JP2021036735A - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021036735A
JP2021036735A JP2017239838A JP2017239838A JP2021036735A JP 2021036735 A JP2021036735 A JP 2021036735A JP 2017239838 A JP2017239838 A JP 2017239838A JP 2017239838 A JP2017239838 A JP 2017239838A JP 2021036735 A JP2021036735 A JP 2021036735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
motor
units
slot
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017239838A
Other languages
English (en)
Inventor
貴行 近岡
Takayuki Chikaoka
貴行 近岡
金澤 宏至
Hiroshi Kanazawa
宏至 金澤
崚登 千石
Ryoto Sengoku
崚登 千石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017239838A priority Critical patent/JP2021036735A/ja
Priority to PCT/JP2018/042603 priority patent/WO2019116829A1/ja
Publication of JP2021036735A publication Critical patent/JP2021036735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Abstract

【課題】複数の巻線ユニット間において隣接する巻線同士が電気的に接触し難く信頼性が高いモータを提供すること。【解決手段】互いに電気的に独立して駆動される複数の巻線ユニットを備えるモータであって、ステータコアを構成する複数のスロットのうち一方のスロットに巻線が分布巻の重ね巻で収容されている一方の巻線ユニットと、複数のスロットのうちいずれか他のスロットに分布巻きの重ね巻で巻線が収容されている他の巻線ユニットと、を備え、一方のスロットが、いずれか他のスロットに対して互いにステータコアの周方向において重複しない位置に設けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、モータに関し、特に、ステータコアに複数の巻線ユニットを備えるモータに適用して好適なものである。
本技術分野の第1の従来技術としては、2つの巻線ユニットからなる巻線構造に関して各巻線ユニットが同一スロット内で混在した構成が存在している(特許文献1参照)。さらに第2の従来技術としては、集中巻で構成した2つの巻線ユニットからなる巻線構造が存在している(特許文献2参照)。
特開2013−135590号公報 特開2011−30406号公報
しかしながら、第1の従来技術では、1つのスロットに対して2つの巻線ユニットが混在しているため、2つの巻線ユニット間において電気的な短絡が発生する可能性がある。一方、第2の従来技術では、上述のように集中巻で構成されており同一のスロット内で隣接する巻線同士が近接してしまうため、隙間を開けて配置する必要があった。このため、第2の従来技術では、スロット内の占積率を高くできなかったため、巻線抵抗が大きくなっていた。さらに、隣接する巻線間の隙間を小さくするためには絶縁紙を挟み込む必要があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、複数の巻線ユニット間において隣接する巻線同士が電気的に接触し難く信頼性が高いモータを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため、本発明においては、互いに電気的に独立して駆動される複数の巻線ユニットを備えるモータであって、ステータコアを構成する複数のスロットのうち一方のスロットに巻線が分布巻の重ね巻で収容されている一方の巻線ユニットと、前記複数のスロットのうちいずれか他のスロットに分布巻きの重ね巻で巻線が収容されている他の巻線ユニットと、を備え、前記一方のスロットが、前記いずれか他のスロットに対して互いに前記ステータコアの周方向において重複しない位置に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、複数の巻線ユニット間において隣接する巻線同士が電気的に接触し難く信頼性を高くすることができる。
第1の実施の形態によるモータの構成例を示す側面外観図である。 図1に示すモータ及びその駆動回路の電気的な構成例を示す回路図である。 図2に示す第一巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。 図2に示す第二巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。 2つの巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。 2つの巻線ユニットの構成例を示す斜視図である。 第2の実施の形態によるモータの巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。 第3の実施の形態によるモータの駆動回路の電気的な構成例を示す回路図である。 図8に示すモータの巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。
以下、図面について、本発明の一実施の形態について詳述する。
(1)第1の実施の形態
(1−1)全体構成例
図1は、第1の実施の形態によるモータ100の構成例を示す側面図である。このモータ100は、複数の巻線ユニットを備えており、本実施の形態では一例として、互いに電気的に独立した2つの3相巻線ユニットを備えているものとする。
図示の例は、モータ100とECU(図示せず)とが機電一体で構成される電動パワーステアリング(以下「EPS」と略す)のモータユニットにおけるモータ部分のみを示している。このモータ100は、ハウジング2の中にモータ構成部品が収められている。このようなEPSでは、モータ100に設けたプーリ1が、図示しないがベルトを介したギア駆動によって動力の伝達機構が構成されている。
ECUは、モータ100側に設けられた図示右側の各ターミナル20u1,20v1,20w1,20u2,20v2,20w2を介して電気的に接続される。上述した2つの巻線ユニット51,52のうち第一巻線ユニット51には、U1相ターミナル20u1、V1相ターミナル20v1及びW1相ターミナル20w1が設けられている。一方、第二巻線ユニット52には、U2相ターミナル20u2、V2相ターミナル20v2及びW1相ターミナル20w2が設けられている。
このEPSでは、これらのターミナル20u1,20v1,20w1,20u2,20v2,20w2を介してモータ100が、後述するECU側のインバータと電気的に接続される。
さらにモータ100には、ロータの磁極位置を検出するための磁極センサ3が設けられている。ECU側には、この磁極センサ3が出力する検出信号の検出部が設けられている。
(1−2)電気的な構成
図2は、図1に示すモータ100及びその駆動回路の電気的な構成例を示す回路図である。この駆動回路は、2つのインバータ41,42、及び、これら2つのインバータ41,42に対して直流電力を供給する電源4を備え、2つの駆動系統でモータ100を駆動する。
一方のインバータ41には、モータ100の第一巻線ユニット51が接続されており、他方のインバータ42には、このモータ100の第二巻線ユニット52が接続されている。通常、一方のインバータ41及び他方のインバータ42は並列運転されている。
本実施の形態によるモータ100は、独立した3相巻線を2個備えた構成である。ロータは、SPM(表面磁石構造)またはIPM(埋め込み磁石構造)で構成されている。一方、ステータコアは、コギングトルクの次数が高くなるように分布巻で構成されている。図示の例では、ロータの極数は8極となっている。
(1−3)巻線構成
図3は、図2に示す第一巻線ユニット51の巻線構成例を示した。U1相巻線は、U11巻線、U12巻線、U21巻線及びU22巻線で構成されている。なお、以下の説明及びその他の巻線構成例を示す図においては、説明の都合上、図示の各巻線の形状を簡素化している。
V1相巻線は、V11巻線、V12巻線、V21巻線及びV22巻線で構成されている。W1相巻線は、W11巻線、W12巻線、W21巻線及びW22巻線で構成されている。第一巻線ユニット41は、24個のスロットで構成されている。
第一巻線ユニット51は、その巻線構造として重ね巻を採用しており、図示の配線図のように構成されている。図示の例では、各スロットに接続される線が簡素化のために1本の導線で描かれているが、実際には、複数本の導線で構成されている。
図示の例では、8極モータで毎極毎相スロット数が2である場合について説明したが、極数が変わってもスロット数が変わっても、同様な構成を採用すれば本実施の形態と同様な効果を得ることができる。本実施の形態では、一例として、8極72スロット、12極72スロット及び12極スロットで構成されている。
図4は、図2に示す第二巻線ユニット52の巻線構成例を示す図である。U2相巻線は、U31巻線、U32巻線、U41巻線及びU42巻線で構成されている。V2相巻線は、V31巻線、V32巻線、V41巻線及びV42巻線で構成されている。W2相巻線は、W31巻線、W32巻線、W41巻線及びW42巻線で構成されている。第二巻線ユニット52は、24個のスロットで構成されている。
(1−4)展開した巻線構成
図5は、2つの巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。図示の左半分が第一巻線ユニット部51を表し、図示の右半分が第二巻線ユニット部52を表す。
図示のように第一巻線ユニット51及び第二巻線ユニット52は、互いに機械的な接触部が存在しないように配置することにより、互いに電気的に短絡することが無いように構成されている。
(1−5)ステータコアの外観構成
図6は、2つの巻線ユニット51,52の構成例を示す斜視図である。第一巻線ユニット51の中性点un1,vn1,wn1は互いに電気的に接続されている。第二巻線ユニット52の中性点un2,vn2,wn2も同様に互いに電気的に接続される。
本実施の形態では、2つの巻線ユニット51,52は、円筒状のステータコアの周方向において互いに重複しない位置に設けられている。このようにすると、2つの巻線ユニット51,52は、各々の巻線同士が接触して短絡し難くなる。
さらに本実施の形態では、2つの巻線ユニット51,52間にはステータコア6の近傍に隙間7が設けられている。このようにすると、2つの巻線ユニット51,52はさらに、各々の巻線同士が接触して短絡し難い構成となる。
また、第一巻線ユニット51の入力線(例えばU1相ターミナル20u1)と第二巻線ユニット52の中性点端子(例えば中性点端子un2)とは、互いに離れるように配置されており、ステータコア付近から離れた位置においても機械的に接触することはない。
このように2つの巻線ユニット51,52を用いて駆動されるモータ100では、2つの巻線ユニット51,52が左右に分離されるように配置することによって両者が電気的に接続される可能性が無くなり、2つの巻線ユニット51,52間において短絡が発生することがなくなる。このため、例えば、第一巻線ユニット51が故障した場合でも、他方の第二巻線ユニット52を用いてモータ100を駆動することができる。
本実施の形態では、2つの巻線ユニット51,52の両方が故障しないようにして少なくとも一方の巻線ユニットが常に作動可能となるため、EPSが確実に作動することができる。しかも、このように一方の巻線ユニットのみでEPSを作動する場合、当該一方の巻線ユニットを通常よりも作動させることにより、実質的に2つの巻線ユニット51,52を用いてEPSが作動しているようにすることができるため、当該EPSが常時作動するため、安全性を高めることができるばかりでなく、当該EPSの挙動が操作者に違和感を与えないようにすることもできる。
(2)第2の実施の形態
第2の実施の形態によるモータは、第1の実施の形態によるモータ1とほぼ同様の構成であるとともに、ほぼ同様の動作を実行するため、同様の構成及び動作については説明を省略し、以下、両者の相違点を中心として説明する。
図7は、第2の実施の形態によるモータの巻線ユニットを展開した巻線構成例を示す図である。第2の実施の形態によるモータでは、各巻線ユニット51,52にそれぞれ、状態異常検知手段として、例えば温度センサ81,82が設けられている。
第一巻線ユニット51の温度センサ81及び第二巻線ユニット52の温度センサ82は、互いの巻線ユニットによる熱の影響を受けにくい位置に配置される。これにより、各巻線ユニット51,52の状態を監視することができるようになり、例えば、第一巻線ユニット51が異常発熱を発生した場合、第一巻線ユニット51を停止させることで、正常な巻線ユニットである第二巻線ユニット52への影響を低減することができる。
(3)第3の実施の形態
第3の実施の形態によるモータは、第1の実施の形態によるモータ100とほぼ同様の構成であるとともに、ほぼ同様の動作を実行するため、同様の構成及び動作については説明を省略し、以下、両者の相違点を中心として説明する。
図8は、第3の実施の形態によるモータの駆動回路の電気的な構成例を示す回路図である。なお、図示の例では、第二巻線ユニット52の具体的な構成は、別途図示済であるため、省略されている。
図示の例では、第一巻線ユニット51の中性点端子un1,vn1,wn1がインバータ41側に接続されている一方、第二巻線ユニット52の中性点端子un2,vn2,wn2がインバータ42側に接続されている。
この回路例を用いたモータでは、中性点端子un1,vn1,wn1同士を電気的に接続するとともに中性点端子un2,vn2,wn2同士を電気的に接続しておく。さらにインバータ41内で3相巻線の中性点端子un1,vn1,wn1を半導体リレーや機械的なリレーで接続するとともに、インバータ42内で3相巻線の中性点端子un2,vn2,wn2を半導体リレーや機械的なリレーで接続することにより、3相駆動を実施する。
このような構成において、例えば、第一巻線ユニット51内においてU相巻線及びV相巻線のコイルエンド部同士で短絡が発生した場合、ブレーキトルクが発生する。その場合、ステアリングの操作上、当該モータがブレーキと同様に作動することになるため、上述した中性点端子un1,vn1,wn1と、中性点端子un2,vn2,wn2を半導体リレーや機械的なリレーを用いて電気的に切り離し、このブレーキトルクを低減することが可能となる。そのような構造の場合、巻線においては、図9に示すように中性点端子un1,vn1,wn1及び中性点端子un2,vn2,wn2が、モータ側に接続されるのではなく、インバータ41,42側に巻線端部がすべて取り出された構造となる。
以上述べたように、複数の巻線ユニット51,52に分かれて配置される巻線は、複数の巻線ユニット51,52の境目において1つのスロット内に同相巻線で構成できるように分布巻で構成され、さらに重ね巻で構成される構造を採用している。上述したようにコイルエンド部分においても2つのユニットを跨ぐ線を省略できることから、巻線ユニット51,52同士間において巻線が接触しない構造とすることができるため、複数の巻線ユニット間の短絡を防止することができる。これにより、一方のインバータまたは一方の巻線ユニットに異常が発生しても、正常な他方のインバータまたは他方の巻線ユニットの正常な駆動が阻害されないようにすることができる。その結果、いずれかの巻線ユニットまたはいずれかのインバータに異常が発生しても他の巻線ユニットを用いて駆動を継続することが可能なモータを提供することができる。
以上のような実施の形態によれば、複数の巻線ユニット51,52間の短絡を防ぐために1つのスロットは1相の巻線で構成し、第一巻線ユニット51と第二巻線ユニット52を機械角で180度ずらして構成している。これより、巻線同士の接触を防止することができるため、ピンホール等の絶縁不良が発生しても、複数の巻線ユニット51,52間での電気的な短絡を防止できる効果がある。また、第一巻線ユニット51と第二巻線ユニット52が隙間を持って分離されているため、各巻線ユニット間に状態検知手段を設けることにより、巻線ユニットの異常を早期に検知し、通電を停止することで、他の正常な巻線ユニットへの影響を低減することができる。また、各巻線ユニット間の隙間により、巻線ユニット間の熱の授受を抑え、かつ空気の流路となることで、冷却効果を発揮することもできる。
なお、本実施の形態は、複数の巻線ユニットを備えるモータの一例として、2つの巻線ユニット51,52を備えるモータについて述べたが、3つ以上の巻線ユニットを備えるモータに適用しても良い。また、上述した各実施の形態では、一例としてEPS用モータに適用することについて述べたが、安全性が要求される他の種類のモータに適用することができる。
(4)その他の実施形態
上記実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。例えば、上記実施形態では、各種プログラムの処理をシーケンシャルに説明したが、特にこれにこだわるものではない。従って、処理結果に矛盾が生じない限り、処理の順序を入れ替え又は並行動作するように構成しても良い。また、上記実施形態における各処理ブロックを含むプログラムは、例えばコンピュータが読み取り可能な非一時的記憶媒体に格納されている形態であっても良い。
本発明は、複数の巻線ユニットを備えるモータに広く適用することができる。
1……プーリ、2……ハウジング、3……磁極センサ、4……バッテリー、6……ステータコア、7……巻線ユニット間の隙間、41……一方のインバータ、42……他方のインバータ、51……第一巻線ユニット、52……第二巻線ユニット、81……温度センサ、82……温度センサ、100……EPSモータ、U11〜U22……U1相巻線、U31〜U42……U2相巻線、V11〜V22……V1相巻線、V31〜V42……V2相巻線、W11〜W22……W1相巻線、W31〜W42……W2相巻線。

Claims (5)

  1. 互いに電気的に独立して駆動される複数の巻線ユニットを備えるモータであって、
    ステータコアを構成する複数のスロットのうち一方のスロットに巻線が分布巻の重ね巻で収容されている一方の巻線ユニットと、
    前記複数のスロットのうちいずれか他のスロットに分布巻きの重ね巻で巻線が収容されている他の巻線ユニットと、を備え、
    前記一方のスロットが、前記いずれか他のスロットに対して互いに前記ステータコアの周方向において重複しない位置に設けられている
    ことを特徴とするモータ。
  2. 前記複数の巻線ユニット間に隙間を設けたことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  3. 前記複数の巻線ユニットの入力線または出力線は、互いに離れて配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のモータ。
  4. 前記複数の巻線ユニットにそれぞれ状態検知手段を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のモータ。
  5. 電動パワーステアリングに用いられることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のモータ。
JP2017239838A 2017-12-14 2017-12-14 モータ Pending JP2021036735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239838A JP2021036735A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 モータ
PCT/JP2018/042603 WO2019116829A1 (ja) 2017-12-14 2018-11-19 モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239838A JP2021036735A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021036735A true JP2021036735A (ja) 2021-03-04

Family

ID=66820253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239838A Pending JP2021036735A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021036735A (ja)
WO (1) WO2019116829A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021001139T5 (de) * 2020-03-25 2022-12-29 Fanuc Corporation Motor
TWI747593B (zh) * 2020-11-05 2021-11-21 台達電子工業股份有限公司 馬達及其髮夾形導線定子
CN115242001A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 台达电子工业股份有限公司 发夹形导线马达定子
TWI786747B (zh) * 2021-07-27 2022-12-11 台達電子工業股份有限公司 馬達及馬達定子
JP7320584B2 (ja) 2021-11-17 2023-08-03 本田技研工業株式会社 ステータ用コイル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624330B2 (ja) * 2009-06-24 2014-11-12 株式会社デンソー モータ
JP6216639B2 (ja) * 2013-12-27 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置
JP6336193B2 (ja) * 2015-02-17 2018-06-06 三菱電機株式会社 永久磁石式三相二重化モータおよび電動パワーステアリング装置
JP6564057B2 (ja) * 2015-11-27 2019-08-21 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 回転電機および回転電機システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019116829A1 (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021036735A (ja) モータ
JP6564057B2 (ja) 回転電機および回転電機システム
CN107251410B (zh) 永磁体型双三相电动机及电动助力转向装置
JP2017093097A (ja) 回転電機
JP6608555B1 (ja) 駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP2012039737A (ja) モータ、および、それを用いた電動パワーステアリング
US20140132197A1 (en) Electric Actuator For Automobile
JP6227171B2 (ja) 極数切替型回転電機および極数切替型回転電機の駆動方法
JP6428551B2 (ja) 巻線切替装置および電動機用駆動装置
JPWO2012029706A1 (ja) インバータ一体型駆動モジュール
JP6636184B2 (ja) 電動駆動装置および電動パワーステアリング装置
JP2009131058A (ja) ステータの巻線構造
JP7115934B2 (ja) モータ装置
TWI613879B (zh) 旋轉電動機
JP5150123B2 (ja) 制振用直動形電動アクチュエータ
JP7289362B2 (ja) 回転電機
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
US20230318382A1 (en) Stator and motor
JP2019103354A (ja) 回転電機
CN110867994B (zh) 旋转电机
JP5487733B2 (ja) スイッチング素子一体型回転電機
JP6565756B2 (ja) 回転電機駆動システム
KR101439377B1 (ko) 3결선 구조의 스테이터를 이용한 bldc 모터
US20150236577A1 (en) Rotary electric machine unit
KR101393209B1 (ko) Bldc 듀얼모터장치