JP2021019235A - ネットワークハブ装置 - Google Patents

ネットワークハブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021019235A
JP2021019235A JP2019132548A JP2019132548A JP2021019235A JP 2021019235 A JP2021019235 A JP 2021019235A JP 2019132548 A JP2019132548 A JP 2019132548A JP 2019132548 A JP2019132548 A JP 2019132548A JP 2021019235 A JP2021019235 A JP 2021019235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
network
hub device
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019132548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7408940B2 (ja
Inventor
禎久 山田
Sadahisa Yamada
禎久 山田
芳正 黒川
Yoshimasa Kurokawa
芳正 黒川
山下 哲弘
Tetsuhiro Yamashita
哲弘 山下
清水 雅昭
Masaaki Shimizu
雅昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019132548A priority Critical patent/JP7408940B2/ja
Priority to US17/619,256 priority patent/US11804978B2/en
Priority to CN202080043898.4A priority patent/CN114175582B/zh
Priority to EP20840137.2A priority patent/EP3998745B1/en
Priority to PCT/JP2020/027040 priority patent/WO2021010324A1/ja
Publication of JP2021019235A publication Critical patent/JP2021019235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408940B2 publication Critical patent/JP7408940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】車載ネットワークシステムにおいてシンプルなネットワーク構成の構築のために用いるネットワークハブ装置を提供する。【解決手段】ネットワークハブ装置35は、基幹ネットワークと接続され、複数のデバイス側通信ポートを介して車載デバイスとの間で信号入出力を行う。基幹側通信ポートとアナログポートとの間に、デジタル制御信号とアナログ制御信号との間の信号変換を行う信号変換部35a,35bが設けられている。デジタルポート49と所定の車載デバイス353との間に、デジタル制御信号とアナログ制御信号との間の信号変換を行う第2信号変換部70が設けられている。【選択図】図5

Description

ここに開示された技術は、車載ネットワークシステムにおいて、情報の伝送に用いられるネットワークハブ装置に関する。
特許文献1では、イーサネット(Ethernet、登録商標)等の第1ネットワークと、CAN(Controller Area Network)等の第2ネットワークとを含む車載ネットワークシステムにおいて、第1ネットワークに接続された電子制御ユニットから送信されたメッセージの伝送経路を適切に定めるネットワークハブ(HUB)が開示されている。特許文献2では、通信化されたシステムにおいて、1つの通信メッセージで異なるタイプのドア用のアクチュエータを駆動することができるアクチュエータ制御システムが開示されている。
特開2017−212725号公報 特開2016−168967号公報
昨今では、国家的に自動運転システムの開発が推進されている。自動運転システムでは一般に、カメラ等により車外環境情報が取得され、演算装置が、取得された車外環境情報に基づいて車両が走行すべき経路を算出する。この算出結果に基づいて、車両に搭載された各種のアクチュエータが制御される。また、演算装置には、車両に搭載された各種のセンサからセンサ信号が入力される。
そして将来的には、各アクチュエータの制御機能が、演算装置を含む車両走行制御装置側に取り込まれていくことが想定される。このような構成では、車両走行制御装置と各アクチュエータとの間の情報伝達のために、多数の配線を必要としないシンプルなネットワーク構成の構築が求められる。また、車両に設置されるアクチュエータやセンサ等の車載デバイスの種類や個数は、車種やグレードの違いに応じて様々である。車載ネットワークシステムでは、このような車載デバイスの種類や個数の相違を吸収可能にするような装置が求められる。このような装置は、自動運転システムだけでなく、現行の運転アシストシステム等においても有用である。
ここに開示された技術は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこは、車載ネットワークシステムにおいてシンプルなネットワーク構成の構築のために用いる、ネットワークハブ装置を提供するものである。
前記課題を解決するために、ここに開示された技術では、車載ネットワークシステムに用いられるネットワークハブ装置であって、所定の第1プロトコルのデジタル制御信号が伝送される基幹ネットワークと接続するための基幹側通信ポートと、車載デバイスとの間で信号入出力を行うための通信ポートであって、デジタル制御信号の入出力を行う第1デジタルポートと、アナログ制御信号の入出力を行う第1アナログポートを含む、複数のデバイス側通信ポートと、前記基幹側通信ポートと前記第1アナログポートとの間に設けられており、前記第1プロトコルのデジタル制御信号と前記第1アナログポートが入出力するアナログ制御信号との間の信号変換を行う信号変換部と、前記第1デジタルポートと所定の車載デバイスとの間に設けられており、前記第1デジタルポートが入出力するデジタル制御信号と前記所定の車載デバイスが入出力するアナログ制御信号との間の信号変換を行う第2信号変換部とを備える。
この構成によると、ネットワークハブ装置は、第1プロトコルのデジタル制御信号が伝送される基幹ネットワークと基幹側通信ポートを介して接続され、また、複数のデバイス側通信ポートを介して車載デバイスとの間で信号入出力を行う。複数のデバイス側通信ポートは、デジタル制御信号の入出力を行う第1デジタルポートと、アナログ制御信号の入出力を行う第1アナログポートとを含む。基幹側通信ポートと第1アナログポートとの間に、第1プロトコルのデジタル制御信号とアナログ制御信号との間の信号変換を行う信号変換部が設けられている。また、第1デジタルポートと所定の車載デバイスとの間に、デジタル制御信号とアナログ制御信号との間の信号変換を行う第2信号変換部が設けられている。これにより、第2信号変換部は、所定の車載デバイスに近接させて配置することが可能になるので、第2信号変換部と所定の車載デバイスとの間のハードワイヤを、短縮したり省略したりすることができる。
また、前記第2信号変換部は、前記所定の車載デバイスの回路基板と一体に構成されている、としてもよい。
これにより、第2信号変換部と所定の車載デバイスとの間のハードワイヤを省略することができる。
また、前記所定の車載デバイスは、ドアに係るスイッチ類であり、前記ネットワークハブ装置は、サイドドア内に設けられている、としてもよい。
ここに開示された技術によると、シンプルな構成の車載ネットワークシステムを、容易に構築することができる。
車載ネットワークシステムの構成例を示す図である。 ネットワークハブ装置の入出力構成の一例を示す図である。 ネットワークハブ装置の機能構成例を示す図である。 ネットワークハブ装置の入出力構成の他の例を示す図である。 ネットワークハブ装置の入出力構成の他の例を示す図である。
以下、例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本明細書では、車両に搭載されるセンサやアクチュエータ等の走行制御を司る装置類のことを、車載デバイス、または、単にデバイスという。
図1は車載ネットワークシステムの構成例を示す図である。図1の車載ネットワークシステムは、車両1に搭載されており、中央演算装置10、イーサネット信号の送受信を行うイーサハブ装置21,22(図1ではE−Hと表記している)、CAN信号またはCAN−FD信号の送受信を行うCANハブ装置31,32,33,34,35,36,37(図1ではC−Hと表記している)を備えている。
本実施形態では、中央演算装置10と各イーサハブ装置21,22および各CANハブ装置31,32,33,34,35,36,37との間の信号伝送経路を、「基幹ネットワーク」と呼ぶ。また、各イーサハブ装置21,22および各CANハブ装置31,32,33,34,35,36,37から車載デバイス側の信号伝送経路を、「デバイス側ネットワーク」と呼ぶ。図1では、イーサネット信号の伝送経路を太実線で示し、CAN信号またはCAN−FD信号の伝送経路を中太実線で示し、車載デバイスへの信号経路を細実線で示している。なお、図1では、デバイス側ネットワークの詳細については図示を省略している。
本明細書では、ネットワークを介して伝送される情報を中継する機能を有する装置のことを「ネットワークハブ装置」という。イーサハブ装置21,22およびCANハブ装置31,32,33,34,35,36,37は、本実施形態に係るネットワークハブ装置の一例である。また、ネットワークハブ装置のことを、情報コンセント装置と称する場合もある。
中央演算装置10は、車両1の自動運転やアシスト運転を可能にするために、車両1に搭載されたセンサ類の出力等を受けて、車両1が走行すべき経路を算出し、この経路を追従するための車両1の運動を決定する。中央演算装置10は、例えば、1つまたは複数のチップで構成されたプロセッサであり、AI(Artificial Intelligence)機能を有している場合もある。中央演算装置10に情報を出力するセンサ類は、例えば、車外環境を撮影するカメラ、車外の物標等を検知するレーダ、車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)センサ、車速、加速度、ヨーレート等の車両の挙動を検出する車両状態センサ、車内カメラ等の車両の乗員の状態を取得する乗員状態センサ等を含む。また、中央演算装置10には、自車両の周囲に位置する他車両からの通信情報やナビゲーションシステムからの交通情報が入力されてもよい。
イーサハブ装置21,22は、前部座席の前方(ダッシュゾーンと呼ぶ)において、助手席側と運転席側とにそれぞれ設けられている。イーサハブ装置21は、中央演算装置10との間で基幹ネットワークを介してイーサネット信号を送受信する。中央演算装置10からイーサハブ装置21に送信されるイーサネット信号は、電子ミラー装置211、HUD(Head Up Display)装置212、メータ表示装置213に画像を表示させるための画像信号を含む。イーサハブ装置21は、中央演算装置10から送信されたイーサネット信号に含まれる画像信号を、電子ミラー装置211、HUD装置212、メータ表示装置213にそれぞれ送信し、画像を表示させる。また、イーサハブ装置21は、中央演算装置10から送信されたイーサネット信号に含まれた制御信号の一部を、CAN−FD信号にプロトコル変換し、CANハブ装置33,35に送信する。
イーサハブ装置22は、中央演算装置10との間で基幹ネットワークを介してイーサネット信号を送受信する。中央演算装置10からイーサハブ装置22に送信されるイーサネット信号は、電子ミラー装置221,222、ディスプレイ装置223に画像を表示させるための画像信号を含む。イーサハブ装置22は、中央演算装置10から送信されたイーサネット信号に含まれる画像信号を、電子ミラー装置221,222、ディスプレイ装置223にそれぞれ送信し、画像を表示させる。また、イーサハブ装置22は、中央演算装置10から送信されたイーサネット信号に含まれた制御信号の一部を、CAN−FD信号にプロトコル変換し、CANハブ装置34,36に送信する。
CANハブ装置31,32は、車両前方のエンジンルーム(エンジンゾーンと呼ぶ)において、右側と左側とにそれぞれ設けられている。CANハブ装置31,32は、中央演算装置10との間で、基幹ネットワークを介してCAN−FD信号を送受信する。中央演算装置10からCANハブ装置31,32に送信されるCAN−FD信号は、エンジン等の制御信号を含む。CANハブ装置31,32は、中央演算装置10から送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、そのまま出力したり、あるいは、CAN信号にデータ長変換して出力したり、LIN(Local Interconnect Network)信号にプロトコル変換して出力したり、アナログ制御信号に信号変換して出力したりする。また、CANハブ装置31,32は、車載デバイスからCAN信号、CAN−FD信号、LIN信号、アナログ制御信号を受信し、これらをCAN−FD信号に変換して、中央演算装置10に送信する。
CANハブ装置33,34は、車両後方(リアゾーンと呼ぶ)において、右側と左側とにそれぞれ設けられている。CANハブ装置33は、イーサハブ装置21との間で、基幹ネットワークを介してCAN−FD信号を送受信する。CANハブ装置34は、イーサハブ装置22との間で、基幹ネットワークを介してCAN−FD信号を送受信する。CANハブ装置33,34は、イーサハブ装置21,22から送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、そのまま出力したり、あるいは、CAN信号にデータ長変換して出力したり、LIN信号にプロトコル変換して出力したり、アナログ制御信号に信号変換して出力したりする。また、CANハブ装置33,34は、車載デバイスからCAN信号、CAN−FD信号、LIN信号、アナログ制御信号を受信し、これらをCAN−FD信号に変換して、イーサハブ装置21,22に送信する。
CANハブ装置35,36は、車両1の右側ドア2Rと左側ドア2L(ドアゾーンと呼ぶ)に、それぞれ設けられている。なお、3a,3bは、車両本体からドアボディ内にハーネスを防水された態様で挿通する、いわゆるドア貫通孔を示している。CANハブ装置35は、イーサハブ装置21との間で、基幹ネットワークを介してCAN信号を送受信する。CANハブ装置36は、イーサハブ装置22との間で、基幹ネットワークを介してCAN信号を送受信する。CANハブ装置35,36は、イーサハブ装置21,22から送信されたCAN信号に含まれた制御信号を、そのまま出力したり、あるいは、LIN信号にプロトコル変換して出力したり、アナログ制御信号に信号変換して出力したりする。また、CANハブ装置35,36は、車載デバイスからCAN信号、LIN信号、アナログ制御信号を受信し、これらをCAN信号に変換して、イーサハブ装置21,22に送信する。
CANハブ装置37は、車両1のセンターコンソール周辺(コンソールゾーンと呼ぶ)に設けられている。CANハブ装置37は、イーサハブ装置22との間で、基幹ネットワークを介してCAN−FD信号を送受信する。CANハブ装置37は、イーサハブ装置22から送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、そのまま出力したり、あるいは、CAN信号にデータ長変換して出力したり、LIN信号にプロトコル変換して出力したり、アナログ制御信号に信号変換して出力したりする。また、CANハブ装置37は、車載デバイスCAN信号、CAN−FD信号、LIN信号、アナログ制御信号を受信し、これらをCAN−FD信号に変換して、イーサハブ装置22に送信する。
<ネットワークハブ装置の入出力構成>
図2はネットワークハブ装置の入出力構成の一例として、リアゾーンの左側に配置されたCANハブ装置34の入出力構成を示す。図2に示すように、具体的には例えば、CANハブ装置34は、送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、そのまま、スマートリアコンビランプ341等に出力する。スマートリアコンビランプ341は、CANコントローラを内蔵しており、送信されたCAN−FD信号から制御データを抽出して、ランプの制御を実行する。また、CANハブ装置34は、送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、LIN信号にプロトコル変換して、シートベルトECU(Electronic Control Unit)342等に出力する。シートベルトECU342は、LINコントローラおよびアナログ入出力回路を内蔵しており、送信されたLIN信号から制御データを抽出して、この制御データをアナログ制御信号に変換して、シートベルトの制御を実行する。また、シートベルトECU342は、シートベルトに設けられたスイッチやセンサの出力を受け、これをLIN信号に変換して、CANハブ装置34に送信する。CANハブ装置34は、シートベルトECU342から受信したLIN信号をCAN−FD信号にプロトコル変換し、基幹ネットワークに送信する。
また、CANハブ装置34は、信号変換部34aを備える。信号変換部34aは、CANハブ装置34に送信されたCAN−FD信号に含まれた制御信号を、アナログ制御信号に変換して、フーエルオープナー343等に出力する。また、信号変換部34aは、フーエルセンサ344等の出力を受け、これをCAN−FD信号に変換する。変換されたCAN−FD信号は、基幹ネットワークに送信される。
<ネットワークハブ装置の機能構成>
図3はネットワークハブ装置の機能構成例を示す図である。図3のネットワークハブ装置30は、例えば図2に示すCANハブ装置34に対応するものであり、図3では主要な機能を示している。ここで、CAN−FD信号は、所定の第1プロトコルのデジタル制御信号の一例であり、LIN信号は、第1プロトコルと異なる第2プロトコルのデジタル制御信号の一例である。
ネットワークハブ装置30は、基幹ネットワークと接続される通信ポートとして、基幹側通信ポート41を備えており、デバイス側ネットワークと接続される通信ポートとして、通信ポート42〜48を備えている。基幹側通信ポート41はCAN−FD信号の入出力を行う。通信ポート42はCAN−FD信号の入出力を行う。通信ポート43はLIN信号の入出力を行う。通信ポートはCAN信号の入出力を行う。通信ポート45,46はアナログ制御信号の入力を行い、通信ポート47,48はアナログ制御信号の出力を行う。通信ポート42が第1デジタルポートに対応し、通信ポート43が第2デジタルポートに対応し、通信ポート45〜48が第1アナログポートに対応する。
ネットワークハブ装置30は、分配/集約部51、プロトコル変換部52、データ長変換部53、および、信号変換部60を備える。分配/集約部51は、基幹ネットワークから通信ポート41を介して受信したCAN−FD信号を、各種の出力信号の原信号として分配する。分配されたCAN−FD信号の1つは、通信ポート42にそのまま送られる。分配された他のCAN−FD信号は、プロトコル変換部52、データ長変換部53および信号変換部60にそれぞれ送られる。また、分配/集約部51は、デバイス側ネットワークから通信ポート42を介して受信したCAN−FD信号、並びに、プロトコル変換部52、データ長変換部53および信号変換部60からそれぞれ送られたCAN−FD信号を、集約して、通信ポート41に送る。
プロトコル変換部52は、分配/集約部51から送られたCAN−FD信号に対してプロトコル変換を行い、LIN信号を生成して、通信ポート43に送る。また、プロトコル変換部52は、デバイス側ネットワークから通信ポート43を介して受信したLIN信号に対してプロトコル変換を行い、CAN−FD信号を生成して、分配/集約部51に送る。
データ長変換部53は、分配/集約部51から送られたCAN−FD信号に対してデータ長変換を行い、CAN信号を生成して通信ポート44に送る。CAN信号は8バイト、CAN−FD信号は最大64バイトなので、ここでのデータ長変換では、64バイトデータを8バイトデータ8個に分割する処理を行う。また、データ長変換部53は、デバイス側ネットワークから通信ポート44を介して受信したCAN信号に対してデータ長変換を行い、CAN−FD信号を生成して分配/集約部51に送る。ここでのデータ長変換では、8バイトデータを8個ずつ64バイトデータに詰め直す処理を行う。
信号変換部60は、分配/集約部51から送られたCAN−FD信号を基にして、車載デバイスを制御するためのアナログ制御信号を生成して、通信ポート47,48に送る。また、信号変換部60は、通信ポート45,46が受信したアナログ制御信号を、CAN−FD信号に変換して分配/集約部51に送る。信号変換部60は、図2の信号変換部34aに対応している。
信号変換部60は、CPU61、デジタル入力回路62、アナログ入力回路63、コントロール出力回路64,65を備える。CPU61は、分配/集約部51から送られたCAN−FD信号の中から、通信ポート47,48に対応する車載デバイスに関する制御値を抽出する処理を行う。抽出された制御値は、コントロール出力回路64,65に送られる。コントロール出力回路64は、CPU61から受けた制御値に従って、例えばLEDのアナログ制御信号を生成し、通信ポート47に送る。コントロール出力回路65は、CPU61から受けた制御値に従って、例えばモータのアナログ制御信号を生成し、通信ポート48に送る。
また、デジタル入力回路62は、通信ポート45を介して例えばスイッチのデジタル出力信号を受け、これを制御値に変換してCPU61に出力する。アナログ入力回路63は、通信ポート46を介して例えばセンサのアナログ出力信号を受け、これを制御値に変換しCPU61に出力する。CPU61は、デジタル入力回路62およびアナログ入力回路63から受けた制御値をCAN/FD信号に組み込み、分配/集約部51に送る。
図3に示すように、ネットワークハブ装置30は、基幹ネットワークから受信したCAN−FD信号を、デバイス側ネットワークに、同じプロトコルのCAN−FD信号として送信したり、別のプロトコルのLIN信号に変換して送信したり、CAN信号に変換して送信したり、アナログ制御信号に変換して送信したりする機能を有する。また、ネットワークハブ装置30は、デバイス側ネットワークから受信した、CAN−FD信号、LIN信号、CAN信号、アナログ制御信号等を、CAN−FD信号に集約して基幹ネットワークに送信する機能を有する。ただし、ネットワークハブ装置30は、各車載デバイスを制御する機能は有していない。各車載デバイスの制御機能は中央演算装置10が備えているため、ネットワークハブ装置30は、高度な演算機能を備える必要はない。
また、イーサハブ装置21,22に対応するネットワークハブ装置についても、同様の機能構成を備えており、ここでは詳細な説明は省略する。
以上のように本実施形態によると、ネットワークハブ装置は、CAN−FD信号等のデジタル制御信号が伝送される基幹ネットワークに対して、車載デバイス側の制御信号の違い、例えば、CAN−FD信号、CAN信号、LIN信号、アナログ制御信号を吸収する機能を実現している。したがって、このネットワークハブ装置を車両の各ゾーンに配置することによって、中央演算装置から各車載デバイスまでの情報伝送経路を、シンプルなネットワーク構成にすることが可能になる。
また、アナログ制御信号の入力または出力を行う通信ポート45〜48は、少なくともいずれか1つは、複数種類の車載デバイスとの間でアナログ制御信号の入力または出力が可能である汎用通信ポートであることが好ましい。これにより、ネットワークハブ装置の汎用性を高めることができる。例えば、信号変換部60におけるアナログ入力回路63について、複数種類のセンサの出力に対応できるような回路構成にすることによって、通信ポート46を汎用通信ポートにすることができる。
<他の例その1>
図4はネットワークハブ装置の入出力構成の他の例として、ダッシュゾーンに配置されたイーサハブ装置22の入出力構成を示す。なお、後述するステアリングホイールECU241およびチルトテレスコECU242は、サブハブ装置の一例である。
図4に示すように、具体的には例えば、イーサハブ装置22は、送信されたイーサネット信号に含まれる画像信号を、電子ミラー装置221,222およびディスプレイ装置223にそれぞれ送信し、画像を表示させる。また、イーサハブ装置22は、送信されたイーサネット信号に含まれた制御信号の一部を、CAN−FD信号にプロトコル変換し、CANハブ装置34,36に送信する。
また、イーサハブ装置22は、送信されたイーサネット信号に含まれた制御信号を、CAN−FD信号にプロトコル変換し、EPAS(Electric Power Assist Steering)231等に出力する。EPAS231は、CANコントローラを内蔵しており、送信されたCAN−FD信号から制御データを抽出して、EPASの制御を実行する。
また、イーサハブ装置22は、送信されたイーサネット信号に含まれた制御信号を、CAN信号にプロトコル変換し、ステアリングホイールECU241およびチルトテレスコECU242等に出力する。また、イーサハブ装置22は、ステアリングホイールECU241およびチルトテレスコECU242等から送信されたCAN信号を、イーサネット信号にプロトコル変換し、基幹ネットワークに送信する。
ステアリングホイールECU241は、CANコントローラおよびアナログ入出力回路を内蔵しており、ステアリングホイールに設けられたスイッチやセンサの出力を受け、これをCAN信号に変換して、イーサハブ装置22に送信する。また、ステアリングホイールECU241は、イーサハブ装置22から送信されたCAN信号から制御データを抽出して、この制御データをアナログ制御信号に変換して、ステアリングホイールに設けられたイルミネーションやウォーマー等の制御を実行する。チルトテレスコECU242は、CANコントローラおよびアナログ入出力回路を内蔵しており、ステアリングホイールに設けられたスイッチやセンサの出力を受け、これをCAN信号に変換して、イーサハブ装置22に送信する。また、チルトテレスコECU242は、イーサハブ装置22から送信されたCAN信号から制御データを抽出して、この制御データをアナログ制御信号に変換して、チルトモータやテレスコモータ等の制御を実行する。
また、イーサハブ装置22は、クラスタスイッチ234等から送信されたLIN信号を、イーサネット信号にプロトコル変換し、基幹ネットワークに送信する。また、イーサハブ装置22は、信号変換部22aを備える。信号変換部22aはアクセルペダルセンサ235等から出力されたアナログ出力信号を、イーサネット信号にプロトコル変換する。プロトコル変換されたイーサネット信号は、基幹ネットワークに送信される。
ここで、ステアリングホイール上に設けられたセンサ、スイッチ、イルミネーション等の車載デバイスは、基幹ネットワークと接続するためには、クロックスプリングを介して、信号線を設ける必要がある。このため、ハーネス径が物理的に制限されるので、信号線の数が多すぎると接続が困難になり、ステアリングホイールを車体に組み付ける際の作業性が低下する。
そこで本例では、図4の破線Aで囲まれた構成(図1において、対応する箇所を破線Aで示している)は、CAN信号を用いて、イーサハブ装置22と通信を行うものとしている。すなわち、ステアリングホイール上に設けられた車載デバイスを制御するステアリングホイールECU241およびチルトテレスコECU242は、ステアリングホイール側に設けられる。そして、ステアリングホイールECU241およびチルトテレスコECU242は、クロックスプリングを通るワイヤハーネスを経由して、イーサハブ装置22との間でデジタル制御信号の送受信を行う。これにより、クロックスプリングを介する信号線はCAN信号用のケーブルのみとなるので、車載ネットワークの構成が簡易になり、ステアリングホイール組み付け時の作業性が向上する。
なお、ステアリングホイールは、車両本体に組み付けられる部分体の一例であり、クロックスプリングは、車両本体と部分体と間の可動部の一例である。ここで例示したサブハブ装置は、車両本体に可動部を介して組み付けられる他の部分体、例えば、シート、ミラー、ドア等に設けてもよい。
<他の例その2>
図5はネットワークハブ装置の入出力構成の他の例として、ドアゾーンに配置されたCANハブ装置35の入出力構成を示す。このCANハブ装置35は、サイドドア内に設けられている。図5に示すように、具体的には例えば、CANハブ装置35は、基幹ネットワークから送信されたCAN信号に含まれた制御信号を、そのまま、スマートミラーECU351等に出力する。スマートミラーECU351は、CANコントローラを内蔵しており、送信されたCAN信号から制御データを抽出して、ミラーの制御を実行する。また、CANハブ装置35は、信号変換部35a,35bを備える。信号変換部35a,35bは、基幹ネットワークからCANハブ装置35に送信されたCAN信号に含まれた制御信号を、アナログ制御信号に変換して、ドアロック/アンロックモーター352等に出力する。
また、CANハブ装置35は、デバイス側通信ポートとして、CAN信号を入出力する通信ポート49を備える。通信ポート49は第1デジタルポートに対応している。そして、通信ポート49と車載デバイスとの間に、CAN信号とアナログ制御信号との間の信号変換を行う信号変換部70が設けられている。ここでは、信号変換部70は、ドアに係るスイッチ類が配置されたドアスイッチ部353に接続されている。このように、信号変換部35a,35bとは別個に、CAN信号を入出力する通信ポート49に接続された信号変換部70を設けることによって、図5の破線Bで囲まれた構成(図1において、対応する箇所を破線Bで示している)は互いに近接して配置することが可能になる。これにより、信号変換部70とドアスイッチ部353との間のハードワイヤを、短縮したり省略したりすることができる。なお、ドアスイッチ部353に設けられたスイッチ類は車載デバイスの一例である。
また、信号変換部70は、ドアスイッチ部353の回路基板と一体に構成してもよい。これにより、信号変換部70とドアスイッチ部353との間のハードワイヤを省略することができる。
前述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本開示の範囲を限定的に解釈してはならない。本開示の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本開示の範囲内のものである。
ここに開示された技術は、シンプルな構成の車載ネットワークシステムを構築するのに有用である。
10 中央演算装置
21,22 イーサハブ装置(ネットワークハブ装置)
22a 信号変換部
30 ネットワークハブ装置
31〜37 CANハブ装置(ネットワークハブ装置)
34a,35a,35b 信号変換部
41 基幹側通信ポート
42〜49 デバイス側通信ポート
52 プロトコル変換部
60 信号変換部
70 信号変換部(第2信号変換部)
353 ドアスイッチ部

Claims (3)

  1. 車載ネットワークシステムに用いられるネットワークハブ装置であって、
    所定の第1プロトコルのデジタル制御信号が伝送される基幹ネットワークと接続するための基幹側通信ポートと、
    車載デバイスとの間で信号入出力を行うための通信ポートであって、デジタル制御信号の入出力を行う第1デジタルポートと、アナログ制御信号の入出力を行う第1アナログポートを含む、複数のデバイス側通信ポートと、
    前記基幹側通信ポートと前記第1アナログポートとの間に設けられており、前記第1プロトコルのデジタル制御信号と前記第1アナログポートが入出力するアナログ制御信号との間の信号変換を行う信号変換部と、
    前記第1デジタルポートと所定の車載デバイスとの間に設けられており、前記第1デジタルポートが入出力するデジタル制御信号と前記所定の車載デバイスが入出力するアナログ制御信号との間の信号変換を行う第2信号変換部とを備える
    ことを特徴とするネットワークハブ装置。
  2. 請求項1記載のネットワークハブ装置において、
    前記第2信号変換部は、前記所定の車載デバイスの回路基板と一体に構成されている
    ことを特徴とするネットワークハブ装置。
  3. 請求項1または2記載のネットワークハブ装置において、
    前記所定の車載デバイスは、ドアに係るスイッチ類であり、
    前記ネットワークハブ装置は、サイドドア内に設けられている
    ことを特徴とするネットワークハブ装置。
JP2019132548A 2019-07-18 2019-07-18 ネットワークハブ装置 Active JP7408940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132548A JP7408940B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 ネットワークハブ装置
US17/619,256 US11804978B2 (en) 2019-07-18 2020-07-10 Network hub device
CN202080043898.4A CN114175582B (zh) 2019-07-18 2020-07-10 网络集线装置
EP20840137.2A EP3998745B1 (en) 2019-07-18 2020-07-10 Network hub device
PCT/JP2020/027040 WO2021010324A1 (ja) 2019-07-18 2020-07-10 ネットワークハブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132548A JP7408940B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 ネットワークハブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019235A true JP2021019235A (ja) 2021-02-15
JP7408940B2 JP7408940B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=74210848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132548A Active JP7408940B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 ネットワークハブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11804978B2 (ja)
EP (1) EP3998745B1 (ja)
JP (1) JP7408940B2 (ja)
CN (1) CN114175582B (ja)
WO (1) WO2021010324A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028936A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Denso Corp 自動車用ドア操作アシストシステム
JP2017210182A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 古河電気工業株式会社 接続装置およびネットワークシステム
JP2018195952A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及びメッセージ中継方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4322249A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Marquardt Gmbh Bus-Schalter
JP2006270878A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd データ変換装置およびデータ変換方法
JP2006352201A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Fujitsu Ten Ltd 通信変換制御装置
US20100087981A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Daniel Guadalupe Orozco-Perez Versatile vehicular care assistant system and method
US8467324B2 (en) 2010-11-03 2013-06-18 Broadcom Corporation Managing devices within a vehicular communication network
US9387813B1 (en) * 2012-03-21 2016-07-12 Road-Iq, Llc Device, system and method for aggregating networks and serving data from those networks to computers
JP6459283B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-30 株式会社デンソー 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP6492812B2 (ja) 2015-03-13 2019-04-03 株式会社デンソー アクチュエータ制御システム
KR102381369B1 (ko) * 2015-09-23 2022-03-31 삼성전자주식회사 전자 장치, 오디오 장치 및 전자 장치의 오디오 장치 네트워크 설정 방법
CN105869237A (zh) * 2015-10-21 2016-08-17 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 车辆近程无钥匙密码门锁装置及车辆开锁/闭锁方法
US10057111B2 (en) 2015-12-04 2018-08-21 General Electric Company Vehicle consist configuration control
US10504302B1 (en) * 2015-12-22 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) 360 degree vehicle camera accident monitoring system
CN105763550A (zh) * 2016-03-11 2016-07-13 张海涛 一种基于车载网络的协议转换方法及装置
WO2017203905A1 (ja) 2016-05-27 2017-11-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ ネットワークハブ、転送方法及び車載ネットワークシステム
JP6962697B2 (ja) 2016-05-27 2021-11-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ネットワークハブ、転送方法及び車載ネットワークシステム
JP6271094B1 (ja) * 2016-07-25 2018-01-31 三菱電機株式会社 列車通信システムおよび車両搭載機器
KR102320043B1 (ko) * 2017-09-13 2021-11-01 현대자동차주식회사 차량용 제어 장치의 진단 방법 및 장치
EP3576353B1 (en) * 2018-05-31 2021-07-07 Melexis Technologies NV Flexible data rate handling in a data bus receiver
CN108646626A (zh) * 2018-05-31 2018-10-12 佛吉亚好帮手电子科技有限公司 一种车载设备控制信号传输保护系统
CN208401892U (zh) * 2018-06-13 2019-01-18 北京汽车股份有限公司 集成车载以太网的汽车车身控制系统及车辆
US10721101B1 (en) * 2018-10-25 2020-07-21 Marvell Asia Pte, LTD Apparatus and method for high-speed ethernet over star quad media
US11435441B2 (en) * 2019-03-08 2022-09-06 GM Global Technology Operations LLC Self-learning, noise filtering of radar used for automotive applications
JP7342476B2 (ja) * 2019-07-18 2023-09-12 マツダ株式会社 車載ネットワークシステム
JP7408939B2 (ja) * 2019-07-18 2024-01-09 マツダ株式会社 ネットワークハブ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028936A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Denso Corp 自動車用ドア操作アシストシステム
JP2017210182A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 古河電気工業株式会社 接続装置およびネットワークシステム
JP2018195952A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム、車載中継装置及びメッセージ中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11804978B2 (en) 2023-10-31
EP3998745B1 (en) 2023-12-13
WO2021010324A1 (ja) 2021-01-21
CN114175582B (zh) 2024-04-12
US20220417054A1 (en) 2022-12-29
JP7408940B2 (ja) 2024-01-09
CN114175582A (zh) 2022-03-11
EP3998745A4 (en) 2022-09-07
EP3998745A1 (en) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110562171A (zh) 汽车电控系统及汽车
CN210652984U (zh) 汽车电控系统及汽车
EP4005871A1 (en) Vehicle control system
WO2021010322A1 (ja) ネットワークハブ装置
WO2021010323A1 (ja) 車載ネットワークシステム
EP4007217A1 (en) Vehicle control system and design method for vehicle control system
WO2021010324A1 (ja) ネットワークハブ装置
EP4007216A1 (en) Vehicle control system and vehicle control system design method
JP7372784B2 (ja) 中央演算装置
EP4001011A1 (en) Vehicle control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150