JP2021015175A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021015175A
JP2021015175A JP2019129092A JP2019129092A JP2021015175A JP 2021015175 A JP2021015175 A JP 2021015175A JP 2019129092 A JP2019129092 A JP 2019129092A JP 2019129092 A JP2019129092 A JP 2019129092A JP 2021015175 A JP2021015175 A JP 2021015175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
black matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019129092A
Other languages
English (en)
Inventor
洋祐 兵頭
Yosuke Hyodo
洋祐 兵頭
敏行 日向野
Toshiyuki Hyugano
敏行 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2019129092A priority Critical patent/JP2021015175A/ja
Priority to PCT/JP2020/024094 priority patent/WO2021006008A1/ja
Publication of JP2021015175A publication Critical patent/JP2021015175A/ja
Priority to US17/646,879 priority patent/US20220128857A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示パネルと調光パネルと前記液晶表示パネルと調光パネルとの間に拡散シートを配置した液晶表示装置において、画面輝度の低減を抑えつつ、モアレの低減をおこなう。【解決手段】第1の液晶表示パネル1と第2の液晶表示パネル2とバックライト500を有し、第1の液晶表示パネル1と第2の液晶表示パネル2の間に拡散シート3を配置した液晶表示装置であって、前記第2の液晶表示パネル2は、前記第1の液晶表示パネル1よりも前記バックライト500に近く配置され、前記第1の液晶表示パネル1には、樹脂で形成された樹脂ブラックマトリクス60が形成され、前記第2の液晶表示パネル2には金属で形成された金属ブラックマトリクス50が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。【選択図】図5

Description

本発明は、表示パネルと調光パネルを用いた液晶表示装置であって、コントラストを向上させるとともに、モアレを対策した表示装置に関する。
液晶表示装置は薄型で軽量にでき、また、高精細の画像を形成することができるので、種々の分野で使用されている。しかし、液晶表示装置はバックライトを用いて表示するので、自発光表示装置である有機EL表示装置等と比較した場合、コントラストの向上が課題となっている。
液晶表示装置においてコントラストを向上するために、画像表示パネルに加えて、調光パネルを用いる技術が存在する。調光パネルは、液晶表示パネルと同じ構成であるが、カラー表示はおこなわず、透過光の階調の制御のみを行うものである。しかし、液晶表示パネルと調光パネルとを重ねて用いると、それぞれが持つブラックマトリクスや信号線などの非透過領域同士の干渉によってモアレが発生する。
特許文献1には、表示パネルと調光パネルを用いた液晶表示装置において、表示パネルと調光パネルの間に拡散フィルムを配置してモアレを軽減する構成が記載されている。また、特許文献1には、液晶表示パネルあるいは調光パネルを構成する基板の厚さやフィルムの厚さを規定することによって視差の影響を軽減する構成が記載されている。
特開2018−18043号公報
液晶表示パネルと調光パネルを用いて画像のコントラストを向上させるシステムは、液晶表示パネルと調光パネルの干渉によって発生するモアレが問題になる。液晶表示パネルと調光パネルの間に拡散シートなどの光学シート類を配置することによってこのようなモアレを軽減することが出来る。
しかし、これら拡散を目的とした光学シート類は調光パネルを通過した光を拡散させるものであるから、拡散の効き目が強すぎると正面輝度が低下する。正面輝度が低下しない程度の拡散であると、拡散効果が十分でなくなり、モアレが発生する。すなわち、2律背反の関係にある。
本発明の課題は、正面輝度の低下を抑えつつ、拡散効果を維持し、モアレを軽減することである。
本発明は上記問題を克服するものであり、具体的な手段は次のとおりである。
(1)第1の液晶表示パネルと第2の液晶表示パネルとバックライトを有し、第1の液晶表示パネルと第2の液晶表示パネルの間に拡散シートを配置した液晶表示装置であって、前記第2の液晶表示パネルは、前記第1の液晶表示パネルよりも前記バックライトに近く配置され、前記第1の液晶表示パネルには、樹脂で形成された樹脂ブラックマトリクスが形成され、前記第2の液晶表示パネルには金属で形成された金属ブラックマトリクスが形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
(2)前記第1の液晶表示パネルはカラーフィルタを有し、前記第2の液晶表示パネルはカラーフィルタを有していないことを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
(3)前記第1の液晶表示パネルと前記拡散シートとの間に、反射型偏光板が配置していることを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
(4)前記第1の液晶表示パネルはカラーフィルタを有しておらず、前記第2の液晶表示パネルはカラーフィルタを有していないことを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
(5)前記第2の液晶表示パネルはカラーフィルタを有し、前記第1の液晶表示パネルはカラーフィルタを有していないことを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
液晶表示パネルと、調光パネルと、バックライトを有する液晶表示装置の分解斜視図である。 モアレの態様を説明する平面図である。 モアレの他の態様を説明する断面図である。 液晶表示パネルと、拡散シートと、調光パネルと、バックライトを有する液晶表示装置の分解斜視図である。 実施例1の液晶表示装置の断面図である。 拡散シートの構成の例を示す断面図である。 実施例1の液晶表示装置の詳細断面図である。 液晶表示パネルの画素構成を示す平面図である。 調光パネルの画素構成の例を示す平面図である。 実施例2の構成を示す断面図である。 実施例3の構成を示す断面図である。
以下、実施例によって本発明の内容を詳細に説明する。
図1は、画像のコントラストを上げるために、液晶表示パネル1とバックライト500との間に調光パネル2を配置した状態を示す分解斜視図である。液晶表示パネル1は走査線、映像信号線、TFT(Thin Film Transistor)、画素電極等が形成されたTFT基板と、ブラックマトリクスやカラーフィルタが形成された対向基板が周辺でシール材によって接着した構成である。
走査線は横方向(x方向)に延在して縦方向(y方向)に配列し、映像信号線は縦方向(y方向)に延在して横方向に配列している。走査線と映像信号線で囲まれた領域が画素となっており、画素内には、TFTや画素電極が存在している。
対向基板には、走査線や映像信号線とオーバーラップする形で格子状にブラックマトリクスが形成され、ブラックマトリクスで囲まれた領域にカラー画像を形成するためのカラーフィルタが形成されている。ブラックマトリクスは画素の区画を行うとともに、外光の反射を抑えて画像のコントラストを向上させる。
調光パネル2は液晶表示パネル1と基本的に同じ構成である。しかし、調光パネル2は明るさの制御が目的であり、カラー画像を形成する必要が無いので、カラーフィルタは必要ない。しかし、他の構成は、液晶表示パネル1とほぼ同じである。すなわち、調光パネル2を構成するTFT基板には走査線や映像信号線が形成され、また、対向基板にはTFT基板の走査線や映像信号線とオーバーラップした形でブラックマトリクスが形成される。
液晶表示装置では、背面に配置したバックライト500からの光を画素毎に制御することによって画像を形成する。
図1の構成において、液晶表示パネル2と調光パネル2を組み立てる場合、組立誤差が発生する。図2は、液晶表示パネル1に対して調光パネル2が角度θだけ、ずれて組み合わされた場合に発生するモアレを示す平面図である。図2の上側左に配置する格子は液晶表示パネル1の対向基板に形成されたブラックマトリクス401を表す。
図2の上側右に配置する格子は調光パネル2の対向基板に形成されたブラックマトリクス201を表す。液晶表示パネル1と調光パネル2の組立誤差によって、調光パネル2のブラックマトリクス201は液晶表示パネル1のブラックマトリクス401に対し、角度θだけ傾いている。
このような配置となっている液晶表示パネル1のブラックマトリクス401と調光パネル2のブラックマトリクス201を重ねあわせると図2の下に示すようなモアレが発生する。このようなモアレのパターンは、角度θによって異なるが、いずれにせよモアレは発生する。
図3は、液晶表示パネル1と調光パネル2がほとんど誤差なく組み立てられた場合においてもモアレが発生することを示す断面模式図である。図3において、ブラックマトリクス401は液晶表示パネル1に形成されたブラックマトリクスである。一方、背後に形成されたブラックマトリクス201は調光パネル2に形成されたブラックマトリクスである。図3において、ブラックマトリクス401とブラックマトリクス201は横方向(x方向)には、ほぼ同じ位置に形成されている。したがって、眼の直下では、ブラックマトリクス401とブラックマトリクス201は重なっている。しかしながら、斜め方向を見ると、ブラックマトリクス401とブラックマトリクス201はz方向にz1だけ離れているために、ブラックマトリクス201が視野に入ってくる。これを視差効果と呼ぶ。
図3では、視差効果の明暗に対する影響をわかりやすくするために、ブラックマトリクス201がブラックマトリクス401の位置においてどのように見えるかを点線2011で示している。図3において、実線はブラックマトリクス401を望む視線であり、点線はブラックマトリクス201を望む視線である。
図3において、視野B(Bright)と描いた部分は、ブラックマトリクスが疎であり、明るい部分である。一方、視野D(Dark)と描いた部分はブラックマトリクスが密であり、暗い部分である。
図3に示すように、視角によって、明るい部分と暗い部分が繰り返し生じている。すなわち、モアレが発生している。つまり、液晶表示パネル1と調光パネル2が誤差なく組み立てられたとしてもモアレは発生する。
図4は、このようなモアレを対策するために液晶表示パネル1と調光パネル2の間に拡散シート3を配置した構成を示す分解斜視図である。図4において、液晶表示パネル1と調光パネル2の間に拡散シート3が配置している。拡散シート3はバックライト500から調光パネル2を通過してきた光を散乱することにより、調光パネル2の、例えば、ブラックマトリクスの格子模様をぼやけさせるものである。これによって、液晶表示パネル1のブラックマトリクスの格子模様と調光パネル2の格子模様の干渉を軽減し、モアレを目立たなくするものである。
しかし、拡散シート3は背面からの光を散乱させるために、液晶表示パネルに入力する光が減少し、画面輝度の低下をもたらす。拡散シートの散乱効果としてヘイズ値が用いられるが、例えば、ヘイズ値が80%とすると、拡散シート3の背面からの光は80%しか通過しない。つまり、ヘイズ値が大きいほどモアレは抑制されるが、画面輝度が低下することになる。一方、画面輝度を維持するために、拡散シート3のヘイズ値を小さくすれば、モアレが十分に対策できないことになる。
図5は以上のような課題を解決する本発明を示す断面図である。図5の特徴は、調光パネル3におけるブラックマトリクス50を金属あるいは合金で形成し、拡散シート3から背面に反射してきた光を再び画面方向に向けることによって、画面輝度の低下を抑えるものである。
図5において、バックライト500の上に調光パネル2と液晶表示パネル1が配置している。調光パネル2と液晶表示パネル1は拡散シート3を介して接着している。拡散シート3の構成は図6に示すようなものであり、所定のヘイズ値を有するヘイズシート31を接着材32で挟んだものである。つまり、両面テープのような構成となっている。拡散シート3の厚さは、全体で、例えば0.3mm程度である。なお、拡散シート3は、図6に限定されるものではなく、例えば、光を散乱させる微粒子を接着層に混在させて形成した所定のヘイズ値を有する粘着材シートのようなものでもよい。
図5に戻り、調光パネル2は、通常の液晶表示パネルとほぼ同じ構成であり、TFT基板100と対向基板200の間に液晶250が挟持されている。液晶250は偏光光のみ制御できるので、TFT基板100の背面に第1偏光板90が配置し、対向基板200の前面に第2偏光板210が配置している。第1偏光板90の偏光軸と第2偏光板210の偏光軸は、例えば、クロスニコルの関係、つまり、90度となっている。
本発明の特徴は、金属あるいは合金(以後金属で代表させる)で遮光膜を形成し、調光パネル2の対向基板200に形成された金属ブラックマトリクス50としていることである。金属材料としては、Cr、MoW、Tiの他、Al等も使用することが出来る。つまり、液晶表示装置を形成するための配線や電極で使用される材料を用いることが出来る。金属ブラックマトリクス50の厚さは例えば200nm程度であるが、金属ブラックマトリクス50の反射率を確保できれば、もっと薄くともよい。調光パネル2に形成された金属ブラックマトリクス50の作用は、後で説明する。
図5において、拡散シート3の上に画像表示のための液晶表示パネル1が接着している。液晶表示パネル1は、通常の液晶表示パネルの構成と同じである。すなわち、走査線、映像信号線、TFT、画素電極等が形成されたTFT基板300とカラーフィルタ402や樹脂ブラックマトリクス60、オーバーコート膜403等が形成された対向基板400の間に液晶350が挟持されている。オーバーコート膜403はカラーフィルタ402を構成する顔料が液晶350中に浸み出すことを防止するものである。TFT基板300の背面に第3偏光板290が貼り付けられ、対向基板400の前面に第4偏光板410が貼り付けられている。第3偏光板290の偏光軸と第4偏光板410の偏光軸は、例えば90度の角度を有している。なお、調光パネル2の第2偏光板210の偏光軸と液晶表示パネルの第3偏光板290の偏光軸は同じ向きとなっている。
液晶表示パネル1の対向基板400には樹脂ブラックマトリクス60とカラーフィルタ402が形成されている。液晶表示パネル1のブラックマトリクスには樹脂ブラックマトリクス60が使用されている。樹脂ブラックマトリクス60は、樹脂に黒色顔料等が分散されたものであり、厚さは一般には1μm以上である。ブラックマトリクスは外光の反射を抑えることが重要な役割の一つであるが、樹脂ブラックマトリクス60は反射率が小さいので、この点有利であり、液晶表示パネルの多くが樹脂ブラックマトリクス60を用いている。
図5において、バックライトから出射した、矢印で示す光は調光パネル2を通過して拡散シート3に入射する。拡散シート3が無ければ、図2、図3で説明したようなモアレが発生する。図5では、調光パネル2を出射した光は拡散シート3において散乱するので、モアレが軽減される。モアレがどの程度軽減されるかは、拡散シート3による散乱効果、すなわち、ヘイズによる。ヘイズ値が大きいと、直進する光が減少するので、画面輝度が低下する。一方、ヘイズ値が小さければ、光の散乱効果が小さいので、十分なモアレ低減効果を得られない。
図5の特徴は、拡散シート3で背面に反射した光を金属ブラックマトリクス50によって反射し、画面方向に向けることで、画面輝度の低下を抑えていることである。すなわち、拡散シート3の散乱効果が大きいほど、すなわち、ヘイズ値が大きいほど、モアレ低減効果は大きい。本発明は、拡散シート3のヘイズ値を大きくしてモアレ低減効果を確保すると共に、調光パネル2の金属ブラックマトリクス50での反射によって、画面輝度の低下を抑制している。したがって、画面輝度の低下を抑制しつつ、モアレを低減することが出来る。
図7は図5の詳細断面図である。図7が図5と異なる点は、調光パネル2及び液晶表示パネル1の断面構造が記載されている点である。図7において、調光パネル2のTFT基板100には、TFT回路層110が形成されている。TFT回路層110は、走査線、映像信号線、TFT、画素電極等を含む層である。調光パネル2の対向基板200には、金属ブラックマトリクス50が形成されているが、カラーフィルタは形成されていない。調光パネル2は、輝度を制御することが目的だからである。
図7において、液晶表示パネル1のTFT基板300には、TFT回路層310が形成されている。TFT回路層310は、調光パネル2の場合と同様に、走査線、映像信号線、TFT、画素電極等を含む層である。液晶表示パネル1の対向基板400には、樹脂ブラックマトリクス60とカラーフィルタ402が形成されている。樹脂ブラックマトリクス60によって外光反射を抑え、カラーフィルタ402によってカラー画像を形成するためである。樹脂ブラックマトリクス60及びカラーフィルタ402はオーバーコート膜403によって覆われている。
図7において、調光パネル2に形成された金属ブラックマトリクス50は、厚さを200nm以下と、非常に薄く形成することが出来る。したがって、オーバーコート膜のような平坦化膜は必要なく、金属ブラックマトリクス50の上に直接配向膜を形成することが出来る。あるいは、平坦化膜を形成する場合であっても、平坦化膜の厚さを非常に薄くすることが出来る。すなわち、図7の調光パネル2は、バックライト500からの光の透過率を高く保つことが出来る。
図7において、液晶表示パネル1の対向基板400には、樹脂ブラックマトリクス60とカラーフィルタ202が形成されている。図7では、液晶表示パネル1の樹脂ブラックマトリクス60と調光パネル2の金属ブラックマトリクス50が平面で視てオーバーラップして形成されている。すなわち、液晶表示パネル1と調光パネル2には同じ映像信号線を供給すればよい。
ところで、調光パネル2は、カラー表示は必要ないので、図8A及び図8Bに示すように、画素の大きさを液晶表示パネル1側と調光パネル2側で変えてもよい。図8Aは液晶表示パネル1側の画素構成である。図8Aにおいて、赤画素R、緑画素G、青画素Bをサブピクセル13と呼んだ場合、液晶表示パネル1では、3つのサブピクセルによって1ピクセルが形成されている。各サブピクセルは樹脂ブラックマトリクス60に形成されたホールとなっている。図8AのR、G、Bは各ホール13に形成されたカラーフィルタである。
一方、調光パネル2では、カラー画像を形成する必要は無いので、各ピクセル23はサブピクセルに分解されていない。各ピクセル23は金属ブラックマトリクス50に囲まれた領域で、ここにはカラーフィルタは形成されていない。図8Bに記載されたWは、バックライトの白色光をそのまま透過することを示している。
ところで、液晶表示パネル1に形成されたブラックマトリクスと調光パネル2に形成されたブラックマトリクスが同様な規則性をもっていると、モアレが目立ちやすい。そこで、液晶表示パネル1あるいは調光パネル2の一方のブラックマトリクスの各格子の形状を長方形あるいは正方形から逸脱した形状とすることでモアレを目立たなくすることが出来る。
このような場合、調光パネル2のピクセル23は、液晶表示パネルのサブピクセル13に比べて大きくすることが出来るので、ピクセルにおける光の透過部分の形状を変化させる自由度は大きい。尚、この場合でも、画像が色シフトしないように、液晶表示パネル1のR,G,Bのサブピクセル13のセットに対応させて、調光パネル2のピクセル23(金属ブラックマトリクス50の外形)を形成するようにするのがよい。
図7に戻り、外光が液晶表示パネル1を通過して調光パネル2に侵入した場合、この外光は調光パネル2の金属ブラックマトリクス50によって反射される。しかし、この場合の外光は拡散シート3によって散乱されているので、金属ブラックマトリクス50に届く量は減少している。さらに、金属ブラックマトリクス50によって反射した外光は、人間が視認するまでは再び拡散シート3を通過するので、この時再び散乱される。したがって、調光パネル2のブラックマトリクス50を金属で形成したとしても、金属の反射による画像への影響は限定的なものになる。
このように、調光パネル2に金属ブラックマトリクス50を形成したことにより、上記のように、モアレを低減しつつ、画面輝度を向上させることが出来る。また、調光パネル2に金属ブラックマトリクス50を形成したことによる外光反射の画像への影響は極めて小さい。
図9は実施例2を示す断面図である。図9が実施例1の図5と異なる点は、拡散シート3と液晶表示パネル1の間に偏光反射板4が配置していることである。偏光反射板4は、DBEFあるいはAPCF等の商品名で販売されている。偏光反射板4の作用は次の通りである。すなわち、液晶表示パネル1にバックライト500側から入射する光は下偏光板290を通過する。この時、偏光軸方向の光は通過するが、吸収軸方向の偏光光は吸収される。したがって、画像形成には、一部の光しか使用されない。
反射型偏光板4は、下偏光板290において吸収される偏光光を背面に反射する。反射型偏光板4の背面において、この反射光が再び反射するときに、位相が180度反転する。したがって、この再反射した光は、今度は、下偏光板290を通過することができ、光の利用効率を向上させることが出来る。
図9に示す本実施例では、反射型偏光板4とバックライト500間に金属ブラックマトリクス50が配置されているので、反射型偏光板4で反射した光の一部はこの金属ブラックマトリクス50においてほとんど吸収を受けずに、ただちに反射し、位相を180度変えて液晶表示パネル1への入射光とすることが出来る。つまり、本発明における、調光パネル2に配置した金属ブラックマトリクス50は、反射型偏光板4の効果を増幅する効果を有している。
したがって、実施例2では、実施例1で説明した効果に加えて、液晶表示パネル1の表示画像の輝度を向上させる効果がある。
実施例1及び実施例2で説明した本発明の構成は、モアレを抑えつつ、コントラストを向上することが出来るので、例えば医療用のディスプレイとして使用することが出来る。医療用のディスプレイは、レントゲン写真のように、モノクロ表示でよい場合がある。モノクロであれば、カラーフィルタを使用しない分、透過率を上げることが出来、コントラストも向上させることが出来る。
図10は実施例3を示す断面図であり、図10は実施例1の図5と異なり、液晶表示パネル1はカラー表示パネルではなく、モノクロ表示パネルである。図10において、液晶表示パネル1の対向基板400には、樹脂ブラックマトリクス60が形成されているが、樹脂ブラックマトリクス60間には、カラーフィルタでなく、オーバーコート膜403が形成されている。オーバーコート膜403は、透過率が高いので、実施例1の図5の場合に比較して明るいモノクロ画像を形成することが出来る。
図10では、画像が明るくなる分を、拡散シート3の散乱量を大きくし、つまり、ヘイズ値を大きくしてモアレをさらに低減させることに振り向けることが出来る。そして、拡散シート3のヘイズ値が大きくなると、本発明による、調光パネル2における金属ブラックマトリクス50の効果がさらに増幅されることになる。
このように、実施例3の構成によって、非常にコントラストの高いモノクロ画像を表現することが出来る。
1…液晶表示パネル、 2…調光パネル、 3…拡散シート、 4…反射偏光板、 13…サブピクセル、 23…ピクセル、 31…ヘイズシート、 32…接着材、 50…金属ブラックマトリクス、 60…樹脂ブラックマトリクス、 90…第1偏光板、 100…TFT基板、 110…TFT回路層、 200…対向基板、 201…ブラックマトリクス、 210…第2偏光板、 250…液晶、 290…第3偏光板、 300…TFT基板、 310…TFT回路層、 350…液晶、 400…対向基板、 401…ブラックマトリクス、 402…カラーフィルタ、 403…オーバーコート膜、 410…第4偏光板、 500…バックライト

Claims (12)

  1. 複数の第1画素を有する第1の液晶表示パネルと、複数の第2画素を有する第2の液晶表示パネルと、バックライトを有し、第1の液晶表示パネルと第2の液晶表示パネルの間に拡散層を配置した液晶表示装置であって、
    断面視において、前記第2の液晶表示パネルは、前記第1の液晶表示パネルよりも前記バックライトに近く配置され、
    前記第1の液晶表示パネルには、平面視において、前記第1画素の周囲を囲うように樹脂で形成された樹脂遮光層が形成され、
    前記第2の液晶表示パネルには、平面視において、前記第2画素を囲うように金属で形成された金属遮光層が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1の液晶表示パネルはカラーフィルタを有し、前記第2の液晶表示パネルはカラーフィルタを有していないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1画素は前記第2画素よりも面積が小さいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1画素と前記第2画素とは形状が異なることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 断面視において、前記金属遮光層の厚さは200nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記金属遮光層で囲われた領域には、平坦化膜が形成されていないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1の液晶表示パネルと前記拡散層との間に、反射型偏光板が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1の液晶表示パネルはカラーフィルタを有しておらず、前記第2の液晶表示パネルはカラーフィルタを有していないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1画素は前記第2画素よりも面積が小さいことを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1の液晶表示パネルと前記拡散層との間に、反射型偏光板が配置していることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  11. 前記樹脂遮光層および前記金属遮光層は、第1の方向と当該第1の方向に直行する第2の方向のそれぞれに延設された線上形状であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  12. 前記第1の液晶表示パネルは、第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板間に配置された第1の液晶層と、を有し、
    前記第2の液晶表示パネルは、第3の基板と、第4の基板と、前記第3の基板と前記第4の基板間に配置された第2の液晶層と、を有し、
    前記第2の基板と前記第4の基板が、それぞれの液晶表示パネルにおいて、前記バックライト側に配置され、
    前記樹脂遮光層は、前記第1の基板に形成され、前記金属遮光層は、前記第3の基板に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2019129092A 2019-07-11 2019-07-11 液晶表示装置 Pending JP2021015175A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129092A JP2021015175A (ja) 2019-07-11 2019-07-11 液晶表示装置
PCT/JP2020/024094 WO2021006008A1 (ja) 2019-07-11 2020-06-19 液晶表示装置
US17/646,879 US20220128857A1 (en) 2019-07-11 2022-01-04 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129092A JP2021015175A (ja) 2019-07-11 2019-07-11 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021015175A true JP2021015175A (ja) 2021-02-12

Family

ID=74114871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129092A Pending JP2021015175A (ja) 2019-07-11 2019-07-11 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220128857A1 (ja)
JP (1) JP2021015175A (ja)
WO (1) WO2021006008A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108162A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 複合型表示装置およびテレビジョン受信機
US7916223B2 (en) * 2006-04-18 2011-03-29 Nec Lcd Technologies, Ltd. Dual panel liquid crystal display device
US8279375B2 (en) * 2007-04-16 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, driving apparatus of display apparatus, and electronic device
JP5304992B2 (ja) * 2008-07-24 2013-10-02 ソニー株式会社 表示装置
JP2010231011A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置および照明装置
WO2018083897A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
TWI619995B (zh) * 2016-11-23 2018-04-01 國立中山大學 透明顯示裝置
CN111965888B (zh) * 2019-05-20 2023-08-29 群创光电股份有限公司 显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20220128857A1 (en) 2022-04-28
WO2021006008A1 (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10401693B2 (en) Liquid crystal module and liquid crystal display device
WO2020253002A1 (zh) 显示屏及显示装置
JP2018072839A (ja) 光バルブを備えた液晶表示装置
WO2021018024A1 (zh) 显示基板、显示面板和显示装置
US8537305B2 (en) Liquid crystal display with narrow angular range of incident light
US10782457B2 (en) Grating for dual vision display and dual vision display apparatus
JP2010134269A (ja) 液晶表示装置
KR20120069363A (ko) 투명 액정표시장치
JP5531393B2 (ja) 表示装置
KR20090058992A (ko) 다중시각 표시장치
KR102452434B1 (ko) 액정표시장치
US11624958B2 (en) Display device
WO2014045988A1 (ja) 液晶表示装置
JP4917377B2 (ja) ディスプレイ装置
US11036321B2 (en) Light control film and display apparatus including the same
JP2004145156A (ja) 画像表示パネル
WO2021006008A1 (ja) 液晶表示装置
JP5329671B2 (ja) 液晶表示装置
US11714310B2 (en) Display device
JP2005031195A (ja) 画像表示装置
JP2019028370A (ja) 表示装置用前面板及び表示装置
JP2014066745A (ja) 表示装置
KR101719815B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 어레이기판
TWI322909B (en) Display panel
CN114545676B (zh) 彩色滤光片及显示面板