JP2021044519A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021044519A
JP2021044519A JP2019167653A JP2019167653A JP2021044519A JP 2021044519 A JP2021044519 A JP 2021044519A JP 2019167653 A JP2019167653 A JP 2019167653A JP 2019167653 A JP2019167653 A JP 2019167653A JP 2021044519 A JP2021044519 A JP 2021044519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
semiconductor
semiconductor layer
well region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019167653A
Other languages
English (en)
Inventor
友哉 位田
Tomoya Ida
友哉 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019167653A priority Critical patent/JP2021044519A/ja
Priority to TW109103828A priority patent/TWI750580B/zh
Priority to CN202010142793.6A priority patent/CN112509614A/zh
Priority to US16/818,300 priority patent/US11616063B2/en
Publication of JP2021044519A publication Critical patent/JP2021044519A/ja
Priority to US18/110,935 priority patent/US20230207564A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】高品質の半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、N型の第1ウェル領域NW及びP型の第2ウェル領域PWと、第1ウェル領域に設けられたPMOSトランジスタと、第2ウェル領域に設けられたNMOSトランジスタとを含む。PMOSトランジスタは、第1ゲート絶縁層50aと、第1ゲート電極GCpとを含む。NMOSトランジスタは、第2ゲート絶縁層50bと、第2ゲート電極GCnとを含む。第1ゲート電極は、P型の第1半導体層52aと、第1絶縁層53aと、第1導電体層54aとを含む。第2ゲート電極は、N型の第2半導体層52bと、第2絶縁層53bと、第2導電体層54bとを含む。第1絶縁層の膜厚は、第2絶縁層の膜厚よりも厚い。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
半導体装置に用いられるトランジスタの一つとして、超低耐圧(Very Low Voltage)トランジスタが知られている。超低耐圧トランジスタは、高速動作を目的としたトランジスタである。しかし、超低耐圧トランジスタはゲート電極の構造によって、超低耐圧トランジスタの製造中にトランジスタの特性が劣化してしまうことがある。
特開平9−92728号公報 特開2016−225434号公報
高品質な半導体装置を提供する。
実施形態の半導体装置は、基板の上面に設けられたN型の第1ウェル領域及びP型の第2ウェル領域と、第1ウェル領域に設けられたPMOSトランジスタと、第2ウェル領域に設けられたNMOSトランジスタとを含む。PMOSトランジスタは、第1ウェル領域の上に設けられた第1ゲート絶縁層と、第1ゲート絶縁層の上に設けられた第1ゲート電極とを含む。NMOSトランジスタは、第2ウェル領域の上に設けられた第2ゲート絶縁層と、第2ゲート絶縁層の上に設けられた第2ゲート電極とを含む。第1ゲート電極は、P型の第1半導体層と、第1半導体層の上に設けられた第1絶縁層と、第1絶縁層の上に設けられた第1導電体層とを含む。第2ゲート電極は、N型の第2半導体層と、第2半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、第2絶縁層の上に設けられた第2導電体層とを含む。第1絶縁層の膜厚は、第2絶縁層の膜厚よりも厚い。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、第1実施形態に係る半導体装置の備えるメモリセルアレイの回路構成を示す回路図である。 図3は、第1実施形態に係る半導体装置の備えるメモリセルアレイ及び超低耐圧トランジスタの一例を示す断面図である。 図4は、第1実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。 図5は、第3実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図6は、第3実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図7は、第3実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図8は、第3実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図9は、第3実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図10は、第2実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。 図11は、第3実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。 図12は、第5実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図13は、第5実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示すフローチャートである。 図14は、第4実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。 図15は、第5実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。 図16は、第6実施形態に係る半導体装置の備えるPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの断面構造の一例を示す断面図である。
以下に、実施形態について図面を参照して説明する。各実施形態は、発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示している。図面は模式的又は概念的なものであり、各図面の寸法及び比率等は必ずしも現実のものと同一とは限らない。本発明の技術的思想は、構成要素の形状、構造、配置等によって特定されるものではない。
なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付す。参照符号を構成する文字の後の数字は、同じ文字を含んだ参照符号によって参照され、且つ同様の構成を有する要素同士を区別するために使用される。同じ文字を含んだ参照符号で示される要素を相互に区別する必要がない場合、これらの要素はそれぞれ文字のみを含んだ参照符号により参照される。
1.第1実施形態
第1実施形態に係る半導体装置について説明する。以下では、半導体装置として、メモリセルトランジスタが半導体基板上に三次元に積層された三次元積層型NAND型フラッシュメモリを例に挙げて説明する。
1.1 構成
1.1.1 半導体装置の構成
まず、半導体装置1の全体構成の一例について、図1を用いて説明する。なお、図1の例では、各ブロックの接続の一部を矢印線により示しているが、各ブロック間の接続はこれに限定されない。
図1に示すように、半導体装置1は、例えば、外部のメモリコントローラ2によって制御される。半導体装置1は、メモリセルアレイ10、コマンドレジスタ11、アドレスレジスタ12、シーケンサ13、ドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16を含む。
メモリセルアレイ10は、複数のブロックBLK0〜BLK(L−1)(Lは2以上の整数)を含む。ブロックBLKは、データを不揮発に記憶する複数のメモリセルトランジスタ(以下、「メモリセル」とも表記する)の集合であり、例えば、データの消去単位として使用される。
また、メモリセルアレイ10には、複数のビット線及び複数のワード線が設けられる。各メモリセルトランジスタは、例えば、1本のビット線と1本のワード線とに関連付けられている。メモリセルアレイ10の詳細な構成については後述する。
コマンドレジスタ11は、半導体装置1がメモリコントローラ2から受信したコマンドCMDを保持する。コマンドCMDは、例えば、シーケンサ13に読み出し動作、書き込み動作、及び消去動作等を実行させる命令を含む。
アドレスレジスタ12は、半導体装置1がメモリコントローラ2から受信したアドレス情報ADDを保持する。アドレス情報ADDは、例えば、ブロックアドレスBA、ページアドレスPA、及びカラムアドレスCAを含む。例えば、ブロックアドレスBA、ページアドレスPA、及びカラムアドレスCAは、それぞれブロックBLK、ワード線、及びビット線の選択に使用される。
シーケンサ13は、半導体装置1全体の動作を制御する。例えば、シーケンサ13は、コマンドレジスタ11に保持されたコマンドCMDに基づいてドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16等を制御して、読み出し動作、書き込み動作、及び消去動作等を実行する。
ドライバモジュール14は、読み出し動作、書き込み動作、及び消去動作等で使用される電圧を生成する。そして、ドライバモジュール14は、例えば、アドレスレジスタ12に保持されたページアドレスPAに基づいて、選択されたワード線に対応する信号線に、生成した電圧を印加する。
ロウデコーダモジュール15は、アドレスレジスタ12に保持されたブロックアドレスBAに基づいて、対応するメモリセルアレイ10内の1つのブロックBLKを選択する。そして、ロウデコーダモジュール15は、例えば、選択されたワード線に対応する信号線に印加された電圧を、選択されたブロックBLK内の選択されたワード線に転送する。
センスアンプモジュール16は、書き込み動作において、メモリコントローラ2から受信した書き込みデータDATに応じて、各ビット線に所望の電圧を印加する。また、センスアンプモジュール16は、読み出し動作において、ビット線の電圧に基づいてメモリセルに記憶されたデータを判定し、判定結果を読み出しデータDATとしてメモリコントローラ2に転送する。
半導体装置1とメモリコントローラ2との間の通信は、例えば、NANDインターフェイス規格をサポートしている。例えば、半導体装置1とメモリコントローラ2との間の通信では、コマンドラッチイネーブル信号CLE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、ライトイネーブル信号WEn、リードイネーブル信号REn、レディビジー信号RBn、及び入出力信号I/Oが使用される。
コマンドラッチイネーブル信号CLEは、半導体装置1が受信した入出力信号I/OがコマンドCMDであることを示す信号である。アドレスラッチイネーブル信号ALEは、半導体装置1が受信した信号I/Oがアドレス情報ADDであることを示す信号である。ライトイネーブル信号WEnは、入出力信号I/Oの入力を半導体装置1に命令する信号である。リードイネーブル信号REnは、入出力信号I/Oの出力を半導体装置1に命令する信号である。
レディビジー信号RBnは、半導体装置1がメモリコントローラ2からの命令を受け付けるレディ状態であるか命令を受け付けないビジー状態であるかを、メモリコントローラ2に通知する信号である。
入出力信号I/Oは、例えば、8ビット幅の信号であり、コマンドCMD、アドレス情報ADD、データDAT等を含み得る。
以上で説明した半導体装置1及びメモリコントローラ2は、それらの組み合わせにより1つの半導体装置を構成しても良い。このような半導体装置としては、例えばSDTMカードのようなメモリカードや、SSD(solid state drive)等が挙げられる。
1.1.2 メモリセルアレイの回路構成
次にメモリセルアレイ10の回路構成について、図2を用いて説明する。図2の例は、ブロックBLK0を示しているが、他のブロックBLKの構成も同じである。
図2に示すように、ブロックBLKは、例えば、4つのストリングユニットSU0〜SU3を含む。各ストリングユニットSUは、複数のNANDストリングNSを含む。
複数のNANDストリングNSは、それぞれビット線BL0〜BL(N−1)(Nは2以上の整数)に関連付けられている。各NANDストリングNSは、例えば、メモリセルトランジスタMC0〜MC7、並びに選択トランジスタST1及びST2を含む。
メモリセルトランジスタMCは、制御ゲート及び電荷蓄積層を含み、データを不揮発に保持する。以下、メモリセルトランジスタMC0〜MC7のいずれかを限定しない場合は、メモリセルトランジスタMCと表記する。なお、メモリセルトランジスタMCは、電荷蓄積層に絶縁膜を用いたMONOS型であってもよいし、電荷蓄積層に導電体層を用いたFG型であってもよい。以下、本実施形態では、MONOS型を例として説明する。
選択トランジスタST1は、各種動作時におけるストリングユニットSUの選択に使用される。
各NANDストリングNSにおいて、選択トランジスタST1のドレインは、関連付けられたビット線BLに接続される。選択トランジスタST1のソースは、直列に接続されたメモリセルトランジスタMC0〜MC7の一端に接続される。直列に接続されたメモリセルトランジスタMC0〜MC7の他端は、選択トランジスタST2のドレインに接続される。
同一のブロックBLKにおいて、選択トランジスタST2のソースは、ソース線SLに共通接続される。ストリングユニットSU0〜SU3内の選択トランジスタST1のゲートは、それぞれ選択ゲート線SGD0〜SGD3に共通接続される。メモリセルトランジスタMC0〜MC7の制御ゲートは、それぞれワード線WL0〜WL7に共通接続される。選択トランジスタST2のゲートは、選択ゲート線SGSに共通接続される。
以上で説明したメモリセルアレイ10の回路構成において、同じカラムアドレスCAが割り当てられた複数のNANDストリングNSは、複数のブロックBLK間で同じビット線BLに共通接続される。ソース線SLは、複数のブロックBLK間で共通接続される。
なお、実施形態に係る半導体装置1が備えるメモリセルアレイ10の回路構成は、以上で説明した構成に限定されない。例えば、各NANDストリングNSが含むメモリセルトランジスタMC、並びに選択トランジスタST1及びST2の個数は、それぞれ任意の個数に設計され得る。各ブロックBLKが含むストリングユニットSUの個数は、任意の個数に設計され得る。
1.1.3 メモリセルアレイ及び超低耐圧トランジスタの一例を示す断面図
次に、メモリセルアレイ10及び超低耐圧トランジスタの断面構成について、図3を用いて説明する。
図3に示すように、半導体基板30上には、絶縁層31が形成される。絶縁層31には、例えば、酸化シリコン(SiO)が用いられる。絶縁層31内には、回路領域UAが設けられ、絶縁層31上にメモリセルアレイ10が設けられている。回路領域UAには、例えば、センスアンプモジュール16等に用いられる回路が形成される。
まず、メモリセルアレイ10の構成について説明する。
絶縁層31上には、ソース線SLとして機能する導電体層32が設けられる。例えば、導電体層32は、半導体基板30に略平行なXY平面に沿って広がった板状に形成される。導電体層32は、導電材料を用いて形成され、導電材料には、例えば、金属材料または半導体材料等を含む。
導電体層32上には、11層の絶縁層33と10層の導電体層34とが交互に積層される。絶縁層33には、例えば、SiOが用いられる。10層の導電体層34は、例えば、下方から順に、選択ゲート線SGS、ワード線WL0〜WL7、及び選択ゲート線SGDとして機能する。例えば、導電体層34は、X方向に延伸する板状に形成される。導電体層34は、導電材料を用いて形成され、導電材料には、例えば、金属材料を含む。
10層の導電体層34を貫通(通過)し、底面が導電体層32に達する複数のメモリピラーMPが設けられている。メモリピラーMPは、半導体基板に略垂直であり且つX及びY方向と交差するZ方向に沿って延伸する。1つのメモリピラーMPが1つのNANDストリングNSに対応する。メモリピラーMPは、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、トンネル絶縁膜37、半導体層38、コア層39、及びキャップ層40を含む。
より具体的には、10層の導電体層34を貫通して、底面が導電体層32に達するように、メモリピラーMPに対応するホールが形成される。ホールの側面にはブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、及びトンネル絶縁膜37が順次積層されている。そして、側面がトンネル絶縁膜37に接し、底面が導電体層32に接するように半導体層38が形成されている。半導体層38は、メモリセルトランジスタMC並びに選択トランジスタST1及びST2のチャネルが形成される領域である。よって、半導体層38は、選択トランジスタST2、メモリセルトランジスタMC0〜MC7、及び選択トランジスタST1の電流経路を接続する信号線として機能する。半導体層38内にはコア層39が設けられている。そして、半導体層38及びコア層39上には、側面がトンネル絶縁膜37に接するキャップ層40が形成されている。
ブロック絶縁膜35、トンネル絶縁膜37、及びコア層39には、例えば、SiOが用いられる。電荷蓄積層36には、例えば、窒化シリコン(SiN)が用いられる。半導体層38及びキャップ層40には、例えば、ポリシリコンが用いられる。
メモリピラーMPと、ワード線WL0〜WL7としてそれぞれ機能する8層の導電体層34とが組み合わされ、メモリセルトランジスタMC0〜MC7として機能する。同様に、メモリピラーMPと、選択ゲート線SGD及びSGSとしてそれぞれ機能する2層の導電体層34とが組み合わされ、選択トランジスタST1及びST2として機能する。
キャップ層40上には、コンタクトプラグCPが形成される。コンタクトプラグCP上には、ビット線BLとして機能する導電体層(不図示)が形成される。コンタクトプラグCPは、導電材料を用いて形成され、導電材料には、例えば、金属材料が用いられる。
なお、図3の例では、3つのメモリピラーMPがY方向に沿って配置されているが、メモリピラーMPの配置は、任意に設計され得る。
次に、回路領域UAについて説明する。
回路領域UAは、例えば、PチャネルMOSFET(以下、「PMOSトランジスタTrP」とも表記する)及びNチャネルMOSFET(以下、「NMOSトランジスタTrN」とも表記する)を含む。なお、ここで示すPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNは、高速動作を目的とした超低耐圧トランジスタである。PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNは、低電圧駆動且つ高速動作が必要なロジック回路に用いられる。また、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNは、例えば、コマンドレジスタ11、アドレスレジスタ12、シーケンサ13、ドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16等に用いられてもよい。
半導体基板30の上面(表面近傍)には、例えば、P型ウェル領域PW、N型ウェル領域NW、及び素子分離領域STIが設けられる。
P型ウェル領域PW、N型ウェル領域NW、及び素子分離領域STIの各々は、半導体基板30の上面に接している。素子分離領域STIは、例えば、N型ウェル領域NWとP型ウェル領域PWとを電気的に分離するために設けられる。素子分離領域STIには、例えば、SiOが用いられる。
N型ウェル領域NWには、PMOSトランジスタTrPが設けられ、P型ウェル領域PWには、NMOSトランジスタTrNが設けられる。
PMOSトランジスタTrPは、p不純物拡散領域PP1及びPP2、絶縁層50a、ゲート電極GCp、並びにゲート電極GCpの側面に設けられた絶縁層SWを含む。
不純物拡散領域PP1及びPP2は、N型ウェル領域NWの上面(表面近傍)に形成され、例えば、ボロン(B)がドープされている。p不純物拡散領域PP1は、p不純物拡散領域PP2とY方向に離れて配置される。p不純物拡散領域PP1及びPP2は、PMOSトランジスタTrPのソース(ソース拡散層)及びドレイン(ドレイン拡散層)として機能する。
絶縁層50aは、p不純物拡散領域PP1とp不純物拡散領域PP2との間のN型ウェル領域NW上に設けられ、PMOSトランジスタTrPのゲート絶縁膜として機能する。絶縁層50aは、絶縁材料を用いて形成され、絶縁材料には、例えば、SiO及びSiNの積層構造を含む。
ゲート電極GCpは、絶縁層50a上に設けられる。
絶縁層SWは、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNのゲート電極GCp及びGCnの側面に設けられるサイドウォールとして機能する。
NMOSトランジスタTrNは、n不純物拡散領域NP1及びNP2、絶縁層50b、ゲート電極GCn、並びにゲート電極GCnの側面に設けられた絶縁層SWを含む。
不純物拡散領域NP1及びNP2は、P型ウェル領域PWの上面(表面近傍)に形成され、例えば、リン(P)がドープされている。n不純物拡散領域NP1は、n不純物拡散領域NP2とY方向に離れて配置される。n不純物拡散領域NP1及びNP2は、NMOSトランジスタTrNのソース(ソース拡散層)及びドレイン(ドレイン拡散層)として機能する。
絶縁層50bは、n不純物拡散領域NP1及びNP2間のP型ウェル領域PW上に設けられ、NMOSトランジスタTrNのゲート絶縁膜として機能する。絶縁層50bは、絶縁材料を用いて形成され、絶縁材料には、例えば、SiO及びSiNの積層構造を含む。
ゲート電極GCnは、絶縁層50b上に設けられる。
また、回路領域UAは、例えば、コンタクトプラグCS及びC0、並びに導電体層D0を含む。
導電体層D0は、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNよりも上層に設けられる配線として機能する。
コンタクトプラグCSは、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNのソースまたはドレインと導電体層D0との間に設けられる導電体層である。コンタクトプラグC0は、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNのゲート電極と導電体層D0との間に設けられる導電体層である。p不純物拡散領域PP1及びPP2並びにn不純物拡散領域NP1及びNP2の各々は、コンタクトプラグCSを介して異なる導電体層D0に電気的に接続される。ゲート電極GCp及びGCnの各々は、コンタクトプラグC0を介して異なる導電体層D0に電気的に接続される。
1.1.4 PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの構造
次に、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造の詳細について、図4を用いて説明する。図4は、図3における領域ARを示している。
まず、PMOSトランジスタTrPの詳細な構造の一例について説明する。
図4に示すように、PMOSトランジスタTrPの領域には、N型ウェル領域NW、p不純物拡散領域PP1及びPP2、ゲート電極GCp、コンタクトプラグCS及びC0、並びに絶縁層50a、55、56、及び57が含まれる。
絶縁層50a上に、ゲート電極GCpが設けられる。ゲート電極GCp上に、絶縁層55が設けられる。
ゲート電極GCpは、半導体層52a、半導体層52a上に絶縁層53a、及び絶縁層53a上に導電体層54aを有する。半導体層52aは、P型の半導体層であり、例えば、Bがドープされたポリシリコン層である。
絶縁層53aには、例えば、SiOが用いられる。なお、絶縁層53aは、自然酸化膜であってもよい。絶縁層53aのZ方向の膜厚L1は、その上下の膜の間の導電性を損ねない膜厚である。絶縁層53aは、半導体層52aに含まれるBが、導電体層54aに拡散することを抑制する拡散防止層として利用される。導電体層54aは、導電材料を用いて形成され、導電材料には、例えば、タングステンシリサイド(WSi)を含む。なお、例えば、半導体層52aからBが拡散したことにより、絶縁層53a及び導電体層54aにBが含まれていてもよい。
絶縁層55は、例えば、コンタクトプラグC0を形成する際のエッチングストッパとして機能する。絶縁層55は、例えば、窒化シリコン(SiN)を含む。
絶縁層50a、ゲート電極GCp、及び絶縁層55の側面には、絶縁層56が設けられ、絶縁層56上に、絶縁層57が設けられる。絶縁層56及び57は、PMOSトランジスタTrPのゲート電極のサイドウォールとして使用される。
以上で説明したPMOSトランジスタTrPに関連する構造に対して、コンタクトプラグC0は、絶縁層31及び55に設けられたコンタクトホール内に形成され、コンタクトプラグC0の底面は、導電体層54aに接触している。
コンタクトプラグCSは、絶縁層31及び57に設けられたコンタクトホール内に形成され、コンタクトプラグCSの底面は、p不純物拡散領域PP1またはPP2に接触している。
コンタクトプラグC0及びCSは、例えば、導電体層58及び59を含む。例えば、導電体層58はコンタクトホールの底面及び側面に形成される。導電体層58は、バリアメタルとして機能する。導電体層58には、例えば、チタン(Ti)と窒化チタン(TiN)の積層構造が用いられる。また、導電体層58の側面及び底面に接し、コンタクトホールを埋め込むように、導電体層59が形成される。導電体層59には、例えば、タングステン(W)が用いられる。
なお、このPMOSトランジスタTrPに対応するコンタクトプラグC0及びCSの詳細な構造は、NMOSトランジスタTrNに対応するコンタクトプラグC0及びCSにおいても同様である。
次に、NMOSトランジスタTrNの詳細な構造の一例について説明する。
引き続き図4に示すように、NMOSトランジスタTrNの領域には、P型ウェル領域PW、n不純物拡散領域NP1及びNP2、ゲート電極GCn、コンタクトプラグCS及びC0、並びに絶縁層50b、55、56、及び57が含まれる。
絶縁層50b上に、ゲート電極GCnが設けられる。ゲート電極GCnに、絶縁層55が設けられる。
ゲート電極GCnは、半導体層52b、半導体層52b上に絶縁層53b、及び絶縁層53b上に導電体層54bが設けられる。半導体層52bは、N型の半導体層であり、例えば、リン(P)がドープされたポリシリコン層である。
絶縁層53bには、例えば、SiOが用いられる。なお、絶縁層53bは、自然酸化膜であってもよい。絶縁層53bのZ方向の膜厚L2は、その上下の膜の間の導電性を損ねない膜厚である。膜厚L1と膜厚L2とは、L1>L2の関係にある。絶縁層53bは、半導体層52bに含まれるPが、導電体層54bに拡散することを抑制する拡散防止層として利用される。導電体層54bは、導電材料を用いて形成され、導電材料には、例えば、WSiを含む。なお、例えば、半導体層52bからPが拡散したことにより、絶縁層53b及び導電体層54bにPが含まれていてもよい。
絶縁層55〜57の構成は、PMOSトランジスタTrPと同様である。
以上で説明したNMOSトランジスタTrNに関連する構造に対して、コンタクトプラグC0は、絶縁層31及び55に設けられたコンタクトホール内に形成され、コンタクトプラグC0の底面は、導電体層54bに接触している。
コンタクトプラグCSは、絶縁層31及び57に設けられたコンタクトホール内に形成され、コンタクトプラグCSの底面は、n不純物拡散領域NP1またはNP2に接触している。
1.2 絶縁層53a及び53bの製造方法
次に、絶縁層53a及び53bの製造方法について、図5〜図9を用いて説明する。
図5に示すように、PMOSトランジスタTrPが形成される領域(以下、「TrP形成領域」とも表記する)において、P型ウェル領域PW上に絶縁層50a及び半導体層52aを形成し、NMOSトランジスタTrNが形成される領域(以下、「TrN形成領域」とも表記する)において、N型ウェル領域NW上に絶縁層50b及び半導体層52bを形成する。なお、図5の例では、素子分離領域STI上において半導体層52aと52bの一部が接触しているが、素子分離領域STIにより、半導体層52aと52bが分離されていてもよい。
図6に示すように、半導体層52a及び52b上に、例えば、自然酸化または熱酸化等により、絶縁層53を形成する。絶縁層53には、例えば、SiOが用いられる。なお、絶縁層53を形成する場合、増速酸化の影響により、Pを含む半導体層52b上における絶縁層53のZ方向の膜厚が、Bを含む半導体層52a上における絶縁層53のZ方向の膜厚よりも厚くてもよい。
図7に示すように、半導体層52a上の絶縁層53をマスクするように、レジスト61を形成する。次に、半導体層52b上の絶縁層53をウエットエッチング等により除去する。次に、レジスト61を除去する。
図8に示すように、膜厚L2の絶縁層53を形成する。これにより、TrN形成領域においては、膜厚L2の絶縁層53(絶縁層53b)が形成され、TrP形成領域においては、膜厚L2よりも厚い膜厚L1の絶縁層53(絶縁層53a)が形成される。
図9に示すように、絶縁層53上に、導電体層54及び絶縁層55が形成される。その後、図4に示すゲート電極GCp及びGCnが形成される。TrP形成領域に位置する絶縁層53及び導電体層54が、絶縁層53a及び導電体層54aとなり、TrN形成領域に位置する絶縁層53及び導電体層54が、絶縁層53b及び導電体層54bとなる。
1.3 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、高品質の半導体装置を提供できる。本効果につき、詳述する。
半導体装置の製造工程において、例えば、図9に示すように、半導体層52a及び52bの上方には、導電体層54が形成される。すなわち、ゲート電極の形成が終了するまでは、導電体層54aと導電体層54bとが分離されていない状態にある。このとき、絶縁層53a及び53bが設けられていないと、半導体層52aのBと半導体層52bのPとが、導電体層54を介して、相互拡散し、半導体層52a及び52bの界面抵抗が上昇する可能性がある。
また、例えば、絶縁層53aのZ方向の膜厚と絶縁層53bのZ方向の膜厚とが概略同じ場合、半導体層52aから導電体層54aへのBの拡散は、半導体層52bから導電体層54bへのPの拡散よりも容易に進む。Bが拡散すると、半導体層52aにおいて、半導体層52aと絶縁層53との界面抵抗が上昇する、または、導電体層54aの抵抗値が上昇する場合がある。これにより、PMOSトランジスタTrPのゲート電極の抵抗が上昇し、PMOSトランジスタTrPの特性が劣化する。
また、半導体装置の製造工程において、例えば、Bを含む半導体層52a上とPを含む半導体層52b上とに、絶縁層53(絶縁層53a及び53b)を一括して形成すると、Pによる増速酸化により、絶縁層53bのZ方向の膜厚が、絶縁層53aのZ方向の膜厚よりも厚くなる傾向にある。この場合、絶縁層53aの膜厚の上限は、半導体層52bと導電体層54bとの導電性が得られる絶縁層53bの膜厚によって決められてしまう。このため、絶縁層53aは、Bの拡散を抑制するための十分な膜厚が得られない場合がある。
これに対し、本実施形態に係る構成であれば、半導体層52a上の絶縁層53aのZ方向の膜厚を、半導体層52b上の絶縁層53bのZ方向の膜厚よりも厚くできる。このため、半導体層52aから導電体層54aへのBの拡散を抑制できる。これにより、PMOSトランジスタTrPにおけるゲート電極の抵抗上昇を抑制できるため、トランジスタの品質を向上できる。よって、高品質の半導体装置を提供できる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、NMOSトランジスタTrNにおいて、絶縁層53bのZ方向の膜厚を絶縁層53aよりも薄くできるため、絶縁層53bによるゲート電極の抵抗上昇を抑制できる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、半導体装置の製造工程において、半導体層52aのBと半導体層52bのPとの相互拡散を抑制できる。
2.第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、第1実施形態とは異なるPMOSトランジスタTrPの構造について説明する。以下、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
2.1 PMOSトランジスタの構造
本実施形態に係るPMOSトランジスタTrPの構造の詳細について、図10を用いて説明する。なお、NMOSトランジスタTrNの構造は、第1実施形態と同じである。
図10に示すように、第1実施形態の図4とは異なり、PMOSトランジスタTrPの絶縁層50aと半導体層52aとの間に、半導体層51が設けられている。半導体層51は、炭素(C)を含むP型の半導体層であり、例えば、B及びCがドープされたポリシリコン層である。なお、半導体層51の膜中のC濃度は、Z方向に均等でなくてもよい。半導体層51は、半導体層52aに含まれるBが、絶縁層50aを介して、N型ウェル領域NWに拡散するのを抑制する拡散防止層として利用される。なお、半導体層51に含まれるCが半導体層52aへ拡散することにより、半導体層52aにCを含んでも構わない。この時、半導体層52aの膜中のC濃度は、半導体層51の膜中のC濃度よりも低い。
2.2 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、第1実施形態と同様の効果が得られる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、PMOSトランジスタTrPの絶縁層50aと半導体層52aとの間に半導体層51が設けられる。このため、半導体層52aからN型ウェル領域NWへのBの拡散を抑制できる。これにより、半導体層52aにおけるゲートの空乏化を抑制し、PMOSトランジスタTrPのゲート電極の抵抗上昇を抑制できる。よって、トランジスタの品質を向上でき、高品質の半導体装置を提供できる。
3.第3実施形態
次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態では、第1実施形態とは異なるNMOSトランジスタTrNの構造について説明する。以下、第1及び第2実施形態と異なる点を中心に説明する。
3.1 NMOSトランジスタの構造
本実施形態に係るNMOSトランジスタTrNの構造の詳細について、図11を用いて説明する。なお、PMOSトランジスタTrPの構造は、第1実施形態と同じである。
図11に示すように、第1実施形態の図4と異なり、NMOSトランジスタTrNの半導体層52bと絶縁層53bとの間に、半導体層62が設けられている。
半導体層62は、Cを含むN型の半導体層であり、例えば、P及びCがドープされたポリシリコン層である。なお、半導体層62の膜中のC濃度は、Z方向に均等でなくてもよい。半導体層62は、半導体層52bに含まれるPが、絶縁層53bを介して、導電体層54bに拡散するのを抑制する拡散防止層として利用される。なお、半導体層62に含まれるCが半導体層52bへ拡散することにより、半導体層52bにCを含んでも構わない。この時、半導体層52bの膜中のC濃度は、半導体層62の膜中のC濃度よりも低い。
3.2 絶縁層53a及び53bの製造方法
次に、絶縁層53a及び53bの製造方法について、図12及び図13を用いて説明する。
図12に示すように、TrP形成領域において、P型ウェル領域PW上に絶縁層50a及び半導体層52aを形成し、TrN形成領域において、N型ウェル領域NW上に絶縁層50b、半導体層52b、半導体層62を形成する。例えば、半導体層62は、イオン注入により、半導体層52bの表面近傍にCをドープすることにより形成する。
図13に示すように、半導体層52a及び半導体層62上に、絶縁層53を形成する。なお、絶縁層53は、自然酸化膜または熱酸化膜であってもよい。このとき、半導体層62の上面は、半導体層52aの上面よりも表面酸化が抑制される。これにより、TrP形成領域における絶縁層53のZ方向の膜厚L1は、TrN形成領域における絶縁層53のZ方向の膜厚L2よりも厚くなる。
3.3 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、第1実施形態と同様の効果が得られる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、半導体層52bと絶縁層53bの間に半導体層62が設けられる。このため、半導体層52bから導電体層54bへのPの拡散を抑制できる。これにより、半導体層52bに界面抵抗の上昇を抑制でき、NMOSトランジスタTrNのゲート電極の抵抗上昇を抑制できる。よって、トランジスタの品質を向上でき、高品質の半導体装置を提供できる。
4.第4実施形態
次に、第4実施形態について説明する。第4実施形態では、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせた場合について説明する。以下、第1〜第3実施形態と異なる点を中心に説明する。
4.1 PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの構造
本実施形態に係るPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造の詳細について、図14を用いて説明する。
図14に示すように、PMOSトランジスタTrPのゲート電極GCpの構造は、第2実施形態の図10と同様であり、絶縁層50aと半導体層52aとの間に、半導体層51が設けられている。また、NMOSトランジスタTrNのゲート電極GCnの構造は、第3実施形態の図11と同様であり、半導体層52bと絶縁層53bとの間に、半導体層62が設けられている。
4.2 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、第1〜第3実施形態と同様の効果が得られる。
5.第5実施形態
次に、第5実施形態について説明する。第5実施形態では、第1〜第4実施形態とは異なるPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造について説明する。以下、第1〜第4実施形態と異なる点を中心に説明する。
5.1 PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの構造
本実施形態に係るPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造の詳細について、図15を用いて説明する。
図15に示すように、本実施形態における絶縁層53aのZ方向の膜厚と絶縁層53bのZ方向の膜厚とは、概略同じである。また、第2実施形態の図10と同様に、PMOSトランジスタTrPの絶縁層50aと半導体層52aとの間に、半導体層51が設けられている。
5.2 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、第2実施形態と同様の効果が得られる。
6.第6実施形態
次に、第6実施形態について説明する。第6実施形態では、第1〜第5実施形態とは異なるPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造について説明する。以下、第1〜第5実施形態と異なる点を中心に説明する。
6.1 PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの構造
本実施形態に係るPMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの構造の詳細について、図16を用いて説明する。
図16に示すように、第5実施形態の図15と異なり、PMOSトランジスタTrPの半導体層52aと絶縁層53aとの間に、半導体層60aが設けられている。また、NMOSトランジスタTrNの半導体層52bと絶縁層53bとの間に、半導体層60bが設けられている。半導体層60aは、Cを含むP型の半導体層であり、例えば、B及びCがドープされたポリシリコン層である。半導体層60bは、Cを含むN型の半導体層であり、例えば、P及びCがドープされたポリシリコン層である。なお、半導体層60a及び60bの膜中のC濃度は、Z方向に均等でなくてもよい。更に、半導体層60a及び60bは、半導体層52a及び52bの表面近傍に、Cをドープすることにより一括して形成されてもよい。半導体層60aは、半導体層52aに含まれるBが、絶縁層53aを介して、導電体層54aに拡散するのを抑制する拡散防止層として利用される。また、半導体層60bは、半導体層52bに含まれるPが、絶縁層53bを介して、導電体層54bに拡散するのを抑制する拡散防止層として利用される。なお、半導体層60aに含まれるCが半導体層52aへ拡散することにより、半導体層52aにCを含んでも構わない。この時、半導体層52aの膜中のC濃度は、半導体層60aの膜中のC濃度よりも低い。また、半導体層60bに含まれるCが半導体層52bへ拡散することにより、半導体層52bにCを含んでも構わない。この時、半導体層52bの膜中のC濃度は、半導体層60bの膜中のC濃度よりも低い。
6.2 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、第2実施形態と同様の効果が得られる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、半導体層52aと絶縁層53aの間に半導体層60aが設けられる。このため、半導体層52aから導電体層54aへのBの拡散を抑制できる。これにより、半導体層52aに界面抵抗の上昇を抑制できる。
更に、本実施形態に係る構成であれば、半導体層52bと絶縁層53bの間に半導体層60bが設けられる。このため、半導体層52bから導電体層54bへのPの拡散を抑制できる。
7.変形例等
上記実施形態に係る半導体装置は、基板の上面に設けられたN型の第1ウェル領域(NW)及びP型の第2ウェル領域(PW)と、第1ウェル領域に設けられたPMOSトランジスタと、第2ウェル領域に設けられたNMOSトランジスタとを含む。PMOSトランジスタは、第1ウェル領域の上に設けられた第1ゲート絶縁層(50a)と、第1ゲート絶縁層の上に設けられた第1ゲート電極(GCp)とを含む。NMOSトランジスタは、第2ウェル領域の上に設けられた第2ゲート絶縁層(50b)と、第2ゲート絶縁層の上に設けられた第2ゲート電極(GCn)とを含む。第1ゲート電極は、P型の第1半導体層(52a)と、第1半導体層の上に設けられた第1絶縁層(53a)と、第1絶縁層の上に設けられた第1導電体層(54a)とを含む。第2ゲート電極は、N型の第2半導体層(52b)と、第2半導体層の上に設けられた第2絶縁層(53b)と、第2絶縁層の上に設けられた第2導電体層(54b)とを含む。第1絶縁層の膜厚は、第2絶縁層の膜厚よりも厚い。
上記実施形態を適用することにより、高品質の半導体装置を提供できる。
なお、実施形態は上記説明した形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、半導体装置が三次元積層型NAND型フラッシュメモリである場合について説明したが、平面NAND型フラッシュメモリであってもよく、NAND型フラッシュメモリ以外のメモリを搭載していてもよい。更には、半導体装置は、メモリを搭載していなくてもよい。
また、上記実施形態では、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの上方にメモリセルアレイ10が設けられている場合について説明したが、PMOSトランジスタTrP及びNMOSトランジスタTrNの上方にメモリセルアレイ10が設けられていなくてもよい。
また、第6実施形態において、半導体層51が省略されてもよい。
また、上記実施形態における「接続」とは、間に例えばトランジスタあるいは抵抗等、他の何かを介在させて間接的に接続されている状態も含む。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体装置、2…メモリコントローラ、10…メモリセルアレイ、11…コマンドレジスタ、12…アドレスレジスタ、13…シーケンサ、14…ドライバモジュール、15…ロウデコーダモジュール、16…センスアンプモジュール、30…半導体基板、31、33、50a、50b、53、53a、53b、55〜57…絶縁層、32、34、54a、54b、58、59…導電体層、35…ブロック絶縁膜、36…電荷蓄積層、37…トンネル絶縁膜、38、51、52a、52b、60a、60b、62…半導体層、39…コア層、40…キャップ層、61…レジスト。

Claims (12)

  1. 基板の上面に設けられたN型の第1ウェル領域及びP型の第2ウェル領域と、
    前記第1ウェル領域に設けられたPMOSトランジスタと、
    前記第2ウェル領域に設けられたNMOSトランジスタと
    を備え、
    前記PMOSトランジスタは、
    前記第1ウェル領域の上に設けられた第1ゲート絶縁層と、
    前記第1ゲート絶縁層の上に設けられた第1ゲート電極と
    を含み、
    前記NMOSトランジスタは、
    前記第2ウェル領域の上に設けられた第2ゲート絶縁層と、
    前記第2ゲート絶縁層の上に設けられた第2ゲート電極と
    を含み、
    前記第1ゲート電極は、
    P型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の上に設けられた第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の上に設けられた第1導電体層と
    を含み、
    前記第2ゲート電極は、
    N型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層の上に設けられた第2導電体層と
    を含み、
    前記第1絶縁層の膜厚は、前記第2絶縁層の膜厚よりも厚い、
    半導体装置。
  2. 前記PMOSトランジスタは、
    前記第1ウェル領域の上面に設けられた、P型の第1拡散層及び第2拡散層を更に含み、
    前記第1ゲート絶縁層は、前記第1拡散層と前記第2拡散層との間の前記第1ウェル領域の上に設けられる、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記NMOSトランジスタは、
    前記第2ウェル領域の上面に設けられた、N型の第3拡散層及び第4拡散層を更に含み、
    前記第2ゲート絶縁層は、前記第3拡散層と前記第4拡散層との間の前記第2ウェル領域の上に設けられる、
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1導電体層の上に設けられた第1プラグと、
    前記第2導電体層の上に設けられた第2プラグと
    を更に備える、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1ゲート電極は、前記第1ゲート絶縁層と前記第1半導体層との間に設けられ、炭素を含むP型の第3半導体層を更に含む、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2ゲート電極は、前記第2半導体層と前記第2絶縁層との間に設けられ、炭素を含むN型の第4半導体層を更に含む、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 基板の上面に設けられたN型の第1ウェル領域と、
    前記第1ウェル領域に設けられたPMOSトランジスタと
    を備え、
    前記PMOSトランジスタは、
    前記第1ウェル領域の上に設けられた第1ゲート絶縁層と、
    前記第1ゲート絶縁層の上に設けられた第1ゲート電極と
    を含み、
    前記第1ゲート電極は、
    炭素を含むP型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の上に設けられたP型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の上に設けられた第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の上に設けられた第1導電体層と
    を含む、
    半導体装置。
  8. 前記PMOSトランジスタは、
    前記第1ウェル領域の上面に設けられた、P型の第1拡散層及び第2拡散層を更に含み、
    前記第1ゲート絶縁層は、前記第1拡散層と前記第2拡散層との間の前記第1ウェル領域の上に設けられる、
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記第1導電体層の上に設けられた第1プラグと、
    前記第1拡散層の上に設けられた第2プラグと
    前記第2拡散層の上に設けられた第3プラグと
    を更に備える、
    請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記基板の上面に設けられたP型の第2ウェル領域と、
    前記第2ウェル領域に設けられたNMOSトランジスタと
    を更に備え、
    前記NMOSトランジスタは、
    前記第2ウェル領域の上に設けられた第2ゲート絶縁層と、
    前記第2ゲート絶縁層の上に設けられた第2ゲート電極と
    を含み、
    前記第2ゲート電極は、
    N型の第3半導体層と、
    前記第3半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層の上に設けられた第2導電体層と
    を含む、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記NMOSトランジスタは、
    前記第2ウェル領域の上面に設けられた、N型の第3拡散層及び第4拡散層を更に含み、
    前記第2ゲート絶縁層は、前記第3拡散層と前記第4拡散層との間の前記第2ウェル領域の上に設けられる、
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第1ゲート電極は、前記第2半導体層と前記第1絶縁層との間に設けられ、炭素を含むP型の第4半導体層を更に含み、
    前記第2ゲート電極は、前記第3半導体層と前記第2絶縁層との間に設けられ、炭素を含むN型の第5半導体層を更に含む、
    請求項10に記載の半導体装置。
JP2019167653A 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置 Pending JP2021044519A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019167653A JP2021044519A (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置
TW109103828A TWI750580B (zh) 2019-09-13 2020-02-07 半導體裝置
CN202010142793.6A CN112509614A (zh) 2019-09-13 2020-03-04 半导体装置
US16/818,300 US11616063B2 (en) 2019-09-13 2020-03-13 Semiconductor device and semiconductor memory device with improved diffusion suppression
US18/110,935 US20230207564A1 (en) 2019-09-13 2023-02-17 Semiconductor device and semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019167653A JP2021044519A (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021044519A true JP2021044519A (ja) 2021-03-18

Family

ID=74863162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019167653A Pending JP2021044519A (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11616063B2 (ja)
JP (1) JP2021044519A (ja)
CN (1) CN112509614A (ja)
TW (1) TWI750580B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11380704B2 (en) 2020-03-19 2022-07-05 Kioxia Corporation Semiconductor memory device and method of manufacturing semiconductor memory device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11984165B2 (en) * 2022-05-24 2024-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device with reduced area

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992728A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Mitsubishi Electric Corp 相補型mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6686298B1 (en) * 2000-06-22 2004-02-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming structures over semiconductor substrates, and methods of forming transistors associated with semiconductor substrates
JP4471504B2 (ja) * 2001-01-16 2010-06-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US7476925B2 (en) * 2001-08-30 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of metal oxide and/or low asymmetrical tunnel barrier interploy insulators
JP2004200553A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN1965404B (zh) * 2004-06-09 2010-05-26 株式会社瑞萨科技 半导体存储装置
JP2007287795A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
US7919801B2 (en) * 2007-10-26 2011-04-05 Hvvi Semiconductors, Inc. RF power transistor structure and a method of forming the same
JP2010129772A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
WO2011111662A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP2014179361A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US9564224B2 (en) * 2015-02-06 2017-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP6343256B2 (ja) 2015-05-29 2018-06-13 東芝メモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6501695B2 (ja) * 2015-11-13 2019-04-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10256099B1 (en) * 2018-03-09 2019-04-09 Sandisk Technologies Llc Transistors having semiconductor-metal composite gate electrodes containing different thickness interfacial dielectrics and methods of making thereof
US11101284B2 (en) * 2018-12-18 2021-08-24 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing etch stop structures and methods of making the same
JP2020155635A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11380704B2 (en) 2020-03-19 2022-07-05 Kioxia Corporation Semiconductor memory device and method of manufacturing semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US11616063B2 (en) 2023-03-28
CN112509614A (zh) 2021-03-16
TWI750580B (zh) 2021-12-21
US20230207564A1 (en) 2023-06-29
TW202111955A (zh) 2021-03-16
US20210082916A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770363B (zh) 半導體裝置
US11404430B2 (en) Semiconductor memory device
TWI699876B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20230207564A1 (en) Semiconductor device and semiconductor memory device
US11189638B2 (en) Semiconductor memory device including three-dimensionally stacked memory cells
TWI715102B (zh) 半導體裝置
TWI816309B (zh) 半導體記憶裝置
TWI804384B (zh) 記憶體裝置之製造方法
CN113497052B (zh) 半导体存储装置及半导体存储装置的制造方法
US10910059B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
WO2022059177A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、および半導体記憶装置
JP2022094651A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法