント106とが、それぞれ一端側が巻き回されている。樹脂フィラメント105及びサポート材フィラメント106は、造形ヘッド103に供給可能となるように、それぞれの他端側が造形ヘッド103に接続されている。
図2Bは、図2Aの3Dプリンタ100により樹脂フィラメントが押し出される状態を示す模式図である。なお、説明の都合上、図2Aの造形ヘッド103は図示を省略している。
造形ヘッド103には、樹脂フィラメント105を吐出するノズル107が設けられている。ノズル107は、供給された溶融状態あるいは半溶融の樹脂フィラメント105’を造形テーブル102上に線状に押し出すようにして吐出する。吐出された樹脂フィラメント105’は、冷却固化されて所定の形状の層が形成される。形成した層に対し、樹脂フィラメント105’をノズル107から押し出すようにして吐出する操作を繰り返すことで、三次元造形物が形成される。
以上説明した本実施形態に係る断熱構造10が奏する作用および効果について説明する。
本実施形態に係る断熱構造10は、2つの壁部2,3(一の壁部2及び他の壁部3)の間の空間領域5に網目状に設けられ、この空間領域5を複数の区画空間12に区画する複数の区画部材11を備えている。これにより、2つの壁部2,3の間を十分に支持することができる。また、区画部材11は網目状の疎な構造となっているため、各区画空間12に十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部2,3の間を十分に断熱することができる。
また、本実施形態に係る断熱構造10は、一の壁部2を支持するように設けられ、複数の区画空間12のうち一の壁部2に面する区画空間12を一の壁部2側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材13を備えている。これにより、一の壁部2側に近づくにつれて細分部材13同士の間隔が短くなる。即ち、一の壁部2を支持する細分部材13の数を増加させることができる。これにより、各細分部材13によって十分に壁部2を支持することができる。また、各細分部材13によって十分に壁部2が支持されているため、三次元積層造形機(3Dプリンタ)による製造時に、壁部2を支持するサポート材の作製を不要とすることができる。これにより、製造した断熱構造10からのサポート材の除去作業が不要となる。また、3Dプリンタでの製造時においてサポート材の作製によりかかるコストや時間を削減することができる。従って、壁部2,3と断熱構造10との一体製造が容易となる。
区画空間12は例えば格子状、トラス状、又はハニカム状の空間とすることができる。
また、各区画部材11における水平面に対する傾斜角度Aが45°以上であれば、3Dプリンタでの製造時において各区画空間12内にサポート材を作製することなく各区画部材11を設けることができる。これにより、区画空間12内にサポート材が生成されないため、区画空間12内により十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部2,3の間をより十分に断熱することができる。また、サポート材が生成されないため、製造にかかるコストや時間をより削減することができる。
なお、以上に説明した上記の実施形態では、断熱構造を断熱体としての配管に適用する場合を一例として説明したが、これに限定されない。具体的には、断熱構造をボックス形の構造物や平板等に適用してもよい。
また、以上説明したような本開示の断熱構造は、外部との断熱性を必要とする配管、筐体、建造物等に好適に適用可能である。
〔断熱構造の製造方法〕
次に、本実施形態に係る断熱構造の製造方法について説明する。
なお、以下では、図1Aに示す配管に適用される断熱構造を製造する場合を一例として説明するが、これに限定されない。
(区画工程)
区画工程においては、複数の区画部材11を、スキン層2とスキン層3との間の空間領域5に網目状に設け、空間領域5をスキン層3側からスキン層2側にかけて複数の区画空間12に区画する。各区画部材11における水平面に対する傾斜角度Aは45°以上とする。
(細分工程)
細分工程においては、配管1の横断面における上部において、複数の細分部材13を、複数の区画空間12のうちスキン層2に面する区画空間12にスキン層2を支持するように設ける。これにより、スキン層2に面する区画空間12をスキン層2側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の断熱構造10の製造方法は、複数の区画部材11を2つの壁部2,3(一の壁部2及び他の壁部3)の間の空間領域5に網目状に設け、空間領域5を複数の区画空間12に区画する区画工程を有している。これにより、2つの壁部2,3の間を複数の区画部材11により十分に支持することができる。また、区画部材11は網目状の疎な構造となっているため、各区画空間12に十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部2,3の間を十分に断熱することができる。
また、本実施形態の断熱構造10の製造方法は、複数の細分部材13を複数の区画空間12のうち一の壁部2に面する区画空間12に一の壁部2を支持するように設け、この区画空間12を一の壁部2側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する細分工程を有する。これにより、一の壁部2側に近づくにつれて細分部材13同士の間隔が短くなる。即ち、一の壁部2を支持する細分部材13の数を増加させることができる。これにより、各細分部材13によって十分に壁部2を支持することができる。また、各細分部材13によって十分に壁部2が支持されているため、3Dプリンタによる製造時に、壁部2を支持するサポート材の作製を不要とすることができる。これにより、製造した断熱構造10からのサポート材の除去作業が不要となる。また、3Dプリンタでの製造時においてサポート材の作製によりかかるコストや時間を削減することができる。従って、壁部2と断熱構造10との一体製造が容易となる。
また、各区画部材11における水平面に対する傾斜角度が45°以上であれば、3Dプリンタでの製造時において各区画空間12内にサポート材を作製することなく各区画部材11を設けることができる。これにより、区画空間12内にサポート材が生成されないため、区画空間12内により十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部2,3の間をより十分に断熱することができる。また、サポート材が生成されないため、製造にかかるコストや時間をより削減することができる。
なお、本実施形態においては、スキン層2,3、及び断熱構造10を一体で製造することができる。このようにすれば、スキン層2と断熱構造10との間にサポート材を生成することなく断熱体としての配管1を製造することができる。従って、特に3Dプリンタでの製造時において、スキン層2,3と断熱構造10とを一体で製造することが容易となる。これにより、作業コストや時間を削減することができる。
〔第2実施形態〕
〔断熱体〕
次に、本開示の第2実施形態について、図3〜図5Bを用いて説明する。本実施形態に係る断熱体は、中実な繊維強化材料で形成され、繊維強化材料は、配向を特定方向に揃えた繊維を含む。
図3は、本実施形態に係る断熱体を並べた状態を示す斜視図である。
図3中左側には、テーブルTに対して平行となるように奥側から順に平板状の断熱体21,31,41が並べられている。断熱体21は、配向が面内方向Pと平行な方向(面内(0°))に揃えられた繊維22を含んでいる。断熱体31は、配向が面内方向Pに対して直交する方向(面内(90°))に揃えられた繊維32を含んでいる。繊維22,32としては、連続炭素繊維を挙げることができる。
断熱体41においては、配向を一方向に揃えた繊維42と他方向に揃えた繊維43とが交差されている。繊維42,43としては、短繊維強化NYLONやPEEK−CF(短繊維強化PEEK)を挙げることができる。
図3中右側には、テーブルTに対して直交するように平板状の断熱体51が置かれている。断熱体51は、配向が面外方向Sに対して直交する方向に揃えられた繊維52を含んでいる。繊維52としては、連続炭素繊維を挙げることができる。
上述した断熱体21,31,41,51は繊維強化材料から形成されている。繊維強化材料としては、好ましくは繊維強化樹脂が用いられる。
図4は本実施形態に係る断熱体について面内方向及び面外方向における熱伝導率を測定した結果を示すグラフである。図4に示すように、繊維として連続炭素繊維を用いた場合、面内方向の熱伝導率については、繊維の配向が面内方向Pと平行な方向である場合(面内(0°))の熱伝導率は、繊維の配向が面内方向Pに対して直交する方向である場合(面内(90°))の熱伝導率の2倍以上であった。また、面外方向の熱伝導率は面内(90°)の熱伝導率よりもさらに低かった。
また、繊維として短繊維強化NYLONやPEEK−CFを用いた場合においても、面内方向の熱伝導率は、面外方向の熱伝導率の約2倍又は2倍以上であった。
以上より、断熱体を形成する繊維強化材料に、配向を特定方向に揃えた繊維を含ませることにより、熱伝導の異方性を有する断熱体を得ることができることが分かる。
このような熱伝導の異方性を利用した断熱体の一例を図5A,図5Bに示す。
図5Aに示す断熱体としての配管61は、配向が配管61の長手方向に平行な方向に揃えられた繊維62を含んでいる。配管61においては、長手方向の熱伝導率が高くなる一方、周方向及び径方向の熱伝導率は低くなる。このような配管61であれば、配管61内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。
図5Bに示す断熱体としての配管71は、配向が配管71の周方向に平行な方向に揃えられた繊維72を含んでいる。配管71においては、周方向の熱伝導率が高くなる一方、長手方向及び径方向の熱伝導率は低くなる。このような配管71であれば、配管71内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。
本実施形態に係る断熱体の製造は、例えば3Dプリンタを用いて行うことができる。3Dプリンタの一例としては、例えば上述した図2Aの3Dプリンタ100を挙げることができる。上述した熱伝導率の異方性は、繊維を強く配向させる3Dプリンタの造形において特に強く表れる。
以上説明した本実施形態に係る断熱体21,31,41,51,61,71が奏する作用および効果について説明する。
本実施形態に係る断熱体21,31,41,51,61,71は中実な繊維強化材料で形成されており、繊維強化材料は配向を特定方向に揃えた繊維22,32,42,52,62,72を備えている。これにより、断熱体21,31,41,51,61,71に熱伝導の異方性を持たせることが可能となる。従って、例えば断熱体として配管61,71を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管61や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管71等を製造することが可能となる。このような配管61,71であれば、配管61,71内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維22,32,42,52,62,72の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体21,31,41,51,61,71に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
なお、繊維強化材料は、配向を一方向に揃えた繊維22,32,52のみを含んでいてもよいし、配向を一方向に揃えた繊維42と他方向に揃えた繊維43とを交差させたものを含んでいてもよい。
また、以上に説明した上記の実施形態では、断熱体を中実な繊維強化材料で形成する場合を一例として説明したが、これに限定されない。具体的には、上述した第1実施形態における一の壁部、他の壁部、又は断熱構造を、配向を特定方向に揃えた繊維を含む繊維強化材料で形成する態様としてもよい。
〔断熱体の製造方法〕
次に、本実施形態に係る断熱構造の製造方法について説明する。
なお、以下では、図5Aに示す配管61を製造する場合を一例として説明するが、これに限定されない。
配管61の製造に当たっては、配管61を配向を特定方向に揃えた繊維62を含む中実な繊維強化材料で形成する。具体的には、製造される配管61の長手方向に平行な方向に繊維62が揃えられるように配管61を製造する。繊維強化材料としては、例えば繊維強化樹脂が用いられる。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の断熱体21,31,41,51,61,71の製造方法は、配向を特定方向に揃えた繊維22,32,42,52,62,72を含む中実な繊維強化材料で形成する工程を有する。これにより、熱伝導の異方性を持たせた断熱体21,31,41,51,61,71を製造することが可能となる。従って、例えば断熱体として配管61,71を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管61や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管71等を製造することが可能となる。このような配管61,71であれば、配管61,71内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維22,32,42,52,62,72の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体21,31,41,51,61,71に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
以上説明した各実施形態に記載の断熱構造(10)は例えば以下のように把握される。
本開示に係る断熱構造(10)は、一の壁部(2)と該一の壁部と対向する他の壁部(3)との間の空間領域(5)に網目状に設けられ、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間(12)に区画する複数の区画部材(11)と、前記一の壁部を支持するように設けられ、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材(13)と、を備える。
本開示の断熱構造は、2つの壁部(一の壁部及び他の壁部)の間の空間領域に網目状に設けられ、この空間領域を複数の区画空間に区画する複数の区画部材を備えている。これにより、2つの壁部の間を十分に支持することができる。また、区画部材は網目状の疎な構造となっているため、各区画空間に十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部の間を十分に断熱することができる。
また、本開示の断熱構造は、一の壁部を支持するように設けられ、複数の区画空間のうち一の壁部に面する区画空間を一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材を備えている。これにより、一の壁部側に近づくにつれて細分部材同士の間隔が短くなる。即ち、一の壁部を支持する細分部材の数を増加させることができる。これにより、各細分部材によって十分に壁部を支持することができる。また、各細分部材によって十分に壁部が支持されているため、三次元積層造形機(3Dプリンタ)による製造時に、壁部を支持するサポート材の作製を不要とすることができる。これにより、製造した断熱構造からのサポート材の除去作業が不要となる。また、3Dプリンタでの製造時においてサポート材の作製によりかかるコストや時間を削減することができる。従って、壁部と断熱構造との一体製造が容易となる。
区画空間は例えば格子状、トラス状、又はハニカム状の空間とすることができる。
本開示に係る断熱構造においては、前記複数の区画部材における水平面に対する傾斜角度は45°以上である。
各区画部材における水平面に対する傾斜角度が45°以上であれば、3Dプリンタでの製造時において各区画空間内にサポート材を作製することなく各区画部材を設けることができる。これにより、区画空間内にサポート材が生成されないため、区画空間内により十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部の間をより十分に断熱することができる。また、サポート材が生成されないため、製造にかかるコストや時間をより削減することができる。
本開示に係る断熱体(1)は、一の壁部(2)と、該一の壁部と対向する他の壁部(3)と、前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域(5)に設けられる上述の断熱構造(10)と、を備え、前記一の壁部、前記他の壁部、又は前記断熱構造は、繊維強化材料で形成されており、該繊維強化材料は、配向を特定方向に揃えた繊維を含む。
本開示の断熱体は、壁部や断熱構造が繊維強化材料で形成されており、繊維強化材料は配向を特定方向に揃えた繊維を備えている。これにより、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが可能となる。従って、例えば断熱体として配管を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管等を製造することが可能となる。このような配管であれば、配管内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
なお、繊維強化材料は、配向を一方向に揃えた繊維のみを含んでいてもよいし、配向を一方向に揃えた繊維と他方向に揃えた繊維とを交差させたものを含んでいてもよい。
本開示に係る断熱体(21,31,41,51,61,71)は、中実な繊維強化材料で形成され、該繊維強化材料は、配向を特定方向に揃えた繊維(22,32,42,52,62,72)を含む。
本開示の断熱体は中実な繊維強化材料で形成されており、繊維強化材料は配向を特定方向に揃えた繊維を備えている。これにより、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが可能となる。従って、例えば断熱体として配管を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管等を製造することが可能となる。このような配管であれば、配管内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
なお、繊維強化材料は、配向を一方向に揃えた繊維のみを含んでいてもよいし、配向を一方向に揃えた繊維と他方向に揃えた繊維とを交差させたものを含んでいてもよい。
本開示の断熱構造(10)の製造方法は、複数の区画部材(11)を、一の壁部(2)と該一の壁部と対向する他の壁部(3)との間の空間領域(5)に網目状に設け、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間(12)に区画する区画工程と、複数の細分部材(13)を、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間に前記一の壁部を支持するように設け、前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する細分工程と、を有する。
本開示の断熱構造の製造方法は、複数の区画部材を2つの壁部(一の壁部及び他の壁部)の間の空間領域に網目状に設け、空間領域を複数の区画空間に区画する区画工程を有している。これにより、2つの壁部の間を複数の区画部材により十分に支持することができる。また、区画部材は網目状の疎な構造となっているため、各区画空間に十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部の間を十分に断熱することができる。
また、本開示の断熱構造の製造方法は、複数の細分部材を複数の区画空間のうち一の壁部に面する区画空間に一の壁部を支持するように設け、この区画空間を一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する細分工程を有する。これにより、一の壁部側に近づくにつれて細分部材同士の間隔が短くなる。即ち、一の壁部を支持する細分部材の数を増加させることができる。これにより、各細分部材によって十分に壁部を支持することができる。また、各細分部材によって十分に壁部が支持されているため、三次元積層造形機(3Dプリンタ)による製造時に、壁部を支持するサポート材の作製を不要とすることができる。これにより、製造した断熱構造からのサポート材の除去作業が不要となる。また、3Dプリンタでの製造時においてサポート材の作製によりかかるコストや時間を削減することができる。従って、壁部と断熱構造との一体製造が容易となる。
区画空間は例えば格子状、トラス状、又はハニカム状の空間とすることができる。
本開示の断熱構造の製造方法においては、前記区画工程において、前記複数の区画部材における水平面に対する傾斜角度を45°以上とする。
各区画部材における水平面に対する傾斜角度が45°以上であれば、3Dプリンタでの製造時において各区画空間内にサポート材を作製することなく各区画部材を設けることができる。これにより、区画空間内にサポート材が生成されないため、区画空間内により十分に空気を介在させることができる。これにより、2つの壁部の間をより十分に断熱することができる。また、サポート材が生成されないため、製造にかかるコストや時間をより削減することができる。
本開示の断熱体(1)の製造方法は、一の壁部(2)と、該一の壁部と対向する他の壁部(3)と、前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域(5)に設けられる上述の断熱構造(10)と、を備える断熱体の製造方法において、前記一の壁部、前記他の壁部、及び前記断熱構造を、一体で製造する。
本開示の断熱体の製造方法であれば、一の壁部と断熱構造との間にサポート材を生成することなく断熱体を製造することができる。従って、特に3Dプリンタでの製造時において、壁部と断熱構造とを一体で製造することが容易となる。これにより、作業コストや時間を削減することができる。
本開示の断熱体(1)の製造方法は、一の壁部(2)と、該一の壁部と対向する他の壁部(3)と、前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域(5)に設けられる上述の断熱構造(10)と、を備える断熱体の製造方法において、前記一の壁部、前記他の壁部、又は前記断熱構造を、配向を特定方向に揃えた繊維を含む繊維強化材料で形成する工程を有する。
本開示の断熱体の製造方法は、断熱体の壁部や断熱構造を、配向を特定方向に揃えた繊維を含む繊維強化材料で形成する工程を有する。これにより、熱伝導の異方性を持たせた断熱体を製造することが可能となる。従って、例えば断熱体として配管を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管等を製造することが可能となる。このような配管であれば、配管内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
本開示の断熱体(21,31,41,51,61,71)の製造方法は、配向を特定方向に揃えた繊維(22,32,42,52,62,72)を含む中実な繊維強化材料で形成する工程を有する。
本開示の断熱体の製造方法は、配向を特定方向に揃えた繊維を含む中実な繊維強化材料で形成する工程を有する。これにより、熱伝導の異方性を持たせた断熱体を製造することが可能となる。従って、例えば断熱体として配管を製造する場合、長手方向の熱伝導率を高くして周方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管や周方向の熱伝導率を高くして長手方向及び径方向の熱伝導率を低くした配管等を製造することが可能となる。このような配管であれば、配管内部の流体への熱伝導を十分に抑制することが可能となる。特に、3Dプリンタによる製造を行う場合、3Dプリンタによって繊維の配向を特定方向に揃えやすくなるため、断熱体に熱伝導の異方性を持たせることが容易となる。
1 配管(断熱体)
2 スキン層(一の壁部)
3 スキン層(他の壁部)
4 流路
5 空間領域
10 断熱構造
11 区画部材
12 区画空間
13 細分部材
21,31,41,51 (平板状の)断熱体
22,32,42,52,62,72 繊維
61,71 配管(断熱体)
100 3Dプリンタ(三次元積層造形機)
101 筐体
102 造形テーブル
103 造形ヘッド
104 リール
105 樹脂フィラメント
105’ (溶融状態あるいは半溶融の)樹脂フィラメント
106 サポート材フィラメント
107 ノズル
A 傾斜角度
G 間隔
M 造形物
P 面内方向
S 面外方向
T テーブル

Claims (9)

  1. 一の壁部と該一の壁部と対向する他の壁部との間の空間領域に網目状に設けられ、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間に区画する複数の区画部材と、
    前記一の壁部を支持するように設けられ、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する複数の細分部材と、
    を備える断熱構造。
  2. 前記複数の区画部材における水平面に対する傾斜角度は45°以上である請求項1に記載の断熱構造。
  3. 一の壁部と、
    該一の壁部と対向する他の壁部と、
    前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域に設けられる請求項1又は請求項2に記載の断熱構造と、を備え、
    前記一の壁部、前記他の壁部、又は前記断熱構造は、繊維強化材料で形成されており、
    該繊維強化材料は、配向を特定方向に揃えた繊維を含む断熱体。
  4. 中実な繊維強化材料で形成され、
    該繊維強化材料は、配向を特定方向に揃えた繊維を含む断熱体。
  5. 複数の区画部材を、一の壁部と該一の壁部と対向する他の壁部との間の空間領域に網目状に設け、該空間領域を前記他の壁部側から前記一の壁部側にかけて複数の区画空間に区画する区画工程と、
    複数の細分部材を、前記複数の区画空間のうち前記一の壁部に面する区画空間に前記一の壁部を支持するように設け、前記一の壁部に面する区画空間を前記一の壁部側へ向かうにつれて段階的に細かくなるように細分する細分工程と、
    を有する断熱構造の製造方法。
  6. 前記区画工程において、前記複数の区画部材における水平面に対する傾斜角度を45°以上とする請求項5に記載の断熱構造の製造方法。
  7. 一の壁部と、該一の壁部と対向する他の壁部と、前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域に設けられる請求項5又は請求項6に記載の断熱構造と、を備える断熱体の製造方法において、
    前記一の壁部、前記他の壁部、及び前記断熱構造を、一体で製造する断熱体の製造方法。
  8. 一の壁部と、該一の壁部と対向する他の壁部と、前記一の壁部と前記他の壁部との間の空間領域に設けられる請求項5又は請求項6に記載の断熱構造と、を備える断熱体の製造方法において、
    前記一の壁部、前記他の壁部、又は前記断熱構造を、配向を特定方向に揃えた繊維を含む繊維強化材料で形成する工程を有する断熱体の製造方法。
  9. 配向を特定方向に揃えた繊維を含む中実な繊維強化材料で形成する工程を有する断熱体の製造方法。
JP2019213414A 2019-11-26 2019-11-26 配管及び配管の製造方法 Active JP7427432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213414A JP7427432B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 配管及び配管の製造方法
DE112020005821.2T DE112020005821T5 (de) 2019-11-26 2020-10-16 Wärmeisolierstruktur, wärmeisolierkörper, verfahren zum herstellen von wärmeisolierstruktur und verfahren zum herstellen von wärmeisolierkörper
PCT/JP2020/039024 WO2021106416A1 (ja) 2019-11-26 2020-10-16 断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法
US17/777,469 US20220397228A1 (en) 2019-11-26 2020-10-16 Heat insulating structure, heat insulating body, method for manufacturing heat insulating structure, and method for manufacturing heat insulating body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213414A JP7427432B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 配管及び配管の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021085439A true JP2021085439A (ja) 2021-06-03
JP2021085439A5 JP2021085439A5 (ja) 2022-10-12
JP7427432B2 JP7427432B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=76087202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213414A Active JP7427432B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 配管及び配管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220397228A1 (ja)
JP (1) JP7427432B2 (ja)
DE (1) DE112020005821T5 (ja)
WO (1) WO2021106416A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715192A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Nippon Oxygen Co Ltd Heat insulation pipings for high temperature and high pressure
JPS62126926U (ja) * 1986-07-18 1987-08-12
JPH08159378A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Sekisui Chem Co Ltd 空気流通管
JPH08199733A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Railway Technical Res Inst 繊維強化プラスチックロッド
JP2003531986A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 アマルガメイテッド・メタル・インダストリーズ・プロプライエタリー・リミテッド 建築パネル
JP2016194360A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 積水化学工業株式会社 断熱配管システム
JP2019031026A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂成形体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9017806B2 (en) * 2012-03-23 2015-04-28 Hrl Laboratories, Llc High airflow micro-truss structural apparatus
US9771998B1 (en) * 2014-02-13 2017-09-26 Hrl Laboratories, Llc Hierarchical branched micro-truss structure and methods of manufacturing the same
DE102017214340A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sandwichbauteils, Kern für ein Sandwichbauteil sowie Sandwichbauteil
CA3075298A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 The Nordam Group Llc Acoutic abatement panel fabrication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715192A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Nippon Oxygen Co Ltd Heat insulation pipings for high temperature and high pressure
JPS62126926U (ja) * 1986-07-18 1987-08-12
JPH08159378A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Sekisui Chem Co Ltd 空気流通管
JPH08199733A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Railway Technical Res Inst 繊維強化プラスチックロッド
JP2003531986A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 アマルガメイテッド・メタル・インダストリーズ・プロプライエタリー・リミテッド 建築パネル
JP2016194360A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 積水化学工業株式会社 断熱配管システム
JP2019031026A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7427432B2 (ja) 2024-02-05
DE112020005821T5 (de) 2022-09-08
WO2021106416A1 (ja) 2021-06-03
US20220397228A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10960468B2 (en) Stress-based method for optimization of joint members within a complex structure
US20230054310A1 (en) Spacecraft panel and method
US10539255B2 (en) Additive layer manufacturing method for producing a three-dimensional object and three-dimensional object
US7866377B2 (en) Method of using minimal surfaces and minimal skeletons to make heat exchanger components
US10343320B2 (en) Method for fabricating an object
US20160144574A1 (en) Method and system for adapting a 3d printing model
US7810552B2 (en) Method of making a heat exchanger
CA3005197A1 (en) Additively manufactured heat exchanger
CN103857508A (zh) 轻质柔性心轴及其制造方法
US10843434B2 (en) Core material for composite structures
KR20120122275A (ko) 내부공간이 형성된 금속제품 및 그 제조방법
CN110802302A (zh) 一种多向钢节点的电弧熔丝增材制造方法
JP2021105213A (ja) 積層造形のための方法および多目的粉末除去機構
JP2021181297A (ja) 減衰力を有する積層造形衛星パネル
WO2021106416A1 (ja) 断熱構造、断熱体、断熱構造の製造方法、及び断熱体の製造方法
US9957062B2 (en) Fire-and electromagnetic interference (EMI)-resistant aircraft components and methods for manufacturing the same
JP2021502216A (ja) 制振材料および/または消音材料の製造方法
US20220176449A1 (en) Ultrasonic additive manufacturing of box-like parts
Cormier et al. Durability of polymer matrix composites fabricated via additive manufacturing
Chen et al. A fuzzy decision making approach to determine build orientation in automated layer-based machining
WO2022195881A1 (ja) 積層造形物および積層造形物の製造方法並びに積層造形装置
RU2664043C2 (ru) Интегральная рамная конструкция из слоистого полимерного композиционного материала, способ её изготовления и оснастка для осуществления способа
CN105778147A (zh) 三维泡沫塑料制件及包含该制件的机动车部件和机动车
Legesse et al. Additive manufacturing of tooling element with conformal cooling channel
JP2011039991A (ja) Cad/camシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150