JP2021046309A - ターンバーおよび印刷装置 - Google Patents

ターンバーおよび印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021046309A
JP2021046309A JP2019171321A JP2019171321A JP2021046309A JP 2021046309 A JP2021046309 A JP 2021046309A JP 2019171321 A JP2019171321 A JP 2019171321A JP 2019171321 A JP2019171321 A JP 2019171321A JP 2021046309 A JP2021046309 A JP 2021046309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn bar
curved surface
guide chamber
flat
print medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019171321A
Other languages
English (en)
Inventor
賢太 平松
Kenta Hiramatsu
賢太 平松
芳邦 竹市
Yoshikuni Takeichi
芳邦 竹市
松田 健
Takeshi Matsuda
健 松田
敬祐 平井
Keisuke Hirai
敬祐 平井
亮太 植村
Ryota Uemura
亮太 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2019171321A priority Critical patent/JP2021046309A/ja
Publication of JP2021046309A publication Critical patent/JP2021046309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/24Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by fluid action, e.g. to retard the running web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/32Arrangements for turning or reversing webs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】搬送方向において基材の浮上量を均一化して基材の搬送方向の変更を安定して行う。【解決手段】噴射面は、湾曲状に形成されて基材の搬送方向を変更する曲面部と、搬送方向において曲面部の上流側で曲面部に連続して平坦状に設けられる上流側平坦部と、搬送方向において曲面部の下流側で曲面部に連続して平坦状に設けられる下流側平坦部と、を有し、気体供給部は、内部空間を、曲面部を臨む曲面案内室と上流側平坦部および下流側平坦部を臨む平坦案内室とに分室し、噴射口から噴射される気体の圧力が曲面部と上流側平坦部および下流側平坦部とで相違する。【選択図】図4

Description

この発明は、基材の搬送方向を変更するターンバーおよび当該ターンバーを装備する印刷装置に関するものである。
基材を巻き取ったロールから基材を連続的に送出するとともに、当該基材を所定経路に沿って搬送しながら基材に対して処理を加える技術が従来より数多く存在する。例えば印刷装置では、基材の一例である印刷媒体にインクを付着させて画像を印刷する。そして、画像を有する印刷媒体を搬送しながら温風式の乾燥器によってインクを乾燥させる(特許文献1)。
特開2019−119609号公報
上記印刷装置では、画像印刷後の基材の搬送方向を適宜切り替えるために、エアーターンバーが採用されている。上記特許文献1にエアーターンバーの詳しい構成は記載されていないが、エアーターンバーは、ターンバー本体の噴射面に設けられた複数の噴射口からエアーを印刷媒体(基材)に向けて噴射して印刷媒体を噴射面から浮上させながら印刷媒体の搬送方向を変更する。エアーターンバーでは噴射面の一部が曲面形状に仕上げられており、当該曲面部で印刷媒体の搬送方向が変更される。一方、噴射面において、搬送方向において曲面部と繋がる部位については平坦形状に仕上げられている。
このように構成されたエアーターンバーに対して外部からエアーが圧送されて各噴射口を噴射しているが、噴射面の各部位を通過する際に印刷媒体に与えられる圧力、つまり各部位での浮上力を一定に設定することは困難である。特に、曲面部とそれ以外とで圧力が大きく異なることがあり、それに応じて基材の浮上量も搬送方向において相違することがあった。その結果、基材の搬送が不安定となり、例えば浮上量が小さい領域では基材がエアーターンバーと接触するなどの問題があった。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、搬送方向において基材の浮上量を均一化して基材の搬送方向の変更を安定して行うことができるターンバーおよび当該ターンバーを装備する印刷装置を提供することを目的とする。
この発明の一態様は、基材の搬送方向を変更するターンバーであって、外部から気体が圧送される内部空間と、噴射口が複数個設けられた噴射面とを有するターンバー本体と、内部空間内で気体を噴射面に案内して複数の噴射口からの気体の噴射によって基材を噴射面から浮上させる気体供給部とを備え、噴射面は、湾曲状に形成されて基材の搬送方向を変更する曲面部と、搬送方向において曲面部の上流側で曲面部に連続して平坦状に設けられる上流側平坦部と、搬送方向において曲面部の下流側で曲面部に連続して平坦状に設けられる下流側平坦部と、を有し、気体供給部は、内部空間を、曲面部を臨む曲面案内室と上流側平坦部および下流側平坦部を臨む平坦案内室とに分室し、噴射口から噴射される気体の圧力を曲面部と上流側平坦部および下流側平坦部とで相違させることを特徴としている。
また、この発明の他の態様は、印刷装置であって、搬送方向に基材を搬送する搬送部と、搬送部により搬送される基材に印刷材料を供給して印刷する印刷部とを備え、搬送部は、上記ターンバーを有し、印刷部により印刷された印刷面に複数の噴射口から気体を噴射することによって基材を噴射面から浮上させながら基材の搬送方向を変更することを特徴としている。
このように構成された発明では、外部から気体がターンバー本体の内部空間に圧送されると、内部空間の曲面案内室を介して曲面部に与えられるとともに内部空間の平坦案内室を介して上流側平坦部および下流側平坦部に与えられる。そして、噴射口から噴射される気体の圧力が曲面部と上流側平坦部および下流側平坦部とで相違する。したがって、曲面部の噴射口から噴射される気体の圧力は曲面部に応じた値に設定することができ、上流側平坦部および下流側平坦部の噴射口から噴射される気体の圧力は上流側平坦部および下流側平坦部に応じた値に設定することができる。
以上のように、本発明によれば、噴射口から噴射される気体の圧力を曲面部と上流側平坦部および下流側平坦部とで相違させることで、搬送方向において基材の浮上量を均一化して基材の搬送方向の変更を安定して行うことができる
本発明に係るターンバーの第1実施形態を装備する印刷装置の構成を模式的に示す図である。 第1ターンバーの全体構成を示す斜視図である。 図2中の矢印方向Aから見た第1ターンバーの断面図である。 図2中の矢印方向Bから見た第1ターンバーの断面図である。 第2ターンバーの全体構成を示す斜視図である。 図5中の矢印方向Aから見た第2ターンバーの断面図である。 図5中の矢印方向Bから見た第2ターンバーの断面図である。
図1は本発明に係るターンバーの第1実施形態を装備する印刷装置の構成を模式的に示す図である。図1および以下に示す図では、水平方向Xおよび鉛直方向Zを適宜示す。印刷装置1は、互いに同一の高さを有する前段印刷部2、前段乾燥部4、後段印刷部6および後段乾燥部8をこの順で水平方向X(配列方向)に配列した構成を具備する。この印刷装置1は、繰出ロール11から巻取ロール12へロール・トゥ・ロール方式の搬送部により印刷媒体Mを搬送しつつ、前段印刷部2で印刷した印刷媒体Mを前段乾燥部4で乾燥させ、さらに後段印刷部6で印刷した印刷媒体Mを後段乾燥部8で乾燥させる。なお、印刷媒体Mとしては、紙あるいはフィルム等の種々のウェブ状の基材を利用できる。また、以下では、印刷媒体Mの両面のうち、画像が印刷される面を表面と、表面の反対側の面を裏面と適宜称する。
前段印刷部2では、印刷媒体Mの搬送方向Dmは同図の右から左へ向かう。この前段印刷部2は、繰出ロール11から繰出された印刷媒体Mを搬入する搬入ローラ21と、印刷媒体Mを前段乾燥部4に向けて搬出する搬出ローラ23とを有する。搬入ローラ21および搬出ローラ23は、印刷媒体Mの裏面を下方から巻き掛けて、印刷媒体Mを搬送方向Dmに駆動する。さらに、前段印刷部2は、搬送方向Dmにおいて搬入ローラ21と搬出ローラ23との間に配置された複数のバックアップローラ25を有する。これらバックアップローラ25のそれぞれは、搬送方向Dmに搬送される印刷媒体Mの裏面を下方から巻き掛けることで、印刷媒体Mを支持する。
複数のバックアップローラ25のうち、搬送方向Dmにおいて最上流のバックアップローラ25と最下流のバックアップローラ25との間に、前段印刷経路が形成される。最上流および最下流のバックアップローラ25は、前段印刷経路の両端で印刷媒体Mを支持するとともに、前段印刷経路の内側のバックアップローラ25ほどより高い位置で印刷媒体Mを支持する。その結果、前段印刷経路は、搬送方向Dmに進むに連れて印刷媒体Mが斜めに上昇する上昇傾斜領域を搬送方向Dmの上流端部に有し、搬送方向Dmに進むに連れて印刷媒体Mが斜めに下降する下降傾斜領域を搬送方向Dmの下流端部(換言すれば、上昇傾斜領域より搬送方向Dmの下流側)に有する。つまり、前段印刷経路に沿って搬送される印刷媒体Mは、上昇傾斜領域に沿って斜めに上昇してから、下降傾斜領域に沿って斜めに下降する。さらに、前段印刷経路は、印刷媒体Mが水平に移動する傾斜切換領域を上昇傾斜領域と下降傾斜領域との間に有する。このように、前段印刷経路は上方に凸の湾曲形状を有する。なお、最下流および最上流のバックアップローラ25の高さは同一であっても異なっていても良い。また、上昇傾斜領域から下降傾斜領域へ印刷媒体Mの傾斜を切り換える傾斜切換領域は、必ずしも水平でなくても良い。
さらに、前段印刷部2は、前段印刷経路に沿って搬送される印刷媒体Mの表面に対向し、搬送方向Dmに沿って並ぶ複数の吐出ヘッド27を備える。具体的には、隣接する2個のバックアップローラ25の間を進む印刷媒体Mの表面に対して吐出ヘッド27が配置されており、各吐出ヘッド27は、こうして両側が2個のバックアップローラ25によって支持された印刷媒体Mの表面にインクジェット方式でインクを本発明の「印刷材料」の一例として吐出する。ここで示す例では、4色のプロセスカラー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のインクを吐出する4個の吐出ヘッド27と、2色の特色インク(オレンジ、バイオレット、グリーン等)を吐出する2個の吐出ヘッド27とを含む6個の吐出ヘッド27が設けられている。6個の吐出ヘッド27のうち、搬送方向Dmの上流側の3個の吐出ヘッド27は上昇傾斜領域に対向し、搬送方向Dmの下流側の2個の吐出ヘッド27は下降傾斜領域に対向し、残りの1個の吐出ヘッド27は傾斜切換領域に対向する。したがって、前段印刷部2は、互いに異なる色のインクを吐出する6個の吐出ヘッド27によって、カラー画像を印刷媒体Mの表面に印刷することができる。
前段印刷経路で画像が印刷された印刷媒体Mは、前段印刷経路の最下流のバックアップローラ25と搬出ローラ23との間を斜めに下降して搬出ローラ23に到達する。この搬出ローラ23は、複数のバックアップローラ25の搬送方向Dmの下流で印刷媒体Mの裏面を下方から巻き掛ける。そして、搬出ローラ23は、搬送方向Dmに進むに連れて印刷媒体Mが斜めに下降する前段搬出経路に沿って、印刷媒体Mを前段乾燥部4に搬出する。なお、搬出ローラ23は、印刷媒体Mの裏面を吸引するサクションローラである。かかるサクションローラを用いることで、印刷媒体Mを両面からローラによりニップせずとも、換言すれば印刷媒体Mの印刷面(表面)にローラを接触させることなく、印刷媒体Mをグリップできる。その結果、印刷媒体Mのスリップを抑えて、ローラの駆動力を印刷媒体Mに確実に伝達できる。特に、搬出ローラ23としてサクションローラを用いることで、前段乾燥部4から前段印刷部2へ印刷媒体Mの振動が伝達するのを抑制して、前段印刷経路での印刷媒体Mの位置を安定させる。その結果、前段乾燥部4での印刷媒体Mの搬送が前段印刷部2での印刷に影響するのを抑制可能となっている。
前段乾燥部4は、印刷媒体Mの搬送方向Dmを鉛直方向Zに適宜折り返しながら印刷媒体Mを乾燥する。この前段乾燥部4は、前段印刷部2から前段搬出経路に沿って搬出された印刷媒体Mを裏面から巻き掛ける搬入ローラ41を有し、搬入ローラ41は、印刷媒体Mの搬送方向Dmを鉛直方向Zに平行に下方へ折り曲げる。
また、前段乾燥部4は、搬入ローラ41から鉛直方向Zに沿って下降する印刷媒体Mを鉛直方向Zの上方へ折り返す一対のエアーターンバー42、43を有する。一対のエアーターンバー42、43のうち、搬送方向Dmの上流側のエアーターンバー42は、搬入ローラ41から鉛直方向Zに沿って下降する印刷媒体Mを水平方向Xに折り曲げ、搬送方向Dmの下流側のエアーターンバー43は、エアーターンバー42から水平方向Xに沿って移動する印刷媒体Mを鉛直方向Zに平行に上方へ折り曲げる。したがって、エアーターンバー43を通過した印刷媒体Mは、鉛直方向Zに沿って上昇する上昇乾燥経路に沿って搬送される。なお、印刷媒体Mは、エアーターンバー42、43に巻き掛けられ、エアーターンバー42、43がエアーを噴射することで、エアーターンバー42、43と印刷媒体Mの表面との間に隙間を設けながら印刷媒体Mを搬送する。これによって、印刷媒体Mの表面に印刷された画像の影響を抑制しつつ、エアーターンバー42、43によって印刷媒体Mを折り返すことができる。
また、前段乾燥部4は、上昇乾燥経路に沿って鉛直方向Zに上昇する印刷媒体Mを、鉛直方向Zに平行に下方に折り返す一対のローラ44、45を有する。一対のローラ44、45のうち、搬送方向Dmの上流側のローラ44は、上昇乾燥経路に沿って上昇する印刷媒体Mを水平方向Xに折り曲げ、搬送方向Dmの下流側のローラ45は、ローラ44から水平方向Xに沿って移動する印刷媒体Mを鉛直方向Zに平行に下方へ折り曲げる。したがって、ローラ45を通過した印刷媒体Mは、鉛直方向Zに沿って下降する(すなわち、垂直に下降する)下降乾燥経路に沿って搬送される。なお、ローラ44、45はいずれも印刷媒体Mの裏面を巻き掛ける。
また、前段乾燥部4は、下降乾燥経路に沿って下降する印刷媒体Mを水平方向Xに折り曲げるエアーターンバー46を有する。したがって、エアーターンバー46を通過した印刷媒体Mは、水平方向Xに沿って前段乾燥部4から後段印刷部6に搬出される。なお、印刷媒体Mは、エアーターンバー46に巻き掛けられ、エアーターンバー46がエアーを噴射することで、エアーターンバー46と印刷媒体Mの表面との間に隙間を設けながら印刷媒体Mを搬送する。
さらに、前段乾燥部4は、印刷媒体Mの表面に付着したインクを乾燥させる前段ヒータH4を、上昇乾燥経路および下降乾燥経路のそれぞれに対して有する。上昇乾燥経路に対向する前段ヒータH4は、上昇乾燥経路を通過する印刷媒体Mの表面を乾燥させ、下降乾燥経路に対向する前段ヒータH4は、下降乾燥経路を通過する印刷媒体Mを乾燥させる。また、前段乾燥部4は、搬入ローラ41とエアーターンバー42との間で下降する印刷媒体Mを乾燥させる前段ヒータH4を有する。前段乾燥部4は、このように配置された前段ヒータH4によって、前段印刷部2で印刷媒体Mに吐出されたインクを乾燥する。
後段印刷部6は、前段乾燥部4から水平方向Xに搬出された印刷媒体Mを斜め上方に折り曲げるエアーターンバー61を有する。印刷媒体Mは、エアーターンバー61に巻き掛けられ、エアーターンバー61がエアーを噴射することで、エアーターンバー61と印刷媒体Mの表面との間に隙間を設けながら印刷媒体Mを搬送する。また、後段印刷部6は、印刷媒体Mを後段乾燥部8に向けて搬出する搬出ローラ63と、エアーターンバー61と搬出ローラ63との間に配置された2個の搬送ローラ62、65と、2つのエアーターンバー64、66とを有する。搬送ローラ62、65および搬出ローラ63は、印刷媒体Mの裏面を下方から巻き掛けて、印刷媒体Mを搬送方向Dmに駆動する。一方、エアーターンバー64、66は、エアーターンバー61と同様に、エアーを噴射することで非接触状態で印刷媒体Mを搬送する。そして、エアーターンバー66を介して搬送されてくる印刷媒体Mはバックアップローラ67、67により搬出ローラ63へ進むに連れて印刷媒体Mが斜めに上昇する。
また、2個のバックアップローラ67の間には、後段印刷経路が形成される。これらバックアップローラ67は、搬送ローラ65から搬出ローラ63に到る上昇傾斜に対して設けられており、搬送方向Dmに進むに連れて斜めに印刷媒体Mが斜めに上昇する後段印刷経路を形成する。
さらに、後段印刷部6は、後段印刷経路に沿って搬送される印刷媒体Mの上方で、印刷媒体Mの表面に対向する吐出ヘッド69を備える。具体的には、2個のバックアップローラ67の間を進む印刷媒体Mの表面に対して吐出ヘッド69が配置されており、吐出ヘッド69は、こうして両側が2個のバックアップローラ67によって支持された印刷媒体Mの表面にインクジェット方式でインクを吐出する。ここで示す例では、吐出ヘッド69は白色のインクを吐出する。したがって、後段印刷部6は、前段印刷部2で印刷されたカラー画像に対して、印刷媒体Mの表面に白色の背景画像を印刷することができる。
後段印刷経路で画像が印刷された印刷媒体Mは、後段印刷経路の最下流のバックアップローラ67と搬出ローラ63との間を斜めに上昇して搬出ローラ63に到達する。この搬出ローラ63は、2個のバックアップローラ67の搬送方向Dmの下流で印刷媒体Mを下方から巻き掛ける。搬出ローラ63は、こうして後段印刷経路から斜めに上昇してきた印刷媒体Mを巻き掛けることで、印刷媒体Mが水平方向Xに移動する後段搬出経路に沿って印刷媒体Mを後段乾燥部8に搬出する。なお、搬出ローラ63は、印刷媒体Mの裏面を吸引するサクションローラである。かかるサクションローラを用いることで、上述のように、印刷媒体Mの印刷面(表面)にローラを接触させることなく、印刷媒体Mのスリップを抑えて、ローラの駆動力を印刷媒体Mに確実に伝達できる。特に、搬出ローラ63としてサクションローラを用いることで、後段乾燥部8から後段印刷部6へ印刷媒体Mの振動が伝達するのを抑制して、後段印刷経路での印刷媒体Mの位置を安定させる。その結果、後段乾燥部8での印刷媒体Mの搬送が後段印刷部6での印刷に影響するのを抑制可能となっている。
後段乾燥部8は、後段印刷部6の搬送方向Dmの下流側に配置された第1ユニット81と、第1ユニット81に着脱自在に接続される第2ユニット82とを有する。こうして、水平方向X(配列方向)に、後段印刷部6、第1ユニット81および第2ユニット82がこの順で配列される。この後段乾燥部8は、印刷媒体Mの搬送方向Dmを水平方向Xに適宜折り返しながら印刷媒体Mを乾燥する。つまり、後段乾燥部8は、印刷媒体Mが水平方向Xの一方向X1に水平移動する上段乾燥経路と、上段乾燥経路から水平方向Xの他方向X2(一方向X1の反対方向)に折り返された印刷媒体Mが上段乾燥経路の下方を水平移動する中段乾燥経路と、中段乾燥経路から一方向X1に折り返された印刷媒体Mが中段乾燥経路の下方を水平移動する下段乾燥経路とを有する。
第1ユニット81は、上段乾燥経路の高さに応じて配置された一対のローラ811、812を有し、第2ユニット82は、上段乾燥経路の高さに応じて配置された一対のローラ821、822を有する。つまり、第1ユニット81のローラ811、812と第2ユニット82のローラ821、822とが一方向X1にこの順で並んで、後段搬出経路(図4)と同一の高さに上段乾燥経路を形成し、後段印刷部6から後段搬出経路に沿って搬出された印刷媒体Mを上段乾燥経路に沿って一方向X1に水平搬送する。
また、第2ユニット82は、中段乾燥経路の高さに応じて配置された一対のローラ823、824を有し、第1ユニット81は、中段乾燥経路の高さに応じて配置されたローラ813およびエアーターンバー814を有する。つまり、第2ユニット82のローラ823、824と、第1ユニット81のローラ813およびエアーターンバー814とが他方向X2にこの順で並んで中段乾燥経路を形成し、上段乾燥経路から折り返された印刷媒体Mを中段乾燥経路に沿って他方向X2に水平搬送する。
この際、第2ユニット82では、上段乾燥経路の最下流で印刷媒体Mを裏面から巻き掛けるローラ822が、上段乾燥経路に沿って一方向X1に水平移動する印刷媒体Mを、鉛直方向Zに沿って下方に折り曲げる。さらに、中段乾燥経路の最上流で印刷媒体Mを裏面から巻き掛けるローラ823が、ローラ822から鉛直方向Zに沿って下降する印刷媒体Mを、水平方向Xの他方向X2に折り曲げる。こうして、ローラ822、823が上段乾燥経路から中段乾燥経路に印刷媒体Mを折り返す。
また、第1ユニット81は、下段乾燥経路の高さに応じて配置されたエアーターンバー815およびローラ816を有し、第2ユニット82は、下段乾燥経路の高さに応じて配置された一対のローラ825、826を有する。つまり、第1ユニット81のエアーターンバー815およびローラ816と、第2ユニット82のローラ825、826とが一方向X1にこの順で並んで下段乾燥経路を形成し、中段乾燥経路から折り返された印刷媒体Mを下段乾燥経路に沿って一方向X1に水平搬送する。
この際、第1ユニット81では、中段乾燥経路の最下流で印刷媒体Mを表面から巻き掛けるエアーターンバー814が、中段乾燥経路に沿って他方向X2に水平移動する印刷媒体Mを、鉛直方向Zに沿って下方に折り曲げる。さらに、下段乾燥経路の最上流で印刷媒体Mを表面から巻き掛けるエアーターンバー815が、エアーターンバー814から鉛直方向Zに沿って下降する印刷媒体Mを、水平方向Xの一方向X1に折り曲げる。こうして、エアーターンバー814、815が中段乾燥経路から下段乾燥経路に印刷媒体Mを折り返す。そして、下段乾燥経路から巻取ロール12に向けて印刷媒体Mが搬出される。なお、印刷媒体Mは、エアーターンバー814、815に巻き掛けられ、エアーターンバー814、815がエアーを噴射することで、エアーターンバー814、815と印刷媒体Mの表面との間に隙間を設けながら印刷媒体Mを搬送する。これによって、印刷媒体Mの表面に印刷された画像の影響を抑制しつつ、エアーターンバー814、815によって印刷媒体Mを折り返すことができる。
さらに、後段乾燥部8は、印刷媒体Mの表面に付着したインクを乾燥させる後段ヒータH81、H82を、上段乾燥経路、中段乾燥経路および下段乾燥経路のそれぞれに対して有する。つまり、第1ユニット81および第2ユニット82のそれぞれでは、上段乾燥経路に対向して後段ヒータH81、H82が配置されており、後段ヒータH81、H82は、上段乾燥経路を通過する印刷媒体Mの表面を乾燥させる。また、第2ユニット82および第1ユニット81のそれぞれでは、中段乾燥経路に対向して後段ヒータH82、H81が配置されており、後段ヒータH82、H81は、中段乾燥経路を通過する印刷媒体Mの表面を乾燥させる。さらに、第1ユニット81および第2ユニット82のそれぞれでは、下段乾燥経路に対向して後段ヒータH81、H82が配置されており、後段ヒータH81、H82は、下段乾燥経路を通過する印刷媒体Mの表面を乾燥させる。後段乾燥部8は、このように配置された後段ヒータH81、H82によって、前段印刷部2および後段印刷部6で印刷媒体Mに吐出されたインクを乾燥する。
印刷装置1では、搬送方向Dmの変更態様、より詳しくは印刷媒体Mの折り曲げ角度に応じて2種類のエアーターンバーを使用している。一つ目は、折り曲げ角度がほぼ90゜のエアーターンバー42、43、46、814、815であり、以下においては第1ターンバー100と称する。また、二つ目は、折り曲げ角度が0゜以上90゜未満のエアーターンバー61、64、66であり、以下においては第2ターンバー200と称する。
図2は第1ターンバーの全体構成を示す斜視図であり、図3は図2中の矢印方向Aから見た第1ターンバーの断面図であり、図4は図2中の矢印方向Bから見た第1ターンバーの断面図である。以下、図2ないし図4を参照しつつ第1ターンバー100について説明する。
第1ターンバー100は、ターンバー本体110と、ターンバー本体110の内部空間111にブロワー(図示省略)から圧送されてくるエアーを送り込む気体供給部120とを備えている。ターンバー本体110は、印刷媒体Mの幅方向Yと平行な方向に延びる長尺体で、しかも内部空間111を有する矩形ボックスの左下角の頂部をXZ平面において湾曲状の曲面(以下「湾曲面」という)に仕上げた外観を有している。ターンバー本体110では、図2および図4に示すように、湾曲面は印刷媒体Mを90゜折り返して搬送する搬送経路PT1(図4中の一点鎖線)に沿って湾曲している。また、湾曲面に対し、印刷媒体Mの搬送方向Dmにおける上流側(図4におけるX2方向)で平坦状の平面(以下「上流側平坦面」という)が連続して設けられるとともに搬送方向Dmにおける下流側(図4におけるZ1方向)で平坦状の平面(以下「下流側平坦面」という)が連続して設けられている。これら上流側平坦面、湾曲面および下流側平坦面には複数の噴射口112が穿設され、気体供給部120により送り込まれたエアーが各噴射口112から噴射される。このように、第1実施形態では、上流側平坦面、湾曲面および下流側平坦面が一体的につながった面113が本発明の「噴射面」に相当している。また、噴射面113のうち上流側平坦面に相当する領域114が本発明の「上流側平坦部」に相当し、湾曲面に相当する領域115が本発明の「曲面部」に相当し、下流側平坦面に相当する領域116が本発明の「下流側平坦部」に相当している。つまり、上流側平坦部114、曲面部115および下流側平坦部116により噴射面113が構成されている。
気体供給部120は、仕切部材121と配管122とを有している。仕切部材121は、図4に示すように、ターンバー本体110のうち上流側平坦部114と曲面部115とがつながる部位118からZ1方向に立設された仕切り板123と、下流側平坦部116と曲面部115とがつながる部位119からX2方向に横設された仕切り板124とを有している。これら2枚の仕切り板123、124を有する仕切部材121によりターンバー本体110の内部空間111が、上流側平坦部114および下流側平坦部116を臨む平坦案内室111aと、曲面部115を臨む曲面案内室111bとに分室される。なお、仕切り板123、124の先端は互いに離間しており、仕切部材121では配管122の外径と同程度あるいは小さいサイズのスリット状のスリット開口126がY方向に設けられている。
配管122は、図3に示すように、ターンバー本体110のY2方向側、つまり印刷装置1の背面にてメンテナンスを行うメンテナンス側の側面117を貫通して設けられている。配管122では、Y2方向側の端部が第1ターンバー100の外部に配設されたブロワーと接続される一方、Y1方向側の端部が内部空間111内でスリット開口126に沿って印刷媒体Mの幅方向Yと平行に配設されている。配管122のY1方向側の端部では、図3および図4に示すように、複数の貫通孔125が平坦案内室111aに向けて開口しながらY方向に配設されている。このため、配管122によりブロワーから圧送されてきたエアーは平坦案内室111aに流入し、上流側平坦部114および下流側平坦部116に設けられた噴射口112からエアーが印刷媒体Mの表面に向けて噴射される。
また、配管122は、貫通孔125と反対側の管壁部位が仕切り板123、124の先端から若干離れながらスリット開口126に入り込むように近接して配設されている。このため、配管122と仕切り板123、124との間に隙間127が形成され、当該隙間127を介してエアーの一部が平坦案内室111aから曲面案内室111bに流入する。そして、当該エアーは曲面部115に設けられた噴射口112からエアーが印刷媒体Mの表面に向けて噴射される。
以上のように第1実施形態によれば、外部からエアーがターンバー本体110に圧送されると、平坦案内室111aを介して上流側平坦部114および下流側平坦部116に与えられる一方、曲面案内室111bを介して曲面部115に与えられる。そして、各噴射口112からエアーが印刷媒体Mに向けて噴射されて非接触状態で印刷媒体Mの搬送方向を約90゜変更することができる。しかも、平坦案内室111aおよび曲面案内室111bへのエアー供給を分けて行っているため、隙間127のサイズ、噴射口112の寸法やピッチなどを適宜調整することで上流側平坦部114および下流側平坦部116に設けられた噴射口112でのエアー圧力Paと曲面部115に設けられた噴射口112でのエアー圧力Pbとを独立して高精度に制御することができる。例えば曲面部115よりも上流側平坦部114や下流側平坦部116で印刷媒体Mが擦れ易い点を考慮し、以下の関係、
(平坦部でのエアー圧力Pa)>(曲面部でのエアー圧力Pb)
を満足させてもよく、これによって、上流側平坦部114、曲面部115および下流側平坦部116からの印刷媒体Mの浮上量を均一としながら印刷媒体Mの搬送方向Dmを約90゜折り曲げることができる。その結果、印刷装置1において印刷媒体Mを安定して搬送することができる。
図5は第2ターンバーの全体構成を示す斜視図であり、図6は図5中の矢印方向Aから見た第2ターンバーの断面図であり、図7は図5中の矢印方向Bから見た第2ターンバーの断面図である。以下、図5ないし図7を参照しつつ第2ターンバー200について説明する。
第2ターンバー200は、ターンバー本体210と、ターンバー本体210の内部空間211にブロワー(図示省略)から圧送されてくるエアーを送り込む気体供給部220とを備えている。ターンバー本体210は、印刷媒体Mの幅方向Yと平行な方向に延びる長尺体で、しかも内部空間211を有する矩形ボックスの左上角および左下角の頂部をXZ平面において湾曲面に仕上げ、XZ平面において略U字形状の断面を有している。ターンバー本体210では、図5および図7に示すように、湾曲面は印刷媒体Mを0゜以上かつ90゜よりも小さな角度で折り曲げて搬送する搬送経路PT2(図7中の一点鎖線)に沿って湾曲している。また、湾曲面に対し、印刷媒体Mの搬送方向Dmにおける上流側(図7におけるX2方向)で上流側平坦面が連続して設けられるとともに搬送方向Dmにおける下流側(図7におけるZ1方向)で下流側平坦面が連続して設けられている。これら上流側平坦面、湾曲面および下流側平坦面には複数の噴射口212が穿設され、気体供給部220により送り込まれたエアーが各噴射口212から噴射される。このように、第2実施形態では、上流側平坦面、湾曲面および下流側平坦面が一体的につながった面213が本発明の「噴射面」に相当している。また、噴射面のうち上流側平坦面に相当する領域214が本発明の「上流側平坦部」に相当し、湾曲面に相当する領域215が本発明の「曲面部」に相当し、下流側平坦面に相当する領域216が本発明の「下流側平坦部」に相当している。つまり、上流側平坦部214、曲面部215および下流側平坦部216により噴射面213が構成されている。
気体供給部220は、仕切部材221と配管222とを有している。仕切部材221は、図7に示すように、ターンバー本体210のうち上流側平坦部214と曲面部215とがつながる部位218から斜め右上方向に突設された仕切り板223と、下流側平坦部216と曲面部215とがつながる部位119から斜め右下方向に突設された仕切り板224とを有している。これら2枚の仕切り板223、224を有する仕切部材221によりターンバー本体210の内部空間211が、上流側平坦部214および下流側平坦部216を臨む平坦案内室211aと、曲面部215を臨む曲面案内室211bとに分室される。なお、仕切り板223、224の先端は互いに離間しており、仕切部材221では配管222の外径と同程度あるいは小さいサイズのスリット状のスリット開口226がY方向に設けられている。
配管222はターンバー本体210のY2方向側、つまりメンテナンス側の側面217を貫通して設けられている。配管222では、Y2方向側の端部がブロワーと接続される一方、Y1方向側の端部が内部空間211内でスリット開口226に沿って印刷媒体Mの幅方向Yと平行に配設されている。配管222のY1方向側の端部では、図6および図7に示すように、複数の貫通孔225が平坦案内室211aに向けて開口しながらY方向に配設されている。このため、配管222によりブロワーから圧送されてきたエアーは平坦案内室211aに流入し、上流側平坦部214および下流側平坦部216に設けられた噴射口212からエアーが印刷媒体Mの表面に向けて噴射される。
また、配管222は、貫通孔225と反対側の管壁部位が仕切り板223、224の先端から若干離れながらスリット開口226に入り込むように近接して配設されている。このため、配管222と仕切り板223、224との間に隙間227が形成され、当該隙間227を介してエアーの一部が平坦案内室211aから曲面案内室211bに流入する。そして、当該エアーは曲面部215に設けられた噴射口212からエアーが印刷媒体Mの表面に向けて噴射される。
以上のように第2実施形態によれば、外部からエアーがターンバー本体210に圧送されると、平坦案内室211aを介して上流側平坦部214および下流側平坦部216に与えられる一方、曲面案内室211bを介して曲面部215に与えられる。そして、各噴射口212からエアーが印刷媒体Mに向けて噴射されて非接触状態で印刷媒体Mの搬送方向を0゜以上90゜未満の範囲で折り曲げることができる。しかも、平坦案内室211aおよび曲面案内室211bへのエアー供給を分けて行っているため、隙間227のサイズ、噴射口212の寸法やピッチなどを適宜調整することで上流側平坦部214および下流側平坦部216に設けられた噴射口212でのエアー圧力Paと曲面部215に設けられた噴射口212でのエアー圧力Pbとを独立して高精度に制御することができる。例えば曲面部215よりも上流側平坦部214や下流側平坦部216で印刷媒体Mが擦れ易い点を考慮し、以下の関係、
(平坦部でのエアー圧力Pa)>(曲面部でのエアー圧力Pb)
を満足させてもよく、これによって、上流側平坦部214、曲面部215および下流側平坦部216からの印刷媒体Mの浮上量を均一としながら印刷媒体Mの搬送方向Dmを0゜以上で90゜未満で折り曲げることができる。その結果、印刷装置1において印刷媒体Mを安定して搬送することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記実施形態では、同一の平坦案内室111a(211a)によりエアーを上流側平坦部114(214)および下流側平坦部116(216)にエアーを案内しているが、平坦案内室111aをさらに2つの平坦案内室(=上流側平坦案内室+下流側平坦案内室)に分室してもよい。つまり、上流側平坦案内室を介して上流側平坦部114(214)にエアーを案内し、下流側平坦案内室を介して下流側平坦部116(216)にエアーを案内するように構成してもよい。この場合、配管122(222)に対し、上流側平坦案内室に向けてエアーを供給する上流用貫通孔と、下流側平坦案内室に向けてエアーを供給する下流用貫通孔とを設けてもよいし、上流側平坦案内室に向けてエアーを供給する上流用配管と、下流側平坦案内室に向けてエアーを供給する下流用配管とを設けてもよい。
また、上記実施形態では、本発明の「気体」としてエアーを用いているが、ターンバーに圧送して噴射口112、212から噴射する気体はエアーに限られず、例えば窒素ガスでも良い。
また、上記実施形態では、印刷材料の一例であるインクとしては、水性および油性等を含む種々のインクが利用可能である。
また、上記実施形態では、本発明に係るターンバーを印刷装置に適用しているが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではなく、ウェブ状の基材を搬送する搬送部を有する装置全般に適用することができる。
さらに、本発明に係る第1ターンバー100および第2ターンバー200の搬送経路上での配置は上記実施形態に限られず、印刷装置の搬送経路における搬送方向を変える角度に応じて適宜に配置することができる。
本発明は、基材の搬送方向を変更するターンバー全般および当該ターンバーを装備する印刷装置全般に適用可能である。
1…印刷装置
42,43,46,61,64,66,814,815…エアーターンバー
100…第1ターンバー
200…第2ターンバー
110,210…ターンバー本体
111,211…内部空間
111a,211a…平坦案内室
111b,211b…曲面案内室
112,212…噴射口
113,213…噴射面
114,214…上流側平坦部
115,215…曲面部
116,216…下流側平坦部
120,220…気体供給部
121,221…仕切部材
122,222…配管
125,225…貫通孔
126,226…スリット開口
127,227…隙間
Dm…搬送方向
M…印刷媒体(基材)

Claims (6)

  1. 基材の搬送方向を変更するターンバーであって、
    外部から気体が圧送される内部空間と、噴射口が複数個設けられた噴射面とを有するターンバー本体と、
    前記内部空間内で前記気体を前記噴射面に案内して前記複数の噴射口からの前記気体の噴射によって前記基材を前記噴射面から浮上させる気体供給部とを備え、
    前記噴射面は、湾曲状に形成されて前記基材の前記搬送方向を変更する曲面部と、前記搬送方向において前記曲面部の上流側で前記曲面部に連続して平坦状に設けられる上流側平坦部と、前記搬送方向において前記曲面部の下流側で前記曲面部に連続して平坦状に設けられる下流側平坦部と、を有し、
    前記気体供給部は、前記内部空間を、前記曲面部を臨む曲面案内室と前記上流側平坦部および前記下流側平坦部を臨む平坦案内室とに分室し、前記噴射口から噴射される前記気体の圧力が前記曲面部と前記上流側平坦部および前記下流側平坦部とで相違することを特徴とするターンバー。
  2. 請求項1に記載のターンバーであって、
    前記気体供給部は、前記曲面案内室と前記平坦案内室とを仕切る仕切部材と、外部から圧送される前記気体を前記平坦案内室に流入させる配管とを有し、
    前記仕切部材に対し、前記平坦案内室に圧送された前記気体の一部を前記曲面案内室に流入させる開口が設けられるターンバー。
  3. 請求項2に記載のターンバーであって、
    前記配管は、前記基材の幅方向において前記ターンバー本体の一方端部に接続され、前記一方端部から前記平坦案内室の内部で前記幅方向に延設されるとともに前記幅方向に配列して穿設された複数の貫通孔から前記気体を前記平坦案内室に供給するターンバー。
  4. 請求項3に記載のターンバーであって、
    前記開口は前記幅方向にスリット状に延設されたスリット開口であり、
    前記配管は、前記複数の貫通孔が設けられていない管壁部位を前記スリット開口に近接して配設され、
    前記管壁部位と前記スリット開口との隙間を介して前記平坦案内室から前記曲面案内室に前記気体が流入するターンバー。
  5. 請求項1に記載のターンバーであって、
    前記気体供給部は、前記平坦案内室をさらに前記上流側平坦部を臨む上流側平坦案内室と前記下流側平坦部を臨む下流側平坦案内室とに分室するターンバー。
  6. 搬送方向に基材を搬送する搬送部と、
    前記搬送部により搬送される前記基材に印刷材料を供給して印刷する印刷部とを備え、
    前記搬送部は、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のターンバーを有し、前記印刷部により印刷された印刷面に前記複数の噴射口から前記気体を噴射することによって前記基材を前記噴射面から浮上させながら前記基材の搬送方向を変更することを特徴とする印刷装置。
JP2019171321A 2019-09-20 2019-09-20 ターンバーおよび印刷装置 Pending JP2021046309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171321A JP2021046309A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 ターンバーおよび印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171321A JP2021046309A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 ターンバーおよび印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021046309A true JP2021046309A (ja) 2021-03-25

Family

ID=74877712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171321A Pending JP2021046309A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 ターンバーおよび印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021046309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114887847A (zh) * 2022-05-31 2022-08-12 广东嘉拓自动化技术有限公司 一种极片悬浮转向辊
EP4249839A3 (en) * 2022-03-22 2023-12-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Drying apparatus, printing medium anti-drop method and non-contact support member position adjusting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4249839A3 (en) * 2022-03-22 2023-12-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Drying apparatus, printing medium anti-drop method and non-contact support member position adjusting method
CN114887847A (zh) * 2022-05-31 2022-08-12 广东嘉拓自动化技术有限公司 一种极片悬浮转向辊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382276B2 (en) Inkjet recording apparatus
US20070247505A1 (en) Apparatus and method for printing corrugated cardboard sheets
JP2019119609A (ja) 印刷装置
WO2019131843A1 (ja) 印刷装置
CN103895367A (zh) 输送装置及图像形成装置
JP2021046309A (ja) ターンバーおよび印刷装置
KR102527438B1 (ko) 건조 장치, 인쇄 시스템 및 건조 방법
CN104290463B (zh) 用于喷墨打印机的空气膜支撑装置
KR102529355B1 (ko) 인쇄 장치, 인쇄 시스템 및 인쇄 방법
JP2017209844A (ja) 液体を吐出する装置
US9527323B2 (en) Liquid discharging apparatus
US20140002524A1 (en) Correcting web skew in a printing system
CN101066648B (zh) 被固定件输送装置以及液体固定装置
JP2021050051A (ja) ターンバーおよび印刷装置
CN101070017B (zh) 介质传送装置
JP4820168B2 (ja) 建築板の塗装装置
KR102572396B1 (ko) 건조 장치, 인쇄 시스템 및 건조 방법
JP6545578B2 (ja) メディア搬送装置およびメディア搬送方法
JP2014061625A (ja) 画像形成装置
JP6103865B2 (ja) インクジェット記録装置
CN101327694B (zh) 介质传送装置和记录装置
JP2001354345A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
CN110177697A (zh) 进给打印介质和打印机
US20140002529A1 (en) Correcting web skew in a printing system
JP2020050455A (ja) ウェブ支持装置、印刷装置、ウェブ支持方法