JP2021056824A - 会話支援装置 - Google Patents

会話支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021056824A
JP2021056824A JP2019179943A JP2019179943A JP2021056824A JP 2021056824 A JP2021056824 A JP 2021056824A JP 2019179943 A JP2019179943 A JP 2019179943A JP 2019179943 A JP2019179943 A JP 2019179943A JP 2021056824 A JP2021056824 A JP 2021056824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
listener
output
conversation support
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019179943A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 坂田
Daisuke Sakata
大輔 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2019179943A priority Critical patent/JP2021056824A/ja
Publication of JP2021056824A publication Critical patent/JP2021056824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】聴者を不快にさせることなく、スピーカ装置から出力される音声信号を聴者に聴き取りやすく調整することが容易な会話支援装置を提供する。【解決手段】マイク装置1から入力される音声信号を信号処理し、処理後の音声信号をスピーカ装置2から出力する会話支援装置であって、スピーカ装置から出力される音声信号の出力レベルを表示する表示装置4を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、会話支援装置に係り、特に、聴こえの改善に好適な会話支援装置に関する。
難聴者の音声の理解を補助するため、話者の音声を聴き取りやすい音声特性に信号処理し、また聴者の聴力特性に合わせるように信号処理することで、難聴者と快適なコミュニケーションを図ることができる会話支援装置が特許文献1に開示されている。
またこのような会話支援装置に使用されるスピーカ装置は、特許文献2に開示されている。
この種の会話支援装置の使用形態の一例を図2に示す。図2に示すように、例えば銀行等の窓口では、カウンターテーブルをはさんで話者と聴者は向かい合わせとなり、話者は、話者側に向けられたマイク装置1を通して聴者に話しかける。一方聴者は、聴者側に向けられたスピーカ装置2から出力される音声信号を聞くことで、聴き取りやすく変換された話者の音声を聞くことになる。あるいは病院の診察室では、話者である医師と聴者である患者が向かい合わせとなり、それぞれの脇に配置されたテーブル上に会話支援装置を配置する場合もある。
このような会話支援装置では、話者の発する音声の周波数特性が難聴者である聴者にとって聴き取りにくい周波数特性の場合、予め聴き取りやすい周波数特性として定めた基準周波数特性となるように話者の音声を調整装置3により信号処理し、処理後の音声信号をスピーカ装置2から出力することになる。
特開2015−177194号公報 特開2014−68342号公報
ところで、スピーカ装置2から出力される音声信号が聞き取り難いと聴者から言われた場合、話者はスピーカ装置2の出力レベルを上げたり、調整装置3により話者の音声の周波数特性の調整を変更して、スピーカ装置2から出力される音声信号を調整する必要がある。
その際、図2に示すようにスピーカ装置2は聴者側に向けて配置されているため、話者がスピーカ装置2から出力される音声を直接聞くことは難しい。そこで、スピーカ装置2を話者側に向け、話者がマイク装置1に向かって音声を発して調整しようとすると、スピーカ装置2から出力された音声がマイク装置1に入りハウリングを起こしてしまう。特に聴者が補聴器を装着している場合にはハウリング音は異常な騒音となり、聴者を非常に不快にさせてしまうので絶対に避けなければならない。
また、健常者である話者がスピーカ装置2から出力される音声を直接きくことができる場合でも、話者とマイク装置1から離れすぎているために音量が小さいことが原因で聴き取りにくい場合には音量を上げれば問題は解決する。しかしながら周波数特性の調整が適切でないことが原因である場合には、どのように調整すると聴者が聴き取りやすくなるのかわからないという問題があった。
そこで本願発明は、聴者を不快にさせることなく、スピーカ装置2から出力される音声信号を聴者に聴き取りやすく調整することが容易な会話支援装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願請求項1に係る発明は、マイク装置から入力される音声を信号処理し、処理後の音声信号をスピーカ装置から出力する会話支援装置において、前記スピーカ装置から出力される音声信号の出力レベルを表示する表示装置を備えたことを特徴とする。
本願請求項2に係る発明は、請求項1記載の会話支援装置において、前記表示装置は、前記マイク装置から入力する音声から、あるいは前記スピーカ装置を駆動する駆動信号から前記出力レベルを表示するための信号を生成することを特徴とする。
本発明の会話支援装置は表示装置を備える構成とすることで、スピーカ装置から出力される音声信号の出力レベルの変化を視覚的に確認しながら調整することができるようになり、調整が容易になるという利点がある。
特にスピーカ装置から出力される音声信号を収集するためのマイク装置を用いることなくスピーカ装置から出力される音声信号の出力レベルを表示できるようにすると、周囲の雑音等の影響を受けずに音声信号の信号処理が可能となり、聴者にとって適切な信号処理が可能となる。
本発明の第1の実施例の会話支援装置の説明図である。 従来の会話支援装置の説明図である。
本発明の会話支援装置は、表示装置を備えることを特徴としている。特にスピーカ装置から出力される音声信号を収集するためのマイク装置を必要としない構成としている。以下、本発明の実施例について、詳細に説明する。
本発明の実施例について説明する。図1は本発明の実施例について模式的に示した説明図である。本実施例に示す表示装置4は、話者あるいは聴者のいずれか一方、あるいは話者および聴者の両者が確認できるように配置されている。
表示装置4は、一般的な表示装置を用いることができる。ここで表示装置4には、例えばスピーカ装置2から出力される音声信号の音量を表示することができる。この場合、スピーカ装置2に内蔵されているスピーカ装置2の駆動信号から出力レベルを表示するようにすると、スピーカ装置2から出力される音声信号の音量を検知するマイク装置を備える必要がなく好適である。さらに周囲環境の雑音等の影響を受けることもなく好適である。
例えば一例として、スピーカ装置2を駆動するためには、音を発生させるための振動板を振動させるために駆動信号が生成される。この駆動信号からスピーカ装置2から出力される音声信号の音量を表示するようにすればよい。
また表示装置4には、音量の他、周波数帯域別の音声レベルを表示してもよい。マイク装置1から入力された音声は、調整装置3によりその周波数特性を基準周波数特性となるように信号処理される。そこで、入力された音声をもとに信号処理後の音声信号の周波数特性を表示するようにしても良い。この場合、スピーカ装置2から出力される音声信号の周波数特性を検知するマイク装置を別途備える必要がなく好適である。
聴者が表示装置4を確認できるようにして、聴者自身が聞き取りやすい周波数帯域に合わせ込むことができるようにしてもよい。
聴者が聴き取りやすいように調整することができた後は、表示装置の表示は不要であり、表示機能を停止するようにしてもよい。特に聴者が子供の場合、表示機能を停止することで会話に集中させることができ好ましい。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、種々変更可能である。例えば、表示装置は1つに限定されず、話者側と聴者側にそれぞれ配置するようにしてもよい。また表示装置は、ケーブルで接続する代わりにワイヤレス構造としてもよい。
1: マイク装置、2:スピーカ装置、3:調整装置、4:表示装置

Claims (2)

  1. マイク装置から入力される音声を信号処理し、処理後の音声信号をスピーカ装置から出力する会話支援装置において、
    前記スピーカ装置から出力される音声信号の出力レベルを表示する表示装置を備えたことを特徴とする会話支援装置。
  2. 請求項1記載の会話支援装置において、
    前記表示装置は、前記マイク装置から入力する音声から、あるいは前記スピーカ装置を駆動する駆動信号から前記出力レベルを表示するための信号を生成することを特徴とする会話支援装置。
JP2019179943A 2019-09-30 2019-09-30 会話支援装置 Pending JP2021056824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179943A JP2021056824A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 会話支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179943A JP2021056824A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 会話支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021056824A true JP2021056824A (ja) 2021-04-08

Family

ID=75272592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179943A Pending JP2021056824A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 会話支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021056824A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3190504U (ja) * 2014-02-17 2014-05-15 Jumpers株式会社 会話補助装置
JP2015033000A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 朝日電器株式会社 イヤホンマイクおよびそれを用いた集音装置
JP2015139083A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日東電工株式会社 聴覚補完システム及び聴覚補完方法
US20170064470A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Ivana Popovac Prosthesis functionality control and data presentation
JP2018125822A (ja) * 2017-02-04 2018-08-09 アルパイン株式会社 車内会話支援装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033000A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 朝日電器株式会社 イヤホンマイクおよびそれを用いた集音装置
JP2015139083A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日東電工株式会社 聴覚補完システム及び聴覚補完方法
JP3190504U (ja) * 2014-02-17 2014-05-15 Jumpers株式会社 会話補助装置
US20170064470A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Ivana Popovac Prosthesis functionality control and data presentation
JP2018125822A (ja) * 2017-02-04 2018-08-09 アルパイン株式会社 車内会話支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9005107B2 (en) Frequency altered feedback for treating non-stuttering pathologies
CN106888414A (zh) 具有闭塞耳朵的说话者的自身语音体验的控制
JP6400796B2 (ja) 着用者の状態を知らせる聴音補助装置
KR101771607B1 (ko) 듀얼 청음장치
US9361906B2 (en) Method of treating an auditory disorder of a user by adding a compensation delay to input sound
JP6207615B2 (ja) 通信及びスピーチ向上システム
US20220023137A1 (en) Device and method for improving perceptual ability through sound control
US20180124525A1 (en) Method and system for recognizing a beat with a hearing aid
JP2021056824A (ja) 会話支援装置
ES2812799T3 (es) Método y dispositivo para configurar un sistema auditivo específico para un usuario
US9204226B2 (en) Method for adjusting a hearing device as well as an arrangement for adjusting a hearing device
KR101835349B1 (ko) 좌우 청력 보정 기능을 갖는 이어폰
CN209951556U (zh) 一种听力辅助康复系统
KR101279766B1 (ko) 적응적 청각보정 의료 장치 및 방법
RU2764733C1 (ru) Устройство для развития слуха и речи у тугоухих и глухих
JP6594096B2 (ja) 補聴器を用いた会話支援システム
KR102184649B1 (ko) 치과 치료용 소리 제어 시스템 및 방법
JP6014070B2 (ja) スピーカ装置、及び、会話支援システム
US20230199412A1 (en) Audio Device Apparatus for Hearing Impaired Users
US12017010B2 (en) Sound control system and method for dental treatment
US9570089B2 (en) Hearing system and transmission method
Dillon et al. Hearing Aids and Auditory Rehabilitation
JP2011010246A (ja) 音声変調器および音声データ変調器
KR20230172804A (ko) 노이즈 저감 기능을 갖는 골전도 이어폰
EA042052B1 (ru) Устройство для развития слуха и речи у тугоухих и глухих

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230905

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20231107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507