JP2021023708A - ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法 - Google Patents

ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021023708A
JP2021023708A JP2019146324A JP2019146324A JP2021023708A JP 2021023708 A JP2021023708 A JP 2021023708A JP 2019146324 A JP2019146324 A JP 2019146324A JP 2019146324 A JP2019146324 A JP 2019146324A JP 2021023708 A JP2021023708 A JP 2021023708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas treatment
gas
light
treated
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2019146324A
Other languages
English (en)
Inventor
敬祐 内藤
Keisuke Naito
敬祐 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2019146324A priority Critical patent/JP2021023708A/ja
Priority to PCT/JP2020/025880 priority patent/WO2021024653A1/ja
Priority to EP20850095.9A priority patent/EP4011407A4/en
Priority to CN202080048766.0A priority patent/CN114051427A/zh
Publication of JP2021023708A publication Critical patent/JP2021023708A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/007Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1487Removing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/134Distributing means, e.g. baffles, valves, manifolds, nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/804UV light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】200nm以下の波長を有する光を用いて、VOCを含む被処理ガスを効率的に処理することのできる、ガス処理装置を提供する。【解決手段】ガス処理装置は、200nm以下の波長を有する光を放射する光源と、VOC及び酸素を含む被処理ガスの流入口及び流出口を有するとともに、前記流入口と前記流出口との間に、前記光源の光出射面から15mm以内の領域に前記被処理ガスを導いてガス処理空間を形成する筐体と、前記ガス処理空間と前記流出口との間にミスト状の水分を供給する水分供給機構と、を備える。【選択図】図1

Description

この発明は、ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法に関し、特にVOC(Volatile Organic Compounds)を含む被処理ガスを処理する装置及び方法に関する。
近年、悪臭成分等の化学汚染物質を含むガスを紫外線で分解するガス処理装置が開発されている。このようなガス処理装置において、従来、ガス処理効率を高めるために水分を供給することが知られている。例えば、下記特許文献1には、オゾンガスと酸化チタンとを含む洗浄溶液が散水される洗浄容器内に紫外線を照射し、生ゴミガスを通過させて脱臭する装置が記載されている。下記特許文献2には、紫外線照射空間に洗浄水を供給し、ヒドロキシラジカルを生成し易くして、紫外線照射による化学汚染物質の分解除去を効率的に行うことが記載されている。
特開2002−143637号公報 特開2006−204683号公報
本発明者は、化学汚染物質であるVOCを含む被処理ガスを分解するために、上記特許文献とは異なる、真空紫外線の波長領域に属する、200nm以下の波長を有する光を使用することを検討している。
現時点において、主たる発光波長が200nm以下の波長を有する光を用いてVOCを含む被処理ガスに対する処理を効率的に行うことについての知見は得られていない。
本発明は、200nm以下の波長を有する光を用いて、VOCを含む被処理ガスを効率的に処理することのできる、ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法を提供することを目的とする。
本発明のガス処理装置は、200nm以下の波長を有する光を放射する光源と、
VOC及び酸素を含む被処理ガスの流入口及び流出口を有するとともに、前記流入口と前記流出口との間に、前記光源の光出射面から15mm以内の領域に前記被処理ガスを導いてガス処理空間を形成する筐体と、
前記ガス処理空間と前記流出口との間にミスト状の水分を供給する水分供給機構と、
を備える。
本明細書において、VOCとは、常温常圧においてガス状をなす揮発性有機化合物の総称であり、室内空気汚染や大気汚染の原因物質である。詳細は後述するが、被処理ガスがVOC及び酸素を含むガス(例えばVOCが混在された空気)に、200nm以下の波長を有する光が被処理ガスに照射されることにより、VOCに属する物質の一部が親水性粒子となり、ミスト状の水分を効率的に吸着してガス処理装置内に落下する。200nm以下の波長を有する光は、主たるピーク波長が160〜180nmであると好ましい。
さらに、前記筐体は水分を溜める貯溜槽を備え、前記貯溜槽は、前記ガス処理空間に対して前記流出口側に設けられてもよい。また、前記筐体内に、上方から、鉛直下向きに前記光源、前記水分供給機構及び前記貯溜槽の順で配置されてもよい。これらにより、被処理ガスが貯溜槽の液面に接触する機会を増やし、貯溜槽によりVOCを効果的に補足する。
さらに、前記貯溜槽に溜まった水分を排出する排出機構を備え、前記流出口は前記貯溜槽よりも上方に配置されても構わない。
さらに、前記光出射面に向けて洗浄液を噴射する洗浄機構を備えてもよい。これにより、光源の光照射強度を回復して、VOC処理能力を向上させる。
本発明に係るガス処理システムは、上記ガス処理装置を複数備え、
前記複数のガス処理装置は、一方のガス処理装置の前記流出口が、中間流路を介して他方のガス処理装置の前記流入口に接続されるように配置され、
前記中間流路は、50cm以上の流路長又はミスト除去フィルタを備えていても構わない。
これにより、複数のガス処理装置を使用して被処理ガスを多段階で処理することができ、VOC濃度をより低下させることを可能にする。
さらに、ガス処理システムは、前記複数のガス処理装置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、少なくとも一つの前記ガス処理装置の備える光源を点灯させてガス処理を行わせるとともに、他の前記ガス処理装置の備える光源を消灯させるように制御してもよい。これにより、一方のガス処理装置の保守点検時にも他方のガス処理装置でガス処理を可能にするため、VOCの流入を停止させることなく常に処理することができる。
本発明のガス処理方法は、VOC及び酸素を含む被処理ガスを、200nm以下の波長を有する光を放射する光源の光出射面から15mm以内の領域に前記被処理ガスを導く、導入ステップ(a)と、
前記領域に導いた前記被処理ガスに前記光を照射する、光照射ステップ(b)と、
前記光照射ステップの後に、前記被処理ガスにミスト状の水分を供給する、水分供給ステップ(c)と、を備える。
さらに、上記ガス処理方法は、複数のガス処理装置を有するガス処理システムのうち、少なくとも一つのガス処理装置において、前記光照射ステップ(b)及び前記水分供給ステップ(c)を行うと共に、他のガス処理装置において、前記光源を消灯させた状態で前記光出射面を洗浄する、洗浄ステップ(d)を行っても構わない。
これにより、VOCを含む被処理ガスを効率的に処理することができる。
第1実施形態に係るガス処理装置を示す図である。 第1実施形態の第1変形例に係るガス処理装置を示す図である。 第1実施形態の第2変形例に係るガス処理装置を示す図である。 図3AにおけるA−A線分断面図である。 第2実施形態に係るガス処理装置を示す図である。 第2実施形態の変形例に係るガス処理装置を示す図である。 第3実施形態に係るガス処理システムを示す図である。 第3実施形態の変形例に係るガス処理システムを示す図である。
本発明に係るガス処理装置につき、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書に開示された各図面は、あくまで模式的に図示されたものである。すなわち、図面上の寸法比と実際の寸法比とは必ずしも一致しておらず、また、各図面間においても寸法比は必ずしも一致していない。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係るガス処理装置を示す。以下において、水平面をXY平面とし、鉛直方向をZ方向とする、XYZ座標系を適宜参照して説明される。また、本明細書において、方向を表現する際に、正負の向きを区別する場合には、「+X方向」、「−X方向」のように、正負の符号を付して記載される。また、正負の向きを区別せずに方向を表現する場合には、単に「X方向」と記載される。すなわち、本明細書において、単に「X方向」と記載されている場合には、「+X方向」と「−X方向」の双方が含まれる。Y方向及びZ方向についても同様である。
ガス処理装置10は、筐体1と、筐体1の内側に収容された光源とを有する。光源には、一方向(図中Z方向)に延びる管体で構成されたエキシマランプ5が例示される。ガス処理装置10は、VOCを含むガス(以下、「被処理ガス」と呼ぶ。)G1に対して、光源(図1におけるエキシマランプ5に対応する。)から所定波長の光(紫外線)を照射することで、VOCを分解する機能を有する装置である。
VOCは、常温常圧においてガス状をなす揮発性有機化合物であり、室内空気汚染や大気汚染の原因物質である。VOCの代表的な物質としては、トルエン、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン、メタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル等が挙げられる。被処理ガスG1は、筐体1内を、総じて、破線で示された矢印の方向に流れる。
被処理ガスG1は、被処理ガス導入部(不図示)から導入される。被処理ガス導入部は、例えば、ドラフトチャンバ等のチャンバ空間の排気口に対応する。ガス処理装置10の下流には、ブロワ(不図示)が配置される。ブロワを駆動し吸引させると、被処理ガス導入部から導入された被処理ガスG1が、流入口2よりガス処理装置10に流れ込む。被処理ガスG1はガス処理空間7を流れて、流出口3から排出される。排出された被処理ガスG1は、下流側の処理済みガス回収槽(不図示)又は大気開放口(不図示)に送られる。
ところで、ドラフトチャンバ等の空間は、大気の雰囲気下にあることが多い。そのため、被処理ガスG1には、一般的に、VOCのみならず大気中の酸素及び水蒸気が含まれる。酸素及び水蒸気は、被処理ガスG1の分解に必要なヒドロキシラジカル生成の原料となる。大気の存在しない、又は大気の少ない特殊環境下で発生したVOCを分解除去する場合には、VOCに酸素及び水蒸気を意図的に供給して被処理ガスG1を生成しても構わない。
[ガス処理空間]
ガス処理空間7(図1中の一点鎖線枠内)を通過する被処理ガスG1は、エキシマランプ5から光照射される。エキシマランプ5は200nm以下の波長の光を放射する。詳細は後述するが、200nm以下の波長の光により、被処理ガスG1からヒドロキシラジカルが生成される。特に、主たるピーク波長が160〜180nmの光を放射すると好ましい。主たるピーク波長が160〜180nmの光は、VUV(Vacuum Ultra Violet;真空紫外光)と言われる波長帯域にある。そして、従来より知られている低圧水銀灯による紫外線(例えば、主たるピーク波長が185nmの光)よりも短波長である。主たるピーク波長が160〜180nmの光を発生させる光源のうち、代表的な光源がキセノン(Xe)を含むガスを封入したエキシマランプであり、当該エキシマランプの代表的なピーク波長は概ね172nmである。以降の記述では、「主たるピーク波長が160〜180nmの光」に代えて、「172nmの光」という表現を使用することがあるが、本明細書の内容に関していえば、「172nmの光」の特性は、「主たるピーク波長が160〜180nmの光」の特性との間にさしたる相違を示さない。そのため、以降の「172nmの光」に関する記述は、「主たるピーク波長が160〜180nmの光」についても成立し得るものであるから、後述する「172nmの光」は、「主たるピーク波長が160〜180nmの光」と読み替えることができる。
本実施形態において、エキシマランプ5の管軸方向(図中Z方向)の長さLは540mmのものを使用し、管軸の直径は20mmのものを使用している。本実施形態においてエキシマランプ5は一灯タイプであるが、複数のランプを並べて使用しても構わない。ランプの形状や本数、配置の方向には、特段の制限がない。
ガス処理空間7は、エキシマランプ5の光出射面5sから筐体1の内壁までの図中X方向における長さである離間距離Wを含む大きさを呈する。離間距離Wは15mm以内である。そうすると、被処理ガスG1はエキシマランプ5の光出射面5sから15mm以内の領域に導かれることになる。被処理ガスG1を、エキシマランプ5の光出射面5sから15mm以内の領域に導く理由は、以下のとおりである。
はじめに、172nmの光の場合、光出射面5sからの距離が6mmを超えると、酸素分子による172nmの光の吸収により光エネルギーを消失し、光出射面5sからの距離が6mmを超える領域に光が到達しないものと考えられた。
ところが、鋭意研究の結果、離間距離Wが6mmを超えていても、離間距離Wが15mm以下ならば、光出射面5sから離れたところを通過するVOCが、未分解のままガス処理空間7を通過することを比較的抑制できることが判明した。その理由は、ガス処理空間7において、被処理ガスG1は、エキシマランプ5に平行(図中Z方向)に層流を呈して流れずに、乱流を呈して光出射面5sからの距離を変化させながら流れるためである。つまり、離間距離Wが15mm以下のガス処理空間7であれば、ガス処理空間7において離間距離Wが6mmを超える領域に存在する被処理ガスG1も、乱流により、ガス処理空間7内のどこかで、離間距離Wが6mm以内の光の到達する領域に入ることが多い。そして、離間距離Wを大きく確保できると、ガス処理空間7を通る被処理ガスG1の流速を低下させることができ、その結果、被処理ガスG1の光反応に十分な時間を確保することができる。
特に、離間距離Wを10mm以内に設定すると好ましい。光出射面5sから離れたところを通過するVOCが、未分解のままガス処理空間7を通過することを抑制できる。
離間距離Wは、気流の方向に一様な内径を有する筒状の筐体1により形成されなくても構わない。図2には、第1実施形態の第1変形例に係るガス処理装置を示す。ガス処理装置11において、筐体1はエキシマランプ5のある径方向中心に向かって突出する突起部15を有しており、Z方向の位置に応じて筐体1の内径が変化している。突起部15は、被処理ガスG1の流れを光出射面5s近傍に集中させる。突起部15を有する場合の離間距離Wは、ランプの光出射面5sから突起部15の先端までの間隔になる。そして、このような突起部15を設けた場合には、突起部15以外におけるエキシマランプ5の光出射面5sから筐体1までの離間距離Wを、少なくとも一部の被処理ガスG1に光が到達しない大きさ(例えば、15mm超)に設定しても構わない。
図3Aには、第1実施形態の第2変形例に係るガス処理装置を示す。筒状の筐体1の内壁からエキシマランプ5に向かってバッフル板151が取り付けられている。バッフル板151は、突起部15と同様に、被処理ガスG1の流れを光出射面5s近傍に集中させる。図3Bは図3AにおけるA−A線分断面図である。本変形例において、バッフル板151は、筐体1の内壁に接して環状に設けられている。バッフル板151は本変形例の形状に限らず、様々な形状を適用できる。
被処理ガスG1に172nmの光を照射すると、被処理ガスG1に含まれる水蒸気及び酸素から、ヒドロキシラジカルを生成する。生成した多量のヒドロキシラジカルが、VOCガスを分解し、VOCガスを二酸化炭素と水に変化させる。
ところが、トルエンなどの分解しにくい一部のVOCガスは、ヒドロキシラジカルとの化学反応により完全に分解されずにガス処理空間7を通過する場合があった。また、トルエンなどの一部のVOCガスは水に難溶であることが知られており、水に溶解させて除去することが困難であると考えられてきた。
本発明者は、鋭意研究の結果、トルエンなどの水に難溶性を示すVOCガスに172nmの光を照射すると、完全に分解されるまでには至らないものの、側鎖の一部にヒドロキシ基が付与され、親水性を示すこと、また気中で凝結し粒子化することを突き止めた。そして、親水性を示すVOC粒子にミスト状の水分を供給すると、VOC粒子が水分を吸着して、VOC粒子の質量が増加することを見出し、本発明に至ったものである。
[ミストノズル]
ガス処理空間7と流出口3との間の水分供給空間に、ミスト状の水分を供給する水分供給機構であるミストノズル6を配置している。ミストノズル6は、単に液体を散水するシャワーノズルとは異なり、液体を噴霧してミスト状の水分を供給する。ミスト状とは液体が微粒子となって空中に漂う状態を指す。ミストノズル6から噴霧する液体は、液体供給部61から供給される。液体は水分子を多量に含むが、水分子以外の成分を含んでも構わない。液体供給部61は一つ有し分岐してノズルに接続されていても構わないし、複数有しそれぞれがノズルに接続されていても構わない。本実施形態では、ミストノズル6は筐体1の内壁に設けられ、筐体1の径方向中心に向かって液体を噴霧する。
ガス処理空間7を出た親水性のVOC粒子は、ミストノズル6から噴霧された液体微粒子8に接触して液体微粒子8を吸着し、VOC粒子の質量を増加させる。質量の増加したVOC粒子は、その自重に因り、流出口3に向かう気流から逸脱して、後述する貯溜槽9に落下する。よって、流出口3から流出するVOCの量を低減できる。
液体微粒子8のサイズが小さい、又は、気体(水蒸気)である場合、VOC粒子に吸着されたときの、質量の増加効果が小さく、流出口3に向かう気流から逸脱することなく、気流に乗って流出口3から流出する傾向にある。よって、ミストノズル6から供給する液体微粒子8の粒径は、1μm以上で構成されるとよく、好ましくは、10μm以上で構成されるとよい。これにより、VOC粒子の質量を効果的に増加させ、流出口3に向かう気流から逸脱して落下しやすくする。
さらに、ミストノズル6から供給する液体微粒子8の粒径は、4000μm以下で構成されるとよく、好ましくは、1000μm以下で構成されるとよい。これにより、液体微粒子8の粒径が小さいほど空間に占める液体微粒子8の数が増えて、液体微粒子8全体の総表面積を増やすことができる。そして、液体微粒子8全体の総表面積が増えると、VOC粒子との接触面積が増えるため、液体微粒子8のVOC粒子への吸着を効果的に促進できる。なお、液体微粒子8の粒径の測定方法は、レーザー回折法である。
本実施形態において、エキシマランプ5は、ミストノズル6の上方(鉛直方向の逆方向であり、図中−Z方向)に配置されている。その理由を説明する。エキシマランプ5の光出射面5sにはエキシマランプ5に給電するための電極が配置されることがある。そして、当該電極に水分が付着すると、電極間の局所的な抵抗値変化による集中放電によって、エキシマランプ5を損傷する可能性がある。しかしながら、エキシマランプ5をミストノズル6の上方に配置すると、ミストノズル6から供給される液体微粒子8は、重力方向と気流に沿って下方(鉛直方向)に流されるため、液体微粒子8がエキシマランプ5の光出射面5sに付着しにくくなって、エキシマランプ5の損傷リスクを低下させる。
[貯溜槽]
本実施形態において、貯溜槽9は、流出口3に向かう気流から逸脱して落下するVOC粒子を溜められるように筐体1の底に配置されている。ここでいう底とは、鉛直方向下向き(+Z方向)の筐体端部位置に対応する箇所である。液体を溜めた貯溜槽9は、親水性のVOCガスとの接触により吸着し、捕捉する作用を有する。よって、流出口3から流出するVOCの量を低減できる。したがって、本実施形態のガス処理装置10では、上方(図中−Z方向)から、鉛直方向下向き(図中にZ方向)に、光源(エキシマランプ5)、前記ミストノズル6及び貯溜槽9の順で配置されている。ただし、貯溜槽9は、ガス処理空間7に対して流出口3側に設けられておればよく、貯溜槽9は、ガス処理空間7又はエキシマランプ5の鉛直方向下向きに配置されなくてもよい。
本実施形態のように、流出口3とミストノズル6との間には、被処理ガスG1の流れを変更する気流制御板4を有しても構わない。気流制御板4は、ミストノズル6を通過した被処理ガスG1を、貯溜槽9の液面に接触させるように誘導した後に、流出口3から排出する。貯溜槽9の液面に接触する機会を増やして貯溜槽9でVOCを効果的に補足する。
貯溜槽9に溜まった水分をガス処理装置の筐体1から排出させる排出機構91を備えているとよい。排出機構91は、例えば、貯溜槽9に接続された排液管92と、排液管92を開放又は閉止する開閉弁93とを含んでいても構わない。開閉弁93は、一定液量を超えたことを検知して開放しても構わない。また、一定時間間隔で開閉弁93を開放しても構わない。流出口3は、貯溜槽9よりも上方(鉛直方向の逆方向)に配置されるとよい。貯溜槽9に溜まった液が流出口3から流出しないようにできる。
<第2実施形態>
第2実施形態において、下記に示す事項以外は第1実施形態と同様の構成であるため、共通した事項について記載を省略する。第3実施形態についても同様である。
第2実施形態に係るガス処理装置を図4に示す。ガス処理装置12は、エキシマランプ5の光出射面5sに向けて洗浄液を噴射する洗浄機構である洗浄ノズル16を有する。この洗浄ノズル16は、エキシマランプ5の消灯時に使用する。エキシマランプ5において、光照射により生成されたVOC由来の粒子が光出射面5sに異物として付着し、光出射面5sを曇らせて光照射強度を低下させることがあった。しかしながら、光出射面5sに洗浄液を供給すると、付着していた微粒子が溶解し、光出射面5sの曇りを除去できることが判明した。そこで、洗浄液をエキシマランプ5の光出射面5sに向けて噴射し、光出射面5sに付着している異物を洗い流すことで、エキシマランプ5の光照射強度を向上させ得る。洗い流された洗浄液は貯溜槽9に溜まる。排出機構91を使用して貯溜槽9内に溜まった液を適宜排出する。係るガス処理装置の動作は、ガス処理装置12の制御部(図4では不図示)によって制御される。
洗浄液は洗浄液供給部17から供給される。洗浄液供給部17を一つ有し、該一つの洗浄液供給部17から分岐して各洗浄ノズル16に接続されていても構わない。また、洗浄液供給部17を複数有し、それぞれの洗浄液供給部17が洗浄ノズル16に接続されていても構わない。光照射面に付着している微粒子は水に可溶であることが多いため、洗浄液には、水分を多量に含むとよい。洗浄液に、例えば、水を使用しても構わないし、洗浄液成分を含む水を使用しても構わない。洗浄液の成分がミストノズル6から供給する成分と同じであるならば、洗浄液供給部17とミストノズル6へ供給する液体供給部61とを一体的に形成しても構わない。洗浄後、エア等を吹き付けて光出射面5sを乾燥させた後にエキシマランプ5を点灯させる。洗浄は一定時間間隔で行っても構わないし、光照射強度の計測結果に基づいて行っても構わない。
第2実施形態の変形例に係るガス処理装置を図5に示す。ノズル62は、ガス処理時にはVOC粒子に吸着させる水と、エキシマランプ5の洗浄用水との両方を供給できるように回動可能に構成されている。ノズル62は、ガス処理時には、水平〜下流方向にノズルを向けて、VOC粒子に吸着させる水を供給する水分供給機構として機能する。エキシマランプ5の洗浄時には、ノズルを光出射面5sに向けるように回動させて、洗浄用水を噴射する洗浄機構として機能する。ノズル62を、上下方向に移動可能に設計しても構わない。
<第3実施形態>
図6は第3実施形態として、第2実施形態のガス処理装置12を複数有するガス処理システムを示す。本実施形態において、ガス処理システム20は、被処理ガス導入部に近いガス処理装置12aと、ガス処理装置12aの流出口3a側に配置されたガス処理装置12bと、制御部24と、を有する。ガス処理システム20は、ガス処理装置12aの流出口3aが、中間流路14を介してガス処理装置12bの流入口2bに接続されるように、直列に配置されている。制御部24は、エキシマランプ(5a,5b)、ミストノズル(6a,6b)及び洗浄ノズル(16a,16b)に電気的に接続されている。
図6に示したガス処理システム20は、ガス処理装置12aにおいてエキシマランプ5aを消灯して光出射面5asの洗浄を行うとともに、ガス処理装置12bにおいてエキシマランプ5bを点灯しミストノズル6bから液体微粒子8を供給している様子を示している。エキシマランプ5aは消灯しているので、エキシマランプ5aの光出射面5asを洗浄しても、エキシマランプ5aを損傷しない。ガス処理装置12aの洗浄が終わると、ガス処理装置12bにおいてエキシマランプ5bを消灯して光出射面5bsの洗浄を行うとともに、ガス処理装置12aにおいてエキシマランプ5aを点灯しミストノズル6aから液体微粒子8を供給するように制御部24を制御する。よって、一方のガス処理装置でガス処理を行いながら、他方のガス処理装置の保守作業を可能にする。保守作業には、エキシマランプ5の光出射面5sの洗浄作業のみならず、エキシマランプ5の交換作業や、ガス処理装置の点検作業等も含まれる。
中間流路14は、50cm以上の流路長又はミスト除去フィルタを有していても構わない。ガス処理装置12aにおいてエキシマランプ5aを消灯して光出射面5asの洗浄を行うとき、中間流路14に50cm以上の流路長を確保すると、洗浄液のミスト成分が中間流路14に落下し、ガス処理装置12bに流れ込まない。その結果、ガス処理装置12bにおいて点灯中のエキシマランプ5bの電極に水分を付着させないようにして、エキシマランプ5bの損傷を防ぐ。
ミスト成分を後段のガス処理装置12bに流れ込ませないために、ミスト除去フィルタを中間流路14に設けても構わない。ミスト除去フィルタは、例えば調湿材やゼオライト、珪藻土等を使用して、中間流路14を遮るように、又は中間流路14の内壁に形成されても構わない。中間流路14は、直線的に形成されても、蛇行するように形成されても構わない。
また、ガス処理装置12bの流入口2bの方がガス処理装置12aの流出口3aよりも高い位置に配置すると、中間流路14に落下したミスト成分をガス処理装置12bに入れずに、ガス処理装置12aで回収できる。
両方のガス処理装置の洗浄作業等の保守作業をしないときは、両方のガス処理装置のエキシマランプ(5a,5b)を点灯させても構わない。これにより、被処理ガスG1のVOC濃度をより低下させることを可能にする。
図7は、第3実施形態の変形例のガス処理システムを示している。ガス処理システム21において、ガス処理装置12cとガス処理装置12dとは、直列ではなく、並列に配置される。各装置の流入口2c、2dにつながる流路にはダンパ26が設けられる。ダンパ26を使用して、一方のガス処理装置(図7ではガス処理装置12c)につながる流路を閉じ、他方のガス処理装置(図7ではガス処理装置12d)につながる流路を開く。
これにより、被処理ガスG1を他方のガス処理装置(図7ではガス処理装置12d)において、ガス処理、すなわち、エキシマランプ5dの光出射面5dsから被処理ガスG1に向けた光照射とミストノズル6dから液体微粒子8を供給する。一方のガス処理装置(図7ではガス処理装置12c)では、保守作業(エキシマランプ5cの光出射面5csの洗浄等)を可能にする。
ダンパ26の駆動部は、制御部25に電気的に接続されている。制御部25は、ダンパ26の向きを、一定時間間隔で切り換えても構わない。また、ランプを点灯しているガス処理装置の照射強度を照度センサでモニタリングしておき、照射強度が低下したときにダンパ26の向きを切換えても構わない。ダンパ26は、3方向バルブや個別の流路に設けられたシャッタ等でも代用できる。
第3実施形態ではガス処理システム(20,21)を2つのガス処理装置から構成したが、3つ以上のガス処理装置から構成しても構わない。
本発明のガス処理方法は、被処理ガスG1を、エキシマランプ5の光出射面5sから10mm以内のガス処理空間7に導く導入ステップ(a)と、ガス処理空間7に導いた被処理ガスG1にエキシマランプ5の光を照射する光照射ステップ(b)と、光照射ステップの後に、被処理ガスG1にミスト状の水分を供給する水分供給ステップ(c)と、を有する。
さらに、上記ガス処理方法は、複数のガス処理装置を有するガス処理システムのうち、少なくとも一つのガス処理装置において、光照射ステップ(b)及び水分供給ステップ(c)を行うと共に、他のガス処理装置において、エキシマランプ5を消灯させた状態で光出射面5sを洗浄する、洗浄ステップを行っても構わない。
本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。
1 :筐体
2,2b,2c,2d:流入口
3,3a :流出口
4 :気流制御板
5,5a,5b,5c,5d:エキシマランプ
5s,5as,5bs,5cs,5ds:光出射面
6,6a,6b,6d:ミストノズル
7 :ガス処理空間
8 :液体微粒子
9 :貯溜槽
10,11,12,12a,12b,12c,12d:ガス処理装置
14 :中間流路
15 :突起部
16,16a,16b:洗浄ノズル
17 :洗浄液供給部
20,21 :ガス処理システム
24,25 :制御部
26 :ダンパ
61 :液体供給部
62 :ノズル
91 :排出機構
92 :排液管
93 :開閉弁
151 :バッフル板

Claims (10)

  1. 200nm以下の波長を有する光を放射する光源と、
    VOC及び酸素を含む被処理ガスの流入口及び流出口を有するとともに、前記流入口と前記流出口との間に、前記光源の光出射面から15mm以内の領域に前記被処理ガスを導いてガス処理空間を形成する筐体と、
    前記ガス処理空間と前記流出口との間にミスト状の水分を供給する水分供給機構と、
    を備えることを特徴とするガス処理装置。
  2. 前記光源から放射される光は、主たるピーク波長が160〜180nmである請求項1に記載のガス処理装置。
  3. 前記筐体は水分を溜める貯溜槽を備え、
    前記貯溜槽は、前記ガス処理空間に対して前記流出口側に設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のガス処理装置。
  4. 前記筐体内に、上方から、前記光源、前記水分供給機構及び前記貯溜槽の順で配置されることを特徴とする、請求項3に記載のガス処理装置。
  5. 前記貯溜槽に溜まった水分を排出する排出機構を備え、
    前記流出口は前記貯溜槽よりも上方に配置されることを特徴とする、請求項3又は4に記載のガス処理装置。
  6. 前記光出射面に向けて洗浄液を噴射する洗浄機構を備えることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のガス処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のガス処理装置を複数備え、
    前記複数のガス処理装置は、一方のガス処理装置の前記流出口が、中間流路を介して他方のガス処理装置の前記流入口に接続されるように配置され、
    前記中間流路は、50cm以上の流路長又はミスト除去フィルタを備えている、ことを特徴とするガス処理システム。
  8. 前記複数のガス処理装置を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、少なくとも一つの前記ガス処理装置の備える光源を点灯させてガス処理を行わせるとともに、他の前記ガス処理装置の備える光源を消灯させるように制御する、ことを特徴とする請求項7に記載のガス処理システム。
  9. VOC及び酸素を含む被処理ガスを、200nm以下の波長を有する光を放射する光源の光出射面から15mm以内の領域に前記被処理ガスを導く、導入ステップ(a)と、
    前記領域に導いた前記被処理ガスに前記光を照射する、光照射ステップ(b)と、
    前記光照射ステップの後に、前記被処理ガスにミスト状の水分を供給する、水分供給ステップ(c)と、を備えることを特徴とするガス処理方法。
  10. 複数のガス処理装置を有するガス処理システムのうち、
    少なくとも一つのガス処理装置において、前記光照射ステップ(b)及び前記水分供給ステップ(c)を行うと共に、
    他のガス処理装置において、前記光源を消灯させた状態で前記光出射面を洗浄する、洗浄ステップ(d)を行うことを特徴とする、請求項9に記載のガス処理方法。
JP2019146324A 2019-08-08 2019-08-08 ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法 Abandoned JP2021023708A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146324A JP2021023708A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法
PCT/JP2020/025880 WO2021024653A1 (ja) 2019-08-08 2020-07-01 ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法
EP20850095.9A EP4011407A4 (en) 2019-08-08 2020-07-01 GAS PROCESSING DEVICE, GAS PROCESSING SYSTEM AND GAS PROCESSING METHOD
CN202080048766.0A CN114051427A (zh) 2019-08-08 2020-07-01 气体处理装置、气体处理系统及气体处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146324A JP2021023708A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021023708A true JP2021023708A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74502938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146324A Abandoned JP2021023708A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4011407A4 (ja)
JP (1) JP2021023708A (ja)
CN (1) CN114051427A (ja)
WO (1) WO2021024653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021016619A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 ウシオ電機株式会社 ガス処理装置及びガス処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384464B2 (ja) * 1993-12-02 2003-03-10 株式会社荏原総合研究所 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JPH09122441A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Kurita Water Ind Ltd 有機塩素化合物の分解方法
US5935525A (en) * 1995-11-02 1999-08-10 Tri-Mark Corporation Air treatment method and apparatus for reduction of V.O.C.s, NOx, and CO in an air stream
JP4132436B2 (ja) * 1999-07-09 2008-08-13 アタカ大機株式会社 揮発性有機塩素化合物の処理方法およびその装置
JP2002143637A (ja) 2000-11-13 2002-05-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 生ゴミガス脱臭方法とその装置
JP2005211289A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Midori Anzen Co Ltd 有害ガス除去装置及び有害ガス除去方法
JP2006204683A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 River Seisakusho:Kk 化学汚染物質、特定悪臭成分や細菌類などの分解除去装置
JP5019156B2 (ja) * 2006-08-21 2012-09-05 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ装置
JP2011056191A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kyushu Univ 浮遊性有機化合物の分解方法および浮遊性有機化合物分解装置
KR101793497B1 (ko) * 2016-01-20 2017-11-03 정대훈 유기성 폐기물 처리장 악취 제거장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021016619A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 ウシオ電機株式会社 ガス処理装置及びガス処理方法
JP7300105B2 (ja) 2019-07-22 2023-06-29 ウシオ電機株式会社 ガス処理装置及びガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021024653A1 (ja) 2021-02-11
CN114051427A (zh) 2022-02-15
EP4011407A1 (en) 2022-06-15
EP4011407A4 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174823B2 (ja) 空気清浄装置
KR101708799B1 (ko) 히드록실 라디칼을 이용한 살균 정화 장치
KR102031772B1 (ko) 공기 청정기
JP2007130042A (ja) 光触媒を用いた空気浄化装置
KR102269669B1 (ko) 미세먼지와 악취 제거를 위한 장치 및 이를 위한 방법
KR20100118643A (ko) 배출가스 정화장치
KR101581236B1 (ko) 자외선 오존 발생기 및 오존수 발생기를 이용한 공기 정화장치
KR102296744B1 (ko) 가습살균공기청정기
WO2021024653A1 (ja) ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法
KR101463216B1 (ko) 효율이 향상된 악취제거장치
KR20110001637A (ko) 공기정화장치
JP2005205094A (ja) 空気浄化システム
KR102532254B1 (ko) 정전분무를 이용한 공기정화 시스템
KR20160063138A (ko) 광촉매 공기청정기
CN112246100A (zh) 一种用于化学实验室外排空气污染治理的气体净化装置
KR101912752B1 (ko) 휘발성 유기화합물(VOCs)을 포함한 가스처리 시스템
JP2006175336A (ja) 湿式ガス浄化装置
KR100799106B1 (ko) 보조 살균정화장치를 구비한 공기청정기
KR102284599B1 (ko) 공기 청정기
WO2020095835A1 (ja) 気体処理装置
KR20040078740A (ko) 워터필터를 이용한 공기청정기
CN219120730U (zh) 空气净化器
CN209997436U (zh) 一种恶臭气体处理装置
JP2005304807A (ja) 光触媒を用いた空気清浄装置の空気流制御方法及び装置
WO2021014912A1 (ja) ガス処理装置及びガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20230124