JP2021066011A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021066011A5
JP2021066011A5 JP2020194057A JP2020194057A JP2021066011A5 JP 2021066011 A5 JP2021066011 A5 JP 2021066011A5 JP 2020194057 A JP2020194057 A JP 2020194057A JP 2020194057 A JP2020194057 A JP 2020194057A JP 2021066011 A5 JP2021066011 A5 JP 2021066011A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
verification
deviation
control circuit
parameter values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020194057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021066011A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/864,071 external-priority patent/US10906184B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2021066011A publication Critical patent/JP2021066011A/ja
Publication of JP2021066011A5 publication Critical patent/JP2021066011A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. コンピューティングシステムであって、
    互いに動作可能に取り付けられている複数のアーム部分を備え、かつ前記複数のアーム部分のそれぞれのアーム部分の1つ以上に配置されている検証記号のグループを備える、ロボットアームを有するロボットと通信するように構成されている通信インターフェースと、
    制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、
    参照画像座標のグループを判断することであって、前記参照画像座標のグループが、参照画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記検証記号のグループを表すための追加画像であり、かつ、ロボット操作の1つ以上の休止期間中に取り込まれる画像である検証画像を受信することと、
    検証画像座標のグループを判断することであって、前記検証画像座標のグループが、前記検証画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記参照画像座標のグループと前記検証画像座標のグループとの間のそれぞれの偏差量に基づいている、それぞれの偏差パラメーター値のグループを判断することであって、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが、前記検証記号のグループと関連付けられていることと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、規定された偏差閾値を超過するかどうかを判断することと、
    を行うように構成されている、コンピューティングシステム。
  2. 前記制御回路は、前記1つ以上の休止期間を検出するように構成されている、請求項1に記載のコンピューティングシステム。
  3. 前記制御回路は、
    ロボット操作を実行するために、前記ロボットアームの動作を制御するための動作コマンドを出力することであって、前記動作コマンドが、キャリブレーション情報に基づいて生成されることと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過するという判断に応答して、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つが、前記規定された偏差閾値を超過するという通知を出力すること、及び、更新されたキャリブレーション情報を判断するためにキャリブレーション操作を実行すること、のうちの少なくとも1つを実行することと、
    を行うように構成されている、請求項1又は2に記載のコンピューティングシステム。
  4. 前記参照画像は、第1のポーズにある前記ロボットアームと関連付けられ、前記第1のポーズが、第1の期間中に出力される第1の動作コマンドと関連付けられ、前記第1の動作コマンドが、前記ロボットアームを前記第1のポーズに動かすように制御するための1つ以上の作動パラメーター値を有し、前記参照画像が、前記第1の動作コマンドの結果として、前記ロボットアームが前記第1のポーズにあるときに生成され、
    第2のポーズが第2の期間中に出力される第2の動作コマンドと関連付けられ、また、前記1つ以上の作動パラメーター値も含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のコンピューティングシステム。
  5. 前記検証記号のグループの各検証記号は、円形形状を有し、前記第1の動作コマンド及び前記第2の動作コマンドの前記1つ以上の作動パラメーター値は、前記参照画像内及び前記検証画像内で、前記検証記号のグループが、偏心率を伴わずに、又は規定された偏心閾値未満であるそれぞれの量の偏心率を伴って現れるような様態で、前記検証記号のグループを位置決めさせる、請求項4に記載のコンピューティングシステム。
  6. 前記制御回路は、前記検証記号のグループの各検証記号を動かす、前記第1の動作コマンドに対する前記1つ以上の作動パラメーター値を判断するように構成されている、請求項4に記載のコンピューティングシステム。
  7. 前記1つ以上の作動パラメーター値は、前記検証記号のグループを、1つ以上の仮想球に対して接線方向に向くようにさせる、請求項6に記載のコンピューティングシステム。
  8. 前記検証記号のグループの少なくとも1つの検証記号が、円形リングとして形成されているとき、前記制御回路は、前記円形リングを識別することによって、前記参照画像内及び前記検証画像内の前記少なくとも1つの検証記号を識別するように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のコンピューティングシステム。
  9. 前記検証記号のグループが、異なるそれぞれのサイズを有するそれぞれの円形リングとして形成されているとき、前記制御回路は、前記少なくとも1つの検証記号を形成するそれぞれの円形リングのサイズに基づいて、前記少なくとも1つの検証記号を識別するように構成されている、請求項8に記載のコンピューティングシステム。
  10. 前記制御回路は、前記ロボットアームの幾何学形状を記述する規定されたモデルに基づいて、前記参照画像内の前記検証記号のグループの少なくとも1つの検証記号を識別するように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のコンピューティングシステム。
  11. 前記制御回路は、
    前記モデルに基づいて、前記少なくとも1つの検証記号が現れることが予想される前記参照画像内の領域を判断することと、
    前記参照画像の前記領域内の前記少なくとも1つの検証記号を検索することと、を行うように構成されている、請求項10に記載のコンピューティングシステム。
  12. 前記制御回路は、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループ間の比較に基づいて、前記少なくとも1つの偏差パラメーター値に前記規定された偏差閾値を超過させるキャリブレーション誤差のタイプを判断するように構成されている、請求項1から11のいずれか一項に記載のコンピューティングシステム。
  13. 前記キャリブレーション誤差のタイプは、前記キャリブレーション情報に対する精度の損失が前記ロボットにおける変化を表すかどうかを示す、請求項12に記載のコンピューティングシステム。
  14. 前記制御回路は、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループ全てが、前記規定された偏差閾値を超過しているかどうか、及び前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが、規定された均一性閾値を超えて互いに異なるかどうかを判断することと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが全て、前記規定された偏差閾値を超過し、かつ、前記規定された均一性閾値を超えて互いに異ならない、という判断に応答して、前記キャリブレーション誤差のタイプを判断することと、
    を行うように構成されている、請求項13に記載のコンピューティングシステム。
  15. 前記制御回路は、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの1つ以上が、前記規定された偏差閾値を超過しないという判断、又は前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが、規定された均一性閾値を超えて互いに異なるという判断に応答して、前記キャリブレーション誤差のタイプが、前記ロボットにおける変化を表すキャリブレーション誤差であると判断するようにさらに構成されている、請求項13に記載のコンピューティングシステム。
  16. 前記制御回路は、ロボット操作を実行するために、前記ロボットアームの動作を制御するための動作コマンドを出力するように構成され、前記動作コマンドが、キャリブレーション情報に基づいて生成され、
    前記複数のアーム部分が、前記ロボットのベースからロボットエンドエフェクタまでの一連のアーム部分として配置されているとき、前記制御回路は、
    前記検証記号のグループの第1の検証記号に関する偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過するかどうかを判断することと、
    前記複数のアーム部分の中から、前記第1の検証記号が配置されている第1のアーム部分を識別することと、
    第1の検証記号に関する前記偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過しないという判断に応答して、前記キャリブレーション情報が、前記第1のアーム部分に関して、及び前記一連のアーム部分において前記第1のアーム部分に先行する少なくとも1つの追加のアーム部分に関して正確であると判断することと、を行うように構成されている、請求項1又は2に記載のコンピューティングシステム。
  17. 前記コンピューティングシステムが、ロボット操作に使用されるコンベヤベルトと通信するとき、前記制御回路は、前記少なくとも1つの偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過するという判断に応答して、前記コンベヤベルトを停止させるように構成されている、請求項1から16のいずれか一項に記載のコンピューティングシステム。
  18. 内部に記憶された命令を有する非一時的コンピューター可読媒体であって、
    前記命令は、コンピューティングシステムの制御回路によって実行されるとき、前記制御回路に、
    前記コンピューティングシステムによって受信された参照画像に基づいて参照画像座標のグループを判断することであって、前記コンピューティングシステムが、互いに動作可能に取り付けられている複数のアーム部分を含み、前記複数のアーム部分のそれぞれのアーム部分の1つ以上に配置されている検証記号のグループを含むロボットアームを有するロボットと通信するように構成されており、前記参照画像座標のグループが、前記参照画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記検証記号のグループを表すための追加画像であり、かつ、ロボット操作の1つ以上の休止期間中に取り込まれる画像である検証画像を受信することと、
    検証画像座標のグループを判断することであって、前記検証画像座標のグループが、前記検証画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記参照画像座標のグループと前記検証画像座標のグループとの間のそれぞれの偏差量に基づいている、それぞれの偏差パラメーター値のグループを判断することであって、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが、前記検証記号のグループと関連付けられていることと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、規定された偏差閾値を超過するかどうかを判断することと、
    を行わせる、非一時的コンピューター可読媒体。
  19. 前記制御回路は、
    ロボット操作を実行するために、前記ロボットアームの動作を制御するための動作コマンドを出力することであって、前記動作コマンドが、キャリブレーション情報に基づいて生成されることと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過するという判断に応答して、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つが、前記規定された偏差閾値を超過するという通知を出力すること、及び、更新されたキャリブレーション情報を判断するためにキャリブレーション操作を実行すること、のうちの少なくとも1つを実行することと、
    を行うように構成されている、請求項18に記載の非一時的コンピューター可読媒体。
  20. 参照画像を検証する方法であって、
    通信インターフェースを介して、互いに動作可能に取り付けられている複数のアーム部分を備えるロボットアームを有するロボットと通信することであって、前記複数のアーム部分のそれぞれのアーム部分の1つ以上に検証記号のグループが配置されていることと、
    制御回路によって、参照画像座標のグループを判断することであって、前記参照画像座標のグループが、参照画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記制御回路によって検証画像を受信することであって、前記検証画像が、前記検証記号のグループを表すための追加画像であり、かつ、ロボット操作の1つ以上の休止期間中に取り込まれる画像であることと、
    前記制御回路によって、検証画像座標のグループを判断することであって、前記検証画像座標のグループが、前記検証画像内に前記検証記号のグループが現れるそれぞれの座標であることと、
    前記制御回路によって、前記参照画像座標のグループと前記検証画像座標のグループとの間のそれぞれの偏差量に基づいている、それぞれの偏差パラメーター値のグループを判断することであって、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループが、前記検証記号のグループと関連付けられていることと、
    前記制御回路によって、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、規定された偏差閾値を超過することを判断することと、
    を含む、方法。
  21. 前記制御回路は、
    ロボット操作を実行するために、前記ロボットアームの動作を制御するための動作コマンドを出力することであって、前記動作コマンドが、キャリブレーション情報に基づいて生成されることと、
    前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つの偏差パラメーター値が、前記規定された偏差閾値を超過するという判断に応答して、前記それぞれの偏差パラメーター値のグループのうちの少なくとも1つが、前記規定された偏差閾値を超過するという通知を出力すること、及び、更新されたキャリブレーション情報を判断するためにキャリブレーション操作を実行すること、のうちの少なくとも1つを実行することと、
    を行うように構成されている、請求項20に記載の方法。
JP2020194057A 2019-10-18 2020-11-24 ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム Pending JP2021066011A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962916798P 2019-10-18 2019-10-18
US62/916,798 2019-10-18
US16/864,071 US10906184B2 (en) 2019-03-29 2020-04-30 Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
US16/864,071 2020-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020120957A Division JP6803633B1 (ja) 2019-10-18 2020-07-14 ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066011A JP2021066011A (ja) 2021-04-30
JP2021066011A5 true JP2021066011A5 (ja) 2023-10-13

Family

ID=73836090

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020120957A Active JP6803633B1 (ja) 2019-10-18 2020-07-14 ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム
JP2020194057A Pending JP2021066011A (ja) 2019-10-18 2020-11-24 ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020120957A Active JP6803633B1 (ja) 2019-10-18 2020-07-14 ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6803633B1 (ja)
CN (1) CN112677146A (ja)
DE (2) DE102020119453B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117177845A (zh) * 2021-04-20 2023-12-05 发那科株式会社 机器人
WO2023047591A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 ファナック株式会社 機構誤差パラメータを較正する較正装置および機構誤差パラメータの較正の必要性を判定する判定装置
JP7326401B2 (ja) * 2021-10-28 2023-08-15 株式会社安川電機 異常推定システム、異常推定方法、及びプログラム
CN114378825B (zh) * 2022-01-21 2023-05-12 四川长虹智能制造技术有限公司 一种多相机视觉定位方法、系统及电子设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120211B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-20 トヨタ自動車株式会社 知能ロボツトにおける座標合わせ方法
JPH02183102A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Fanuc Ltd 視覚センサにおけるキャリブレーション自動調整方式
JP2806604B2 (ja) * 1990-06-29 1998-09-30 ファナック株式会社 カメラの位置ずれ検出方法
JPH0511822A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Fanuc Ltd ロボツトの協調作業方式
JPH05301195A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Fanuc Ltd 視覚センサにおけるカメラ位置ずれ検出方法
JP2003117861A (ja) 2001-10-15 2003-04-23 Denso Corp ロボットの位置補正システム
JP5949242B2 (ja) * 2012-07-11 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム、ロボット、ロボット制御装置、ロボット制御方法、およびロボット制御プログラム
DE102014209371B4 (de) 2013-05-17 2018-11-15 pmdtechnologies ag System zur Steuerung einer Arbeitsmaschine mit einem Ausleger
DE102014215321A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Robotersystem und Verfahren zum Kalibrieren von Achsen eines Roboters
JP2016078195A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム、ロボット、制御装置及びロボットの制御方法
US9916506B1 (en) * 2015-07-25 2018-03-13 X Development Llc Invisible fiducial markers on a robot to visualize the robot in augmented reality
DE102015221337A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Keba Ag Verfahren und Steuerungssystem zum Steuern der Bewegungen von Gelenkarmen eines Industrieroboters sowie dabei eingesetztes Bewegungsvorgabemittel
JP2018001333A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 校正ボード、ロボット、及び検出方法
DE102016225613A1 (de) 2016-12-20 2018-06-21 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Kalibrieren eines Manipulators eines diagnostischen und/oder therapeutischen Manipulatorsystems
JP6707485B2 (ja) * 2017-03-22 2020-06-10 株式会社東芝 物体ハンドリング装置およびその較正方法
DE102017209178B4 (de) 2017-05-31 2021-09-02 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Raumlage eines bewegten Koordinatensystems, eines Messpunkts seines Sensors oder eines Arbeitspunktes eines Werkzeugs bei einem Roboter
JP7109161B2 (ja) * 2017-06-13 2022-07-29 川崎重工業株式会社 多関節ロボットの機構モデルパラメータ推定方法
US10369698B1 (en) 2019-03-07 2019-08-06 Mujin, Inc. Method and system for performing automatic camera calibration for robot control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021066011A5 (ja)
US10317854B2 (en) Machine learning device that performs learning using simulation result, machine system, manufacturing system, and machine learning method
US11638993B2 (en) Robotic system with enhanced scanning mechanism
JP6556245B2 (ja) 2つのロボット間の衝突を回避するための方法
JP2020163565A5 (ja)
JP5806301B2 (ja) ロボットシステムにおける物理的な物体の選択のための方法
US20180276501A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5025598B2 (ja) 干渉チェック制御装置および干渉チェック制御方法
CN109648569B (zh) 一种机器人交互协同方法及装置
US11833690B2 (en) Robotic system with dynamic motion adjustment mechanism and methods of operating same
JP6803633B1 (ja) ロボット制御のためのキャリブレーション情報を検証及び更新するための方法並びに制御システム
CN104842347A (zh) 防止搬送对象物的落下事故的机器人系统
Kirschner et al. YuMi, come and play with Me! A collaborative robot for piecing together a tangram puzzle
US10363645B2 (en) Controller and conveyance system
JP2022554302A (ja) 製造プロセスのためのシステム、方法、および媒体
US11403437B2 (en) Method and system for determining sensor placement for a workspace
CN112894798A (zh) 在存在人类操作员的情况下控制机器人的方法
US11203116B2 (en) System and method for predicting robotic tasks with deep learning
US11426874B2 (en) Robot-based insertion mounting of workpieces
US20230330858A1 (en) Fine-grained industrial robotic assemblies
CN116741685B (zh) 一种晶圆安全传输控制方法及系统
Maragkos et al. Virtual reality assisted robot programming for human collaboration
US20230061945A1 (en) Mode architecture for general purpose robotics
US10589428B1 (en) Automatic distribution of control functions between multiple knob controllers based on proximity and relative positioning of the knobs
CN111687829B (zh) 基于深度视觉的防碰撞控制方法、装置、介质、及终端