JP2021043263A - 光変調装置及び光変調装置の製造方法 - Google Patents

光変調装置及び光変調装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021043263A
JP2021043263A JP2019163416A JP2019163416A JP2021043263A JP 2021043263 A JP2021043263 A JP 2021043263A JP 2019163416 A JP2019163416 A JP 2019163416A JP 2019163416 A JP2019163416 A JP 2019163416A JP 2021043263 A JP2021043263 A JP 2021043263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
dielectric film
slot waveguide
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019163416A
Other languages
English (en)
Inventor
三田村 宣明
Nobuaki Mitamura
宣明 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Optical Components Ltd
Original Assignee
Fujitsu Optical Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Optical Components Ltd filed Critical Fujitsu Optical Components Ltd
Priority to JP2019163416A priority Critical patent/JP2021043263A/ja
Priority to US16/944,591 priority patent/US11442298B2/en
Publication of JP2021043263A publication Critical patent/JP2021043263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/501Blocking layers, e.g. against migration of ions

Abstract

【課題】EOポリマの変調特性及び光学特性の劣化を安価に抑制すること。【解決手段】光変調装置は、基板と、基板の一面に形成された溝部に一対の電極を配置し、当該溝部に電気光学型材料を充填して形成されるスロット導波路と、前記スロット導波路に充填された電気光学型材料の表面を被覆する誘電体膜と、接着性を有する樹脂によって前記誘電体膜に接着され、前記スロット導波路を覆う板状部材とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、光変調装置及び光変調装置の製造方法に関する。
近年、例えばIP(Internet Protocol)データを伝送する光通信ネットワークの伝送容量が急増しており、伝送容量の増大に対応する通信装置の開発が盛んに行われている。例えば光変調器は、高速データ伝送を実現する上で重要な要素であり、400Gbit(ギガビット)/秒(シンボルレートで64Gbaud(ギガボー)/秒)程度の高速化が望まれている。
最近では、LiNbO3(ニオブ酸リチウム)よりも高い電気光学効果を有し、かつ広帯域性を有する電気光学型有機材料(ポリマ材料)を用いた光変調器が、超高速な光通信を実現可能な光変調器として期待されている。特に、近接する2本の導電性電極間に電気光学型(Electro-Optic)ポリマ材料(以下「EOポリマ」という)が塗布及び充填されたスロット導波路を用いたEOポリマ光変調器が提案されており、駆動電圧を低減可能であるという利点から、小型低電力の超高速光変調器としての期待が大きい。EOポリマについては、信頼性上の課題の1つである耐熱性が大幅に改善されてきており、実用化が検討されている。
特開2005−17648号公報 特開2015−75598号公報 米国特許出願公開第2009/0022445号明細書 国際公開第2017/159815号 特開2014−130196号公報
しかしながら、EOポリマは、大気中(すなわち、酸素に触れる状態)で光通信波長である例えば1550nm(ナノメートル)帯の強い光を透過させると劣化し(「光酸化現象」とも呼ばれる)、EOポリマ光変調器の変調特性及び光学特性が劣化することがあるという問題がある。
この問題の対策として、EOポリマ光変調器を気密封止パッケージに搭載し、EOポリマが酸素に触れないようにすることも考えられるが、一般に気密封止パッケージに光集積素子を搭載する場合には、コストが増大する。すなわち、気密封止パッケージ内のEOポリマ光変調器は、例えば気密封止パッケージを貫通する部分がメタライズされた光ファイバによって気密封止パッケージの外部と接続されるが、気密封止パッケージ自体やメタライズされた光ファイバなどの部材が使用されるため、追加の費用が発生する。さらに、EOポリマ光変調器が気密封止パッケージ内に封止される際には、例えば窒素置換された雰囲気下でシーム溶接をすることにより、気密封止パッケージの開口部が封止される。したがって、これらの追加の工程を実施するための設備が必要となり、コストの削減が困難になる。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、EOポリマの変調特性及び光学特性の劣化を安価に抑制することができる光変調装置及び光変調装置の製造方法を提供することを目的とする。
本願が開示する光変調装置は、1つの態様において、基板と、基板の一面に形成された溝部に一対の電極を配置し、当該溝部に電気光学型材料を充填して形成されるスロット導波路と、前記スロット導波路に充填された電気光学型材料の表面を被覆する誘電体膜と、接着性を有する樹脂によって前記誘電体膜に接着され、前記スロット導波路を覆う板状部材とを有する。
本願が開示する光変調装置及び光変調装置の製造方法の1つの態様によれば、EOポリマの変調特性及び光学特性の劣化を安価に抑制することができるという効果を奏する。
図1は、一実施の形態に係る光通信装置の構成を示すブロック図である。 図2は、一実施の形態に係る光集積素子の構成を示す図である。 図3は、光変調部の断面を示す模式図である。 図4は、スロット導波路の構成を示す図である。 図5は、誘電体膜形成工程を示す図である。 図6は、樹脂塗布工程を示す図である。 図7は、EOポリマと酸素の距離を説明する図である。 図8は、光集積素子の実装例を示す図である。 図9は、他の実施の形態に係る光変調部の断面を示す模式図である。
以下、本願が開示する光変調装置及び光変調装置の製造方法の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、一実施の形態に係る光通信装置100の構成を示すブロック図である。図1に示す光通信装置100は、DSP(Digital Signal Processor)110、ドライバ120、光集積素子130、光源140及びTIA(Trans Impedance Amplifier)150を有する。
DSP110は、例えば送信データの符号化及び変調を実行し、電気信号である送信変調信号を生成する。そして、DSP110は、送信変調信号をドライバ120へ出力する。また、DSP110は、TIA150から出力される受信信号を取得し、受信信号の復調及び復号を実行する。
ドライバ120は、送信変調信号を増幅し、光集積素子130へ出力する。
光集積素子130は、送信変調信号を用いて、光源140から入射する光源光を光変調し、送信データが重畳された送信光を生成する。そして、光集積素子130は、例えば図示しない光ファイバに送信光を出射する。また、光集積素子130は、例えば図示しない光ファイバから入射する受信光を取得し、光源140から入射する光源光を用いて、受信光を電気信号である受信信号に変換する。
光源140は、例えば波長可変レーザ光源であり、所望の波長の光源光を発生させる。そして、光源140は、例えば基板に形成された光導波路を介して、光源光を光集積素子130へ入射する。
TIA150は、光集積素子130から出力される受信信号を増幅し、DSP110へ出力する。
図2は、光集積素子130の構成を示す図である。図2に示す光集積素子130は、光変調部131、偏波回転部132、偏波合成部133、偏波分離部134、偏波回転部135、90度ハイブリッド136及びフォトダイオード(Photo Diode:以下「PD」と略記する)137を有する。
光変調部131は、8本のスロット導波路からなる4つの子マッハツェンダ型干渉計と2つの親マッハツェンダ型干渉計とを有し、光源光をDP−QPSK(Dual-Polarization Quadrature Phase Shift Keying)変調する。すなわち、光変調部131は、ドライバ120から入力される送信変調信号によって図示しない電極の電圧を変化させることにより、マッハツェンダ型干渉計の干渉条件を変化させ、光源光に送信データを重畳して変調信号光を生成する。このとき、光変調部131は、2つの親のマッハツェンダ型干渉計によって、それぞれ送信データが重畳された2つの変調信号光を生成する。なお、光変調部131の構造については、後に詳述する。
偏波回転部132は、2つの親マッハツェンダ型干渉計のうち一方の親マッハツェンダ型干渉計によって生成された変調信号光の偏波方向を90度回転させる。
偏波合成部133は、2つの親マッハツェンダ型干渉計のうち他方の親マッハツェンダ型干渉計によって生成された変調信号光と偏波回転部132によって偏波方向が回転された変調信号光とを合成し、送信光を生成する。すなわち、送信光の例えば水平偏波と垂直偏波のように偏波方向が90度異なる2つの偏波には、それぞれ異なる送信データが重畳されている。
偏波分離部134は、受信光の例えば水平偏波と垂直偏波のように偏波方向が90度異なる2つの偏波を分離し、一方の偏波を偏波回転部135へ出力し、他方の偏波を90度ハイブリッド136へ出力する。2つの偏波には、それぞれ異なるデータが重畳されている。
偏波回転部135は、偏波分離部134から出力される一方の偏波の偏波方向を90度回転させる。すなわち、偏波回転部135は、受信光から得られる2つの偏波の偏波方向を同一のものにする。
90度ハイブリッド136は、受信光の偏波と光源光とを干渉させ、受信光の偏波の位相状態を光強度に変換する。すなわち、90度ハイブリッド136は、光源光を参照光として用い、受信光の偏波と光源光を同相及び逆相で干渉させた一組の出力光と、受信光の偏波と光源光を直交及び逆直交で干渉させた一組の出力光との合計4つの出力光を出力する。
PD137は、例えばGe(ゲルマニウム)をドープして作製された受光素子であり、それぞれ90度ハイブリッド136から出力される一組の出力光を差動受信し、受信光の偏波の同相成分及び直交成分の光強度を検出する。そして、PD137は、それぞれの光強度に応じた電気信号をTIA150へ出力する。受信光の偏波の同相成分及び直交成分に対応する電気信号は、TIA150によって増幅された後、DSP110によって復調処理され、各偏波に重畳されたデータが取得される。
次に、光変調部131の構造について、図3、4を参照しながら具体的に説明する。図3は、図2のI−I線における光変調部131の断面を示す模式図である。図3に示すように、光変調部131は、Si(シリコン)基板210上にSiO2(シリカ)層220が形成され、SiO2層220に8本の平行なスロット導波路230を有する構造である。すなわち、Si基板210及びSiO2層220は、光変調部131の基板を形成し、この基板上にスロット導波路230が形成されている。さらに、SiO2層220及びスロット導波路230の表面には、誘電体膜240が形成され、誘電体膜240上に酸素透過率が低い接着性の樹脂250によって板状部材260が接着されている。
図4は、スロット導波路230の構成を示す図である。図4に示すように、SiO2層220には溝220aが形成され、溝220aの底面に一対の電極231が対向して設けられる。溝220aの幅は、例えば20〜40μm程度であり、一対の電極231は、互いに0.15μm程度離間して配置される。そして、溝220aには、EOポリマ232が充填されている。なお、図4においては、EOポリマ232が溝220aの周囲のSiO2層220の上面にも塗布されているが、EOポリマ232の上面とSiO2層220の上面とは面一になっていても良い。EOポリマ232としては、例えば特許文献4、5に記載された非線形光学活性コポリマを用いることが可能である。
このようなスロット導波路230においては、一対の電極231に電圧が印加されると、EOポリマ232の屈折率が変化して光学的な光路長が変化する。そこで、2つのスロット導波路230を有する子マッハツェンダ型干渉計のアームに適切な電圧差を与えることにより、両アームの干渉条件が変化し光源光を光変調することができる。
図3に戻って、誘電体膜240は、8本のスロット導波路230のEOポリマ232の上面とSiO2層220の上面とを被覆する。すなわち、誘電体膜240は、8本のスロット導波路230が設けられる範囲よりも広範囲に形成されている。これにより、誘電体膜240は、大気に含まれる酸素ガスを遮断して、スロット導波路230のEOポリマ232が酸素ガスに触れて劣化することを抑止する。
誘電体膜240の膜厚は、1〜200nm(ナノメートル)の範囲であり、好ましくは10〜50nmの範囲である。膜厚が1nm未満であると、酸素ガスが十分に遮断されない可能性があり、膜厚が200nmを超えると、成膜に時間を要するとともに、例えば熱などによりクラックが発生することがある。
誘電体膜240は、例えばAl(アルミニウム)酸化膜及びSi(シリコン)窒化膜などのように、酸化物、窒化物又は酸化窒化物などの誘電体をSiO2層220及びEOポリマ232の上面に成膜したものである。他にも、誘電体膜240としては、Ti(チタン)、Cr(クロム)、Zn(亜鉛)、Zr(ジルコニウム)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)及びW(タングステン)等の酸化物、窒化物又は酸化窒化物を用いることができる。SiO2層220及びEOポリマ232の上面を被覆する膜が誘電体膜240であることにより、例えばAlやAu(金)などの導電性の金属膜が形成される場合と比較して、寄生容量が発生することがなく、光変調部131の高周波特性に影響を与えることがない。
樹脂250は、酸素透過率が低くかつ接着性を有する樹脂であり、誘電体膜240の上面の8本のスロット導波路230が設けられる範囲よりも広範囲に塗布される。樹脂250としては、例えばエポキシ樹脂主剤とポリアミン系硬化剤とからなる二液性樹脂や、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂などを用いることができる。樹脂250の層の厚さは薄い方が好ましく、例えば1〜5μm程度の厚さである。樹脂250は、誘電体膜240の上面に塗布され、EOポリマ232に直接接触しないため、樹脂250とEOポリマ232の化学反応を防止することができる。
板状部材260は、樹脂250が塗布される範囲に対応する面積を有し、酸素ガスを透過させない板状の部材である。板状部材260は、樹脂250によって誘電体膜240を覆うように接着される。板状部材260としては、例えばガラス基板やSi基板を用いることが可能である。また、例えばAlなどを材料とする金属板を板状部材260とすることもできる。
このように、光変調部131は、EOポリマ232が誘電体膜240、樹脂250及び板状部材260によって被覆されて構成されるため、EOポリマ232が大気中の酸素に触れることがない。結果として、例えば12dBm程度の強い光をEOポリマ232中に透過させても光酸化現象が発生せず、EOポリマ232の変調特性及び光学特性の劣化を抑制することができる。また、気密封止パッケージ等の高価な部材が不要であるため、安価にEOポリマ232の劣化を抑制することができる。
次に、光変調部131の製造方法について、図5〜7を参照して説明する。
Si基板210にSiO2層220が形成され、SiO2層220に8本の平行なスロット導波路230が形成されると、図5に示すように、SiO2層220の及びスロット導波路230の上面を被覆する誘電体膜240が形成される。誘電体膜240の形成は、例えばAl酸化物やSi窒化物などの誘電体をターゲット材料として、例えば低温でのRF(Radio Frequency)スパッタ及びイオンビームスパッタなどのスパッタにより成膜することにより行われる。なお、誘電体膜240は、スパッタの代わりに、真空蒸着、イオンアシスト蒸着又はイオンプレーティングなどの他の物理蒸着(PVD:Physical Vapor Deposition)によって成膜されても良い。
誘電体膜240は、8本のスロット導波路230すべてを被覆する範囲に連続して広がるように形成される。また、誘電体膜240は、両端のスロット導波路230a、230bよりもSiO2層220の周縁部に近い領域まで被覆するように形成される。SiO2層220の上面の誘電体膜240によって被覆されない領域は、例えば成膜時に光集積素子130を保持するヤトイ治具に遮蔽板などでマスクを形成し、成膜される誘電体の付着を防止することにより形成される。
誘電体膜240が形成されると、図6に示すように、誘電体膜240の上面に樹脂250が塗布される。すなわち、例えばエポキシ樹脂主剤とポリアミン系硬化剤とからなる二液性樹脂や、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂などの酸素透過率が低く接着性を有する樹脂250が、例えば1〜5μm程度の厚さの層を形成するように誘電体膜240の上面に塗布される。樹脂250は、8本のスロット導波路230すべてを覆う範囲に塗布される。
そして、図7に示すように、樹脂250に板状部材260を載置し、板状部材260が誘電体膜240に重ねて接着される。樹脂250が8本のスロット導波路230すべてを覆う範囲に塗布されているため、板状部材260も8本のスロット導波路230すべてを覆う面積を有し、すべてのスロット導波路230が誘電体膜240、樹脂250及び板状部材260によって覆われる。
板状部材260は、例えばガラス基板やSi基板などの酸素ガスを透過させない部材であるため、スロット導波路230のEOポリマ232に到達する可能性が最も高い酸素ガスは、板状部材260の側方の大気中の酸素ガスである。しかしながら、両端のスロット導波路230a、230bのEOポリマ232から大気中の酸素ガスまでの間には、それぞれd1及びd2の長さの樹脂250及び誘電体膜240が介在する。このため、EOポリマ232までの酸素透過率は非常に低く、安価な構造でEOポリマ232の光酸化現象の発生を防止することができる。換言すれば、安価にEOポリマ232の変調特性及び光学特性の劣化を抑制することができる。
上記のように構成された光変調部131を有する光集積素子130は、他の部品とともに回路基板に実装される。図8は、光集積素子130の実装の具体例を示す側面図である。図8に示すように、光変調部131に対応する部分が板状部材260によって覆われる光集積素子130は、接着剤320によって回路基板310に接着される。また、光集積素子130の光導波路の端面には、ガラスブロック330を介して光ファイバ340が接続されている。
図8では図示を省略したが、光集積素子130には複数の光ファイバ340が接続されていても良い。光ファイバ340は、光集積素子130から出射される送信光を伝送したり、受信光又は光源光を光集積素子130へ入射したりする。なお、光集積素子130の光導波路の端面とガラスブロック330とは、例えば図示しない光学接着剤によって接着されている。
このように、光集積素子130は、例えば気密封止パッケージ等の部材に格納することなく、安価な構造で回路基板310に実装することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、光変調部に形成されたEOポリマが充填されたスロット導波路を誘電体膜によって被覆し、誘電体膜に酸素透過率が低い接着性の樹脂によって板状部材を接着する。このため、例えば気密封止パッケージ等の高価な部材を使用することなくEOポリマの光酸化現象の発生を防止することができ、EOポリマの変調特性及び光学特性の劣化を安価に抑制することができる。
なお、上記一実施の形態においては、EOポリマ232を被覆する一重の誘電体膜240を形成するものとしたが、多重の誘電体膜を形成することも可能である。具体的には、例えば図9に示すように、誘電体膜240の上面に樹脂250を塗布した後、樹脂250の層を被覆する誘電体膜245を形成しても良い。そして、誘電体膜245の上面に樹脂255を塗布し、樹脂255によって板状部材260を接着しても良い。このように、二重の誘電体膜240、245を形成することにより、スロット導波路230までの酸素透過率をさらに低くすることができ、EOポリマ232の光酸化現象を確実に防止することができる。
また、上記一実施の形態においては、光集積素子130の光変調部131において、スロット導波路230を誘電体膜240、樹脂250及び板状部材260によって覆うものとしたが、独立した光変調器に対して同様の構造を適用しても良い。
さらに、上記一実施の形態においては、EOポリマ232の光酸化現象を防止するためにスロット導波路230を誘電体膜240、樹脂250及び板状部材260によって覆うものとしたが、EOポリマ232とは異なる電気光学型材料の例えば湿度による劣化を防止するために、上記一実施の形態に係る光変調部131と同様の構造を適用しても良い。すなわち、例えばLiNO3(硝酸リチウム)及びBaTiO3(チタン酸バリウム)等の強誘電体材料を用いたスロット導波路を誘電体膜、樹脂及び板状部材によって覆うことにより、安価な構造で強誘電体材料の湿度による劣化を防止することができる。
110 DSP
120 ドライバ
130 光集積素子
131 光変調部
132、135 偏波回転部
133 偏波合成部
134 偏波分離部
136 90度ハイブリッド
137 PD
140 光源
150 TIA
210 Si基板
220 SiO2
220a 溝
230、230a、230b スロット導波路
231 電極
232 EOポリマ
240、245 誘電体膜
250、255 樹脂
260 板状部材

Claims (5)

  1. 基板と、
    基板の一面に形成された溝部に一対の電極を配置し、当該溝部に電気光学型材料を充填して形成されるスロット導波路と、
    前記スロット導波路に充填された電気光学型材料の表面を被覆する誘電体膜と、
    接着性を有する樹脂によって前記誘電体膜に接着され、前記スロット導波路を覆う板状部材と
    を有することを特徴とする光変調装置。
  2. 前記スロット導波路は、
    前記溝部を電気光学型ポリマ材料によって充填して形成されることを特徴とする請求項1記載の光変調装置。
  3. 前記誘電体膜は、
    アルミニウム又はシリコンの酸化物、窒化物又は酸化窒化物を材料として成膜されることを特徴とする請求項1記載の光変調装置。
  4. 前記誘電体膜は、
    前記電気光学型材料の表面を被覆する第1の誘電体膜と、
    前記第1の誘電体膜に塗布された樹脂の層を被覆する第2の誘電体膜とを有し、
    前記板状部材は、
    前記第2の誘電体膜に接着される
    ことを特徴とする請求項1記載の光変調装置。
  5. 基板に形成された溝部に電気光学型材料が充填されたスロット導波路を形成し、
    前記スロット導波路に充填された電気光学型材料の表面を誘電体膜によって被覆し、
    接着性を有する樹脂を前記誘電体膜に塗布し、
    前記スロット導波路を覆う板状部材を前記樹脂によって前記誘電体膜に接着する
    工程を有することを特徴とする光変調装置の製造方法。
JP2019163416A 2019-09-06 2019-09-06 光変調装置及び光変調装置の製造方法 Pending JP2021043263A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163416A JP2021043263A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 光変調装置及び光変調装置の製造方法
US16/944,591 US11442298B2 (en) 2019-09-06 2020-07-31 Optical modulation device and method for manufacturing optical modulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163416A JP2021043263A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 光変調装置及び光変調装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021043263A true JP2021043263A (ja) 2021-03-18

Family

ID=74850897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163416A Pending JP2021043263A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 光変調装置及び光変調装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11442298B2 (ja)
JP (1) JP2021043263A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11340512B2 (en) * 2020-04-27 2022-05-24 Raytheon Bbn Technologies Corp. Integration of electronics with Lithium Niobate photonics

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380016B1 (en) * 2009-06-09 2013-02-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Geometries for electrooptic modulation with χ2 materials in silicon waveguides
JP2014532271A (ja) * 2011-10-11 2014-12-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 有機エレクトロニクスデバイスの封止部、有機エレクトロニクスデバイス、および有機エレクトロニクスデバイスを製造する方法
JP2015103525A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置及びその製造方法
US20150171378A1 (en) * 2012-08-10 2015-06-18 Osram Oled Gmbh Method for producing an optoelectronic component and method for patterning an organic, optoelectronic component
JP2015526862A (ja) * 2012-08-17 2015-09-10 ネダーランツェ オルガニザ−ツィ フォーア トゥーゲパスト−ナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズック テーエヌオーNederlandse Organisatie Voor Toegepast−Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno 電気光学部品とそれらの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640583A (en) * 1983-07-22 1987-02-03 Kabushiki Kaisha Seiko Epson Display panel having an inner and an outer seal and process for the production thereof
US5589668A (en) * 1993-05-12 1996-12-31 Hitachi Cable, Ltd. Multi-metal layer wiring tab tape carrier and process for fabricating the same
US5771562A (en) * 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US6842657B1 (en) * 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
US6788449B2 (en) * 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6664137B2 (en) * 2001-03-29 2003-12-16 Universal Display Corporation Methods and structures for reducing lateral diffusion through cooperative barrier layers
US7110163B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
US7535624B2 (en) * 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
EP1466699A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-13 JSR Corporation Abrasive pad, method and metal mold for manufacturing the same, and semiconductor wafer polishing method
JP4525006B2 (ja) 2003-06-25 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 光導波路モジュール
EP1507171A3 (en) * 2003-08-15 2008-03-05 FUJIFILM Corporation Light-Sensitive sheet comprising support, first and second light-sensitive layers and barrier layer
US7643714B2 (en) 2005-06-28 2010-01-05 California Institute Of Technology Nanophotonic devices in silicon
US7688497B2 (en) * 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
JP6150157B2 (ja) 2012-12-28 2017-06-21 国立大学法人九州大学 非線形光学活性コポリマー
JP6295584B2 (ja) 2013-10-08 2018-03-20 住友電気工業株式会社 光学ユニット、及び、光学デバイス
US10317767B2 (en) * 2014-02-07 2019-06-11 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structure with drive components and pixel electrodes on opposed surfaces
US11061297B2 (en) 2016-03-17 2021-07-13 Kyushu University Nonlinear optically active copolymer into which alicyclic group has been introduced
US10162111B1 (en) * 2018-05-31 2018-12-25 Lightwave Logic Inc. Multi-fiber/port hermetic capsule sealed by metallization and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380016B1 (en) * 2009-06-09 2013-02-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Geometries for electrooptic modulation with χ2 materials in silicon waveguides
JP2014532271A (ja) * 2011-10-11 2014-12-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 有機エレクトロニクスデバイスの封止部、有機エレクトロニクスデバイス、および有機エレクトロニクスデバイスを製造する方法
US20150171378A1 (en) * 2012-08-10 2015-06-18 Osram Oled Gmbh Method for producing an optoelectronic component and method for patterning an organic, optoelectronic component
JP2015526862A (ja) * 2012-08-17 2015-09-10 ネダーランツェ オルガニザ−ツィ フォーア トゥーゲパスト−ナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズック テーエヌオーNederlandse Organisatie Voor Toegepast−Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno 電気光学部品とそれらの製造方法
JP2015103525A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F. QIU ET AL.: "Ultra-thin silicon/electro-optic polymer hybrid waveguide modulators", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. Volume 107, Issue 12, JPN7023000064, 21 September 2015 (2015-09-21), pages 123302, ISSN: 0004964873 *
R. PALMER ET AL.: "High-Speed, Low Drive-Voltage Silicon-Organic Hybrid Modulator Based on a Binary-Chromophor", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. Volume 32, Issue 16, JPN7023000065, 15 August 2014 (2014-08-15), pages 2726 - 2734, ISSN: 0004964872 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210072569A1 (en) 2021-03-11
US11442298B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110780468B (zh) 光调制器、光调制器模块和光发送器模块
US8992100B2 (en) Bidirectional optical transmission and receiving device
CA2368726C (en) Velocity-matched, traveling-wave electro-optical devices using non-conductive and conductive polymer buffer layers
JP5435873B2 (ja) 耐湿性電気光学デバイス
JP5017765B2 (ja) 光変調器とその製造方法並びに変調光学系とこれを用いた光インターコネクト装置並びに光通信装置
US20120207425A1 (en) Optical Waveguide Device
CN109143621B (zh) 基于铌酸锂薄膜的同相正交调制器及其制备方法
JP2021043263A (ja) 光変調装置及び光変調装置の製造方法
CN114545663A (zh) 光器件、光通信设备及光器件的制造方法
Arab Juneghani et al. Thin‐Film Lithium Niobate Optical Modulators with an Extrapolated Bandwidth of 170 GHz
US20210208429A1 (en) Waveguide component
JP5432043B2 (ja) 光送信機
JP2022013232A (ja) 光デバイス及び光通信装置
CN1176392C (zh) 可调谐波长选择2×2光开关
Machado et al. Advanced optical communication systems and devices
WO2021142588A1 (zh) 一种电光调制器及其制造方法、芯片
JP2022142650A (ja) 光デバイス、光通信装置及び光デバイスの製造方法
JP2005094771A (ja) デュオバイナリー光伝送装置
JPH0961769A (ja) 導波路型低dcドリフト性光変調器およびその製造方法
US11709384B2 (en) Multilayer film, optical device, photonic integrated circuit device, and optical transceiver
Lee et al. Low-cost hybrid-integrated Micro-Intradyne coherent receiver using FPCB wirings
JP2023143173A (ja) 光集積回路モジュール、及び光送受信機
US20050024705A1 (en) Photopolymerizable electrolyte layers for electrochromic windows
Reingand et al. Novel design for the broadband linearized optical intensity modulator
WO2023283938A1 (zh) 电光调制器、光调制系统及集成光芯片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606