JP2021040782A - 立体物展示用ケース - Google Patents

立体物展示用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2021040782A
JP2021040782A JP2019163528A JP2019163528A JP2021040782A JP 2021040782 A JP2021040782 A JP 2021040782A JP 2019163528 A JP2019163528 A JP 2019163528A JP 2019163528 A JP2019163528 A JP 2019163528A JP 2021040782 A JP2021040782 A JP 2021040782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
frame
rear end
transparent
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019163528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6749619B1 (ja
Inventor
顕 小幡
Akira Obata
顕 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisen & Co Ltd
Original Assignee
Daisen & Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisen & Co Ltd filed Critical Daisen & Co Ltd
Priority to JP2019163528A priority Critical patent/JP6749619B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6749619B1 publication Critical patent/JP6749619B1/ja
Publication of JP2021040782A publication Critical patent/JP2021040782A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Abstract

【課題】立体物を展示できると共にカード類も的確に展示することができる立体物展示用ケースを提供する【解決手段】前面部1aに窓部11を形成して該窓部11の内周面に該窓部11を覆う板材2を係止させる板材係止枠部12を備えた枠状のケース本体1の2個を後端面1b、1b同士で着脱自在に連結してなり、前記各ケース本体1の内側にそれぞれの後端面1b側からケース内枠体3を着脱自在に篏合して、前記2個のケース内枠体3、3の後端面3b、3b同士との間に複数枚の透明板4を挟持したものであって、前記2個のケース本体1の窓部11を覆う板材2の少なくとも一方を透明とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ドライフラワー、人形、乗物模型等の立体物と共に写真、メッセージカード等のカード類も的確に展示することができる立体物展示用ケースに関するものである。
前記した立体物とカード類を展示するとしては、本出願人の実用新案登録第3115285号(特許文献1)の立体物展示ケースが知られております。
ところが、これはカード類を磁力により重ね合わせた2枚の透明板材の間に挟持させて、枠状のケース本体の前後開口の一方の開口に磁力により着脱自在に覆う構造としたものであり、カード類がケース本体の中にセットするものでは無かった。
また、写真をフレームの中にセットして表面、裏面の双方から見えるよう展示するものが知れております(特許文献2)。しかし、これは立体物を展示するための配慮がなされていないものであります。
登録実用新案3205031号公報 登録実用新案3115285号公報
本発明は前記のような問題を解決して、立体物を展示できると共にカード類も中に的確に展示することができる立体物展示用ケースを提供することを目的として完成されたものである。
本発明の立体物展示用ケースは、前面部に窓部を形成して該窓部の内周面に該窓部を覆う板材を係止させる板材係止枠部を備えた枠状のケース本体の2個を後端面同士で着脱自在に連結してなり、前記各ケース本体の内側にそれぞれの後端面側からケース内枠体を着脱自在に篏合して、前記2個のケース内枠体の後端面同士との間に複数枚の透明板を挟持したものであって、前記2個のケース本体の窓部を覆う板材の少なくとも一方を透明としたことを特徴とするものである。
また、前記2個のケース本体の窓部を覆う板材の双方を透明としてもよいものである。また、前記2個のケース内枠体の後端面同士との間に挟持される透明板を2枚としてもよい。
さらに、前記枠状のケース本体の2個を後端面同士で着脱自在に連結する手段を磁石よりなるものとすることが好ましいものである。
なお、本発明では透明とは無色透明に限らず有色透明も含むものであり、透明板も無色透明板に限らず有色透明板も含むものである。
前記した本発明の立体物展示用ケースは、各枠状のケース本体の内側に篏合する2個のケース内枠体の後端面同士との間に複数枚の透明板を挟持しているので、これら透明板の間に写真、メッセージカード等のカード類を保持して展示できるものである。また、該透明板と各枠状のケース本体の窓部との間のケース内枠体の空間にドライフラワー、人形、乗物模型等の立体物を収納して展示できるものである。
そうすると、各枠状のケース本体の前面部に形成してある窓部を覆う板材のうち少なくとも一方は透明としているので、この透明の板材からカード類、立体物が展示されることとなる。なお、前記2個のケース本体の窓部を覆う板材の双方を透明とすれば、両ケース本体の窓部の双方から収納したカード類、立体物を視認することができるものである。
また、前記複数の透明板の間にカード類を挟むことにより、該透明板にドライフラワーを接着固定した場合に接着面がカード類により隠蔽されて綺麗な展示ができるものである。
また、前記各枠状のケース本体の内側に篏合する2個のケース内枠体は、奥行の違うものを変更して、透明板の前後位置を変更することができるものである。
なお、2個のケース内枠体の奥行は、全体で板材と透明板との厚さとを含めて両ケース本体に納まるものとするのは当然である。
また、ケース内枠体は枠状のケース本体に着脱自在に篏合したものであるので、ケース内枠体に立体物を収納した後にケース本体に篏合することができるので、ケース内枠体の前後から立体物の収納作業を行うことができるので、作業が容易で所定の位置に適格に収納できるものである。
また、前記枠状のケース本体の2個を後端面同士で着脱自在に連結する手段を磁石よりなるものとすることにより、着脱が容易となるばかりでなく、磁石をケース本体から隠蔽して取り付けする事ができるので綺麗な外観を呈することとなる。
本発明の実施形態を示す一部切欠斜視図である。 本発明の実施形態の断面図である。 本発明の実施形態のケース本体の2個を分離した状態で示す一部切欠斜視図である。 本発明の実施形態を分解して示す斜視図である。
次に、本発明の立体物展示用ケースの好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。
1、1は四角形状の枠状のケース本体であり、各ケース本体1は前面部1aに形成した窓部11の内周面に板材係止枠部12を備えたものである。前記ケース本体1の窓部11は各板材係止枠部12に前面周面を係止された板材2、2により覆われている。また、前記2枚の板材2、2の後面周囲には、各枠状のケース本体1、1の内側にそれぞれの後端面1b側から着脱自在に篏合するケース内枠体3、3の前端面3aが当接して、板材2、2を板材係止枠部12、12とで挟持することとなる。
また、前記2枚の板材2、2は少なくとも一方を透明として、該透明とした板材2を透してケース内枠体3に展示するドライフラワー、人形、乗物模型等の立体物(イ)を観賞できるものとしている。なお、前記2枚の板材2、2はこの実施形態では2枚とも透明としたものである。
前記2個のケース内枠体3、3は、一方のケース内枠体3(3A)の奥行長さは篏合したケース本体1の奥行長さより短くして後端面3bがケース本体1の後端面1bより内側に位置するものとして内段部31を形成して、また、他方のケース内枠体3(3B)の奥行長さは篏合したケース本体1の奥行長さより長くして後端面3bがケース本体1の後端面1bより外側に延出する延出部32を形成して前記内段部31に篏合するものとしている。
また、前記2個のケース内枠体3、3の後端面3b、3b同士との間には複数枚の透明板4が挟持されている。この実施形態では2枚であるが3枚以上であってもよい。そして、透明板4と透明板4の間に写真、メッセージカード等のカード類(ロ)を挟持して、前記透明とした板材2を透して窓部11から観賞することができるものである。
また、前記2個のケース本体1、1は後端面1b、1b同士で着脱自在に連結できる構造としたものである。これにより、ケース本体1、1は後端面1b、1bで一体とされて、板材2、ケース内枠体3及び透明板4がケース本体1、1の板材係止枠部12、12の間に挟持されることとなる。本実施形態では前記着脱自在に連結とする手段は、各ケース本体1、1の後端面1b、1bに互いにN極とS極が対向するように永久磁石5をそれぞれ埋め込んで磁力により強固に連結するもとしている。しかし、一方を磁石、他方を鉄等の磁性体としてもよい。
さらには、前記着脱自在に連結とする手段は、面ファスナーや掛金具を使用してもよく、着脱自在に連結えきるものであればどのような手段であっても良いものである。
なお、この図示の実施形態はケース本体1を四角形状の枠状として、これに合わせて、板材2、ケース内枠体3、透明板4も四角形状としたものである。しかし、ケース本体1を四角形状の枠状と限定されることなく、三角形状、五角形状、六角形状等の他の角形状としても、円形状、楕円形状等としてもよいことは勿論であり、その場合は板材2、ケース内枠体3、透明板4の形状もそれに合わせることは当然である。
このように構成されたものは、各枠状のケース本体1、1の内側に篏合する2個のケース内枠体3、3の後端面同士との間に複数枚即ち2枚の透明板4、4を挟持するので、これら2枚の透明板4、4との間に写真、メッセージカード等のカード類(ロ)を保持すれば透明板4を透してカード類(ロ)は透明とした板材2から視認できるものである。
また、該透明板4、4と各枠状のケース本体1、1の窓部11、11との間のケース内枠体3、3の空間にドライフラワー、人形、乗物模型等の立体物(イ)を収納して、透明とした板材2からこれも視認できるものである。なお、前記2枚の板材2、2を全て透明とすれば、両ケース本体1、1の窓部11、11の双方から収納したカード類、立体物が視認することができるものである。
また、ケース内枠体3、3はケース本体1、1に篏合自在であるから、ケース内枠体3に立体物を収納した後にケース本体1に篏合することができるので、ケース内枠体3の前後から立体物の収納作業を行うことができるので、作業が容易で所定の位置に適格に収納できるものである。
また、前記透明板4、4にカード類(ロ)を挟むことにより、透明板4にドライフラワー等の立体物(イ)を接着固定しても接着面がカード類(ロ)により隠蔽されて綺麗な展示ができるものである。
1 ケース本体
1a 前面部
11 窓部
12 板材係止枠部
1b 後端面
2 板材
3 ケース内枠体
3b 後端面
4 透明板

Claims (4)

  1. 前面部に窓部を形成して該窓部の内周面に該窓部を覆う板材を係止させる板材係止枠部を備えた枠状のケース本体の2個を後端面同士で着脱自在に連結してなり、
    前記各ケース本体の内側にそれぞれの後端面側からケース内枠体を着脱自在に篏合して、
    前記2個のケース内枠体の後端面同士との間に複数枚の透明板を挟持したものであって、
    前記2個のケース本体の窓部を覆う板材の少なくとも一方を透明としたことを特徴とする立体物展示用ケース。
  2. 前記2個のケース本体の窓部を覆う板材の双方を透明とした請求項1に記載の立体物展示用ケース。
  3. 前記2個のケース内枠体の後端面同士との間に挟持される透明板を2枚とした請求項1又は2に記載の立体物展示用ケース。
  4. 前記枠状のケース本体の2個を後端面同士で着脱自在に連結する手段を磁石よりなるものとした請求項1〜3の何れか1項に記載の立体物展示用ケース。
JP2019163528A 2019-09-09 2019-09-09 立体物展示用ケース Active JP6749619B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163528A JP6749619B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 立体物展示用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163528A JP6749619B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 立体物展示用ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6749619B1 JP6749619B1 (ja) 2020-09-02
JP2021040782A true JP2021040782A (ja) 2021-03-18

Family

ID=72276728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163528A Active JP6749619B1 (ja) 2019-09-09 2019-09-09 立体物展示用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6749619B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6749619B1 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150272350A1 (en) Picture frame device with interchangeable trim and base section
KR20050028068A (ko) 사진 또는 그림 장식 및 그 제작 방법
JP2021040782A (ja) 立体物展示用ケース
JP3206226U (ja) 磁石付き装飾体
JP3157645U (ja) 展示用スタンド
US20070113454A1 (en) Customizable magnetic display system
JP2015223499A (ja) 額装フレーム
JP3138524U (ja)
JP2019088757A (ja) 簡易張り付け可能な額縁
JP3118474U (ja) 表示パネル
JP3205031U (ja) 立体物展示ケース
US20130216735A1 (en) Interchangeable decoration system
KR20160116374A (ko) 퍼즐 달력
JP7157442B2 (ja) 叙勲用額縁
US448821A (en) Picture-frame
KR200214219Y1 (ko) 액 자
JP3212181U (ja) 吊るし装飾具及びショーケース
JP3187724U (ja) 額縁
KR101853937B1 (ko) 벽장식용 조형물
JPS634472Y2 (ja)
JP3060955U (ja) 表示装置
JP3175527U (ja) 写真立て
KR930001293Y1 (ko) 캘 린 더
KR20220040018A (ko) 자석을 이용한 부착식 액자
KR20160033254A (ko) 자성 부재와 자성체가 부착된 모듈을 이용한 트랜스포머 종이 블록

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190920

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250