JP2021071993A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021071993A
JP2021071993A JP2019199260A JP2019199260A JP2021071993A JP 2021071993 A JP2021071993 A JP 2021071993A JP 2019199260 A JP2019199260 A JP 2019199260A JP 2019199260 A JP2019199260 A JP 2019199260A JP 2021071993 A JP2021071993 A JP 2021071993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
meta
content
database
evaluation target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019199260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6710387B1 (ja
Inventor
黒田 聡
Satoshi Kuroda
聡 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Information System Engineering Inc
Original Assignee
Information System Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Information System Engineering Inc filed Critical Information System Engineering Inc
Priority to US16/972,273 priority Critical patent/US20210375487A1/en
Priority to JP2019199260A priority patent/JP6710387B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710387B1 publication Critical patent/JP6710387B1/ja
Priority to PCT/JP2020/029033 priority patent/WO2021084822A1/ja
Priority to CN202080005900.9A priority patent/CN113068412A/zh
Priority to DE112020000044.3T priority patent/DE112020000044T5/de
Publication of JP2021071993A publication Critical patent/JP2021071993A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/60ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to pathologies
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】作業を短時間に行うことができ、出力される情報を安心して用いることが可能となる情報提供システムを提供する。【解決手段】特定の医療機器及び特定の医療機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを取得する取得手段と、医療機器の画像データを有する評価対象情報、及び前記評価対象情報に紐づくメタID、を有する学習データを複数備えたデータ構造を用いて、機械学習により構築された第1データベースと、第1メタIDを選択するメタID選択手段と、コンテンツIDと、前記コンテンツIDに対応する前記参照情報とが記憶される第2データベースと、第1コンテンツIDを選択するコンテンツID選択手段と、第1参照情報を選択する参照情報選択手段と、前記第1参照情報と、前記第1コンテンツIDと、前記第1メタIDと、前記評価対象情報と、を含む出力情報を出力する出力手段を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、情報提供システムに関する。
近年、取得した画像から所定の情報をユーザに提供する技術が注目されている。例えば、特許文献1は、ウェアラブル端末から農作物の画像を取得し、予測した収穫時期をウェアラブル端末の表示板に拡張現実として表示される。
特許文献1のウェアラブル端末表示システムは、 ウェアラブル端末の表示板に、農作物の収穫時期を表示するウェアラブル端末表示システムであって、 前記ウェアラブル端末の視界に入った農作物の画像を取得する画像取得手段と、 前記画像を解析して、前記農作物の種類を特定する特定手段と、前記種類に応じて、判定基準を選択する選択手段と、前記判定基準に基づいて、前記画像を解析して色およびサイズを判定する判定手段と、前記判定の結果に基づいて、前記農作物の収穫時期を予測する予測手段と、前記ウェアラブル端末の表示板に、前記表示板を透過して見える前記農作物に対して、前記予測された収穫時期を拡張現実として表示する収穫時期表示手段と、を備える。
特許6267841号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたウェアラブル端末表示システムは、画像を解析して農作物の種類を特定する。このため、画像と農作物の関係を新たに取得した場合には、この関係を新たに機械学習により学習させる必要がある。このため、新たな関係を取得した場合にはその更新に時間が掛かるという問題点があった。また、出力された情報に対する根拠が表示されないため、ユーザは出力された情報を安心して用いることができないという問題点があった。
そこで本発明は、上述した問題に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、作業を短時間で行うことが可能となり、出力される情報を安心して用いることが可能となる情報提供システムを提供することにある。
本発明に係る情報提供システムは、医療機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した参照情報を選択する情報提供システムであって、特定の医療機器及び前記特定の医療機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを取得する取得手段と、画像データを有する評価対象情報、及び前記評価対象情報に紐づくメタID、を有する学習データを複数備えたデータ構造を用いて、機械学習により構築された第1データベースと、前記第1データベースを参照し、前記取得データに基づいて、複数の前記メタIDのうち第1メタIDを選択するメタID選択手段と、
前記メタIDに紐づくコンテンツIDと、前記コンテンツIDに対応する前記参照情報とが記憶される第2データベースと、前記第2データベースを参照し、前記第1メタIDに基づいて、複数の前記コンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択するコンテンツID選択手段と、前記第2データベースを参照し、前記第1コンテンツIDに基づいて、複数の前記参照情報のうち第1参照情報を選択する参照情報選択手段と、前記第1参照情報を含む出力情報を出力する出力手段を備え、前記画像データは、前記医療機器と、前記医療機器を識別するための識別ラベルと、を示す画像を有し、前記出力手段は、前記第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた前記評価対象情報と、前記第1参照情報の選択に用いられた前記第1コンテンツIDとを含む前記出力情報を出力することを特徴とする。
本発明に係る情報提供システムは、介護機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した参照情報を選択する情報提供システムであって、特定の介護機器及び前記特定の介護機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを取得する取得手段と、画像データを有する評価対象情報、及び前記評価対象情報に紐づくメタID、を有する学習データを複数備えたデータ構造を用いて、機械学習により構築された第1データベースと、前記第1データベースを参照し、前記取得データに基づいて、複数の前記メタIDのうち第1メタIDを選択するメタID選択手段と、前記メタIDに紐づくコンテンツIDと、前記コンテンツIDに対応する前記参照情報とが記憶される第2データベースと、前記第2データベースを参照し、前記第1メタIDに基づいて、複数の前記コンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択するコンテンツID選択手段と、前記第2データベースを参照し、前記第1コンテンツIDに基づいて、複数の前記参照情報のうち第1参照情報を選択する参照情報選択手段と、前記第1参照情報を含む出力情報を出力する出力手段を備え、前記画像データは、前記介護機器と、前記介護機器を識別するための識別ラベルと、を示す画像を有し、前記出力手段は、前記第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた前記評価対象情報と、前記第1参照情報の選択に用いられた前記第1コンテンツIDとを含む前記出力情報を出力することを特徴とする。
本発明によれば、作業を短時間で行うことが可能となり、出力される情報を安心して用いることが可能となる。
図1は、本実施形態における情報提供システムの構成の一例を示す模式図である。 図2は、本実施形態における情報提供システムを使用した一例を示す模式図である。 図3は、本実施形態におけるメタID推定処理用データベース及び参照用データベースの一例を示す模式図である。 図4は、本実施形態における機械学習用のデータ構造の一例を示す模式図である。 図5は、本実施形態におけるメタID推定処理用データベースに記憶される第1承認情報の一例を示す模式図である。 図6は、本実施形態における参照用データベースに記憶される第1承認情報の一例を示す模式図である。 図7は、本実施形態における情報提供装置の構成の一例を示す模式図である。 図8は、本実施形態における情報提供装置の機能の一例を示す模式図である。 図9は、本実施形態における情報提供システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図10は、本実施形態における情報提供システムにより出力される出力情報の一例を示す模式図である。 図11は、本実施形態における情報提供装置の機能の第1変形例を示す模式図である。 図12は、本実施形態における更新部により更新されたメタID推定処理用データベースの第1例を示す模式図である。 図13は、本実施形態における更新部により更新されたメタID推定処理用データベースの第2例を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態における情報提供システムの一例について、図面を参照しながら説明する。
(情報提供システム100の構成)
図1は、本実施形態における情報提供システム100の全体の構成を示すブロック図である。
情報提供システム100は、装置を使用するユーザに利用される。以下、装置が医療機器4である場合について説明する。情報提供システム100は、医療機器を使用する臨床工学技士等の医療関係者等のユーザに利用される。情報提供システム100は、主に臨床工学技士等の医療関係者が使用する医療機器4を対象として用いられる。情報提供システム100は、医療機器4の画像データを有する取得データから、医療機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した第1参照情報を選択する。情報提供システム100は、例えば医療機器4のマニュアルをユーザに提供できるほか、例えば医療機器4に関するインシデント情報をユーザに提供できる。これにより、ユーザは、医療機器4のマニュアルや医療機器4に関するインシデントを把握することができる。
また、情報提供システム100は、第1参照情報と合わせて、当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDと、第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報と、を含む出力情報が出力される。このため、第1参照情報がどのような情報に基づいて選択された情報であるか、その根拠を表示することができるため、第1参照情報を安心して用いることが可能となる。
図1に示すように、情報提供システム100は、情報提供装置1を備える。情報提供装置1は、例えば公衆通信網7を介してユーザ端末5及びサーバ6の少なくとも何れかと接続されてもよい。
図2は、本実施形態における情報提供システム100を使用した一例を示す模式図である。情報提供装置1は、第1画像データを有する取得データを取得する。情報提供装置1は、取得した取得データに基づいて、第1メタIDを選択し、ユーザ端末5に送信する。情報提供装置1は、ユーザ端末5から第1メタIDを取得する。情報提供装置1は、取得した第1メタIDに基づいて、第1参照情報を選択し、ユーザ端末5に送信する。これにより、ユーザは、医療機器4のマニュアル等を有する第1参照情報を把握することができる。
図3は、本実施形態におけるメタID推定処理用データベース及び参照用データベースの一例を示す模式図である。情報提供装置1は、メタID推定処理用データベース(第1データベース)を参照し、取得した取得データに基づいて、複数のメタIDのうち第1メタIDを選択する。情報提供装置1は、参照用データベース(第2データベース)を参照し、選択した第1メタIDに基づいて、複数のコンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択する。情報提供装置1は、参照用データベースを参照し、選択した第1コンテンツIDに基づいて、複数の参照情報のうち第1参照情報を選択する。
メタID推定処理用データベースは、機械学習用のデータ構造を用いて、機械学習により構築される。機械学習のデータ構造は、医療機器4に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した参照情報を選択するときに利用するメタID推定処理用データベースを構築するために用いられ、情報提供装置1(コンピュータ)の備える保存部104に記憶される。
図4は、本実施形態における機械学習用のデータ構造の一例を示す模式図である。機械学習用のデータ構造は、学習データを複数備える。複数の学習データは、情報提供装置1の備える制御部18が実行する機械学習によりメタID推定処理用データベースを構築するために用いられる。メタID推定処理用データベースは、機械学習用のデータ構造を用いて機械学習することで構築された学習済みモデルであってもよい。
学習データは、評価対象情報と、メタIDとを有する。メタID推定処理用データベースは、保存部104に記憶される。
評価対象情報は、画像データを有する。画像データは、医療機器4と、医療機器4を識別するための識別ラベルと、を示す画像を有する。画像は、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。識別ラベルは、形名、型名、ユーザ等が医療機器4を識別するために付与した管理番号等の文字列からなるものが用いられてもよいし、バーコード等の一次元コード、QRコード(登録商標)等の二次元コード等が用いられてもよい。評価対象情報は、更に、インシデント情報を有していてもよい。
インシデント情報は、医療機器4におけるヒヤリハットや、厚生労働省等の行政機関等が発行する医療機器4の事故事例等を含む。インシデント情報は、医療機器4で生じるアラームに関するアラーム情報を含んでいてもよい。インシデント情報は、例えば、音声等のファイルであってもよく、日本語に対応する外国語等の翻訳された音声等のファイルであってもよい。例えば、ある1ヶ国の音声言語が登録されれば、それに合わせて対応する外国語の翻訳音声ファイルが記憶されてもよい。
メタIDは、文字列からなり、コンテンツIDに紐づけられる。メタIDは、参照情報よりも容量が小さいものとなる。メタIDは、画像データに示された医療機器4を分類する装置メタIDと、画像データに示された医療機器4の作業手順に関する作業手順メタIDと、を有する。メタIDは、取得データに示されたインシデント情報に関するインシデントメタIDを有していてもよい。
取得データは、第1画像データを有する。第1画像データは、特定の医療機器及び特定の医療機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した画像である。第1画像データは、例えばユーザ端末5のカメラ等により撮影された画像データである。取得データは、更にインシデント情報を有していてもよい。
図3に示すように、メタID推定処理用データベースには、評価対象情報と、メタIDとの間におけるメタ連関度が記憶される。メタ連関度は、評価対象情報と、メタIDとが紐づく度合いを示しており、例えば百分率、10段階、又は5段階等の3段階以上で示される。例えば図3では、評価対象情報に含まれる「画像データA」は、メタID「IDaa」との間におけるメタ連関度「20%」を示し、メタID「IDab」との間におけるメタ連関度「50%」を示す。この場合、「IDab」は「IDaa」に比べて「画像データA」との繋がりが強いことを示す。
メタID推定処理用データベースは、例えばメタ連関度を算出できるアルゴリズムを有してもよい。メタID推定処理用データベースとして、例えば評価対象情報、メタID、及びメタ連関度に基づいて最適化された関数(分類器)が用いられてもよい。
メタID推定処理用データベースは、例えば機械学習を用いて構築される。機械学習の方法として、例えば深層学習が用いられる。メタID推定処理用データベースは、例えばニューラルネットワークで構成され、その場合、メタ連関度は隠れ層及び重み変数で示されてもよい。
図5は、本実施形態におけるメタID推定処理用データベースに記憶される第1承認情報の一例を示す模式図である。メタID推定処理用データベースは、評価対象情報とメタIDとが承認されたことを示す第1承認情報が記憶される。第1承認情報は、評価対象情報とメタIDとが承認された時を示す第1承認時情報、評価対象情報とメタIDとを承認した者を示す第1承認者情報、及び、評価対象情報と前記メタIDとが承認された際の理由を示す第1承認メタ情報、の少なくとも何れかを含む。第1承認時情報及び第1承認者情報は、文字列データで構成されてもよい。第1承認メタ情報は、承認された理由がコメント等の文字列データで構成されてもよい。メタID推定処理用データベースは、評価対象情報とメタIDとメタ連関度が承認されたことを示す第1承認情報が記憶されていてもよい。
図4に示すように、参照用データベースは、コンテンツIDと、参照情報と、が複数記憶される。参照用データベースは、保存部104に記憶される。
コンテンツIDは、文字列からなり、1又は複数のメタIDに紐づけられる。コンテンツIDは、参照情報よりも容量が小さいものとなる。コンテンツIDは、参照情報に示された医療機器4を分類する装置IDと、参照情報に示された医療機器4の作業手順に関する作業手順IDと、を有する。コンテンツIDは、参照情報に示された医療機器4のインシデント情報に関するインシデントIDを更に有していてもよい。装置IDは、メタIDにおける装置メタIDに紐づけられ、作業手順IDは、メタIDにおける作業手順メタIDに紐づけられる。インシデントIDは、インシデントメタIDに紐づけられる。
参照情報は、コンテンツIDに対応する。1つの参照情報に対しては、1つのコンテンツIDが割り当てられている。参照情報は、医療機器4に関する情報を有する。参照情報は、医療機器4のマニュアル、分割マニュアル、インシデント情報、ドキュメント情報、履歴情報等、を有する。参照情報は、意味のある情報がひとまとまりのデータの塊となったチャンク構造であってもよい。参照情報は、動画ファイルであってもよい。参照情報は、音声ファイルであってもよく、日本語に対応する外国語等の翻訳された音声等のファイルであってもよい。例えば、ある1ヶ国の音声言語が登録されれば、それに合わせて対応する外国語の翻訳音声ファイルが記憶されてもよい。
マニュアルは、装置情報と、作業手順情報とを有する。装置情報は、医療機器4を分類する情報であり、仕様(スペック)、操作保守マニュアル等を含む。作業手順情報は、医療機器4の作業手順に関する情報を有する。装置情報は、装置IDに紐づけられ、作業手順情報は、作業手順IDに紐づけられていてもよい。参照情報は、装置情報、作業手順情報を有していてもよい。
分割マニュアルは、マニュアルが所定の範囲で分割されたものである。分割マニュアルは、マニュアルが例えばページ毎、章毎、意味のある情報がひとまとまりのデータの塊となったチャンク構造毎に、分割されたものであってもよい。マニュアル、分割マニュアルは、動画であってもよいし、音声データであってもよい。
インシデント情報は、上記したように、医療機器4におけるヒヤリハットや、厚生労働省等の行政機関等が発行する医療機器4の事故事例等を含む。また、インシデント情報は、上記したように、医療機器4で生じるアラームに関するアラーム情報を含んでいてもよい。このとき、インシデント情報は、装置ID、作業手順IDの少なくとも何れかに紐づけられていてもよい。
ドキュメント情報は、医療機器4の仕様書、報告書、リポート等を有する。
履歴情報は、医療機器4の点検、故障、修理等の履歴に関する情報である。
図6は、本実施形態における参照用データベースに記憶される第2承認情報の一例を示す模式図である。参照用データベースは、コンテンツIDと参照情報とが承認されたことを示す第2承認情報が記憶される。第2承認情報は、コンテンツIDと参照情報とが承認された時を示す第2承認時情報、コンテンツIDと参照情報とを承認した者を示す第2承認者情報、及び、コンテンツIDと前記参照情報とが承認された際の理由を示す第2承認メタ情報、の少なくとも何れかを含む。第2承認時情報及び第2承認者情報は、文字列データで構成されてもよい。第2承認メタ情報は、承認された理由がコメント等の文字列データで構成されてもよい。
<情報提供装置1>
図7は、情報提供装置1の構成の一例を示す模式図である。情報提供装置1として、パーソナルコンピュータ(PC)のほか、スマートフォンやタブレット端末等の電子機器が用いられてもよい。情報提供装置1は、筐体10と、CPU101と、ROM102と、RAM103と、保存部104と、I/F105〜107とを備える。各構成101〜107は、内部バス110により接続される。
CPU(Central Processing Unit)101は、情報提供装置1全体を制御する。ROM(Read Only Memory)102は、CPU101の動作コードを格納する。RAM(Random Access Memory)103は、CPU101の動作時に使用される作業領域である。保存部104は、機械学習用のデータ構造、取得データ、メタID推定処理用データベース、参照用データベース、等の各種情報が保存される。保存部104として、例えばHDD(Hard Disk Drive)のほか、SSD(solid state drive)等が用いられる。
I/F105は、公衆通信網7を介してユーザ端末5等との各種情報の送受信を行うためのインターフェースである。I/F106は、入力部分108との各種情報の送受信を行うためのインターフェースである。入力部分108として、例えばキーボードが用いられ、情報提供システム100を利用するユーザは、入力部分108を介して、各種情報又は情報提供装置1の制御コマンド等を入力又は選択する。I/F107は、出力部分109との各種情報の送受信を行うためのインターフェースである。出力部分109は、保存部104に保存された各種情報、又は情報提供装置1の処理状況等を出力する。出力部分109として、ディスプレイが用いられ、例えばタッチパネル式でもよい。この場合、出力部分109が入力部分108を含む構成としてもよい。
図8は、情報提供装置1の機能の一例を示す模式図である。情報提供装置1は、取得部11と、メタID選択部12と、コンテンツID選択部13と、参照情報選択部14と、入力部15と、出力部16と、記憶部17と、制御部18とを備える。なお、図8に示した各機能は、CPU101が、RAM103を作業領域として、保存部104等に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。また、各機能は、例えば人工知能により制御されてもよい。ここで、「人工知能」は、いかなる周知の人工知能技術に基づくものであってもよい。
<取得部11>
取得部11は、取得データ等の各種情報を取得する。取得部11は、メタID推定処理用データベースを構築するための学習データを取得する。
<メタID選択部12>
メタID選択部12は、メタID推定処理用データベースを参照し、取得データに基づいて、複数のメタIDのうち第1メタIDを選択する。メタID選択部12は、例えば図3に示したメタID推定処理用データベースを用いた場合、取得データに含まれる「第1画像データ」と同一又は類似する評価対象情報(例えば「画像データA」)を選択する。また、メタID選択部12は、例えば図3に示したメタID推定処理用データベースを用いた場合、取得データに含まれる「第1画像データ」と「インシデント情報」と同一又は類似する評価対象情報(例えば「画像データB」と「インシデント情報A」)を選択する。
評価対象情報として、取得データと一部一致又は完全一致する情報が選択されるほか、例えば類似(同一概念等を含む)する情報が用いられる。取得データ及び評価対象情報は、それぞれ等しい特徴の情報を含むことで、選択すべき評価対象情報の精度を向上させることができる。
メタID選択部12は、選択した評価対象情報に紐づく複数のメタIDのうち1以上の第1メタIDを選択する。例えばメタID選択部12は、例えば図3に示したメタID推定処理用データベースを用いた場合、選択した「画像データA」に紐づく複数のメタID「IDaa」、「IDab」、「IDac」、「IDba」、「IDca」のうち、メタID「IDaa」、「IDab」、「IDac」を第1メタIDとして選択する。
なお、メタID選択部12は、あらかじめメタ連関度に閾値を設定しておき、その閾値より高いメタ連関度を有するメタIDを第1メタIDとして選択するようにしてもよい。例えば、メタ連関度が50%以上を閾値としたとき、メタ連関度50%以上である「IDab」を第1メタIDとして選択するようにしてもよい。
<コンテンツID選択部13>
コンテンツID選択部13は、参照用データベースを参照し、第1メタIDに基づいて、複数のコンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択する。コンテンツID選択部13は、例えば図3に示した参照用データベースを用いた場合、選択した第1メタID「IDaa」「IDab」、「IDac」に紐づけられるコンテンツID(例えば「コンテンツID−A」「コンテンツID−B」)を第1コンテンツIDとして選択する。図3に示した参照用データベースでは、「コンテンツID−A」は、メタID「IDaa」「IDab」に紐づけられ、「コンテンツID−B」は、メタID「IDaa」「IDac」に紐づけられる。即ち、コンテンツID選択部13は、第1メタID「IDaa」「IDab」、「IDac」のうちの何れか及びこれらの組み合わせ、に紐づけられるコンテンツIDを第1コンテンツIDとして選択する。コンテンツID選択部13は、第1メタIDを検索クエリとして用い、この検索クエリに一致又は部分一致した結果を第1コンテンツIDとして選択する。
また、選択した第1メタIDのうち装置メタIDがコンテンツIDの装置IDに紐づけられ、作業手順メタIDがコンテンツIDの作業手順IDに紐づけられるとき、コンテンツID選択部13は、装置メタIDに紐づく装着IDを有するコンテンツIDを、又は、作業手順メタIDに紐づく作業手順IDを有するコンテンツIDを、第1コンテンツIDとして選択する。
<参照情報選択部14>
参照情報選択部14は、参照用データベースを参照し、第1コンテンツIDに基づいて、複数の参照情報のうち第1参照情報を選択する。参照情報選択部14は、例えば図3に示した参照用データベースを用いた場合、選択した第1コンテンツID「コンテンツID−A」に対応する参照情報(例えば「参照情報A」)を第1参照情報として選択する。
<入力部15>
入力部15は、情報提供装置1に各種情報を入力する。入力部15は、I/F105を介して学習データ、取得データ等の各種情報を入力するほか、例えばI/F106を介して入力部分108から各種情報を入力する。
<出力部16>
出力部16は、評価対象情報、第1メタID、第1コンテンツID、第1参照情報、第1承認情報、第2承認情報等の各種情報を含む出力情報を出力部分109等に出力する。出力部16は、例えば公衆通信網7を介して、第1メタID、出力情報を、ユーザ端末5等に送信する。
<記憶部17>
記憶部17は、機械学習用のデータ構造、取得データ等の各種情報を保存部104に記憶し、必要に応じて保存部104に記憶された各種情報を取出す。また、記憶部17は、メタID推定処理用データベース、参照用データベース、後述するコンテンツデータベース、後述するシーンモデルデータベース等の各種データベースを、保存部104に記憶し、必要に応じて保存部104に記憶された各種データベースを取出す。
<制御部18>
制御部18は、機械学習用のデータ構造を用いて、第1データベースを構築するための機械学習を実行する。制御部18は、線形回帰、ロジスティック回帰、サポートベクターマシーン、決定木、回帰木、ランダムフォレスト、勾配ブースティング木、ニューラルネットワーク、ベイズ、時系列、クラスタリング、アンサンブル学習等により機械学習を実行する。
<医療機器4>
医療機器4は、例えばペースメーカ、冠動脈ステント、人工血管、PTCAカテーテル、中心静脈カテーテル、吸収性体内固定用ボルト、粒子線治療装置、人工透析器、硬膜外用カテーテル、輸液ポンプ、自動腹膜灌流用装置、人工骨、人工心肺装置、多人数用透析液供給装置、成分採血装置、人工呼吸器、プログラム等の高度管理医療機器(GHTF(Global Harmonization Task Force)のクラス分類「クラスIII」及び「クラスIV」に相当。)を含む。医療機器4は、例えばX線撮影装置、心電計、超音波診断装置、注射針、採血針、真空採血管、輸液ポンプ用輸液セット、フォーリーカテーテル、吸引カテーテル、補聴器、家庭用マッサージ器、コンドーム、プログラム等の管理医療機器(GHTFのクラス分類「クラスII」に相当。)を含む。医療機器4は、例えば経腸栄養注入セット、ネブライザ、X線フィルム、血液ガス分析装置、手術用不織布、プログラム等の一般医療機器(GHTFのクラス分類「クラスI」に相当。)を含む。医療機器4は、法令で定められた医療機器だけでなく、見た目や構造等が医療機器と類似した法令で定められていない機械器具等(ベッド等)を含む。医療機器4は、病院等の医療現場で用いられる機器であってもよく、患者のカルテや電子カルテが記憶された医療情報機器や、病院内のスタッフの情報等が記憶された情報機器を含む。
<ユーザ端末5>
ユーザ端末5は、医療機器4を管理するユーザが保有する端末を示す。ユーザ端末5として、主にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)の1種類であるホロレンズ(登録商標)であってもよい。ユーザは、ユーザ端末5の第1メタID、第1参照情報をヘッドマウントディスプレイ又はホロレンズ等の透過して表示する表示部を介して、作業エリアや特定の医療機器を透過して確認することができる。これによりユーザは、目の前の状況を確認しつつ、取得された取得データに基づいて、選択されるマニュアル等を合わせて確認することが可能となる。ユーザ端末5は、この他、携帯電話(携帯端末)、スマートフォン、タブレット型端末、ウェアラブル端末、パーソナルコンピュータ、IoT(Internet of Things)デバイス等の電子機器のほか、あらゆる電子機器で具現化されたものが用いられてもよい。ユーザ端末5は、例えば公衆通信網7を介して情報提供装置1と接続されるほか、例えば情報提供装置1と直接接続されてもよい。ユーザは、ユーザ端末5を用いて、情報提供装置1から第1参照情報を取得するほか、例えば情報提供装置1の制御を行ってもよい。
<サーバ6>
サーバ6には、上述した各種情報が記憶される。サーバ6には、例えば公衆通信網7を介して送られてきた各種情報が蓄積される。サーバ6には、例えば保存部104と同様の情報が記憶され、公衆通信網7を介して情報提供装置1と各種情報の送受信が行われてもよい。すなわち、情報提供装置1は、保存部104の代わりにサーバ6を用いてもよい。
<公衆通信網7>
公衆通信網7は、情報提供装置1等が通信回路を介して接続されるインターネット網等である。公衆通信網7は、いわゆる光ファイバ通信網で構成されてもよい。また、公衆通信網7は、有線通信網には限定されず、無線通信網等の公知の通信網で実現してもよい。
(情報提供システム100の動作の一例)
次に、本実施形態における情報提供システム100の動作の一例について説明する。図9は、本実施形態における情報提供システム100の動作の一例を示すフローチャートである。
<取得ステップS11>
先ず、取得部11は、取得データを取得する(取得ステップS11)。取得部11は、入力部15を介して、取得データを取得する。取得部11は、ユーザ端末5により撮像された第1画像データと、サーバ6等に記憶されたインシデント情報と、を有する取得データを取得する。取得部11は、例えば記憶部17を介して取得データを保存部104に保存する。
取得データは、ユーザ端末5により生成されてもよい。ユーザ端末5は、特定の医療機器及び特定の医療機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを生成する。ユーザ端末5は、さらにインシデント情報を生成してもよいし、サーバ6等からインシデント情報を取得してもよい。ユーザ端末5は、第1画像データとインシデント情報とを有する取得データを生成してもよい。ユーザ端末5は、生成した取得データを情報提供装置1に送信する。入力部15は、取得データを受信し、取得部11は、取得データを取得する。
<メタID選択ステップS12>
次に、メタID選択部12は、メタID推定処理用データベースを参照し、取得データに基づいて、複数のメタIDのうち第1メタIDを選択する(メタID選択ステップS12)。メタID選択部12は、取得部11により取得された取得データを取得し、保存部104に保存されたメタID推定処理用データベースを取得する。メタID選択部12は、1つの取得データに対して1つの第1メタIDを選択するほか、例えば1つの取得データに対して複数の第1メタIDを選択してもよい。メタID選択部12は、例えば記憶部17を介して、選択した第1メタIDを保存部104に保存する。
メタID選択部12は、第1メタIDをユーザ端末5に送信し、ユーザ端末5の表示部に表示させる。これにより、ユーザは、選択された第1メタID等を確認することができる。なお、メタID選択部12は、第1メタIDを情報提供装置1の出力部分109に表示させてもよい。メタID選択部12は、第1メタIDをユーザ端末5に送信するのを省略してもよい。
<コンテンツID選択ステップS13>
次に、コンテンツID選択部13は、参照用データベースを参照し、第1メタIDに基づいて、複数のコンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択する(コンテンツID選択ステップS13)。コンテンツID選択部13は、メタID選択部12により選択された第1メタIDを取得し、保存部104に保存された参照用データベースを取得する。コンテンツID選択部13は、第1メタIDに対して1つの第1コンテンツIDを選択するほか、例えば1つの第1メタIDに対して複数の第1コンテンツIDを選択してもよい。つまり、コンテンツID選択部13は、第1メタIDを検索クエリとして用い、この検索クエリに一致又は部分一致した結果を第1コンテンツIDとして選択する。コンテンツID選択部13は、例えば記憶部17を介して、選択した第1コンテンツIDを保存部104に保存する。
<参照情報選択ステップS14>
次に、参照情報選択部14は、参照用データベースを参照し、第1コンテンツIDに基づいて、複数の参照情報のうち第1参照情報を選択する(参照情報選択ステップS14)。参照情報選択部14は、コンテンツID選択部13により選択された第1コンテンツIDを取得し、保存部104に保存された参照用データベースを取得する。参照情報選択部14は、1つの第1コンテンツIDに対応する1つの第1参照情報を選択する。参照情報選択部14は、複数の第1コンテンツIDを選択したとき、それぞれの第1コンテンツIDに対応するそれぞれの第1参照情報を選択してもよい。これにより、複数の第1参照情報が選択される。参照情報選択部14は、例えば記憶部17を介して、選択した第1参照情報を保存部104に保存する。
<出力ステップS15>
図10は、本実施形態における情報提供システムに出力される出力情報の一例を示す模式図である。次に、出力部16は、第1参照情報を含む出力情報を、出力部分109やユーザ端末5に出力する(出力ステップS15)。更に、出力部16は、当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDと、第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報と、を含む出力情報を出力する。
出力部16は、第1データベースを参照し、第1メタIDと当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報とに関する第1承認情報を含む出力情報を出力する。出力部16は、第2データベースを参照し、第1参照情報と当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDとに関する第2承認情報を含む出力情報を出力する。
出力部16は、第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報と、当該第1メタIDと当該評価対象情報との間のメタ連関度と、を含む出力情報を出力してもよい。また、出力部16は、第1参照情報と、当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDと、を含む出力情報を出力してもよい。
例えば出力部16が第1参照情報をユーザ端末5等に送信する。ユーザ端末5は、表示部に選択された1又は複数の第1参照情報を表示する。ユーザは、表示された1又は複数の第1参照情報から1又は複数の第1参照情報を選択することができる。これにより、ユーザは、マニュアル等を有する1又は複数の第1参照情報を把握することができる。即ち、医療機器4の画像データから、ユーザに適した第1参照情報の候補が1又は複数検索され、ユーザは検索された1又は複数の第1参照情報から選択することができるため、現場で医療機器4に関する作業を行うユーザに対し、必要なときに、必要な場所で、必要とする情報を提供できる。
以上により、本実施形態における情報提供システム100の動作が終了する。
本実施形態によれば、メタIDは、参照情報に対応するコンテンツIDに紐づけられる。これにより、参照情報を更新するとき、参照情報に対応するコンテンツIDと、メタIDと、の紐づけを更新するか、又は、更新した参照情報とコンテンツIDとの対応関係を変更すればよく、学習データを新たに更新する必要がない。このため、参照情報の更新に伴うメタID推定処理用データベースの再構築が不要となる。よって、参照情報の更新に伴うデータベースの構築を短時間に行うことができる。
また、本実施形態によれば、メタID推定処理用データベースを構築するとき、参照情報よりも容量の小さいメタIDを用いて機械学習を行うことができる。このため、参照情報を用いて機械学習を行うよりも、短時間でメタID推定処理用データベースを構築することができる。
また、本実施形態によれば、参照情報を検索する際は画像データよりも容量の小さいメタIDを検索クエリとして用い、参照情報よりも容量の小さいコンテンツIDを検索クエリに一致又は部分一致した結果として返すことになるため、検索処理におけるデータ通信量と処理時間を少なくすることができる。
また、本実施形態によれば、機械学習用のデータ構造に基づいた機械学習を用いて参照情報を検索するシステムを作成する場合、検索キーワードに相当する取得データ(入力情報)として画像データを用いることが可能となる。このため、ユーザは検索したい情報や特定の医療機器を文字入力や音声等で言語化する必要がなく、概念や名前が分からなくても検索が可能となる。
また、本実施形態によれば、第1参照情報と合わせて、当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDと、第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報と、を含む出力情報が出力される。これにより、取得データから第1参照情報を出力する際に、ユーザは、評価対象情報と第1メタIDとの組み合わせと、第1コンテンツIDと第1参照情報との組み合わせと、を把握することができる。すなわち、取得データから第1参照情報を出力する際、第1参照情報がどのような情報に基づいて選択された情報であるか、その根拠を表示することができる。このため、出力された第1参照情報を安心して用いることが可能となる。
また、本実施形態によれば、第1メタIDと当該第1メタIDの選択に用いられた評価対象情報とに関する第1承認情報と、第1参照情報と当該第1参照情報の選択に用いられた第1コンテンツIDとに関する第2承認情報とが出力される。これにより、取得データから第1参照情報を出力する際に、ユーザは、評価対象情報と第1メタIDとの組み合わせと、第1コンテンツIDと第1参照情報との組み合わせと、が承認されていることを把握することができる。このため、出力された第1参照情報を安心して用いることが可能となる。
また、本実施形態によれば、第1承認情報は、評価対象情報とメタIDとが承認された時を示す第1承認時情報、評価対象情報とメタIDとを承認した者を示す第1承認者情報、及び、評価対象情報とメタIDとが承認された際の理由を示す第1承認メタ情報、の少なくとも何れかを含み、第2承認情報は、コンテンツIDと参照情報とが承認された時を示す第2承認時情報、コンテンツIDと参照情報とを承認した者を示す第2承認者情報、及び、コンテンツIDと参照情報とが承認された際の理由を示す第2承認メタ情報、の少なくとも何れかを含む。
これにより、ユーザは、第1参照情報の選択に用いられた、評価対象情報と第1メタIDとの組み合わせと、第1コンテンツIDと第1参照情報との組み合わせとが、いつ承認されたものであるかをユーザ自身で把握することができる。このため、例えば、承認された時が古すぎる場合には、ユーザは、各種情報のバージョンアップの必要性があることを把握することができる。
また、ユーザは、第1参照情報の選択に用いられた、評価対象情報と第1メタIDとの組み合わせと、第1コンテンツIDと第1参照情報との組み合わせとが、誰によって承認されたものであるかを把握することができる。このため、例えば、ユーザは、承認者を把握することで、出力される第1参照情報を安心して用いることが可能となる。
また、ユーザは、第1参照情報の選択に用いられた、評価対象情報と第1メタIDとの組み合わせと、第1コンテンツIDと第1参照情報との組み合わせとが、どのような理由によって承認されたものであるかを把握することができる。このため、例えば、ユーザは、承認理由を把握することで、出力される第1参照情報を安心して用いることが可能となる。
本実施形態によれば、装置メタIDは、装置IDに紐づけられ、作業手順メタIDは、作業手順メタIDに紐づけられる。これにより、メタIDに基づいてコンテンツIDを選択するとき、コンテンツIDの選択対象を狭めることができる。このため、コンテンツIDの選択精度を向上させることができる。
本実施形態によれば、メタIDは、参照情報とコンテンツIDとが複数記憶された、メタID推定処理用データベースとは異なる参照用データベースのコンテンツIDの少なくとも1つに紐づけられる。このため、メタID推定処理用データベースを更新する際に、参照用データベースを更新させる必要がない。また、参照用データベースを更新する際に、メタID推定処理用データベースを更新させる必要がない。これにより、メタID推定処理用データベース及び参照用データベースの更新作業を、短時間で行うことができる。
本実施形態によれば、参照情報は、医療機器4のマニュアルを有する。これにより、ユーザは、対象となる医療機器のマニュアルを即座に把握することができる。このため、マニュアルを探索する時間を短縮させることができる。
本実施形態によれば、参照情報は、医療機器4のマニュアルが所定の範囲で分割された分割マニュアルを有する。これにより、ユーザは、マニュアル中の該当箇所がより絞り込まれた状態のマニュアルを把握することができる。このため、マニュアル中の該当箇所を探索する時間を短縮させることができる。
本実施形態によれば、参照情報は、医療機器4のインシデント情報を更に有する。これにより、ユーザは、インシデント情報を把握することができる。このため、ユーザは、ヒヤリハットや事故に対して、即座に対応することができる。
本実施形態によれば、評価対象情報は、医療機器4のインシデント情報を更に有する。これにより、評価対象情報から第1メタIDを選択するとき、インシデント情報を考慮することができ、第1メタIDの選択対象を狭めることができる。このため、第1メタIDの選択精度を向上させることができる。
<情報提供装置1の第1変形例>
次に、情報提供装置1の第1変形例について、説明する。本変形例では、主に、比較部81と、更新部82、承認部83を更に備える点で、上述した実施形態と相違する。以下では、これら相違する点について、主に説明をする。図11は、本実施形態における情報提供装置1の機能の第1変形例を示す模式図である。なお、図11に示した各機能は、CPU101が、RAM103を作業領域として、保存部104等に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。また、各機能は、例えば人工知能により制御されてもよい。ここで、「人工知能」は、いかなる周知の人工知能技術に基づくものであってもよい。
<比較部81>
比較部81は、取得データと、評価対象情報とを、を比較する。比較部81は、取得データと、評価対象情報と、が一致するか、一致しないか、を判定する。
<更新部82>
更新部82は、比較部81により比較した取得データと評価対象情報とが一致しない場合に、取得データを用いて、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新する。
図12は、本実施形態における更新部82により更新されたメタID推定処理用データベースの第1例を示す模式図である。更新部82は、比較部81により比較した取得データと評価対象情報とが一致しない場合に、取得データに紐づく新たなメタIDを生成する。更新部82は、取得データと、生成した新たなメタIDとを新たな学習データとして、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新する。更新部82は、取得データを評価対象情報として、メタID推定処理用データベースに記憶する。
また、更新部82は、新たなメタIDを新たなコンテンツIDとして参照用データベースに記憶し、新たなコンテンツIDを参照用データベースに記憶された何れかの参照情報と、対応させて参照用データベースに記憶する。
<承認部83>
承認部83は、更新部82により更新したメタID推定処理用データベースに、新たに記憶した評価対象情報とメタIDとの組み合わせに対して第1承認情報を付与して、記憶する。このとき、第1承認時情報と、第1承認者情報と、第1承認メタ情報と、が合わせて記憶される。また、承認部83は、新たに記憶した評価対象情報とメタIDとメタ連関度との組み合わせに対して第1承認情報を付与して、記憶してもよい。
承認部83は、参照用データベースに記憶した新たなコンテンツIDと参照情報との組み合わせに対して第2承認情報を付与して、記憶する。このとき、第2承認時情報と、第2承認者情報と、第2承認メタ情報と、が合わせて記憶される。
本実施形態によれば、取得データと、前記評価対象情報とを比較する比較部81と、比較部81により比較した取得データと評価対象情報とが一致しない場合に、取得データを用いて、機械学習により前記第1データベースを更新する更新部82を備え、更新部82は、取得データに紐づく新たなメタIDを生成し、取得データと、生成した新たなメタIDとを新たな学習データとして、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新する。これにより、取得データを評価対象情報として機械学習させる際に、容量の小さい新たに生成したメタIDを用いて機械学習を行うことができる。このため、メタID推定処理用データベースの更新作業をより容易に行うことができる。
図13は、本実施形態における更新部により更新されたメタID推定処理用データベースの第2例を示す模式図である。更新部82は、比較部81により比較した取得データと評価対象情報とが一致しない場合に、取得データと、メタID推定処理用データベースに記憶された複数のメタIDの何れかと、を新たな学習データとして、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新してもよい。このとき、更新部82は、取得データと、メタID選択部12により選択された第1メタIDと、を新たな学習データとして、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新してもよい。
本実施形態によれば、取得データと、評価対象情報とを比較する比較部81と、比較部81により比較した取得データと評価対象情報とが一致しない場合に、取得データを用いて、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新する更新部82を備え、更新部82は、取得データと、複数の前記メタIDの何れかと、を新たな学習データとして、機械学習により第1データベースを更新する。これにより、メタID推定処理用データベースに記憶された既存のメタIDに、取得データを評価対象情報として紐づけることができる。このため、第1データベースの更新作業をより容易に行うことができる。
特に、本実施形態によれば、更新部82は、取得データと、メタID選択部12により選択された第1メタIDと、を新たな学習データとして、機械学習によりメタID推定処理用データベースを更新する。これにより、メタID推定処理用に記憶された既存のメタIDに、取得データを評価対象情報として紐づけることができる。このため、第1データベースの更新作業をより容易に行うことができる。特に、取得データとして評価対象情報が第1メタIDに紐づけられることになるため、メタID推定処理用データベースを参照して第1メタIDの選択する精度を更に向上させることができる。
上述した実施形態では医療機器4を例示したが、医療機器4以外には、介護機器において適用されてもよい。
<介護機器>
介護機器の場合、情報提供システム100は、介護機器を使用する介護士等の介護関係者等のユーザに利用される。情報提供システム100は、主に介護士等の介護関係者が使用する介護機器を対象として用いられる。情報提供システム100は、介護機器の画像データを有する取得データから、介護機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した第1参照情報を選択する。情報提供システム100は、例えば介護機器のマニュアルをユーザに提供できるほか、例えば介護機器に関するインシデント情報をユーザに提供できる。これにより、ユーザは、介護機器のマニュアルや介護機器に関するインシデントを把握することができる。
介護機器は、例えば、車いす、杖、スロープ、手摺、歩行器、歩行補助杖、認知症老人徘徊感知機器、移動用リフト等の屋内外での移動に関するものを含む。介護機器は、浴室用リフト、入浴台、浴槽用手摺、浴槽内手摺、浴室内すのこ、浴槽内椅子、浴槽内すのこ、入浴用介助ベルト、簡易浴槽等の入浴に関するものを含む。介護機器は、紙おむつ、自動排泄処理装置、腰掛け便座等の排泄に関するものを含む。介護機器は、電動ベッド等の介護用ベッド、敷パッド、床ずれ防止マット、体位変換器等の寝具に関するものを含む。介護機器は、法令で定められた介護機器だけでなく、見た目や構造等が介護機器と類似した法令で定められていない機械器具等(ベッド等)を含む。介護機器は、福祉用具を含む。介護機器は、介護施設等の介護現場で用いられる機器であってもよく、介護対象者の情報や介護施設内のスタッフの情報等が記憶されたケア情報管理システムを含む。
本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 :情報提供装置
4 :計装機器
5 :ユーザ端末
6 :サーバ
7 :公衆通信網
10 :筐体
11 :取得部
12 :メタID選択部
13 :コンテンツID選択部
14 :参照情報選択部
15 :入力部
16 :出力部
17 :記憶部
18 :制御部
81 :比較部
82 :更新部
83 :承認部
100 :情報提供システム
101 :CPU
102 :ROM
103 :RAM
104 :保存部
105 :I/F
106 :I/F
107 :I/F
108 :入力部分
109 :出力部分
110 :内部バス
S11 :取得ステップ
S12 :メタID選択ステップ
S13 :コンテンツID選択ステップ
S14 :参照情報選択ステップ
S15 :出力ステップ

Claims (7)

  1. 医療機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した参照情報を選択する情報提供システムであって、
    特定の医療機器及び前記特定の医療機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを取得する取得手段と、
    画像データを有する評価対象情報、及び前記評価対象情報に紐づくメタID、を有する学習データを複数備えたデータ構造を用いて、機械学習により構築された第1データベースと、
    前記第1データベースを参照し、前記取得データに基づいて、複数の前記メタIDのうち第1メタIDを選択するメタID選択手段と、
    前記メタIDに紐づくコンテンツIDと、前記コンテンツIDに対応する前記参照情報とが記憶される第2データベースと、
    前記第2データベースを参照し、前記第1メタIDに基づいて、複数の前記コンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択するコンテンツID選択手段と、
    前記第2データベースを参照し、前記第1コンテンツIDに基づいて、複数の前記参照情報のうち第1参照情報を選択する参照情報選択手段と、
    前記第1参照情報を含む出力情報を出力する出力手段を備え、
    前記画像データは、前記医療機器と、前記医療機器を識別するための識別ラベルと、を示す画像を有し、
    前記出力手段は、前記第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた前記評価対象情報と、前記第1参照情報の選択に用いられた前記第1コンテンツIDとを含む前記出力情報を出力すること
    を特徴とする情報提供システム。
  2. 介護機器に関する作業を行うユーザが作業を実施する上で適した参照情報を選択する情報提供システムであって、
    特定の介護機器及び前記特定の介護機器を識別するための特定の識別ラベル、を撮像した第1画像データを有する取得データを取得する取得手段と、
    画像データを有する評価対象情報、及び前記評価対象情報に紐づくメタID、を有する学習データを複数備えたデータ構造を用いて、機械学習により構築された第1データベースと、
    前記第1データベースを参照し、前記取得データに基づいて、複数の前記メタIDのうち第1メタIDを選択するメタID選択手段と、
    前記メタIDに紐づくコンテンツIDと、前記コンテンツIDに対応する前記参照情報とが記憶される第2データベースと、
    前記第2データベースを参照し、前記第1メタIDに基づいて、複数の前記コンテンツIDのうち第1コンテンツIDを選択するコンテンツID選択手段と、
    前記第2データベースを参照し、前記第1コンテンツIDに基づいて、複数の前記参照情報のうち第1参照情報を選択する参照情報選択手段と、
    前記第1参照情報を含む出力情報を出力する出力手段を備え、
    前記画像データは、前記介護機器と、前記介護機器を識別するための識別ラベルと、を示す画像を有し、
    前記出力手段は、前記第1メタIDと、当該第1メタIDの選択に用いられた前記評価対象情報と、前記第1参照情報の選択に用いられた前記第1コンテンツIDとを含む前記出力情報を出力すること
    を特徴とする情報提供システム。
  3. 前記第1データベースには、前記評価対象情報と前記メタIDとが承認されたことを示す第1承認情報が記憶され、
    前記第2データベースには、前記コンテンツIDと前記参照情報とが承認されたことを示す第2承認情報が記憶され、
    前記出力手段は、
    前記第1メタIDと当該第1メタIDの選択に用いられた前記評価対象情報とに関する前記第1承認情報と、
    前記第1参照情報と当該第1参照情報の選択に用いられた前記第1コンテンツIDとに関する前記第2承認情報と、を含む前記出力情報を出力すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  4. 前記第1承認情報は、
    前記評価対象情報と前記メタIDとが承認された時を示す第1承認時情報、
    前記評価対象情報と前記メタIDとを承認した者を示す第1承認者情報、及び、
    前記評価対象情報と前記メタIDとが承認された際の理由を示す第1承認メタ情報、の少なくとも何れかを含み、
    前記第2承認情報は、
    前記コンテンツIDと前記参照情報とが承認された時を示す第2承認時情報、
    前記コンテンツIDと前記参照情報とを承認した者を示す第2承認者情報、及び、
    前記コンテンツIDと前記参照情報とが承認された際の理由を示す第2承認メタ情報、の少なくとも何れかを含むこと
    を特徴とする請求項3記載の情報提供システム。
  5. 前記取得データと、前記評価対象情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段により比較した前記取得データと前記評価対象情報とが一致しない場合に、前記取得データを用いて、機械学習により前記第1データベースを更新する更新手段を備え、
    前記更新手段は、
    前記取得データに紐づく新たなメタIDを生成し、
    前記取得データと、生成した前記新たなメタIDとを新たな学習データとして、機械学習により前記第1データベースを更新すること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の情報提供システム。
  6. 前記取得データと、前記評価対象情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段により比較した前記取得データと前記評価対象情報とが一致しない場合に、前記取得データを用いて、機械学習により前記第1データベースを更新する更新手段を備え、
    前記更新手段は、前記取得データと、複数の前記メタIDの何れかと、を新たな学習データとして、機械学習により前記第1データベースを更新すること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の情報提供システム。
  7. 前記更新手段は、前記取得データと、前記メタID選択手段により選択された前記第1メタIDと、を新たな学習データとして、機械学習により前記第1データベースを更新すること
    を特徴とする請求項6記載の情報提供システム。
JP2019199260A 2019-10-31 2019-10-31 情報提供システム Active JP6710387B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/972,273 US20210375487A1 (en) 2019-10-31 2019-10-31 Information providing system
JP2019199260A JP6710387B1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 情報提供システム
PCT/JP2020/029033 WO2021084822A1 (ja) 2019-10-31 2020-07-29 情報提供システム
CN202080005900.9A CN113068412A (zh) 2019-10-31 2020-07-29 信息提供系统
DE112020000044.3T DE112020000044T5 (de) 2019-10-31 2020-07-29 Informationsbereitstellungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199260A JP6710387B1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6710387B1 JP6710387B1 (ja) 2020-06-17
JP2021071993A true JP2021071993A (ja) 2021-05-06

Family

ID=71079323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199260A Active JP6710387B1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 情報提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210375487A1 (ja)
JP (1) JP6710387B1 (ja)
CN (1) CN113068412A (ja)
DE (1) DE112020000044T5 (ja)
WO (1) WO2021084822A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607590B1 (ja) * 2019-03-29 2019-11-20 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP6607589B1 (ja) * 2019-03-29 2019-11-20 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP6933345B1 (ja) * 2020-07-20 2021-09-08 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報処理装置及び情報処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309486A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ibm Japan Ltd 情報提供装置、制御方法およびプログラム
JP2011090348A (ja) * 2007-12-25 2011-05-06 J Magic Kk 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント
US20150253977A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Samsung Medison Co., Ltd. Medical imaging apparatus for providing guide information and method of providing guide information
WO2017216929A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社オプティム 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196540A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sony Corp メタデータ関連情報管理システム,メタデータ関連情報管理方法,関連メタデータ管理サーバ,メタデータ参照端末およびコンピュータプログラム
US10438050B2 (en) * 2013-02-27 2019-10-08 Hitachi, Ltd. Image analysis device, image analysis system, and image analysis method
US20140320677A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 iStoc Oy Portable electrical device, external entity, and system comprising them
JP2014224877A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ベネッセコーポレーション 学習支援システム、表示制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
US10096003B2 (en) * 2013-05-31 2018-10-09 Javid Vahid Apparatus, methods and systems for knowledge based maintenance
JP2015106862A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 日本放送協会 コンテンツ情報取得装置およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ配信装置
US10600015B2 (en) * 2015-06-24 2020-03-24 Karl Storz Se & Co. Kg Context-aware user interface for integrated operating room
US10643073B2 (en) 2017-04-28 2020-05-05 Optim Corporation System, method, program for display on wearable terminal
EP3401918A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing scan protocol information to medical devices and electronic devices
US11664114B2 (en) * 2017-05-25 2023-05-30 Enlitic, Inc. Medical scan assisted review system
CN107403194B (zh) * 2017-07-26 2020-12-18 广州慧扬健康科技有限公司 基于t-SNE的皮肤癌图像识别可视化系统
JP6936957B2 (ja) * 2017-11-07 2021-09-22 オムロン株式会社 検査装置、データ生成装置、データ生成方法及びデータ生成プログラム
JP6924413B2 (ja) * 2017-12-25 2021-08-25 オムロン株式会社 データ生成装置、データ生成方法及びデータ生成プログラム
US10517681B2 (en) * 2018-02-27 2019-12-31 NavLab, Inc. Artificial intelligence guidance system for robotic surgery
US11531901B2 (en) * 2018-12-26 2022-12-20 General Electric Company Imaging modality smart find maintenance systems and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309486A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ibm Japan Ltd 情報提供装置、制御方法およびプログラム
JP2011090348A (ja) * 2007-12-25 2011-05-06 J Magic Kk 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント
US20150253977A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Samsung Medison Co., Ltd. Medical imaging apparatus for providing guide information and method of providing guide information
WO2017216929A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社オプティム 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113068412A (zh) 2021-07-02
US20210375487A1 (en) 2021-12-02
WO2021084822A1 (ja) 2021-05-06
JP6710387B1 (ja) 2020-06-17
DE112020000044T5 (de) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021084822A1 (ja) 情報提供システム
US10874794B2 (en) Managing medication administration in clinical care room
US20120323090A1 (en) Ambient sensing of patient discomfort
US11934446B2 (en) Information providing system
Becker et al. Cardiac arrest in medical and dental practices: implications for automated external defibrillators
KR20220095104A (ko) 빅데이터 및 클라우드 시스템 기반 인공지능 응급의료 의사결정 및 응급환자 이송 시스템과 그 방법
EP4138679A1 (en) Systems and methods for medical procedure preparation
WO2020203558A1 (ja) 学習方法及び情報提供システム
Rong et al. [Retracted] Research on Material Design of Medical Products for Elderly Families Based on Artificial Intelligence
JP2018136834A (ja) 病院情報システム、及びそのプログラム
KR20220071331A (ko) 건강 관리 인공지능 주치의 서비스 제공 방법
KR20220072049A (ko) 인공지능 주치의 서비스 프로그램
Simbenda et al. Novel Taxonomy for Applications used in Remote Healthcare Services
Almahmde et al. COMPREHENSIVE REVIEW ON EMPOWERING NURSING PRACTICE WITH INNOVATIONS, CHALLENGES, AND THE FUTURE OF PATIENT CARE
Bahirat et al. A Survey on Healthcare Assistant using Machine Learning and NLP Models
UWIZEYIMANA IoT-Based system to monitor health conditions of eldery people in Rwanda
Maia et al. Signal Acquisition Methods for Vital and Nonvital Parameters in Electronic Health Devices: A Scoping Review
El-henawy Ahmed Ismail Abdelaziz Metwaly Ebada
KR20220069343A (ko) 환경 및 주변 질환 발생 정보를 반영한 건강 관리 서비스 제공 장치
KR20220069334A (ko) 환경 및 주변 질환 발생 정보를 반영한 건강 관리 서비스 제공 방법
KR20220069337A (ko) 사용자 정보에 환경 정보를 매칭하여 건강 관리 서비스를 제공하는 프로그램
KR20220101571A (ko) 빅데이터 기반 딥러닝 모델을 이용한 응급실 환자 진단 시스템 및 방법
KR20220069330A (ko) 건강 관리 서비스 프로그램 기록매체
CN116528758A (zh) 用于自动确定可量化评分的方法和系统
CN116917888A (zh) 信息处理装置及信息处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191101

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150