JP2021066314A - 車両の表示装置 - Google Patents

車両の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021066314A
JP2021066314A JP2019193004A JP2019193004A JP2021066314A JP 2021066314 A JP2021066314 A JP 2021066314A JP 2019193004 A JP2019193004 A JP 2019193004A JP 2019193004 A JP2019193004 A JP 2019193004A JP 2021066314 A JP2021066314 A JP 2021066314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
light
moving
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019193004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067540B2 (ja
Inventor
ロデリス アンドゥリアマニエヴァルナキ アレイ
Rodelys Andriamagnevalonaky Arei
ロデリス アンドゥリアマニエヴァルナキ アレイ
クシンスカ パウラ
Kusinska Paula
クシンスカ パウラ
オシャナハン ローカン
O'shanahan Lorcan
オシャナハン ローカン
ユー シャンポー
Shang-Poh Yu
ユー シャンポー
ヘウォン リー サブリナ
Hyewon Lee Sabrina
ヘウォン リー サブリナ
ドエル マシュー
Doell Matthew
ドエル マシュー
ルイス ソアー
Lewis Thor
ルイス ソアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019193004A priority Critical patent/JP7067540B2/ja
Priority to CN202011131171.XA priority patent/CN112776825A/zh
Priority to US17/078,566 priority patent/US11608086B2/en
Publication of JP2021066314A publication Critical patent/JP2021066314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067540B2 publication Critical patent/JP7067540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/12Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting onto the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/54Lighting devices embedded in interior trim, e.g. in roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/78Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for generating luminous strips, e.g. for marking trim component edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/161Explanation of functions, e.g. instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/162Visual feedback on control action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/191Highlight information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/338Light strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/10Electro- or photo- luminescent surfaces, e.g. signalling by way of electroluminescent strips or panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/20Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイ内に表示された情報を乗員が直感的に把握することができるようにする。【解決手段】車両1の表示装置は、室内に設けられたディスプレイ15と、ディスプレイの外部において車両の室内の内表面を光らせる車内光装置16と、ディスプレイ及び前記車内光装置を制御する制御装置と、を備える。制御装置は、移動表示実行条件が成立したときには、ディスプレイにディスプレイの外周に向かって移動する移動表示物X2を表示させると共に、移動表示物がディスプレイの外周に到達したときには、車内光装置によって光らせた光り部分が移動表示物から連続して移動したように見えるように車内光装置によって車両の室内の内表面を光らせるように構成される。【選択図】図6

Description

本開示は、車両の表示装置に関する。
車両にディスプレイを設けると共に、このディスプレイに乗員がすべき操作等を表示する車両の表示装置が知られている。このような表示装置として、例えば、運転状態を自動運転と手動運転との間で切り替えることができる車両において用いられるものが検討されている(例えば、特許文献1)。この表示装置では、運転状態が自動運転から手動運転に切り替えられる前に、ドライバに対してステアリングホイールを握るように誘導する誘導画像がディスプレイに表示される。
特開2019−010929号公報
ところで、車両内のスペースには限りがあるため、車両に用いることができるディスプレイの大きさや設置場所には制限がある。したがって、例えば、ディスプレイはステアリングホイールから離れて設置されることになる。この結果、上述したようにディスプレイに誘導画像を表示させても、操作の指示が表示されたディプレイと操作の対象であるステアリングホイールが離れているため、ドライバが操作の対象を直感的に把握できない場合がある。特に、ディスプレイに様々な操作対象に対して様々な操作が表示される場合には把握しにくい。換言すると、ディスプレイの大きさや設置場所が限られていることにより、ディスプレイ内に表示された情報を乗員が直感的に把握できない場合がある。
上記課題に鑑みて、本開示の目的は、ディスプレイ内に表示された情報を乗員が直感的に把握することができるようにする車両の表示装置を提供することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)車両の室内に設けられたディスプレイと、前記ディスプレイの外部において前記車両の室内の内表面を光らせる車内光装置と、前記ディスプレイ及び前記車内光装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、移動表示実行条件が成立したときには、前記ディスプレイに該ディスプレイの外周に向かって移動する移動表示物を表示させると共に、前記移動表示物が前記ディスプレイの外周に到達したときには、前記車内光装置によって光らせた光り部分が前記移動表示物から連続して移動したように見えるように前記車内光装置によって前記車両の室内の内表面を光らせるように構成される、車両の表示装置。
(2)前記車内光装置は、前記車両の室内に埋め込まれて自ら発光する発光装置を含む、上記(1)に記載の車両の表示装置。
(3)前記車内光装置は、前記車両の室内の内表面を照らす光照射装置を含む、上記(1)又は(2)に記載の車両の表示装置。
(4)前記移動表示実行条件は、前記車両の乗員によって前記車両に関する操作が必要になる場合に成立する、上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の車両の表示装置。
(5)前記制御装置は、前記移動表示実行条件が成立したときには前記ディスプレイに前記車両の乗員によって必要な操作を示す表示物を表示させ、前記移動表示物は前記必要な操作を示す表示物から前記ディスプレイの外側に向かって移動する、上記(4)に記載の車両の表示装置。
(6)前記車内光装置は、前記ディスプレイの周りから前記車両を操作するための操作具まで前記光り部分が移動するように構成され、
前記移動表示実行条件は、前記車両のドライバに前記操作具を操作させることが必要な場合に成立する、上記(4)又は(5)に記載の車両の表示装置。
(7)前記操作具は、前記車両のステアリングホイールであり、前記車両は、前記車両のドライバによって前記ステアリングホイールが操作されていなくても自動的に操舵する自動運転モードと、前記車両のドライバによって前記ステアリングホイールが操作されることによって操舵される手動運転モードとによって運転されることができるように構成され、前記移動表示実行条件は、前記車両の運転モードを前記自動運転モードから前記手動運転モードに切り替えるために前記ドライバに前記ステアリングホイールを握らせることが必要な場合に成立する、上記(6)に記載の車両の表示装置。
(8)前記移動表示実行条件は、前記車両の乗員の直接的な操作によらずに前記車両の状態が自動的に変化した場合に成立する、上記(1)〜(7)のいずれか1つに記載の車両の表示装置。
(9)前記制御装置は、前記移動表示実行条件が成立したときには前記ディスプレイに前記車両の状態の変化を表す表示物を表示させ、前記移動表示物は前記変化を表す表示から前記ディスプレイの外側に向かって移動する、上記(8)に記載の車両の表示装置。
(10)前記車内光装置は、複数の異なる経路で前記光り部分が前記車両の前後方向に移動するように構成される、上記(8)又は(9)に記載の車両の表示装置。
(11)前記移動表示実行条件は、前記車両の空調装置の作動状態が変化した場合に成立し、前記制御装置は、前記車両の空調装置の作動状態に応じて、前記車内光装置によって光る光り部分の色が変化するように構成される、上記(8)〜(10)のいずれか1つに記載の車両の表示装置。
本開示によれば、ディスプレイ内に表示された情報を乗員が直感的に把握することができるようにする車両の表示装置が提供される。
図1は、車両の運転席の周りを概略的に示した図である。 図2は、車両の構成を概略的に示した図である。 図3は、車両の運転席の周りを概略的に示した図である。 図4は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図5は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図6は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図7は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図8は、ハンズオン要求を通知する通知する通知制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図9は、第2実施形態に係る車両の構成を概略的に示した、図2と同様な図である。 図10は、車両の天井の一部を概略的に示す図である。 図11は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図12は、第三実施形態に係る車両の構成を概略的に示す、図2と同様な図である。 図13は、車両の運転席の周りを概略的に示した、図3と同様な図である。 図14は、車両の天井の一部を概略的に示す図である。 図15は、空調装置の作動状態が変化したことを通知する通知制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
≪車両の構成≫
図1を参照して、本実施形態に係る表示装置が設けられた車両1の構成について説明する。図1は、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。
図1に示したように、車両1は、室内の前方にインストルメントパネル11を備える。インストルメントパネル11には、車両の運転に関する情報が表示されるメータパネル12、空調装置によって温度の調節された空気を吹き出す吹き出し口13、収納スペースとして機能するグローブボックス14等を備える。
また、車両1は、室内に設けられたディスプレイ15、埋込ライト16、ステアリングホイール17、タッチセンサ18及びライトスイッチ19を備える。
ディスプレイ15は、画面を発光させて像を映し出す装置である。ディスプレイ15としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等、様々なディスプレイを用いることができる。ディスプレイ15は、乗員が触れて操作することができるタッチパネルを備えていてもよい。
ディスプレイ15は、車両1の乗員がその画面を視認することができるように車両1の室内に埋め込まれる。本実施形態では、ディスプレイ15は、室内の前方に設けられたインストルメントパネル11に埋め込まれる。特に、図1に示した例では、ディスプレイ15は、車両1のステアリングホイール17と同程度の高さにおいて、インストルメントパネル11の中央(運転席と助手席の間)に埋め込まれている。しかしながら、ディスプレイ15は、車両1の室内であって乗員から視認することができれば、他の場所に設けられてもよい。
埋込ライト16は、ディスプレイ15の外部において車両1の室内の内表面を光らせる車内光装置の一例である。本実施形態では、埋込ライト16は、車両1の室内、特にインストルメントパネル11に埋め込まれて線状に延びる。図1に示した例では、車両1は二つの埋込ライト16a、16bを備えている。埋込ライト16の一方の端部は、ディスプレイ15の外周に隣接して位置する。埋込ライト16の他方の端部は、車両1を操作するための操作具の近傍に位置する。車両1を操作するための操作具は、車両1の運転を操作するステアリングホイールやアクセルペダルに加え、車両1の室内の状態を操作する空調装置の操作スイッチや車内オーディオの操作スイッチ等を含む。本実施形態では、第1埋込ライト16aの他方の端部は、ステアリングホイール17の近傍に位置する。第2埋込ライト16bの他方の端部は、ライトスイッチ19の近傍に位置する。
なお、本実施形態では、埋込ライト16は、インストルメントパネル11に埋め込まれているが、インストルメントパネル11以外の車室を形成する部材に埋め込まれても良い。ただし、その場合でも、埋込ライト16の一方の端部は、ディスプレイ15の外周に位置する。また、埋込ライト16は、1つのみ又は3つ以上が設けられてもよい。また、埋込ライト16は必ずしもインストルメントパネル11に埋め込まれている必要はなく、インストルメントパネル11上に取り付けられていてもよい。
埋込ライト16は、自ら発光するように構成されると共に、発光すると、乗員が視認することができるように配置される。埋込ライト16は、それぞれ独自に発光及び消灯を制御することができる複数のライトから構成される。特に、本実施形態では、自ら発光することができる複数のLEDライトから構成される。したがって、線状に延びた埋込ライト16では、任意のタイミングにおいて埋込ライト16のうちの任意の部分のみを発光させることができる。このため、埋込ライト16は、一方の端部から他方の端部に向かって順次ライトを発光させることによって、光っている光り部分が移動するように、発光を制御することができる。換言すると、埋込ライト16は、ディスプレイ15の周りから車両を操作するための操作具まで光り部分を移動させることができるように構成される。なお、埋込ライト16は、自ら発光することができれば、LEDライト以外の発光装置であってもよい。
ステアリングホイール17は、車両1を操舵する操作具として用いられる。ステアリングホイール17は、ドライバによって操作されると、その操作に応じて車両1を操舵するように構成される。図1に示したように、ステアリングホイール17は、インストルメントパネル11に連結されてインストルメントパネル11の車両1後方側に配置される。
タッチセンサ18は、ステアリングホイール17の外周上に全周に亘って設けられる。タッチセンサ18は、ドライバがステアリングホイール17に触れているか否かを検出するのに用いられる。
ライトスイッチ19は、ヘッドライトの点灯状態を切り替える操作具として用いられる。本実施形態では、ライトスイッチ19は、ステアリングホイール17の取付部分近傍から延びるレバーに配置される。ライトスイッチ19は、ヘッドライト及びポジションライトを消灯させる状態(消灯モード)、ポジションライトを点灯させる状態(ポジションモード)、ヘッドライトを点灯させる状態(点灯モード)及びこれらライトの点灯及び消灯を自動で行わせる状態(オートモード)との間で切り替えることができるようになっている。なお、ライトスイッチ19は、例えば、インストルメントパネル11等、上述したレバー以外の位置に設けられてもよい。
次に、図2を参照して、車両1の構成について説明する。車両1の一部は、車両1の表示装置として機能する。図2は、車両1の構成を概略的に示した図である。
図2に示したように、車両1は、電子制御ユニット(ECU)41を備える。ECU41は、車両1の制御装置として機能すると共に、表示装置における制御装置としても機能する。ECU41は、車内通信インターフェース42と、メモリ43と、プロセッサ44とを有する。車内通信インターフェース42及びメモリ43は信号線を介してプロセッサ44に接続されている。なお、本実施携帯では、車両1は、一つのECU41のみを備えているが、機能毎に分かれた複数のECUを備えていてもよい。
車内通信インターフェース42は、CAN(Controller Area Network)等の規格に準拠した車内ネットワーク45にECU41を接続するためのインターフェース回路を有する。ECU41は車内通信インターフェース42を介して他の車載機器と通信する。
メモリ43は、データを記憶する記憶部として機能する。メモリ43は、例えば、揮発性の半導体メモリ(例えば、RAM)及び不揮発性の半導体メモリ(例えば、ROM)を有する。メモリ43は、プロセッサ44において各種処理を実行するためのコンピュータプログラムや、プロセッサ44によって各種処理が実行されるときに使用される各種データ等を記憶する。
プロセッサ44は、一つ又は複数のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ44は、更にGPU(Graphics Processing Unit)、又は論理演算ユニット若しくは数値演算ユニットのような演算回路を有していてもよい。プロセッサ44は、メモリ43に記憶されたコンピュータプログラムに基づいて、各種処理を実行する。
また、図1に示したように、車両1は、ディスプレイ15、埋込ライト16、タッチセンサ18、ライトスイッチ19及び照度センサ20を備える。これらディスプレイ15、埋込ライト16、タッチセンサ18、ライトスイッチ19及び照度センサ20は、車内ネットワーク45を介してECU41の車内通信インターフェース42に接続される。また、ディスプレイ15、埋込ライト16、タッチセンサ18、ライトスイッチ19及び照度センサ20は、車両1の表示装置を構成する。
照度センサ20は、車両1の外の明るさを検出する。照度センサ20は、例えば、車両1のフロントウィンドウの中央上方であってバックミラーの裏側近傍に設けられる。
ディスプレイ15、埋込ライト16は、ECU41からの出力信号によって制御される。したがって、ECU41は、ディスプレイ15及び埋込ライト16を制御する制御装置として機能する。一方、タッチセンサ18、ライトスイッチ19及び照度センサ20の出力信号は、ECU41に入力される。
また、車両1は、アクチュエータ31、車外センサ32、測位センサ33及び車外通信モジュール34を更に備える。
アクチュエータ31は、車両1を動作させる複数のアクチュエータを含む。具体的には、アクチュエータ31は、車両1を駆動するための駆動装置(例えば、内燃機関及びモータの少なくとも一方)、車両1を操舵するための操舵装置(例えば、ステアリングモータ)、車両1を制動するための制動装置(例えば、ブレーキアクチュエータ)を含む。これらアクチュエータ31は、車内ネットワーク45を介してECU41に接続され、ECU41からの駆動信号に応じて作動せしめられる。
車外センサ32は、車両1の周辺情報を検出するためのセンサである。周辺情報には、車両1の周辺を走行又は停車している他の車両の情報が含まれる。加えて、周辺情報には、道路の白線、歩行者、自転車、建物、標識、信号機、障害物等の情報が含まれる。車外センサ32は、例えば、車外カメラ、ミリ波レーダ、ライダ(Laser Imaging Detection And Ranging(LIDAR))、超音波センサ等を含む。このうち車外カメラは、車両の周囲を撮影する。車外センサ32は、車内ネットワーク45を介してECU41に接続され、検出された車両1の周辺情報をECU41へ送信する。
測位センサ33は、車両1の現在位置を検出するためのセンサである。測位センサ33は、例えば、3個以上のGPS衛星から信号を受信して車両1の現在位置(例えば、車両1の緯度及び経度)を検出するGPS(Global Positioning System)である。測位センサ33は、車内ネットワーク45を介してECU41に接続され、検出された車両1の現在位置情報をECU41へ送信する。
車外通信モジュール34は、車外の機器と通信を行う通信部を構成する。車外通信モジュール34は、例えば、車外のサーバ、他の車両及び携帯端末等の車外の機器と無線通信を行う機器である。車外通信モジュール34は、例えば、データ通信モジュール(DCM(Data communication module))及び近距離無線通信モジュール(例えばWiFiモジュール又はBluetooth(登録商標)モジュール)を含む。データ通信モジュールは無線基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3と通信する。近距離無線通信モジュールは携帯端末と直接通信する。
≪車両の運転モード≫
このように構成された車両1の運転モードについて簡単に説明する。本実施形態に係る車両1は、自動運転モードと手動運転モードとの二つの運転モードにて運転されることができる。
自動運転モードでは、車両1の運転を操作するための操作具がドライバによって操作されていなくても、自動的に車両1が運転される。したがって、自動運転モードでは、ドライバによってステアリングホイール17が操作されていなくても自動的に車両1が操舵される。
自動運転モードでは、ECU41は、測位センサ33によって検出された車両1の現在位置と、車外センサ32によって検出された車両1の周辺情報と、メモリ43によって保存されている地図とに基づいて、車両1の正確な現在位置を推定する。メモリ43に保存されている地図は、車外通信モジュール34によって車外のサーバから通信により取得される。
加えて、ECU41は、車外センサ32によって検出された周辺情報に基づいて、車両1の周囲を走行、停車又は歩行している他の車両や人を検出する。そして、ECU41は、推定された正確な現在位置と、車両1の周囲の他の車両等の位置や速度等とに基づいて、数秒後までの車両1の走行プランを作成する。この走行プランには、数秒後までの車両1の操舵プラン及び加減速プランが含まれる。
その後、ECU41は、作成された走行プランに従ってアクチュエータを制御する。具体的には、操舵プランに従って操舵装置を制御し、加減速プランに従って駆動装置及び制動装置を制御する。
一方、手動運転モードでは、車両1の運転は、ドライバが操作具を操作することによって行われる。したがって、手動運転モードでは、ドライバによってステアリングホイールが操作されることによって車両1が操舵される。
≪表示装置における動作(ハンズオン要求)≫
ところで、本実施形態の車両1では、車両1が自動運転モードにて運転されることができる地域や状況は限られている。例えば、地図が作成されていない地域では、車両1は自動運転モードにて運転されることができない。また、例えば、視界が極めて悪くて車外センサ32によって周囲情報を適切に検出することができない場合にも、車両1は自動運転モードにて運転されることができない。
ここで、車両1が自動運転モードによって運転されているときに、車両1が自動運転モードにて運転されることができない地域や状況(以下、「自動運転不能状態」という)に到達することが予想される場合には、車両1の運転モードが自動運転モードから手動運転モードへ切り替えられる。すなわち、このような場合には、ドライバによる車両1の操作が必要になる。このとき車両1の運転モードが自動運転モードから手動運転モードへ突然切り替えられると、ドライバは突然の運転交代に対応することができない。そこで、本実施形態では、車両1の運転モードが自動運転モードから手動運転モードに切り替えられるときには、ドライバによる車両1の操作が必要になることを通知する通知制御が行われる。具体的には、本実施形態では、ドライバにステアリングホイールを握ることを要求するハンズオン要求を通知する通知制御がECU41によって行われる。
具体的には、通知制御では、車両1が自動運転モードによって運転されているときに自動運転不能状態に到達すると、まず、ディスプレイ15にドライバによって必要な操作を示す表示物が表示される。本実施形態では、ディスプレイ15に、ドライバにハンズオン要求を表す画像X1が表示される。
図3は、ディスプレイ15の中央にハンズオン要求を表す画像X1が表示された状態における、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。図3では、ステアリングホイール17の一部が省略されている。図3に示した例では、ハンズオン要求を表す画像X1として、「ハンドルを握って下さい」という文字がディスプレイ15の中央に表示されている。なお、ハンズオン要求を表す画像は、例えば、手でハンドルを握っている状態を表す模式的な絵等、文字以外であってもよい。
なお、車両1が自動運転モードによって運転されているときに自動運転不能状態に到達した場合には、ディスプレイ15にハンズオン要求を表す画像X1を表示することに加えて、ドライバにステアリングホイール17を握ることを促す音(音声や警告音)等が車両1のスピーカ(図示せず)等から発せられてもよい。
その後、本実施形態では、通知制御において、ディスプレイ15に、ハンズオン要求を表す画像X1からディスプレイ15の外周に向かって移動する移動表示物X2が表示される。図4は、ディスプレイ15の中央から外周に向かって移動する移動表示物X2が表示された状態における、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。図4に示した例では、四角形の移動表示物が、ハンズオン要求を表す画像X1から第1埋込ライト16aのディスプレイ15側の端部に向かって(図4に矢印で示した方向に)移動する。図示した例では、最初の移動表示物X2から所定間隔を空けて2番目の移動表示物X2が表示されており、2番目の移動表示物X2も最初の移動表示物X2の速度と同一の速度で移動せしめられる。
なお、本実施形態では、最初の移動表示物X2の移動に伴ってディスプレイ15上に表示される移動表示物X2の数が一定数(3つ以上でもよい)まで増加して、一定間隔で移動する。しかしながら、ディスプレイ15上には移動表示物X2が一つのみ表示されてもよい。この場合、一つの移動表示物X2がディスプレイ15の外周に到達して消えてから次の移動表示物X2がハンズオン要求を表す画像X1近傍で新たに表示されて、外周に向かって移動する。或いは、移動表示物X2の表示を開始した時から、複数の移動表示物X2が並んで移動するように表示されてもよい。
ディスプレイ15に表示された各移動表示物X2は、ディスプレイ15の外周に到達すると消える。そして、このように各移動表示物X2がディスプレイ15の外周で消えると、これに伴って第1埋込ライト16aのディスプレイ15側の端部に位置するライトが発光する。
図5は、第1埋込ライト16aのディスプレイ15側の端部に位置するライトが発光した後における、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。図5に示したように、第1埋込ライト16aの一方の端部に位置するライトが発光すると、発光により形成された光り部分X3が他方の端部に向かって(図5に矢印で示した方向へ)移動するように、第1埋込ライト16aの隣り合うライトが順次発光され、その後消灯されていく。図5に示したように、本実施形態の第1埋込ライト16aでは、発光により形成された光り部分X3が、移動表示物X2の移動速度と等しい移動速度でステアリングホイール17に向かって移動する。
図6は、第1埋込ライト16aにおいて複数の光り部分X3がステアリングホイール17側の端部に向かって順次移動している状態における、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。図6に示したように、最初の光り部分X3がステアリングホイール17に向かって移動した後に、2番目以降の移動表示物X2がディスプレイ15の外周で消えると、これに伴って第1埋込ライト16aに2番目以降の光り部分X3が発光され、ステアリングホイール17に向かって(図6に矢印で示した方向へ)移動される。その後、これら光り部分X3は、第1埋込ライト16aのステアリングホイール17側の端部に到達して消える。
なお、本実施形態では、最初の光り部分X3の移動に伴って第1埋込ライト16aで発光する光り部分X3の数が一定数まで増加して、一定間隔で移動する。しかしながら、第1埋込ライト16aは同時に光り部分X3が一つのみ形成されるように発光してもよい。この場合、一つの光り部分X3が第1埋込ライト16aのステアリングホイール17側の端部に到達して消えてから、次の光り部分X3がディスプレイ15側の端部において発光されることになる。或いは、第1埋込ライト16aは、光り部分X3の発光を開始したときから複数の光り部分X3が並んで移動するように発光してもよい。
また、上記実施形態では、ディスプレイ15には、ハンズオン要求を表す画像X1が表示された後に、移動表示物X2が表示され、その後、光り部分X3が発光されている。しかしながら、ハンズオン要求を表す画像X1の表示と、移動表示物X2が表示と、光り部分X3の発光とが同時に開始されてもよい。
≪表示装置における動作(ヘッドライト点灯要求)≫
また、上述したように、ライトスイッチ19は、四つの状態の間で切り替えることができる。このうち、ライトスイッチ19が消灯モードに設定されている場合には、車両1の周囲が暗くなっていてもヘッドライトは点灯されない。しかしながら、車両1の周囲が暗い状態においてヘッドライトが点灯されないと、車外センサ32によって周囲情報を正確に検出することができない場合がある(特に、車外センサ32として車外カメラが用いられている場合)。このため、車両1の周囲が暗い状態でヘッドライトが点灯されないと、自動運転モードにおける自動運転の制御精度が低下する。
そこで、本実施形態では、車両1の運転モードが自動運転モードであって車両1の周りが暗いときには、ドライバにライトスイッチ19を、ヘッドライトを点灯させる状態(点灯モード又はオートモード)に切り替えることを要求するライト切替要求を通知する通知制御がECU41によって行われる。ライト切替要求を通知する通知制御は、ハンズオン要求を通知する通知制御と同様にして行われる。
具体的には、ライトスイッチ19が消灯モードに設定されている場合に、照度センサ20によって検出された車外の照度が所定値以下になると、ディスプレイ15に、ライト切替要求を表す画像X1’が表示される。
その後、本実施形態では、ディスプレイ15に、ライト切替要求を表す画像X1’からディスプレイ15の外周に向かって移動する移動表示物X2’が表示される。図7に示したように、移動表示物X2’は、ライト切替要求を表す画像X1’から第2埋込ライト16bのディスプレイ15側の端部に向かって(図7に矢印で示した方向に)移動する。
ディスプレイ15に表示された各移動表示物X2’は、ディスプレイ15の外周に到達すると消える。そして、このように各移動表示物X2’がディスプレイ15の外周で消えると、これに伴って第2埋込ライト16bのディスプレイ15側の端部に位置するライトが発光する。
第2埋込ライト16bの一方の端部に位置するライトが発光すると、発光により形成された光り部分X3’が他方の端部に向かって(図7に矢印で示した方向へ)移動するように、第2埋込ライト16bの隣り合うライトが順次発光し、その後消灯されていく。したがって、図7に示したように、第2埋込ライト16bでは、発光により形成された光り部分X3’が、移動表示物X2’の移動速度と等しい移動速度でライトスイッチ19に向かって移動する。
≪フローチャート≫
図8は、ハンズオン要求を通知する通知する通知制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。図示した制御ルーチンは一定時間間隔毎に実行される。
まず、ステップS11では、ハンズオン要求を行う要求条件が成立しているか否かが判定される。ハンズオン要求の要求条件は、例えば、車両1の運転モードが自動運転モードであって所定時間後に自動運転不能状態になることが予想される場合に成立する。換言すると、ハンズオン要求の要求条件は、車両1のドライバにステアリングホイール(すなわち、操作具)を操作せることが必要な場合に成立する。ハンズオン要求の要求条件が成立していないと判定された場合には、制御ルーチンが終了せしめられる。一方、ステップS11において、ハンズオン要求の要求条件が成立していると判定された場合には、制御ルーチンはステップS12へと進む。
ステップS12では、ディスプレイ15上にハンズオン要求を表す画像X1が表示される。また、このとき、ハンズオン要求を知らせる音が発せられてもよい。
次いで、ステップS13では、ステップS12においてディスプレイ15上にハンズオン要求を表す画像X1の表示が開始されてから所定の第1時間t1(例えば、1〜2秒)が経過したか否かが判定される。第1時間t1が経過していないと判定された場合には、制御ルーチンが終了せしめられる。一方、ステップS13において、第1時間t1が経過したと判定された場合には、制御ルーチンはステップS14へと進む。
ステップS14では、ドライバがステアリングホイール17を握ったことが検出されたか否かが判定される。ドライバがステアリングホイール17を握ったか否かは、例えば、タッチセンサ18によって検出される。ステップS17においてドライバがステアリングホイール17を握ったことが検出されていない場合には、制御ルーチンはステップS15へと進む。
ステップS15では、ディスプレイ15上に移動表示物X2が移動するように表示されると共に、第1埋込ライト16aでは光り部分X3が移動するように発光される。なお、本実施形態では、ステップS11の要求条件が成立し且つステップS13において第1時間t1が経過し且つドライバがステアリングホイール17を握ったことが検出されていない場合に、ステップS15において移動表示物X2の表示と光り部分X3の発光が行われ且つこれらが移動せしめられる。したがって、これら条件は、まとめて、移動表示物X2の表示と光り部分X3の発光及びこれらの移動を行うための移動表示実行条件ということができる。
次いで、ステップS16では、ステップS12においてディスプレイ15上にハンズオン要求を表す画像X1の表示が開始されてから所定の第2時間t2が経過したか否かが判定される。第2時間t2は、上述した第1時間t1よりも長く、例えば、4〜5秒である。第2時間t2が経過していないと判定された場合には、制御ルーチンが終了せしめられる。一方、ステップS16において、第2時間t2が経過していると判定された場合には、制御ルーチンがステップS17へと進む。ステップS17では、例えば、ドライバにステアリングホイール17を至急握ることを促す大音量の警告音が鳴らされ、制御ルーチンが終了せしめられる。
一方、ステップS14において、ドライバがステアリングホイールを握ったことが検出された場合には、制御ルーチンはステップS18へと進む。ステップS18では、車両1の運転モードが自動運転モードから手動運転モードへ切り替えられ、制御ルーチンが終了せしめられる。
≪効果及び変形例≫
本実施形態の表示装置では、ハンズオン要求やライト切替要求は、ディスプレイ15に画像X1及び移動表示物X2として表示されるのみならず、埋込ライト16において移動する光り部分X3として表される。このようにディスプレイ15の外部においても、ディスプレイ15の表示と連動して光りが移動することにより、ドライバはディスプレイ15内に表示された情報をより直感的に把握することができるようになる。
特に、本実施形態では、埋込ライト16において発光する光り部分X3は、ドライバによる操作が必要な操作具(ステアリングホイール17やライトスイッチ19)の近傍まで移動する。このように操作が必要な操作具がディスプレイ15内から移動する光りによって指示されることにより、ディスプレイ15がドライバから離れていてもドライバはより直感的に操作が必要な操作具を認識することができる。
なお、上記実施形態では、ドライバの操作が必要な操作具としてステアリングホイール17及びライトスイッチ19を例にとって説明した。しかしながら、ドライバの操作が必要な操作具がこれら以外の他の操作具である場合にも、上述したような通知制御を行うことが可能である。
<第二実施形態>
次に、図9〜図11を参照して、第二実施形態に係る表示装置について説明する。第二実施形態に係る表示装置の構成及び制御は、基本的に第一実施形態における表示装置の構成及び制御と同様である。したがって、以下では、第一実施形態に係る表示装置とは異なる部分を中心に説明する。
図9は、第2実施形態に係る車両1の構成を概略的に示した、図2と同様な図である。図9からわかるように、本実施形態では、車両1は、埋込ライトを備えておらず、その代わりに照射ライト22を備える。照射ライト22は、車内ネットワーク45を介してECU41の車内通信インターフェース42に接続され、ECU41からの駆動信号に応じて作動せしめられる。照射ライト22は、車両1の表示装置を構成する。
図10は、車両1の天井の一部を概略的に示す図である。図10に示したように、照射ライト22は車両1の天井25に設けられる。本実施形態では、照射ライト22は、天井25の車幅方向中央であって車両1の前方側に配置される。特に、図10に示した例では、車両1の左右のサンバイザー26の間に配置される。
なお、本実施形態では、照射ライト22は天井25に一つのみが設けられている。しかしながら、照射ライト22は天井25以外の場所、例えばビラーやセンターコンソール等に設けられてもよい。また、照射ライト22は、複数設けられてもよい。
照射ライト22は、ディスプレイ15の外部において車両1の室内の内表面を光らせる車内光装置の一例である。本実施形態では、照射ライト22は、車両1の室内の内表面を照らして内容面を光らせる光照射装置として機能する。特に、本実施形態では、照射ライト22は、インストルメントパネル11の表面上にレーザ光を照射して、インストルメントパネル11の表面を部分的に光らせる。
図11は、ハンズオン要求を通知する通知制御が行われているときの、車両1の運転席周りを概略的に示した図である。本実施形態においても、車両1が自動運転モードによって運転されているときに自動運転不能状態に到達した場合には、ディスプレイ15に、ハンズオン要求を表す画像X1と、ディスプレイ15の外周に向かって移動する移動表示物X2が表示される。そして、移動表示物X2がディスプレイ15の外周に到達して消えると、これに伴って照射ライト22によってディスプレイ15の周りの一部分においてインストルメントパネル11にライトが照射される。このとき、照射ライト22によってレーザ光が照射された光り部分X4は、ディスプレイ15の周りであって移動表示物X2が消えた位置に隣接して位置する。
照射ライト22は、第一実施形態における埋込ライト16と同様に、レーザ光が照射された光り部分X4がステアリングホイール17に向かって移動するように、レーザ光を照射する。加えて、照射ライト22は、光り部分X4がステアリングホイール17の近傍に到達すると消えるように、レーザ光を照射する。したがって、レーザ光が照射された光り部分X4は、第一実施形態において埋込ライト16が発光して形成された光り部分X3と同様に、移動表示物X2の移動速度と等しい移動速度でステアリングホイール17に向かって移動する。この結果、ディスプレイ15に表示された移動表示物X2が照射ライト22によってレーザ光が照射された光り部分X4へ連続して移動したように見える。
本実施形態では、埋込ライト16の代わりに照射ライト22が用いられる。照射ライトを用いる際には、インストルメントパネル11等にライトを埋め込む必要がなく、よって製造コストが低減される。
<第三実施形態>
次に、図12〜図14を参照して、第三実施形態に係る表示装置について説明する。第三実施形態に係る表示装置の構成及び制御は、基本的に第一実施形態及び第二実施形態における表示装置の構成及び制御と同様である。したがって、以下では、第一実施形態及び第二実施形態に係る表示装置とは異なる部分を中心に説明する。
≪車両の構成≫
図12は、第三実施形態に係る車両1の構成を概略的に示す、図2と同様な図である。図2に示したように、車両1は、照射ライト22を備えている。本実施形態では、照射ライト22は、天井25のみならず、図13に示したようにセンターコンソール27にも設けられる。
図12からわかるように、本実施形態では、車両1は、空調装置(エアーコンディショナ。図示せず)の作動を制御するエアコンスイッチ23を備える。また、本実施形態では、アクチュエータ31に、空調装置に用いられるアクチュエータが含まれる。
具体的には、アクチュエータ31は、車両1の室内に供給される空気を冷却及び加熱する冷却・加熱機器31aと、冷却・加熱機器31aによって冷却又は加熱された空気を室内に送風するブロワ31bを含む。冷却・加熱機器31aは、例えば、冷凍サイクルで用いられるコンプレッサを含む。また、車両1の動力として内燃機関が用いられている場合には、冷却・加熱機器31aは、例えば、内燃機関の冷却水の一部をエアコン用の配管に供給するか否かを切り替える切替弁を含む。
エアコンスイッチ23は、空調装置を制御するための複数のスイッチを備える。エアコンスイッチ23は、例えば、空調装置の作動モードをオートモード、冷房モード、暖房モード、除湿モードから選択することができるように構成される。空調装置の作動モードが冷房モードにあるときには、冷却・加熱機器31aによって空気が冷却され、冷却された後の空気がブロワ31bによって室内へ送風される。空調装置の作動モードが暖房モードにあるときには、冷却・加熱機器31aによって空気が加熱され、加熱された後の空気がブロワ31bによって室内へ送風される。空調装置の作動モードが除湿モードにあるときには、冷却・加熱機器31aによって空気が冷却された後に加熱され、その後、空気がブロワ31bによって室内へ送風される。
一方、エアコンスイッチ23がオートモードに設定されているときには、ECU41によって空調装置の作動状態が設定される。例えば、エアコンスイッチ23によって設定された設定温度よりも車両1の室内の温度が高い場合には、冷却・加熱機器31aによって空気が冷却され、冷却された後の空気がブロワ31bによって室内へ送風される。すなわち、この場合、空調装置による冷房が行われる。同様に、エアコンスイッチ23によって設定された設定温度よりも車両1の室内の温度が低い場合には、冷却・加熱機器31aによって空気が加熱され、加熱された後の空気がブロワ31bによって室内へ送風される。すなわち、この場合、空調装置による暖房が行われる。
≪表示装置における動作≫
このように、エアコンスイッチ23がオードモードに設定されているときには、空調装置の作動状態がECU41によって自動的に制御される。そこで、本実施形態では、空調装置の作動状態が変化した場合、例えば空調装置により自動的に冷房や暖房が開始される場合には、冷房や暖房が開始されたことを乗員に通知する通知制御が行われる。
図13は、冷房が開始されたことを乗員に通知する通知制御が行われているときの、車両1の運転席の周りを概略的に示した図である。また、図14は、冷房が開始されたことを乗員に通知する通知制御が行われているときの、車両1の天井の一部を概略的に示す図である。
図13に示したように、通知制御が開始されると、冷房が開始された旨を示す画像X11がディスプレイ15に表示される。図13に示した例では、冷房が開始された旨を示す画像X11として、「冷房を開始しました」という文字がディスプレイ15の中央に表示されている。なお、冷房又は暖房が開始された旨を示す画像は、例えば、車両の室内に送風されている様子を示す図表等、文字以外であってもよい。
その後、本実施形態では、通知制御において、ディスプレイ15に、冷房が開始された旨を示す画像X11からディスプレイ15の外周に向かって移動する青色の移動表示物X12が表示される。そして、移動表示物X12がディスプレイ15の外周に到達して消えると、これに伴って照射ライト22によってディスプレイ15の周りの一部分においてインストルメントパネル11に青色のライトが照射される。このとき照射ライト22によってレーザ光が照射された青色の光り部分X13は、ディスプレイ15の周りであって移動表示物X12が消えた位置に隣接して位置する。
照射ライト22によってレーザ光を照射することで形成された光り部分X13は、図13及び図14に示したように、インストルメントパネル11、フロントピラー28及び天井25に、形成される。なお、図13及び図14において、破線は光り部分X13が移動する際の移動経路を示している。したがって、光り部分X13は、破線で示された移動経路に沿って図13及び図14に矢印で示した方向に移動する。
具体的には、図13及び図14に示した例では、光り部分X13は、まず、ディスプレイ15の周りからインストルメントパネル11上を通ってフロントピラー28に向かって移動する。インストルメントパネル11上の光り部分X13は、天井25に設けられた第1照射ライト22aによって形成される。
光り部分X13はフロントピラー28に到達すると二つに分かれ、それぞれがフロントピーら28に沿って天井25に向かって移動する。フロントピラー上の光り部分X13は天井25に設けられた第1照射ライト22aと、センターコンソール27に設けられた第2照射ライト22bとによって形成される。
各フロントピラー28上を移動してきた光り部分X13は、天井25に到達すると二つから四つに分かれ、車両1の前方から後方に向かって移動する。すなわち、本実施形態では、光り部分X13は、複数の異なる経路で車両1の前後方向に移動する。天井25上の光り部分X13は、センターコンソール27に設けられた第2照射ライト22bによって形成される。
なお、図13及び図14は、冷房が開始されたことを乗員に通知する通知制御が行われている場合を示している。この場合、移動表示物X12及び光り部分X13は青色である。一方、暖房が開始されたことを乗員に通知する通知制御が行われる場合には、移動表示物X12及び光り部分X13は、青色とは異なる色、例えば、赤色である。このように本実施形態では、空調装置の作動状態に応じて、移動表示物X12及び光り部分X13の色が変化する。このように移動表示物X12及び光り部分X13の色を変えることにより、空調装置によって行われている制御の種類を乗員が直感的に把握することができるようになる。
また、図13及び図14に示した例では、各フロントピラー28上を移動してきた光り部分X13は、天井25において四つに分かれている。しかしながら、このとき分割される数は必ずしも四つでなくてもよい。また、このとき分割される数は、冷房や暖房の強度や、ブロワ31bよる送風の強度によって変化してもよい。具体的には、冷房や暖房の強度が強いほど、また、ブロワ31bによる送風の強度が強いほど、分割される数が多くされる。このように光り部分X13の移動経路を分割する数を変えることにより、冷房や暖房の強度やブロワ31bによる送風の強度を乗員が直感的に把握することができるようになる。
≪フローチャート≫
図15は、空調装置の作動状態が変化したことを通知する通知制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。図示した制御ルーチンは一定時間間隔毎に実行される。
まず、ステップS21では、空調装置の作動状態が変化したことを通知する通知条件が成立したか否かが判定される。通知条件は、例えば、空調装置の作動状態が所定の変化をした場合(例えば、暖房の開始、冷房の開始、ブロワの強さ野所定以上の変化、冷房又は暖房の所定以上の強度の変化、等)に成立する。通知条件が成立していないと判定された場合には、制御ルーチンは終了せしめられる。一方、通知条件が成立していると判定された場合には、制御ルーチンはステップS22へと進む。
ステップS22では、空調装置の作動状態が変化したことを通知する画像X11がディスプレイ15に表示される。次いで、ステップS23では、ディスプレイ15に移動表示物X12が移動するように表示されると共に、照射ライト22によって形成された光り部分X13が移動せしめられる。なお、ステップS21において通知条件が成立すると移動表示物X12の表示及び光り部分X13の照射が行われ且つこれらが移動せしめられる。したがって、ステップS21において通知条件は、移動表示物X12の表示と光り部分X13の照射及びこれらの移動を行うための移動表示実行条件ということができる。
次いで、ステップS24では、通知が開始されてから、すなわち、画像X11や移動表示物X12の表示及び光り部分X13の形成が開始されてから、予め定められた第3時間t3が経過したか否かが判定される。第3時間t3は予め設定された一定の時間であってもよいし、乗員によって設定された時間であってもよい。ステップS24において通知が開始されてから第3時間t3が経過していないと判定された場合には、制御ルーチンが終了せしめられる。一方、ステップS24において通知が開始されてから第3時間t3が経過したと判定された場合には、制御ルーチンはステップS25へと進む。ステップS25では、画像X11や移動表示物X12の表示及び光り部分X13の形成が終了され、制御ルーチンが終了せしめられる。
≪効果及び変形例≫
本実施形態の表示装置では、空調装置の作動状態が自動的に変化したときに、作動状態の変化がディスプレイ15上に画像X11として表示されるのみならず、インストルメントパネル11、フロントピラー28及び天井25に光り部分X13として表される。このようにディスプレイ15の外部においても、ディスプレイ15の表示と連動して光りが移動することにより、ドライバはディスプレイ15内に表示された情報をより直感的に把握することができるようになる。
なお、上記実施形態では、空調装置の作動状態が自動的に変化する場合を例にとって説明した。しかしながら、乗員の直接的な操作によらずに車両1の状態が自動的に変化する場合は、他にも存在する。具体的には、例えば、ライトスイッチ19がオートモードにあるときに、ヘッドライトが自動的に点灯又は消灯するような場合が挙げられる。本実施形態に係る通知制御は、このような場合においても用いることができる。
したがって、本実施形態では、ECU41は、乗員の直接的な操作によらずに車両の状態が自動的に変化した場合に、ディスプレイ15に車両の状態の変化を表す表示物(画像X11に相当)を表示させ、そしてこの表示物からディスプレイ15の外側に向かって移動するように移動表示物を表示させるといえる。その後、ECU41は、移動表示物がディスプレイ15の外側に到達したときには、照射ライト22によって光らせた光り部分が移動表示物から連続して移動したように見えるように照射ライト22によって車両1の内表面を光らせるといえる。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。
1 車両
11 インストルメントパネル
15 ディスプレイ
16 埋込ライト
17 ステアリングホイール
18 タッチセンサ
19 ライトスイッチ
41 ECU
42 車内通信インターフェース
43 メモリ
44 プロセッサ
ステップS14では、ドライバがステアリングホイール17を握ったことが検出されたか否かが判定される。ドライバがステアリングホイール17を握ったか否かは、例えば、タッチセンサ18によって検出される。ステップS1においてドライバがステアリングホイール17を握ったことが検出されていない場合には、制御ルーチンはステップS15へと進む。
≪車両の構成≫
図12は、第三実施形態に係る車両1の構成を概略的に示す、図2と同様な図である。図12に示したように、車両1は、照射ライト22を備えている。本実施形態では、照射ライト22は、天井25のみならず、図13に示したようにセンターコンソール27にも設けられる。

Claims (11)

  1. 車両の室内に設けられたディスプレイと、
    前記ディスプレイの外部において前記車両の室内の内表面を光らせる車内光装置と、
    前記ディスプレイ及び前記車内光装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、移動表示実行条件が成立したときには、前記ディスプレイに該ディスプレイの外周に向かって移動する移動表示物を表示させると共に、前記移動表示物が前記ディスプレイの外周に到達したときには、前記車内光装置によって光らせた光り部分が前記移動表示物から連続して移動したように見えるように前記車内光装置によって前記車両の室内の内表面を光らせるように構成される、車両の表示装置。
  2. 前記車内光装置は、前記車両の室内に埋め込まれて自ら発光する発光装置を含む、請求項1に記載の車両の表示装置。
  3. 前記車内光装置は、前記車両の室内の内表面を照らす光照射装置を含む、請求項1又は2に記載の車両の表示装置。
  4. 前記移動表示実行条件は、前記車両の乗員によって前記車両に関する操作が必要になる場合に成立する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の表示装置。
  5. 前記制御装置は、前記移動表示実行条件が成立したときには前記ディスプレイに前記車両の乗員によって必要な操作を示す表示物を表示させ、
    前記移動表示物は前記必要な操作を示す表示物から前記ディスプレイの外側に向かって移動する、請求項4に記載の車両の表示装置。
  6. 前記車内光装置は、前記ディスプレイの周りから前記車両を操作するための操作具まで前記光り部分が移動するように構成され、
    前記移動表示実行条件は、前記車両のドライバに前記操作具を操作させることが必要な場合に成立する、請求項4又は5に記載の車両の表示装置。
  7. 前記操作具は、前記車両のステアリングホイールであり、
    前記車両は、前記車両のドライバによって前記ステアリングホイールが操作されていなくても自動的に操舵する自動運転モードと、前記車両のドライバによって前記ステアリングホイールが操作されることによって操舵される手動運転モードとによって運転されることができるように構成され、
    前記移動表示実行条件は、前記車両の運転モードを前記自動運転モードから前記手動運転モードに切り替えるために前記ドライバに前記ステアリングホイールを握らせることが必要な場合に成立する、請求項6に記載の車両の表示装置。
  8. 前記移動表示実行条件は、前記車両の乗員の直接的な操作によらずに前記車両の状態が自動的に変化した場合に成立する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両の表示装置。
  9. 前記制御装置は、前記移動表示実行条件が成立したときには前記ディスプレイに前記車両の状態の変化を表す表示物を表示させ、
    前記移動表示物は前記変化を表す表示から前記ディスプレイの外側に向かって移動する、請求項8に記載の車両の表示装置。
  10. 前記車内光装置は、複数の異なる経路で前記光り部分が前記車両の前後方向に移動するように構成される、請求項8又は9に記載の車両の表示装置。
  11. 前記移動表示実行条件は、前記車両の空調装置の作動状態が変化した場合に成立し、
    前記制御装置は、前記車両の空調装置の作動状態に応じて、前記車内光装置によって光る光り部分の色が変化するように構成される、請求項8〜10のいずれか1項に記載の車両の表示装置。
JP2019193004A 2019-10-23 2019-10-23 車両の表示装置 Active JP7067540B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193004A JP7067540B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 車両の表示装置
CN202011131171.XA CN112776825A (zh) 2019-10-23 2020-10-21 车辆的显示装置
US17/078,566 US11608086B2 (en) 2019-10-23 2020-10-23 Display device of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193004A JP7067540B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 車両の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066314A true JP2021066314A (ja) 2021-04-30
JP7067540B2 JP7067540B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=75586542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193004A Active JP7067540B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 車両の表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11608086B2 (ja)
JP (1) JP7067540B2 (ja)
CN (1) CN112776825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299197B2 (en) * 2019-04-02 2022-04-12 Jtekt Corporation Steering system
JP7408254B2 (ja) 2021-05-17 2024-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195375A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Denso Corp 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置
JP2012056335A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Yazaki Corp 車両用表示装置及び車両用表示システム
JP2014240229A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社デンソー 情報提示装置
US20180222318A1 (en) * 2015-07-31 2018-08-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and System for Displaying Driving Modes of a Vehicle
JP2019010929A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社デンソーテン 運転支援装置および運転支援方法
JP2019156265A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 本田技研工業株式会社 表示システム、表示方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3877127B2 (ja) * 2000-06-15 2007-02-07 マツダ株式会社 車両用表示装置
US9199576B2 (en) * 2013-08-23 2015-12-01 Ford Global Technologies, Llc Tailgate position detection
JP6327078B2 (ja) * 2013-12-23 2018-05-23 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6296149B2 (ja) * 2014-03-26 2018-03-20 日産自動車株式会社 車両用情報呈示装置
JP6319349B2 (ja) * 2015-04-03 2018-05-09 株式会社デンソー 情報提示装置
WO2017168540A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 本田技研工業株式会社 制御支援車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195375A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Denso Corp 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置
JP2012056335A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Yazaki Corp 車両用表示装置及び車両用表示システム
JP2014240229A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社デンソー 情報提示装置
US20180222318A1 (en) * 2015-07-31 2018-08-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and System for Displaying Driving Modes of a Vehicle
JP2019010929A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社デンソーテン 運転支援装置および運転支援方法
JP2019156265A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 本田技研工業株式会社 表示システム、表示方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299197B2 (en) * 2019-04-02 2022-04-12 Jtekt Corporation Steering system
JP7408254B2 (ja) 2021-05-17 2024-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112776825A (zh) 2021-05-11
US20210122397A1 (en) 2021-04-29
JP7067540B2 (ja) 2022-05-16
US11608086B2 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109641552B (zh) 车用照明系统、车辆系统和车辆
US10994658B2 (en) Vehicle display system
JP6914843B2 (ja) 車両用照明装置、車両システム及び車両
JP6761426B2 (ja) 車両用照明装置、車両システム及び車両
US11318879B2 (en) Irradiation apparatus and irradiation method
WO2017073634A1 (ja) 車両用照明装置、車両システム及び車両
JP6489084B2 (ja) 自動運転システム
JP7067540B2 (ja) 車両の表示装置
JP7137581B2 (ja) 移動体用表示装置
JP2019131184A (ja) 照射装置および照射方法
US11603039B2 (en) Automated driving enabled vehicle
JP7356853B2 (ja) 自動運転可能な車両
US20220009406A1 (en) Vehicle lighting system
JP6341110B2 (ja) 通知装置及び通知システム
US20240042926A1 (en) Vehicle notification control device and vehicle notification control method
US20240051460A1 (en) Display apparatus for vehicle
JP2022169453A (ja) 車両用報知制御装置及び車両用報知制御方法
KR20230008936A (ko) 차량의 주행상태 커뮤니케이션 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7067540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151