JP2021060198A - 電池状態推定装置 - Google Patents

電池状態推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021060198A
JP2021060198A JP2019182417A JP2019182417A JP2021060198A JP 2021060198 A JP2021060198 A JP 2021060198A JP 2019182417 A JP2019182417 A JP 2019182417A JP 2019182417 A JP2019182417 A JP 2019182417A JP 2021060198 A JP2021060198 A JP 2021060198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
calculation unit
state
temperature
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019182417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7280161B2 (ja
JP2021060198A5 (ja
Inventor
エムハ バユ ミフタフラティフ
Emha Bayu Miftafrathif
エムハ バユ ミフタフラティフ
亨 河野
Toru Kono
亨 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019182417A priority Critical patent/JP7280161B2/ja
Priority to PCT/JP2020/034716 priority patent/WO2021065443A1/ja
Priority to US17/762,390 priority patent/US11841402B2/en
Priority to EP20871587.0A priority patent/EP4040569A4/en
Priority to CN202080067579.7A priority patent/CN114729969A/zh
Publication of JP2021060198A publication Critical patent/JP2021060198A/ja
Publication of JP2021060198A5 publication Critical patent/JP2021060198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280161B2 publication Critical patent/JP7280161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】本発明は、電池セルのSOH分布を考慮して、電池システム全体の劣化状態を正確に推定することができる電池状態推定装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明に係る電池状態推定装置は、電池セルの休止期間における出力電圧の時間微分と電池温度との間の対応関係を用いて電池セルのSOHを推定し、複数の電池セルのSOHを用いて電池システム全体の劣化状態を推定する。【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池セルの状態を推定する技術に関するものである。
2次電池の状態(例えば劣化状態(State of Health:SOH))を電池運用時において推定することは、蓄電池システム、電気自動車、その他同様の電池関連システムにおいて重要である。電池の寿命予測も電池の残寿命を推定するために重要である。
電池状態測定において、電池の特性は電池温度と強い関係を有している。蓄電池システムにおいて、電池セルの温度は変化する。したがって、電池温度を考慮した測定方法が必要である。具体例としては、電池温度に依拠する電池インピーダンスの温度特性をあらかじめ記録しておき、これを用いて電池状態を推定するものがある(特許文献1と2)。
電池システムは複数の電池セルを有しており、各電池セルのSOHは製造工程によってばらつきがある。このばらつきは電池セル内のサブモジュールの温度分布によってさらに大きくなる。この温度分布は電池セルの劣化を加速させる要因となる。温度が高い電池セルは温度が低い電池セルよりも速く劣化する。SOHが最も低い電池セルは抵抗値が最も高いので、温度上昇をさらに加速する。その結果、電池システム全体の性能は最低SOHの電池セルによって引き下げられることになる。SOHの分布を測定せず平均SOHのみを測定する場合、電池システムが急激に損耗する可能性がある。
特開2018−091716号公報 特開2019−039764号公報
特許文献1と2は、電池温度は電池システム内で均一であると想定している。またこれら文献は、インピーダンス測定のために正弦波または矩形波を必要とするので、回路構成が複雑になる。さらに、インピーダンスの温度特性を測定するために周波数応答を処理する必要があるので、分析処理が複雑である。
温度に依存するパラメータを用いてSOHを推定する場合、測定時に電池温度を知る必要がある。特許文献1と2のように既知の関数を用いて電池状態を推定する方法は、温度が均一な電池セルの状態を個別に推定する際には有用である。しかし電池システム内のSOH分布を推定するためには、電池システム内の温度分布も考慮する必要があると考えられる。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、電池セルのSOH分布を考慮して、電池システム全体の劣化状態を正確に推定することができる電池状態推定装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電池状態推定装置は、電池セルの休止期間における出力電圧の時間微分と電池温度との間の対応関係を用いて電池セルのSOHを推定し、複数の電池セルのSOHを用いて電池システム全体の劣化状態を推定する。
本発明に係る電池状態推定装置によれば、電池セルの温度分布をSOHの推定結果に対して反映することができる。これにより、電池セルのSOH分布を考慮して、電池システム全体の劣化状態を推定することができる。
実施形態1に係る電池状態推定装置100の構成図である。 演算部110が電池システム200の劣化状態を推定する手順を説明するフローチャートである。 電池電圧の経時変化を例示するグラフである。 対応関係データ121の例である。 評価パラメータEaを算出する手順を説明するグラフである。 Eaと充放電サイクルの経時変化を示すグラフである。 実施形態2において演算部110が電池システム200の劣化状態を推定する手順を説明するフローチャートである。 電池システム200内における各電池セル210のSOHの分布の例である。 SOH分布に対して下限閾値と上限閾値をセットした例である。 SOHが閾値を逸脱していく過程を模式的に示す図である。 SOHが閾値を逸脱することによるSOH分布の変化を模式的に示す図である。 故障率を簡易的に求める例を説明する模式図である。 故障率曲線の例である。
<本発明の基本的な考え方について>
定置型の蓄電池システムは通常、バランスコントローラによって電池システム全体の容量を均一化する。このバランスコントローラにより、劣化した電池セルの真の劣化状態が隠される可能性がある。またバランスコントローラにより、各電池セルの出力電圧のなかで最大のもの(V_max)、各電池セルの出力電圧のなかで最小のもの(V_min)、各電池セルの出力電圧の平均(V_ave)は、ほぼ一定に保たれる。
本発明者は、電池セルの放電後の休止期間において、V_max、V_min、V_aveの間の差分が顕著となることを発見した。そこで本発明は、休止期間における電池電圧と電池温度との間の関係を用いて、電池システムの劣化状態を推定することを提案するものである。
本発明者は、電池セルのSOHが、休止期間における電圧遷移特性と電池温度に対して強く関連していることを発見した。この電圧遷移特性は、温度依存である。休止期間における電圧遷移特性と電池温度との間の対応関係を用いることにより、電池セルのSOHを推定することができる。電圧遷移特性は、電圧の時間微分(ΔV/Δt)として表すことができる。これは休止期間の2つの時刻間における電圧差として計算できる。
例えば最大温度の電池セルのSOHと最低温度の電池セルのSOHをそれぞれ経時的にモニタリングすることにより、電池セルの活性化エネルギー(Ea)と類似する評価パラメータを、電池システム全体の劣化状態評価指標として算出することができる。Eaを用いて電池システム全体の劣化状態を分類することができる。詳細は実施形態1において説明する。
さらに、V_max、V_min、V_aveのうち少なくとも2つを用いて、電池セルのSOH分布を推定することができる。SOH分布のうち閾値を逸脱する部分の割合を用いて、電池システムの故障率を推定することができる。推定した故障率が劣化曲線のうちどの部分に位置しているのかを特定することにより、電池システムの将来状態を予測することができる。詳細は実施形態2において説明する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る電池状態推定装置100の構成図である。電池状態推定装置100は、電池システム200の劣化状態を推定する装置である。電池システム200は、例えば定置型蓄電池システムである。電池状態推定装置100と電池システム200との間は、通信回線によって接続されている。通信回線としては、有線・無線いずれであってもよい。例えば適当な通信線、インターネットなどの通信ネットワーク、などを用いることができる。
電池システム200は、電池セル210とバッテリ管理部220を備える。各電池セル210は、それぞれ測定回路を備える。測定回路は電池セル210の出力電圧と電池温度と電池電流を測定し、バッテリ管理部220に対して送信する。バッテリ管理部220は、各電池セル210から出力電圧と電池温度と電池電流を取得する。
バッテリ管理部220は、各電池セル210の出力電圧のなかで最大のもの(V_max)、各電池セルの出力電圧のなかで最小のもの(V_min)、各電池セルの出力電圧の平均(V_ave)、を取得する。バッテリ管理部220はさらに、各電池セル210の電池温度のなかで最高のもの(T_max)、各電池セル210の電池温度のなかで最低のもの(T_min)、各電池セル210の電池温度の平均(T_ave)、を取得する。バッテリ管理部220はさらに、電池システム200の総電流(I_tot)を取得する。I_totは各電池セル210の電池電流の総和として算出できる。バッテリ管理部220はこれら7つの値を記述した測定データ230を出力する。
電池状態推定装置100は、演算部110と記憶部120と出力部130を備える。演算部110は通信回線を介して測定データ230を取得する。記憶部120は、後述する対応関係データ121を格納する記憶装置である。演算部110は、後述する手順にしたがって、測定データ230と対応関係データ121を用いて、電池システム200の劣化状態を推定する。出力部130は、その推定結果を出力する。
図2は、演算部110が電池システム200の劣化状態を推定する手順を説明するフローチャートである。演算部110は、例えば所定周期ごとに本フローチャートを実施することができる。以下図2の各ステップについて説明する。
(図2:ステップS201)
演算部110は、測定データ230を取得する。演算部110は、I_totの符号によって、電池システム200が放電期間後の休止期間であるか否かを判定できる。すなわち、I_totが正であれば放電期間であり、負であれば充電期間である。I_totが0±α(αは適当な判定閾値)であれば休止期間である。演算部110はこれらにしたがって、放電期間後の休止期間であるか否かを判定できる。演算部110は、V_aveが判定閾値V_thres未満であればステップS202へ進み、それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(図2:ステップS202)
演算部110は、変数timeに現在時刻t0をセットする。
(図2:ステップS203)
演算部110は、時刻t0におけるV_maxと時刻(t0+t)におけるV_maxをそれぞれ取得する。演算部110は、これらの差分を時間tによって除算することにより、V_maxの時間微分(dV_max/dt)を算出する。演算部110は、V_minとV_aveについても同様に時間微分(dV_min/dt)と(dV_ave/dt)をそれぞれ算出する。各時間微分の関係については図3で例示する。
(図2:ステップS204)
演算部110は、S203において求めた各時間微分を用いて対応関係データ121を参照することにより、対応する電池セル210のSOHを算出する。V_maxに対応する電池セル210はSOH_minを有し、V_minに対応する電池セル210はSOH_maxを有し、V_aveに対応する電池セル210はSOH_aveを有するものとする。対応関係データ121の例については図4で説明する。
(図2:ステップS205)
演算部110は、S204において求めた3つのSOH(SOH_max、SOH_min、SOH_ave)のうち少なくとも2つを用いて、電池システム200の劣化状態を表す評価パラメータEaを算出する。Eaは例えば電池セル210の活性化エネルギーと同様の考え方にしたがって算出することができる。算出手順の具体例については図5で説明する。
(図2:ステップS206)
演算部110は、S205において算出した評価パラメータEaにしたがって、電池システム200の劣化状態を表すSOHゾーンを推定する。SOHゾーンの例については図6で説明する。
図3は、電池電圧の経時変化を例示するグラフである。電池電圧の時間微分は放電期間後の休止期間において大きく変化する。また時刻t〜t+t0における3つの時間微分dV_max/dt、dV_min/dt、dV_ave/dtは、それぞれ異なる値を有する。
図4は、対応関係データ121の例である。電池電圧の時間微分dV/dtとSOHとの間の関係は、1次関数(図4の点線)によって近似することができる。ただし関数の傾きは電池温度ごとに異なる。そこで対応関係データ121は、図4の対応関係を表す関数を電池温度ごとに記述することとした(または電池温度ごとの傾きを計算するための数式を併せて記述してもよい)。演算部110は、まず電池温度を用いて関数の傾きを特定することにより、図4の関数を確定する。演算部110は、確定した関数に対して、S203で求めた時間微分を代入することにより、対応するSOHを求める。
演算部110は、V_maxを出力する電池セル210がT_minのもとで劣化すると仮定する。したがって演算部110は、T_minを用いて特定した関数に対してdV_max/dtを代入することにより、SOH_maxを求める。演算部110は、V_minを出力する電池セル210がT_maxのもとで劣化すると仮定する。したがって演算部110は、T_maxを用いて特定した関数に対してdV_min/dtを代入することにより、SOH_minを求める。演算部110は、V_aveを出力する電池セル210がT_aveのもとで劣化すると仮定する。したがって演算部110は、T_aveを用いて特定した関数に対してdV_ave/dtを代入することにより、SOH_aveを求める。
図5は、評価パラメータEaを算出する手順を説明するグラフである。ここではSOH_maxを有する電池セル210とSOH_minを有する電池セル210を用いる例を説明する。
SOH_maxを有する電池セル210がSOH1からSOH2へ劣化するまでの充放電サイクル数をΔN_maxとし、SOH_minを有する電池セル210がSOH1からSOH2へ劣化するまでの充放電サイクル数をΔN_minとする。電池セル210の活性化エネルギーをEaとすると、アレニウスの式から下記式1が成立する。kはボルツマン定数である。T_max_aveは、SOH1からSOH2までにおけるT_maxの平均値である。T_min_aveは、SOH1からSOH2までにおけるT_minの平均値である。さらに式1からEaを求めると、下記式2が得られる。
Figure 2021060198
Figure 2021060198
式2は、SOH_maxとSOH_minから算出したものであるから、電池システム200全体の状態を統計的に表していると仮定することができる。したがって式2のEaは、電池システム200全体が仮想的に有する、活性化エネルギー類似の評価パラメータとして用いることができると考えられる。そこでS205において演算部110は、Eaを電池システム200の劣化状態評価パラメータとして算出することとした。
図6は、Eaと充放電サイクルの経時変化を示すグラフである。電池セル210の活性化エネルギーは、充放電サイクルを繰り返すのにともなって、図6のように経時変化することが知られている。電池システム200全体の劣化状態を表すEaも同様に経時変化すると考えられる。そこで演算部110はS206において、Eaの算出結果にしたがって電池システム200の劣化状態を推定することができる。例えば図6に示すように、劣化状態を3つのゾーンに区分し、電池システム200が現在どのゾーンにあるのかを推定することができる。
<実施の形態1:まとめ>
本実施形態1に係る電池状態推定装置100は、測定データ230から2つ以上の電池セル210について電池電圧と電池温度を取得し、それらを用いて対応関係データ121参照することにより、それら電池セル210のSOHを求める。電池状態推定装置100はそのSOHを用いて、電池システム200全体の劣化状態を推定する。これにより、dV/dtの温度特性を考慮して、劣化状態を推定することができる。また2つ以上の電池セル210のSOHを用いることにより、電池システム200全体の劣化状態を推定することができる。
本実施形態1に係る電池状態推定装置100は、SOH_maxとSOH_minから評価パラメータEaを算出する。Eaは電池セル210の活性化エネルギーと同様の考え方にしたがって算出したものであるので、劣化状態を表している。またEaはSOH_maxとSOH_minから算出したものであるので、電池システム200全体の状態を表している。これにより、電池システム200の温度特性を考慮して、電池システム200全体の劣化状態を推定することができる。
<実施の形態2>
実施形態1においては、活性化エネルギー類似の評価パラメータEaを用いて、電池システム200全体の劣化状態を推定することを説明した。本発明の実施形態2では、Eaに代えて、電池システム200内の各電池セル210のSOHの分布を推定し、その分布にしたがって電池システム200の故障率を推定する例を説明する。電池状態推定装置100と電池システム200の構成は実施形態1と同様である。
図7は、本実施形態2において演算部110が電池システム200の劣化状態を推定する手順を説明するフローチャートである。S201〜S204は図2と同じである。演算部110は、S205〜S206に代えてS701〜S702を実施する。
(図7:ステップS701)
演算部110は、S204において求めた3つのSOH(SOH_max、SOH_min、SOH_ave)のうち少なくとも2つを用いて、電池システム200内における各電池セル210のSOHの分布を推定する。推定手順の具体例については図8で説明する。
(図7:ステップS702)
演算部110は、S701において算出したSOH分布にしたがって、電池システム200の故障率を推定する。故障率を推定する手順の例については、図9〜図11で説明する。
図8は、電池システム200内における各電池セル210のSOHの分布の例である。演算部110は、3つのSOH(SOH_max、SOH_min、SOH_ave)のうち少なくとも2つを用いることにより、各電池セル210のSOHの度数分布(または確率分布)を推定することができる。図8においては3つのSOHを用い、下記定義にしたがって分布を推定した結果を示した。
・SOHの平均値=SOH_ave
・SOHの中央値=(SOH_max+SOH_min)/2
・SOHの最頻値=3×中央値−2×平均値(=SOH_mod)
上記例においては、3つのSOHを用いてSOH分布を推定しているが、少なくとも2つのSOHがあればSOH分布を推定することができる。例えばSOH分布が正規分布であると仮定すれば、SOH_maxとSOH_minを用いてSOH分布を推定できる。さらに、SOH_ave=(SOH_max+SOH_min)/2と仮定することにより、SOH_aveとSOH_maxまたはSOH_aveとSOH_minを用いてSOH分布を推定できる。
図9は、SOH分布に対して下限閾値と上限閾値をセットした例である。演算部110は例えば下記式にしたがって、SOH分布に対して下限閾値と上限閾値をセットする。SOH分布がいずれかの閾値を逸脱した場合、その逸脱部分に対応する電池セル210の劣化状態が異常であると推定することができる。Cpkは定数であり、例えばCpk=1.33である。
上限閾値=SOH_mod+(SOH_max−SOH_mod)*Cpk
下限閾値=SOH_mod−(SOH_max−SOH_mod)*Cpk
図10Aは、SOHが閾値を逸脱していく過程を模式的に示す図である。時間経過にともなって、3つのSOH(SOH_max、SOH_min、SOH_ave)のうちいずれかが閾値を逸脱する場合がある。図10AにおいてはSOH_minが下限閾値を逸脱する例を示した。演算部110は、測定データ230をサンプリングするごとに図8〜図9で説明したSOH分布と上下限閾値を算出し、SOHが閾値を逸脱したか否かをそのサンプリングごとに判定する。
図10Bは、SOHが閾値を逸脱することによるSOH分布の変化を模式的に示す図である。例えば図10AのようにSOH_minが下限閾値を逸脱すると、SOH分布が全体的に下限閾値側へ移動し、SOH分布の一部が下限閾値未満の領域へ突出する。SOH分布の面積に対するこの突出部分(図10Bの斜線部)の面積比を、電池システム200の故障率とみなすこととする。演算部110はこの面積比を算出することにより、電池システム200の故障率を算出する。
図10Cは、故障率を簡易的に求める例を説明する模式図である。図10BにおいてはSOH分布の面積を用いて故障率を算出する例を示したが、SOH分布の形状を三角形で近似することにより、故障率計算を簡易化できる。例えばSOH_maxからSOH_minまでを底辺とし、SOH_modを頂点とする三角形を、SOH分布の近似形状とみなす。演算部110はこの三角形のうち閾値を逸脱した部分の面積比を、電池システム200の故障率として求めることができる。
図11は、故障率曲線の例である。演算部110は、電池システム200の故障率と故障率曲線を用いることにより、電池システム200の劣化状態(例:摩耗故障期にあるか否か)を判定することができる。演算部110は、電池システム200の故障率と、これを用いて判定した劣化状態を、出力部130から出力する。
<実施の形態2:まとめ>
本実施形態2に係る電池状態推定装置100は、3つのSOH(SOH_max、SOH_min、SOH_ave)のうち少なくとも2つを用いることにより、各電池セル210のSOHの度数分布を推定する。電池状態推定装置100は、推定したSOH分布を用いて、電池システム200の劣化状態を推定する。SOH分布を推定する際に、対応関係データ121を参照してSOHを取得することにより、実施形態1と同様にdV/dtの温度特性を考慮して、劣化状態を推定することができる。また2つ以上の電池セル210のSOHを用いることにより、電池システム200全体の劣化状態を推定することができる。
本実施形態2に係る電池状態推定装置100は、SOH分布のうち閾値を逸脱した部分の割合を算出することにより、電池システム200の故障率を算出する。これにより、電池システム200の温度特性を考慮しつつ、電池システム200全体が摩耗故障期にあるか否かなどを判定することができる。
<本発明の変形例について>
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
以上の実施形態において、SOH_maxとSOH_minを用いてEaを算出する例を説明したが、SOH_aveを用いることもできる。すなわち、3つのSOH(SOH_maxとSOH_minとSOH_ave)のうち任意の2つの組み合わせを用いることもできるし、3つのSOHを全て用いることもできる。例えば3つのSOHのうち任意の2つの組み合わせをピックアップしてEaを求め、その他の組み合わせについても同様にEaを求め、それらを平均するなどの手法が考えられる。
以上の実施形態において、対応関係データ121はあらかじめ記憶部120内に格納しておいてもよいし、電池状態推定装置100の外部から取得して記憶部120に格納してもよい。いったん格納した対応関係データ121を更新してもよい。
以上の実施形態において、演算部110はその機能を実装した回路デバイスなどのハードウェアによって構成することもできるし、その機能を実装したソフトウェアをCPU(Central Processing Unit)などの演算装置が実行することによって構成することもできる。
以上の実施形態において、出力部130は任意の形式で推定結果を出力することができる。例えば表示装置上に画面表示する、推定結果を記述したデータを出力する、などの形態が考えられる。
以上の実施形態においては、電池システム200の例として定置型蓄電池システムを説明したが、その他電池システムにおいても本発明を適用することができる。例えば車載バッテリシステムなどが考えられる。また電池システム200が備える電池セルとして2次電池を例示したが、2次電池の例としては例えばリチウムイオン電池、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、電気2重層キャパシタ、などが考えられる。
100:電池状態推定装置
110:演算部
120:記憶部
121:対応関係データ
130:出力部
200:電池システム
210:電池セル
220:バッテリ管理部
230:測定データ

Claims (14)

  1. 複数の電池セルを有する電池システムの状態を推定する電池状態推定装置であって、
    前記電池セルの放電後の休止期間における出力電圧の時間微分、前記休止期間における前記電池セルの温度、および前記電池セルの劣化状態の間の対応関係を記述した対応関係データを格納する記憶部、
    前記対応関係データを用いて前記電池セルの劣化状態を算出する演算部、
    を備え、
    前記演算部は、前記複数の電池セルの出力電圧と電池温度の測定結果を記述した測定データを取得し、
    前記演算部は、前記測定データが記述している測定結果のなかから、前記電池システムが有する第1電池セルの第1出力電圧を取得するとともに、前記第1電池セルの第1温度を取得し、
    前記演算部は、前記測定データが記述している測定結果のなかから、前記電池システムが有する第2電池セルの第2出力電圧を取得するとともに、前記第2電池セルの第2温度を取得し、
    前記演算部は、前記第1出力電圧の時間微分と前記第1温度を用いて前記対応関係データを参照することにより、前記第1電池セルの第1劣化状態を推定し、
    前記演算部は、前記第2出力電圧の時間微分と前記第2温度を用いて前記対応関係データを参照することにより、前記第2電池セルの第2劣化状態を推定し、
    前記演算部は、前記第1劣化状態と前記第2劣化状態を用いて、前記電池システム全体の劣化状態を推定する
    ことを特徴とする電池状態推定装置。
  2. 前記演算部は、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も大きい最大電圧、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も小さい最小電圧、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧の平均電圧、
    のうちいずれかを前記第1出力電圧として取得するとともに、残り2つのうちいずれかを前記第2出力電圧として取得し、
    前記演算部は、前記第1出力電圧の時間微分と前記第2出力電圧の時間微分を用いて前記対応関係データを参照することにより、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化していないもの、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化しているもの、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態の平均、
    のうち少なくとも2つを取得し、それらを用いて前記電池システム全体の劣化状態を推定する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  3. 前記演算部は、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度のうち最も高い最高温度、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度のうち最も低い最低温度、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度の平均温度、
    のうちいずれかを前記第1温度として取得するとともに、残り2つのうちいずれかを前記第2温度として取得し、
    前記演算部は、前記第1温度と前記第2温度を用いて前記対応関係データを参照することにより、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化していないもの、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化しているもの、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態の平均、
    のうち少なくとも2つを取得し、それらを用いて前記電池システム全体の劣化状態を推定する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  4. 前記演算部は、前記第1劣化状態と前記第2劣化状態を用いて、前記電池システム全体の劣化状態を表す評価パラメータを求め、
    前記演算部は、前記評価パラメータを用いて、前記電池システムが、初期劣化状態、偶発劣化状態、または摩耗劣化状態のうちいずれにあるのかを推定する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  5. 前記演算部は、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も大きい最大電圧、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も小さい最小電圧、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧の平均電圧、
    のうちいずれかを前記第1出力電圧として取得するとともに、残り2つのうちいずれかを前記第2出力電圧として取得し、
    前記演算部は、前記第1電池セルが第3劣化状態から第4劣化状態に到達するまでに要する第1充放電サイクル数を取得し、
    前記演算部は、前記第2電池セルが前記第3劣化状態から前記第4劣化状態に到達するまでに要する第2充放電サイクル数を取得し、
    前記演算部は、前記第1充放電サイクル数と前記第2充放電サイクル数を用いて、前記評価パラメータを算出する
    ことを特徴とする請求項4記載の電池状態推定装置。
  6. 前記演算部は、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度のうち最も高い最高温度、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度のうち最も低い最低温度、または、
    前記複数の電池セルそれぞれの温度の平均温度、
    のうちいずれかを前記第1温度として取得するとともに、残り2つのうちいずれかを前記第2温度として取得し、
    前記演算部は、前記第1電池セルが第3劣化状態から第4劣化状態に到達するまでの間は、前記第1電池セルが前記第1温度の時間平均値を有すると仮定して、前記評価パラメータを算出し、
    前記演算部は、前記第2電池セルが前記第3劣化状態から前記第4劣化状態に到達するまでの間は、前記第2電池セルが前記第2温度の時間平均値を有すると仮定して、前記評価パラメータを算出する
    ことを特徴とする請求項4記載の電池状態推定装置。
  7. 前記演算部は、前記第1劣化状態と前記第2劣化状態を用いて、前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態の分布を推定し、
    前記演算部は、前記分布を用いて、前記電池システムの故障率を推定する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  8. 前記演算部は、前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も大きい最大電圧を前記第1出力電圧として取得し、
    前記演算部は、前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧のうち最も小さい最小電圧を前記第2出力電圧として取得し、
    前記演算部は、前記複数の電池セルそれぞれの出力電圧の平均電圧を第3電圧として取得し、
    前記演算部は、前記最大電圧の時間微分を用いて前記対応関係データを参照することにより、前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化しているものを前記第1劣化状態として取得し、
    前記演算部は、前記最小電圧の時間微分を用いて前記対応関係データを参照することにより、前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態のうち最も劣化していないものを前記第2劣化状態として取得し、
    前記演算部は、前記平均電圧の時間微分を用いて前記対応関係データを参照することにより、前記複数の電池セルそれぞれの劣化状態の平均を第3劣化状態として取得し、
    前記演算部は、前記第1劣化状態、前記第2劣化状態、および前記第3劣化状態を用いて、前記分布を推定する
    ことを特徴とする請求項7記載の電池状態推定装置。
  9. 前記演算部は、前記第1劣化状態、前記第2劣化状態、および前記第3劣化状態を用いて、少なくとも前記分布の最頻値を算出することにより、前記分布を推定する
    ことを特徴とする請求項8記載の電池状態推定装置。
  10. 前記演算部は、前記分布を用いて、前記電池セルの劣化状態の上限許容値と下限許容値を算出し、
    前記演算部は、前記複数の電池セルのうち前記上限許容値を超えたものまたは前記下限許容値を下回ったものの割合にしたがって、前記電池システムの故障率を推定する
    ことを特徴とする請求項7記載の電池状態推定装置。
  11. 前記演算部は、前記分布のうち前記上限許容値を超えた部分の第1面積と、前記分布のうち前記下限許容値を下回った部分の第2面積とを算出し、
    前記演算部は、前記分布の面積に対する前記第1面積の割合と、前記分布の面積に対する前記第2面積の割合とを用いて、記複数の電池セルのうち前記上限許容値を超えたものまたは前記下限許容値を下回ったものの割合を算出する
    ことを特徴とする請求項10記載の電池状態推定装置。
  12. 前記電池状態推定装置はさらに、前記電池システムの劣化状態の推定結果を出力する出力部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  13. 前記電池システムは、定置型の電池システムである
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
  14. 前記演算部は、前記電池システムから前記測定データを通信により取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池状態推定装置。
JP2019182417A 2019-10-02 2019-10-02 電池状態推定装置 Active JP7280161B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182417A JP7280161B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 電池状態推定装置
PCT/JP2020/034716 WO2021065443A1 (ja) 2019-10-02 2020-09-14 電池状態推定装置
US17/762,390 US11841402B2 (en) 2019-10-02 2020-09-14 Battery state estimation device
EP20871587.0A EP4040569A4 (en) 2019-10-02 2020-09-14 BATTERY STATE ESTIMATION DEVICE
CN202080067579.7A CN114729969A (zh) 2019-10-02 2020-09-14 电池状态推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182417A JP7280161B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 電池状態推定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021060198A true JP2021060198A (ja) 2021-04-15
JP2021060198A5 JP2021060198A5 (ja) 2022-04-15
JP7280161B2 JP7280161B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=75337963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182417A Active JP7280161B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 電池状態推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11841402B2 (ja)
EP (1) EP4040569A4 (ja)
JP (1) JP7280161B2 (ja)
CN (1) CN114729969A (ja)
WO (1) WO2021065443A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230335A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社日立ハイテク 電池状態推定装置、電力システム
WO2023176028A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社日立ハイテク 電池状態推定装置、電池システム、電池状態推定方法
WO2024042758A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社日立ハイテク 電池管理装置、電池管理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113659174B (zh) * 2021-06-28 2023-04-14 安徽明天新能源科技有限公司 一种膜电极制造过程能力指数的评估方法
CN115877238B (zh) * 2022-12-06 2023-11-07 北汽福田汽车股份有限公司 电池容量的检测方法、装置、可读存储介质及电子设备
CN117368763A (zh) * 2023-12-07 2024-01-09 深圳市百酷新能源有限公司 基于soc算法的锂电池管理方法、装置、设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312443A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd モジュール電池制御装置、モジュール電池ユニット及びモジュール電池制御方法
JP2004354050A (ja) * 2002-05-14 2004-12-16 Yazaki Corp バッテリの充電状態推定方法及び開回路電圧推定方法、並びに、劣化度算出方法及び装置
JP2011043460A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の特性検出方法および二次電池装置
JP2014063693A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Toshiba Corp 二次電池装置および電池容量推定システム
WO2016135913A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社 東芝 蓄電池、蓄電池監視方法および監視コントローラ
JP2019115088A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社デンソー 蓄電池システム
WO2019181764A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社村田製作所 電池制御装置、電池制御方法、無停電電源装置、電力システム及び電動車両

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9722443B2 (en) * 2011-09-16 2017-08-01 Hitachi, Ltd. Power distribution device
JP5737232B2 (ja) * 2012-07-12 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 定置用蓄電池の余寿命判定装置
WO2015132891A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 株式会社日立製作所 二次電池モジュール
DE102014204956A1 (de) 2014-03-18 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung von Anomalien in einer Batteriezelle und Kurzschlusssensorik
JP6312508B2 (ja) * 2014-04-11 2018-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池監視装置、電池システムおよび電動車両駆動装置
KR102205841B1 (ko) * 2014-04-28 2021-01-21 삼성전자주식회사 배터리의 상태를 추정하는 방법 및 장치
WO2016098631A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日本電気株式会社 電池パック、電子機器、セルバランス装置、セルバランス方法、およびプログラム
KR102636361B1 (ko) * 2016-01-05 2024-02-14 삼성전자주식회사 배터리 제어 장치 및 배터리 제어 시스템
JP6508729B2 (ja) 2016-12-02 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 電池状態推定装置
JP2018179684A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 三菱自動車工業株式会社 二次電池の劣化状態推定装置並びにそれを備えた電池システム及び電動車両
JP6834849B2 (ja) 2017-08-24 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 インピーダンス推定装置
JP2019158666A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社Gsユアサ 劣化判定方法、劣化判定装置、及び劣化判定システム
EP3742540A4 (en) 2018-01-16 2021-03-17 GS Yuasa International Ltd. MONITORING DEVICE, MONITORING METHOD, COMPUTER PROGRAM, DEGRADATION DETERMINATION METHOD, DEGRADATION DETERMINATION DEVICE AND DEGRADATION DETERMINATION SYSTEM
JP7202958B2 (ja) * 2019-04-05 2023-01-12 株式会社日立産機システム 蓄電池状態評価システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312443A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd モジュール電池制御装置、モジュール電池ユニット及びモジュール電池制御方法
JP2004354050A (ja) * 2002-05-14 2004-12-16 Yazaki Corp バッテリの充電状態推定方法及び開回路電圧推定方法、並びに、劣化度算出方法及び装置
JP2011043460A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の特性検出方法および二次電池装置
JP2014063693A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Toshiba Corp 二次電池装置および電池容量推定システム
WO2016135913A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社 東芝 蓄電池、蓄電池監視方法および監視コントローラ
JP2019115088A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社デンソー 蓄電池システム
WO2019181764A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社村田製作所 電池制御装置、電池制御方法、無停電電源装置、電力システム及び電動車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230335A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社日立ハイテク 電池状態推定装置、電力システム
WO2023176028A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社日立ハイテク 電池状態推定装置、電池システム、電池状態推定方法
WO2024042758A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社日立ハイテク 電池管理装置、電池管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4040569A1 (en) 2022-08-10
WO2021065443A1 (ja) 2021-04-08
JP7280161B2 (ja) 2023-05-23
CN114729969A (zh) 2022-07-08
US11841402B2 (en) 2023-12-12
EP4040569A4 (en) 2023-11-01
US20220381846A1 (en) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021065443A1 (ja) 電池状態推定装置
KR102080632B1 (ko) 배터리관리시스템 및 그 운용방법
KR102435037B1 (ko) 배터리를 교정하는 방법, 배터리의 건강 상태를 추정하는 방법 및 이러한 방법들을 수행하기 위한 시스템
CN104698385B (zh) 电池状态计算装置和电池状态计算方法
KR100970841B1 (ko) 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법
US20190036356A1 (en) Method and System for Estimating Battery Open Cell Voltage, State of Charge, and State of Health During Operation of the Battery
CN106662621B (zh) 电池状态检测装置、二次电池系统、程序产品和电池状态检测方法
JP6298920B2 (ja) 電池制御装置
CN109507604B (zh) 电池输出监控装置和电池输出监控方法
CN106662620B (zh) 电池状态探测装置、二次电池系统、存储介质、电池状态探测方法
JP2017122622A (ja) 状態推定装置、状態推定方法
JP2015175854A (ja) 電池セルの健康状態を推定するための方法
KR101717001B1 (ko) 내부 상태 추정 시스템 및 그 추정 방법
JP2013118757A (ja) 組電池の制御装置
JP2013195232A (ja) 二次電池の内部抵抗演算装置及びその内部抵抗演算方法、二次電池の異常検出装置及びその異常検出方法、並びに二次電池の劣化推定装置及びその劣化推定方法
KR101912615B1 (ko) 배터리 모니터링 및 보호 시스템
JP6546261B2 (ja) 蓄電システム、蓄電制御方法、および蓄電制御プログラム
JP2017009577A (ja) 状態推定装置及び状態推定方法
KR101547004B1 (ko) 배터리 잔존 수명 추정 장치 및 방법
JP7172013B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法及びバッテリーパック
JP6541412B2 (ja) 充電率算出方法及び充電率算出装置
WO2018025306A1 (ja) 推定装置、推定プログラムおよび充電制御装置
JP2019016528A (ja) 蓄電池等価回路モデルの評価装置
KR102465373B1 (ko) 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법 및 배터리팩
KR20210141211A (ko) 배터리를 진단하기 위한 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150