JP2021047944A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021047944A
JP2021047944A JP2019169144A JP2019169144A JP2021047944A JP 2021047944 A JP2021047944 A JP 2021047944A JP 2019169144 A JP2019169144 A JP 2019169144A JP 2019169144 A JP2019169144 A JP 2019169144A JP 2021047944 A JP2021047944 A JP 2021047944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
servo
lead element
controller
reed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019169144A
Other languages
English (en)
Inventor
博志 谷
Hiroshi Tani
博志 谷
鈴木 啓之
Hiroyuki Suzuki
啓之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019169144A priority Critical patent/JP2021047944A/ja
Priority to CN201911369973.1A priority patent/CN112530463B/zh
Priority to US16/803,339 priority patent/US10984826B2/en
Publication of JP2021047944A publication Critical patent/JP2021047944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5534Initialisation, calibration, e.g. cylinder "set-up"
    • G11B5/5543Initialisation, calibration, e.g. cylinder "set-up" servo-format therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5534Initialisation, calibration, e.g. cylinder "set-up"
    • G11B5/5539Skew adjustment, e.g. adjustment of the position of the first sector in each track with respect to the other tracks, for improving, e.g. access performance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information

Abstract

【課題】精度が高いサーボパターンの書き込みが可能な磁気ディスク装置を提供すること。【解決手段】磁気ディスク装置は、磁気ディスクと、第1のリード素子と、第2のリード素子と、コントローラと、を備える。磁気ディスクは、前記第1サーボ情報が書き込まれている。前記コントローラは、前記第1サーボ情報に基づいて、第2サーボ情報を前記磁気ディスクに書き込むサーボライトの制御を実行する。また、前記コントローラは、前記第1のリード素子によって前記第1サーボ情報を取得する、制御を実行する。そして、前記コントローラは、前記サーボライトの制御に用いるリード素子を、前記第1のリード素子によって取得された前記第1サーボ情報の品質に基づいて前記第1のリード素子から前記第2のリード素子に切り替える、制御を実行する。【選択図】図8

Description

本実施形態は、磁気ディスク装置に関する。
磁気ディスク装置の製造の工程では、サーボパターンを記録するための基準となる補助サーボパターンがサーボトラックライタ等により磁気ディスクに予め書き込まれる。例えば、磁気ディスクが磁気ディスク装置に組み付けられた後、磁気ディスク装置は、補助サーボパターンを基準にして磁気ディスクにサーボパターンを書き込む。このような、磁気ディスク装置自身によって磁気ディスクにサーボパターンが書き込まれる方式は、セルフサーボライト(SSW)として知られている。
米国特許第8508880号明細書 特開2001−143218号公報 米国特許第6829118号明細書
一つの実施形態は、精度が高いサーボパターンの書き込みが可能な磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、磁気ディスク装置は、磁気ディスクと、第1のリード素子と、第2のリード素子と、コントローラと、を備える。磁気ディスクは、前記第1サーボ情報が書き込まれている。前記コントローラは、前記第1サーボ情報に基づいて、第2サーボ情報を前記磁気ディスクに書き込むサーボライトの制御を実行する。また、前記コントローラは、前記第1のリード素子によって前記第1サーボ情報を取得する、制御を実行する。そして、前記コントローラは、前記サーボライトの制御に用いるリード素子を、前記第1のリード素子によって取得された前記第1サーボ情報の品質に基づいて前記第1のリード素子から前記第2のリード素子に切り替える、制御を実行する。
図1は、第1実施形態の磁気ディスク装置の概略構成を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態の磁気ヘッドの構成の一例を説明するための図である。 図3は、第1の実施形態の磁気ディスクに書き込まれた補助サーボパターンの構成例を示す図である。 図4は、第1の実施形態のコントローラによるリード素子Rの切り替えの制御の一例を説明するための模式的な図である。 図5は、第1の実施形態のコントローラによるリード素子Rの切り替えの制御の一例を説明するための模式的な図である。 図6は、第1の実施形態のコントローラによるリード素子Rの切り替えの制御の一例を説明するための模式的な図である。 図7は、上記したリード素子の切り替えを実現するためのコントローラの機能構成の一例を示す模式的な図である。 図8は、第1の実施形態の磁気ディスク装置によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。 図9は、第2の実施形態の磁気ディスク装置によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。 図10は、第3の実施形態の磁気ディスク装置による各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントの動作の一例を示すフローチャートである。 図11は、第3の実施形態の磁気ディスク装置によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。 図12は、第4の実施形態の磁気ディスク装置によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、第4の実施形態の磁気ディスク装置によって位置決め信号毎にカウントされた取得エラーの発生の回数の累積値の一例を説明するための図である。 図14は、第5の実施形態の磁気ディスク装置において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUが異なる2つの状況の例を示す図である。 図15は、第5の実施形態の磁気ディスク装置において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUと、磁気ヘッドのスキュー角との関係の例の概略を示す図である。 図16は、第5の実施形態の磁気ディスク装置において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUと、磁気ヘッドのスキュー角との関係の例の詳細を示す図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる磁気ディスク装置を詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1実施形態の磁気ディスク装置の概略構成を示すブロック図である。
磁気ディスク装置100には、磁気ディスク2を備える。磁気ディスク2は、円盤の形状を有する物体であり、表面に磁性層が形成されている。磁気ディスク2はスピンドル3を介して支持されている。また、磁気ディスク装置100には、磁気ヘッド9が設けられ、磁気ヘッド9は、磁気ディスク2に対向するように配置されている。
具体的には、アーム6の一端には、アーム6を駆動するボイスコイルモータ4が設けられ、アーム6の他端にはジンバル部8が設けられている。ジンバル部8には、磁気ヘッド9が保持されている。アーム6は、回転軸5を介して磁気ディスク2上に支持されている。
ジンバル部8には、ジンバル部8を駆動するマイクロアクチュエータ7が設けられている。ボイスコイルモータ(Voice Coil Motor : VMC)4、アーム6、ジンバル部8、およびマイクロアクチュエータ7によって、ジンバルマイクロアクチュエータ(Gimbal Micro Actuator : GMA)の方式の2段アクチュエータが構成されている。
磁気ヘッド9は、例えばGMA方式の2段アクチュエータによって、磁気ディスク2に対して相対的に移動せしめられる。磁気ヘッド9は、磁気ディスク2の対象位置に対応した位置まで移動せしめられ、対象位置に対して、データを書き込んだり、対象位置からデータを読み出したりする。
ボイスコイルモータ4は、アーム6を磁気ディスク2の記録面に対して水平に粗動させることができることに対し、マイクロアクチュエータ7は、供給される電圧によってジンバル部8を磁気ディスク2の記録面に対して水平に微動させることができる。
なお、当該2段アクチュエータは、先端部に磁気ヘッド9が設けられたアクチュエータアームの一例である。アクチュエータアームの構成は、上記に限定されない。磁気ヘッド9は、ボイスコイルモータ4のみによって移動せしめられてもよい。
図2は、第1の実施形態の磁気ヘッド9の構成の一例を説明するための図である。磁気ヘッド9は、ライト素子Wと、複数のリード素子Rと、を備える。この例では、複数のリード素子Rとして、リード素子R1およびリード素子R2が磁気ヘッド9に具備されている。磁気ディスク装置100は、リード素子R1およびリード素子R2の何れによっても磁気ディスク2からデータを読み出すことが可能に構成されている。
リード素子R1とリード素子R2との間には、ギャップが設けられている。換言すると、リード素子R1とリード素子R2とは、磁気ヘッド9の互いに離間した位置に取り付けられている。これによって、アーム6の角度を変化させることなく、リード素子R1とリード素子R2とのそれぞれによって、磁気ディスク2上の半径位置(つまり磁気ディスク2の回転中心からの距離)がそれぞれ異なる2つの位置に読み出しのアクセスを行うことが可能である。
以下に、2つのリード素子Rのそれぞれによるアクセス位置の関係について説明する。ここでは、アーム6の回転中心をA0、磁気ディスク2の回転中心をD0と表記する。そして、各種距離および各種角度を、下記のように定義する。
d0:A0とD0との距離
gc:リード素子R1およびリード素子R2のクロストラック方向のギャップ
gd:リード素子R1およびリード素子R2のダウントラック方向のギャップ
d1:A0からリード素子R1までの距離
d2:A0からリード素子R2までの距離
a1:A0とD0とを結ぶ直線と、A0とリード素子R1とを結ぶ直線と、がなす角度
a2:A0とD0とを結ぶ直線と、A0とリード素子R2とを結ぶ直線と、がなす角度
r1:リード素子R1の磁気ディスク2の上の半径位置
r2:リード素子R2の磁気ディスク2の上の半径位置
上記の定義によれば、余弦定理より、下記の式(1)および式(2)が成立する。
r1^2=d0^2+d1^2-2*d0*d1*cos(a1) ・・・(1)
r2^2=d0^2+d2^2-2*d0*d2*cos(a2) ・・・(2)
一方、リード素子R1およびリード素子R2の径方向のギャップUは、下記の式(3)のように表すことができる。
U=r1-r2 ・・・(3)
d0、d1、d2、a2−a1、gc、およびgdは、各種構成要素の配置によって決まる定数である。したがって、式(1)〜(3)によれば、下記の式(4)に示されるように、Uは、例えばr1の関数として表すことが可能である。
U=f(r1) ・・・(4)
このように、実施形態の磁気ヘッド9の構成によれば、アーム6を動かさなくても、リード素子R1とリード素子R2とによって異なる半径位置から読み出しを行うことが可能である。
なお、各種距離および各種角度が上記のように定義された場合、下記の式(5)が成立する。
cos(a2-a1)=(d1-gd)/sqrt((d1-gd)^2+gc^2) (5)
図1に説明を戻す。磁気ディスク2、スピンドル3、ボイスコイルモータ4、回転軸5、アーム6、マイクロアクチュエータ7、ジンバル部8、および磁気ヘッド9は、ケース1に収容されている。ケース1と、ケース1に収容されたこれらの構成要素は、まとめて、ヘッドディスクアセンブリと称され得る。
磁気ディスク装置100は、さらに、サーボコントローラ21、ヘッドアンプ22、不揮発性メモリ23、揮発性メモリ24、プロセッサ25、RWC(リードライトチャネル)26、およびHDC(ハードディスクコントローラ)27を備える。
ヘッドアンプ22は、RWC26から入力されるライトデータに応じたライト信号(電流)を磁気ヘッド9に供給する。また、ヘッドアンプ22は、磁気ヘッド9から出力されたリード信号を増幅して、RWC26に供給する。
不揮発性メモリ23は、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリによって構成される。不揮発性メモリ23には、プロセッサ25が実行するプログラムが記録される。また、不揮発性メモリ23には、磁気ディスク装置100が正常に動作するために必要となる各種のパラメータが記録される。不揮発性メモリ23に格納される各種のパラメータについては後述する。
揮発性メモリ24は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)またはSRAM(Static Random Access Memory)などの揮発性メモリによって構成される。揮発性メモリ24には、ホスト200からのアクセス処理の際にアクセス対象のデータをバッファリングする領域、磁気ディスク装置100を制御するのに用いられる管理情報を記憶する領域などが設けられる。
RWC26は、信号処理回路である。RWC26は、HDC27から入力されたライトデータを変調してヘッドアンプ22に出力する。また、RWC26は、ヘッドアンプ22から伝送されたリード信号を復調してHDC27に出力する。
HDC27は、ホスト200との通信を可能とする通信インタフェースである。具体的には、HDC27は、ホスト200からライトコマンドを受信した場合には、ライトデータを揮発性メモリ24に格納し、書き込み処理が終了するとホスト200に応答を返す。また、HDC27は、ホスト200からリードコマンドを受信した場合には、読み出し処理によって揮発性メモリ24に格納されたリードデータをホスト200に返す。
サーボコントローラ21は、スピンドル3を回転させるスピンドルモータに電流または電圧を供給し、スピンドルモータを所定の速度で回転させる。
また、サーボコントローラ21は、プロセッサ25から指定された位置に磁気ヘッド9を移動させるために、ボイスコイルモータ4およびマイクロアクチュエータ7の位置決め制御を実行する。
プロセッサ25は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ25は、不揮発性メモリ23および磁気ディスク2等の不揮発性の記憶媒体に記憶されたプログラムにより、各種処理を実行する。
例えば、プロセッサ25は、磁気ヘッド9によるライトデータの書き込みおよびリードデータの読み出しの制御処理、磁気ディスク2の記録面上におけるアクセス位置を決定する処理、アクセス位置をサーボコントローラ21に命令する処理、などを実行する。
サーボコントローラ21、ヘッドアンプ22、不揮発性メモリ23、揮発性メモリ24、プロセッサ25、RWC26、およびHDC27は、実施形態のコントローラ30を構成する。なお、コントローラ30の構成要素はこれらに限定されない。
コントローラ30は、セルフサーボライト(SSW)の制御することができる。SSWは、前述したように、磁気ディスク装置100自身でサーボパターンを磁気ディスク2に書き込む方式である。以降、サーボパターンを磁気ディスク2に書き込むことを、サーボライトと表記する。
サーボライトの際には、磁気ディスク2に予め書き込まれている補助サーボパターンを基準としてサーボパターンの書き込み位置が決められる。
図3は、第1の実施形態の磁気ディスク2に書き込まれた補助サーボパターンの構成例を示す図である。磁気ディスク2の記録面には、補助サーボパターンがサーボトラックライタ等により予め書き込まれる。本図の符号11は、補助サーボパターンの一例である。この例では、補助サーボパターン11は、磁気ディスク2にスパイラル状に書き込まれたパターンである。以降、この補助サーボパターン11を、スパイラルパターンと表記する。スパイラルパターン11は、例えば、磁気ディスク2の内周から外周にかけて等速度でバーストパターンおよび同期パターンが周期的に繰り返し書き込まれることで形成され得る。SSWによれば、磁気ディスク装置100は、このスパイラルパターン11を利用することで、サーボパターン12の書き込み位置が決められる。
実施形態と比較される技術(以降、比較例と表記する)として、磁気ディスク装置が、リード素子を1つのみ備え、サーボライトの際には、当該リード素子によってスパイラルパターンの読み出しを行うことが考えられる。比較例によれば、スパイラルパターンの読み出し位置に、スパイラルパターンの欠落が存在したり、ホコリや傷などが存在したりすると、その位置からスパイラルパターンを読み出すことができない。その結果として、サーボライトの実行に要する時間の増加や、サーボパターンの品質の悪化が起こり得る。
第1の実施形態では、リード素子R1およびリード素子R2のうちの1つのリード素子Rを用いてスパイラルパターン11の読み出しが行われる。そして、当該リード素子Rによって読み出されたスパイラルパターン11の品質に基づいて、サーボライトのためのスパイラルパターン11の読み出しに用いられるリード素子の切り替えが行われる。
図4〜図6は、第1の実施形態のコントローラ30によるリード素子Rの切り替えの制御の一例を説明するための模式的な図である。なお、磁気ヘッド9は、図中の符号400の方向に磁気ディスク2に対して相対移動せしめられることとしている。
図4において、軌道300−1は、リード素子R1の軌道を示しており、軌道300−2は、リード素子R2の軌道を示している。リード素子R1は、軌道300−1と、スパイラルパターン11と、がクロスする位置からスパイラルパターン11を読み出すことができる。リード素子R1が当該位置から読み出したスパイラルパターン11のリード信号は、位置決め信号に復調される。そして、当該位置決め信号に基づいて、ライト素子Wによるサーボパターン12の書き込み位置の制御が実行される。
図5に示される例は、リード素子R1と、スパイラルパターン11と、がクロスする位置に、スパイラルパターン11の欠落500が存在する。そのような場合は、当該位置からは、サーボパターン12の書き込み位置を決定するための基準として正しく機能する位置決め信号を取得することができない。つまり、位置決め信号の取得エラーが発生する。位置決め信号の取得エラーが発生した場合には、サーボライトの制御に使用されるリード素子R、つまりサーボパターンに書き込み位置の基準として使用される位置決め信号の取得に供せられるリード素子Rが、リード素子R1からリード素子R2に切り替えられる。
リード素子R2の軌道300−2と、リード素子R1の軌道300−1と、の間には、前述したUに相当するギャップがある。よって、アーム6の角度の変更なくリード素子Rの切り替えが実行されることで、リード素子R2によれば、リード素子R1とは異なる位置からスパイラルパターン11の読み出しを実行することができる。
図5に示される例では、リード素子R2の軌道300−2と、スパイラルパターン11と、がクロスする位置は、欠落500から離間している。よって、リード素子R2によれば、位置決め信号の取得が可能である。リード素子R2によって得られた位置決め信号に基づいて、サーボライトの制御が続行される。
なお、サーボライトは、例えばトラック毎に実行される。具体的には、サーボパターン12の一部が、或るトラックに書き込まれた後、当該トラックに隣接する別のトラックにサーボパターン12の別の一部が書き込まれる。書き込み対象のトラックが順次変更されながらサーボライトが実行されることで、図3に示されるような、磁気ディスク2には、径方向に延びるサーボパターン12が形成される。
図5に示される書き込みの後、書き込み対象のトラックが符号410に示す方向に隣接する新しいトラックに切り替えられた結果、図6に示されるように、リード素子R2の新たな軌道301−2が、欠落500をクロスするように設定される。リード素子R2によれば、欠落500が存在する、リード素子R2の軌道301−2とスパイラルパターン11とがクロスする位置からは、位置決め信号を取得することができないので、サーボライトの制御に使用されるリード素子Rが、リード素子R2からリード素子R1に切り替えられる。軌道301−1は、リード素子R1の新しい軌道であり、この軌道301−1によれば、欠落500を回避することができる。これによって、欠落500と被らない位置から位置決め信号を取得することが可能となる。
なお、図4〜図6では、説明を簡単にするために、1つでも欠落500が検出された場合にリード素子Rの切り替えが実行されることとした。リード素子Rの切り替えの契機はこれに限定されない。
例えば、複数のスパイラルパターン11が磁気ディスク2に形成されている場合、各トラックは、複数箇所でスパイラルパターン11とクロスする。当該複数箇所のうちの全ての箇所から位置決め信号を取得することができれば、サーボパターン12の書き込み位置を最も高い精度で定めることが可能である。つまり、精度が最も高いサーボライトが可能である。当該複数箇所のうちの一部から位置決め信号を取得できない場合、サーボパターン12の書き込み位置の制御の精度が低下するものの、当該複数箇所の残りの箇所から得られる位置決め信号に基づいてサーボライトを行うことが可能である。
一方、リード素子Rの切り替えには、所定の時間を有する。したがって、リード素子Rの切り替えが頻繁に実行されると、サーボライトに要する時間が増加する。
第1の実施形態では、一例として、位置決め信号の取得エラーが発生した回数が、トラック毎にカウントされる。そして、位置決め信号の取得エラーが発生した回数が所定のしきい値(第1のしきい値)を越えた場合、リード素子Rの切り替えが実行される。
これによって、サーボライトに要する時間を過度に増加させることなく精度が高いサーボパターンの書き込みを可能にする。
なお、スパイラルパターン11およびスパイラルパターン11の読み出しによって取得される位置決め信号は、第1サーボ情報の一例である。また、サーボパターン12は、第2サーボ情報の一例である。
図7は、上記したリード素子Rの切り替えを実現するためのコントローラ30の機能構成の一例を示す模式的な図である。本図に示されるように、コントローラ30は、ヘッドアンプ22、サーボコントローラ21、VCM4、およびマイクロアクチュエータ7の他に、復調部(demodulator)41−1、復調部41−2、エラーカウンタ(error counter)42、判定部(decider)43、選択部(selector)44、およびSSWパターン生成部(SSW pattern generator)45を備える。
復調部41−1および復調部41−2は、例えばRWC26に設けられている。エラーカウンタ42、判定部43、選択部44、およびSSWパターン生成部45は、例えばプロセッサ25がファームウェアプログラムを実行することによって実現される。エラーカウンタ42、判定部43、選択部44、およびSSWパターン生成部45のうちの一部または全部は、HDC27に含まれてもよい。また、エラーカウンタ42、判定部43、選択部44、およびSSWパターン生成部45のうちの一部または全部は、ハードウェア回路によって実現されてもよい。
復調部41−1は、リード素子R1によって得られたリード信号の復調を行う。復調部41−2は、リード素子R2によって得られたリード信号の復調を行う。
エラーカウンタ42は、スパイラルパターン11から読み出され、そのあと復調されたリード信号に基づき、位置決め信号の取得エラーの検出を行う。そして、エラーカウンタ42は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数をカウントする。エラーカウンタ42は、ここでは、リード素子R毎に取得エラーの発生の回数をカウントする。
位置決め信号の取得エラーの検出の方法は、特定の方法に限定されない。例えば、リード信号の波形と所定の波形とが比較される。正常な位置決め信号は、Sync復調信号と称される、特定の波形を含んでいる。このリード信号からSync復調信号が取得できなかった場合、位置決め信号の取得エラーが発生したと判定される。または、リード信号の波形が略正弦波の形状からかけ離れていたり、ノイズにより略正弦波の形状の信号の取得が不能であったりする場合に、位置決め信号の取得エラーが発生したと判定される。
なお、リード素子R1が出力したリード信号の復調によって得られる位置決め信号を、位置決め信号#1と表記する。また、リード素子R2が出力したリード信号の復調によって得られる位置決め信号を、位置決め信号#2と表記する。
判定部43と選択部44とは、協働して、リード素子Rの切り替えを実行する。
具体的には、判定部43は、リード素子R毎にカウントされた取得エラーの発生の回数に基づいて、位置決め信号#1および位置決め信号#2のうちのサーボライトの制御に使用される位置決め信号を指定する選択信号を選択部44に供給する。
選択部44は、位置決め信号#1および位置決め信号#2が入力される。選択部44は、入力されたこれらの位置決め信号のうちの、選択信号によって指定された位置決め信号を、サーボコントローラ21に入力する。
判定部43および選択部44が、サーボコントローラ21に入力する位置決め信号の切り替えを行うことで、サーボライトの制御に使用されるリード素子Rの切り替えが実現する。
サーボコントローラ21は、選択部44から入力された位置決め信号に基づいてVCM4およびマイクロアクチュエータ7を駆動することで、磁気ヘッド9を対象のトラックに位置決めする。サーボコントローラ21は、ライト素子Wがサーボパターン12の書き込みの目標位置に到達したタイミングで、SSWパターン生成部45にサーボパターン12の生成を指示する。
SSWパターン生成部45は、サーボコントローラ21からの指示に応じて、サーボパターン12の生成と、生成されたサーボパターン12のヘッドアンプ22への供給とを実行する。ヘッドアンプ22は、サーボパターン12をライト素子Wに供給し、ライト素子Wは、サーボパターン12を磁気ディスク2に書き込む。
続いて、上記のように構成された第1の実施形態の磁気ディスク装置100の動作を説明する。
図8は、第1の実施形態の磁気ディスク装置100によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。
まず、判定部43は、デフォルト値を選択信号として出力する。これに従い、位置決め信号#1および位置決め信号#2のうちの、特定の位置決め信号が、サーボライトの制御に使用される位置決め信号として選択される(S101)。
選択信号のデフォルト値は、任意に設定され得る。例えば、リード素子R1とリード素子R2とのうちの、トラック上を先行するリード素子Rからの位置決め信号が、選択信号のデフォルト値によって指定される。図4の例では、リード素子R1が、トラック上を先行するリード素子Rに該当する。一例では、選択信号のデフォルト値は、リード素子R1によって得られる位置決め信号#1を指定する。
続いて、コントローラ30は、サーボライト対象のトラックに磁気ヘッド9を移動させる(S102)。
各復調部41−1、41−2は、リード素子R1およびリード素子R2が当該トラック上でスパイラルパターン11を通過する際に各リード素子R1、R2が出力するリード信号の復調を実行する(S103)。
エラーカウンタ42は、復調された各リード信号に基づいて、位置決め信号#1の取得エラーの発生の回数と、位置決め信号#2の取得エラーの発生の回数と、をカウントする(S104)。各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントは、トラック全周にわたって実行される。
判定部43は、選択信号によって指定されている位置決め信号(デフォルト値では位置決め信号#1)の取得エラーの発生の回数が所定のしきい値(第1のしきい値)を越えたか否かを判定する(S105)。
選択信号によって指定されている位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値を越えた場合(S105:Yes)、判定部43は、サーボライトの制御に使用される位置決め信号の切り替えを実行する(S106)。つまり、それまで位置決め信号#1がサーボライトの制御に供される位置決め信号として選択信号によって指定されていた場合、選択信号は、位置決め信号#2を指定する値に変更される。
選択信号によって指定されている位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値を越えていない場合(S105:No)、位置決め信号の切り替えは実行されない。
S105の判定処理においてNoと判定された場合、またはS106の後、コントローラ30は、トラックに対するサーボライト(セルフサーボライト)の制御を実行する(S107)。S107では、コントローラ30は、選択信号によって指定されている位置決め信号を用いて、サーボパターンの書き込み位置の制御を実行する。
続いて、コントローラ30は、全トラックに対するサーボライトが完了したか否かを判定する(S108)。まだサーボライトが行われていない1または複数のトラックが残っている場合(S108:No)、コントローラ30は、まだサーボライトが行われていない1つのトラックをサーボライト対象のトラックとして選択する(S109)。つまり、コントローラ30は、サーボライト対象のトラックの切り替えを実行する。S109の処理の後、S102の処理が再び実行される。
全トラックに対するサーボライトが完了した場合(S108:Yes)、サーボライトの動作が終了する。
なお、上記された例では、コントローラ30は、位置決め信号#1および位置決め信号#2の両方について取得エラーの発生の回数をカウントした。カウントの対象とされる位置決め信号は、必ずしも位置決め信号#1および位置決め信号#2の両方で無くてもよい。
例えば、コントローラ30は、位置決め信号#1および位置決め信号#2のうちの少なくとも1つ(例えば選択信号によって指定されている位置決め信号)を、リード素子R1およびリード素子R2のうちの対応するリード素子R(第1のリード素子と表記する)によって取得して、取得エラーの発生の回数をカウントする。そして、コントローラ30は、取得エラーの発生の回数としきい値との比較に基づいて、サーボライトの制御に供せられるリード素子Rを、リード素子R1およびリード素子R2のうちの第1のリード素子Rと異なるリード素子R2(第2のリード素子と表記する)に切り替える。これによって、位置決め信号#1および位置決め信号#2の両方について取得エラーの発生の回数がカウントされた場合と同様のリード素子Rの切り替えの制御を行うことができる。
また、上記された例では、磁気ディスク装置100は、2つのリード素子R1、R2を備えている。本実施形態および以降の実施形態は、3以上のリード素子Rを備えた磁気ディスク装置に適用可能である。例えば、コントローラ30は、3以上のリード素子Rのうちの1つのリード素子Rから他のリード素子Rに、前記1つのリード素子Rによる位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づいて切り替えることができる。
また、上記された例では、コントローラ30は、1つのリード素子Rによる位置決め信号の取得エラーの発生の回数としきい値との比較に基づいて、当該1つのリード素子Rから他のリード素子Rへの切り替えを実行した。コントローラ30は、例えば、複数のリード素子Rのそれぞれについて位置決め信号の取得エラーの発生の回数をカウントし、位置決め信号の取得エラーの発生の回数が最も少ないリード素子Rを選択するように構成されてもよい。つまり、リード素子Rの切り替えの条件は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数としきい値との比較のみに限定されない。コントローラ30は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づく任意の方法で、リード素子Rの切り替えを実行することができる。
また、位置決め信号の取得エラーの発生の回数としきい値との比較の一例として、上記では、位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値を越えたか否かが判定された(S105)。この判定の方法によれば、位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値と等しい場合、S106の処理がスキップされる。位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値と等しい場合の扱いはこれに限定されない。例えば、位置決め信号の取得エラーの発生の回数がしきい値と等しい場合にはS106の処理が実行されてもよい。
また、上記した例では、磁気ディスク装置100が1枚の磁気ディスク2を備える構成について説明された。磁気ディスク装置100が備える磁気ディスク2の数は2以上であってもよい。コントローラ30は、複数の磁気ディスク2に対してサーボライトを同時に実行してもよい。その場合、コントローラ30は、同時にサーボライトが実行される複数の磁気ディスク2のうちの一からスパイラルパターン11の取得を行い、当該取得されたスパイラルパターン11に基づいて複数の磁気ディスク2へのサーボパターン12の書き込み位置の制御を実行してもよい。また、磁気ディスク2の両面に記録面が設けられ、コントローラ30は、当該磁気ディスク2の両面に対してサーボライトを同時に実行してもよい。
以上述べたように、第1の実施形態によれば、コントローラ30は、リード素子R1およびリード素子R2のうちの少なくとも1つ(第1のリード素子)を用いて位置決め信号を取得して、位置決め信号の取得エラーの発生の回数をカウントする。そして、コントローラ30は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づいて、サーボライトの制御に供せられるリード素子Rを、第1のリード素子から、当該第1のリード素子とは異なる第2のリード素子に切り替える。
これによって、前述した比較例と比べて、取得できる位置決め信号の数を増やすことができる。その結果、サーボパターンの書き込み位置の位置決め精度が向上する。つまり、精度が高いサーボパターンの書き込みが可能となる。
なお、上記された例では、コントローラ30は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数を、トラック毎にカウントし、トラック毎にリード素子Rの切り替えの判定が実行された。位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントや、リード素子Rの切り替えの判定は、トラック以外の単位で実行されてもよい。例えば、コントローラ30は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントや、リード素子Rの切り替えの判定を、複数トラック毎に実行してもよい。また、コントローラ30は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントや、リード素子Rの切り替えの判定を、バンドあるいはゾーンと称される領域毎に実行してもよい。
つまり、磁気ディスク2は、径方向に配置された複数の記憶領域を備え、コントローラ30は、取得エラーの発生の回数を、複数の記憶領域のそれぞれについてカウントし、取得エラーの発生の回数としきい値との比較を、複数の記憶領域のそれぞれについて実行してもよい。複数の記憶領域のそれぞれは、例えば、トラック、または複数のトラック、またはバンド、またはゾーン、などである。
(第2の実施形態)
位置決め信号の取得エラーの発生の回数と比較されるしきい値は、変更可能に構成されてもよい。第2の実施形態では、位置決め信号が変更可能に構成された磁気ディスク装置について説明する。なお、第2の実施形態および以降の実施形態の磁気ディスク装置の動作は、第1の実施形態の磁気ディスク装置100と同様の機能構成要素によって実行される。よって、第2の実施形態および以降の実施形態の磁気ディスク装置が備える機能構成要素についての説明を省略する。
図9は、第2の実施形態の磁気ディスク装置100によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。以下では、第1の実施形態の磁気ディスク装置100が実行する処理と同様の処理には、第1の実施形態の磁気ディスク装置100が実行する処理と同じ符号を付して、当該処理にかかる詳細な説明を省略する。
まず、第1の実施形態と同様に、S101〜S104の処理が実行される。各位置決め信号の取得エラーの発生の回数がカウントされた後、判定部43は、しきい値(第1のしきい値)を設定する(S201)。しきい値は、例えばホスト200からのコマンドによって設定され得る。例えば、不揮発性メモリ23または揮発性メモリ24などに、複数の候補値が予め格納されており、ホスト200からのコマンドによって、複数の候補値のうちの1つがしきい値として選択される。または、磁気ディスク装置100は、ホスト200からのコマンドによって数値情報が入力されて、判定部43に、当該数値情報をしきい値として設定する。
S201の後、S105〜S109の処理が実行される。
このように、コントローラ30は、しきい値の変更が可能に構成されてもよい。
例えば、しきい値が小さいほど、リード素子Rの切り替えが頻繁に実行される。従って、しきい値が小さいほど、サーボパターン12の書き込み位置の制御の精度が向上するが、サーボライトに要する時間が増加する。逆に、しきい値が大きいほど、サーボライトに要する時間を抑制できるが、サーボパターン12の書き込み位置の制御の精度が低下する。製造者は、例えば、サーボパターン12の書き込み位置の制御の精度を重視する場合には、大きな値のしきい値を設定し、製造に要する時間の抑制を重視する場合には、小さい値のしきい値を設定する、といった運用が可能となる。
なお、磁気ディスク2内の半径位置に応じて異なるしきい値が設定されてもよい。
例えば、径方向に配置された少なくとも2つの記憶領域が磁気ディスク2に設定され、コントローラ30は、当該少なくとも2つの記憶領域のそれぞれに対してサーボライトの制御を行う際に、しきい値を異ならせてもよい。例えば、コントローラ30は、内周側の記憶領域に対するサーボライトの制御の際には、外周側の記憶領域に対するサーボライトの制御の際よりも、しきい値を小さくしてもよい。また、コントローラ30は、径方向に配置された少なくとも2つの記憶領域のそれぞれに対するしきい値を個別に設定可能に構成されてもよい。
また、しきい値の設定(または変更)のタイミングは、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数がカウントされた後だけに限定されない。コントローラ30は、任意のタイミングでしきい値の設定(または変更)が可能に構成され得る。
(第3の実施形態)
磁気ディスク装置100は、最初に全トラック分、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントを実行するように構成されてもよい。第3の実施形態では、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントを全トラックに対して実行するように構成された磁気ディスク装置100について説明する。
図10は、第3の実施形態の磁気ディスク装置100による各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントの動作の一例を示すフローチャートである。なお、以降では、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数をカウントする処理を、カウント処理と表記することがある。
まず、コントローラ30は、カウント処理の対象のトラックに磁気ヘッド9を移動させる(S301)。
続いて、各復調部41−1、41−2は、リード素子R1およびリード素子R2が当該トラック上でスパイラルパターン11を通過する際に出力するリード信号の復調を実行する(S302)。S302の処理は、第1の取得の一例である。
エラーカウンタ42は、復調された各リード信号に基づいて、位置決め信号#1の取得エラーの発生の回数と、位置決め信号#2の取得エラーの発生の回数と、をカウントし、カウントによって得られた各位置決め信号の取得エラーの発生の回数を、メモリに格納する(S303)。この処理は、カウント処理に該当する。各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウントは、トラック全周にわたって実行される。上記メモリは、不揮発性メモリ23であってもよいし、揮発性メモリ24であってもよい。
続いて、コントローラ30は、全トラックの分のカウント処理(即ち各位置決め信号の取得エラーの発生の回数のカウント)が完了したか否かを判定する(S304)。まだカウント処理が行われていない1または複数のトラックが残っている場合(S304:No)、コントローラ30は、まだカウント処理が行われていない1つのトラックを次のカウント処理の対象のトラックとして選択する(S305)。つまり、コントローラ30は、カウント処理の対象のトラックを切り替える。S305の処理の後、S301の処理が再び実行される。
全トラックの分のカウント処理が完了した場合(S304:Yes)、動作が終了する。
図11は、第3の実施形態の磁気ディスク装置100によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。
まず、コントローラ30は、サーボライト対象のトラックに磁気ヘッド9を移動させる(S102)。そして、判定部43は、サーボライト対象のトラックについてカウントされた、位置決め信号#1の取得エラーの発生の回数と、位置決め信号#2の取得エラーの発生の回数と、をメモリから取得する(S311)。
判定部43は、取得した各位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づいて、位置決め信号#1および位置決め信号#2のうちの1つを選択する(S312)。例えば、判定部43は、取得エラーの発生の回数が少ない位置決め信号を選択する。判定部43は、選択した位置決め信号を指定する選択信号を選択部44に入力する。
続いて、コントローラ30は、トラックに対するサーボライト(セルフサーボライト)の制御を実行する(S107)。S107では、コントローラ30は、選択信号によって指定されている位置決め信号を用いて、サーボパターンの書き込み位置の制御を実行する。
続いて、コントローラ30は、全トラックに対するサーボライトが完了したか否かを判定する(S108)。まだサーボライトが行われていない1または複数のトラックが残っている場合(S108:No)、コントローラ30は、まだサーボライトが行われていない1つのトラックをサーボライト対象のトラックとして選択し(S109)、S102の処理が再び実行される。
全トラックに対するサーボライトが完了した場合(S108:Yes)、サーボライトの動作が終了する。
このように、第3の実施形態によれば、コントローラ30は、全トラックからリード素子R1およびリード素子R2の両方によって位置決め信号の取得を実行して、リード素子R1による位置決め信号の取得エラーの発生の回数と、リード素子R2による位置決め信号の取得エラーの発生の回数と、をカウントする。そして、コントローラ30は、トラック毎にカウントされた各位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づいて、リード素子R1およびリード素子R2のうちの一を、トラック毎に選択する。そして、コントローラ30は、各トラックに対し、選択されたリード素子を用いてサーボライトの制御を実行する。
つまり、コントローラ30は、第1の実施形態において説明されたように、カウント処理とサーボライトとの対をトラック毎に実行してもよいし、第3の実施形態において説明されたように、全トラックに対してカウント処理を実行して、その後、全トラックに対してサーボライトを実行してもよい。上記の何れの場合であっても、コントローラ30は、トラックなどの記憶領域毎のリード素子Rの選択および切り替えを行うことが可能である。
なお、トラックは、径方向に配置された複数の記憶領域のそれぞれの一例である。上記複数の記憶領域のそれぞれは、例えば、複数のトラック、またはバンド、またはゾーン、などであってもよい。
なお、第3の実施形態は、第2の実施形態と併用することが可能である。
(第4の実施形態)
第3の実施形態では、サーボライトの制御に供されるリード素子Rがトラック単位で選択された。サーボライトの制御に供されるリード素子Rは、磁気ディスク2単位で選択されてもよい。
第4の実施形態では、磁気ディスク装置100は、第3の実施形態と同様の動作により、カウント処理を行う。つまり、磁気ディスク装置100は、図10に示される一連の処理によって、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数をメモリに予め取得する。
なお、第4の実施形態では、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数の全トラック分(つまり磁気ディスク2が備える記憶領域の全面の分)の累積値に基づいて、位置決め信号の選択が実施される。コントローラ30は、カウント処理において、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数の全トラック分の累積値をメモリに格納してもよい。
磁気ディスク装置100は、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数を磁気ディスク2全体から取得した後、サーボライトを行う。
図12は、第4の実施形態の磁気ディスク装置100によるサーボライトの動作の一例を示すフローチャートである。
まず、判定部43は、全トラックについてカウントされた、位置決め信号#1の取得エラーの発生の回数と、位置決め信号#2の取得エラーの発生の回数と、をメモリから取得する(S401)。そして、判定部43は、位置決め信号#1および位置決め信号#2のうちの、位置決め信号の取得エラーの発生の回数の全トラック分の累積値が少ない位置決め信号を選択する(S402)。
図13は、位置決め信号毎にカウントされた取得エラーの発生の回数の累積値の一例を説明するための図である。一例として、内周(inner diameter : ID)側のトラックから外周(outer diameter : OD)側のトラックに向かう順番で各トラックにかかる取得エラーの発生の回数がカウントおよび累積されている。この図の例によれば、位置決め信号#2のほうが、位置決め信号#1よりも取得エラーの発生の回数の累積値が少ない。よって、例えば、位置決め信号#2が選択される。
図12に説明を戻す。判定部43は、選択した位置決め信号を指定する選択信号を選択部44に入力する。
S402の後、コントローラ30は、全トラック分のサーボライトの制御を実行する。つまり、コントローラ30は、サーボライト対象のトラックに磁気ヘッド9を移動させる(S102)。そして、コントローラ30は、S107〜S109の処理を実行する。S107では、コントローラ30は、選択信号によって指定されている位置決め信号を用いて、サーボパターンの書き込み位置の制御を実行する。
このように、第4の実施形態によれば、コントローラ30は、磁気ディスク2が備える記憶領域の全面からリード素子R1およびリード素子R2の両方によって位置決め信号の取得を実行して、リード素子R1による位置決め信号の取得エラーの発生の回数と、リード素子R2による位置決め信号の取得エラーの発生の回数と、をカウントする。そして、コントローラ30は、各位置決め信号の取得エラーの発生の回数に基づいて、リード素子R1およびリード素子R2のうちの一を選択する。そして、コントローラ30は、記憶領域の全面に対し、選択されたリード素子を用いてサーボライトの制御を実行する。
つまり、磁気ディスク装置100は、トラック毎にリード素子Rを切り替えるのではなく、リード素子Rを選択して、磁気ディスク2が備える記憶領域の全面に対し、選択された同一のリード素子Rを使用してサーボライトを行ってもよい。
(第5の実施形態)
図14は、第5の実施形態の磁気ディスク装置100において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUが異なる2つの状況の例を示す図である。磁気ヘッド9が位置P1にある場合、磁気ヘッド9が位置P2にある場合に比べて、ギャップUが大きい。つまり、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUは、磁気ヘッド9の位置に応じて異なり得ることが読み取れる。
図15は、第5の実施形態の磁気ディスク装置100において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUと、磁気ヘッド9のスキュー角との関係の例の概略を示す図である。本図に示されるように、磁気ヘッド9が磁気ディスク2の外周側の位置P3にある場合、リード素子R1およびリード素子R2のうちのリード素子R1が磁気ディスク2の外周側に位置している。磁気ヘッド9がスキュー角がゼロとなる位置P4にある場合、ギャップUは、磁気ヘッド9が位置P3にある場合に比べて小さくなっている。なお、スキュー角がゼロである場合、ギャップUは、gcと等しくなる。磁気ヘッド9が磁気ディスク2の内周側の位置P5にある場合、リード素子R1およびリード素子R2のうちのリード素子R2が磁気ディスク2の外周側に位置している。つまり、リード素子R1およびリード素子R2の間の位置関係の逆転が起こっている。
図16は、第5の実施形態の磁気ディスク装置100において、リード素子R1とリード素子R2との間のギャップUと、磁気ヘッド9のスキュー角との関係の例の詳細を示す図である。本図に示されるように、スキュー角が−5度(degree)付近でリード素子R1およびリード素子R2の間の位置関係の逆転が起こる。これによって、スキュー角が−5度(degree)付近となる場合、ギャップUがゼロとなる。スキュー角が−5度(degree)を越える場合、スキュー角が大きくなるに応じてギャップUが大きくなる。また、スキュー角が−5度(degree)を下回る場合、スキュー角が小さくなるに応じてギャップUが大きくなる。
例えば、欠落500の大きさが3μmである場合、ギャップUが3μmより小さいと、リード素子R1およびリード素子R2の何れによっても欠落500を回避することができない可能性がある。よって、例えば、コントローラ30は、ギャップUが3μmを越える場合、即ち例えば磁気ヘッド9のスキュー角が図16の範囲600−1または範囲600−3にある場合、リード素子Rの切り替えが許可され、ギャップUが3μmを下回る場合、即ち例えば磁気ヘッド9のスキュー角が図16の範囲600−2にある場合、リード素子Rの切り替えが禁止されるよう、構成されてもよい。なお、リード素子Rの切り替えを禁止するか否かのギャップUにかかるしきい値(第2のしきい値)は、設計により任意に設定され得る。
図15および図16に示された例から明らかなように、磁気ヘッド9のスキュー角は、磁気ヘッド9の位置と関係する。図15および図16に示された例によれば、磁気ヘッド9が磁気ディスク2に対向する位置が、磁気ディスク2の内周側の、範囲600−1に対応した範囲か、磁気ディスク2の外周側の、範囲600−3に対応した範囲にある場合、リード素子Rの切り替えが許可され得る。また、磁気ヘッド9が磁気ディスク2に対向する位置が、磁気ディスク2の内周側の、範囲600−1に対応した範囲と、磁気ディスク2の外周側の、範囲600−3に対応した範囲と、の間の範囲にある場合、リード素子Rの切り替えが禁止され得る。
なお、第5の実施形態は、第1〜第3の実施形態の何れとも併用され得る。
(第6の実施形態)
第1〜第5の実施形態では、位置決め信号の取得エラーの発生の回数に応じてリード素子Rの切り替えまたは選択が実行された。位置決め信号の取得エラーの発生の回数は、位置決め信号の品質と考えることができる。つまり、コントローラ30は、位置決め信号の品質に基づいてリード素子Rの切り替えまたは選択を実行するように構成され得る。
リード素子Rの切り替えまたは選択に供される位置決め信号の品質としては、位置決め信号の取得エラーの発生の回数に替えて、位置決め精度が採用され得る。
位置決め信号の取得エラーの発生の回数が多い場合、位置決めに供される位置決め信号の数が減少する。これによって、位置決めの精度が悪化する。コントローラ30は、トラック単位で位置決め信号の取得を行う際、すでに取得出来た位置決め信号に基づいて、次に位置決め信号を取得できる位置を推定する。すでに取得出来た位置決め信号による位置決めの精度が悪いと、当該推定された位置と、実際に次に位置決め信号を取得した位置とが乖離する。双方の位置の乖離量は、位置決めの精度が悪いほど大きくなる。
コントローラ30は、位置決め信号の推定位置と、位置決め信号を実際に取得した位置と、の乖離量に基づいて、リード素子Rの切り替えまたは選択を実行してもよい。例えば、コントローラ30は、乖離量または乖離量の累積値が所定値を越えた場合にリード素子Rを切り替えてもよい。また、コントローラ30は、リード素子R1およびリード素子R2のうちの乖離量または乖離量の累積値が小さいリード素子Rを、サーボライトの制御に用いてもよい。
このように、コントローラ30は、位置決め信号の品質に基づいてリード素子Rの切り替えまたは選択を実行するように、構成され得る。位置決め信号の品質は、位置決め信号の取得エラーの発生の回数であってもよいし、位置決め信号の推定位置と、位置決め信号を実際に取得した位置と、の乖離量であってもよい。
なお、第6の実施形態は、第1〜第5の実施形態の何れにも適用され得る。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
R1,R2 リード素子、W ライト素子、1 ケース、2 磁気ディスク、3 スピンドル、4 ボイスコイルモータ、5 回転軸、6 アーム、7 マイクロアクチュエータ、8 ジンバル部、9 磁気ヘッド、11 補助サーボパターン(スパイラルパターン)、12 サーボパターン、21 サーボコントローラ、22 ヘッドアンプ、23 不揮発性メモリ、24 揮発性メモリ、25 プロセッサ、26 RWC、27 HDC、30 コントローラ、41−1,41−2 復調部、42 エラーカウンタ、43 判定部、44 選択部、45 SSWパターン生成部、100 磁気ディスク装置、200 ホスト。

Claims (13)

  1. 第1サーボ情報が書き込まれた磁気ディスクと、
    第1のリード素子と、
    第2のリード素子と、
    前記第1サーボ情報に基づいて、第2サーボ情報を前記磁気ディスクに書き込むサーボライトの制御を実行し、前記第1のリード素子によって前記第1サーボ情報を取得して、前記サーボライトの制御に用いるリード素子を、前記第1のリード素子によって取得された前記第1サーボ情報の品質に基づいて前記第1のリード素子から前記第2のリード素子に切り替える、制御を実行する、コントローラと、
    を備える磁気ディスク装置。
  2. 前記コントローラは、前記第1のリード素子による前記第1サーボ情報の取得エラーの発生の回数をカウントし、前記回数と第1のしきい値との比較に基づいて前記第1のリード素子から前記第2のリード素子に切り替える、
    請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記磁気ディスクは、径方向に配置された複数の記憶領域を備え、
    前記コントローラは、前記回数を前記複数の記憶領域のそれぞれについてカウントし、前記比較を前記複数の記憶領域のそれぞれについて実行する、
    請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 前記コントローラは、前記第1のしきい値の変更が可能に構成される、
    請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  5. 前記磁気ディスクは、径方向に配置された第1記憶領域および第2記憶領域を備え、
    前記コントローラは、前記第1記憶領域に対して前記サーボライトの制御を実行する場合と、前記第2記憶領域に対して前記サーボライトの制御を実行する場合と、で前記第1のしきい値を異ならせる、
    請求項4に記載の磁気ディスク装置。
  6. 前記磁気ディスクは、径方向に配置された複数の記憶領域を備え、
    前記コントローラは、
    前記第1のリード素子および前記第2のリード素子の両方によって前記第1サーボ情報の第1の取得を実行して、前記第1のリード素子による前記第1サーボ情報の取得エラーの発生の回数である第1の回数と、前記第2のリード素子による前記第1サーボ情報の取得エラーの発生の回数である第2の回数と、を前記複数の記憶領域のそれぞれについてカウントし、
    前記複数の記憶領域のそれぞれについてカウントされた前記第1の回数および前記第2の回数に基づいて、前記第1のリード素子と前記第2のリード素子のうちの一を、前記複数の記憶領域のそれぞれについて選択し、
    前記複数の記憶領域のそれぞれに対し、前記選択されたリード素子を用いて前記サーボライトの制御を実行する、
    請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  7. 第1サーボ情報が書き込まれた記憶領域を備える磁気ディスクと、
    第1のリード素子と、
    第2のリード素子と、
    前記記憶領域の全面に対し前記第1のリード素子および前記第2のリード素子の両方によって前記第1サーボ情報の第1の取得を実行して、前記第1のリード素子によって取得された前記第1サーボ情報の品質と、前記第2のリード素子によって取得された前記第1サーボ情報の品質と、に基づいて前記第1のリード素子と前記第2のリード素子のうちの一を選択し、前記記憶領域の全面に対し、前記選択されたリード素子を用いてサーボライトの制御を実行する、コントローラと、
    を備える磁気ディスク装置。
  8. 前記コントローラは、前記第1のリード素子による前記第1サーボ情報の取得エラーの発生の回数である第1の回数と、前記第2のリード素子による前記第1サーボ情報の取得エラーの発生の回数である第2の回数と、をカウントし、前記第1の回数および前記第2の回数に基づいて、前記第1のリード素子と前記第2のリード素子のうちの一を選択する、
    請求項7に記載の磁気ディスク装置。
  9. 前記第2のリード素子の位置と前記第1のリード素子の位置との前記磁気ディスクのギャップが第2のしきい値を越える場合に、前記第1サーボ情報の読み出しに用いるリード素子の切り替えが許可され、前記ギャップが前記第2のしきい値を下回る場合に、前記切り替えが禁止される、
    請求項1から6の何れか一項に記載の磁気ディスク装置。
  10. 前記磁気ディスクに対して相対的に移動せしめられるアクチュエータアームを備え、
    前記第1のリード素子と、前記第2のリード素子と、は前記アクチュエータアームの先端部の互いに離間した位置に取り付けられている、
    請求項1から9の何れか一項に記載の磁気ディスク装置。
  11. 前記コントローラは、前記先端部のスキュー角が第1の範囲にある場合に、前記サーボライトの制御に用いるリード素子を切り替える処理を実行でき、前記スキュー角が前記第1の範囲と異なる第2の範囲にある場合に、前記処理を実行しない、
    請求項10に記載の磁気ディスク装置。
  12. 前記第1の範囲は、前記磁気ディスクの径方向の前記第1のリード素子に対向する位置と、前記磁気ディスクの径方向の前記第2のリード素子に対向する位置と、のギャップが第2のしきい値を越える前記スキュー角の範囲であり、
    前記第2の範囲は、前記ギャップが前記第2のしきい値を下回る前記スキュー角の範囲である、
    請求項11に記載の磁気ディスク装置。
  13. 前記コントローラは、前記先端部が前記磁気ディスクの径方向の第1の範囲にある場合に、前記サーボライトの制御に用いるリード素子を切り替える処理を実行でき、前記先端部が前記磁気ディスクの径方向の前記第1の範囲と異なる第2の範囲にある場合に、前記処理を実行せず、
    前記第2の範囲よりも前記磁気ディスクの内周側と外周側とのぞれぞれに前記第1の範囲が設定されている、
    請求項10に記載の磁気ディスク装置。
JP2019169144A 2019-09-18 2019-09-18 磁気ディスク装置 Pending JP2021047944A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169144A JP2021047944A (ja) 2019-09-18 2019-09-18 磁気ディスク装置
CN201911369973.1A CN112530463B (zh) 2019-09-18 2019-12-26 磁盘装置
US16/803,339 US10984826B2 (en) 2019-09-18 2020-02-27 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169144A JP2021047944A (ja) 2019-09-18 2019-09-18 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021047944A true JP2021047944A (ja) 2021-03-25

Family

ID=74868732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169144A Pending JP2021047944A (ja) 2019-09-18 2019-09-18 磁気ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10984826B2 (ja)
JP (1) JP2021047944A (ja)
CN (1) CN112530463B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11581012B1 (en) * 2021-12-06 2023-02-14 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device with multi-actuator drive with cross-actuator alignment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926336A (en) * 1996-09-13 1999-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rewriting servo information on a disk in a hard disk assembly
JP4298093B2 (ja) 1999-11-10 2009-07-15 キヤノン株式会社 光学式回転位置情報検出装置
JP2001143218A (ja) 1999-11-18 2001-05-25 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及びこれを用いた磁気ディスク装置
SG96277A1 (en) * 2001-03-23 2003-05-23 Toshiba Kk Magnetic disk drive apparatus having a self-servo writing system and method for writing servo pattern therein
JP2003162874A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Corp ヘッド位置決め情報書き込み装置及び方法
JP2009093739A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Maxell Ltd 記録再生装置
US7848048B1 (en) * 2009-06-03 2010-12-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Patterned media magnetic recording disk drive with write clock phase adjustment for write head track misregistration
DE112011100370B4 (de) * 2010-01-28 2022-02-10 International Business Machines Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Speichereinheit
US8054576B2 (en) * 2010-02-17 2011-11-08 International Business Machines Corporation Skew actuator to servo track zero reference
US8508880B2 (en) 2011-02-16 2013-08-13 Seagate Technology Llc Transducer head with multiple read sensors
US20150170676A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Lsi Corporation Skew-aware disk format for array reader based magnetic recording
US9576597B2 (en) * 2015-03-12 2017-02-21 Seagate Technology Llc Disk drive sensor selection
US10049690B1 (en) * 2017-08-08 2018-08-14 Seagate Technology Llc Selectable readers for better performance

Also Published As

Publication number Publication date
CN112530463B (zh) 2022-04-08
US10984826B2 (en) 2021-04-20
US20210082461A1 (en) 2021-03-18
CN112530463A (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085487B1 (en) Blocking formats for a disk drive that reduce performance
US7154689B1 (en) Apparatus for writing servo bursts on a disk with servo track pitch based on read element width and methods of manufacturing same
US8031423B1 (en) Disk drive generating actual data TPI profile by combining segments of predetermined data TPI profiles
US6493176B1 (en) Disk drive with variable TPI servo tracks
US7436610B1 (en) Disk drive employing different zone boundaries across disk surfaces
US7321479B2 (en) Method for writing spiral reference servo signal in hard disk drive and method for compensating for temperature
US8116020B1 (en) Disk drive mapping entries of a defect list into clusters
US7298573B2 (en) Magnetic disk drive with offset detection of composite magnetic head
JPH1050014A (ja) 基準レベルを使用可能なダイナミック・レンジ内に維持する自己サーボ書込み方法及びシステム
US7239472B2 (en) Method and apparatus for writing data in a disk drive
JP2006294163A (ja) ディスク装置
JP2021047944A (ja) 磁気ディスク装置
US9728214B2 (en) Disk drive and position correction method
US9761258B2 (en) Servo parameterization for multi-sensor reader
JP2008146724A (ja) ディスク記憶装置及びサーボテスト方法
JP4829180B2 (ja) ディスク記憶装置及びサーボ書込み方法
JP2021034079A (ja) 磁気ディスク装置
US20090002872A1 (en) Method and apparatus for positioning head on data track with a variable track width in a disk drive
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
JP5331670B2 (ja) 磁気ディスク・ドライブ及びそのリフレッシュ・ライト方法
US8009376B2 (en) Disk drive device and method for determining data track format of the disk drive device
US20050073915A1 (en) Method of determining and applying adaptive track zero position and disc drive using the same
JP2023141830A (ja) 磁気ディスク装置
US20240096360A1 (en) Magnetic disk device and reference pattern writing method of the same
JPWO2005013277A1 (ja) ディスク位置決め情報書き込み方法及び装置、情報記録再生装置、並びに記録媒体