JP2021036637A - 媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 - Google Patents
媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021036637A JP2021036637A JP2019157794A JP2019157794A JP2021036637A JP 2021036637 A JP2021036637 A JP 2021036637A JP 2019157794 A JP2019157794 A JP 2019157794A JP 2019157794 A JP2019157794 A JP 2019157794A JP 2021036637 A JP2021036637 A JP 2021036637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- circuit
- output signal
- electrode
- static electricity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 title claims abstract description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 102
- 230000005611 electricity Effects 0.000 title claims abstract description 102
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims abstract description 113
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 44
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 36
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 36
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 101150096622 Smr2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 208000028780 ocular motility disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00976—Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00729—Detection means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00801—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05F—STATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
- H05F3/00—Carrying-off electrostatic charges
- H05F3/04—Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/70—Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/20—Sensing or detecting means using electric elements
- B65H2553/23—Capacitive detectors, e.g. electrode arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
上記課題を解決する静電気検出回路は、静電気を帯びた媒体の搬送経路上で当該媒体と接触可能な位置に配置された電極から検出信号を入力して前記媒体を検出する静電気検出回路であって、前記電極から入力した検出信号を所定電圧にクランプする電圧クランプ回路と、前記電圧クランプ回路の出力信号を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力信号を整流する整流回路と、前記整流回路の出力信号に基づいて前記媒体の有無を判定する判定回路と、を備える。
以下、媒体搬送装置を備える画像読取装置の第1実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態の画像読取装置は、原稿などの媒体を搬送する媒体搬送装置を備え、搬送中に媒体の画像を読み取る読取部を有するフィード方式のスキャナーである。
次に、図3を参照して静電気検出回路34の詳細を説明する。静電気検出回路34は、媒体Mの移動によって電極33に接触したときの正負の静電気による電圧V1の急激な変化を検出する。静電気検出回路34は、媒体Mが正の電荷に帯電した場合と、負の電荷に帯電した場合とのどちらでも静電気を検出可能に構成されている。静電気検出回路34は、電極33が媒体Mに接触したときに静電気によって電圧V1まで一瞬立ち上がるときの立ち上がりを検出して、ローレベルからハイレベルへ切り替わる出力信号Vout3を出力する。
電圧クランプ回路40は、静電気の高電圧が増幅回路50に印加されないように電圧をクランプする。つまり、電圧クランプ回路40は、静電気の高電圧による回路の破壊を防止する。電圧クランプ回路40は、1つの抵抗R1と、2つのツェナーダイオードD1,D2とを備える。抵抗R1の低電位側の端子は、直列かつ互いに逆向きに接続された2つのツェナーダイオードD1,D2を介して接地されている。抵抗R1によって、静電気による数kVの高電圧が印加されたときでも、回路に流れる電流を抑制する。2つのツェナーダイオードD1,D2は逆向きに接続されているので、プラス電圧をツェナーダイオードD1が所定電圧Vcにクランプし、マイナス電圧をツェナーダイオードD2が所定電圧Vcにクランプする。つまり、ツェナーダイオードD1,D2で静電気のプラス電圧またはマイナス電圧を電圧V1よりも十分低い定電圧に抑制する。このように、電圧クランプ回路40は、静電気の入力信号Vinの電圧がマイナスとプラスのどちらでも、電圧をクランプする。電圧クランプ回路40は、クランプされた所定電圧Vc以下で接地電圧0Vを中心に振幅する信号を出力する。
図4に示す静電気でマイナスに帯電した媒体Mに電極33が接触したときの入力信号Vinは、電極33から静電気検出回路34に入力される。電極33が媒体Mに接触した時刻t1に0Vから電圧V1(<0)まで立ち下がる。入力信号Vinの電圧V1は、絶対値で1〜10kV程度になる。図4は、入力信号Vinとして、静電気を評価する国際規格で定められた信号を示す。入力信号Vinは、10ナノ秒で電圧V1(<0)まで負側へ立ち上がり、その後、100ナノ秒で正側へ立ち下がる信号である。図4に示すように、入力信号Vinは、一瞬(10ナノ秒)に電圧V1(<0)まで立ち下がり、その10倍の時間(100ナノ秒)をかけて立ち上がるピークが所定の周期で発生する信号である。
図8に示す静電気でプラスに帯電した媒体Mに電極33が接触したときの入力信号Vinは、電極33から静電気検出回路34に入力される。電極33が媒体Mに接触した時刻t1に0Vから電圧V1(>0)まで立ち上がる。静電気による入力信号Vinの電圧V1は、1〜10kV程度になる。図8は、入力信号Vinとして、静電気を評価する国際規格で定められた信号を示す。入力信号Vinは、10ナノ秒で電圧V1(>0)まで立ち上がり、その後、100ナノ秒で立ち下がる信号である。図8に示すように、入力信号Vinは、一瞬(10ナノ秒)に電圧V1(<0)まで立ち下がり一瞬(100ナノ秒)に立ち上がるピークが所定の周期で発生する信号である。
次に、図12を参照して、ハイパスフィルター51を構成するコンデンサーC1の容量について説明する。図12は、増幅回路50に入力される信号の周波数fと増幅率Gとの関係を示す。この関係は、コンデンサーC1の容量Cによって変化する。
ここで、コンデンサーC1の容量Cを大きくしてしまうと、信号のうち低周波成分を増幅させてしまう。なるべく信号の高周波成分のみを増幅させたいので、容量Cを小さな値に設定している。具体的には、ハイパスフィルター51のカットオフ周波数Fc以下の低周波成分を増幅しないように容量Cを設定している。カットオフ周波数Fcは、例えば、数100kHz程度の値である。
ユーザーが媒体種の情報を画像読取装置10の操作部を操作して入力したり、画像読取装置10に接続されたパーソナルコンピューターの入力装置の操作で入力したりする。制御部35は、媒体種情報を取得する。あるいは、媒体種判別センサー38が検出した媒体種の情報を、制御部35は媒体種判別センサー38から取得する。制御部35は、記憶部の参照データを参照して媒体種と対応する閾値V3を取得する。制御部35には、比較回路70にその基準電圧である閾値V3を設定する。
(1)媒体搬送装置30は、接触を伴って媒体Mを搬送する搬送部20と、媒体Mに帯電した静電気を検出する電極33と、静電気検出回路34とを備える。静電気検出回路34は、電極33から入力した検出信号を所定電圧Vcにクランプする電圧クランプ回路40と、電圧クランプ回路40の出力信号を増幅する増幅回路50と、増幅回路50の出力信号を整流する整流回路60と、整流回路60の出力信号に基づいて媒体Mの有無を判定する比較回路70と、を備える。よって、媒体Mに帯電した静電気を検出して媒体Mの有無を判定できる。また、静電気を検出した信号は高電圧であるが、電圧クランプ回路40によって所定電圧Vcにクランプされるので、増幅回路50等の回路の破壊を防止できる。また、電極33があればよいので、構造が簡単であり、かつ媒体Mに帯電した静電気を利用するので、応答遅れ少なく高速に媒体Mを検出することができる。よって、搬送される媒体Mを簡単な構造でかつ高速に検出することができる。
前記第1実施形態は、判定回路の一例として比較回路70を備えたが、この第2実施形態では、制御部35のCPU36が、媒体Mの有無を判定する判定回路の一例を構成する。静電気検出回路34は、比較回路70を有しておらず、整流回路60の出力信号である出力信号Vout2を出力する。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のような形態に変更することもできる。さらに、上記実施形態および以下に示す変更例を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできるし、以下に示す変更例同士を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできる。
・第2センサー32に替え、電極33を備えた静電式検知センサー31を設けてもよい。
・搬送部20は、ローラー搬送方式に限定されず、ベルト搬送方式でもよい。摩擦または剥離によって媒体Mが摩擦帯電または剥離帯電により静電気を帯びることができる搬送部20であればよい。
・画像読取装置および印刷装置以外の電子機器に適用してもよい。媒体搬送装置を備える電子機器であればよい。媒体Mは、用紙に限らず、シート状またはフィルム状の電気絶縁性の基板でもよい。
媒体搬送装置は、接触を伴って媒体を搬送する搬送部と、前記媒体に帯電した静電気を検出する電極と、前記電極から入力した検出信号を所定電圧にクランプする電圧クランプ回路と、前記電圧クランプ回路の出力信号を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力信号を整流する整流回路と、前記整流回路の出力信号に基づいて前記媒体の有無を判定する判定回路と、を備える。
上記媒体搬送装置は、前記電圧クランプ回路と前記増幅回路とはコンデンサーを介して接続され、前記増幅回路は、前記コンデンサーと直列に接続される抵抗を備え、前記コンデンサーと前記抵抗とによりハイパスフィルターが構成され、前記コンデンサーの容量は、前記ハイパスフィルターのカットオフ周波数よりも高い高周波数帯域における前記増幅回路の最大増幅率よりも、前記カットオフ周波数よりも低い低周波領域における前記増幅回路の増幅率が小さくなる条件を満たす所定値未満の値に設定されている。
Claims (7)
- 接触を伴って媒体を搬送する搬送部と、
前記媒体に帯電した静電気を検出する電極と、
前記電極から入力した検出信号を所定電圧にクランプする電圧クランプ回路と、
前記電圧クランプ回路の出力信号を増幅する増幅回路と、
前記増幅回路の出力信号を整流する整流回路と、
前記整流回路の出力信号に基づいて前記媒体の有無を判定する判定回路と、
を備えることを特徴とする媒体搬送装置。 - 前記整流回路の出力信号を放電によりリセットする放電回路と、
前記媒体の搬送方向の上流端が前記電極を通過した後、かつ後続の媒体が前記電極に達する前のタイミングで、前記放電回路を制御して前記整流回路を放電させる制御部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送装置。 - 前記制御部は、前記媒体の搬送方向の下流端を検出してから、前記搬送部が前記媒体を搬送した搬送量に基づいて、前記媒体の搬送方向の上流端が前記電極を通過したことを検出すると、前記放電回路を制御して前記整流回路を放電させる、ことを特徴とする請求項2に記載の媒体搬送装置。
- 前記媒体の種類を示す媒体種を取得する媒体種取得部を備え、
前記制御部は、前記媒体種に応じた閾値を前記判定回路に設定し、
前記判定回路は、前記出力信号と前記閾値とを比較して前記媒体の有無を判定する、ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の媒体搬送装置。 - 前記電圧クランプ回路と前記増幅回路とはコンデンサーを介して接続され、
前記増幅回路は、前記コンデンサーと直列に接続される抵抗を備え、
前記コンデンサーと前記抵抗とによりハイパスフィルターが構成され、
前記コンデンサーの容量は、前記ハイパスフィルターのカットオフ周波数よりも高い高周波数帯域における前記増幅回路の最大増幅率よりも、前記カットオフ周波数よりも低い低周波領域における前記増幅回路の増幅率が小さくなる条件を満たす所定値未満の値に設定されている、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の媒体搬送装置。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載された媒体搬送装置と、
前記媒体を読み取る読取部と、
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 静電気を帯びた媒体の搬送経路上で当該媒体と接触可能な位置に配置された電極から検出信号を入力して前記媒体を検出する静電気検出回路であって、
前記電極から入力した検出信号を所定電圧にクランプする電圧クランプ回路と、
前記電圧クランプ回路の出力信号を増幅する増幅回路と、
前記増幅回路の出力信号を整流する整流回路と、
前記整流回路の出力信号に基づいて前記媒体の有無を判定する判定回路と、
を備えることを特徴とする静電気検出回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157794A JP7279582B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 |
US17/003,312 US11470709B2 (en) | 2019-08-30 | 2020-08-26 | Medium transport device, image reading apparatus, and static electricity detection circuit detecting the static electricity of a sheet with an electrode, send the signal supplied from the electrode to a voltage clamp circuit, amplifier circuit and rectifier circuit in order to detect a medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157794A JP7279582B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021036637A true JP2021036637A (ja) | 2021-03-04 |
JP7279582B2 JP7279582B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=74680396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157794A Active JP7279582B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11470709B2 (ja) |
JP (1) | JP7279582B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11212402B2 (en) | 2019-08-30 | 2021-12-28 | Seiko Epson Corporation | Medium transporting apparatus, image reading apparatus, and method for detecting medium by medium transporting apparatus |
US11228690B2 (en) | 2019-08-30 | 2022-01-18 | Seiko Epson Corporation | Image reading apparatus and method of calculating medium inclination in image reading apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476619A (ja) * | 1970-09-25 | 1972-04-12 | ||
JPH10101243A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006301662A (ja) * | 1996-06-21 | 2006-11-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2009058615A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Oki Data Corp | 画像形成装置、及び画像処理装置 |
JP2011045157A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Ricoh Co Ltd | 静電保護回路、静電保護回路の動作制御方法、静電保護回路を使用したスイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの静電保護方法 |
JP2017024818A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | キヤノン電子株式会社 | シート搬送装置及び画像読取装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11316248A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Sony Corp | ピーク検出回路 |
ATE295783T1 (de) * | 2001-03-09 | 2005-06-15 | Seiko Epson Corp | Flüssigkeitsstrahlvorrichtung und verfahren zu deren steuerung |
US7525316B2 (en) | 2005-09-06 | 2009-04-28 | 3M Innovative Properties Company | Electrostatic discharge event and transient signal detection and measurement device and method |
JP6500548B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2019-04-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP6912755B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2021-08-04 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7279583B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置、及び画像読取装置における媒体の傾き算出方法 |
JP7287192B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置、及び、媒体搬送装置における媒体検知方法 |
-
2019
- 2019-08-30 JP JP2019157794A patent/JP7279582B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-26 US US17/003,312 patent/US11470709B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476619A (ja) * | 1970-09-25 | 1972-04-12 | ||
JP2006301662A (ja) * | 1996-06-21 | 2006-11-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JPH10101243A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009058615A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Oki Data Corp | 画像形成装置、及び画像処理装置 |
JP2011045157A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Ricoh Co Ltd | 静電保護回路、静電保護回路の動作制御方法、静電保護回路を使用したスイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの静電保護方法 |
JP2017024818A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | キヤノン電子株式会社 | シート搬送装置及び画像読取装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11212402B2 (en) | 2019-08-30 | 2021-12-28 | Seiko Epson Corporation | Medium transporting apparatus, image reading apparatus, and method for detecting medium by medium transporting apparatus |
US11228690B2 (en) | 2019-08-30 | 2022-01-18 | Seiko Epson Corporation | Image reading apparatus and method of calculating medium inclination in image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11470709B2 (en) | 2022-10-11 |
US20210068240A1 (en) | 2021-03-04 |
JP7279582B2 (ja) | 2023-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8424865B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same | |
US7172195B2 (en) | Image reading apparatus | |
US20070018376A1 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed | |
US8934115B2 (en) | Paper conveying apparatus | |
JP7279582B2 (ja) | 媒体搬送装置、画像読取装置および静電気検出回路 | |
EP2708953B1 (en) | Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer program | |
US20140077446A1 (en) | Paper conveying apparatus, jam detection method, and computer-readable, non-transitory medium | |
US12252373B2 (en) | Medium conveying apparatus for controlling current limit value of DC motor | |
JP5672761B2 (ja) | シート給送装置および画像形成装置 | |
US20060181589A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015057361A (ja) | シート給送装置および画像形成装置 | |
US6715872B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus including the same | |
US6496661B2 (en) | Sheet attachment detecting apparatus, fixing apparatus and image forming apparatus | |
US8752821B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20150377944A1 (en) | Electronic apparatus preventing erroneous detection of sensor output due to ac line noise and erroneous detection prevention method | |
US20220204292A1 (en) | Medium conveying apparatus to notify user of cleaning instruction or replacement instruction of feed roller | |
JP2004182392A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2004085902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4076085B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
US6871947B2 (en) | Conveying device and image recording apparatus having the same | |
WO2020055509A1 (en) | Paper handling system for variably controlling feeding speed of feed roller | |
US9547270B2 (en) | Image forming apparatus and abnormality detection apparatus and method for humidity sensor device | |
JP5067857B2 (ja) | 画像形成装置及び出力制御方法 | |
US11338570B2 (en) | Sheet detection circuit using electrical elements contacting conductive vacuum belt | |
JP7063137B2 (ja) | シート支持装置、シート排出装置、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |