JP2021014598A - 水分散性ポリアミド構築ブロック - Google Patents
水分散性ポリアミド構築ブロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021014598A JP2021014598A JP2020190822A JP2020190822A JP2021014598A JP 2021014598 A JP2021014598 A JP 2021014598A JP 2020190822 A JP2020190822 A JP 2020190822A JP 2020190822 A JP2020190822 A JP 2020190822A JP 2021014598 A JP2021014598 A JP 2021014598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- groups
- polymer
- dispersion
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/64—Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
- C08G18/6469—Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/42—Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/46—Post-polymerisation treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/48—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/102—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D177/00—Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D177/00—Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D177/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J177/00—Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J177/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/50—Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、塩形成して水分散性ポリアミドとなり得るカルボン酸基を含有するポリアミドセグメントを有するポリウレタン/尿素ポリマーの水性分散物に関する。望ましくは、これらのポリアミドは、多くのN−アルキル化ポリアミドセグメントを含有する。ポリカルボン酸モノマーは、カルボン酸基の一部がポリアミドに変換されないような時間および温度の穏やかな反応条件下でアミン末端ポリアミドと反応させる。第二級カルボン酸を含有するポリイソシアネート反応性ポリオールを組み込むよりもむしろ、この方法によって分散性カルボン酸基をポリアミドセグメントに組み込むことにより、ポリマー中にエステル結合を有すること、および水分散性プレポリマーを作製するためのポリイソシアネートの必要性が回避される。ポリアミドは、良好な耐溶剤性、良好なエラストマー特性、紫外線への抵抗性、加水分解抵抗性などを実現することができる。
1994年5月4日に公開されたBASFに対するEP595281(A2)は、自動車のクリアコートおよびベースコート系において使用するための水分散性のイオン性および非イオン性のポリアミド修飾ポリウレタンを教示している。AU対応文献は、AU4903693である。
Polyamides. Preparation and Properties」、Polymer Journal、第34巻、6号
、455〜460頁(2002年)は、フェノールで端末キャップしたイソシアネート基を有するポリウレタンプレポリマーと反応した主鎖における脂肪族ヒドロキシル基を含有する可溶性ポリアミドについて記載している。ポリアミドおよびプレポリマーを一緒に混合し、ガラス基材上に流延した。流延フィルムを熱で処置し、フェノールを放出し、それによってイソシアネートを脱ブロックし、これは次いでポリアミドのヒドロキシル基と反応した。
例えば、ウレタン、尿素、ウレタン−尿素、またはアミドタイプセグメントを表し、Bブロックは、ソフトセグメント、例えば、脂肪族ポリエーテル、脂肪族ポリエステル、ポリ(ジメチルシロキサン)、ポリアルカンおよびこれらのコポリマーを表す、トリブロック熱可塑性ポリマーを開示している。
分散性ポリアミドの作製について開示している。
E.I.Du Pont de Nemours and Companyに対するUS2011/0124799A1は、架橋ポリウレタンを含有し、さらなる反応性の構成要素をさらに含有する、織物のためのインクジェット用インクについて記載している。
WO2014/126741は、ポリウレタン分散物よりも優れた特性を有する水中のポリアミド分散物を開示している。これらは、第二級アミン含有モノマーを使用し、繰り返し単位間に第三級アミド結合をもたらす。これらは、プレポリマー中のアニオン性、カチオン性、または非イオン性分散部分を使用することができる。
本発明は、1つまたは複数のポリアミドセグメントを含む、水性媒体中の分散物を作製するのに有用な水分散性ポリアミドに関する。組成物は、物理的ブレンドとして少量の他のポリマーおよび材料を含有し得、または他のポリマーもしくは材料は、ポリアミドセグメントへと共反応する。ポリアミドは、あるパーセントのカルボン酸基がカルボン酸基として保持され、アミド結合に変換されないような反応条件下で、ポリアミドまたはポリアミドを作製するモノマーを、ポリカルボン酸(脂肪族および/または芳香族)と反応させることによって、水分散性になる。水分散性ポリアミドはまた、ポリアミドプレポリマーまたは単にプレポリマーとも呼ばれる。残留カルボン酸基は、様々な塩基(典型的には、低分子量の塩基、例えば、KOH、NaOH、およびアミン、例えば、水酸化アンモニウムまたはトリエタノールアミン)と塩形成することによって、ポリアミドを水に分散させるこれらの能力を増強することができる。望ましくは、残留カルボン酸基は、ポリアミドプレポリマーの測定酸価が、約1〜約60または100mgKOH/ポリアミド1g、より望ましくは、約10〜約35、60または100mgKOH/ポリアミド1gとなるような濃度で存在する。ポリアミドオリゴマーという用語は、2つまたはそれ超のアミド結合を有するオリゴマーを指し、またはアミド結合の量が特定されることがある。
を分散基として使用して水にプレポリマーを分散させた後、アミン末端基(複数可)は、ポリアミドプレポリマーをより高い分子量へと鎖延長するさらなる化学種と反応させることができる。代わりに、アミン末端基(複数可)が、化学種と反応して(水への分散前または後に)、末端官能基を、エポキシ、イソシアネート、シラン、アセトアセトネート、またはビニル基に変換することもできる。水への分散の前に変換するか後に変換するかの決定は、末端官能化反応が水相の存在下ですばやくおよび経済的に達成することができるかどうかに影響される。
定義:本発明者らは、括弧は、1)モノマー(複数可)が1つもしくは複数のモノマーを意味するように、または(メタ)アクリレートがメタクリレートもしくはアクリレートを意味するように、何かが任意選択で存在すること、2)既に記述した用語を限定またはさらに定義すること、あるいは3)より狭い実施形態を列挙することを示すために使用する。
ことができる。一実施形態において、ポリイソシアネートは、アミン末端基と反応し得、別の実施形態において、ポリエポキシドはアミン末端基と反応してポリアミドを鎖延長し得る。代わりに、アミン末端基(複数可)が、化学種と反応して(水への分散前または後に)、末端官能基を、エポキシ、イソシアネート、シラン(例えばモノ、ジ、トリ、またはテトラアルコキシシラン)、アセトアセトネート、またはビニル基に変換することもできる。水への分散の前に変換するか後に変換するかの決定は、末端官能化反応が水相の存在下ですばやくおよび経済的に達成することができるかどうかに影響される。
ルバリル酸)、1−プロペン−1,2,3−トリカルボン酸、N−[1,2−ジカルボキシエチル]−L−アスパラギン酸、1,2,5−ペンタントリカルボン酸、1,3,5−ペンタントリカルボン酸、3−ブテン−1,2,3−トリカルボン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジアミンテトラプロピオン酸、N,N’−エチレンジ−(L−アスパラギン酸)、もしくはこれらの混合物、またはこれらの無水物が含まれる。芳香族ポリカルボン酸の例には、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸;1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物;1,2,4−ベンゼントリカルボン酸無水物;および1,2,4−ベンゼントリカルボン酸が含まれる。オリゴマー性ポリ酸またはポリ酸無水物の例には、マレエート化ポリブタジエンおよびマレエート化トリグリセリド油(例えば、マレエート化ダイズ油、亜麻仁油など)が含まれる。
チレン原子を有するジアミンモノマーと反応する二酸から形成されるポリアミドの規則性を撹乱することができる。Tgを低減させるために、かさ高い側基を有するポリアミドを形成するモノマーを使用することもできる(このタイプのモノマーの例にはダイマー酸が含まれる)。
a)前記アミド結合が1つまたは複数のモノマーの重合に由来し、前記モノマーの90モル%超がラクタムおよびアミノカルボン酸モノマーから選択されるモノマーの重合に由来するとき、前記ポリアミドは、少なくとも2つの異なるモノマーのコポリマーとして定義され、前記モノマーは、アミンおよびカルボン酸基の間の異なる間隔の長さのヒドロカルビル部分を有するため、少なくとも2つの異なるモノマーであることによって特徴付けられることを意味し、前記少なくとも2つの異なるモノマーのそれぞれは、前記ポリアミド中の総ラクタムおよび/またはアミノカルボン酸モノマーの少なくとも10%、より望ましくは少なくとも20%または30%のモル濃度で存在すること、あるいは
b)前記アミド結合が2つまたはそれ超のモノマーの重合に由来し、前記モノマーの90モル%超がジカルボン酸およびジアミンモノマーの重合に由来したとき、前記ポリアミドは、少なくとも3つの異なるモノマーのターポリマーとして定義される(前記アミド結合は、ジカルボン酸およびジアミンモノマーの群から選択される少なくとも3つの異なるモノマーから形成されることを意味し、前記少なくとも3つの異なるモノマーは、ジカルボン酸のカルボン酸基の間の異なる間隔の長さ、またはジアミンのアミン基の間の異なる間隔の長さのヒドロカルビル基によって互いに異なると特徴付けられ、前記少なくとも3つの異なるモノマーのそれぞれは、前記ポリアミド中の総モノマーの少なくとも10モル%、より望ましくは少なくとも20モル%または30モル%の濃度で存在する)こと、あるいは
c)ただし、総ジカルボン酸モノマー(複数可)およびジアミンモノマー(複数可)が、10モル%またはそれ超、より望ましくは20モル%もしくは30モル%またはそれ超で存在し、総ラクタムおよびアミノカルボン酸モノマーが、モノマーブレンド中に10モル%またはそれ超、より望ましくは20モル%もしくは30モル%またはそれ超で存在するように、前記アミド結合が、ジカルボン酸、ジアミンならびにラクタムおよび/またはアミノカルボン酸モノマーの組合せを重合させることに由来する場合、さらなる異なるモノマーを必要とする制約は存在しないこと
の範囲内であることによって特徴付けられることである。
する円形ディスクを用いるブルックフィールド円形ディスク粘度計によって測定した粘度を有する。好ましくは、これらの粘度は、溶剤も可塑剤も有さないニートなプレポリマーである。これらのタイプの粘度は、プレポリマーを連続媒体中で微細な液滴として分散させ、コロイド状に安定的な分散物を形成させることを促進する。いくつかの実施形態において、テレケリックプレポリマーは、溶剤または可塑剤で希釈して、これらの範囲の粘度を達成することができる。
ン基は、アミン基がカルボン酸と反応してアミドを形成するとき、第三級アミド基を形成する。本開示の目的のために、例えば、ラクタム中のアミドのカルボニル基は、カルボン酸基に由来すると考えられる。これは、ラクタムのアミド結合は、アミノカルボン酸のカルボキシル基と同じアミノカルボン酸のアミン基との反応から形成されるからである。カルボン酸基とアミン基との間の反応からのアミドの形成は、ホウ酸、ホウ酸エステル、ボラン、亜リン酸、ホスフェート、リン酸エステル、アミン、酸、塩基、シリケート、およびシルセスキオキサンによって触媒することができる。さらなる触媒、条件などは、教科書、例えば、Larockによる「Comprehensive Organic Transformations」において入手
可能である。
アミド中のアミド形成モノマーからの繰り返し単位の量は増加する。
第三級アミド結合%の計算:
アミド結合の総数に対する第三級アミド結合の%は、下記の等式で計算した。
指数iは、特定のモノマーを指し、
wtertNは、重合における第三級アミド結合の部分を形成する、または部分である、モノマーにおける窒素原子の平均数であり(注:末端基形成アミンは、重合の間にアミド基を形成せず、これらの量は、wtertNから除外される)、
wtotalNは、重合における第三級アミド結合の部分を形成する、または部分である、モノマーにおける窒素原子の平均数であり(注:末端基形成アミンは、重合の間にアミド基を形成せず、これらの量は、wtotalNから除外される)、niは、指数iを有するモノマーのモル数である。
アミド結合%の計算:
全てのヘテロ原子含有連結(炭化水素連結を接続)の総数のアミド結合の%は、下記の等式で計算した。
返し単位を含み、
Rbは、直接結合、あるいは2〜36個または60個の炭素原子、より好ましくは2個または4〜12個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状(任意選択で環式、複素環式、または芳香族部分(複数可)であり、またはこれを含む)アルキレン基(10個の炭素原子毎に1個までまたは3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する)であり、RcおよびRdは、独立に、1〜8個の炭素原子、より好ましくは1個または2〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルキル基であり、あるいはRcおよびRdは、一緒に接続され、1〜8個の炭素原子を有する単一の直鎖状または分岐状アルキレン基を形成し、あるいは任意選択でRcおよびRdの1つは、炭素原子においてRbに接続しており、より望ましくはRcおよびRdは、1個または2〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。
ン(例えば、アクリレートシラン(silate))、または鎖延長ポリマーを形成するエポキシシランであり得る。ポリイソシアネートは、本明細書において、分子毎に2つまたはそれ超のイソシアネート基を有する種を含有するイソシアネートを指すために使用される。
ることができる(または、プレポリマーをポリ尿素ポリマーに鎖延長すると称されることがある)。
(i)ポリイソシアネート
ート、および2,4,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネートが含まれる。
他のポリマーとの通常のブレンド
S. Teot.「Resins, Water-Soluble」、Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology、John Wiley & Sons、第3版、第20巻、H. F. Markら編、207〜230頁(1982年)に記載されているものを含む。
相のより良好な相互侵入を実現する複合ポリマー組成物(例えば、フリーラジカル重合可能なモノマーを有するポリ尿素/ウレタン)
1つのアプローチにおいて、エチレン性不飽和モノマーは、プレポリマー形成の間に希釈剤(または可塑剤)として作用する。ビニルモノマーがポリ尿素/ウレタン構成要素のための希釈剤として使用されるとき、ビニルモノマーは、ポリ尿素/ウレタンおよびビニル構成要素(重合が起こったか、または起こらなかったかによってモノマーまたはポリマー)の合わせた重量の約5重量パーセントまたは10重量パーセント〜約50重量パーセントである。
水に分散している複合および/またはハイブリッドポリマーの拡大された定義
リアミド組成物より、望ましいより低いフィルム形成温度、いくつかの極性基材へのより良好な接着、より良好な破断時伸び、より良好な引張強度、経年変化後の特性のより良好な保持などを有し得る。複合および/またはハイブリッド組成物は、縮合ポリマー中の他の繰り返し単位(例えば、任意選択で、ポリエーテル、ポリカーボネート、ポリエステルセグメント、ポリシロキサンなど)に対する、ポリアミド繰り返し単位の重量百分率を調節することを可能とし、特定の温度での弾性率を最適化し、またはポリアミドに対してよりソフトまたはよりハードなポリマーセグメントを加えることによって最小限のフィルム形成温度を上げもしくは下げることができる。縮合ポリマーは、反応性基、例えば、アミン、カルボン酸、イソシアネート、ヒドロキシルなどをカップリングし、化学結合を形成することによって作製されるポリマーについての総称である(フリーラジカル連鎖重合とは対照的に)。複合および/またはハイブリッド組成物はまた、ポリアミドの量を増加させることなくビニルポリマーの重量百分率を増加させることによって、ポリアミドの重量百分率の調節を可能とする。このように、この技術は、複合粒子中のポリアミドの量を独立に制御するいくつかの方法を提供し、これらは複合粒子の極性もしくは水素結合、複合粒子の表面張力、および/または特定の重要な温度における複合ポリマーの弾性率、引張強度などに対して効果を有することができる。
かに塩基性から中性または酸pHへのシフトによって、概ね室温にてポリマー分散物のための有効な架橋剤としてウレタンおよびアクリルポリマー分散物の技術分野において周知である。著者Anthony D.Pajerskiは、ケトン−ヒドラジン架橋によって架橋されまたは分子量が増加した水中のウレタンおよび関連する化合物についてのいくつかの特許を有する。この技術はまた、時折アゾメチン結合として公知である。
ことが多い)、コーティングは自己架橋反応を受ける。イソシアネート反応性とは、不飽和脂肪酸ポリオールが、ポリイソシアネート上のイソシアネート基との反応のために利用可能な少なくとも2つのヒドロキシル基(活性水素原子を含有)を含有することを意味する。本発明において用いられる油変性ポリオールは、当技術分野で通常である。これらは一般に、多官能性アルコール(ポリオール)と乾性油(グリセリド)または遊離脂肪酸とを反応させることによって生成される。乾性油および遊離脂肪酸の脂肪酸構成要素(複数可)は、少なくとも1つのオレフィン性炭素−炭素二重結合を含有することによって特徴付けられ、2つ、3つまたはそれ超のオレフィン性二重結合を有することができる。利用する不飽和脂肪酸エステルポリオール(または乾性油)の量は、多くの要因、例えば、最終組成物において望ましい可撓性の程度、ならびにプレポリマー形成において使用される他の反応物の性質および量、ならびにポリマーについて望ましい空気硬化の程度および速度によって決まる。
キレンオキシドグリコールエーテルを含み得る。複合および/またはハイブリッドポリマー分散物はまた、アニオン性、非イオン性、または双性イオン性の界面活性剤を含み、分散物をコロイド状に安定化させる助けをし得る。
ジフェニルシロキサン)、ポリジフェニルシロキサン、ポリ(メチルフェニル)シロキサンなど、およびこれらの組合せの存在によって特徴付けられる。例には、Momentive Performance Materialsからのエトキシ化ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)Y−17256、およびGelestからの側鎖PDMSジオールMCR−C61が含まれる。
プロセス
添加物および適用
架橋剤
Dynasylan(商標)1124は、2つのトリ−メトキシシラン置換基を含有する第二級アミンである。
(実施例1)
この実施例は、NMPフリーの水分散性アミドプレポリマーをどのように調製することができるかを実証する。その後のプレポリマーの分散およびアクリルモノマーの変換により、水性ポリアミド−ポリアクリル複合体(またはハイブリッド)ポリマーが実現する。
。
(実施例2)
上記実施例は、実施例1から生成した分散物を使用する。200gの実施例1の分散物を使用して、15.3gのメタクリル酸メチルを加え、水性ポリマー中に均質化させた。分散物の温度を33〜35℃に調節し、0.1部の1%溶液Fe−EDTA複合体および3.0部の水性3.5%tert−ブチル水素ペルオキシドを加え、これに続いてトリエチルアミンで中和した4.5部の2.0%水性エリトルビン酸を加えると、アクリルモノマーの重合から35℃〜40℃の小さな発熱が生じた。実施例1の分散物へのさらなるアクリルモノマーの過重合により、低沈殿、pH8.7において粘度47cps(25℃)および粒径82.3nmである、27.3重量%の固体ポリアミド−アクリル複合体分散物が生成した。
(実施例3)
この実施例はマレエート化天然油をどのように調製できるかを実証する。この特定の実施例において、多不飽和油としてダイズ油を使用するが、多不飽和を含有する任意の油、例えば、亜麻仁油、脱水ヒマシ油、ヒマワリ油などを使用することができる。下記の手順は、これがより詳細に考察されている特許WO2005071050A1から適応している。
(実施例4)
この実施例は、NMPフリーの水分散性変性油−アミドプレポリマーをどのように調製できるかを実証する。その後のプレポリマーの分散により、自己酸化可能な水性変性油ポリアミドポリマーが実現する。
ド分散物を生成した。得られた分散物のコーティングは、共溶媒を加えずに、頑丈な不粘着フィルムとなるまで室温(例えば、24℃)で乾燥し、24時間の硬化時間後、優れた水抵抗性を示す。
(実施例5)
この実施例は、NMPフリーの水分散性変性油−アミドプレポリマーをどのように調製できるかを実証する。その後のプレポリマーの分散により、自己酸化可能な水性変性油ポリアミドポリマーが実現する。
(実施例6)
この実施例は、活性のあるアミン官能基を有するNMPフリーの水分散性変性油−アミドプレポリマーをどのように調製することができるかを実証する。その後のプレポリマーの分散により、アミン上の活性水素と反応することができる試薬、例えば、複数のエポキシ、イソシアネート、アクリレートおよびアセトアセトネート基を含有する化合物などと架橋可能でもある自己酸化可能な水性変性油ポリアミドポリマーが実現する。
Modifier48(エポキシ当量約145g/モルを有するトリメチオールプロパントリグリシジルエーテル)と合わせることによって、粘度がわずかに増加した不透明な分散物が得られ、この時点で、5ミクロン(ウェット)で圧延した冷たいスチール(CRS)に分散物を適用した。生成した分散物のコーティングを、頑丈な不粘着のフィルムとなるまで室温(例えば24℃)で乾燥し、7日間の硬化時間後、CRSへの優れた接着および耐食性を示した。
(実施例7)
この実施例は、アクリルモノマーを希釈剤として含有する(ただし、希釈の目的のために必ずしも必要とされるわけではない)NMPフリーの水分散性の変性油−アミドプレポリマーをどのように調製できるかを実証する。その後のプレポリマーの分散およびアクリル酸のフリーラジカル重合により、マレエート化油の構成要素から残留する不飽和を介して自己架橋する能力を有する水性変性油ポリアミド−アクリルポリマーが実現する。
(実施例8)
(実施例9)
(実施例10)
90℃に冷却し、6.5部のTEAを加えた。プレポリマーを240部の水に分散し、2.4部のヒドラジンで延長した。分散物は、スチールへの良好な接着性を有する不粘着のフィルムを形成した。
(項1)
少なくとも1つのポリカルボン酸および/またはその無水物と、第一級もしくは第二級アミン基を有する少なくとも1つのアミンモノマーまたはアミン末端ポリアミドとのポリアミド縮合反応生成物を含む水分散性ポリアミドであって、前記ポリアミド反応生成物が、前記少なくとも1つのポリカルボン酸に由来する、約1〜約100mgKOH/ポリアミド1グラムの滴定可能な酸含有量を有する、水分散性ポリアミド。
(項2)
前記滴定可能な酸含有量が約10〜約60mgKOH/グラムである、上記項1に記載の水分散性ポリアミド。
(項3)
前記水分散性ポリアミドが、約500〜約50,000g/モルの数平均分子量を有する(望ましくは、前記ポリアミドは、アミド形成のための第三級アミン触媒の存在下で形成されている)、上記項1または2に記載の水分散性ポリアミド。
(項4)
前記水分散性ポリアミドが、約500〜約30,000g/モルの数平均分子量を有する、上記項1または2に記載の水分散性ポリアミド。
(項5)
前記少なくとも1つのアミンモノマーが、前記ポリカルボン酸またはその無水物と反応し、前記アミンモノマーが、2つまたはそれ超の第一級または第二級アミン基を有するポリアミンを含む、上記項1から4のいずれかに記載の水分散性ポリアミド。
(項6)
前記水分散性ポリアミドが、水相への分散前または分散中にpH7超に中和される、上記項1から5のいずれかに記載の水分散性ポリアミド。
(項7)
前記ポリカルボン酸またはその無水物と、少なくとも1つのアミンモノマーまたは前記アミン末端ポリアミドとの反応から形成された前記ポリアミドが、末端第一級または第二級アミン基を有する、上記項1から6のいずれかに記載の水分散性ポリアミド。
(項8)
前記第一級または第二級末端アミン基のうちの少なくとも50モル%が第二級アミン基である、上記項7に記載の水分散性ポリアミド。
(項9)
別の種とさらに反応して、前記アミン末端基(複数可)をイソシアネート末端基、エポキシ末端基、ビニル末端基、シラン末端基またはアセトアセトネート(acetoacetonoate
)末端基に変換させた、上記項7または8に記載の水分散性ポリアミド。
(項10)
a)水性連続相と、
b)少なくとも1つのポリカルボン酸および/またはその無水物と、第一級もしくは第二級アミン基を有する少なくとも1つのアミンモノマーまたはアミン末端ポリアミドとのポリアミド縮合反応生成物であって、前記ポリアミド縮合反応生成物が、前記少なくとも1つのポリカルボン酸に由来する、約1〜約100mgKOH/ポリアミド1グラムの滴定可能な酸含有量を有する、ポリアミド縮合反応生成物と
を含み、
c)前記ポリアミド縮合反応生成物が、水中分散性であると特徴付けられ、水と混合した場合、水中でコロイド状に安定的なポリアミドの分散物を形成する、水中ポリアミド分散物。
(項11)
前記ポリアミド縮合反応生成物が、約500〜約50,000g/モルの分子量を有し、少なくとも1つの第一級または第二級アミン基を有する前記アミンモノマーと反応させた前記ポリカルボン酸および/またはその無水物に由来する少なくとも2つのアミド結合を有する、上記項10に記載の水中ポリアミド分散物。
(項12)
前記ポリアミド反応生成物が、少なくとも1つの引き抜き可能なHを有する少なくとも1つのアミン末端基を含む、上記項10または11に記載のポリアミド分散物。
(項13)
前記ポリアミド反応生成物が、水への分散後、水中の前記ポリアミドの分散物のアミン末端基に対して共有結合を形成する多官能性反応物と反応することによって鎖延長している、上記項12に記載のポリアミド分散物。
(項14)
前記多官能性反応物が脂肪族または芳香族ポリイソシアネートである、上記項13に記載のポリアミド分散物。
(項15)
少なくとも1つの末端アミン基を有する前記ポリアミド反応生成物が、前記アミン末端基を、アミン末端基と共有結合を形成することが可能な反応物と反応させることによって、イソシアネート、エポキシ、アセトアセトネート、またはビニル末端基でさらに官能化され、前記反応物が、さらなるイソシアネート、エポキシ、シラン(例えば、アルコキシシラン)アセトアセトネート、またはビニル官能基も有する(および任意選択で、前記分散物が1つまたは複数のエチレン性不飽和モノマーまたは前記エチレン性不飽和モノマーからのポリマーを含み、例えば、ハイブリッドとも呼ばれることがある、ポリアミドとフリーラジカル重合したポリマーとのブレンドである)、上記項12に記載のポリアミド分散物。
(項16)
水分散性ポリアミド構築ブロックを形成するための方法であって、
a)少なくとも1つのポリカルボン酸および/またはその無水物を、第一級もしくは第二級アミン基を有する少なくとも1つのアミンモノマーまたはアミン末端ポリアミドと反応させて、ポリアミド毎に平均して少なくとも2つのポリアミド結合を有し、引き抜き可能なHを有する末端アミン基を平均して少なくとも1つ有するポリアミド反応生成物を形成するステップと、
b)得られる分子が、前記ポリカルボン酸および/またはその無水物に由来する、約1〜約60mgKOH/ポリアミド1グラムの滴定可能な酸含有量を有するように、カルボン酸基とアミン基との比を制御するステップと、
c)前記酸含有量が塩形態でない場合、これを塩形態に変換するステップと、
d)前記ポリアミド反応生成物を水性媒体に分散させて、水中でコロイド状に安定的なポリアミドの分散物を形成するステップと
を含む、方法。
(項17)
前記ポリアミド反応生成物が、ポリアミド分子毎に平均して少なくとも1.8個の末端第一級または第二級アミン基(好ましくは、ポリアミド分子毎に少なくとも1.8個の末端第二級アミン基)を有する、上記項16に記載の方法。
(項18)
前記末端第一級または第二級アミン基を、前記分散ステップの後に、2つまたはそれ超の異なるアミン末端基と共有結合を形成することが可能な多官能性反応物と反応させることによって、前記末端第一級または第二級アミン基を鎖延長するステップをさらに含む、上記項16または17に記載の方法。
(項19)
前記反応物が、ポリイソシアネートである(任意選択で、エチレン性不飽和モノマーを反応性希釈剤として前記ポリアミド中に含み(水への分散前または分散後)、その後前記エチレン性不飽和モノマーを重合させて、ポリアミドとエチレン性不飽和モノマー(複数可)からのポリマーとのハイブリッドポリマーを形成する)、上記項18に記載の方法。
(項20)
少なくとも1つの第一級または第二級末端アミン基を有する前記ポリアミド反応生成物が、前記ポリアミド形成反応の後であって水への分散前または後に、前記末端第一級または第二級アミン基を、前記第一級または第二級アミン基と共有結合を形成することが可能な反応性基を有し、さらなるイソシアネート反応性基、エポキシ基、シラン(例えばアルコキシシラン)、アセトアセトネート基、またはビニル基を有する反応物と反応させることによって官能化される、上記項16または17に記載の方法。
(項21)
方法上記項16から20のいずれかの反応生成物。
(項22)
コーティング、インク、または接着剤に使用される、上記項21に記載の反応生成物。
(項23)
コーティング、インクまたは接着剤に使用される、上記項10から15のいずれかに記載のポリアミド分散物。
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022114741A JP2022137265A (ja) | 2014-12-18 | 2022-07-19 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462093503P | 2014-12-18 | 2014-12-18 | |
US62/093,503 | 2014-12-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532776A Division JP7188885B2 (ja) | 2014-12-18 | 2015-12-14 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022114741A Division JP2022137265A (ja) | 2014-12-18 | 2022-07-19 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021014598A true JP2021014598A (ja) | 2021-02-12 |
Family
ID=55182549
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532776A Active JP7188885B2 (ja) | 2014-12-18 | 2015-12-14 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
JP2020190822A Withdrawn JP2021014598A (ja) | 2014-12-18 | 2020-11-17 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
JP2022114741A Withdrawn JP2022137265A (ja) | 2014-12-18 | 2022-07-19 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532776A Active JP7188885B2 (ja) | 2014-12-18 | 2015-12-14 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022114741A Withdrawn JP2022137265A (ja) | 2014-12-18 | 2022-07-19 | 水分散性ポリアミド構築ブロック |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10266651B2 (ja) |
EP (1) | EP3233968A1 (ja) |
JP (3) | JP7188885B2 (ja) |
KR (1) | KR102470222B1 (ja) |
CN (1) | CN107223146B (ja) |
BR (1) | BR112017012867B1 (ja) |
CA (1) | CA2971184C (ja) |
TW (1) | TWI684615B (ja) |
WO (1) | WO2016100201A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102470222B1 (ko) | 2014-12-18 | 2022-11-22 | 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 물 분산 가능한 폴리아미드 빌딩 블록 |
TWI841234B (zh) | 2017-04-28 | 2024-05-01 | 美商盧伯利索先進材料有限公司 | 消光聚醯胺-pud |
JP7209719B2 (ja) | 2017-08-21 | 2023-01-20 | エーシーアール ザ サード ビー.ブイ. | 膜形成性分散液及びサイジング分散液 |
US20220049116A1 (en) * | 2018-12-05 | 2022-02-17 | Agfa-Gevaert Nv | Aqueous dispersion of resin particles |
JP2022535760A (ja) * | 2019-05-30 | 2022-08-10 | ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド | 溶媒型熱硬化性ポリアミドウレタン及び/又は尿素ベースのコーティング |
CN111635521B (zh) * | 2020-06-20 | 2022-08-02 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种端羟基不饱和聚酰胺及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2926154A (en) * | 1957-09-05 | 1960-02-23 | Hercules Powder Co Ltd | Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins and process of making same |
US4285849A (en) * | 1979-11-27 | 1981-08-25 | Ppg Industries, Inc. | Amidation reaction products of polyamines and polycarboxyl containing materials and coating compositions containing same |
EP0059581A3 (en) | 1981-03-04 | 1983-03-16 | National Research Development Corporation | Improvements in heat pipes |
GB2170479B (en) | 1985-02-05 | 1988-09-28 | Tetra Pak Int | A pack for liquids |
GB2170813B (en) * | 1985-02-12 | 1988-06-22 | Coates Brothers Plc | Polyamide resins |
US4873311A (en) * | 1988-02-05 | 1989-10-10 | Union Camp Corporation | Water dispersible polyamide ester |
US5130382A (en) | 1990-03-30 | 1992-07-14 | Texaco Chemical Company | Hydroxy terminated polyoxypropylene polyamides |
AU669567B2 (en) | 1992-10-30 | 1996-06-13 | Basf Corporation | Water dispersible ionic and nonionic polyamide modified polyurethane resins for use in coating compositions |
AU669215B2 (en) | 1992-10-30 | 1996-05-30 | Basf Corporation | Organic solvent dispersible polyamide modified resins for use in coating compositions |
US5610224A (en) | 1992-10-30 | 1997-03-11 | Basf Corporation | Water dispersible ionic and nonionic polyamide modified polyurethane resins for use in coating composition |
ATE259844T1 (de) * | 1995-11-29 | 2004-03-15 | Henkel Corp | Wässrige dispersionen von polyamiden |
US5804682A (en) * | 1995-11-29 | 1998-09-08 | Henkel Corporation | Aqueous dispersions of polyamides |
US5948880A (en) | 1996-06-14 | 1999-09-07 | Henkel Corporation | Aqueous dispersions of polyamides |
JP3564259B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2004-09-08 | 楠本化成株式会社 | 水系塗料用沈降防止剤 |
JP4315740B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2009-08-19 | 花王株式会社 | 光硬化型水系樹脂組成物 |
EP1704214A1 (en) | 2004-01-09 | 2006-09-27 | The Lubrizol Corporation | Maleated vegetable oils and derivatives, as self-emulsifying lubricants in metalworking |
US7276570B2 (en) | 2004-06-02 | 2007-10-02 | Acushnet Company | Compositions for golf equipment |
US20060047083A1 (en) | 2004-08-30 | 2006-03-02 | Iskender Yilgor | Triblock copolymers and their production methods |
EP1817362B1 (en) | 2004-11-22 | 2010-09-22 | Novartis AG | Crosslinkable poly(oxyalkylene)-containing polyamide prepolymers |
DE102006046649A1 (de) | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Bayer Materialscience Ag | Schlichtezusammensetzung |
US20080223519A1 (en) | 2006-12-06 | 2008-09-18 | Locko George A | Polyamide polyols and polyurethanes, methods for making and using, and products made therefrom |
WO2009137753A1 (en) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Inkjet inks for textiles containing crosslinked polyurethanes and further containing additional reactive components |
JP5666800B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-02-12 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂水性分散体及びその製造方法、並びに積層体 |
CN102686674B (zh) | 2009-10-30 | 2014-10-08 | 尤尼吉可株式会社 | 聚酰胺树脂水分散体及其制造方法以及层积体 |
BR112013004855B1 (pt) * | 2010-09-01 | 2020-12-22 | Sun Chemical B.V | promotor de adesão de uma composição de tinta ou revestimento, tinta ou revestimento, método de produção de um artigo impresso e artigo impresso |
WO2013120816A1 (de) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Basf Se | Farbschützendes wasch- oder reinigungsmittel |
CA2900317C (en) | 2013-02-13 | 2019-11-19 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Water borne polyamide-urea dispersions |
ES2671378T3 (es) * | 2013-02-13 | 2018-06-06 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Polímeros y copolímeros de poliamidas telequélicas N-alquiladas |
KR102470222B1 (ko) | 2014-12-18 | 2022-11-22 | 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 물 분산 가능한 폴리아미드 빌딩 블록 |
-
2015
- 2015-12-14 KR KR1020177019919A patent/KR102470222B1/ko active IP Right Grant
- 2015-12-14 BR BR112017012867-5A patent/BR112017012867B1/pt active IP Right Grant
- 2015-12-14 EP EP15826224.6A patent/EP3233968A1/en active Pending
- 2015-12-14 CN CN201580076148.6A patent/CN107223146B/zh active Active
- 2015-12-14 US US15/535,946 patent/US10266651B2/en active Active
- 2015-12-14 WO PCT/US2015/065543 patent/WO2016100201A1/en active Application Filing
- 2015-12-14 CA CA2971184A patent/CA2971184C/en active Active
- 2015-12-14 JP JP2017532776A patent/JP7188885B2/ja active Active
- 2015-12-16 TW TW104142199A patent/TWI684615B/zh active
-
2020
- 2020-11-17 JP JP2020190822A patent/JP2021014598A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-07-19 JP JP2022114741A patent/JP2022137265A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022137265A (ja) | 2022-09-21 |
TW201630976A (zh) | 2016-09-01 |
BR112017012867A2 (pt) | 2018-01-30 |
CN107223146A (zh) | 2017-09-29 |
TWI684615B (zh) | 2020-02-11 |
KR102470222B1 (ko) | 2022-11-22 |
WO2016100201A1 (en) | 2016-06-23 |
CN107223146B (zh) | 2020-08-07 |
BR112017012867B1 (pt) | 2022-05-31 |
JP7188885B2 (ja) | 2022-12-13 |
CA2971184C (en) | 2023-06-20 |
CA2971184A1 (en) | 2016-06-23 |
US10266651B2 (en) | 2019-04-23 |
EP3233968A1 (en) | 2017-10-25 |
KR20170097721A (ko) | 2017-08-28 |
US20180002484A1 (en) | 2018-01-04 |
JP2018505930A (ja) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021014598A (ja) | 水分散性ポリアミド構築ブロック | |
JP6507103B2 (ja) | 水性ポリアミド−尿素分散物 | |
JP6820261B2 (ja) | 水性ポリアミドおよびカチオン性水性ポリ尿素分散物を形成するためのそのイソシアネートでの鎖延長 | |
JP2020158785A (ja) | 工業用途および建築用途のための水性コポリマーコーティング組成物 | |
TWI674283B (zh) | 液態遠螯預聚物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220719 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220726 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220727 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20220812 |