JP2021050901A - 分配器及び熱交換器ユニット - Google Patents

分配器及び熱交換器ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2021050901A
JP2021050901A JP2020001877A JP2020001877A JP2021050901A JP 2021050901 A JP2021050901 A JP 2021050901A JP 2020001877 A JP2020001877 A JP 2020001877A JP 2020001877 A JP2020001877 A JP 2020001877A JP 2021050901 A JP2021050901 A JP 2021050901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
distributor
branch
branch pipes
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020001877A
Other languages
English (en)
Inventor
相武 李
Soubu Ri
相武 李
高橋 正敏
Masatoshi Takahashi
正敏 高橋
岳 高原
Takeshi Takahara
岳 高原
真輝 斉藤
Masateru Saito
真輝 斉藤
亮 伊野波
Ryo Inoha
亮 伊野波
鉉永 金
Genei Kin
鉉永 金
清水 努
Tsutomu Shimizu
努 清水
一繁 田島
Kazushige Tajima
一繁 田島
カンテ ソ
Kante Seo
カンテ ソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to KR1020200020791A priority Critical patent/KR20200108241A/ko
Priority to EP20765637.2A priority patent/EP3884232B1/en
Priority to PCT/KR2020/003073 priority patent/WO2020180110A1/en
Priority to CN202080018705.XA priority patent/CN113544454B/zh
Priority to US16/811,949 priority patent/US11698234B2/en
Publication of JP2021050901A publication Critical patent/JP2021050901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • F28F9/0268Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box in the form of multiple deflectors for channeling the heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】主管に接続する枝管の数を増加させても分配器をコンパクトに保つことができるようにする。【解決手段】筒状の主管と、主管の軸に沿って設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配経路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された分配器。【選択図】図1

Description

本発明は、分配器及び熱交換器ユニットに関する。
内部を流体が通過する分配器本体の上流側に主管を設け、さらに下流側に複数の流出管を設けた分配器において、主管は、流体が流入する入口部分に設けられたディストリビュータと、このディストリビュータと連通する内管と、この内管内を流出管と同数の分配通路を形成するための仕切り体と、内管の周囲を囲い内管内の各分配通路とそれぞれ連通する液溜を形成する外管とを有し、各流出管は主管の対応した液溜と連通している分配器は、知られている(例えば、特許文献1参照)。
熱交換器の複数冷媒経路に対して冷媒を分配するための冷媒分流器であって、冷媒配管が接続される冷媒入口部を有し、冷媒経路の入口部とそれぞれ対向する冷媒出口部を有する縦長の筒状体により分流器本体を構成するとともに、分流器本体内に、冷媒入口部から冷媒出口部に至る複数の分流通路を区画形成している冷媒分流器は、知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許第2730299号公報 特開平4−302964号公報
各枝管が複数の分配通路の何れかと連通する複数の枝管を、主管の隣接する仕切り部に挟まれた部分に接続することで分配器を構成した場合、枝管の数を増加させると分配器がコンパクトにならない虞がある。
主管内に形成された複数の分配通路の各分配通路に1つの枝管のみを接続することで分配器を構成した場合、枝管の数を増加させようとすると分配通路の数を増加させる必要があり、分配器がコンパクトにならない虞がある。
複数の分配通路の周囲を囲い、複数の分配通路とそれぞれ連通する複数の液溜が形成された分配器において、複数の枝管の各枝管が何れかの液溜に接続される構成を採用した場合、複数の分配通路に流入する流体の量に偏りが発生すると分流性が悪化する可能性がある。
分配器本体内に複数の仕切り部を挿入することによって製作される分配器において、分配器本体と複数の仕切り部とをそのまま接合する構成を採用した場合、外管と複数の仕切り部との間又は内軸と複数の仕切り部との間に流体の漏れが発生して分流性が悪化する可能性がある。
本発明の目的は、主管に接続する枝管の数を増加させても分配器をコンパクトに保つことができるようにすることにある。
本発明の他の目的は、複数の分配通路に流入する流体の量に偏りが発生すると分流性が悪化する可能性を低下させることにある。
本発明の更に他の目的は、外管と複数の仕切り部との間又は内軸と複数の仕切り部との間に流体の漏れが発生して分流性が悪化する可能性を低下させることにある。
かかる目的のもと、本発明は、筒状の主管と、主管の軸に沿って設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された分配器を提供する。
第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の1つのみを挟む、ものであってよい。
複数の枝管は、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む、ものであってよい。その場合、少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されている、ものであってよい。また、複数の仕切り部は、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている、ものであってよい。
分配器は、複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔を有するオリフィス板を更に備え、複数のオリフィス孔は、内径が異なるように構成されている、ものであってよい。その場合、分配器は、複数の分配通路と複数のオリフィス孔との位置合わせを行う位置合わせ機構を更に備えた、ものであってよい。
複数の仕切り部は、複数の分配通路の特定の切断面で切断したときの断面積が異なるように、複数の分配通路を形成する、ものであってもよい。
分配器は、2つの分配器要素を含み、2つの分配器要素のそれぞれは、主管と、複数の仕切り部と、複数の枝管とを備え、複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された、ものであってよい。
また、本発明は、筒状の主管と、主管の軸に沿って主管と一体化して設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の枝管は、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む分配器も提供する。
複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されている、ものであってよい。その場合、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の1つのみを挟む、ものであってよい。
少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されている、ものであってよい。
複数の仕切り部は、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている、ものであってよい。
分配器は、主管の端部に、複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔を有するオリフィス板を備え、オリフィス板は、複数の分配通路にそれぞれ差し込まれる複数の突起部を有する、ものであってよい。その場合、主管とオリフィス板との間にろう材シートを備えた、ものであってよい。
分配器は、主管の端部に、複数の分配通路の全体を封鎖するキャップ部を備え、キャップ部は、複数の分配通路にそれぞれ差し込まれる複数の突起部を有する、ものであってよい。その場合、主管とキャップ部との間にろう材シートを備えた、ものであってよい。
分配器は、主管の外周に少なくとも1つのカバーを備え、少なくとも1つのカバーは、複数の枝管がそれぞれ差し込まれる複数のバーリング孔を有する、ものであってよい。
主管は、複数の枝管がそれぞれ差し込まれる複数のバーリング孔を有する、ものであってよい。
更に、本発明は、筒状の主管と、主管の軸に沿って設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の仕切り部は、互いに隣接する2つの仕切り部であって、各仕切り部が、複数の枝管のうち、2つの仕切り部により形成された1つの分配通路に接続された枝管を保持する少なくとも1つの段差を有する2つの仕切り部を含む分配器も提供する。
複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されている、ものであってよい。その場合、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の1つのみを挟む、ものであってよい。
複数の枝管は、1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む、ものであってよい。その場合、2つの仕切り部の各仕切り部は、少なくとも1つの段差として、複数の段差を有し、少なくとも2つの枝管は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径及び1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されている、ものであってよい。また、複数の仕切り部は、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている、ものであってよい。
2つの仕切り部の各仕切り部は、少なくとも1つの段差として、1つの分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差を有し、1つの分配通路に接続された枝管は、特定の段差に保持されることにより、1つの分配通路への挿入長さが深さの半分よりも小さくなるように構成されている、ものであってよい。
主管と、複数の仕切り部を含む部材とは、主管の縮管又は部材の拡管により接合される、ものであってもよい。
複数の仕切り部の各仕切り部は、先端部に、主管との接触により潰れ変形する潰しリブを備えた、ものであってよい。
更にまた、本発明は、筒状の外管と、外管内に設けられた内軸と、外管と内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の仕切り部は、内軸と一体化して設けられ、外管に異種の物質を介して接合された部材、又は、外管と一体化して設けられ、内軸に異種の物質を介して接合された部材である分配器も提供する。
分配器は、外管の開口された端部の第1の位置において、複数の分配通路に凸部が形成されるように、外表面に凹部が形成されている、ものであってよい。その場合、外管の端部以外の部分の第2の位置にオリフィス板を備えた、ものであってよい。
分配器は、外管の開口された端部の第1の位置にオリフィス板を備え、外管の端部以外の部分の第2の位置において、複数の分配通路に凸部が形成されるように、外表面に凹部が形成されている、ものであってもよい。
複数の仕切り部は、外管の軸に対しねじり角度をなすように設けられている、ものであってよい。その場合、複数の仕切り部は、外管の軸方向の第1の範囲において、外管の軸に対し第1のねじり角度をなすように設けられ、外管の軸方向の第2の範囲において、外管の軸に対し第2のねじり角度をなすように設けられている、ものであってよい。
複数の仕切り部は、外管の軸方向の第1の範囲において、表面にリブ加工がされておらず、外管の軸方向の第2の範囲において、表面にリブ加工がされている、ものであってよい。
複数の仕切り部は、外管の軸方向の第1の位置において、第1の厚みを有し、外管の軸方向の第2の位置において、第2の厚みを有する、ものであってよい。
複数の枝管は、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む、ものであってよい。その場合、少なくとも2つの枝管は、1つの分配通路に挿入された部分の何れかの面に設けられた穴の径が異なるように構成されている、ものであってよい。
一方、本発明は、内部を通過する流体を分配する分配器と、分配器により分配された流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器とを含み、分配器は、筒状の主管と、主管の軸に沿って設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された熱交換器ユニットも提供する。
分配器の長さは、熱交換器の分配器により分配された流体が流れる複数の流体管が並ぶ方向の長さよりも短い、ものであってよい。
複数の枝管は、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む、ものであってよい。その場合、少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されている、ものであってよい。そして、少なくとも2つの枝管は、熱交換器の空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径が、熱交換器の空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径よりも大きくなるように構成されている、ものであってもよいし、熱交換器の空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の1つの分配通路への挿入長さが、熱交換器の空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の1つの分配通路への挿入長さよりも短くなるように構成されている、ものであってもよい。
また、本発明は、内部を通過する流体を分配する分配器と、分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器とを含み、分配器は、筒状の主管と、主管の軸に沿って主管と一体化して設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の枝管は、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む熱交換器ユニットも提供する。
更に、本発明は、内部を通過する流体を分配する分配器と、分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器とを含み、分配器は、筒状の主管と、主管の軸に沿って設けられ、主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れか及び複数の流体管の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の仕切り部は、互いに隣接する2つの仕切り部であって、各仕切り部が、複数の枝管のうち、2つの仕切り部により形成された1つの分配通路に接続された枝管を保持する少なくとも1つの段差を有する2つの仕切り部を含む熱交換器ユニットも提供する。
複数の枝管は、1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む、ものであってよい。その場合、2つの仕切り部の各仕切り部は、少なくとも1つの段差として、複数の段差を有し、少なくとも2つの枝管は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径及び1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されている、ものであってよい。
2つの仕切り部の各仕切り部は、少なくとも1つの段差として、1つの分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差を有し、1つの分配通路に接続された枝管は、特定の段差に保持されることにより、1つの分配通路への挿入長さが深さの半分よりも小さくなるように構成されている、ものであってよい。
複数の枝管のうちの少なくとも1つの枝管は、複数の分岐管に分岐して、複数の分岐管の各分岐管が複数の流体管の何れか1つに接続されている、ものであってもよい。
更にまた、本発明は、内部を通過する流体を分配する分配器と、分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器とを含み、分配器は、筒状の外管と、外管内に設けられた内軸と、外管と内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、各枝管が複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管とを備え、複数の仕切り部は、内軸と一体化して設けられ、外管に異種の物質を介して接合された部材、又は、外管と一体化して設けられ、内軸に異種の物質を介して接合された部材である熱交換器ユニットも提供する。
本発明によれば、主管に接続する枝管の数を増加させても分配器をコンパクトに保つことができるようになる。
また、本発明によれば、複数の分配通路に流入する流体の量に偏りが発生すると分流性が悪化する可能性を低下させることができるようになる。
更に、本発明によれば、外管と複数の仕切り部との間又は内軸と複数の仕切り板との間に流体の漏れが発生して分流性が悪化する可能性を低下させることができるようになる。
本発明の第1の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 図1における分配器のA−A断面図である。 図1における分配器のA−A断面図の第1の変形例を示した図である。 (a)〜(c)は、図1における分配器のA−A断面図の第3の変形例を示した図である。 枝管ごとに、熱交換器におけるその枝管が接続された冷媒管の高さでの風速と、その枝管に流すのが適切な冷媒流量との関係を示した図である。 本発明の第2の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 本発明の第2の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第3の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第4の実施の形態における分配器のA−A断面図である。 本発明の第5の実施の形態における分配器の斜視図である。 本発明の第6の実施の形態における分配器と熱交換器とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。 本発明の第7の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第8の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 図13における分配器のA−A断面図である。 本発明の第9の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 本発明の第10の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第11の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第12の実施の形態で用いられる外管カバーの斜視図である。 本発明の第12の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第13の実施の形態における分配器と熱交換器とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。 本発明の第14の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 図21における分配器のA−A断面図である。 図21における分配器のA−A断面図である。 図21における分配器のA−A断面図である。 枝管の挿入長さを分配通路の深さの1/2よりも小さくするのが好ましいことの理由を示したグラフである。 図21における分配器のA−A断面図である。 本発明の第15の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 本発明の第16の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第17の実施の形態における分配器の部分拡大図である。 本発明の第18の実施の形態における分配器と熱交換器とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。 本発明の第19の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 (a),(b)は、図31における分配器の第1の例を示した図である。 (a),(b)は、図31における分配器の第2の例を示した図である。 本発明の第20の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。 (a),(b)は、本発明の第21の実施の形態における分配器の断面図である。 本発明の第22の実施の形態における分配器の全体構成を示した図である。である。 (a),(b)は、本発明の第22の実施の形態における分配器の部分拡大図示した図である。 (a),(b)は、本発明の第23の実施の形態における分配器の断面図である。 (a),(b)は、本発明の第24の実施の形態における分配器の断面図である。 本発明の第25の実施の形態における分配器のA−A断面図である。 本発明の第26の実施の形態における分配器と熱交換器とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態における分配器1の全体構成を示した図である。分配器1は、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器1は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器1は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器1は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図1は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第1の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に平行に設けられている。図1は、手前側から見た状態であるので、複数の仕切り板21としては、仕切り板21a〜21cのみ(しかもそれぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22としては、分配通路22a〜22dのみを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に平行に設けられることとしたが、内管20の軸に沿って設けられればよく、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
また、図1には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔401(図8等参照)を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図1は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22dとそれぞれ連通する枝管60a〜60dに加え、内管20の向こう側にあるために図示していない分配通路22e〜22gにそれぞれ連通する枝管60e〜60gも示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第1の実施の形態において、枝管60aは、分配通路22aから直接右側へ延伸している。枝管60b〜60dは、分配通路22b〜22dから一旦手前側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。枝管60e〜60gは、分配通路22e〜22gから一旦向こう側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第1の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図2は、図1における分配器1のA−A断面図である。図示するように、内管20には、仕切り板21a〜21gが設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。そして、図2では、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれている。また、第1の実施の形態では、複数の枝管60a(図1では3本の枝管60a)の間で、縮流部62aの内径Diが異なるように構成されている。更に、第1の実施の形態では、複数の枝管60a(図1では3本の枝管60a)の間で、その挿入長さLが異なるように構成されている。尚、図2は、図1における分配器1のA−A断面図であるので、分配通路22aと連通する枝管60aについてのみ示したが、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。これにより、1つの分配通路22内で冷媒の流量抵抗を変えることができるので、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
次に、第1の実施の形態の変形例について説明する。
図3は、図1における分配器1のA−A断面図の第1の変形例を示した図である。図2では、枝管60aの縮流部62aの形状を、枝管60aの本体61aから傾斜させた形状としたが、図3に示すように、本体61aから段差を介した直線形状とし、これにより冷媒通路の流れを調整してもよい。
また、図2及び図3では、枝管60aの挿入長さLを、ビーディング部63aを設けることによって調整したが、この限りではない。第2の変形例として、縮流部62aの外径Doによって調整するようにしてもよい。つまり、縮流部62aの外径Doが仕切り板21a,21gの間の幅に一致するように枝管60aを挿入して、枝管60aの挿入長さLを決めてもよい。
図4(a)〜(c)は、図1における分配器1のA−A断面図の第3の変形例を示した図である。分配通路22a〜22gの断面形状は、図4(a)に示すように台形であっても、図4(b)に示すように三角形であっても、図4(c)に示すように台形と四角形とを組み合わせたものであってもよい。
次に、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLが異なるように構成する具体例について説明する。図5は、枝管60ごとに、熱交換器におけるその枝管60が接続された冷媒管の高さでの風速と、その枝管60に流すのが適切な冷媒流量との関係を示した図である。図から、この熱交換器では、高さが高くなるほど風速が大きくなるので、冷媒流量を多くするとよいことが分かる。冷媒流量を多くするには、縮流部62の内径Diを大きくし、枝管60の挿入長さLを短くすればよい。
ここで、図5は、例えば、6本の枝管60が7本の分配通路22とそれぞれ連通することにより、42本の枝管60に冷媒を流した場合について示したものであるとする。
この場合、7本の分配通路22に流れる冷媒の量が均等であれば、42本の枝管60について、熱交換器における高さが高い冷媒管に接続される枝管60ほど、縮流部62の内径Diを大きくし、枝管60の挿入長さLを短くするのがよい。
一方、7本の分配通路22に流れる冷媒の量が均等でなければ、7本の分配通路22の個々の分配通路22ごとに、その分配通路22と連通する6本の枝管60について、熱交換器における高さが高い冷媒管に接続される枝管60ほど、縮流部62の内径Diを大きくし、枝管60の挿入長さLを短くするのがよい。
この例では、枝管60が接続された冷媒管を熱交換器の高さ方向に並べたので、熱交換器の高さ方向の位置に応じて、縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLを異ならせることとしたが、この限りではない。
縮流部62の内径Diに着目すると、上記の構成は、少なくとも2つの枝管が、熱交換器の空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径が、熱交換器の空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径よりも大きくなるように構成されたものの一例と捉えることができる。
また、枝管60の挿入長さLに着目すると、上記の構成は、少なくとも2つの枝管が、熱交換器の空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の1つの分配通路への挿入長さが、熱交換器の前記空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の1つの分配通路への挿入長さよりも短くなるように構成されたものの一例と捉えることができる。
尚、第1の実施の形態では、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLの両方が異なるように構成したが、この限りではない。縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLの少なくとも何れか一方が異なるように構成してもよい。
[第2の実施の形態]
図6は、第2の実施の形態における分配器2の全体構成を示した図である。分配器2も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器2は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器2は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器2は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図6は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第2の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されている。図6は、複数の仕切り板21として、仕切り板21a〜21g(それぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22として、分配通路22a〜22gを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されることとしたが、これも内管20の軸に沿って設けていると言うことができ、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
また、図6には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔401(図8等参照)を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図6は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22gとそれぞれ連通する枝管60a〜60gを示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第2の実施の形態において、分配通路22a〜22gは内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されているので、何れも、内管20の周囲を一回転して内管20の右側を通過することになる。従って、枝管60a〜60gは、分配通路22a〜22gにおける内管20の右側を通過する箇所とそれぞれ連通することで、何れも直接右側へ延伸させることが可能となる。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている構成の一例と捉えることができる。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第2の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図6における分配器2のA−A断面図は、図2と同様である。第2の実施の形態でも、複数の枝管60a(図6では3本の枝管60a)の間で、縮流部62aの内径Diが異なるように構成されている。更に、第2の実施の形態でも、複数の枝管60a(図6では3本の枝管60a)の間で、その挿入長さLが異なるように構成されている。尚、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
図7は、第2の実施の形態における分配器2の部分拡大図である。図示するように、仕切り板21は、外管10と内管20の間に、内管20の中心軸に対して一定のねじり角度θをなすように形成される。これにより、分配通路22内の冷媒の遠心力を変えることができるので、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
また、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLが異なるように構成する具体例については、第1の実施の形態と同様に考えることができる。
尚、第2の実施の形態でも、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLが異なるように構成したが、この限りではない。縮流部62の内径Di及び枝管60の挿入長さLは同じとしてもよい。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態における分配器3の全体構成は、図1又は図6と同様である。分配器3も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器3は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器3は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図8は、第3の実施の形態における分配器3の部分拡大図である。図示するように、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔401を有している。図8は、複数のオリフィス孔401として、分配通路22a〜22gにそれぞれ冷媒を流すためのオリフィス孔401a〜401gを示している。ここでオリフィス孔401a〜401gは、複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔の一例である。そして、第3の実施の形態では、複数のオリフィス孔401の間で、その孔径Dhが異なるように構成されている。これにより、複数の分配通路22への冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
尚、オリフィス板40の板厚は、例えば1mm以上にするとよい。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態における分配器4の全体構成は、図1又は図6と同様である。分配器4も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器4は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器4は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図9は、第4の実施の形態における分配器4のA−A断面図である。図示するように、内管20には、仕切り板21a〜21gが設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。そして、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれている。また、第4の実施の形態では、複数の分配通路22の間で、その断面積が異なるように構成されている。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、複数の分配通路の特定の切断面で切断したときの断面積が異なるように複数の分配通路を形成する構成の一例と捉えることができる。これにより、複数の分配通路22への冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
[第5の実施の形態]
図10は、第5の実施の形態における分配器5の斜視図である。図示するように、分配器5は、第1分配器71と第2分配器72とに分割されている。ここで第1分配器71及び第2分配器72は、2つの分配器要素の一例である。そして、分配器5は、冷媒を第1分配器71に流入する直前で分岐させて第2分配器72に流入させる配管70も備える。
第1分配器71及び第2分配器72の全体構成は、図1又は図6と同様である。第1分配器71及び第2分配器72も、それぞれ、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、第1分配器71及び第2分配器72は、それぞれ、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、第1分配器71及び第2分配器72は、それぞれ、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、第1分配器71及び第2分配器72のそれぞれにおいて、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
このように、第5の実施の形態では、分配器5を第1分配器71と第2分配器72とに分割した。これにより、複数の分配通路22内の冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
[第6の実施の形態]
図11は、第6の実施の形態における分配器6と熱交換器8とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。
第6の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる分配器6の全体構成は、図1又は図6と同様である。分配器6も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器6は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器6は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
一方、第6の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる熱交換器8は、分配器6により分配された流体の一例としての冷媒と、空気との間で、熱交換を行うものである。そして、上下方向に予め定められた間隔で並べられた複数枚のフィン81と、各フィン81の挿通穴に挿通されるように平行に設けられた複数の冷媒管82と、複数の冷媒管82を流れてきた冷媒を合流させるヘッダ83と、ヘッダ83から冷媒を熱交換器8外に流出させるための外部接続配管84とを備える。
そして、分配器6の複数の枝管60が、熱交換器8の複数の冷媒管82とそれぞれ接続される。
その際、第6の実施の形態では、分配器6の高さを熱交換器8の高さよりも低くする。これは、分配器6の全体構成が図1に示したものだとすると、分配器6から平行に延伸する枝管60を密集させることにより、実現可能である。また、分配器6の全体構成が図6に示したものだとすると、複数の仕切り板21が内管20の中心軸となすねじり角度を大きくすることにより、分配器6から平行に延伸する枝管60を密集させることができるので、実現可能である。これにより、複数の分配通路22内の冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
尚、第6の実施の形態では、分配器6及び熱交換器8を縦長に設置したので、分配器6の高さと熱交換器8の高さとを比較したが、この限りではない。分配器6の枝管60が並ぶ方向の長さと、熱交換器8の冷媒管82が並ぶ方向の長さとを比較するものであればよい。つまり、分配器6の高さが熱交換器8の高さよりも低いという構成は、分配器の長さが、熱交換器の分配器により分配された流体が流れる複数の流体管が並ぶ方向の長さよりも短いという構成の一例である。
[第7の実施の形態]
第7の実施の形態における分配器7の全体構成は、図1又は図6と同様である。分配器7も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器7は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器3は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図12は、第7の実施の形態における分配器7の部分拡大図である。この図にも、外管10と、内管20と、オリフィス板40とが示されている。そして、第7の実施の形態では、複数のオリフィス孔401と複数の分配通路22との位置を合わせる位置合わせ機構を設ける。具体的には、オリフィス板40に凸部47を設け、複数の仕切り板21のうちの対応する仕切り板21に凹部27を設け、凸部47を凹部27に嵌め込むことで、複数のオリフィス孔401のそれぞれと複数の分配通路22のそれぞれとの位置を合わせる。
これにより、複数の分配通路22への冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
[第8の実施の形態]
図13は、第8の実施の形態における分配器101の全体構成を示した図である。分配器101は、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器101は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、図13は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第8の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に平行に設けられている。図13は、手前側から見た状態であるので、複数の仕切り板21としては、仕切り板21a〜21cのみ(しかもそれぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22としては、分配通路22a〜22dのみを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に平行に設けられることとしたが、内管20の軸に沿って設けられればよく、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
そして、この分配器101では、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器101は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。また、図13には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔411(図16参照)を有している。更に、キャップ部50は、複数の分配通路22の全体を封鎖するものである。
更にまた、分配器101は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
この複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図13は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22dとそれぞれ連通する枝管60a〜60dに加え、内管20の向こう側にあるために図示していない分配通路22e〜22gにそれぞれ連通する枝管60e〜60gも示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第8の実施の形態において、枝管60aは、分配通路22aから直接右側へ延伸している。枝管60b〜60dは、分配通路22b〜22dから一旦手前側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。枝管60e〜60gは、分配通路22e〜22gから一旦向こう側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第8の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図14は、図13における分配器101のA−A断面図である。図示するように、分配器101では、外管10と内管20とが一体化されている。そして、内管20には、仕切り板21a〜21gが設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、外管10と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。そして、図14では、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれている。また、第8の実施の形態では、複数の枝管60a(図13では3本の枝管60a)の間で、縮流部62aの内径Dが異なるように構成されている。更に、第8の実施の形態では、複数の枝管60a(図13では3本の枝管60a)の間で、その挿入長さLが異なるように構成されている。尚、図14は、図13における分配器101のA−A断面図であるので、分配通路22aと連通する枝管60aについてのみ示したが、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
尚、第8の実施の形態では、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径D及び枝管60の挿入長さLの両方が異なるように構成したが、この限りではない。縮流部62の内径D及び枝管60の挿入長さLの少なくとも何れか一方が異なるように構成してもよい。
このように、第8の実施の形態では、外管10と内管20とを一体化した状態で、1つの分配通路22内で冷媒の流量抵抗を変えるようにした。これにより、冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第9の実施の形態]
図15は、第9の実施の形態における分配器102の全体構成を示した図である。分配器102も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器102は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、図15は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第9の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されている。図15は、複数の仕切り板21として、仕切り板21a〜21g(それぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22として、分配通路22a〜22gを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されることとしたが、これも内管20の軸に沿って設けていると言うことができ、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
そして、この分配器102でも、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器102は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。また、図15には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔411(図16参照)を有している。更に、キャップ部50は、複数の分配通路22の全体を封鎖するものである。
更にまた、分配器102は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
この複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図15は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22gとそれぞれ連通する枝管60a〜60gを示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第9の実施の形態において、分配通路22a〜22gは内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されているので、何れも、内管20の周囲を一回転して内管20の右側を通過することになる。従って、枝管60a〜60gは、分配通路22a〜22gにおける内管20の右側を通過する箇所とそれぞれ連通することで、何れも直接右側へ延伸させることが可能となる。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている構成の一例と捉えることができる。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第9の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図15における分配器102のA−A断面図は、図14と同様である。第9の実施の形態でも、複数の枝管60a(図15では3本の枝管60a)の間で、縮流部62aの内径Dが異なるように構成されている。更に、第9の実施の形態でも、複数の枝管60a(図15では3本の枝管60a)の間で、その挿入長さLが異なるように構成されている。尚、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
尚、第9の実施の形態でも、複数の枝管60の間で、縮流部62の内径D及び枝管60の挿入長さLの両方が異なるように構成したが、この限りではない。縮流部62の内径D及び枝管60の挿入長さLの少なくとも何れか一方が異なるように構成してもよい。
このように、第9の実施の形態では、外管10と内管20とを一体化した状態で、1つの分配通路22内で冷媒の流量抵抗を変えるようにした。これにより、冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第10の実施の形態]
第10の実施の形態における分配器103の全体構成は、図13又は図15と同様である。分配器103も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器103は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
そして、この分配器103も、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器103は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。
更にまた、分配器103は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
図16は、第10の実施の形態における分配器103の部分拡大図である。図示するように、分配器103において、オリフィス板40は、突起型オリフィス板41であり、突起型オリフィス板41と外管10との間には、ろう材シート42が設けられている。
突起型オリフィス板41は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔411を有している。具体的には、図16に示すように、分配通路22a〜22gにそれぞれ冷媒を流すためのオリフィス孔411a〜411gを有している。また、突起型オリフィス板41は、複数の分配通路22にそれぞれ差し込まれる複数の突起部412を有している。具体的には、図16には全てを示してはいないが、分配通路22a〜22gにそれぞれ差し込まれる突起部412a〜412gを有している。尚、複数の突起部412は、それぞれ、図には示していないが、その中央に、対応するオリフィス孔411から流入した冷媒を対応する分配通路22に流すための貫通孔を有するものとする。
ろう材シート42は、突起型オリフィス板41の複数の突起部412が外管10の複数の分配通路22に差し込まれる際に突起型オリフィス板41と外管10とに挟まれてこれらを密着させるものである。ろう材シート42は、複数の突起部412がそれぞれ差し込まれる複数のシート孔421を有している。また、ろう材シート42は、複数の分配通路22にそれぞれ差し込まれる複数の突起部422を有している。尚、複数の突起部422は、それぞれ、図には示していないが、その中央に、対応するシート孔421から流入した冷媒を対応する分配通路22に流すための貫通孔を有するものとする。
尚、ろう材シート42は必ずしも設けなくてもよい。ろう材シート42を設ける代わりに、突起型オリフィス板41の複数の突起部412が外管10の複数の分配通路22に差し込まれる際の突起型オリフィス板41と外管10との接合部分にろう材を塗るようにしてもよい。
このように、第10の実施の形態では、オリフィス板40を突起型オリフィス板41とし、その突起部412を外管10の複数の分配通路22に差し込むようにした。これにより、オリフィス板40と外管10との接合部分からの冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第11の実施の形態]
第11の実施の形態における分配器104の全体構成は、図13又は図15と同様である。分配器104も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器104は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
そして、この分配器104でも、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器104は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。
更にまた、分配器104は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
図17は、第11の実施の形態における分配器104の部分拡大図である。図示するように、分配器104において、キャップ部50は、突起型キャップ部51であり、突起型キャップ部51と外管10との間には、ろう材シート52が設けられている。
突起型キャップ部51は、複数の分配通路22にそれぞれ差し込まれる複数の突起部512を有している。具体的には、図17には全てを示してはいないが、分配通路22a〜22gにそれぞれ差し込まれる突起部512a〜512gを有している。尚、複数の突起部512は、図の角度ではキャップ部50に隠れて見えないが、ここではキャップ部50を透過させて破線で示している。
ろう材シート52は、突起型キャップ部51の複数の突起部512が外管10の複数の分配通路22に差し込まれる際に突起型キャップ部51と外管10とに挟まれてこれらを密着させるものである。ろう材シート52は、複数の突起部512がそれぞれ差し込まれる複数のシート孔521を有している。また、ろう材シート52は、複数の分配通路22にそれぞれ差し込まれる複数の突起部522を有している。
尚、ろう材シート52は必ずしも設けなくてもよい。ろう材シート52を設ける代わりに、突起型キャップ部51の複数の突起部512が外管10の複数の分配通路22に差し込まれる際の突起型キャップ部51と外管10との接合部分にろう材を塗るようにしてもよい。
このように、第11の実施の形態では、キャップ部50を突起型キャップ部51とし、その突起部512を外管10の複数の分配通路22に差し込むようにした。これにより、キャップ部50と外管10との接合部分からの冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第12の実施の形態]
第12の実施の形態における分配器105の全体構成は、図13又は図15と同様である。分配器105も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器105は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
そして、この分配器105も、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器105は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。
更にまた、分配器105は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
図18は、第12の実施の形態で用いられる外管カバー12の斜視図である。図示するように、外管カバー12は、複数のバーリング孔13を有している。複数の枝管60はそれぞれ複数のバーリング孔13に差し込まれることによって外管カバー12に接続される。ここで、外管カバー12は、主管の外周に備えられるカバーの一例である。
また、図19は、第12の実施の形態における分配器105の部分拡大図である。図15の構成を有する分配器105では、枝管60は一方向から接続されるので、外管10には1つの外管カバー12のみを取り付ければよい。しかしながら、ここでは、図13の構成を有する分配器105のように枝管60が複数の方向から接続されることを想定する。そこで、バーリング孔13aを有する外管カバー12aとバーリング孔13bを有する外管カバー12bとが別の方向に取り付けられた外管10を示している。この場合、図示するように、外管カバー12aは、その端部の引っ掛け部14aを矢印Daで示す方向に曲げることにより外管10に固定される。一方、外管カバー12bは、その端部の引っ掛け部14bを矢印Dbで示す方向に曲げることにより外管10に固定される。或いは、外管カバー12a,12bは、その端部の引っ掛け部14a,14bを曲げることにより外管10に固定するのではなく、例えば、外管10に取り付けた状態で外管10及び外管カバー12a,12bの周囲をまとめて鋼線で巻くことにより外管10に固定してもよい。
尚、図19では、外管10に2つの外管カバー12を取り付けたが、外管10に3つ以上の外管カバー12を取り付けてもよい。
また、上記では、外管カバー12にバーリング孔13を設けて外管カバー12を外管10に取り付けたが、この限りではない。外管10に直接バーリング孔13を設けてもよい。
このように、第12の実施の形態では、複数の枝管60をそれぞれ複数のバーリング孔13に差し込むようにした。これにより、枝管60と外管10との接合部分からの冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第13の実施の形態]
図20は、第13の実施の形態における分配器106と熱交換器8とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。
第13の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる分配器106の全体構成は、図13又は図15と同様である。分配器106も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器106は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
そして、この分配器106でも、外管10と内管20とが一体化されている。即ち、複数の仕切り板21は主管と一体化して設けられた複数の仕切り部の一例である。
更に、分配器106は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。
更にまた、分配器106は、その冷媒下流側に固着され、後述する熱交換器の冷媒管82に接続される複数の枝管60を備える。
一方、第13の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる熱交換器8は、分配器106により分配された流体の一例としての冷媒と、空気との間で、熱交換を行うものである。そして、上下方向に予め定められた間隔で並べられた複数枚のフィン81と、各フィン81の挿通穴に挿通されるように平行に設けられた複数の流体管の一例としての複数の冷媒管82と、複数の冷媒管82を流れてきた冷媒を合流させるヘッダ83と、ヘッダ83から冷媒を熱交換器8外に流出させるための外部接続配管84とを備える。
そして、分配器106の複数の枝管60が、熱交換器8の複数の冷媒管82とそれぞれ接続される。
このように、第13の実施の形態では、外管10と内管20とを一体化した状態で、1つの分配通路22内で冷媒の流量抵抗を変えるようにした。これにより、冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第14の実施の形態]
図21は、第14の実施の形態における分配器201の全体構成を示した図である。分配器201は、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器201は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器201は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器201は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図21は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第14の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に平行に設けられている。図21は、手前側から見た状態であるので、複数の仕切り板21としては、仕切り板21a〜21cのみ(しかもそれぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22としては、分配通路22a〜22dのみを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に平行に設けられることとしたが、内管20の軸に沿って設けられればよく、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
また、図21には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図21は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22dとそれぞれ連通する枝管60a〜60dに加え、内管20の向こう側にあるために図示していない分配通路22e〜22gにそれぞれ連通する枝管60e〜60gも示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第14の実施の形態において、枝管60aは、分配通路22aから直接右側へ延伸している。枝管60b〜60dは、分配通路22b〜22dから一旦手前側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。枝管60e〜60gは、分配通路22e〜22gから一旦向こう側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第14の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図22〜図24は、図21における分配器201のA−A断面図である。図示するように、内管20には、仕切り板21a〜21gが設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、外管10と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gには、それぞれ、段差部23a〜23gが設けられている。更に、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれ、段差部23a,23gで保持されている。この場合、仕切り板21a,21gが互いに隣接する2つの仕切り部の一例とすると、分配通路22aがこの2つの仕切り部により形成された1つの分配通路の一例となり、枝管60aが複数の枝管のうちこの1つの分配通路に接続された枝管の一例となり、段差部23a,23gがこの枝管を保持する少なくとも1つの段差の一例となる。
尚、図22〜図24では、段差部23a〜23gがそれぞれ2つの段差を含むものとしたが、この限りではない。段差部23a〜23gは、1つの段差のみを含むものとしてもよいし、3つ以上の段差を含むものとしてもよい。例えば、段差部23a,23gが2つ以上の段差を含む場合、枝管60aは内管20の中心部から2段目又はそれよりも外側の段差に差し込むとよい。こうすれば、枝管60の冷媒流入部側に段差が存在することとなり、これにより、冷媒の流動抵抗を変え、冷媒分流を調整することが可能となる。
そして、第14の実施の形態では、複数の枝管60a(図21では3本の枝管60a)の間で、段差部23a,23gのうちのこれらを保持する段差の位置が異なるようにすることにより、図22に示す縮流部61aの内径Dが異なるように構成するとよい。ここで、このような構成は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径が異なるようにした構成の一例である。
また、第14の実施の形態では、複数の枝管60a(図21では3本の枝管60a)の間で、段差部23a,23gのうちのこれらを保持する段差の位置が異なるようにすることにより、図23に示す枝管60aの挿入長さLが異なるように構成するとよい。ここで、このような構成は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、分配通路への挿入長さが異なるようにした構成の一例である。
更に、第14の実施の形態では、図24に示すように、枝管60aの挿入長さLが分配通路22aの深さHの1/2よりも小さくなるように構成するとよい。この場合、段差部23a〜23gを、分配通路22a〜22gの深さHの半分よりも外側の位置における段差を含むものとし、段差部23a,23gのうちこの外側の位置における段差で枝管60aを保持するようにするとよいが、図24では、この外側の位置における段差については図示を省略している。
図25は、枝管60の挿入長さLを分配通路22の深さHの1/2よりも小さくするのが好ましいことの理由を示したグラフである。このグラフにおいて、横軸は挿入長さ公差を示す。挿入長さ公差は、深さHの1/2を基準として、挿入長さLが小さい方への誤差をプラスで表し、挿入長さLが大きい方への誤差をマイナスで表すものとする。グラフより、挿入長さLが大きければ、挿入長さ公差のずれにより分流比が急激に変化し、挿入長さLが小さければ、挿入長さ公差のずれにより分流比がなだらかに変化して安定的であることが分かる。従って、枝管60の挿入長さLを分配通路22の深さHの1/2よりも小さくするのが好ましい。
ここで、このような構成は、分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差に保持されることにより、分配通路への挿入長さが深さの半分よりも小さくなるようにした構成の一例である。また、この場合、分配通路22a〜22gの深さHの半分よりも外側の位置における段差が、特定の段差の一例である。
尚、図22〜図24は、図21における分配器201のA−A断面図であるので、分配通路22aと連通する枝管60aについてのみ示したが、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
このように、第14の実施の形態では、複数の枝管60の間で枝管60の縮流部61の内径D又は枝管60の挿入長さLが異なるように構成したり、枝管60の挿入長さLを分配通路22の深さHの1/2よりも小さくなるように構成したりした。これにより、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
また、図26も、図21における分配器201のA−A断面図である。図示するように、内管20には、仕切り板21a〜21gが設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、外管10と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gには、それぞれ、段差部23a〜23gが設けられている。更に、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれ、段差部23a,23gで保持されている。この場合、仕切り板21a,21gが互いに隣接する2つの仕切り部の一例とすると、分配通路22aがこの2つの仕切り部により形成された1つの分配通路の一例となり、枝管60aが複数の枝管のうちこの1つの分配通路に接続された枝管の一例となり、段差部23a,23gがこの枝管を保持する少なくとも1つの段差の一例となる。
尚、図26では、段差部23a〜23gがそれぞれ1つの段差を含むものとしたが、この限りではない。段差部23a〜23gは、2つ以上の段差を含むものとしてもよい。
そして、第14の実施の形態では、段差部23a,23gの枝管60aを保持する段差よりも内側を占める枝管60aの先端の冷媒流入面積S1と、段差部23a,23gの枝管60aを保持する段差よりも外側を占める枝管60aの周囲の冷媒通過面積S2とが異なるように構成するとよい。このように、枝管60aの先端の冷媒流入面積S1と枝管60aの周囲の冷媒通過面積S2との比を変化させると、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。
尚、図26は、図21における分配器201のA−A断面図であるので、分配通路22aと連通する枝管60aについてのみ示したが、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
[第15の実施の形態]
図27は、第15の実施の形態における分配器202の全体構成を示した図である。分配器202も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器202は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器202は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器202は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図27は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第15の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されている。図27は、複数の仕切り板21として、仕切り板21a〜21g(それぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22として、分配通路22a〜22gを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されることとしたが、これも内管20の軸に沿って設けていると言うことができ、その意味で、複数の仕切り板21は主管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。
また、図27には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図27は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22gとそれぞれ連通する枝管60a〜60gを示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第15の実施の形態において、分配通路22a〜22gは内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されているので、何れも、内管20の周囲を一回転して内管20の右側を通過することになる。従って、枝管60a〜60gは、分配通路22a〜22gにおける内管20の右側を通過する箇所とそれぞれ連通することで、何れも直接右側へ延伸させることが可能となる。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている構成の一例と捉えることができる。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第15の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図27における分配器202のA−A断面図は、図22〜図24と同様である。第15の実施の形態でも、複数の枝管60a(図27では3本の枝管60a)の間で、段差部23a,23gのうちのこれらを保持する段差の位置が異なるようにすることにより、縮流部61aの内径Dが異なるように構成するとよい。ここで、このような構成は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径が異なるようにした構成の一例である。また、第15の実施の形態でも、複数の枝管60a(図27では3本の枝管60a)の間で、段差部23a,23gのうちのこれらを保持する段差の位置が異なるようにすることにより、枝管60aの挿入長さLが異なるように構成するとよい。ここで、このような構成は、複数の段差の異なる段差に保持されることにより、分配通路への挿入長さが異なるようにした構成の一例である。更に、第15の実施の形態でも、枝管60aの挿入長さLが分配通路22aの深さHの1/2よりも小さくなるように構成するとよい。ここで、このような構成は、分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差に保持されることにより、分配通路への挿入長さが深さの半分よりも小さくなるようにした構成の一例である。尚、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
このように、第15の実施の形態では、複数の枝管60の間で枝管60の縮流部61の内径D又は枝管60の挿入長さLが異なるように構成したり、枝管60の挿入長さLを分配通路22の深さHの1/2よりも小さくなるように構成したりした。これにより、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
また、図27における分配器202のA−A断面図は、図26と同様であってよい。第15の実施の形態でも、段差部23a,23gの枝管60aを保持する段差よりも内側を占める枝管60aの先端の冷媒流入面積S1と、段差部23a,23gの枝管60aを保持する段差よりも外側を占める枝管60aの周囲の冷媒通過面積S2とが異なるように構成するとよい。このように、枝管60aの先端の冷媒流入面積S1と枝管60aの周囲の冷媒通過面積S2との比を変化させると、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができる。尚、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
[第16の実施の形態]
第16の実施の形態における分配器203の全体構成は、図21又は図27と同様である。分配器203も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器203は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器203は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。ここで、内管20は複数の仕切り部を含む部材の一例である。
図28は、第16の実施の形態における分配器203の部分拡大図である。尚、ここでは、図27の構成を有する分配器203を例にとっている。第16の実施の形態において、分配器203は、外管10の縮管又は内管20の拡管によって外管10と内管20とを接合する製造方法により製造される。
このように、第16の実施の形態では、別々に用意された外管10と内管20とを外管10の縮管又は内管20の拡管によって接合するようにした。これにより、図21の構成を有する分配器203では、熱交換器で必要となる能力に応じて、仕切り21の数を任意に変更することも可能となった。また、図27の構成を有する分配器203では、これに加え、熱交換器で必要となる能力に応じて、図28に示すねじり角度θの値を任意に変更することも可能となった。
[第17の実施の形態]
第17の実施の形態における分配器204の全体構成は、図21又は図27と同様である。分配器204も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器204は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器204は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図29は、第17の実施の形態における分配器204の部分拡大図である。尚、ここでは、図27の構成を有する分配器204を例にとっている。図示するように、分配器204では、内管20の仕切り板21の先端部に、外管10との接触により潰れ変形する潰しリブ24が形成されている。
このように、第17の実施の形態では、内管20の仕切り板21の先端部に潰しリブ24を設けた。これにより、冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第18の実施の形態]
図30は、第18の実施の形態における分配器205と熱交換器8とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。
第18の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる分配器205の全体構成は、図21又は図27と同様である。分配器205も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器205は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の主管の一例である。また、分配器205は、その冷媒下流側に固着され、後述する熱交換器の冷媒管82に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
一方、第18の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる熱交換器8は、分配器205により分配された流体の一例としての冷媒と、空気との間で、熱交換を行うものである。そして、上下方向に予め定められた間隔で並べられた複数枚のフィン81と、各フィン81の挿通穴に挿通されるように平行に設けられた複数の流体管の一例としての複数の冷媒管82と、複数の冷媒管82を流れてきた冷媒を合流させるヘッダ83と、ヘッダ83から冷媒を熱交換器8外に流出させるための外部接続配管84とを備える。
そして、分配器205の複数の枝管60が、熱交換器8の複数の冷媒管82とそれぞれ接続される。
その際、第18の実施の形態では、図30に示すように、分配器205の複数の枝管60が、熱交換器8の複数の冷媒管82と必ずしも1対1に接続されない。複数の枝管60の少なくとも1つの枝管60は、下流側にY分岐64を有し、Y分岐64の先の2つの分岐管65が、熱交換器8の2つの冷媒管82と1対1に接続される。
以下、具体例を用いて説明する。
図30は、熱交換器8における風速分布等により、熱交換器8の上部の領域R1における冷媒管82への冷媒流量を多くし、熱交換器8の下部の領域R2における冷媒管82への冷媒流量を少なくする必要がある例であるとする。
領域R1における冷媒管82に枝管60を1対1に接続する場合、領域R1における冷媒管82への冷媒流量を多くするには、枝管60は挿入長さLが小さくなるように分配器205に接続するよい。このことは、図25のグラフを参照して説明した通り、挿入長さLを小さくすると挿入長さLのずれに対する分流比の変化が小さくなるという観点からも望ましい。
一方で、領域R2における冷媒管82に枝管60を1対1に接続する場合、領域R2における冷媒管82への冷媒流量を少なくするには、枝管60は挿入長さLが大きくなるように分配器205に接続するとよい。しかしながら、図25のグラフを参照して説明した通り、挿入長さLを大きくすると挿入長さLのずれに対する分流比の変化が大きくなるので、この観点からは、枝管60は挿入長さLが小さくなるように分配器205に接続するのが望ましい。そこで、第18の実施の形態では、1つの冷媒管82に1つの枝管60を接続するのではなく、2つの冷媒管82に1つの枝管60を接続して、枝管60は挿入長さLが小さくなるように分配器205に接続する。これにより、枝管60には一旦多めの冷媒が流入されるが、その後、Y分岐64により各分岐管65には少ない冷媒が流れるようにする。
尚、図30では、熱交換器8の下部の領域における冷媒管82に接続される枝管60のみにY分岐64を設ける構成を採用したが、この限りではない。例えば、熱交換器8の上部の領域における冷媒管82に接続される枝管60と、熱交換器8の下部の領域における冷媒管82に接続される枝管60とにY分岐64を設け、熱交換器8の中央部の領域における冷媒管82に接続される枝管60にはY分岐64を設けない構成を採用してもよい。或いは、熱交換器8の全領域における冷媒管82に接続される枝管60にY分岐64を設ける構成を採用してもよい。
また、第18の実施の形態では、分配器205の枝管60の下流側に2つの分岐管65へのY分岐64を設けたが、これには限らない。分配器205の枝管60の下流側に3つ以上の分岐管65への分岐を設けてもよい。
このように、第18の実施の形態では、複数の枝管60の少なくとも1つの枝管60の下流側に複数の分岐管65への分岐を設け、この複数の分岐管65が熱交換器8の複数の冷媒管82と1対1に接続するようにした。これにより、熱交換器8の冷媒管82への冷媒分流を安定的に調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第19の実施の形態]
図31は、第19の実施の形態における分配器301の全体構成を示した図である。分配器301は、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器301は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器301は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器301は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図31は、外管10の手前側をくり抜いて、外管10の内部の構造も示している。図示するように、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第19の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に平行に設けられている。図31は、手前側から見た状態であるので、複数の仕切り板21としては、仕切り板21a〜21cのみ(しかもそれぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22としては、分配通路22a〜22dのみを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に平行に設けられることとしたが、内管20の軸、つまり外管10の軸に沿って設けられればよく、その意味で、複数の仕切り板21は外管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。或いは、外管と内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部の一例である。
また、図31には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図31は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22dとそれぞれ連通する枝管60a〜60dに加え、内管20の向こう側にあるために図示していない分配通路22e〜22gにそれぞれ連通する枝管60e〜60gも示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第19の実施の形態において、枝管60aは、分配通路22aから直接右側へ延伸している。枝管60b〜60dは、分配通路22b〜22dから一旦手前側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。枝管60e〜60gは、分配通路22e〜22gから一旦向こう側へ向かい、これが折り曲げられて右側へ延伸している。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第19の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図32(a),(b)は、図31における分配器301の第1の例を示した図である。図32(a)には、図31における分配器301の冷媒上流側端部の斜視図の第1の例を示し、図32(b)には、図31における分配器301のB−B断面図の第1の例を示す。これは、図32(a)の外管10の表面に示した破線の位置で切断したときの断面図に相当する。図示するように、仕切り板21a〜21gは内管20と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、外管10と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。更に、第19の実施の形態において、外管10は、冷媒上流側端部の破線上の分配通路22a〜22gに対応する位置に凹み加工が行われる。これにより、外管10の外表面が凹部の一例としての凹み11a〜11gとなり、分配通路22a〜22g内に凸部の一例としての突起を形成する。ここで、外管10の冷媒上流側端部の破線上の分配通路22a〜22gに対応する位置は、開口された端部の第1の位置の一例であり、分配通路22の入口から最も冷媒上流側の枝管60までの何れかの位置とすればよい。
図33(a),(b)は、図31における分配器301の第2の例を示した図である。図33(a)には、図31における分配器301の冷媒上流側端部の斜視図の第2の例を示し、図33(b)には、図31における分配器301のB−B断面図の第2の例を示す。これは、図33(a)の外管10の表面に示した破線の位置で切断したときの断面図に相当する。図示するように、仕切り板21a〜21gは外管10と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、外管10の外周部と外管10の内側とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、外管10の外周部から内側に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、内管20と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。更に、第19の実施の形態において、外管10は、冷媒上流側端部の破線上の分配通路22a〜22gに対応する位置に凹み加工が行われる。これにより、外管10の外表面が凹部の一例としての凹み11a〜11gとなり、分配通路22a〜22g内に凸部の一例としての突起を形成する。ここで、外管10の冷媒上流側端部の破線上の分配通路22a〜22gに対応する位置は、開口された端部の第1の位置の一例であり、分配通路22の入口から最も冷媒上流側の枝管60までの何れかの位置とすればよい。
このように、第19の実施の形態では、内管20と一体化して設けられた仕切り板21a〜21gと外管10との間、又は、外管10と一体化して設けられた仕切り板21a〜21gと内管20との間に、異種の物質25a〜25gを介在させた。これにより、外管10と仕切り板21a〜21gとの間又は内管20と仕切り板21a〜21gとの間からの冷媒の漏れを防止して、分配通路22ごとに冷媒流量を調整できるようになった。
また、第19の実施の形態では、外管10に凹み加工を行って、分配通路22内に突起を形成した。これにより、分配通路22の面積を局所的に変更し、分配通路22ごとに冷媒流量を調整して、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第20の実施の形態]
図34は、第20の実施の形態における分配器302の全体構成を示した図である。分配器302も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器302は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器302は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器302は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図34は、外管10の手前側をくり抜いて、外管10の内部の構造も示している。図示するように、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第20の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されている。図34は、複数の仕切り板21として、仕切り板21a〜21g(それぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22として、分配通路22a〜22gを示している。ここで複数の仕切り板21は内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されることとしたが、これも内管20の軸、つまり外管10の軸に沿って設けていると言うことができ、その意味で、複数の仕切り板21は外管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。或いは、外管と内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部の一例である。
また、図34には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図34は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22gとそれぞれ連通する枝管60a〜60gを示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第20の実施の形態において、分配通路22a〜22gは内管20の中心軸に対して一定のねじり角度を設けて形成されているので、何れも、内管20の周囲を一回転して内管20の右側を通過することになる。従って、枝管60a〜60gは、分配通路22a〜22gにおける内管20の右側を通過する箇所とそれぞれ連通することで、何れも直接右側へ延伸させることが可能となる。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、外管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられている構成の一例と捉えることができる。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第20の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図34における分配器302の冷媒上流側端部の斜視図は、図32(a)又は図33(a)と同様である。また、図34における分配器302のB−B断面図は、図32(b)又は図33(b)と同様である。
[第21の実施の形態]
第21の実施の形態における分配器303の全体構成は、図31又は図34と同様である。分配器303も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器303は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器303は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図35(a),(b)は、第21の実施の形態における分配器303の断面図である。但し、これらは複数の仕切り板21が内管20に設けられた場合の断面図である。
図35(a)には、第21の実施の形態における分配器303のB−B断面図を示す。図示するように、仕切り板21a〜21gは内管20と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、外管10と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。更に、第21の実施の形態において、外管10は、冷媒上流側端部の破線上の分配通路22a〜22gに対応する位置に凹み加工が行われる。これにより、外管10の外表面が凹部の一例としての凹み11a〜11gとなり、分配通路22a〜22g内に凸部の一例としての突起を形成する。ここでB−Bの位置は、外管の開口された端部の第1の位置の一例であり、分配通路22の入口から最も冷媒上流側の枝管60までの何れかの位置とすればよい。
図35(b)には、第21の実施の形態における分配器303のC−C断面図を示す。図示するように、分配器303のC−Cの位置には、オリフィス板43が設けられており、オリフィス板43は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔431を有している。図35(b)は、複数のオリフィス孔431として、分配通路22a〜22gにそれぞれ冷媒を流すためのオリフィス孔431a〜431gを示している。ここでオリフィス孔431a〜431gは、複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔の一例である。またC−Cの位置は、外管の端部以外の部分の第2の位置の一例であり、あるセットに含まれる枝管60の最も冷媒下流側の枝管60と、そのセットに下流側で隣接するセットに含まれる枝管60の最も冷媒上流側の枝管60との間の何れかの位置とすればよい。また、このような位置を複数選択して、各位置にオリフィス板43を設けたり凹み加工を行ったりしてもよい。
尚、第21の実施の形態における分配器303は、B−Bの位置に図35(b)のオリフィス板43を設け、C−Cの位置に図35(a)の凹み加工を行ったものであってもよい。この場合も、B−Bの位置は、外管の開口された端部の第1の位置の一例であり、分配通路22の入口から最も冷媒上流側の枝管60までの何れかの位置とすればよい。また、C−Cの位置は、外管の端部以外の部分の第2の位置の一例であり、あるセットに含まれる枝管60の最も冷媒下流側の枝管60と、そのセットに下流側で隣接するセットに含まれる枝管60の最も冷媒上流側の枝管60との間の何れかの位置とすればよい。また、このような位置を複数選択して、各位置にオリフィス板43を設けたり凹み加工を行ったりしてもよい。
また、第21の実施の形態でも、複数の仕切り板21は外管10と一体化して設けられてよい。この場合、第21の実施の形態における分配器303の凹み加工を行った位置の断面図は、図33(b)と同様のものとなる。
このように、第21の実施の形態では、外管10の冷媒上流側端部に凹み加工を行い、これよりも冷媒下流側の分配通路22にオリフィス板40を設けた。或いは、分配通路22の冷媒上流端部にオリフィス板40を設け、これよりも冷媒下流側の外管10に凹み加工を行うようにした。これにより、分配通路22の途中で冷媒流量を調整して、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第22の実施の形態]
図36は、第22の実施の形態における分配器304の全体構成を示した図である。分配器304も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、図示するように、分配器304は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器304は、外管10の冷媒上流側端部に例えば溶接結合された冷媒を誘導するためのインレット部30と、外管10の冷媒上流側とは反対側の端部に例えば溶接結合されたキャップ部50とを備える。尚、インレット部30は、オリフィス板40の外側に設けられるため、オリフィス板40は外から見えないが、ここではオリフィス板40を図示している。更に、分配器304は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、図36は、外管10の手前側をくり抜いて、内管20の内部の構造も示している。図示するように、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。第22の実施の形態において、複数の仕切り板21は、内管20の中心軸に対して、冷媒上流側の範囲R5では小さいねじり角度を設けて形成されており、冷媒下流側の範囲R6では大きいねじり角度を設けて形成されている。図36は、複数の仕切り板21として、仕切り板21a〜21g(それぞれの外管10側の端部のみ)を示しており、複数の分配通路22として、分配通路22a〜22gを示している。ここで複数の仕切り板21は外管10の中心軸に対してねじり角度を設けて形成されることとしたが、これも内管20の軸、つまり外管10の軸に沿って設けていると言うことができ、その意味で、複数の仕切り板21は外管の軸に沿って設けられた複数の仕切り部の一例である。或いは、外管と内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部の一例である。
また、図36には示されていないが、オリフィス板40は、複数の分配通路22にそれぞれ冷媒を流すための複数のオリフィス孔を有している。
更に、複数の枝管60は、複数の分配通路22とそれぞれ連通している。図36は、複数の枝管60として、分配通路22a〜22gとそれぞれ連通する枝管60a〜60gを示している。
ここで、このような構成は、複数の枝管の互いに隣接する第1の枝管及び第2の枝管が、それぞれ、複数の分配通路のうち、複数の仕切り部の1つのみを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続された構成の一例と捉えることができる。この場合、枝管60a,60bがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22bがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21aが複数の仕切り部の1つの一例となる。
また、上記構成において、第1の枝管及び第2の枝管は、互いに隣接する枝管でなくてもよく、第1の分配通路及び第2の分配通路は、複数の仕切り部の少なくとも1つを挟むものであってもよい。この場合、枝管60a,60cがそれぞれ第1の枝管及び第2の枝管の一例とすると、分配通路22a,22cがそれぞれ第1の分配通路及び第2の分配通路の一例となり、仕切り板21a,21bが複数の仕切り部の少なくとも1つの一例となる。
また、図示するように、第22の実施の形態において、分配通路22a〜22gは内管20の中心軸に対してねじり角度を設けて形成されているので、何れも、内管20の周囲を一回転して内管20の右側を通過することになる。従って、枝管60a〜60gは、分配通路22a〜22gにおける内管20の右側を通過する箇所とそれぞれ連通することで、何れも直接右側へ延伸させることが可能となる。ここで、このような構成は、複数の仕切り部が、外管の軸に対しねじり角度をなすように設けられている構成の一例と捉えることができる。
更に、枝管60a〜60gとしては、1セットだけを設けてもよいが、第22の実施の形態では、図示するように、1セットだけではなく、複数セットを平行に設けている。ここで、後者の構成は、複数の枝管が、複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含む構成の一例と捉えることができる。
図37(a),(b)は、第22の実施の形態における分配器304の部分拡大図である。
図37(a)には、図36の範囲R5の一部の拡大図を示す。この拡大図において、仕切り板21は、内管20に対してねじり角度θ1をなすように形成されている。また、図37(b)には、図36の範囲R6の一部の拡大図を示す。この拡大図において、仕切り板21は、内管20に対してねじり角度θ2(θ1<θ2)をなすように形成されている。
尚、上記では、図36の範囲R5におけるねじり角度をθ1とし、図36の範囲R6におけるねじり角度をθ2(θ1<θ2)としたが、これには限らない。
例えば、冷媒上流側の枝管60に多くの冷媒を流入させたい場合等は、図36の範囲R5におけるねじり角度θ1と、図36の範囲R6におけるねじり角度θ2とが、θ1>θ2の条件を満たすものであってもよい。つまり、ねじり角度θ1とねじり角度θ2とが異なっていればよい。ここで範囲R5が外管の軸方向の第1の範囲だとすると、ねじり角度θ1は第1のねじり角度の一例であり、範囲R6が外管の軸方向の第2の範囲だとすると、ねじり角度θ2は第2のねじり角度の一例である。
また、第22の実施の形態でも、仕切り板21a〜21gは、内管20と一体化して設けられた場合、異種の物質25a〜25gを介して外管10と接合されていてよい。或いは、外管10と一体化して設けられた場合、異種の物質25a〜25gを介して内管20と接合されていてよい。
このように、第22の実施の形態では、仕切り板21の内管20に対するねじり角度を冷媒上流側と冷媒下流側とで異なるようにした。これにより、分配通路22の冷媒圧力損失を変更することで冷媒流量を調整して、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第23の実施の形態]
第23の実施の形態における分配器305の全体構成は、図31又は図34と同様である。分配器305も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器305は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器305は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図38(a),(b)は、第23の実施の形態における分配器305の断面図である。但し、これらは複数の仕切り板21が内管20に設けられた場合の断面図である。図38(a)には、第23の実施の形態における分配器305のB−B断面図を示し、図38(b)には、第23の実施の形態における分配器305のC−C断面図を示す。図示するように、仕切り板21a〜21gは内管20と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、外管10と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。そして、図38(a)では、仕切り板21a〜21gは、その表面がリブ加工されておらず、リブが設けられていないのに対し、図38(b)では、仕切り板21a〜21gは、その表面がリブ加工されており、リブ26a〜26gが設けられている。
尚、上記では、図31又は図34のB−Bの位置における仕切り板21a〜21gにリブを設けず、図31又は図34のC−Cの位置における仕切り板21a〜21gにリブ26a〜26gを設けたが、これには限らない。
例えば、図31又は図34の範囲R3内の全ての位置における仕切り板21a〜21gにリブを設けず、図31又は図34の範囲R4内の全ての位置における仕切り板21a〜21gにリブ26a〜26gを設けてもよい。ここで範囲R3は第1の範囲の一例であり、範囲R4は第2の範囲の一例である。
或いは、冷媒上流側の枝管60に多くの冷媒を流入させたい場合等は、図31又は図34の範囲R3内の仕切り板21a〜21gにリブ26a〜26gを設け、図31又は図34の範囲R4内の仕切り板21a〜21gにリブを設けないようにしてもよい。
また、上記では、仕切り板21a〜21gが内管20と一体化して設けられることとしたが、これには限らない。仕切り板21a〜21gは外管10と一体化して設けられてもよい。その場合、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して内管20と接合されていてよい。
このように、第23の実施の形態では、仕切り板21a〜21gが、その表面にリブ26a〜26gを設けた部分と、その表面にリブを設けない部分とを有するようにした。分配通路22a〜22gにリブ26a〜26gを設けることにより、分配通路22内の気液混合を促進できる。従って、複数の枝管60に均一に気液冷媒を分配して、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第24の実施の形態]
第24の実施の形態における分配器306の全体構成は、図31又は図34と同様である。分配器306も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器306は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器306は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図39(a),(b)は、第24の実施の形態における分配器306の断面図である。但し、これらは複数の仕切り板21が内管20に設けられた場合の断面図である。図39(a)には、第24の実施の形態における分配器306のB−B断面図を示し、図39(b)には、第24の実施の形態における分配器306のC−C断面図を示す。図示するように、仕切り板21a〜21gは内管20と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、外管10と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。そして、図39(a)では、仕切り板21a〜21gの板厚はt1となっているのに対し、図39(b)では、仕切り板21a〜21gの板厚はt2(t1<t2)となっている。
尚、上記では、図31又は図34のB−Bの位置における仕切り板21a〜21gの板厚をt1とし、図31又は図34のC−Cの位置における仕切り板21a〜21gの板厚をt2(t1<t2)としたが、これには限らない。
例えば、図31又は図34の範囲R3内の全ての位置における仕切り板21a〜21gの板厚をt1とし、図31又は図34の範囲R4内の全ての位置における仕切り板21a〜21gの板厚をt2(t1<t2)としてもよい。また、枝管60の複数のセットにそれぞれ対応する複数の範囲を設定し、各範囲における仕切り板21a〜21gの板厚が、冷媒上流側から冷媒下流側へ段階的に厚くなるようにしてもよい。更に、仕切り板21a〜21gの板厚は、冷媒上流側から冷媒下流側へ連続的に厚くなるようにしてもよい。
或いは、冷媒上流側の枝管60に多くの冷媒を流入させたい場合等は、図31又は図34のB−Bの位置における仕切り板21a〜21gの板厚t1と、図31又は図34のC−Cの位置における仕切り板21a〜21gの板厚t2とが、t1>t2の条件を満たすものであってもよい。つまり、板厚t1と板厚t2とが異なっていればよい。ここでB−Bの位置が外管の軸方向の第1の位置の一例だとすると、板厚t1は第1の厚みの一例であり、C−Cの位置が外管の軸方向の第2の位置の一例だとすると、板厚t2は第2の厚みの一例である。また、仕切り板21a〜21gの板厚を、複数の板厚間で段階的に変化させる点や、連続的に変化させる点は、この場合も同様である。
また、上記では、仕切り板21a〜21gが内管20と一体化して設けられることとしたが、これには限らない。仕切り板21a〜21gは外管10と一体化して設けられてもよい。その場合、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して内管20と接合されていてよい。
このように、第24の実施の形態では、仕切り板21の板厚を冷媒上流側と冷媒下流側とで異なるようにした。例えば、仕切り板21の板厚を冷媒上流側では薄くし、冷媒下流側になるほど厚くした。冷媒流量は分配通路22内の冷媒下流側になると低下するが、分配通路22の断面積を小さくすることで、流速を低下させずに冷媒下流側の枝管60に均一に気液冷媒を分配することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第25の実施の形態]
第25の実施の形態における分配器307の全体構成は、図31又は図34と同様である。分配器307も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器307は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20と、内管20の冷媒上流側端部に設けられたオリフィス板40とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。また、分配器307は、その冷媒下流側に固着され、図示しない熱交換器の冷媒管に接続される複数の枝管60を備える。
また、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
図40は、第25の実施の形態における分配器307のA−A断面図である。但し、これは複数の仕切り板21が内管20に設けられた場合の断面図である。図示するように、仕切り板21a〜21gは内管20と一体化して設けられ、これにより、分配通路22a〜22gが形成されている。ここで、仕切り板21は、内管20の外側と内管20の中心部とを結合しているので、分配通路22における仕切り板21間の幅は、内管20の外側から中心部に行くほど小さくなっている。また、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して、外管10と接合されている。ここで、異種の物質25a〜25gは、例えば接着剤等であってよいが、これには限らない。外管10及び内管20とは異種の物質、つまり、外管10及び内管20の材料とは異なる材料で構成された物質であればよい。そして、図40では、分配通路22aと連通して固着された枝管60aが、分配通路22aを形成する仕切り板21a,21gの間に差し込まれている。ここで、枝管60aには、冷媒が流入する側面穴66a,67aが設けられている。また、第25の実施の形態では、複数の枝管60a(図31又は図34では3本の枝管60a)の間で、側面穴66a,67aの径が異なるように構成されている。尚、図40は、図31又は図34のA−A断面図であるので、分配通路22aと連通する枝管60aについてのみ示したが、分配通路22b〜22gと連通する枝管60b〜60gについても同様である。
尚、上記では、枝管60aに側面穴66a,67aを設けたが、これには限らない。例えば、枝管60aの分配通路22aに対する差し込み方向の前面に、冷媒が流入する前面穴を設けてもよい。この前面穴は、枝管60aを縮管せずに設けられている点で、第1の実施の形態や第2の実施の形態における縮流部62aの穴とは異なる。ここで側面穴66a,67a及びこの前面穴は、1つの分配通路に挿入された部分の何れかの面に設けられた穴の一例である。
また、上記では、仕切り板21a〜21gが内管20と一体化して設けられることとしたが、これには限らない。仕切り板21a〜21gは外管10と一体化して設けられてもよい。その場合、仕切り板21a〜21gは、異種の物質25a〜25gを介して内管20と接合されていてよい。
このように、第25の実施の形態では、枝管60の分配通路22に差し込まれた部分の面に冷媒が流入する穴を設け、分配通路22の冷媒上流側と冷媒下流側とでその径が異なるようにした。これにより、冷媒流量を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
[第26の実施の形態]
図41は、第26の実施の形態における分配器308と熱交換器8とを含む熱交換器ユニットの全体構成を示した図である。
第26の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる分配器308の全体構成は、図31又は図34と同様である。分配器308も、内部を通過する流体の一例としての冷媒を分配するものである。そして、分配器308は、円筒状の外管10と、外管10内に設けられた内管20とを備える。ここで外管10は円筒状としたが、筒状であればよく、その意味で、外管10は筒状の外管の一例である。内管20も円筒状としたが、内部が空洞でなくてもよく、その意味で、内管20は外管内に設けられた内軸の一例である。
また、内管20又は外管10には、複数の仕切り板21が設けられ、これにより、複数の分配通路22が形成されている。
一方、第26の実施の形態における熱交換器ユニットに含まれる熱交換器8は、分配器308により分配された流体の一例としての冷媒と、空気との間で、熱交換を行うものである。そして、上下方向に予め定められた間隔で並べられた複数枚のフィン81と、各フィン81の挿通穴に挿通されるように平行に設けられた複数の流体管の一例としての複数の冷媒管82と、複数の冷媒管82を流れてきた冷媒を合流させるヘッダ83と、ヘッダ83から冷媒を熱交換器8外に流出させるための外部接続配管84とを備える。
そして、分配器308の複数の枝管60が、熱交換器8の複数の冷媒管82とそれぞれ接続される。
このように、第26の実施の形態では、複数の仕切り板21を内管20又は外管10と一体化した状態で、1つの分配通路22内で冷媒の流量抵抗を変えるようにした。これにより、冷媒の漏れを防止しつつ、冷媒分流を調整することができて、熱交換能力を増大することができるようになった。
1〜7,101〜106,201〜205,301〜308…分配器、8…熱交換器、10…外管、11…凹み、12…外管カバー、13…バーリング孔、20…内管、21…仕切り板、22…分配通路、23…段差部、24…潰しリブ、25…異種の物質、26…リブ、30…インレット部、40,43…オリフィス板、41…突起型オリフィス板、42,52…ろう材シート、50…キャップ部、51…突起型キャップ部、60…枝管、62…縮流部、64…Y分岐、65…分岐管、66,67…側面穴、71…第1分配器、72…第2分配器

Claims (52)

  1. 筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、前記複数の分配通路のうち、前記複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されたことを特徴とする分配器。
  2. 前記第1の枝管及び前記第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、
    前記第1の分配通路及び前記第2の分配通路は、前記複数の仕切り部の1つのみを挟むことを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  3. 前記複数の枝管は、前記複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  4. 前記少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び前記1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の分配器。
  5. 前記複数の仕切り部は、前記主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられていることを特徴とする請求項3に記載の分配器。
  6. 前記複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔を有するオリフィス板を更に備え、
    前記複数のオリフィス孔は、内径が異なるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  7. 前記複数の分配通路と前記複数のオリフィス孔との位置合わせを行う位置合わせ機構を更に備えたことを特徴とする請求項6に記載の分配器。
  8. 前記複数の仕切り部は、前記複数の分配通路の特定の切断面で切断したときの断面積が異なるように、当該複数の分配通路を形成することを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  9. 2つの分配器要素を含み、
    前記2つの分配器要素のそれぞれは、前記主管と、前記複数の仕切り部と、前記複数の枝管とを備え、
    前記複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、前記複数の分配通路のうち、前記複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されたことを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  10. 筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って当該主管と一体化して設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の枝管は、前記複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする分配器。
  11. 前記複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、前記複数の分配通路のうち、前記複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されていることを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  12. 前記第1の枝管及び前記第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、
    前記第1の分配通路及び前記第2の分配通路は、前記複数の仕切り部の1つのみを挟むことを特徴とする請求項11に記載の分配器。
  13. 前記少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び前記1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  14. 前記複数の仕切り部は、前記主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられていることを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  15. 前記主管の端部に、前記複数の分配通路にそれぞれ対応する複数のオリフィス孔を有するオリフィス板を備え、
    前記オリフィス板は、前記複数の分配通路にそれぞれ差し込まれる複数の突起部を有することを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  16. 前記主管と前記オリフィス板との間にろう材シートを備えたことを特徴とする請求項15に記載の分配器。
  17. 前記主管の端部に、前記複数の分配通路の全体を封鎖するキャップ部を備え、
    前記キャップ部は、前記複数の分配通路にそれぞれ差し込まれる複数の突起部を有することを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  18. 前記主管と前記キャップ部との間にろう材シートを備えたことを特徴とする請求項17に記載の分配器。
  19. 前記主管の外周に少なくとも1つのカバーを備え、
    前記少なくとも1つのカバーは、前記複数の枝管がそれぞれ差し込まれる複数のバーリング孔を有することを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  20. 前記主管は、前記複数の枝管がそれぞれ差し込まれる複数のバーリング孔を有することを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  21. 筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の仕切り部は、互いに隣接する2つの仕切り部であって、各仕切り部が、前記複数の枝管のうち、当該2つの仕切り部により形成された1つの分配通路に接続された枝管を保持する少なくとも1つの段差を有する2つの仕切り部を含むことを特徴とする分配器。
  22. 前記複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、前記複数の分配通路のうち、前記複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されていることを特徴とする請求項21に記載の分配器。
  23. 前記第1の枝管及び前記第2の枝管は、互いに隣接する枝管であり、
    前記第1の分配通路及び前記第2の分配通路は、前記複数の仕切り部の1つのみを挟むことを特徴とする請求項22に記載の分配器。
  24. 前記複数の枝管は、前記1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする請求項21に記載の分配器。
  25. 前記2つの仕切り部の各仕切り部は、前記少なくとも1つの段差として、複数の段差を有し、
    前記少なくとも2つの枝管は、前記複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径及び前記1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されていることを特徴とする請求項24に記載の分配器。
  26. 前記複数の仕切り部は、前記主管の軸に対し一定のねじり角度をなすように設けられていることを特徴とする請求項24に記載の分配器。
  27. 前記2つの仕切り部の各仕切り部は、前記少なくとも1つの段差として、前記1つの分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差を有し、
    前記1つの分配通路に接続された枝管は、前記特定の段差に保持されることにより、当該1つの分配通路への挿入長さが前記深さの半分よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項21に記載の分配器。
  28. 前記主管と、前記複数の仕切り部を含む部材とは、当該主管の縮管又は当該部材の拡管により接合されることを特徴とする請求項21に記載の分配器。
  29. 前記複数の仕切り部の各仕切り部は、先端部に、前記主管との接触により潰れ変形する潰しリブを備えたことを特徴とする請求項21に記載の分配器。
  30. 筒状の外管と、
    前記外管内に設けられた内軸と、
    前記外管と前記内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の仕切り部は、前記内軸と一体化して設けられ、前記外管に異種の物質を介して接合された部材、又は、前記外管と一体化して設けられ、前記内軸に異種の物質を介して接合された部材であることを特徴とする分配器。
  31. 前記外管の開口された端部の第1の位置において、前記複数の分配通路に凸部が形成されるように、外表面に凹部が形成されていることを特徴とする請求項30に記載の分配器。
  32. 前記外管の前記端部以外の部分の第2の位置にオリフィス板を備えたことを特徴とする請求項31に記載の分配器。
  33. 前記外管の開口された端部の第1の位置にオリフィス板を備え、
    前記外管の前記端部以外の部分の第2の位置において、前記複数の分配通路に凸部が形成されるように、外表面に凹部が形成されていることを特徴とする請求項30に記載の分配器。
  34. 前記複数の仕切り部は、前記外管の軸に対しねじり角度をなすように設けられていることを特徴とする請求項30に記載の分配器。
  35. 前記複数の仕切り部は、前記外管の軸方向の第1の範囲において、前記外管の軸に対し第1のねじり角度をなすように設けられ、前記外管の軸方向の第2の範囲において、前記外管の軸に対し第2のねじり角度をなすように設けられていることを特徴とする請求項34に記載の分配器。
  36. 前記複数の仕切り部は、前記外管の軸方向の第1の範囲において、表面にリブ加工がされておらず、前記外管の軸方向の第2の範囲において、表面にリブ加工がされていることを特徴とする請求項30に記載の分配器
  37. 前記複数の仕切り部は、前記外管の軸方向の第1の位置において、第1の厚みを有し、前記外管の軸方向の第2の位置において、第2の厚みを有することを特徴とする請求項30に記載の分配器
  38. 前記複数の枝管は、前記複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする請求項30に記載の分配器。
  39. 前記少なくとも2つの枝管は、前記1つの分配通路に挿入された部分の何れかの面に設けられた穴の径が異なるように構成されていることを特徴とする請求項38に記載の分配器。
  40. 内部を通過する流体を分配する分配器と、
    前記分配器により分配された流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器と
    を含み、
    前記分配器は、
    筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の枝管の第1の枝管及び第2の枝管は、それぞれ、前記複数の分配通路のうち、前記複数の仕切り部の少なくとも1つを挟む第1の分配通路及び第2の分配通路に接続されたことを特徴とする熱交換器ユニット。
  41. 前記分配器の長さは、前記熱交換器の当該分配器により分配された流体が流れる複数の流体管が並ぶ方向の長さよりも短いことを特徴とする請求項40に記載の熱交換器ユニット。
  42. 前記複数の枝管は、前記複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする請求項40に記載の熱交換器ユニット。
  43. 前記少なくとも2つの枝管は、縮流部の内径及び前記1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されていることを特徴とする請求項42に記載の熱交換器ユニット。
  44. 前記少なくとも2つの枝管は、前記熱交換器の前記空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径が、前記熱交換器の前記空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の縮流部の内径よりも大きくなるように構成されていることを特徴とする請求項43に記載の熱交換器ユニット。
  45. 前記少なくとも2つの枝管は、前記熱交換器の前記空気の流れが速い部分に分配される流体が通過する枝管の前記1つの分配通路への挿入長さが、前記熱交換器の前記空気の流れが遅い部分に分配される流体が通過する枝管の前記1つの分配通路への挿入長さよりも短くなるように構成されていることを特徴とする請求項43に記載の熱交換器ユニット。
  46. 内部を通過する流体を分配する分配器と、
    前記分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、当該複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器と
    を含み、
    前記分配器は、
    筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って当該主管と一体化して設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の枝管は、前記複数の分配通路の1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする熱交換器ユニット。
  47. 内部を通過する流体を分配する分配器と、
    前記分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、当該複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器と
    を含み、
    前記分配器は、
    筒状の主管と、
    前記主管の軸に沿って設けられ、当該主管内に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れか及び前記複数の流体管の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の仕切り部は、互いに隣接する2つの仕切り部であって、各仕切り部が、前記複数の枝管のうち、当該2つの仕切り部により形成された1つの分配通路に接続された枝管を保持する少なくとも1つの段差を有する2つの仕切り部を含むことを特徴とする熱交換器ユニット。
  48. 前記複数の枝管は、前記1つの分配通路に接続された少なくとも2つの枝管を含むことを特徴とする請求項47に記載の熱交換器ユニット。
  49. 前記2つの仕切り部の各仕切り部は、前記少なくとも1つの段差として、複数の段差を有し、
    前記少なくとも2つの枝管は、前記複数の段差の異なる段差に保持されることにより、縮流部の内径及び前記1つの分配通路への挿入長さの少なくとも何れか一方が異なるように構成されていることを特徴とする請求項48に記載の熱交換器ユニット。
  50. 前記2つの仕切り部の各仕切り部は、前記少なくとも1つの段差として、前記1つの分配通路の深さの半分よりも浅い位置の特定の段差を有し、
    前記1つの分配通路に接続された枝管は、前記特定の段差に保持されることにより、当該1つの分配通路への挿入長さが前記深さの半分よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項47に記載の熱交換器ユニット。
  51. 前記複数の枝管のうちの少なくとも1つの枝管は、複数の分岐管に分岐して、当該複数の分岐管の各分岐管が前記複数の流体管の何れか1つに接続されていることを特徴とする請求項47に記載の熱交換器ユニット。
  52. 内部を通過する流体を分配する分配器と、
    前記分配器により分配された流体が流れる複数の流体管を有し、当該複数の流体管を流れる流体と、空気との間で、熱交換を行う熱交換器と
    を含み、
    前記分配器は、
    筒状の外管と、
    前記外管内に設けられた内軸と、
    前記外管と前記内軸との間に複数の分配通路を形成する複数の仕切り部と、
    各枝管が前記複数の分配通路の何れかに接続された複数の枝管と
    を備え、
    前記複数の仕切り部は、前記内軸と一体化して設けられ、前記外管に異種の物質を介して接合された部材、又は、前記外管と一体化して設けられ、前記内軸に異種の物質を介して接合された部材であることを特徴とする熱交換器ユニット。
JP2020001877A 2019-03-06 2020-01-09 分配器及び熱交換器ユニット Pending JP2021050901A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200020791A KR20200108241A (ko) 2019-03-06 2020-02-20 분배기, 열교환기 유닛 및 공기조화기
EP20765637.2A EP3884232B1 (en) 2019-03-06 2020-03-04 Distributor, heat exchanger unit and air conditioner
PCT/KR2020/003073 WO2020180110A1 (en) 2019-03-06 2020-03-04 Distributor, heat exchanger unit and air conditioner
CN202080018705.XA CN113544454B (zh) 2019-03-06 2020-03-04 分配器、热交换器单元和空调
US16/811,949 US11698234B2 (en) 2019-03-06 2020-03-06 Distributor, heat exchanger unit and air conditioner

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040907 2019-03-06
JP2019040907 2019-03-06
JP2019170882 2019-09-19
JP2019170882 2019-09-19
JP2019170883 2019-09-19
JP2019170883 2019-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021050901A true JP2021050901A (ja) 2021-04-01

Family

ID=75157536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001877A Pending JP2021050901A (ja) 2019-03-06 2020-01-09 分配器及び熱交換器ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021050901A (ja)
CN (1) CN113544454B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238234A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 三菱電機株式会社 熱交換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142395A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Okamura Corp パネル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1537553A (en) * 1924-06-10 1925-05-12 Samuel W Rushmore Radiator
DE19719257C2 (de) * 1997-05-07 2002-09-19 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Sammelkasten eines Verdampfers in Flachrohr- oder Plattenbauweise für eine Kraftfahrzeugklimaanlage und Herstellungsverfahren
JP2001304775A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
CN102287969A (zh) * 2011-06-16 2011-12-21 广东美的电器股份有限公司 平行流换热器
WO2018173256A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142395A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Okamura Corp パネル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238234A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 三菱電機株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN113544454A (zh) 2021-10-22
CN113544454B (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856170B2 (ja) プレート熱交換器
KR102105946B1 (ko) 플레이트형 열교환기 및 플레이트형 열교환기에 다중 패스를 구성하기 위한 방법
US4134195A (en) Method of manifold construction for formed tube-sheet heat exchanger and structure formed thereby
KR20140009220A (ko) 플레이트형 열 교환기와 플레이트형 열 교환기를 제조하는 방법
CN101738128A (zh) 用于具有多排扁管的热交换器的集流管及热交换器
JP2021050901A (ja) 分配器及び熱交換器ユニット
JPH10300384A (ja) プレート式熱交換器
US10156401B2 (en) Plate heat exchanger with distribution tubes
CN107850396A (zh) 两相分配器蒸发器
JP6084237B2 (ja) ポート領域に改善された強度を持つ平板熱交換器
JP7072790B2 (ja) 熱交換器
US20110198063A1 (en) Tubular heat exchanger, and method of producing a tubular heat exchanger
KR20000049191A (ko) 열 교환기
KR20200027773A (ko) 판형 열교환기
US20180231323A1 (en) Plate Heat Exchanger
KR20200108241A (ko) 분배기, 열교환기 유닛 및 공기조화기
JP2021179283A (ja) 分配器及び熱交換器ユニット
EP3884232B1 (en) Distributor, heat exchanger unit and air conditioner
JP2003156291A (ja) 熱交換器
JP6268045B2 (ja) プレート式熱交換器
US11333439B2 (en) Centre body in spiral heat exchanger
KR20200025848A (ko) 판형 열교환기
TWI773128B (zh) 熱交換器板及板式熱交換器
US20210356144A1 (en) Distributor and air conditioner including the same
JP2021134984A (ja) 熱交換コア、熱交換器及び熱交換コアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240702