JP2021022616A - マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置 - Google Patents

マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021022616A
JP2021022616A JP2019137072A JP2019137072A JP2021022616A JP 2021022616 A JP2021022616 A JP 2021022616A JP 2019137072 A JP2019137072 A JP 2019137072A JP 2019137072 A JP2019137072 A JP 2019137072A JP 2021022616 A JP2021022616 A JP 2021022616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient data
data
time
misalignment
position shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019137072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7238672B2 (ja
JP2021022616A5 (ja
Inventor
裕史 松本
Yasushi Matsumoto
裕史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2019137072A priority Critical patent/JP7238672B2/ja
Priority to US16/929,300 priority patent/US11170976B2/en
Priority to KR1020200090035A priority patent/KR102468348B1/ko
Priority to CN202010721545.7A priority patent/CN112286003B/zh
Priority to TW109122324A priority patent/TWI751597B/zh
Publication of JP2021022616A publication Critical patent/JP2021022616A/ja
Publication of JP2021022616A5 publication Critical patent/JP2021022616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238672B2 publication Critical patent/JP7238672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • H01J2237/30461Correction during exposure pre-calculated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】描画処理中にマルチビームの各ビームの位置ずれ量が変化する場合でもパターンを高精度に描画する。【解決手段】マルチビーム描画方法は、照射されるマルチビームの各ビームの位置ずれ量を変化させる複数のパラメータ値に対応する複数の位置ずれデータを取得する工程と、前記複数の位置ずれデータにそれぞれ対応する複数の基準係数データを算出する工程と、前記複数のパラメータ値に対応する複数の基準係数データを用いて、前記基板上の前記マルチビームの照射位置におけるパラメータ値に対応する係数データを算出する工程と、前記係数データを用いて前記各ビームのショット毎の照射量を変調する工程と、変調された前記照射量の前記各ビームを前記基板に照射してパターンを描画する工程と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置に関する。
LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、縮小投影型露光装置を用いて、石英上に形成された高精度の原画パターン(マスク、或いは特にステッパやスキャナで用いられるものはレチクルともいう。)をウェーハ上に縮小転写する手法が採用されている。高精度の原画パターンの製作には、電子ビーム描画装置によってレジストを露光してパターンを形成する、所謂、電子ビームリソグラフィ技術が用いられている。
マルチビームを使った描画装置は、1本の電子ビームで描画する場合に比べて、一度に多くのビームを照射できるので、スループットを大幅に向上させることができる。マルチビーム描画装置の一形態であるブランキングアパーチャアレイを使ったマルチビーム描画装置では、例えば、1つの電子銃から放出された電子ビームを複数の開口を持った成形アパーチャアレイに通してマルチビーム(複数の電子ビーム)を形成する。マルチビームは、ブランキングアパーチャアレイのそれぞれ対応する、後述するブランカ内を通過する。ブランキングアパーチャアレイは、ビームを個別に偏向するための電極対を有し、電極対の間にビーム通過用の開口が形成されている。電極対(ブランカ)の一方の電極をグラウンド電位で固定し、他方の電極をグラウンド電位とそれ以外の電位とに切り替えることにより、通過する電子ビームのブランキング偏向を行う。ブランカによって偏向された電子ビームは遮蔽され、偏向されなかった電子ビームは基板上に照射される。
マルチビーム描画装置は、基板の描画領域をメッシュ状の複数の画素に分割し、各画素に必要な照射量のビームを照射することにより形成される画素パターン(ビットパターン)の組み合わせにより、所望のパターンを描画する。描画データ内に定義された図形パターンの画素毎の面積密度から各画素の照射量が算出される。
マルチビーム描画では、光学系の特性などが原因で、マルチビームの各ビームの試料面での照射位置にマルチビームのアレイの面内で系統的なずれが生じる。マルチビーム描画装置でビームの数が非常に多い場合には、個別ビーム毎に独立な偏向機構を設けて個別ビーム毎に位置ずれを補正することは困難である。代わりに、マルチビームの各ビームの位置ずれ量に応じて照射量変調処理を行い、位置ずれしたビームで露光した場合でも、レジストに与えるドーズ分布にビーム位置ずれの影響が現れないようにすることができる。つまり、個別ビームの位置ずれ量からビーム毎に補正照射量を計算し、位置ずれを持ったまま補正照射量で露光することにより、マルチビームがレジストに与えるドーズ分布にビーム位置ずれの影響が現れるのを防ぐことができる。この処理として、等ピッチで配列した画素毎に定義したドーズ量を、画素の周辺のビームに、ビームの位置ずれ量から算出した重みで割り当てる方法がある。
かかる照射量変調処理では、試料上に規則的に配置した画素の1つからその周囲に位置ずれを持って配置している複数のビームにどの程度の重みで照射量を分配するかを示す係数データ(係数の組)を参照し、係数と、各画素の照射量との乗算により、各ビームの補正照射量を算出する。
例えば、描画処理を実施する前に、予め、評価用基板にマルチビームを照射して得たパターンの位置を計測することにより、各ビームの位置ずれ量を測定し、位置ずれマップを作成する。そして、作成した位置ずれマップに基づいて、マルチビームの各ビームの位置ずれ量を算出して各ビームの補正照射量を算出するための係数データを算出する。係数データの算出処理は計算量が多いため、描画処理前に係数データを算出しておく。描画処理中は、位置ずれマップが不変であることを前提に、事前に算出した係数データを用いて、各ビームの補正照射量を算出する。
しかし、描画中の焦点補正やビーム軸のずれ等により、位置ずれマップが変化し、描画精度が低下するという問題が生じる可能性がある。
特開2003−297732号公報 特開2016−103557号公報 特開2015−138882号公報 特開2014−7379号公報 特開2013−55144号公報
本発明は、描画処理中にマルチビームの各ビームの位置ずれ量が変化する場合でもパターンを高精度に描画できるマルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置を提供することを課題とする。
本発明の一態様によるマルチビーム描画方法は、照射されるマルチビームの各ビームの位置ずれ量を変化させる複数のパラメータ値に対応する複数の位置ずれデータを取得する工程と、前記複数の位置ずれデータにそれぞれ対応する複数の基準係数データを算出する工程と、前記複数のパラメータ値に対応する複数の基準係数データを用いて、前記基板上の前記マルチビームの照射位置におけるパラメータ値に対応する係数データを算出する工程と、前記係数データを用いて前記各ビームのショット毎の照射量を変調する工程と、変調された前記照射量の前記各ビームを前記基板に照射してパターンを描画する工程と、を備えるものである。
本発明の一態様によるマルチビーム描画方法は、前記マルチビームの前記各ビームの照射位置のずれを変化させるパラメータが複数種ある場合に、該複数種のパラメータの各々について、前記複数のパラメータ値の組に対応する複数の位置ずれデータを取得し、前記複数のパラメータ値の組ごとに前記複数の基準係数データを算出し、前記照射領域における前記複数種のパラメータの前記複数のパラメータ値の組に対応する前記複数の係数データを、前記組ごとの前記複数の基準係数データの補間又は外挿により算出する。
本発明の一態様によるマルチビーム描画方法は、前記基板の描画中に、少なくとも離散的な時刻において前記マルチビームのビーム位置ずれの測定を行い、前記測定から前記マルチビームの前記各ビームの位置ずれを示す前記位置ずれデータを取得する工程を有し、前記描画を開始してからの経過時間より短い第1時間が経過した時点の第1位置ずれデータ、及び描画を開始してからの経過時間より短く前記第1時間よりも長い第2時間が経過した時点の第2位置ずれデータを用いて、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータに対応する第1基準係数データ及び前記第2基準係数データを算出し、前記第1基準係数データ及び前記第2基準係数データの外挿により、現在時刻に対応する係数データを算出する。
本発明の一態様によるマルチビーム描画方法は、前記基板の描画中に、少なくとも離散的な時刻において前記マルチビームの前記各ビームの前記位置ずれ量の測定を行い、前記位置ずれデータを取得する工程を有し、前記描画を開始してからの経過時間より短い第1時間が経過した時点の第1位置ずれデータ、及び描画を開始してからの経過時間より短く前記第1時間よりも長い第2時間が経過した時点の第2位置ずれデータを用いて、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータに対応する第1基準係数データ及び前記第2基準係数データを算出し、描画を開始してから現在までの経過時間より長い第3時間について、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータを用いて、前記第3時間が経過した時点の第3位置ずれデータを算出し、前記第3位置ずれデータに対応する第3基準係数データを算出し、前記第2基準係数データ及び第3基準係数データの補間により、現在時刻に対応する係数データを算出する。
本発明の一態様によるマルチビーム描画装置は、マルチビームの各ビームの位置ずれ量を変化させる複数のパラメータ値に対応する複数の位置ずれデータを格納する記憶部と、前記複数の位置ずれデータを用いて、前記マルチビームが基板に与える露光量分布を補正するために前記各ビームのショット毎の照射量を変調する照射量補正計算で用いる複数の基準係数データを前記複数のパラメータ値のそれぞれについて算出し、前記複数の基準係数データを用いて、前記マルチビームの照射位置におけるパラメータ値に対応する係数データを算出する係数算出部と、前記係数データを用いて前記各ビームの前記ショット毎の前記照射量を変調する照射量算出部と、変調された前記照射量の前記各ビームを前記基板に照射してパターンを描画する描画部と、を備えるものである。
本発明によれば、描画処理中にマルチビームの各ビームの位置ずれ量が変化する場合でもパターンを高精度に描画できる。
本発明の実施形態に係る描画装置の概略構成図である。 成形アパーチャ部材の概略図である。 (a)〜(c)は描画動作を説明する図である。 同実施形態に係る描画方法を説明するフローチャートである。 基準係数データの補間の一例を説明する図である。 基準係数データの補間の一例を説明する図である。 基準係数データの補間の一例を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。以下、実施の形態では、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の他の荷電粒子やレーザ光を用いたビームでも構わない。
図1は、実施の形態に係る描画装置の概略構成図である。図1に示すように、描画装置100は、描画部150と制御部160を備えている。描画装置100は、マルチ荷電粒子ビーム描画装置の一例である。描画部150は、電子鏡筒102と描画室103を備えている。電子鏡筒102内には、電子銃201、照明レンズ202、成形アパーチャ部材203、ブランキングプレート204、縮小レンズ205、制限アパーチャ部材206、対物レンズ207、偏向器208、及び、検出器211が配置されている。
描画室103内には、XYステージ105が配置される。描画室103には、Zセンサの投光器212、及びZセンサの受光器214が配置されている。XYステージ105上には、描画対象の基板101が配置される。基板101は、例えば、マスクブランクスや半導体基板(シリコンウェハ)である。
XYステージ105上には、マーク106、及び位置測定用のミラー210が配置される。
制御部160は、制御計算機110、偏向制御回路130、検出回路132、アンプ138、ステージ位置検出器139、及び記憶部140,142,144,146を有している。記憶部140には、描画データが外部から入力され、格納されている。
制御計算機110は、ビーム位置測定部111、係数算出部112、高さ測定部113、面積密度算出部114、照射量算出部115、データ処理部116、及び描画制御部117を有する。制御計算機110の各部は、電気回路等のハードウェアで構成されてもよいし、これらの機能を実行するプログラム等のソフトウェアで構成されてもよい。或いは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより構成されてもよい。
ステージ位置検出器139は、レーザを照射し、ミラー210からの反射光を受光し、レーザ干渉法の原理でXYステージ105の位置を検出する。
図2は、成形アパーチャ部材203の構成を示す概念図である。図2に示すように、成形アパーチャ部材203には、縦(y方向)m列×横(x方向)n列(m,n≧2)の開口22が所定の配列ピッチで形成されている。各開口22は、共に同じ寸法形状の矩形で形成される。各開口22は、同じ外径の円形であっても構わない。これらの複数の開口22を電子ビーム200の一部がそれぞれ通過することで、マルチビーム20a〜20eが形成される。
ブランキングプレート204には、成形アパーチャ部材203の各開口22の配置位置に合わせて通過孔が形成されている。各通過孔には、対となる2つの電極の組(ブランカ)が、それぞれ配置される。一方の電極を接地してグラウンド電位に保ち、他方の電極をグラウンド電位またはグラウンド電位以外の電位に切り替えることにより、通過孔を通過するビームの偏向のオン/オフが切り替えられる、つまりブランキング制御される。ブランカがビームを偏向しない場合、ビームはオンになるがオンになったビームの試料面上の位置をブランカは変化させない。つまり、ブランカはオン状態の個別ビームの位置制御は行わない。このように、複数のブランカが、成形アパーチャ部材203の複数の開口22を通過したマルチビームのうち、それぞれ対応するビームのブランキング偏向を行う。
電子銃201(放出部)から放出された電子ビーム200は、照明レンズ202により成形アパーチャ部材203全体を照明する。電子ビーム200は、すべての開口22が含まれる領域を照明する。電子ビーム200が、成形アパーチャ部材203の複数の開口22を通過することによって、例えば矩形形状の複数の電子ビーム(マルチビーム)20a〜20eが形成される。
マルチビーム20a〜20eは、ブランキングプレート204のそれぞれ対応するブランカ内を通過する。ブランカは、それぞれ、個別に通過する電子ビームをブランキング制御する。ブランキングプレート204を通過したマルチビーム20a〜20eは、縮小レンズ205によって、縮小され、制限アパーチャ部材206に形成された中心に向かって進む。
ブランキングプレート204のブランカによって偏向された電子ビームは、制限アパーチャ部材206の中心の開口から位置がはずれ、制限アパーチャ部材206によって遮蔽される。一方、ブランキングプレート204のブランカによって偏向されなかった電子ビームは、制限アパーチャ部材206の中心の開口を通過する。ブランカの偏向のオン/オフによって、ブランキング制御が行われ、ビームのオン/オフが制御される。
制限アパーチャ部材206は、複数のブランカによってビームオフの状態になるように偏向された各ビームを遮蔽する。そして、ビームオンになってからビームオフになるまでに形成された、制限アパーチャ部材206を通過したビームにより1回分のショットのマルチビームが形成される。制限アパーチャ部材206を通過したマルチビームは、対物レンズ207により焦点が合わされ、所望の縮小率のパターン像となり、偏向器208によって、制限アパーチャ部材206を通過した各ビーム(マルチビーム全体)が同方向にまとめて偏向され、基板101上の所望の位置に照射される。
XYステージ105が連続移動している場合、少なくとも試料にビームを照射している間はビームの照射位置がXYステージ105の移動に追従するように、偏向器208によって制御される。一度に照射されるマルチビーム20は、理想的には成形アパーチャ部材203の複数の開口の配列ピッチに上述した所望の縮小率を乗じたピッチで並ぶことになる。描画装置100は、ショットビームを連続して順に照射していくラスタースキャン方式で描画動作を行う。
描画装置100は、試料面(基板101表面)上に定義した画素をマルチビームで露光する際、画素毎に所定のドーズ量を与えるよう、マルチビームのビーム毎に露光時間を独立に制御する。偏向によりビームが試料面上で位置決めされた後、ブランキング制御によりビームがオンになり、所定の時間が経過後にビームがオフされる。露光量がゼロの画素の場合、画素露光中ビームはオフの状態に保持される。ラスタースキャン方式で画素露光と次の露光画素への移動を繰り返して行うが、前述したように露光中、ビームはステージに対して静止するように偏向制御される。個別ビームの位置ずれがある場合、ビーム位置は画素位置からずれてしまう。この場合、先に述べたようにビーム毎の露光量を露光時間の変調で調整することにより、試料に与えるドーズのプロファイルをビームの位置ずれがない場合に近づけるように補正する処理をいれることができる
図3は、実施形態における描画動作を説明するための概念図である。図3(a)に示すように、基板101の描画領域30は、例えば、y方向に向かって所定の幅で短冊状の複数のストライプ領域34に仮想分割される。各ストライプ領域34が、描画単位領域となる。まず、XYステージ105を移動させて、第1番目のストライプ領域34の左端に一回のマルチビームの照射で照射可能な照射領域35が位置するように調整し、描画が開始される。
第1番目のストライプ領域34を描画する際には、XYステージ105を−x方向に移動させることにより、相対的に+x方向へと描画を進めていく。XYステージ105は所定の速度で連続移動させる。第1番目のストライプ領域34の描画終了後、ステージ位置を−y方向に移動させて、第2番目のストライプ領域34の右端に照射領域35が位置するように調整する。続いて、図3(b)に示すように、XYステージ105を+x方向に移動させることにより、−x方向に向かって描画を行う。
第3番目のストライプ領域34では、+x方向に向かって描画し、第4番目のストライプ領域34では、−x方向に向かって描画する。交互に向きを変えながら描画することで描画時間を短縮できる。同じ方向に向かって各ストライプ領域34を描画してもよい。
各ストライプ領域34を描画する際、x方向に向かってXYステージ105が移動する中、偏向器208によって例えばy方向に各ショットが順に移動する(スキャンする)ように偏向し、ショットビームを連続して順に照射していくラスタースキャン方式で描画する。例えば、偏向器208によって、XYステージ105の移動速度に追従するようにx方向に偏向しながら、y方向に各ショットが順に移動する(スキャンする)ように偏向する。これにより、図3(c)に示すように、成形アパーチャ部材203の1つの開口aを通過したビームによるショットパターン36は、1回目に照射された位置からy方向に順にずれながら照射されていくことになる。同様に、成形アパーチャ部材203の1つの開口bを通過したビームによるショットパターン36は、1回目に照射された位置からy方向に順にずれながら照射されていくことになる。その他の開口を通過した各ビームによるショットパターン36も、同様に、それぞれ1回目に照射された位置からy方向に順にずれながら照射されていくことになる。
描画処理を行う際、画素の位置にマルチビームの各ビームが照射されることが理想的であるが、実際には様々な要因により各ショットにおけるマルチビームの各ビームの照射位置が画素の位置からずれてしまう。例えば、レンズ収差によりビームアレイの面内位置に依存したマルチビームの各ビームの位置ずれが発生する。一般にマスク描画装置では、基板101の反りや重力による撓みなどによる基板上面の高低に応じてビームのフォーカス位置を描画中に変化させる処理、つまりZ位置補正を行う。基板上面の高さは、基板の複数の位置で描画前に測定しておき、位置毎に基板上面の高さとフォーカスの補正量を定めておく。基板上面の高さとフォーカス補正量の関係が正しく設定されない場合、ビームアレイの回転成分を伴うビームの位置ずれが発生する。つまり、基板上面の高さ依存性、または基板上の位置依存性を持つビーム位置ずれが発生する。また、Z位置補正に用いるレンズの調整がずれている場合、基板上面の高さとフォーカス補正量の関係が正しく設定されていても、基板上の位置依存性を持つビーム位置ずれが発生する。
そのため、本実施形態では、マルチビームの各ビームの位置の位置ずれ量マップを複数のZ位置補正量毎に予め求め、試料上の各位置でのZ位置補正量に応じた照射量変調処理を行う。これにより、Z位置補正量依存でビームの位置ずれマップが変化しても、描画後のパターンを高精度に形成できる。
次に、本実施形態に係る描画方法を図4に示すフローチャートに沿って説明する。
まず、ビーム位置測定部111が、マルチビームのビームアレイ面内でのビームの位置ずれ分布を示す位置ずれデータを取得する(ステップS1)。例えば、マルチビームの一部をグループ化して、グループ化したビームアレイでXYステージ105に設けられたマーク106をスキャンし、マーク106で反射された電子を検出器211で検出する。検出回路132は、検出器211で検出された電子量を制御計算機110へ通知する。ビーム位置測定部111は、偏向量毎に検出された電子量からスキャン波形を作成し、XYステージ105の位置を基準に、グループ化したビームアレイの位置を算出する。XYステージ105の位置は、ステージ位置検出器139により検出されている。
マルチビームの別の領域のビームをグループ化し、同様の手法でグループ化したビームアレイの位置を算出する。これを繰り返すことで、ビームアレイ内の格子点毎にビーム位置を求めることができる。算出されたビーム位置と、理想位置との差分が、格子点位置での平均的なマルチビームビームの位置ずれ量となる。ビームアレイ内の格子点毎のビーム位置ずれ量からマルチビームのビームアレイ面内でのビームの位置ずれ分布を算出して、位置ずれデータ(位置ずれ量のマップ)として記憶部142に格納する。
また、ダイナミック調整(Z位置補正)用のレンズ(図示略)の励起量を変えて前記の測定を行い、焦点位置を変えた場合の位置ずれデータを取得し、記憶部142に格納する。例えば、焦点位置zを−2μm、0μm、2μmとした3つの位置ずれデータを取得して、記憶部142に格納する。具体的には、例えば焦点位置zが−2μm、0μm、2μmに相当する位置にマーク上面が位置するマークをそれぞれ用いて、それぞれのマーク上面にフォーカスを合わせた状態でマルチビームのビーム位置測定を行い、焦点位置zが−2μm、0μm、2μmのそれぞれの場合のマルチビームのビームアレイ面内でのビームの位置ずれ分布を示す位置ずれデータを取得して記憶部142に格納する。
次に、係数算出部112が、位置ずれデータに基づいて、試料に与えるドーズ分布を補正するために、画素ごとの照射量、つまりマルチビームの各ショットの各ビームの照射量を補正する補正照射量算出に用いる補正係数(基準係数)を算出する(ステップS2)。位置ずれ量から補正係数を求める手法は、公知のものを使用できる。算出された基準係数データは記憶部144に格納される。
基準係数データは、位置ずれデータを用いて、位置ずれデータ毎に生成される。例えば、前記の例の場合、図5に示すように、焦点位置z=−2μmの位置ずれデータD1、z=0μmの位置ずれデータD2、z=2μmの位置ずれデータD3から、それぞれ対応する基準係数データC1,C2,C3が生成される。
描画対象の基板101を描画室103内に搬入し、XYステージ105上に載置する(ステップS3)。
基板101の上面(描画面)の高さ位置分布を測定する(ステップS4)。例えば、ストライプ領域34毎に、XYステージ105を移動させながら、投光器212からレーザを基板表面の光軸位置に照射し、反射光を受光器214で受光する。受光器14の出力は、アンプ138で増幅し、デジタルデータに変換され、制御計算機110へ出力される。高さ測定部113が、アンプ138の出力に基づいて、基板101の高さ位置分布(Zマップ)を取得し、記憶部146に格納する。
係数算出部112が、ビームを照射する領域の基板表面高さに応じた補正用係数データを算出する(ステップS5)。ビームを照射する領域の高さは、記憶部146に格納されている高さ位置分布から求まる。係数算出部112は、ビーム照射領域の高さに応じて、基準係数データを補間して、補正用係数データを算出する。
描画工程(ステップS6)では、まず、面積密度算出部114が、記憶部140から描画データを読み出し、描画データに定義されたパターンを用いて、各ストライプ領域34内の全ての画素のパターン面積密度ρを算出する。画素は、ストライプ領域34をメッシュ状に仮想分割したものであり、例えば1本のビームと同程度のサイズとする。照射量算出部115が、パターン面積密度ρに基準照射量Dを乗じて、各画素に照射されるビームの照射量ρDを算出する。
また、照射量算出部115は、補正用係数データに基づいて、各画素の照射量ρDに対し、周囲の画素へ分配する照射量を減算し、周囲の画素から分配される照射量を加算して、補正照射量Dを算出する。
データ処理部116は、補正照射量Dを照射時間に変換し、描画シーケンスに沿ったショット順に並び替える。並び替えられた照射時間配列データは、偏向制御回路130へ出力される。
偏向制御回路130は、照射時間配列データをブランキングプレート204内の各ブランカの制御回路へ出力する。描画制御部117は描画部150を制御し、上述した描画処理を実行させる。
基板101のビーム照射領域の高さが所定値以上変わる場合、補正用係数データの変更が必要と判定し(ステップS7_Yes)、補正用係数データを再計算して更新する。
補正用係数データを再計算・更新する間隔は、ビーム位置ずれ量の変化が描画精度に影響しない程度に設定する。例えば、基板表面の高さの変化率が小さい場合は、複数のストライプ領域34毎に補正用係数データを再計算する。基板表面高さの変化率が大きい場合は、1つのストライプ領域34を複数に分割した領域(但し、マルチビームのビームアレイ寸法よりは大きい領域)毎に補正用係数データを再計算する。
全てのストライプ領域の描画が完了すると(ステップS8_Yes)、基板101を搬出する(ステップS9)。
このように、本実施形態によれば、少数の位置ずれデータから少数の基準係数データを事前に算出しておき、照射領域のパラメータ(基板上面高さ)に応じた補正用係数データを、基準係数データの補間処理で求める。そのため、描画処理中にパラメータ依存で位置ずれマップが変化する場合でも、パターンを高精度に描画できる。
上記実施形態とは別の方法として、測定により求めた位置ずれデータD1〜D3の補間処理により、細かいステップで多数の位置ずれデータを求め、多数の位置ずれデータから多数の係数データを予め作成しておく方法が考えられる。しかし、この方法では、計算量の多い係数データの作成を多数行う必要があるため、描画処理を開始するまでの待ち時間が長くなり、描画のスループットが低下する。
一方、本実施形態では、少なくとも2つの基準係数データを算出しておけばよいため、計算量を大幅に削減し、描画処理を速やかに開始できる。
上記実施形態では、1種類のパラメータ(焦点位置(基板表面高さ))に着目し、位置ずれデータから基準係数データを算出し、複数の基準係数データの補間により補正用係数データを求める例について説明したが、パラメータは2種類以上あってもよい。
例えば、焦点位置及びパターン密度の2種類をパラメータとした位置ずれデータを作成する。評価基板に焦点やパターン密度を変えて評価パターンを描画し、評価基板の各位置における評価パターンの位置ずれ量を測定して、位置ずれデータを求める。
例えば、図6に示すように、焦点位置zを2μm、0μm、−2μm、パターン密度を0%、50%、100%とした9つの位置ずれデータD11〜D19を作成する。位置ずれデータD11〜D19から、基準係数データC11〜C19を算出する。なお、基準係数データC13、C16〜C19の図示は省略している。
例えば、ビーム照射領域の表面高さが1μm、パターン密度が25%である場合、基準係数データC11,C12,C14,C15のバイリニア補間により補正用係数データを算出する。
様々な要因により、マルチビームの照射位置のずれ量分布が経時変化する場合がある。このような場合は、描画中に一定の時間間隔で位置ずれ量分布を測定し、描画中の現在時刻より前の位置ずれ分布から現在時刻の位置ずれ分布を算出して照射量補正計算に用いる。つまり現在時刻よりも前の時刻T1,T2での位置ずれデータから、基準係数データを算出する。描画中に一定の時間間隔で位置ずれ量分布を測定するには、例えば、あるストライプ領域34の描画が完了した後で描画を休止して位置ずれ量分布の測定を行い、その後に描画を再開して以降のストライプ領域34を描画する。
次に、時間T2経過後は、時間T1、T2の位置ずれデータの外挿により、時間T2より後の時間T3の位置ずれデータを算出する。そして、算出した位置ずれデータから、基準係数データを算出する。
例えば、図7に示すように、描画開始時と、描画を開始してから2時間後の位置ずれデータD21、D22を評価パターンの描画結果から求める。そして、位置ずれデータD21、D22から、基準係数データC21,C22を算出する。
例えば、現時刻が描画を開始してから3時間経過している場合、補正用係数データを次のように求める。位置ずれデータD21、D22の外挿により、4時間後の位置ずれデータD23を推測する。位置ずれデータD23から、基準係数データC23を算出する。そして、基準係数データC22、C23の補間により、3時間経過した現在時刻の補正用係数データを算出する。または基準係数データC21,C22の外挿で現在時刻の補正用係数データを算出してもよい。
このように、基準係数データの補間により補正用係数データを算出することで、事前に準備しておく係数データ(基準係数データ)の量を抑えつつ、位置ずれマップの変化に対応した照射量変調を行い、パターンを高精度に描画することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100 描画装置
110 制御計算機
111 ビーム位置測定部
112 係数算出部
113 高さ測定部
114 面積密度算出部
115 照射量算出部
116 データ処理部
117 描画制御部
150 描画部
160 制御部

Claims (5)

  1. 照射されるマルチビームの各ビームの位置ずれ量を変化させる複数のパラメータ値に対応する複数の位置ずれデータを取得する工程と、
    前記複数の位置ずれデータにそれぞれ対応する複数の基準係数データを算出する工程と、
    前記複数のパラメータ値に対応する複数の基準係数データを用いて、前記基板上の前記マルチビームの照射位置におけるパラメータ値に対応する係数データを算出する工程と、
    前記係数データを用いて前記各ビームのショット毎の照射量を変調する工程と、
    変調された前記照射量の前記各ビームを前記基板に照射してパターンを描画する工程と、
    を備えるマルチビーム描画方法。
  2. 前記マルチビームの前記各ビームの照射位置のずれを変化させるパラメータが複数種ある場合に、該複数種のパラメータの各々について、前記複数のパラメータ値の組に対応する複数の位置ずれデータを取得し、前記複数のパラメータ値の組ごとに前記複数の基準係数データを算出し、
    前記照射領域における前記複数種のパラメータの前記複数のパラメータ値の組に対応する前記複数の係数データを、前記組ごとの前記複数の基準係数データの補間又は外挿により算出することを特徴とする請求項1に記載のマルチビーム描画方法。
  3. 前記基板の描画中に、少なくとも離散的な時刻において前記マルチビームのビーム位置ずれの測定を行い、前記測定から前記マルチビームの前記各ビームの位置ずれを示す前記位置ずれデータを取得する工程を有し、
    前記描画を開始してからの経過時間より短い第1時間が経過した時点の第1位置ずれデータ、及び描画を開始してからの経過時間より短く前記第1時間よりも長い第2時間が経過した時点の第2位置ずれデータを用いて、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータに対応する第1基準係数データ及び前記第2基準係数データを算出し、
    前記第1基準係数データ及び前記第2基準係数データの外挿により、現在時刻に対応する係数データを算出することを特徴とする請求項1に記載のマルチビーム描画方法。
  4. 前記基板の描画中に、少なくとも離散的な時刻において前記マルチビームの前記各ビームの前記位置ずれ量の測定を行い、前記位置ずれデータを取得する工程を有し、
    前記描画を開始してからの経過時間より短い第1時間が経過した時点の第1位置ずれデータ、及び描画を開始してからの経過時間より短く前記第1時間よりも長い第2時間が経過した時点の第2位置ずれデータを用いて、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータに対応する第1基準係数データ及び前記第2基準係数データを算出し、
    描画を開始してから現在までの経過時間より長い第3時間について、前記第1位置ずれデータ及び前記第2位置ずれデータを用いて、前記第3時間が経過した時点の第3位置ずれデータを算出し、
    前記第3位置ずれデータに対応する第3基準係数データを算出し、
    前記第2基準係数データ及び第3基準係数データの補間により、現在時刻に対応する係数データを算出することを特徴とする請求項1に記載のマルチビーム描画方法。
  5. マルチビームの各ビームの位置ずれ量を変化させる複数のパラメータ値に対応する複数の位置ずれデータを格納する記憶部と、
    前記複数の位置ずれデータを用いて、前記マルチビームが基板に与える露光量分布を補正するために前記各ビームのショット毎の照射量を変調する照射量補正計算で用いる複数の基準係数データを前記複数のパラメータ値のそれぞれについて算出し、前記複数の基準係数データを用いて、前記マルチビームの照射位置におけるパラメータ値に対応する係数データを算出する係数算出部と、
    前記係数データを用いて前記各ビームの前記ショット毎の前記照射量を変調する照射量算出部と、
    変調された前記照射量の前記各ビームを前記基板に照射してパターンを描画する描画部と、
    を備えるマルチビーム描画装置。
JP2019137072A 2019-07-25 2019-07-25 マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置 Active JP7238672B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137072A JP7238672B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置
US16/929,300 US11170976B2 (en) 2019-07-25 2020-07-15 Multi-beam writing method and multi-beam writing apparatus
KR1020200090035A KR102468348B1 (ko) 2019-07-25 2020-07-21 멀티 빔 묘화 방법 및 멀티 빔 묘화 장치
CN202010721545.7A CN112286003B (zh) 2019-07-25 2020-07-24 多射束描绘方法及多射束描绘装置
TW109122324A TWI751597B (zh) 2019-07-25 2020-07-24 多射束描繪方法及多射束描繪裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137072A JP7238672B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021022616A true JP2021022616A (ja) 2021-02-18
JP2021022616A5 JP2021022616A5 (ja) 2022-05-30
JP7238672B2 JP7238672B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=74189182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137072A Active JP7238672B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11170976B2 (ja)
JP (1) JP7238672B2 (ja)
KR (1) KR102468348B1 (ja)
CN (1) CN112286003B (ja)
TW (1) TWI751597B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343306A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JP2003297732A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Hitachi Ltd 電子ビーム描画方法及び描画装置、並びにこれを用いた半導体製造方法
JP2014007379A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2016103557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2016225357A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2017028284A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 大日本印刷株式会社 荷電粒子ビーム描画装置、その制御方法および補正描画データ作成方法
JP2019067881A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW546549B (en) * 1998-11-17 2003-08-11 Advantest Corp Electron beam exposure apparatus and exposure method
JP4244771B2 (ja) * 2003-05-29 2009-03-25 パナソニック株式会社 フォーカスずれ量の測定方法および露光方法
TWI290430B (en) * 2005-02-02 2007-11-21 Shimadzu Corp Scanning electron beam device
JP4476975B2 (ja) * 2005-10-25 2010-06-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
WO2010106621A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 株式会社アドバンテスト マルチコラム電子線描画装置及びその電子線軌道調整方法
JP5576332B2 (ja) * 2011-04-06 2014-08-20 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置及び電子ビーム露光方法
JP5832141B2 (ja) * 2011-05-16 2015-12-16 キヤノン株式会社 描画装置、および、物品の製造方法
JP5859778B2 (ja) 2011-09-01 2016-02-16 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP6080540B2 (ja) 2012-12-26 2017-02-15 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置
JP2015095566A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 キヤノン株式会社 描画装置、および物品の製造方法
JP6190254B2 (ja) * 2013-12-04 2017-08-30 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP6353229B2 (ja) 2014-01-22 2018-07-04 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP6403045B2 (ja) 2014-04-15 2018-10-10 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム描画方法およびマルチビーム描画装置
US20160015561A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Richard Leichter Heatable and Coolable Therapeutic Device
JP2016072497A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 加速電圧ドリフトの補正方法、荷電粒子ビームのドリフト補正方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6453072B2 (ja) 2014-12-22 2019-01-16 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP6523767B2 (ja) * 2015-04-21 2019-06-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6674327B2 (ja) * 2016-06-03 2020-04-01 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム露光方法及びマルチ荷電粒子ビーム露光装置
JP7002837B2 (ja) * 2016-10-26 2022-01-20 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2018133428A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法
JP6854215B2 (ja) * 2017-08-02 2021-04-07 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP7002243B2 (ja) 2017-08-04 2022-01-20 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
US10651010B2 (en) * 2018-01-09 2020-05-12 Ims Nanofabrication Gmbh Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction
JP6966342B2 (ja) * 2018-01-31 2021-11-17 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343306A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JP2003297732A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Hitachi Ltd 電子ビーム描画方法及び描画装置、並びにこれを用いた半導体製造方法
JP2014007379A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2016103557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2016225357A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2017028284A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 大日本印刷株式会社 荷電粒子ビーム描画装置、その制御方法および補正描画データ作成方法
JP2019067881A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI751597B (zh) 2022-01-01
CN112286003A (zh) 2021-01-29
TW202105080A (zh) 2021-02-01
CN112286003B (zh) 2023-11-03
JP7238672B2 (ja) 2023-03-14
KR102468348B1 (ko) 2022-11-17
KR20210012940A (ko) 2021-02-03
US11170976B2 (en) 2021-11-09
US20210027986A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47561E1 (en) Multi charged particle beam writing method and multi charged particle beam writing apparatus
JP6863208B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
KR20130025348A (ko) 멀티 하전 입자빔 묘화 장치 및 멀티 하전 입자빔 묘화 방법
KR101945959B1 (ko) 멀티 하전 입자빔 묘화 장치 및 그 조정 방법
CN108508707B (zh) 多带电粒子束描绘装置及其调整方法
JP2020174143A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP6627632B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
CN112213925B (zh) 多射束描绘方法及多射束描绘装置
JP7238672B2 (ja) マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置
CN112286004B (zh) 多射束描绘方法及多射束描绘装置
US10460909B2 (en) Charged particle beam writing method and charged particle beam writing apparatus
JP2020205314A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
TW202410102A (zh) 被覆率算出方法,帶電粒子束描繪方法,被覆率算出裝置,帶電粒子束描繪裝置及程式
JP2022007078A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7238672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150