JP2021013558A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021013558A5
JP2021013558A5 JP2019129741A JP2019129741A JP2021013558A5 JP 2021013558 A5 JP2021013558 A5 JP 2021013558A5 JP 2019129741 A JP2019129741 A JP 2019129741A JP 2019129741 A JP2019129741 A JP 2019129741A JP 2021013558 A5 JP2021013558 A5 JP 2021013558A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
reach
ready
development pattern
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019129741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021013558A (ja
JP7204600B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019129741A priority Critical patent/JP7204600B2/ja
Priority claimed from JP2019129741A external-priority patent/JP7204600B2/ja
Publication of JP2021013558A publication Critical patent/JP2021013558A/ja
Publication of JP2021013558A5 publication Critical patent/JP2021013558A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204600B2 publication Critical patent/JP7204600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(A)本願発明による遊技機は、
複数種類の識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する可変表示手段における所定のライン上に導出表示された識別情報の組み合わせが特定の組み合わせであることにより遊技者にとって有利な有利状態に制御されることを報知する遊技機であって、
複数のラインを用いたリーチ演出を実行可能なリーチ演出実行手段を備え、
前記リーチ演出実行手段は、第1数のラインによる第1特定リーチ演出と当該第1数よりも多い第2数のラインによる第2特定リーチ演出及び第3特定リーチ演出を実行可能であり、
第2特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出を開始してから第1タイミングにて第2特定リーチ演出に発展させる第1発展パターンと、第1特定リーチ演出を開始してから前記第1タイミングよりも後の第2タイミングにて第2特定リーチ演出に発展させる第2発展パターンと、があり、
第3特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出を開始してから前記第1タイミングにて第3特定リーチ演出に発展させる第3発展パターンと、第1特定リーチ演出を開始してから前記第2タイミングにて第3特定リーチ演出に発展させる第4発展パターンと、があり、
第1特定リーチ演出から第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出に発展した場合に、新たにリーチとなった識別情報の種類を強調する識別情報強調表示を実行可能であり、
第1発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合よりも第2発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
第2発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合よりも第3発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
第3発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合よりも第4発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
第1発展パターン、第2発展パターン、第3発展パターン、第4発展パターンのうちいずれの発展パターンにより第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出が実行される場合であっても、最初にリーチとなる識別情報の種類によって前記有利状態に制御される期待度が異なり、
第1発展パターン、第2発展パターン、第3発展パターン、第4発展パターンのうちいずれの発展パターンにより第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出が実行される場合であっても、最初にリーチとなる識別情報を含んだ識別情報の組み合わせを特定の組み合わせとすることで前記有利状態に制御されることを報知可能である、
ことを特徴とする。
さらに、本願発明による遊技機は、複数種類の識別情報(例えば、「1」~「7」の飾り図柄)の可変表示を行い表示結果を導出表示する可変表示手段(例えば、画像表示装置5)における所定のライン(例えば、ライン)上に導出表示された識別情報の組み合わせが特定の組み合わせ(例えば、大当り図柄)であることにより遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態)に制御されることを報知する遊技機であって、複数のライン(例えば、ラインA~ラインD)を用いたリーチ演出を実行可能なリーチ演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120における、ステップ50IWS216,S8105を実行する部分)を備え、リーチ演出実行手段は、第1数のラインによる第1特定リーチ演出(例えば、1ラインSP、2ラインSP、3ラインSP、3ラインバトル、特殊演出)と、該第1数よりも多い第2数のラインによる第2特定リーチ演出(例えば、2ラインSP、3ラインSP、3ラインバトル、4ラインバトル、特殊演出)とを実行可能であり、第2特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出中に特定表示(例えば、リーチライン増加表示)を表示してから第2特定リーチ演出に発展させる第1リーチパターン(例えば、図8-14(B1)~(B4)参照。)と、第1特定リーチ演出中に特定表示を表示せずに該特定表示とは異なる特別表示(例えば、新たにリーチ状態となるラインに応じて表示されるキャラクタ)を表示してから第2特定リーチ演出に発展させる第2リーチパターン(例えば、図8-14(B4)~(B5)参照。)とがあり、特定表示および特別表示は識別情報とは異なる表示であり、第1リーチパターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合と第2リーチパターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合とで期待度が異なる(例えば、図8-6(C)、(D)参照。)ことを特徴とする。そのような構成によれば、いずれのリーチパターンに制御されるかに注目させることができる。
また、本発明による他の遊技機は、複数種類の識別情報(例えば、「1」~「7」の飾り図柄)の可変表示を行い表示結果を導出表示する可変表示手段(例えば、画像表示装置5)に導出表示された識別情報の組み合わせが特定の組み合わせ(例えば、大当り図柄)であることにより遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態)に制御されることを報知する遊技機であって、複数のキャラクタ(例えば、キャラクタA~キャラクタE)を用いたリーチ演出を実行可能なリーチ演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120における、ステップ50IWS216,S8105を実行する部分)を備え、リーチ演出実行手段は、第1数のキャラクタによる第1特定リーチ演出(例えば、1ラインSP、2ラインSP、3ラインSP、3ラインバトル、特殊演出)と、該第1数よりも多い第2数のキャラクタによる第2特定リーチ演出(例えば、2ラインSP、3ラインSP、3ラインバトル、4ラインバトル、特殊演出)とを実行可能であり、第2特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出中に特定表示(例えば、リーチライン増加表示)を表示してから第2特定リーチ演出に発展させる第1リーチパターン(例えば、図8-14(B1)~(B4)参照。)と、第1特定リーチ演出中に特定表示を表示せずに該特定表示とは異なる特別表示(例えば、新たにリーチ状態となるラインに応じて表示されるキャラクタ)を表示してから第2特定リーチ演出に発展させる第2リーチパターン(例えば、図8-14(B4)~(B5)参照。)とがあり、特定表示および特別表示は識別情報とは異なる表示であり、第1リーチパターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合と第2リーチパターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合とで期待度が異なる(例えば、図8-6(C)、(D)参照。)ことを特徴とする。そのような構成によれば、いずれのリーチパターンに制御されるかに注目させることができる。

Claims (1)

  1. 複数種類の識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する可変表示手段における所定のライン上に導出表示された識別情報の組み合わせが特定の組み合わせであることにより遊技者にとって有利な有利状態に制御されることを報知する遊技機であって、
    複数のラインを用いたリーチ演出を実行可能なリーチ演出実行手段を備え、
    前記リーチ演出実行手段は、第1数のラインによる第1特定リーチ演出と当該第1数よりも多い第2数のラインによる第2特定リーチ演出及び第3特定リーチ演出を実行可能であり、
    第2特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出を開始してから第1タイミングにて第2特定リーチ演出に発展させる第1発展パターンと、第1特定リーチ演出を開始してから前記第1タイミングよりも後の第2タイミングにて第2特定リーチ演出に発展させる第2発展パターンとがあり、
    第3特定リーチ演出が実行されるときのパターンとして、第1特定リーチ演出を開始してから前記第1タイミングにて第3特定リーチ演出に発展させる第3発展パターンと、第1特定リーチ演出を開始してから前記第2タイミングにて第3特定リーチ演出に発展させる第4発展パターンと、があり、
    第1特定リーチ演出から第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出に発展した場合に、新たにリーチとなった識別情報の種類を強調する識別情報強調表示を実行可能であり、
    第1発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合よりも第2発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
    第2発展パターンにより第2特定リーチ演出が実行される場合よりも第3発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
    第3発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合よりも第4発展パターンにより第3特定リーチ演出が実行される場合の方が前記有利状態に制御される期待度が高く、
    第1発展パターン、第2発展パターン、第3発展パターン、第4発展パターンのうちいずれの発展パターンにより第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出が実行される場合であっても、最初にリーチとなる識別情報の種類によって前記有利状態に制御される期待度が異なり、
    第1発展パターン、第2発展パターン、第3発展パターン、第4発展パターンのうちいずれの発展パターンにより第2特定リーチ演出または第3特定リーチ演出が実行される場合であっても、最初にリーチとなる識別情報を含んだ識別情報の組み合わせを特定の組み合わせとすることで前記有利状態に制御されることを報知可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2019129741A 2019-07-12 2019-07-12 遊技機 Active JP7204600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129741A JP7204600B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129741A JP7204600B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021013558A JP2021013558A (ja) 2021-02-12
JP2021013558A5 true JP2021013558A5 (ja) 2022-10-20
JP7204600B2 JP7204600B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=74531073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129741A Active JP7204600B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7204600B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450469B2 (ja) * 2011-01-24 2014-03-26 株式会社ニューギン 遊技機
JP6326448B2 (ja) * 2016-05-25 2018-05-16 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7094922B2 (ja) * 2019-07-12 2022-07-04 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021171450A5 (ja)
JP2020185296A5 (ja)
JP2019084198A5 (ja)
JP2021112238A5 (ja)
JP2021112240A5 (ja)
JP2021112257A5 (ja)
JP2021112241A5 (ja)
JP2021112239A5 (ja)
JP2021112248A5 (ja)
JP2021112263A5 (ja)
JP2021013558A5 (ja)
JP2021074448A5 (ja)
JP2021013559A5 (ja)
JP2021013557A5 (ja)
JP2021013564A5 (ja)
JP2021112243A5 (ja)
JP2021013563A5 (ja)
JP2021112242A5 (ja)
JP2020081159A5 (ja)
JP2019170586A5 (ja)
JP2021126193A5 (ja)
JP2021013566A5 (ja)
JP2021013565A5 (ja)
JP2021003465A5 (ja)
JP2020130928A5 (ja)