JP2021051603A - 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム - Google Patents

車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021051603A
JP2021051603A JP2019174633A JP2019174633A JP2021051603A JP 2021051603 A JP2021051603 A JP 2021051603A JP 2019174633 A JP2019174633 A JP 2019174633A JP 2019174633 A JP2019174633 A JP 2019174633A JP 2021051603 A JP2021051603 A JP 2021051603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
electronic device
unit
vehicle electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019174633A
Other languages
English (en)
Inventor
菅田 章典
Akinori Sugata
章典 菅田
幸彦 村上
Yukihiko Murakami
幸彦 村上
知希 児島
Tomoki Kojima
知希 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2019174633A priority Critical patent/JP2021051603A/ja
Priority to EP20869771.4A priority patent/EP4012673A4/en
Priority to PCT/JP2020/021256 priority patent/WO2021059591A1/ja
Publication of JP2021051603A publication Critical patent/JP2021051603A/ja
Priority to US17/687,716 priority patent/US20220191437A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/207Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles with respect to certain areas, e.g. forbidden or allowed areas with possible alerting when inside or outside boundaries
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】車両の現在位置に対応するエリアに応じて、車両用電子機器の機能を適切に判定すること。【解決手段】車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部21と、位置情報取得部21が取得した位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定部23と、車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、エリア特定部23が特定した車両のエリアにおける車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定部25とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラムに関する。
車両が企業の敷地のような制限領域にあると判断されたとき、ドライブレコーダが撮影して記憶する上限加速度を制限時上限加速度に変更する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5459044号公報
例えば、車両用電子機器、いわゆるドライブレコーダ等による撮影記録が、法によって規制されるエリアがある。規制エリアでは、規制されている機能が動作していると違法になるため、車両用電子機器の機能をエリアに応じて適切に制御されることが望まれている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、車両の現在位置に対応するエリアに応じた、車両用電子機器の機能を適切に判定することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両用電子機器制御装置は、車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定部と、車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定部が特定した前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定部とを備える。
本発明に係る車両用電子機器は、上記の車両用電子機器制御装置と、撮影部とを備える。
本発明に係る車両用制御方法は、車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定ステップと、車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定ステップによって特定された前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定ステップとを含む。
本発明に係るプログラムは、車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置情報と、地図上に所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定ステップと、車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定ステップによって特定された前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定ステップとを車両用電子機器制御装置として動作するコンピュータに実行させる。
本発明によれば、車両の現在位置に対応するエリアに応じて、車両用電子機器の機能を適切に判定することができるという効果を奏する。
図1は、第一実施形態に係る車両用電子機器制御装置を有する車両用記録装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとに撮影記録の可否を規定した判別テーブルを示す図である。 図3は、第一実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図4は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにフレームレートを規定した判別テーブルを示す図である。 図5は、第二実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにタイムゾーンを規定した判別テーブルを示す図である。 図7は、第三実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図8は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとに速度の単位を規定した判別テーブルを示す図である。 図9は、第四実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図10は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにファイル名を規定した判別テーブルを示す図である。 図11は、第五実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図12は、判別テーブルの一例を示す図であり、常時撮影を行うエリアを規定した判別テーブルを示す図である。 図13は、第六実施形態に係る車両用電子機器制御装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。本実施形態では、車両用電子機器は、車両用記録装置10として説明する。
[第一実施形態]
図1は、第一実施形態に係る車両用電子機器制御装置20を有する車両用記録装置10の構成例を示すブロック図である。車両用記録装置10は、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、撮影記録の可否が制御される。車両用記録装置10は、GNSS(Global Navigation Satellite System)の一例であるGPS(Global Positioning System)受信部11と、地図情報記憶部12と、判別テーブル記憶部13と、設定データ記憶部14と、カメラ(撮影部)15と、記憶部16と、車両用電子機器制御装置20とを有する。
GPS受信部11は、GPS受信回路、GPS受信アンテナ等から構成されており、GPS信号を受信する。GPS受信部11は、受信したGPS信号を位置情報取得部21に出力する。
地図情報記憶部12は、地図情報を記憶している。地図情報は、車両の現在位置に応じたエリアを特定するための情報である。地図情報は、例えば、国、都道府県、市区町村、州、地方等を含む地域(エリア)の境界を特定可能な情報のみのものであってもよい。地図情報は、エリアの境界を示す、エリアの輪郭が特定可能なものであればよい。地図情報は、例えば、いわゆるナビゲーションシステムが使用する詳細な地図情報のような、道路の情報、地形の情報、建物または施設の情報などを含まないものであってもよい。地図情報記憶部12は、車両用記録装置10の構成に含まれず、図示しない通信部を介して接続される、外部の記憶装置から取得可能としてもよい。
エリアは、例えば、法律、法令等が定められる、例えば、国、都道府県、市区町村、州、地方等の所定の範囲を示す地域をいう。本実施形態では、エリアは、車両用記録装置、いわゆるドライブレコーダ等による撮影記録の可否が規定された法律、法令等が定められる、例えば、国、都道府県、市区町村、州、地方等の地域をいう。
地図情報記憶部12は、地図情報更新部22によってデータ更新が可能である。地図情報記憶部12は、例えば、エリアの境界が変更されるごと、法律、法令等が改正されるごと、または、任意のタイミングで、データが更新される。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。本実施形態では、判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10の撮影記録の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、例えば、車両用記録装置、いわゆるドライブレコーダ等による撮影記録が、法によって規制されているエリアを判別可能なデータが記憶されている。
図2は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとに撮影記録の可否を規定した判別テーブルを示す図である。判別テーブルは、例えば、エリア「A国」は「撮影記録が可」であり、エリア「B国C州」は「撮影記録が可」であり、エリア「B国D州」は「撮影記録が不可」であることなどを記憶している。図2に示す例では、エリア「A国」は、国単位で「撮影記録が可」であることが記憶されている。このため、「A国」に属する州等のエリアも「撮影記録が可」である。エリア「B国」は、州単位で「撮影記録が可」であることが記憶されている。
判別テーブル記憶部13は、判別テーブル更新部24によってデータ更新が可能である。判別テーブル記憶部13は、例えば、エリアにおける車両用記録装置10の撮影記録の機能に対する制御が変更されるごと、または、任意のタイミングで、データが更新される。
設定データ記憶部14は、ユーザが設定した、エリアごとの車両用記録装置10の機能に対する制御の設定データを記憶する。本実施形態では、設定データ記憶部14は、ユーザが設定した、車両用記録装置10の撮影記録の機能に対する制御をエリアごとに規定する設定データを記憶する。
カメラ15は、車両の周辺を撮影するカメラである。カメラ15は、例えば、車両の全方位を撮影する。カメラ15は、例えば、車両の前方に配置され、車両の前方を中心とした周辺を撮影する。カメラ15は、機能制御部26によって撮影及び保存に関する処理が制御される。より詳しくは、カメラ15は、機能制御部26からの制御信号に基づいて、撮影開始と撮影終了とが制御される。カメラ15は、機能制御部26からの制御信号に基づいて、撮影した映像データが記憶部16に保存される。映像データは、例えば毎秒30フレームの画像から構成される動画像である。
記憶部16は、車両用記録装置10における種々のデータを記録する。記憶部16は、例えば、車両の走行中および駐車中にカメラ15が撮影した映像データを記録する。記憶部16は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、ソリッドステートドライブなどの記憶装置で実現することができる。記憶部16は、複数の異なるメモリなどで構成されてもよい。または、図示しない通信装置を介して無線接続される外部記憶装置であってもよい。記憶部16は、機能制御部26から出力された制御信号に基づいて、映像データを記録する。
車両用電子機器制御装置20は、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の撮影記録の可否を制御する。車両用電子機器制御装置20は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などで構成された演算処理装置である。車両用電子機器制御装置20は、図示しない記憶部に記憶されているプログラムをメモリにロードして、プログラムに含まれる命令を実行する。車両用電子機器制御装置20は、位置情報取得部21と、地図情報更新部22と、エリア特定部23と、判別テーブル更新部24と、判定部25と、機能制御部26とを有する。車両用電子機器制御装置20には図示しない内部メモリが含まれ、内部メモリは車両用電子機器制御装置20におけるデータの一時記憶などに用いられる。
位置情報取得部21は、車両の現在位置を示す位置情報を取得する。位置情報取得部21は、GPS受信部11が受信した電波に基づいて、車両の現在位置の位置情報を公知の方法によって算出する。位置情報取得部21は、準天頂衛星を含む他の測位システムを使用して、車両の現在位置の位置情報を算出してもよい。位置情報は、経緯度及び高度など位置推定に必要な情報で特定されるものとする。
地図情報更新部22は、地図情報記憶部12に記憶した地図情報を更新する。地図情報更新部22は、例えば、エリアの境界が変更されるごと、法律、法令等が改正されるごと、または、任意のタイミングで、データを更新する。
エリア特定部23は、車両の現在位置に対応するエリアを特定する。エリア特定部23は、位置情報取得部21が取得した位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、車両の現在位置に対応するエリアを特定する。本実施形態では、エリア特定部23は、地図情報記憶部12が記憶する地図情報と、位置情報取得部21が取得した位置情報とに基づいて、車両の現在位置に対応するエリアを特定する。エリア特定部23は、地図情報記憶部12が記憶する地図情報から、車両の現在位置の位置情報が示す緯度及び経度に対応するエリアを特定する。例えば、エリア特定部23は、位置情報に応じて、「A国AA州」、「A国AB州」といったエリアを特定する。エリア特定部23は、エリアとして、法律、法令等が定められる所定の範囲を示す地域を特定する。
判別テーブル更新部24は、判別テーブル記憶部13に記憶した判別テーブルを更新する。判別テーブル更新部24は、例えば、エリアにおける車両用記録装置10の撮影記録の機能に対する制御が変更されるごと、または、任意のタイミングで、データを更新する。
判定部25は、車両用記録装置10の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、エリア特定部23が特定した車両のエリアにおける車両用記録装置10の機能に対する制御を判定する。本実施形態では、判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルから、エリア特定部23によって特定された車両のエリアにおける、車両用記録装置10の撮影記録の可否を判定する。
例えば、判定部25は、エリア特定部23によって特定されたエリアが「B国C州」である場合、「撮影記録が可」と判定する。例えば、判定部25は、エリア特定部23によって特定されたエリアが「B国D州」である場合、「撮影記録が不可」と判定する。例えば、判定部25は、エリア特定部23によって特定されたエリアが「A国AA州」である場合、「撮影記録が可」と判定する。
判定部25は、判別テーブルに加えて、設定データ記憶部14が記憶した設定データに基づいて、エリア特定部23が特定した車両のエリアにおける車両用記録装置10の機能に対する制御を判定してもよい。例えば、判定部25は、判別テーブルでは「A国」が「撮影記録が不可」であったとしても、設定データでは「A国」が「撮影記録が可」である場合、設定データを優先して「撮影記録が可」と判定してもよい。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10の機能を制御する。本実施形態では、機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10の撮影記録の開始と停止とが制御される。
次に、図3を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。図3は、第一実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10が起動している間、位置情報取得部21は、常時、車両の現在位置を示す位置情報を取得しているものとする。車両用記録装置10は、所定の時間間隔、または、所定の走行距離間隔で、図3に示すフローチャートの処理を実行する。
車両用電子機器制御装置20は、エリア特定部23によって、車両の現在位置に対応するエリアを特定する(ステップS101)。より詳しくは、エリア特定部23によって、地図情報記憶部12が記憶する地図情報と、位置情報取得部21が取得した位置情報とに基づいて、車両の現在位置に対応するエリアを特定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS102へ進む。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10の撮影記録の可否を判定する(ステップS102)。より詳しくは、判定部25によって、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、エリア特定部23が特定した車両のエリアにおける、車両用記録装置10の撮影記録の可否を判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS103に進む。
車両用電子機器制御装置20は、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、撮影記録の可否を制御する(ステップS103)。より詳しくは、機能制御部26によって、判定部25が「撮影記録が可」と判定した場合、車両用記録装置10に対して、撮影記録を行うように制御信号を出力する。機能制御部26によって、判定部25が「撮影記録が不可」と判定した場合、車両用記録装置10に対して、撮影記録を停止するように制御信号を出力する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
このようにして、車両用記録装置10は、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の機能に対する制御が判定される。車両用記録装置10は、判定結果に基づいて、撮影記録の機能が制御される。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の撮影記録の機能に対する制御を判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の撮影記録の機能を自動で制御することができる。より詳しくは、本実施形態では、車両が「撮影記録が可」のエリアに位置する場合、撮影記録を行うように制御することができる。本実施形態では、車両が「撮影記録が不可」のエリアに位置する場合、撮影記録を行わないように制御することができる。
このように、本実施形態は、車両用電子機器の機能がエリアに応じた法によって規定されている場合、適切な制御を自動で行うことができる。本実施形態によれば、ユーザがエリアを確認したり、手動で制御を行ったりすることなく、適切な制御を自動で行うことができる。
[第二実施形態]
図4、図5を参照しながら、本実施形態に係る車両用記録装置10について説明する。図4は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにフレームレートを規定した判別テーブルを示す図である。図5は、第二実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10は、基本的な構成は第一実施形態の車両用記録装置10と同様である。以下の説明においては、車両用記録装置10と同様の構成要素には、同一の符号または対応する符号を付し、その詳細な説明は省略する。本実施形態では、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルと、カメラ15と、車両用電子機器制御装置20における処理とが第一実施形態と異なる。
撮影時のフレームレートが、エリアの交流周波数によって決まるLED信号機の点滅周期と同期する場合、実際にはLED信号機が点灯しているにもかかわらず、撮影された映像データでは、LED信号機が消灯しているように表示される。そこで、本実施形態では、撮影時のフレームレートを、エリアの交流周波数と同期しない、適正なフレームレートに設定する。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートに対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、エリアの交流周波数に応じて、LED信号機の点滅周期と同期しないフレームレートを判別可能なデータが記憶されている。判別テーブル記憶部13は、実際にはLED信号機が点灯しているにもかかわらず、撮影された映像データでは、LED信号機が消灯しているように表示されない、適切な撮影時のフレームレートが記憶される。
判別テーブルは、例えば、エリア「A国」はフレームレートが「30fps」であり、エリア「B国C州」はフレームレートが「25fps」であり、エリア「B国D州」はフレームレートが「30fps」であることなどを記憶している。
カメラ15は、機能制御部26によって撮影時のフレームレートが制御される。より詳しくは、カメラ15は、機能制御部26からの制御信号に基づいて、撮影時のフレームレートが制御される。
判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを判定する。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを制御する。
次に、図5を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。ステップS111の処理は、図3に示すフローチャートのステップS101と同様の処理を行う。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを判定する(ステップS112)。より詳しくは、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS113に進む。
車両用電子機器制御装置20は、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、撮影時のフレームレートを制御する(ステップS113)。より詳しくは、機能制御部26によって、判定部25が判定したフレームレートで撮影するように、カメラ15に制御信号を出力する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートに対する制御を判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを自動で制御することができる。本実施形態によれば、エリアの交流周波数によって決まるLED信号機の点滅周期と同期しないように、車両用記録装置10の撮影時のフレームレートを自動で制御することができる。本実施形態によれば、実際にはLED信号機が点灯しているにもかかわらず、撮影された映像データにおいて、LED信号機が消灯しているように表示されることを抑制することができる。
[第三実施形態]
図6、図7を参照しながら、本実施形態に係る車両用記録装置10について説明する。図6は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにタイムゾーンを規定した判別テーブルを示す図である。図7は、第三実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10は、基本的な構成は第一実施形態の車両用記録装置10と同様である。本実施形態では、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルと、カメラ15と、車両用電子機器制御装置20における処理とが第一実施形態と異なる。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンをエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、エリアに応じたタイムゾーンを判別可能なデータが記憶されている。
判別テーブルは、例えば、エリア「A国」はタイムゾーンが「UTC+10」であり、エリア「B国C州」はタイムゾーンが「UTC−8」であり、エリア「B国D州」はタイムゾーンが「UTC−7」であることなどを記憶している。
カメラ15は、機能制御部26によって撮影時のタイムゾーンが制御される。より詳しくは、カメラ15は、機能制御部26によって車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンが制御されると、この時計が示す現地ローカル時間を撮影時刻として記録する。
判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを判定する。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを制御する。
次に、図7を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。ステップS121の処理は、図3に示すフローチャートのステップS101と同様の処理を行う。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを判定する(ステップS122)。より詳しくは、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS123に進む。
車両用電子機器制御装置20は、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、時計のタイムゾーンを制御する(ステップS123)。より詳しくは、機能制御部26によって、車両用記録装置10が管理する時計の現地ローカル時間を、判定部25が判定したタイムゾーンに合わせる。そして、車両用記録装置10が管理する時計の現地ローカル時間が制御されることにより、カメラ15では、現地ローカル時間を撮影時刻として記録する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10が管理する時計のタイムゾーンを自動で制御することができる。
[第四実施形態]
図8、図9を参照しながら、本実施形態に係る車両用記録装置10について説明する。図8は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとに速度の単位を規定した判別テーブルを示す図である。図9は、第四実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10は、基本的な構成は第一実施形態の車両用記録装置10と同様である。本実施形態では、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルと、カメラ15と、車両用電子機器制御装置20における処理とが第一実施形態と異なる。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10が使用する単位系をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。本実施形態では、判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10が距離または速度等の単位系をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、エリアに応じた単位系を判別可能なデータが記憶されている。
判別テーブルは、速度の単位について、例えば、エリア「A国」は速度の単位が「km/h(キロメートル毎時)」であり、エリア「B国C州」は速度の単位が「mi/h(マイル毎時)」であり、エリア「B国D州」は速度の単位が「mi/h(マイル毎時)」であることなどを記憶している。なお、エリア「B国C州」及びエリア「B国D州」の速度の単位は「mph(Miles Per Hour)」でもよい。
カメラ15は、機能制御部26によって単位系が制御される。より詳しくは、カメラ15では、距離または速度等を算出したり、記録したり、表示したりする単位系が制御される。
判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が距離または速度等を算出したり、記録したり、表示したりする単位系を判定する。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10が使用する単位系を制御する。
次に、図9を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。ステップS131の処理は、図3に示すフローチャートのステップS101と同様の処理を行う。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10が使用する単位系を判定する(ステップS132)。より詳しくは、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が距離または速度等に使用する単位系を判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS133に進む。
車両用電子機器制御装置20は、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、単位系を制御する(ステップS133)。より詳しくは、機能制御部26によって、判定部25が判定した単位系で距離または速度等を算出したり、記録したり、表示したりするように、カメラ15に制御信号を出力する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10が使用する単位系を判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10が使用する単位系を自動で制御することができる。
[第五実施形態]
図10、図11を参照しながら、本実施形態に係る車両用記録装置10について説明する。図10は、判別テーブルの一例を示す図であり、エリアごとにファイル名を規定した判別テーブルを示す図である。図11は、第五実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10は、基本的な構成は第一実施形態の車両用記録装置10と同様である。本実施形態では、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルと、カメラ15と、車両用電子機器制御装置20における処理とが第一実施形態と異なる。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10が保存する映像データのタグ情報、ファイル名またはフォルダ名に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、エリアに応じたタグ情報、ファイル名またはフォルダ名を判別可能なデータが記憶されている。
判別テーブルは、例えば、エリア「A国」で保存するタグ情報(エリア名)は国名を示す「A」であり、エリア「B国C州」で保存するタグ情報(エリア名)は国名と州名とを示す「BC」であり、エリア「B国D州」で保存するタグ情報(エリア名)は国名と州名とを示す「BD」であることを記憶している。
同様に判別テーブルは、例えば、エリア「A国」で保存するファイルまたはフォルダ名は末尾に国名を示す「A」を追加した「XXXX_A」であり、エリア「B国C州」で保存するファイルまたはフォルダ名は末尾に国名と州名とを示す「BC」を追加した「XXXX_BC」であり、エリア「B国D州」で保存するファイルまたはフォルダ名は末尾に国名と州名とを示す「BD」を追加した「XXXX_BD」であることなどを記憶している。
カメラ15は、機能制御部26によって映像データを保存する際のタグ情報、ファイル名またはフォルダ名が制御される。より詳しくは、カメラ15は、機能制御部26からの制御信号に基づいて、タグ情報、ファイル名またはフォルダ名で映像データが保存されるように制御される。
判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が映像データを保存する際のタグ情報、ファイル名またはフォルダ名を判定する。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10が映像データを保存する際のタグ情報、ファイル名またはフォルダ名を制御する。
次に、図11を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。ステップS141の処理は、図3に示すフローチャートのステップS101と同様の処理を行う。一例として、ファイル名を制御する場合について説明する。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10が映像データを保存する際のファイル名を判定する(ステップS142)。より詳しくは、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10が映像データを保存する際のファイル名を判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS143に進む。
車両用電子機器制御装置20は、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、映像データを保存する際のファイル名を制御する(ステップS143)。より詳しくは、機能制御部26によって、判定部25が判定したファイル名で映像データを保存するように、カメラ15に制御信号を出力する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10のタグ情報、ファイル名またはフォルダ名に対する制御を判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10のタグ情報、ファイル名またはフォルダ名を自動で制御することができる。
[第六実施形態]
図12、図13を参照しながら、本実施形態に係る車両用記録装置10について説明する。図12は、判別テーブルの一例を示す図であり、常時撮影を行うエリアを規定した判別テーブルを示す図である。図13は、第六実施形態に係る車両用電子機器制御装置20における処理の流れの一例を示すフローチャートである。車両用記録装置10は、基本的な構成は第一実施形態の車両用記録装置10と同様である。本実施形態では、地図情報記憶部12が記憶する地図情報と、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルと、カメラ15と、車両用電子機器制御装置20における処理とが第一実施形態と異なる。
エリアは、例えば、常時撮影を行うことが規定される、例えば、国、都道府県、市区町村、州、地方、高原、海岸等の地域、または、公園、絶景ドライブコース等の地域、または、公園等の観光地の範囲をいう。エリアは、例えば、絶景が撮影される可能性が高いエリアである。
エリアは、撮影時の映像の解像度、画角、望遠等の撮影条件が規定される、例えば、国、都道府県、市区町村、州、地方、高原、海岸等の地域、または、公園、絶景ドライブコース等の地域、または、公園等の観光地の範囲でもよい。より詳しくは、例えば、エリアは、撮影時の解像度を通常より高くするエリア、または、低くするエリアでもよい。例えば、エリアは、撮影時の画角を通常より広くするエリア、または、狭くするエリアでもよい。例えば、エリアは、望遠を使用して撮影するエリアでもよい。
判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10による常時撮影の要否をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶するデータベースである。判別テーブルには、エリアに応じた常時撮影の要否を判別可能なデータが記憶されている。判別テーブル記憶部13は、車両用記録装置10による撮影時の映像の解像度、画角、望遠等の撮影条件をエリアごとに規定する判別テーブルを記憶してもよい。
判別テーブルは、常時撮影を行うエリアを記憶する。判別テーブルは、例えば、常時撮影を行うエリアとして、エリア「B国C州E国立公園」、エリア「B国C州F国立公園」、エリア「G国H地方」、エリア「G国J高原」、エリア「G国K海岸」などを記憶している。判別テーブルに記憶されたエリアはいずれも、絶景が撮影される可能性が高いエリアである。
カメラ15は、機能制御部26によって常時撮影が制御される。より詳しくは、カメラ15は、機能制御部26からの制御信号に基づいて、常時撮影の開始と停止とが制御される。
判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10による常時撮影の要否を判定する。判定部25は、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10による撮影時の撮影条件を判定してもよい。
機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10による常時撮影の要否を制御する。機能制御部26は、判定部25の判定結果に基づいて、車両用記録装置10による撮影時の撮影条件を制御してもよい。
次に、図13を用いて、車両用電子機器制御装置20における処理の流れについて説明する。ステップS151の処理は、図3に示すフローチャートのステップS101と同様の処理を行う。ここでは、車両のエリアに応じて車両用記録装置10による常時撮影の要否を制御する場合について説明する。
車両用電子機器制御装置20は、判定部25によって、車両用記録装置10による常時撮影の要否を判定する(ステップS152)。より詳しくは、判別テーブル記憶部13が記憶する判別テーブルに基づいて、車両のエリアにおける、車両用記録装置10による常時撮影の要否を判定する。車両用電子機器制御装置20は、ステップS153に進む。
車両用電子機器制御装置20は、ステップS152で常時撮影を要すると判定された場合に、機能制御部26によって、車両用記録装置10に対して、常時撮影記録の開始または停止を制御する(ステップS153)。より詳しくは、機能制御部26によって、判定部25が判定した、常時撮影の要否に応じて、カメラ15に制御信号を出力する。車両用電子機器制御装置20は、処理を終了する。
上述したように、本実施形態は、判別テーブルに基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10による常時撮影の要否及び撮影時の撮影条件を判定することができる。本実施形態は、判定結果に基づいて、車両の現在位置に対応したエリアに応じて、車両用記録装置10による常時撮影を自動で制御したり、撮影時の撮影条件を自動で制御したりすることができる。
さて、これまで本発明に係る車両用記録装置10について説明したが、上述した実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
図示した車両用記録装置10の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていなくてもよい。すなわち、各装置の具体的形態は、図示のものに限られず、各装置の処理負担や使用状況などに応じて、その全部または一部を任意の単位で機能的または物理的に分散または統合してもよい。
車両用記録装置10の構成は、例えば、ソフトウェアとして、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。上記実施形態では、これらのハードウェアまたはソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックとして説明した。すなわち、これらの機能ブロックについては、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、または、それらの組み合わせによって種々の形で実現できる。
上記した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものを含む。さらに、上記した構成は適宜組み合わせが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において構成の種々の省略、置換または変更が可能である。すなわち、エリアごとに規定される法に則った制御を行う車両用電子機器制御装置であればよい。
上記では、車両用電子機器の一例として車両用記録装置10について説明したが、これに限定されない。車両用電子機器は、ナビゲーションシステム、オーディオ装置、表示装置などでもよい。また、車両用電子機器とは、車両に搭載して使用する電子機器を含むものであり、スマートフォンなどの携帯端末機器を車両に搭載して使用する場合は、携帯端末機器も車両用電子機器に含まれるものである。
車両用電子機器制御装置20は、車両の現在位置情報を外部のナビゲーションシステムから取得してもよい。
10 車両用記録装置(車両用電子機器)
11 GPS受信部
12 地図情報記憶部
13 判別テーブル記憶部
15 カメラ(撮影部)
16 記憶部
20 車両用電子機器制御装置
21 位置情報取得部
23 エリア特定部
25 判定部
26 機能制御部

Claims (12)

  1. 車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した前記位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定部と、
    車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定部が特定した前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定部と、
    を備える車両用電子機器制御装置。
  2. 前記判定部の判定結果に基づいて、前記車両用電子機器の機能を制御する機能制御部、
    を備える請求項1に記載の車両用電子機器制御装置。
  3. 前記判定部は、前記車両用電子機器としての車両用記録装置の撮影記録の可否をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記車両のエリアにおける、前記車両用記録装置の撮影記録の可否を判定する、
    請求項1または2に記載の車両用電子機器制御装置。
  4. 前記判定部は、前記車両用電子機器としての車両用記録装置の撮影時のフレームレートをエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記車両のエリアにおける、前記車両用記録装置の撮影時のフレームレートを判定する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  5. 前記判定部は、前記車両用電子機器としての車両用記録装置の時刻のタイムゾーンをエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記車両のエリアにおける、前記車両用記録装置の時刻のタイムゾーンを判定する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  6. 前記判定部は、前記車両用電子機器としての車両用記録装置が使用する単位系をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記車両のエリアにおける、前記車両用記録装置が使用する単位系を判定する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  7. 前記判定部は、前記車両用電子機器としての車両用記録装置の常時撮影の要否をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記車両のエリアにおける、前記車両用記録装置の常時撮影の要否を判定する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  8. 前記判定部は、前記車両のエリアにおける、前記車両用電子機器としての車両用記録装置が保存するデータのタグ情報、ファイル名またはフォルダ名を判定する、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  9. 前記エリア特定部は、前記エリアとして、法律、法令等が定められる所定の範囲を示す地域を特定する、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の車両用電子機器制御装置と、
    車両の周辺を撮影する撮影部と、
    を備える車両用電子機器。
  11. 車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定ステップと、
    車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定ステップによって特定された前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定ステップと、
    を含む車両用制御方法。
  12. 車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置情報と、地図上において所定のエリアの境界を特定可能な情報を含む地図情報とに基づいて、前記車両の現在位置に対応するエリアを特定するエリア特定ステップと、
    車両用電子機器の機能に対する制御をエリアごとに規定する判別テーブルに基づいて、前記エリア特定ステップによって特定された前記車両のエリアにおける前記車両用電子機器の機能に対する制御を判定する判定ステップと、
    を含む車両用電子機器制御装置として動作するコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019174633A 2019-09-25 2019-09-25 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム Pending JP2021051603A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174633A JP2021051603A (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム
EP20869771.4A EP4012673A4 (en) 2019-09-25 2020-05-28 VEHICLE ELECTRONIC DEVICE CONTROL DEVICE, VEHICLE ELECTRONIC DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
PCT/JP2020/021256 WO2021059591A1 (ja) 2019-09-25 2020-05-28 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム
US17/687,716 US20220191437A1 (en) 2019-09-25 2022-03-07 Vehicle electronic device control device, vehicle electronic device, vehicle control method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174633A JP2021051603A (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021051603A true JP2021051603A (ja) 2021-04-01

Family

ID=75156235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174633A Pending JP2021051603A (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220191437A1 (ja)
EP (1) EP4012673A4 (ja)
JP (1) JP2021051603A (ja)
WO (1) WO2021059591A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147647A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 自動撮像装置
JP5459044B2 (ja) * 2010-04-26 2014-04-02 株式会社デンソー ドライブレコーダ
JP2015041277A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 矢崎エナジーシステム株式会社 ドライブレコーダ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286929B2 (en) * 2004-11-05 2007-10-23 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to configure and utilize geographical zones
DE102008050474A1 (de) * 2008-10-04 2010-04-08 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auffinden von Zeitzonen oder Grenzzonen
US20200067786A1 (en) * 2011-11-16 2020-02-27 Ip Optimum Limited System and method for a reconfigurable vehicle display
JP5962850B2 (ja) * 2013-04-04 2016-08-03 日産自動車株式会社 信号認識装置
US20150307048A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Creative Inovation Services, LLC Automobile alert information system, methods, and apparatus
US10687030B2 (en) * 2017-03-23 2020-06-16 Omnitracs, Llc Vehicle video recording system with driver privacy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147647A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 自動撮像装置
JP5459044B2 (ja) * 2010-04-26 2014-04-02 株式会社デンソー ドライブレコーダ
JP2015041277A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 矢崎エナジーシステム株式会社 ドライブレコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4012673A1 (en) 2022-06-15
WO2021059591A1 (ja) 2021-04-01
US20220191437A1 (en) 2022-06-16
EP4012673A4 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056469B2 (ja) 画像管理装置
EP3355027A1 (en) Map updating method and vehicle-mounted terminal
JP6398501B2 (ja) 車載カメラ診断装置
EP3338058B1 (en) Location based service tools for video illustration, selection, and synchronization
JP2009020098A (ja) 遠隔入力ナビゲーションシステム
US10491829B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2008140128A (ja) 車両検出装置
JP2008232938A (ja) 経路案内装置
US20060271289A1 (en) Navigation system and method for updating software routines and navigation database information
WO2021059591A1 (ja) 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム
JP2009289227A (ja) 道路情報配信システムおよび移動体端末装置
KR100926274B1 (ko) 지리 정보 파노라마 제작을 위한 자동 촬영 시스템
US11700358B2 (en) Drive recorder, image recording method, and recording medium for image recording
US20200342336A1 (en) Visiting-facility recommending device and visiting-facility recommending method
JP5279232B2 (ja) ナビゲーション装置
JP7358896B2 (ja) 車両用電子機器及び制御方法
CN106840181A (zh) 用于确定车辆位置的系统和方法
WO2021070538A1 (ja) 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器制御方法およびプログラム
CN110736475A (zh) 基于车载摄像装置的定位优化方法、系统、存储介质、车载终端
CN104639820A (zh) 一种摄像方法、装置及终端
JP6925175B2 (ja) 車両用装置及び情報処理方法
JP2023144527A (ja) 作業現場情報収集システム及び作業現場情報検索システム
CN114980309A (zh) 定位方法、定位装置、计算机设备及计算机可读存储介质
KR20200122379A (ko) 방문지 판정 시스템 및 방문지 판정 방법
JP2015184705A (ja) 車両間画像送受信方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240514