JP2021043012A - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021043012A
JP2021043012A JP2019163968A JP2019163968A JP2021043012A JP 2021043012 A JP2021043012 A JP 2021043012A JP 2019163968 A JP2019163968 A JP 2019163968A JP 2019163968 A JP2019163968 A JP 2019163968A JP 2021043012 A JP2021043012 A JP 2021043012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
stage
mapping information
main surface
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019163968A
Other languages
English (en)
Inventor
奨 川田原
Sho Kawadahara
奨 川田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019163968A priority Critical patent/JP2021043012A/ja
Priority to US16/815,064 priority patent/US11460447B2/en
Publication of JP2021043012A publication Critical patent/JP2021043012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/27Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the material relative to a stationary sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/348Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with frequency characteristics, e.g. single frequency signals, chirp signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/42Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by frequency filtering or by tuning to resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/015Attenuation, scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0231Composite or layered materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2697Wafer or (micro)electronic parts

Abstract

【課題】一つの実施形態は、検査対象を精度よく検査することに適した検査装置を提供することを目的とする。【解決手段】一つの実施形態によれば、第1のステージと第2のステージと超音波発振子と超音波集音子とを有する検査装置が提供される。第1のステージは、第1の主面を有する。第2のステージは、第2の主面を有する。第2の主面は、第1の主面に対向する。超音波発振子は、第1の領域に配されている。第1の領域は、第1のステージ内における第1の主面を含む領域である。超音波集音子は、第2の領域に配されている。第2の領域は、第2のステージ内における第2の主面を含む領域である。【選択図】図1

Description

本実施形態は、検査装置に関する。
超音波を用いた検査装置は、検査対象に超音波を発信しその応答を受信することで、検査対象を非破壊で検査できる。このとき、検査対象を精度よく検査することが望まれる。
米国特許第6047600号明細書
一つの実施形態は、検査対象を精度よく検査することに適した検査装置を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、第1のステージと第2のステージと超音波発振子と超音波集音子とを有する検査装置が提供される。第1のステージは、第1の主面を有する。第2のステージは、第2の主面を有する。第2の主面は、第1の主面に対向する。超音波発振子は、第1の領域に配されている。第1の領域は、第1のステージ内における第1の主面を含む領域である。超音波集音子は、第2の領域に配されている。第2の領域は、第2のステージ内における第2の主面を含む領域である。
図1は、実施形態における検査対象を示す図である。 図2は、実施形態における超音波発振子から超音波集音子までの到達時間を示す図である。 図3は、実施形態にかかる検査装置の構成を示す断面図である。 図4は、実施形態におけるステージ、超音波発振子、超音波集音子の構成を示す平面図である。 図5は、実施形態にかかる検査装置の動作を示すフローチャートである。 図6は、実施形態にかかる検査装置の動作を示す図である。 図7は、実施形態におけるマッピング情報を示す図である。 図8は、実施形態におけるマッピング情報を示す図である。 図9は、実施形態の第1の変形例におけるステージ、超音波発振子、超音波集音子の構成を示す平面図である。 図10は、実施形態の第2の変形例におけるステージ、超音波発振子、超音波集音子の構成を示す平面図である。 図11は、実施形態の第3の変形例におけるステージ、超音波発振子、超音波集音子の構成を示す平面図である。 図12は、実施形態の第4の変形例におけるステージ、超音波発振子、超音波集音子の構成を示す平面図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる検査装置を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
(実施形態)
実施形態にかかる検査装置は、超音波を用いた検査装置であり、検査対象に超音波を発信しその応答を受信することで、検査対象を非破壊で検査できる。検査対象は、例えば、2枚の基板(2枚のウエハ)を貼り合わせた積層基板であってもよい。積層基板では、その貼り合わせの界面にボイド(空洞)等の欠陥があると、積層基板に要求される機能(例えば、電極同士の電気的な接合)の実現が困難になる可能性がある。このとき、ボイド(空洞)等の欠陥の有無について検査対象を精度よく非破壊で検査することが望まれる。
それに対して、積層基板に超音波を発信し、積層基板内で反射された超音波を受信し、受信結果を分析することで、ボイド(空洞)等の欠陥の有無を検査することが考えられる。この場合、ボイド(空洞)等の欠陥があると強い反射波が返ってくる傾向にあり、反射波の強度の違いを濃淡表示し画像化することで、ボイド(空洞)等の欠陥の有無を検出することが可能である。
超音波の反射を用いた検査の分解能を向上させるためには、検査対象と集音子との間に大口径の音響レンズを追加することが考えられる。この場合、音響レンズを収容するために筐体を大型化し、音響レンズに対応するために発振子及び集音子をそれぞれ大型化することになるなど、検査装置を大型化することになるため、検査装置のコストが増大する可能性がある。
そこで、本実施形態では、検査装置において、互いに対向した2つのステージの一方に超音波発振子を配し、他方に超音波集音子を配して、ステージに載置された検査対象に超音波の到達時間を用いた検査を行うことで、低コストでの非破壊検査の精度向上を図る。
具体的には、検査装置の検査対象が積層基板である場合、検査対象の最表面から超音波を当て、検査対象の底面に配置されたマイクまでの到達時間を調べる。一般的に超音波の伝搬速度は、気体中よりも固体中の方が速いことが知られている。このことから、もし検査対象物中にボイド(空洞)等の欠陥が含まれていた場合、超音波の到達する時間は、欠陥がない場合の目標時間より長くなることが予想される。
例えば、検査装置の検査対象が積層基板100である場合、積層基板100は、図1に示すように構成され得る。図1は、検査対象を示す図であり、検査対象としての積層基板100の積層構造を簡易的に表したものであり、無欠陥の構造と欠陥(Air,ボイド)を含んだ構造をそれぞれ示している。積層基板100は、表面100a及び裏面100bを有する。以下では、積層基板100の表面100aに垂直な方向をZ方向とし、Z方向に垂直な面内で互いに直交する2方向をX方向及びY方向とする。
積層基板100は、基板W1と基板W2とが基板である。基板W1では、半導体基板101の−Z側に酸化膜102が配され酸化膜102の−Z側の面121に電極パッド103−1〜103−3が露出されている。基板W2では、半導体基板111の+Z側に酸化膜112が配され酸化膜112の+Z側の面122に電極パッド113−1〜113−3が露出されている。積層基板100では、基板W1と基板W2とが酸化膜102,112の面121,122同志を貼合面として貼り合わされている。半導体基板101,111は、それぞれ、半導体(例えば、シリコン)を主成分とする材料で形成され得る。酸化膜102,112は、それぞれ、半導体酸化物(例えば、シリコン酸化物)を主成分とする材料で形成され得る。電極パッド103,113は、それぞれ、金属(例えば、銅)を主成分とする材料で形成され得る。貼合面121,122には、ボイド(空洞)123−1〜123−3が存在することがある。
このとき、Z方向に延びた領域A,Bを積層基板100から切り出す。領域A,Bは、いずれも電極パッド103,113を通らない。領域Aは、ボイド123を通らないが、領域Bは、ボイドを通る。このため、図2(a)に示す領域Aの+Z側に超音波発振子30を配置し−Z側に超音波集音子40を配置した検知された超音波の到達時間に比べて、図2(b)に示す領域Bの+Z側に超音波発振子30を配置し−Z側に超音波集音子40を配置した検知された超音波の到達時間は、長くなる傾向にある。
また、積層基板100からZ方向に延びた領域C,Dを切り出す。領域C,Dは、いずれも電極パッド103,113を通る。領域Cは、ボイド123を通らないが、領域Dは、ボイドを通る。このため、図2(c)に示す領域Cの+Z側に超音波発振子30を配置し−Z側に超音波集音子40を配置した検知された超音波の到達時間に比べて、図2(d)に示す領域Dの+Z側に超音波発振子30を配置し−Z側に超音波集音子40を配置した検知された超音波の到達時間は、長くなる傾向にある。図2(d)に点線で囲って示した箇所が、検査装置で特定したい欠陥を示している。
これにより、積層基板の各層のレイアウト及び組成等から欠陥がない場合の目標時間の分布を予め求め、積層基板を通した超音波の到達時間の分布と目標時間の分布との差分を取りマッピングすることで、検査対象物中におけるボイド(空洞)123等の欠陥位置を特定可能となる。
より具体的には、検査装置1は、図3に示すように構成され得る。図3は、検査装置1の構成を示す図である。
検査装置1は、ステージ10、ステージ20、複数の超音波発振子30−1〜30−n(nは2以上の整数)、複数の超音波集音子40−1〜40−k(kは2以上の整数)、回転部50、駆動機構70、及びコントローラ60を有する。
ステージ10及びステージ20は、互いに対向するように配され得る。ステージ10は、ステージ20に対向する側に主面10aを有し、ステージ20は、ステージ10に対向する側に主面20aを有する。主面10a及び主面20aは、互いに対向している。以下では、ステージ20の主面20aに垂直な方向をZ方向とし、Z方向に垂直な面内で互いに直交する2方向をX方向及びY方向とする。
ステージ10は、ステージ20の+Z側に配される。ステージ10は、板状部11を有する。板状部11は、図4(a)に示すように、XY平面視において、略円形状を有する。図4(a)は、ステージ10及び超音波発振子30−1〜30−nの構成を示す平面図である。
駆動機構70は、コントローラ60による制御に従い、ステージ10を少なくともZ方向に駆動可能である。駆動機構70は、コントローラ60による制御に従い、ステージ10をさらにX方向及びY方向に駆動可能であってもよい。
複数の超音波発振子30−1〜30−nは、ステージ10の主面10aに埋め込まれている。複数の超音波発振子30−1〜30−nは、ステージ10の板状部11内における主面10aを含む第1の領域に配されている。複数の超音波発振子30−1〜30−nは、第1の領域において、平面的に配列される。複数の超音波発振子30−1〜30−nは、図4(a)に点線で示すように、XY平面視において、所定の径方向に沿って配列される。図4(a)では、複数の超音波発振子30−1〜30−nが互いに略直交する2つの径方向に沿って配列する構成が例示されている。各超音波発振子30は、音源ユニットとも呼ばれる。
ステージ20は、ステージ10の−Z側に配される。ステージ20は、検査対象(積層基板100)を吸着可能に構成されてもよい。ステージ20は、板状部21、壁部22、壁部23を有する。板状部21は、図4(b)に示すように、XY平面視において、略円形状を有する。図4(b)では、検査対象(積層基板100)が配置されるべき領域WPが一点鎖線で示されている。ステージ20が検査対象(積層基板100)を吸着可能に構成される場合、板状部21は、吸着機構を含んでもよい。吸着機構は、真空吸着するための機構であってもよいし、静電吸着するための機構であってもよい。
壁部22は、板状部21より薄いZ方向厚さを有し、板状部21の外周面における+Z側の端部に接続されている。壁部22は、図4(b)に示すように、XY平面視において、板状部21を囲む略リング形状を有する。壁部22は、壁部22の外周側の端部から+Z方向に立ち上がっている。壁部22のZ方向長さは、板状部21のZ方向厚さより長くなっている。壁部23は、図4(b)に示すように、XY平面視において、壁部22を囲む略リング形状を有する。これにより、板状部21、壁部22、及び壁部23で囲まれた空間は、検査時に水等の液体をためることが可能である。
複数の超音波集音子40−1〜40−nは、ステージ20の主面20aに埋め込まれている。複数の超音波集音子40−1〜40−nは、ステージ20の板状部21内における主面20aを含む第2の領域に配されている。複数の超音波集音子40−1〜40−nは、第2の領域において、平面的に配列される。複数の超音波集音子40−1〜40−nは、図4(b)に示すように、XY平面視において、所定の複数の方向に沿って配列される。図4(b)では、複数の超音波集音子40−1〜40−nがX方向及びY方向に沿って配列される構成が例示されている。各超音波集音子40は、マイクとも呼ばれる。
図3に示す回転部50は、ステージ10及びステージ20の一方に対して他方を相対的に回転させる。図3では、ステージ20を回転させる構成が例示されている。回転部50は、駆動部51及びシャフト52を有する。駆動部51は、例えば回転モータを有し、回転モータを用いてシャフト52をZ軸回りの回転方向に回転可能に構成されている。シャフト52は、板状部21の中央部の−Z側端部に接続されている。これにより、駆動部51は、シャフト52を介して板状部21をZ軸回りの回転方向に回転可能である。
このとき、図4に示すように、所定の径方向に沿って配列された超音波発振子30が2次元的に配列された超音波集音子40の+Z側を高速に通過可能である。これにより、少ない個数の超音波発振子30で高速に超音波の到達時間の検査が可能な検査装置1が構成され得る。
図3に示すコントローラ60は、検査装置1の各部を統括的に制御する。例えば、コントローラ60は、図5に示すような検査装置1の動作を制御する。図5は、検査装置1の動作を示すフローチャートである。
検査装置1において、コントローラ60は、図6(a)に示すように、検査対象(積層基板100)をステージ20の主面20a上へ投入(ローディング)する。コントローラ60は、投入後に、板状部21の吸着機構にて検査対象の吸着を行ってもよい。これは、検査対象の反り、歪みのような検査に影響を及ぼす形状要因を極力排除する為である。
コントローラ60は、吸着エラーとなり、検査対象の吸着が完了しなければ(S2でNG)、検査対象のステージ20の主面20a上へ投入をやり直し(S1)、再び検査対象の吸着を行う。
コントローラ60は、吸着OKとなれば、図6(b)に示すように、検査対象の吸着後に、液体供給源150から、純水もしくはそれに準ずる溶媒等の液体151を、板状部21、壁部22、及び壁部23で囲まれる空間に注入する。これは、ステージ10に配置した超音波発振子30から発せられる超音波が検査対象(積層基板100)へ到達しやすくする為である。
コントローラ60は、所定のセンサ(図示せず)により液体151の液面を検知することなどにより、板状部21、壁部22、及び壁部23で囲まれる空間への液体の注入が完了したと認識すると(S2でOK)、図6(c)に示すように、回転部50を制御して、ステージ20をZ軸回りの回転方向に回転させる。このとき、ステージ10は回転されないので、ステージ10及びステージ20の一方に対して他方を相対的に回転させることができる。この状態で、コントローラ60は、超音波発振子30を制御して、超音波発振子30から超音波を発信させ、超音波集音子40で受信された超音波の強度を示す信号を取得する。
このとき、所定の径方向に沿って配列された超音波発振子30が2次元的に配列された超音波集音子40の+Z側を高速に通過可能である(図4参照)。ステージを回転させることにより、超音波の到達時間をマッピングする。また、超音波には周波数により物質中へ容易に浸入する深さが異なる。そのため、図5の動作フローに示す様に、異なる複数の周波数F1〜F3を設け、各周波数F1〜F3で連続的に検査を行う。
例えば、F1>F2>F3とすると、周波数F1で積層基板100における表層の検査が可能であり、周波数F2で積層基板100における中層の検査が可能であり、周波数F3で積層基板100における深層の検査が可能である。周波数F1=100MHz〜300MHz、周波数F2=10MHz〜100MHz、周波数F3=20KHz〜10MHzとしてもよい。
コントローラ60は、超音波発振子30から周波数F1の超音波を検査対象(積層基板100)へ向けて発信させ、超音波集音子40で受信された超音波の強度を示す信号を取得し、積層基板100における表層の検査を行う(S3)。コントローラ60は、各超音波集音子40のXY位置が予め設定されている。コントローラ60は、超音波集音子40で受信された超音波の強度と超音波集音子40のXY位置とに基づいて、XY位置毎に超音波の到達時間を特定する。コントローラ60は、XY位置毎に、特定された超音波の到達時間をマッピングする。コントローラ60は、マッピング結果を表層の検出結果のマッピング情報として保持する。
コントローラ60は、超音波発振子30から周波数F2の超音波を検査対象(積層基板100)へ向けて発信させ、超音波集音子40で受信された超音波の強度を示す信号を取得し、積層基板100における中層の検査を行う(S4)。コントローラ60は、超音波集音子40で受信された超音波の強度と超音波集音子40のXY位置とに基づいて、XY位置毎に超音波の到達時間を特定する。コントローラ60は、XY位置毎に、特定された超音波の到達時間をマッピングする。コントローラ60は、マッピング結果を中層の検出結果のマッピング情報として保持する。
コントローラ60は、超音波発振子30から周波数F3の超音波を検査対象(積層基板100)へ向けて発信させ、超音波集音子40で受信された超音波の強度を示す信号を取得し、積層基板100における深層の検査を行う(S5)。コントローラ60は、超音波集音子40で受信された超音波の強度と超音波集音子40のXY位置とに基づいて、XY位置毎に超音波の到達時間を特定する。コントローラ60は、XY位置毎に、特定された超音波の到達時間をマッピングする。コントローラ60は、マッピング結果を深層の検出結果のマッピング情報として保持する。
また、コントローラ60は、S5の完了までに、目標時間のマッピング情報をレファレンス情報として取得する(S10)。コントローラ60は、基板W1及び基板W2のプロセス設計情報に基づいて、積層基板100に含まれる各層のレイアウト及び組成等から、欠陥がない場合の目標時間の分布を求め、目標時間の分布を目標時間のマッピング情報とすることができる。目標時間のマッピング情報は、異なる複数の周波数F1〜F3のそれぞれに対して取得されてもよい。コントローラ60は、周波数F1に対応した表層の目標時間のマッピング情報と、周波数F2に対応した中層の目標時間のマッピング情報と、周波数F3に対応した深層の目標時間のマッピング情報とを、レファレンス情報として取得してもよい。
コントローラ60は、S5が完了すると、検査マップの出力の仕方について決める。コントローラ60は、検査マップを各層について出力すべき場合(S6で「各層」)、各層の個別のマッピング情報を生成して出力する(S7)。
例えば、コントローラ60は、S3で保持された表層の検出結果のマッピング情報とS10で取得された表層の目標時間のマッピング情報との差分を取り、図7(a)に示すような表層の検査マップ(表層のマッピング情報)を求めて検査装置1の表示画面(図示せず)等に出力する。図7(a)は、表層のマッピング情報を示す図である。図7(a)に点線で示すように、表層のマッピング情報は、表層におけるボイド等の欠陥のXY位置を示している。
コントローラ60は、S3で保持された中層の検出結果のマッピング情報とS10で取得された中層の目標時間のマッピング情報との差分を取り、図7(b)に示すような中層の検査マップ(中層のマッピング情報)を求めて検査装置1の表示画面(図示せず)等に出力する。図7(b)は、中層のマッピング情報を示す図である。図7(b)に点線で示すように、中層のマッピング情報は、中層におけるボイド等の欠陥のXY位置を示している。
コントローラ60は、S3で保持された深層の検出結果のマッピング情報とS10で取得された深層の目標時間のマッピング情報との差分を取り、図7(c)に示すような深層の検査マップ(深層のマッピング情報)を求めて検査装置1の表示画面(図示せず)等に出力する。図7(c)は、深層のマッピング情報を示す図である。図7(c)に点線で示すように、深層のマッピング情報は、深層におけるボイド等の欠陥のXY位置を示している。
コントローラ60は、検査マップを全層について合成して出力すべき場合(S6で「全層」)、各層のマッピング情報を合成して全層のマッピング情報として出力する(S8)。
例えば、コントローラ60は、S7と同様にして、図7(a)に示すような表層のマッピング情報と、図7(b)に示すような表層のマッピング情報と、図7(c)に示すような表層のマッピング情報とを得る。コントローラ60は、XY位置毎に、図7(a)に示すような表層のマッピング情報と、図7(b)に示すような表層のマッピング情報と、図7(c)に示すような表層のマッピング情報とに対して、それぞれ、所定の重みづけ係数を乗算して加算することなどにより、図7(d)に示すような全層のマッピング情報を求める。図7(d)では、色の濃淡で到達時間の目標時間からの差分の大小が示されており、色の濃い部分DR0でボイド等の欠陥のXY位置を示している。
なお、コントローラ60は、図8に示すように、全層のマッピング情報に対して、個片化されるべき複数のチップ領域のXY位置をさらに重ねて合成したマッピング情報を生成してもよい。図8は、チップ領域の情報を含む全層のマッピング情報を示す。このマッピング領域を参照することで、色の濃い部分DR1〜DR4を含むチップ領域CHR1〜CHR4が使用不可のチップ領域であることが分かる。これにより、個片化されるチップ毎に、使用可能かどうかを判断できる。
以上のように、本実施形態では、検査装置1において、互いに対向した2つのステージ10,20の一方に超音波発振子30を配し、他方に超音波集音子40を配して、ステージ20に載置された検査対象に超音波の到達時間を用いた検査を行う。これにより、欠陥位置検査素子自体のサイズを小型化可能で、単一検査装置内に搭載できる検査素子数の向上およびスループットの改善が期待出来る。この結果、検査対象の非破壊検査の精度向上を低コストで実現できる。
なお、検査装置1は、超音波の到達時間に代えて、超音波の到達平均速度を用いた検査を検査対象に行ってもよい。この場合、検査装置1は、XY位置毎に、超音波の到達時間の逆数と積層基板100のZ方向厚さとを乗算することで、超音波の到達平均速度を求めることができ、実施形態と同様に検査を行うことができる。
あるいは、図5のS3〜S8において、マッピング情報のデータサイズによっては、計測時間が多くなってしまうこともありうるので、検査装置1は、適度に間引いたマッピング情報を生成してもよい。
あるいは、検査装置1は、回転部50(図1参照)が省略された構成であってもよい。この場合、検査装置1では、図9に示すように、ステージ210,220が略矩形平板状に構成されるとともに、複数の超音波発振子230と複数の超音波集音子240とが、互いに1対1に対応するように同じ個数で設けられてもよい。超音波発振子230及び超音波集音子240は、格子形状であってもよい。図9は、実施形態の第1の変形例におけるステージ210,220、超音波発振子230、超音波集音子240の構成を示す平面図である。
例えば、ステージ210,220は、XY平面視において、300mmウェハに対応可能な正方形サイズを設定してもよい。超音波発振子230及び超音波集音子240の格子サイズは、最大3mmx3mmとしてもよい。また、解像度を上げたい場合は、超音波発振子230及び超音波集音子240の格子サイズを3mm角よりも小さく作成して、敷き詰める個数を増やしてもよい。
板状部221は、図9(b)に示すように、XY平面視において、略矩形状を有する。壁部222は、XY平面視において、板状部221を囲む略矩形状を有する。壁部223は、XY平面視において、壁部222を囲む略矩形状を有する。
複数の超音波発振子230は、図9(a)に示すように、ステージ210の−Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図9(a)では、ハッチングが付された箇所に超音波発振子230が配される。複数の超音波発振子230は、XY平面視において、ステージ210の−Z側の主面を埋め尽くすように配列されてもよい。複数の超音波集音子240は、図9(b)に示すように、ステージ220の+Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図9(b)では、ハッチングが付された箇所に超音波集音子240が配される。複数の超音波集音子240は、XY平面視において、ステージ220の+Z側の主面を埋め尽くすように配列されてもよい。
あるいは、検査装置1は、図10に示すように、ステージ210i,220iが略矩形平板状に構成されるとともに、複数の超音波発振子230と複数の超音波集音子240とが、互いに1対1に対応するように同じ個数で設けられてもよい。図10は、実施形態の第2の変形例におけるステージ210i,220i、超音波発振子230、超音波集音子240の構成を示す平面図である。複数の超音波発振子230は、図10(a)に示すように、ステージ210iの−Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図10(a)では、ハッチングが付された箇所に超音波発振子230が配される。複数の超音波発振子230は、XY平面視において、ステージ210iの−Z側の主面上で千鳥状に配列されてもよい。複数の超音波集音子240は、図10(b)に示すように、ステージ220iの+Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図10(b)では、ハッチングが付された箇所に超音波集音子240が配される。複数の超音波集音子240は、XY平面視において、ステージ220iの+Z側の主面上で千鳥状に配列されてもよい。
あるいは、検査装置1は、図11に示すように、ステージ210j,220jが略矩形平板状に構成されるとともに、複数の超音波発振子230と複数の超音波集音子240とが、互いに1対1に対応するように同じ個数で設けられてもよい。図11は、実施形態の第3の変形例におけるステージ210j,220j、超音波発振子230、超音波集音子240の構成を示す平面図である。複数の超音波発振子230は、図11(a)に示すように、ステージ210jの−Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図11(a)では、ハッチングが付された箇所に超音波発振子230が配される。複数の超音波発振子230は、XY平面視において、ステージ210jの−Z側の主面上で同心円状に配列されてもよい。複数の超音波集音子240は、図11(b)に示すように、ステージ220jの+Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図11(b)では、ハッチングが付された箇所に超音波集音子240が配される。複数の超音波集音子240は、XY平面視において、ステージ220jの+Z側の主面上で同心円状に配列されてもよい。
あるいは、検査装置1は、図12に示すように、ステージ210k,220kが略矩形平板状に構成されるとともに、複数の超音波発振子230と複数の超音波集音子240とが、互いに1対1に対応するように同じ個数で設けられてもよい。図12は、実施形態の第4の変形例におけるステージ210k,220k、超音波発振子230、超音波集音子240の構成を示す平面図である。複数の超音波発振子230は、図12(a)に示すように、ステージ210kの−Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図12(a)では、ハッチングが付された箇所に超音波発振子230が配される。複数の超音波発振子230は、XY平面視において、ステージ210kの−Z側の主面上における外側の領域を埋め尽くし内側の領域(中心側の6×6マスの領域)で千鳥状に配列されてもよい。複数の超音波集音子240は、図12(b)に示すように、ステージ220kの+Z側の主面に埋め込まれるとともに、X方向及びY方向に沿って配列される。図12(b)では、ハッチングが付された箇所に超音波集音子240が配される。複数の超音波集音子240は、XY平面視において、ステージ220kの+Z側の主面上における外側の領域を埋め尽くし内側の領域(中心側の6×6マスの領域)で千鳥状に配列されてもよい。
(付記1)
第1の主面を有する第1のステージと、
前記第1の主面に対向する第2の主面を有する第2のステージと、
前記第1のステージ内における前記第1の主面を含む第1の領域に配された超音波発振子と、
前記第2のステージ内における前記第2の主面を含む第2の領域の配された超音波集音子と、
を備えた検査装置。
(付記2)
前記超音波発振子は、前記第1の領域における前記超音波集音子に対応する位置に配され、
前記超音波集音子は、前記第2の領域における前記超音波発振子に対応する位置に配される
付記1に記載の検査装置。
(付記3)
前記第1の領域には、複数の前記超音波発振子が配され、
前記第2の領域には、複数の前記超音波集音子が配される
付記1又は2に記載の検査装置。
(付記4)
前記第1のステージ及び前記第2のステージの一方に対して他方を相対的に回転させる回転部をさらに備えた
付記3に記載の検査装置。
(付記5)
前記第1の領域には、前記複数の超音波発振子が前記第1のステージの径方向に沿って配され、
前記第2の領域には、前記複数の超音波集音子が平面的に配される
付記4に記載の検査装置。
(付記6)
前記第1の領域には、前記複数の超音波発振子が平面的に配され、
前記第2の領域には、前記複数の超音波集音子が平面的に配される
付記4に記載の検査装置。
(付記7)
前記複数の超音波集音子の信号に応じて、前記超音波発振子から前記超音波集音子までの到達時間に関する情報が2次元的にマッピングされたマッピング情報を生成するコントローラをさらに備えた
付記3から6のいずれか1項に記載の検査装置。
(付記8)
前記コントローラは、レファレンス情報と前記複数の超音波集音子の信号とに応じて、前記超音波発振子から前記超音波集音子までの到達時間の基準値からのずれに関する情報が2次元的にマッピングされたマッピング情報を生成する
付記7に記載の検査装置。
(付記9)
前記第2のステージには、第1の基板と第2の基板とが貼り合わされた検査対象が載置され、
前記コントローラは、前記複数の超音波集音子の信号における第1の周波数成分に応じて、前記検査対象の第1の深さ領域に関する第1のマッピング情報を生成し、前記信号における第2の周波数成分に応じて、前記検査対象の第2の深さ領域に関する第2のマッピング情報を生成する
付記7に記載の検査装置。
(付記10)
前記コントローラは、前記第1のマッピング情報及び前記第2のマッピング情報を合成して前記マッピング情報を生成する
付記9に記載の検査装置。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 検査装置、10,20,210,220,210i,220i,210j,220j,210k,220k 絶縁膜、30,30−1〜30−n,230 超音波発振子、40,40−1〜40−n,240 超音波集音子、60 コントローラ。

Claims (5)

  1. 第1の主面を有する第1のステージと、
    前記第1の主面に対向する第2の主面を有する第2のステージと、
    前記第1のステージ内における前記第1の主面を含む第1の領域に配された超音波発振子と、
    前記第2のステージ内における前記第2の主面を含む第2の領域に配された超音波集音子と、
    を備えた検査装置。
  2. 前記複数の超音波集音子の信号に応じて、前記超音波発振子から前記超音波集音子までの到達時間に関する情報が2次元的にマッピングされたマッピング情報を生成するコントローラをさらに備えた
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記コントローラは、レファレンス情報と前記複数の超音波集音子の信号とに応じて、前記超音波発振子から前記超音波集音子までの到達時間の基準値からのずれに関する情報が2次元的にマッピングされたマッピング情報を生成する
    請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記第2のステージには、第1の基板と第2の基板とが貼り合わされた検査対象が載置され、
    前記コントローラは、前記複数の超音波集音子の信号における第1の周波数成分に応じて、前記検査対象の第1の深さ領域に関する第1のマッピング情報を生成し、前記信号における第2の周波数成分に応じて、前記検査対象の第2の深さ領域に関する第2のマッピング情報を生成する
    請求項2に記載の検査装置。
  5. 前記コントローラは、前記第1のマッピング情報及び前記第2のマッピング情報を合成して前記マッピング情報を生成する
    請求項4に記載の検査装置。
JP2019163968A 2019-09-09 2019-09-09 検査装置 Pending JP2021043012A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163968A JP2021043012A (ja) 2019-09-09 2019-09-09 検査装置
US16/815,064 US11460447B2 (en) 2019-09-09 2020-03-11 Inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163968A JP2021043012A (ja) 2019-09-09 2019-09-09 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021043012A true JP2021043012A (ja) 2021-03-18

Family

ID=74851015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163968A Pending JP2021043012A (ja) 2019-09-09 2019-09-09 検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11460447B2 (ja)
JP (1) JP2021043012A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021048204A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105361D0 (en) * 1991-03-13 1991-04-24 British Steel Plc Non destructive testing
JPH05206242A (ja) 1992-01-28 1993-08-13 Aisin Seiki Co Ltd 半導体ウエハーのボイド検出装置
JP3166466B2 (ja) 1993-12-10 2001-05-14 三菱マテリアル株式会社 張り合わせ半導体基板の製造方法および半導体基板の張り合わせ欠陥検査装置
DE19500822C1 (de) * 1995-01-13 1996-03-21 Erhardt & Leimer Gmbh Ultraschall-Kantenfühler zur Erfassung der Bahnkante einer Warenbahn
US6047600A (en) 1998-08-28 2000-04-11 Topaz Technologies, Inc. Method for evaluating piezoelectric materials
JP4088384B2 (ja) 1999-03-30 2008-05-21 三菱電機株式会社 超音波探傷装置
US7415881B2 (en) * 2004-08-19 2008-08-26 Fife Corporation Ultrasonic sensor system for web-guiding apparatus
KR100711937B1 (ko) * 2005-07-28 2007-05-02 삼성전자주식회사 초음파를 이용한 기판 검사 방법 및 이를 수행하기 위한장치
JP4700015B2 (ja) 2007-01-23 2011-06-15 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 超音波検査方法及び超音波検査装置
DE102008002832B4 (de) 2008-04-24 2010-12-09 Institut für Akustomikroskopie Dr. Krämer GmbH Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Detektion von Defekten im Inneren von Halbleitermaterial
JP2011082453A (ja) 2009-10-09 2011-04-21 Sumco Corp 貼り合わせシリコンウェーハの製造方法及び製造装置
JP2011258850A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Sumco Corp ボイドの検出方法および装置
US11293905B2 (en) * 2017-07-03 2022-04-05 Ihi Inspection And Instrumentation Co., Ltd. Phased-array flaw-detection device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US11460447B2 (en) 2022-10-04
US20210072191A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100711937B1 (ko) 초음파를 이용한 기판 검사 방법 및 이를 수행하기 위한장치
WO2008053929A1 (fr) Appareil permettant d'inspecter une structure fine, procédé permettant d'inspecter une structure fine et appareil de support de substrat
KR20130139251A (ko) 웨이퍼 스택에 있는 결함 및 층 두께를 측정하기 위한 측정 장치 및 측정 방법
TW200817701A (en) Method and apparatus for inspection of wafer and semiconductor device
WO2013175954A1 (ja) プローブ装置及びプローブ装置用ウエハ載置台
CN111174716B (zh) 外延层厚度测试装置和方法
JP2021043012A (ja) 検査装置
JP5416986B2 (ja) 電気的接続装置
TW202004179A (zh) 位置控制裝置、位置控制方法、及超音波映像系統
JP2011053126A (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
US20090229344A1 (en) Gas concentration distribution measuring apparatus
JP5863101B2 (ja) X線非破壊検査装置
TW201935537A (zh) 分割預定線的檢測方法
JP5710385B2 (ja) 超音波スキャンに基づくシリコン貫通配線(tsv)におけるボイドの存在の推定
JP2010287816A (ja) 基板の位置合わせ装置、及び基板の位置合わせ方法
JP5521224B2 (ja) 超音波プローブ,それを用いた超音波検査装置及び超音波検査方法
JP2004239654A (ja) 超音波映像検査装置
JP4151888B2 (ja) 超音波映像検査装置とその試料保持具ケース
JP2003177117A (ja) 乾接触高周波数超音波伝達方法とそのための装置、及び乾接触高周波数超音波探傷方法とそのための装置
CN104332420B (zh) 用于多晶硅层的失效点定位的方法
JP2005043107A (ja) 超音波映像検査装置
Kitami et al. Development of high resolution scanning aeoustie tomograph for advanced LSI packages
CN110208272A (zh) 一种表面检测装置及方法
JP2020187101A (ja) 密着性評価方法
JP4093930B2 (ja) フレーム搬送プローバ