JP2021054275A - 走行制御装置 - Google Patents
走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021054275A JP2021054275A JP2019179645A JP2019179645A JP2021054275A JP 2021054275 A JP2021054275 A JP 2021054275A JP 2019179645 A JP2019179645 A JP 2019179645A JP 2019179645 A JP2019179645 A JP 2019179645A JP 2021054275 A JP2021054275 A JP 2021054275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target
- travel
- travel control
- acc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 152
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 abstract description 36
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
- B60W30/17—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/029—Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/662—Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
- B60T7/042—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/22—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/02—Active or adaptive cruise control system; Distance control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2210/00—Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/406—Test-mode; Self-diagnosis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
- B60W2050/022—Actuator failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/18—Braking system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/18—Braking system
- B60W2510/184—Brake temperature, e.g. of fluid, pads or discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献1に係る走行制御装置では、フェード現象が発生する可能性の度合いが第1の閾値よりも低い第2の閾値を下回ると、フェード注意フラグがオフしてACCの作動を再開させることが記載されている(特許文献1の段落番号0044,0060参照)。
なお、以下に示す図において、共通の機能を有する部材間、又は、相互に対応する機能を有する部材間には、原則として共通の参照符号を付するものとする。また、説明の便宜のため、部材のサイズ及び形状は、変形又は誇張して模式的に表す場合がある。
はじめに、本発明の実施形態に係る走行制御装置11の概要について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る走行制御装置11の概要を表すブロック構成図である。
カメラ23により撮像された自車両OCの進行方向画像情報は、例えばNTSC(National Television Standards Committee)などのインターレース方式により生成される画像信号として、通信媒体17を介してACC−ECU41へ送られる。
従来の巡航制御では、所要の車速Vを予め設定しておけば、自車両OCの車速Vを目標車速に保って走行する。
出力系要素15に属するACC−ECU41は、図1に示すように、情報取得部51、ACC作動可否判定部53、目標G算出部55、及び制動駆動配分部57を備える。
ACC−ECU41は、予め設定された車速Vに基づき自車両OCを定速走行させる定速走行制御、及び自車両OCの走行車線において進行方向前方を走行する他車両に対し所定の車間距離を保って追従走行させる追従走行制御を含む適応巡航制御(ACC:請求項の用語「走行制御」に相当する。)を行う。
また、制動性能指標BPI(Braking performance index)とは、自車両OCに備わる制動装置の制動状態を表す評価尺度の情報である。制動性能指標BPIは、例えば、自車両OCの保有する制動性能の高低の度合いを表すと同時に、フェード現象が発生する可能性の度合いを表す。制動状態情報に基づく制動性能指標BPIは、制動状態情報(例えばパッド温度Tpd)に対し換算テーブルを適用することで得られる。
さらに、第1基準閾値EV_th1 とは、自車両OCに係る制動性能指標BPIの相対的な位置付けとして、ACCによる適応巡航制御機能を十分に確保できないと見込まれる程度に自車両OCの保有する制動性能の高低の度合い(フェード現象が発生する可能性の度合い)が低下しているか否かを判定する際に用いる基準値である。
ここで、第2基準閾値EV_th2 とは、ACCによる適応巡航制御機能を十分に確保可能と見込まれる程度に自車両OCの保有する制動性能の高低の度合い(フェード現象が発生する可能性の度合い)が向上しているか否かを判定する際に用いる基準値である。
ACC−ECU41は、本発明の「走行制御部」の一部に相当する。
自車両OCの走行路が降坂路LRD・平坦路FRD・登坂路のいずれかであるかの情報、自車両OCの走行路が降坂路LRDである場合、その勾配に係る情報は、例えば、レーダ21による物標の分布情報、及び、カメラ23により撮像された自車両OCの進行方向画像情報に対して画像解析を行うと共に、ナビゲーション装置28で取得された自車両OCの現在位置に関する地図情報(標高データを含む)、並びに、前記外部通信機能を介して取得した自車両OCの現在位置に関する情報を適宜参照することによって、適宜取得すればよい。
なお、所定の評価閾値EV_thとしては、制動性能指標BPIのうち任意の値を適宜採用することができる。
BRK−ECU43は、本発明の「制動装置」及び「走行制御部」の一部に相当する。
ちなみに、パッド温度Tpdに基づく制動性能指標BPIが、第1基準閾値EV_th1 に対して低評価側にある場合において、パッド温度Tpdと制動性能指標BPIとの間には、負の線形相関性がある。つまり、パッド温度Tpdに基づく制動性能指標BPIが第1基準閾値EV_th1 に対して低評価側にある場合において、パッド温度Tpdが高くなるほど、制動性能指標BPIは低下する傾向がある。
なお、制動性能指標BPIとしては、特に限定されないが、例えば、車速Vに係る情報、及び、VSA装置の給液経路における液圧情報に基づいて、パッド温度Tpdを推定する演算を行い、こうして推定されたパッド温度Tpdを、制動性能指標BPIに換算する構成を採用しても構わない。
ENG−ECU45は、本発明の「走行制御部」の一部に相当する。
次に、ACC作動中における本発明の実施形態に係る走行制御装置11の動作について、図3を参照して説明する。図3は、ACC作動中における本発明の実施形態に係る走行制御装置11の動作説明に供するフローチャート図である。
また、ACC−ECU41の情報取得部51は、ACCの作動中において、自車両OCの走行路が降坂路か否かに係る走行路情報、及び自車両OCの走行路が降坂路の場合、傾斜角(勾配)に係る情報を、自車両OCの進行方向画像を撮像するカメラ23及び傾斜角センサ32をそれぞれ介して取得する。
さらに、ACC−ECU41の情報取得部51は、先行車との実車間距離RDの情報を、レーダ21を介して取得すると共に、目標車間距離TDの情報を取得する。また、情報取得部51は、目標車間距離TD及び実車間距離RDの差ΔDに係る情報を取得する。
一方、ステップS17の判定の結果、パッド温度Tpdに基づく制動性能指標BPIが第1基準閾値EV_th1 に対して低下している旨の判定が下された場合(ステップS12のNo)、ACC−ECU41は、原則としてACCの作動を継続不能とみなして、処理の流れを次のステップS18へと進ませる。
次に、ACC作動中における比較例に係る走行制御装置11の動作について、図4A,図4Bを参照して説明する。図4Aは、比較例に係る走行制御装置11の動作説明に供する図である。
また、同図には、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「基準値」をとることが表記されている。ここで、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「基準値」をとるとは、自車両OCの保有する制動性能の高低の度合い(フェード現象が発生する可能性の度合い)が中位の値を示すことを意味する。
次に、ACC作動中における第1実施例に係る走行制御装置11の動作について、図5A,図5Bを参照して説明する。図5A,図5Bは、第1実施例に係る走行制御装置11の動作説明に供する図である。
そこで、前記両者の相違点に注目して説明することで、ACC作動中における第1実施例に係る走行制御装置11の動作説明に代えることとする。
具体的には、図4Bに示す特性線図のうち第1象限領域において、比較例に係る目標加速度Gtgの変化特性は、(x=0〜標準距離差ΔD0)の領域では右肩上がりで線形に伸びる特性を示す一方、(x=標準距離差ΔD0〜)の領域では一定の値G0_ΔD0をとる特性を示す。
これに対し、図5Bに示す特性線図のうち第1象限領域において、第1実施例に係る目標加速度Gtgの変化特性は、(x=0〜標準距離差ΔD0)の領域では右肩上がりで線形に伸びる特性(ただし、比較例と比べて傾きは小さい)を示す一方、(x=標準距離差ΔD0〜)の領域では一定の値G1_ΔD0(ただし、G1_ΔD0<G0_ΔD0)をとる特性を示す。
換言すれば、第1実施例に係る走行制御装置11は、追従走行制御では、目標車間距離TDに対して実車間距離RDが広がった場合、目標車間距離TD及び実車間距離RDの差ΔDに基づいて目標加速度Gtgを算出し、目標加速度Gtgの算出に際し、追従走行制御の作動中に、情報取得部51で取得した制動状態情報(パッド温度Tpd0 )に基づく制動性能指標BPIが所定の評価閾値EV_thに対して低下した場合、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下していない場合と比べて、目標加速度Gtgを低減させる補正を行い、当該補正後の目標加速度Gtgに基づいて、目標車間距離TDに対して実車間距離RDを近づけるように追従走行制御を行う構成を採用している。
なお、第1実施例に係る走行制御装置11において、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下した場合とは、例えば、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「標準値」と比べて「低位値」をとることに相当する。
また、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下していない場合とは、例えば、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「標準値」をとることに相当する。
また、第1実施例の変形例に係る走行制御装置11は、目標車速SVに基づき自車両OCを定速走行させる定速走行制御では、目標車速SVに対して実車速RVが低下した場合、目標車速SV及び実車速RVの差DVに基づいて目標加速度Gtgを算出し、目標加速度Gtgの算出に際し、定速走行制御の作動中に、情報取得部51で取得した制動状態情報(パッド温度Tpd0 )に基づく制動性能指標BPIが所定の評価閾値EV_thに対して低下した場合、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下していない場合と比べて、目標加速度Gtgを低減させる補正を行い、当該補正後の目標加速度Gtgに基づいて、目標車速SVに対して実車速RVを近づけるように定速走行制御を行う構成を採用している。
なお、第1実施例の変形例に係る走行制御装置11において、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下した場合とは、第1実施例に係る走行制御装置11と同様に、例えば、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「標準値」と比べて「低位値」をとることに相当する。
また、制動性能指標BPIが評価閾値EV_thに対して低下していない場合とは、第1実施例に係る走行制御装置11と同様に、例えば、自車両OCに係る制動性能指標BPIが「標準値」をとることに相当する。
次に、ACC作動中における第2実施例に係る走行制御装置11の動作について、図6A,図6Bを参照して説明する。図6A,図6Bは、第2実施例に係る走行制御装置11の動作説明に供する図である。
そこで、前記両者の相違点に注目して説明することで、ACC作動中における第2実施例に係る走行制御装置11の動作説明に代えることとする。
要するに、自車両OCの走行路について、比較例では平坦路FRDが採用されているのに対し、第2実施例では降坂路LRDが採用されている点が、比較例とは相違している。
これに対し、図6Bに示す特性線図のうち第1象限領域において、目標加速度Gtgの変化特性は、(x=0〜第1距離差ΔD1)の第1領域では右肩上がりで線形に伸びる特性を示し、(x=第1距離差ΔD1〜第2距離差ΔD2)の第2領域でも右肩上がりで線形に伸びる特性を示し、(x=第2距離差ΔD2〜)の第3領域でも右肩上がりで線形に伸びる特性を示す。
なお、図6Bに示すように、距離差ΔDが(x=第1距離差ΔD1)の値をとる際の目標加速度Gtgは(G2_ΔD1)の値をとり、距離差ΔDが(x=第2距離差ΔD2)の値をとる際の目標加速度Gtgは(G2_ΔD2;ただし、G2_ΔD1<G2_ΔD2<G0_ΔD0)の値をとる。
第1点目は、図6Bに示すように、第2実施例に係る目標加速度Gtgの変化特性は、距離差ΔDの値を共通にして比べた場合に、比較例に係る目標加速度Gtgと比べて低減した値をとる点である。
第2点目は、図5B,図6Bに示すように、第2実施例に係る目標加速度Gtgの変化特性は、距離差ΔDの値を共通にして比べた場合に、第1実施例(第1実施例の変形例を含む。以下、同様。)に係る目標加速度Gtgの変化特性(図5B参照)と比べて低減した値をとる点である。
第3点目は、図6Bに示すように、第2実施例に係る目標加速度Gtgの変化特性において、第1領域の変化特性、第2領域の変化特性、第3領域の変化特性を比べると、目標加速度Gtgの低減度が昇順に緩やかになっている点である。換言すれば、第1領域の変化特性の傾き、第2領域の変化特性の傾き、第3領域の変化特性の傾きを比べると、傾きが昇順に大きくなっている。
次に、ACC作動中における第3実施例に係る走行制御装置11の動作について、図7A,図7Bを参照して説明する。図7A,図7Bは、第3実施例に係る走行制御装置11の動作説明に供する図である。
そこで、前記両者の一致点・相違点に注目して説明することで、ACC作動中における第3実施例に係る走行制御装置11の動作説明に代えることとする。
次に、係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正について、前記実施例1〜3、及び後記の実施例4に適用した例をあげて、図8A〜図8Cを参照して説明する。
図8Aは、第1〜第4実施例に適用される係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正要領の説明に供する図である。図8Bは、第1実施例に適用される係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正要領の説明に供する図である。図8Cは、第2実施例に適用される係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正要領の説明に供する図である。
はじめに、第1実施例に係る走行制御装置11に適用される係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正について、図8A,図8Bを参照して説明する。
すなわち、まず、距離差ΔDの変化に応じた目標加速度Gtgの変化特性線図を参照する等の既存の手法を用いて、ベースとなる目標加速度Gtgの値を算出する。
こうして算出したベースとなる目標加速度Gtgの値に、パッド温度Tpd0 に基づく制動性能指標係数値、例えば、「第2低位値」(L4)を乗算し、その乗算結果を得る(Gtg*L4)。こうした手順を経て、制動性能指標係数の観点で補正後の目標加速度Gtgの値を得る。
次に、第2実施例に係る走行制御装置11に適用される係数スケールCSに基づく目標加速度Gtgの補正について、図8A,図8Cを参照して説明する。
すなわち、まず、距離差ΔDの変化に応じた目標加速度Gtgの変化特性線図を参照する等の既存の手法を用いて、ベースとなる目標加速度Gtgの値を算出する。
こうして算出したベースとなる目標加速度Gtgの値に、傾斜角センサ32で取得した降坂路勾配係数値、例えば、「勾配中」(L3)を乗算し、その乗算結果(Gtg*L3)を得る。こうした手順を経て、降坂路勾配係数の観点で補正後の目標加速度Gtgの値を得る。
次に、ACC作動中における第4実施例に係る走行制御装置11の動作について、図8Aを参照して説明する。
すなわち、まず、距離差ΔDの変化に応じた目標加速度Gtgの変化特性線図を参照する等の既存の手法を用いて、ベースとなる目標加速度Gtgの値を算出する。
こうして算出したベースとなる目標加速度Gtgの値に、走行モードスイッチ(走行モード設定部)36で設定された走行モード係数値、例えば、スポーツ(Spo)モード係数値(H0)を乗算し、その乗算結果(Gtg*H0)を得る。こうした手順を経て、走行モード係数の観点で補正後の目標加速度Gtgの値を得る。
次に、ACC作動中における第1〜第4実施例の組み合わせに係る走行制御装置11の動作について、図8Aを参照して説明する。
すなわち、まず、距離差ΔDの変化に応じた目標加速度Gtgの変化特性線図を参照する等の既存の手法を用いて、ベースとなる目標加速度Gtgの値を算出する。
こうして算出したベースとなる目標加速度Gtgの値に、パッド温度Tpd0 に基づく制動性能指標BPIの値「第2低位値」(L4)、傾斜角センサ32で取得した降坂路勾配の値「勾配中」(L3)、走行モードスイッチ(走行モード設定部)36で設定された走行モードの値:スポーツ(Spo)モード(H0)を、それぞれ乗算し、その乗算結果(Gtg*L4*L3*H0)を得る。こうした手順を経て、制動性能指標係数、降坂路勾配係数、及び、走行モード係数の観点で補正後の目標加速度Gtgの値(前記乗算結果)を得る。
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
すなわち、本発明に係る走行制御装置は、定速走行制御のみを行うケース、追従走行制御のみを行うケース、並びに、定速走行制御及び追従走行制御を組み合わせて行うケースの全てを、技術的範囲の射程に捉えている。
41 ACC−ECU(走行制御部)
43 BRK−ECU(制動装置及び走行制御部の一部を構成する)
51 情報取得部
OC 自車両
Gtg 目標加速度
FRD 平坦路
LRD 降坂路
TD 目標車間距離
RD 実車間距離
ΔD 距離差
BPI 制動性能指標
EV_th1 第1基準閾値
EV_th2 第2基準閾値
EV_th 評価閾値
Tpd パッド温度(制動状態情報)
Claims (5)
- 自車両の走行制御を行う走行制御装置であって、
自車両に備わる制動装置の制動状態情報を取得する情報取得部と、
目標車速に基づき自車両を定速走行させる定速走行制御、及び自車両の前方を走行する他車両に対し目標車間距離を保って前記目標車速に基づき追従走行させる追従走行制御の少なくとも一方の走行制御を行う走行制御部と、を備え、
前記走行制御部は、
前記定速走行制御では、前記目標車速に対して実車速が低下した場合、当該目標車速及び実車速の差に基づいて目標加速度を算出し、当該目標加速度の算出に際し、当該定速走行制御の作動中に、前記情報取得部で取得した制動状態情報に基づく制動性能指標が所定の評価閾値に対して低下した場合、前記制動性能指標が前記評価閾値に対して低下していない場合と比べて、目標加速度を低減させる補正を行い、当該補正後の目標加速度に基づいて、前記目標車速に対して実車速を近づけるように定速走行制御を行う
ことを特徴とする走行制御装置。 - 自車両の走行制御を行う走行制御装置であって、
自車両に備わる制動装置の制動状態情報を取得する情報取得部と、
目標車速に基づき自車両を定速走行させる定速走行制御、及び自車両の前方を走行する他車両に対し目標車間距離を保って前記目標車速に基づき追従走行させる追従走行制御の少なくとも一方の走行制御を行う走行制御部と、を備え、
前記走行制御部は、
前記追従走行制御では、前記目標車間距離に対して実車間距離が広がった場合、当該目標車間距離及び実車間距離の差に基づいて目標加速度を算出し、当該目標加速度の算出に際し、当該追従走行制御の作動中に、前記情報取得部で取得した制動状態情報に基づく制動性能指標が前記評価閾値に対して低下した場合、前記制動性能指標が前記評価閾値に対して低下していない場合と比べて、目標加速度を低減させる補正を行い、当該補正後の目標加速度に基づいて、前記目標車間距離に対して実車間距離を近づけるように追従走行制御を行う、
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1又は2に記載の走行制御装置であって、
前記情報取得部は、自車両の走行路が降坂路か否かを含む走行路情報をさらに取得し、
前記走行制御部は、
前記走行制御の作動中に、自車両の走行路が降坂路である旨の前記走行路情報を当該情報取得部で取得した場合、前記目標加速度の算出に際し、自車両の走行路が平坦路又は登坂路である場合と比べて、目標加速度を低減させる補正を行い、当該補正後の目標加速度に基づいて、前記目標車速に対して実車速を、又は、前記目標車間距離に対して実車間距離を、近づけるように走行制御を行う
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項3に記載の走行制御装置であって、
前記走行制御の作動中において、自車両の走行路が降坂路である場合の、自車両の走行路が平坦路又は登坂路である場合に対する前記目標加速度の低減の度合いである低減度は、前記制動性能指標が前記評価閾値に対して低下した場合の、前記制動性能指標が前記評価閾値に対して低下していない場合に対する前記目標加速度の前記低減度と比べて大に設定される
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項3に記載の走行制御装置であって、
自車両に装備された複数の走行モードのうち、一の走行モードを選択的に設定する際に操作される走行モード設定部をさらに備え、
前記走行制御部は、前記走行モード設定部で設定された走行モードに基づいて前記目標加速度を調整する補正を行う
ことを特徴とする走行制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179645A JP7194096B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 走行制御装置 |
US17/034,393 US11535250B2 (en) | 2019-09-30 | 2020-09-28 | Travel controller adaptive to road inclination or braking performance |
CN202011058854.7A CN112572439B (zh) | 2019-09-30 | 2020-09-30 | 行驶控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179645A JP7194096B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021054275A true JP2021054275A (ja) | 2021-04-08 |
JP7194096B2 JP7194096B2 (ja) | 2022-12-21 |
Family
ID=75119741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019179645A Active JP7194096B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 走行制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11535250B2 (ja) |
JP (1) | JP7194096B2 (ja) |
CN (1) | CN112572439B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109421711B (zh) * | 2017-08-28 | 2021-07-13 | 腾讯科技(北京)有限公司 | 跟车速度控制方法、装置、系统、计算机设备及存储介质 |
DE112019001078T5 (de) * | 2018-03-01 | 2021-03-18 | Jaguar Land Rover Limited | Verfahren und vorrichtung zur fahrzeugsteuerung |
KR20220029842A (ko) * | 2020-08-31 | 2022-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량 제어 장치 및 이를 이용한 차간 거리 제어 방법 |
FR3126954B1 (fr) * | 2021-09-14 | 2023-08-04 | Psa Automobiles Sa | Procédé et dispositif de détermination d’une nouvelle accélération maximale d’un régulateur de vitesse d’un véhicule autonome. |
KR20230076046A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 코너 모듈 장치 및 그 동작 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1120496A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Denso Corp | オートクルーズ制御装置 |
JP2000238629A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車間距離制御型定速走行装置 |
JP2005028896A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 追従走行制御装置 |
JP2017043237A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | いすゞ自動車株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009220605A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Aisin Aw Co Ltd | 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム |
JP6153857B2 (ja) | 2013-12-06 | 2017-06-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制動装置 |
US10647320B2 (en) * | 2015-08-28 | 2020-05-12 | Volvo Truck Corporation | Method and a system for controlling vehicle speed |
CA3004537A1 (en) * | 2015-11-09 | 2017-05-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Braking/driving force control method and braking/driving force control device |
US10065641B2 (en) * | 2016-04-15 | 2018-09-04 | Ford Global Technologies, Llc | Brake fade and brake capacity based powertrain operation |
DE112017001948T5 (de) * | 2016-05-16 | 2019-01-17 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Fahrzeugsteuervorrichtung |
JP6275213B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2018-02-07 | 株式会社Subaru | 車両の追従発進制御装置 |
JP6520884B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2019-05-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6455499B2 (ja) * | 2016-11-25 | 2019-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
EP3423787B8 (en) * | 2017-05-22 | 2020-04-08 | Baidu.com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. | Method and system for updating maps based on control feedbacks of autonomous driving vehicles |
JP6787270B2 (ja) * | 2017-07-24 | 2020-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
DE102018205525A1 (de) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | Robert Bosch Gmbh | Geschwindigkeitssteuerautomatik und Verfahren zur autonomen Geschwindigkeitssteuerung eines Fahrzeugs |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019179645A patent/JP7194096B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-28 US US17/034,393 patent/US11535250B2/en active Active
- 2020-09-30 CN CN202011058854.7A patent/CN112572439B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1120496A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Denso Corp | オートクルーズ制御装置 |
JP2000238629A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車間距離制御型定速走行装置 |
JP2005028896A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 追従走行制御装置 |
JP2017043237A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | いすゞ自動車株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210094542A1 (en) | 2021-04-01 |
JP7194096B2 (ja) | 2022-12-21 |
CN112572439A (zh) | 2021-03-30 |
CN112572439B (zh) | 2024-05-10 |
US11535250B2 (en) | 2022-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7194096B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP3681052B2 (ja) | 追従走行制御装置 | |
US10994768B2 (en) | Control device for vehicle | |
KR20180077248A (ko) | 제구동력 제어 방법 및 제구동력 제어 장치 | |
CN110608287B (zh) | 车辆的控制装置 | |
JP6776968B2 (ja) | 走行制御装置、車両および走行制御方法 | |
US7630819B2 (en) | Vehicle driving support apparatus | |
JP2020050091A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2011098604A (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP6978377B2 (ja) | 車両制御装置、及び車両制御装置を備える車両 | |
US11110925B2 (en) | Vehicle controlling device and vehicle having the same | |
JP2018058494A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US11623642B2 (en) | Travel controller | |
CN115003578A (zh) | 用于控制动力系的巡航控制系统和方法 | |
US10315654B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2010234987A (ja) | オートクルーズ制御方法と装置 | |
US11285947B2 (en) | Traveling control apparatus | |
US20230382383A1 (en) | Driving assistant apparatus and control method thereof | |
JP2018203207A (ja) | 車両の制御装置 | |
US20240326798A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2024100243A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2023145087A (ja) | 急加速抑制装置 | |
WO2020026348A1 (ja) | 車両の制御方法及び制御装置 | |
JP5060166B2 (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP2022161708A (ja) | 車両、プログラム、及び通知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7194096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |