JP2021036426A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021036426A5
JP2021036426A5 JP2020138786A JP2020138786A JP2021036426A5 JP 2021036426 A5 JP2021036426 A5 JP 2021036426A5 JP 2020138786 A JP2020138786 A JP 2020138786A JP 2020138786 A JP2020138786 A JP 2020138786A JP 2021036426 A5 JP2021036426 A5 JP 2021036426A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
circuit board
sensing electrode
optionally
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020138786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021036426A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1912174.8A external-priority patent/GB2586961B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2021036426A publication Critical patent/JP2021036426A/ja
Publication of JP2021036426A5 publication Critical patent/JP2021036426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 車両インテリア用制御システムであって、前記制御システムは、
    ユーザーが相互作用するための制御エレメントを含み、前記制御エレメントは、
    1つまたは複数の電気信号を提供するように構成される導電プラスチック製センシング電極と、
    前記センシング電極の上または上方に提供される非導電性プラスチック・カバー材と
    を含み、前記センシング電極は、前記1つまたは複数の電気信号を測定するために、機械的な係合および/または摩擦係合によって接続回路基板に電気的に接続可能に構成され、
    前記1つまたは複数の電気信号は、導電性物体の接触および/もしくは移動、ならびに/あるいは、前記センシング電極の上/上方の前記非導電性プラスチック・カバー材に印加される圧力もしくは力によって生じる静電容量の変化に応じて提供され、
    前記制御システムは、前記制御エレメントとのユーザー・インタラクションに応答して1つまたは複数のユーザー制御可能な車両機能を制御するために前記車両の電子制御ユニット(ECU)に接続可能である、制御システム。
  2. 前記センシング電極および前記カバー材は、射出成形プロセスによって形成され、任意選択でまたは好ましくは、前記カバー材は、実質的に可撓性/変形可能および弾性である、ならびに/もしくは、
    記システムは、前記1つまたは複数の電気信号を測定するための1つまたは複数のセンシングポイントを含む接続回路基板を含み、前記接続回路基板は、機械的な係合および/または摩擦係合によって前記1つまたは複数のセンシングポイントのうちの少なくとも1つにおいて前記センシング電極に電気的に接続するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センシング電極は第1の部分を含み、前記第1の部分は、前記接続回路基板上の第1のセンシングポイントに面し、機械的に接触および/または係合して、それらを電気的に接続するように構成される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1の部分と前記第1のセンシングポイント間の前記機械的な係合により、前記第1の部分と前記第1のセンシングポイント間の相対的な移動が実質的に防止される、ならびに/もしくは、
    記第1のセンシングポイントは、実質的に剛性の嵌め合い部分を有する電気コネクタを含み、前記嵌め合い部分は、前記センシング電極の前記第1の部分に機械的に接触し、変形させ、および/または、突き通して、それらを電気的に接続するように構成され
    任意選択でまたは好ましくは、前記電気コネクタは、さらに、前記センシング電極の前記第1の部分と摩擦係合し、前記センシング電極を前記接続回路基板に固定するように構成され、および/または、前記接続回路基板は、固定エレメントを含み、前記固定エレメントは、前記センシング電極の対応する固定部分と摩擦係合し、前記センシング電極を前記接続回路基板に固定するように構成され、任意選択でまたは好ましくは、前記摩擦係合により、前記第1の部分と前記第1のセンシングポイント間の前記機械的な接触が維持され
    任意選択でまたは好ましくは、前記電気コネクタおよび/または固定エレメントは、前記接続回路基板から突き出ている突起であるかまたはそれを含み、前記センシング電極の前記第1の部分および/または固定部分は、それぞれの突起と摩擦係合するように構成される凹部を含み、または、
    前記電気コネクタおよび/または固定エレメントは、前記接続回路基板の中の凹部、開口部、もしくは貫通孔であるかまたはそれを含み、前記センシング電極の前記第1の部分および/または前記固定部分は、それぞれの凹部と摩擦係合するように構成される突起であるかまたはそれを含む、請求項に記載のシステム。
  5. 前記制御エレメントは、複数の前記導電プラスチック製センシング電極を含み、前記非導電性プラスチック・カバー材は、それぞれのセンシング電極の上または上方に設けられ、それぞれのセンシング電極は、前記非導電性プラスチック材上の/前記非導電性プラスチック材を横切る導電性物体の移動に応じて、前記1つまたは複数の電気信号の変化を提供するように構成され、任意選択でまたは好ましくは、
    2つ以上の隣接するセンシング電極は、前記非導電性プラスチック材上の/前記非導電性プラスチック材を横切る前記導電性物体の移動に応じて、前記1つまたは複数の電気信号に実質的に平滑な変化がもたらされるように、1つまたは複数の方向に互いに噛み合うように構成される、請求項1からのいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記第1の部分と前記第1のセンシングポイント間の前記機械的な係合により、前記第1のセンシングポイントとの一定の電気的接触を維持しながら、前記第1の部分は、前記第1のセンシングポイントに対し移動することができ、任意選択でまたは好ましくは、前記第1の部分は、前記第1のセンシングポイントとの一定の電気的接触を維持しながら、前記センシング電極が前記第1の部分の周りを枢動/回転できるように構成される、請求項に記載のシステム。
  7. 前記センシング電極は、第2の部分を含み、前記第2の部分は、前記接続回路基板上の第2のセンシングポイントに面し、前記第2の部分と前記第2のセンシングポイント間の距離を変化させるように、前記センシング電極に印加される圧力/力に応じて、レスト位置から第1の作動位置へ移動可能および/または変形可能に構成され
    任意選択でまたは好ましくは、前記センシング電極は、前記レスト位置から前記第1の作動位置へ前記第1の部分の周りを枢動/回転するように構成され、
    任意選択でまたは好ましくは、前記第2の部分は、前記第2の部分に印加される圧力または力に応じて、前記第1の部分に対して移動するかまたは少なくとも部分的に変形/屈曲するように構成される、請求項3または6に記載のシステム。
  8. 前記センシング電極は、前記接続回路基板の一部分を受け入れるためのスロットを含み、前記センシング電極は、前記スロットの対向する壁部の間に前記接続回路基板を把持および/または摩擦係合するように構成され、任意選択でまたは好ましくは、把持作用および/または摩擦係合により、前記第1の部分と前記第1のセンシングポイント間の前記機械的な接触が維持される、請求項3、6、またはに記載のシステム。
  9. 前記第2のセンシングポイントは、前記接続回路基板の、前記第1のセンシングポイントと同じ面にあるか、または、前記第1のセンシングポイントとは反対面にある、ならびに/もしくは、
    記センシング電極は、第3の部分を含み、前記第3の部分は、前記接続回路基板上の第3のセンシングポイントに面し、前記第3の部分と前記第3のセンシングポイント間の距離を変化させるように、前記センシング電極に印加される圧力/力に応じて、レスト位置から第2の作動位置へ移動可能および/または変形可能に構成され
    任意選択でまたは好ましくは、前記センシング電極は、前記レスト位置から前記第2の作動位置へ前記第1の部分の周りを枢動/回転するように構成され、任意選択でまたは好ましくは、前記第3の部分は、前記第3の部分に印加される圧力/力に応じて、前記第1の部分に対して移動するかまたは少なくとも部分的に変形/屈曲するように構成される、ならびに/もしくは、
    記第3のセンシングポイントは、前記接続回路基板の、前記第2のセンシングポイントと同じ面にあるか、または、前記第2のセンシングポイントとは反対面にある、ならびに/もしくは、
    記センシング電極の前記第1の、第2の、および第3の部分は、導電性プラスチックの単一部品の一部であり、または、前記センシング電極の前記第1の、第2の、および第3の部分は、導電性プラスチックの別個のピースである、請求項からのいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記システムは、前記センシングポイントまたはそれぞれのセンシングポイントに接続される測定モジュールをさらに含み、前記測定モジュールは、
    前記1つまたは複数の電気信号を測定し、
    前記1つまたは複数の電気信号に基づいて前記制御エレメントとのユーザー・インタラクションを検出し、
    検出された前記ユーザー・インタラクションと関連付けられる1つまたは複数の制御信号を前記ECUに提供するように構成され
    任意選択でまたは好ましくは、前記測定モジュールは、前記接続回路基板上にまたは前記接続回路基板に装着され、1つまたは複数の導電性トラックを介して前記1つまたは複数のセンシングポイントに接続され、または、
    前記測定モジュールは、前記接続回路基板から分離されており、フレキシブル・インターコネクトを介して前記接続回路基板上の1つまたは複数の導電性トラックに電気的に接続され、任意選択でまたは好ましくは、前記フレキシブル・インターコネクトは、1つまたは複数のプリント回路基板、フレキシブル・プリント回路基板、ワイヤ、および/もしくはケーブルであるかまたはそれを含む、請求項1からのいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記接続回路基板は、発光デバイスをさらに含み、前記制御エレメントは、前記センシング電極を通って延在して前記発光デバイスから前記センシング電極を通して放出される光をガイドする、1つまたは複数の実質的に透明なプラスチック製光ガイド部分をさらに含み、
    任意選択でまたは好ましくは、前記非導電性プラスチック材は、前記センシング電極および前記1つまたは複数の光ガイド部分の上にオーバーモールドされる、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記システムは、前記測定モジュールと通信する触覚フィードバック・モジュールをさらに含み、前記測定モジュールは、ユーザー・インタラクションの検出に応答して作動するように前記触覚フィードバック・モジュールを制御するよう構成され、任意選択でまたは好ましくは、前記触覚フィードバック・モジュールは、前記接続回路基板上にまたは前記接続回路基板に装着された振動モーターであるかまたはそれを含む、請求項10または11に記載のシステム。
  13. 前記制御エレメントは、タッチ・ボタン機能、トラックパッド機能、スライダー機能、静的回転ノブ機能、プッシュ・ボタン機能、および/または、プッシュもしくはプル型トリガー/スイッチ機能を提供するように形成および構成される、ならびに/もしくは、
    記システムは、複数の前記制御エレメントを含み、それぞれの制御エレメントは、同じ接続回路基板に装着され、任意選択でまたは好ましくは、請求項10に従属する場合は、それぞれの制御エレメントの前記センシングポイントまたはそれぞれのセンシングポイントが、同じ測定モジュールに接続されており、任意選択でまたは好ましくは、それぞれの制御エレメントの前記非導電性プラスチック材は、前記制御エレメントすべての上方/周りに設けられる単一部品である、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記システムは、制御ゾーン内の前記制御エレメントのうちの1つまたは複数を支持するための非導電性プラスチック本体部をさらに含み、前記本体部は、車両インテリアの以下のパーツ:ドア・ハンドル、ドア・トリム・パネル、ダッシュボード・エレメント、センター・コンソール、アームレスト、ヘッドレスト、ステアリング・ホイール、もしくはシート・エレメントのうちの1つの少なくとも一部であるかまたはそれを含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 1つまたは複数のユーザー制御可能な車両機能を制御するための電子制御ユニット(ECU)と、
    電気ウィンドウ、電動シート、セントラル・ロッキング、オーディオ・システム、エンターテインメント・システム、ナビゲーション・システム、クライメート・コントロール・システム、クルーズ・コントロール・システム、および/もしくは照明システムのうちの1つまたは複数を含む1つまたは複数のユーザー制御可能なシステムと、
    前記制御エレメントとのユーザー・インタラクションに応答して前記1つまたは複数の車両機能を制御するように前記ECUと通信する、請求項1から14のいずれか一項に記載の制御システムと
    を含む、車両。
JP2020138786A 2019-08-23 2020-08-19 車両インテリア用制御システム Pending JP2021036426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1912174.8 2019-08-23
GB1912174.8A GB2586961B (en) 2019-08-23 2019-08-23 Control system for vehicle interior

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021036426A JP2021036426A (ja) 2021-03-04
JP2021036426A5 true JP2021036426A5 (ja) 2023-08-01

Family

ID=68108806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020138786A Pending JP2021036426A (ja) 2019-08-23 2020-08-19 車両インテリア用制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11584313B2 (ja)
EP (1) EP3783802B1 (ja)
JP (1) JP2021036426A (ja)
CN (1) CN112422112A (ja)
GB (1) GB2586961B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017113661B4 (de) * 2017-06-21 2021-03-04 Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh Kraftfahrzeugbedienvorrichtung
USD931775S1 (en) * 2020-01-06 2021-09-28 Gentex Corporation Control switch
KR102499566B1 (ko) * 2021-08-11 2023-02-14 현대트랜시스 주식회사 리셉터클을 이용한 정전용량 터치 방식 파워 시트 스위치
KR102379120B1 (ko) * 2021-10-30 2022-03-25 주식회사 서연이화 차량용 조작 장치
US20230263309A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 Huizhou Upspring Intelligent Technology Co., Ltd. Control panel for a multifunctional cup holder and sofa seat
DE102022104695A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Bediensystem für eine Vorrichtung eines Kraftfahrzeuges
DE102022115049A1 (de) * 2022-06-15 2023-12-21 Marquardt Gmbh Rotatorisch bedienbare kapazitive Bedieneinheit mit definierten Schaltpunkten
FR3140684A1 (fr) * 2022-10-10 2024-04-12 Dav Dispositif de commande électrique pour véhicule doté d’un unique actionneur à bascule
FR3140685A1 (fr) * 2022-10-10 2024-04-12 Dav Dispositif modulaire de commande électrique pour véhicule doté d’un unique actionneur à bascule

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2174342T3 (es) * 1997-02-17 2002-11-01 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Interruptor por tacto con tecla sensorial.
US6373265B1 (en) 1999-02-02 2002-04-16 Nitta Corporation Electrostatic capacitive touch sensor
DE10250395A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kapazitiver Annäherungs- und/oder Berührungssensor sowie elektrisch leitfähiger Kunststoffkörper für einen solchen Sensor
US7148704B2 (en) * 2002-10-31 2006-12-12 Harald Philipp Charge transfer capacitive position sensor
JP2006337070A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nitta Ind Corp 静電容量式センサ
US8766910B2 (en) * 2007-07-04 2014-07-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sensing control knob
DE102009032634A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Tastschalter mit kapazitiver Tastenerkennung
US8859922B1 (en) * 2009-10-18 2014-10-14 Method Electronics, Inc. Multi-function switch apparatus and method of use
DE102010006777B4 (de) * 2010-02-04 2017-08-24 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Kapazitiver Berührungs- und/oder Annäherungsschalter
US20130285735A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Delphi Technologies, Inc. Operator control assembly
US9488460B2 (en) * 2012-07-30 2016-11-08 Continental Automotive Gmbh Capacitive sensing node integration to a surface of a mechanical part
CN104168009B (zh) * 2013-05-17 2018-03-23 光宝电子(广州)有限公司 发光型触控开关装置及发光型触控开关模组
JP6577213B2 (ja) * 2015-03-24 2019-09-18 東洋電装株式会社 多機能選択操作スイッチ装置
GB201511042D0 (en) 2015-06-23 2015-08-05 Royal College Of Art And Kong Ming Sensor device and method
FR3055258B1 (fr) * 2016-08-29 2018-08-17 Delphi Technologies, Inc. Panneau de commande pour vehicule automobile
EP3822753B1 (de) * 2017-01-25 2022-10-26 Behr-Hella Thermocontrol GmbH Bedienvorrichtung für ein kraftfahrzeug
DE102017006469B3 (de) * 2017-07-08 2018-11-22 Audi Ag Bedienvorrichtung zum Verstellen eines Kraftfahrzeugbauteils und Kraftfahrzeug
GB2573752B (en) 2018-05-11 2022-12-07 Tangi0 Ltd Sensor device and method
GB201816785D0 (en) 2018-10-15 2018-11-28 Tangi0 Ltd Sensor device and method
US11188161B2 (en) * 2019-08-20 2021-11-30 Synaptics Incorporated Automative knob sensing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021036426A5 (ja)
US11584313B2 (en) Control system for vehicle interior
US6960735B2 (en) Multi-shot molded touch switch
US7663609B2 (en) Touch input device
US9614522B2 (en) Operating device for a vehicle component with a front wall associated with a capacitative proximity sensor
US20160268075A1 (en) Switch device
US11801752B2 (en) Motor vehicle control device
JP5650295B1 (ja) 操作装置
CN113966289B (zh) 操作面板
CN214588559U (zh) 开关组件、汽车信息娱乐系统和车辆
US20170213671A1 (en) Multidirectional input device
CN107037879B (zh) 扁平电缆的配线构造
JP5615886B2 (ja) 操作装置
JP6729849B2 (ja) 操作ユニットの組み付け構造
KR101133856B1 (ko) 차량용 스위치 장치
WO2023203977A1 (ja) シフト装置
JP2020009607A (ja) スイッチ装置
JP2019059382A (ja) 乗物用照明装置
CN116745008A (zh) 外围输入设备模块
JP6807578B2 (ja) ハンドルスイッチ
US7357647B1 (en) Assembly for controlling a device
JP2021039920A (ja) スイッチ装置
JP2021009782A (ja) スイッチ装置及び入力装置
KR20160102697A (ko) 차량용 센터페시아 디바이스의 입력 장치
JP2014154002A (ja) 操作装置