JP2021009053A - 端子の外観検査装置 - Google Patents

端子の外観検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021009053A
JP2021009053A JP2019122298A JP2019122298A JP2021009053A JP 2021009053 A JP2021009053 A JP 2021009053A JP 2019122298 A JP2019122298 A JP 2019122298A JP 2019122298 A JP2019122298 A JP 2019122298A JP 2021009053 A JP2021009053 A JP 2021009053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
camera
mirror
rotating body
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019122298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7111659B2 (ja
Inventor
高橋 雄治
Yuji Takahashi
雄治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Japan Chain Terminal Co Ltd
Original Assignee
Yazaki Corp
Japan Chain Terminal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp, Japan Chain Terminal Co Ltd filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019122298A priority Critical patent/JP7111659B2/ja
Priority to US16/912,938 priority patent/US11470232B2/en
Priority to DE102020207961.7A priority patent/DE102020207961A1/de
Priority to CN202010599228.2A priority patent/CN112147149B/zh
Publication of JP2021009053A publication Critical patent/JP2021009053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111659B2 publication Critical patent/JP7111659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】1つのカメラで、カメラを回転させずに、端子の外周面を周方向の任意の角度から撮影することができるようにする。【解決手段】回転体4と、その内部に挿入された端子12を、端子の中心軸線L1を回転体の回転軸線L2上に一致させた状態で支持する端子支持手段10と、回転軸線上に受光軸L3を一致させた状態で固定的に設けられたカメラ7と、回転体の内部に一体回転するよう装備され、入光端(入光鏡)71が端子12の外周面に臨むように配置され、出光端(出光鏡)73がカメラ7の受光軸L3上に配置され、入光端に入光した端子の外周面の光学像を出光端からカメラに向けて出光する光学像伝送手段70と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、電線の端末に圧着された端子の検査対象部位(圧着部等)をカメラで撮影して外観検査する端子の外観検査装置に関する。
電線の端末に端子を圧着した端子付電線を製造する場合、電線の端末の絶縁被覆を適当な長さだけ剥ぎ取って芯線を露出させ、その芯線の露出部を端子の後部の導体圧着部にセットして導体圧着部を加締める。また、絶縁被覆のある部分に端子の後部の被覆圧着部を加締める。こうすることで、端子付電線が製造される。
ところで、この種の端子付電線の圧着部分やその周辺に不良があると、製品として使用できなくなる。そのため、製造過程において圧着部分の外観検査を行って不良品を排除するようにしている。自動により外観検査を行う場合には、カメラで端子の圧着部分を撮影し、撮影した画像を、予め用意した良品の画像と比較して良否判定を行うようになっている。この場合、端子の品番によっては、一方向からの撮影のみでは適正な良否判定ができないことがある。そのため、端子の周方向の複数の角度位置で圧着部分を撮影することが行われている。
例えば、特許文献1には、端子の中心軸線周りに複数のカメラを配置し、カメラを端子の中心軸線周りに回転させることで、複数位置で端子をカメラで同時撮影する外観検査装置が開示されている。
特開2011−107024号公報
しかし、特許文献1に記載の外観検査装置では、複数のカメラを設けているうえ、各カメラを回転させるようにしているため、構造が複雑になり、コストが高くなる。また、カメラの配線ケーブル等の関係により、カメラの回転範囲に制約が生じ、それを補うためにカメラの台数を増やすと、構造が一層複雑化しコストアップになるという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、1つのカメラで、カメラを回転させずに、端子の外周面を周方向の任意の角度から撮影することができ、それにより、構造の簡略化とコストの低減を図ることができる端子の外観検査装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る端子の外観検査装置は、下記(1)〜(5)を特徴としている。
(1) 電線の端末に圧着された端子の外観検査装置であって、
回転軸線を中心に回転する回転体と、
前記回転体の内部に挿入された前記端子を、検査対象部位の全外周を開放させた非回転の状態で且つ前記端子の中心軸線を前記回転軸線上に一致させた状態で支持する端子支持手段と、
前記回転軸線上に受光軸を一致させた状態で設けられたカメラと、
前記回転体の内部に該回転体と一体回転するように装備され、入光端が前記端子支持手段に支持された端子の外周面に臨むように配置され、出光端が前記カメラの受光軸上に配置され、前記入光端に入光した前記端子の外周面の光学像を前記出光端から前記カメラに向けて出光する光学像伝送手段と、
を備える、
ことを特徴とする端子の外観検査装置。
(2) 前記光学像伝送手段が、
前記入光端を構成する入光鏡と、
前記出光端を構成する出光鏡と、
前記入光鏡に入光して反射された前記端子の外周面の光学像を、前記出光鏡まで反射により伝送し、前記出光鏡から前記カメラに向けて出光させる1枚以上の中間鏡と、
を有する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の端子の外観検査装置。
(3) 前記回転体は、
前記回転軸線に平行な内側面を持ち且つ各内側面に光学素子支持溝を備えた一対の側板を有しており、
前記入光鏡と出光鏡と中間鏡は、
前記一対の側板の内側面の光学素子支持溝に両側縁を嵌めることで、前記一対の側板の間に挟持されている、
ことを特徴とする上記(2)に記載の端子の外観検査装置。
(4) 前記回転体の回転および前記カメラによる撮像を制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、前記回転体を所定の角度回転させるごとに前記カメラを制御して前記端子の外周面の光学像を取得させる、
ことを特徴とする上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の端子の外観検査装置。
(5) 前記制御装置は、前記回転体の内部に挿入された前記端子の投影画像を、所定の角度の範囲に亘って取得するよう前記回転体および前記カメラを制御し、
前記投影画像のうち前記端子の高さが最も低く撮影された位置を基準位置に設定し、当該端子の外観検査を開始する、
ことを特徴とする上記(4)に記載の端子の外観検査装置。
上記(1)の構成の端子の外観検査装置によれば、端子の外周面に臨むように入光端が配置された光学像伝送手段が回転することで、端子の外周面の光学像を全周にわたって、固定的に設けられた1つのカメラで撮影することができる。また、撮影時に回転を止めなくてもよいため、角度に縛られず周方向の任意の位置で端子の外周面の光学像を素早く撮影することができる。したがって、端子の品番に応じて撮影箇所を設定することができ、品番によって不良が出やすい箇所を確実に外観検査することができる。
上記(2)の構成の端子の外観検査装置によれば、光学像伝送手段の要素として設けた鏡の反射を利用するだけで、端子の外周面の光学像をカメラで撮影することができる。そのため、構造が簡単で低コスト化が図れる。
上記(3)の構成の端子の外観検査装置によれば、光学像伝送手段の要素として設けた鏡の取り付けや保持を簡単且つ確実に行うことができる。そのため、構造が簡単で組み立ても容易であり低コスト化が図れる。
上記(4)の構成の端子の外観検査装置によれば、制御装置が回転体とカメラとを連動させて制御するので、所望の角度から撮影された端子の外周面の光学像を自動的に取得することができる。
上記(5)の構成の端子の外観検査装置によれば、検査対象となる端子が傾いた状態で回転体の内部に挿入された場合においても、その端子の傾きの角度が補正された所望の角度の光学像を撮影し取得することができる。
本発明の端子の外観検査装置によれば、1つのカメラで、カメラを回転させずに、端子の外周面を周方向の任意の角度から撮影することができ、それにより、構造の簡略化とコストの低減を図ることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る端子の外観検査装置の全体概要を示す斜視図である。 図2は、同外観検査装置の全体断面図である。 図3は、同外観検査装置の要部の断面図である。 図4は、同外観検査装置の要部の斜視断面図である。 図5は、同外観検査装置の回転体の構成図で、図5(a)は外観斜視図、図5(b)は一方の側板を外した状態を示す斜視図である。 図6は、本発明の実施形態に係る外観検査装置を組み込んだ端子圧着ラインの全体概要図である。 図7は、同外観検査装置において、挿入セットされる端子が傾いている場合の検査基準の角度位置を求める方法の説明図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は本実施形態に係る端子の外観検査装置の全体概要を示す斜視図、図2は全体断面図、図3は要部断面図、図4は要部の斜視断面図である。
図1〜図4に示すように、本実施形態の外観検査装置1は、電線11の端末に圧着された端子12の検査対象部位(圧着部等)をカメラ7で撮影して外観検査する装置である。この外観検査装置1は、ベースプレート2上に立設された固定フレーム3と、固定フレーム3にベアリング31を介して回転自在に支持された回転体4と、回転体4に回転力を伝えるベルト51を用いた回転伝達機構5と、回転伝達機構5を介して回転体4を駆動するモータ6と、撮像手段としてのカメラ7と、カメラ7の前に配置されたレンズ8と、回転体4の内部に配置された光学像伝送手段70と、検査すべき端子12を支持する端子支持手段10と、を備えている。
図2及び図3に示すように、この外観検査装置1では、ほぼ水平に共通軸線Lが設定されている。回転体4は、共通軸線L上に設定された回転軸線L2を中心に図4中矢印Nのように回転するように設けられている。端子支持手段10は、回転体4の内部に挿入された端子12を、検査対象部位の全外周を開放させた非回転の状態で支持し、このとき端子12の中心軸線L1を共通軸線L上に一致させた状態で支持する。
カメラ7は、回転体4から離れた位置に配置されており、共通軸線L上に受光軸L3を一致させた状態でカメラ台9上に載置固定されている。光学像伝送手段70は、回転体4の内部に回転体4と一体回転するように装備されており、入光端に相当する入光鏡71と、出光端に相当する出光鏡73と、1枚以上の中間鏡72と、を備えている。
入光鏡71は、端子支持手段10によって支持された端子12の外周面に反射面71aを臨ませて配置されている。具体的には、回転軸線L2に対して45°の傾きを持って配置されており、端子12の外周面の光学像を、共通軸線Lと平行にカメラ7方向に向かって反射する。
中間鏡72と出光鏡73は、それぞれプリズムで構成されている。中間鏡72は、回転軸線L2から離れて配置されており、中間鏡72の反射面72aは、入光鏡71からの反射光を受けて、その反射光を共通軸線Lに向けて反射する。出光鏡73は、カメラ7の受光軸L3上つまり共通軸線L上に配置されており、出光鏡73の反射面73aは、中間鏡72からの反射光を受けて、その反射光をレンズ8を通してカメラ7に向け反射する。
すなわち、入光鏡71と出光鏡73と中間鏡72は、入光鏡71に入光した端子12の外周面の光学像を、中間鏡72を経由し、出光鏡73からカメラ7に向けて出光するような関係で配置されている(これを「伝送条件」という)。なお、入光鏡71、出光鏡73、中間鏡72の向きや配置は、上の伝送条件を満たせば、任意に設定可能である。また、鏡やプリズムを用いる代わりに、光ファイバなどの他のタイプの伝送手段を用いて、端子の外周面の光学像をカメラ7に収めることも可能である。
図5は、外観検査装置1の回転体4の構成図で、図5(a)は外観斜視図、図5(b)は一方の側板を外した状態を示す斜視図である。
図5(a)、図5(b)に示すように、回転体4は、軸線方向一端に配された円形端面板41と、軸線方向他端に配置された矩形端面板43と、円形端面板41と矩形端面板43との間に配置されて両端面板41、43を一体に結合する一対の側板42A、42Bと、を備えている。一対の側板42A、42Bは、回転体4の回転軸線L2に平行な内側面を持ち、各内側面に、入光鏡71と中間鏡72と出光鏡73をそれぞれ支持するための光学素子支持溝46、47、48を備えている。そして、入光鏡71と中間鏡72と出光鏡73は、一対の側板42A、42Bの内側面の光学素子支持溝46、47、48に両側縁を嵌めることにより、一対の側板42A、42Bの間に位置決めした状態で挟持されている。
なお、カメラ7側に位置する円形端面板41には、出光鏡73からの反射光をカメラ7に向けて送り出すためのスリット41aが設けられている。また、端子12の挿入側に位置する矩形端面板43の中心には、端子12を回転体4の内部に挿入するための挿入孔43aが設けられている。
図3に示すように、この回転体4の外周には、ベルト51の巻回歯を外周円筒部に有する枠体45が嵌合固定され、その枠体45がベアリング31に嵌合されることで、回転体4が固定フレーム3に回転自在に支持されている。また、回転体4の端子挿入側は、固定フレーム3に取り付けられたカバー35によって覆われ、カバー35の中で回転体4が回転するようになっている。
次に作用を説明する。
この外観検査装置1を用いて端子12の外観検査を行う場合は、電線11の端末に圧着された端子12を、端子支持手段10を用いて回転体4の内部に挿入し、所定の検査位置に位置決め保持する。その状態で、回転体4を回転させ、1周360°のうちの任意の角度位置で、端子12の外周面の光学像をカメラ7で撮影する。すなわち、端子12の外周面の光学像は、入光鏡71により中間鏡72に向けて反射され、中間鏡72から出光鏡73に向けて反射され、出光鏡73からレンズ8を経てカメラ7に入射し、画像データとして取得される。図3中の太線矢印Yは、光学像の伝送経路を示している。
例えば、360°を16分割した22.5°刻みの角度位置で、カメラ7により端子12の外周面の光学像を取得する。分割数は任意に設定可能であり、より粗い分割数(例えば8分割)にすることもできるし、より細かい分割数(例えば32分割)にすることもできる。また、撮影する位置を、分割数によらずに任意に設定することも可能である。
撮影角度位置の割り出し及び当該位置における光学像の取得については、例えば、外観検査装置1全体の駆動を制御する不図示の制御装置が、モータ6の制御装置により算出された回転体4の回転角度を入力し、予め設定した回転角度のときにカメラ7を制御して光学像をカメラ7に取り込んだり、回転体4の回転角度を検出する回転センサを別に設けて、その検出信号に応じて端子の外周面の光学像をカメラ7に取り込んだりする。
以上の説明のように、本実施形態に係る外観検査装置1によれば、端子12の外周面に臨むように入光端(入光鏡)71が配置された光学像伝送手段70が回転することで、端子12の外周面の光学像を端子12の周方向の全周にわたって、固定的に設けられた1つのカメラ7で撮影することができる。また、撮影時に回転体4の回転を止める必要がないので、角度に縛られず周方向の任意の位置で端子12の外周面の光学像を素早く撮影することができる。したがって、端子12の品番に応じて撮影箇所を設定することができ、品番によって不良が出やすい箇所を確実に外観検査することができる。
カメラ7で取得した画像は、上記制御装置内のマイコンなどを用いて、予め正常品を撮影した画像と比較し、良品か不良品かの判断を下す。これらの比較及び判断は、マイコンの画像処理により自動で行うことができる。外観検査装置1を単独の卓上機として使用する場合は、例えば、取得した画像や判定結果を、図1及び図2に示すディスプレイ60に表示することができる。
なお、撮影条件を良くするために、図示しない照明装置で被写体(端子の検査対象部位)を照らすようにするのが好ましい。また、被写体である端子12を挟んで入光鏡71と反対側に、被写体の光学像をよりクリアにするための背景部材を配置するのもよい。
また、良品と不良品を判定する検査項目としては、一般電線の圧着部の場合、「芯線引き込み異常の有無」、「被覆噛み込み異常の有無」、「皮剥き異常の有無」、「芯線ほつれ異常の有無」、「ベルマウス異常の有無」、「背バリ大の異常の有無(圧着装置の歯型の消耗が分かる)」、「アンビル傷の有無」などを挙げることができる。また、同軸電線の場合は、一般電線の項目の上に更に「編組折り返し異常の有無」、「アルミ箔のほつれ異常の有無」、「絶縁体残り異常の有無」などを挙げることができる。
また、実施形態の外観検査装置1によれば、光学像伝送手段70の要素として設けた鏡(入光鏡71、中間鏡72、出光鏡73)の反射を利用するだけで、端子12の外周面の光学像をカメラ7で撮影することができる。そのため、構造が簡単で且つ低コスト化が図れる。
また、本実施形態の外観検査装置1によれば、回転体4の構成要素である一対の側板42A、42Bの光学素子支持溝46、47、48に入光鏡71、中間鏡72、出光鏡73の両側縁をそれぞれ嵌めることで、鏡を保持しているので、鏡の取り付けや保持を簡単且つ確実に行うことができる。そのため、構造が簡単で組み立ても容易であり低コスト化が図れる。
次に同軸電線に端子金具を圧着する一連の工程に外観検査装置を組み込んだ場合の例について簡単に説明する。
図6は、本実施形態の外観検査装置を組み込んだ端子圧着ラインの全体概要図である。
この製造ラインでは、図6の右端から左端に向けて工程が進む。電線及び端子は、図面に直交する方向に軸線を向けて配置され、チャックに保持されて、順次、各工程の作業内容を実行する装置にセットされる。外観検査装置は、その一連の工程の複数箇所に装備されている。
工程順に説明すると、最上流に、電線セット機構81が配置されている。次に以降の順番に、第1皮剥き機構82、第1圧着機構83、カメラ機構84、編組反転機構85、第2皮剥き機構86、第2圧着機構87、編組解き機構88、第1カメラ360°機構(本実施形態の外観検査装置)89、第3圧着機構90、第2カメラ360°機構(本実施形態の外観検査装置)91、払出し機構92が配置されている。
このように、本実施形態の外観検査装置が上記端子圧着ライン内において、すなわちインラインで用いられる場合には、通常は当該端子圧着ライン全体を制御する装置に各機構の動作を設定したり状況を表示したりするためのディスプレイが設置されているので、図1や図2に示したディスプレイ60を省略することができる。
また、回転体4の内部に対する端子12の挿入角度に変動(端子の中心軸線L1周りの回転方向の変動)がある場合には、それに応じて、撮影する際の基準位置を設定する必要がある。例えば、図7に示すように端子12の圧着部が検査位置にセットされた場合、まず、外観検査のための光学像の取得の前に、所定の角度に亘って端子12の投影画像を取得する。そして、投影画像の高さ(厚さ)の一番小さい撮影位置を基準位置として設定する。
例えば、投影画像の高さがAの位置ではt1、Bの位置ではt2、Cの位置ではt3であり、t2が最小である場合は、厚さが最小となるBの位置を基準位置(0°)とし、以降の外観検査画像の取得を行う。
ここで、上述した本発明の実施形態に係る端子の外観検査装置の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 電線(11)の端末に圧着された端子(12)の外観検査装置(1)であって、
回転軸線(L2)を中心に回転する回転体(4)と、
前記回転体(4)の内部に挿入された前記端子(12)を、検査対象部位の全外周を開放させた状態で且つ前記端子(12)の中心軸線(L1)を前記回転軸線(L2)上に一致させた状態で支持する端子支持手段(10)と、
前記回転軸線(L2)上に受光軸(L3)を一致させた状態で設けられたカメラ(7)と、
前記回転体(4)の内部に該回転体(4)と一体回転するように装備され、入光端(71)が前記端子支持手段(10)に支持された端子(12)の外周面に臨むように配置され、出光端(73)が前記カメラ(7)の受光軸(L3)上に配置され、前記入光端(71)に入光した前記端子(12)の外周面の光学像を前記出光端(73)から前記カメラ(7)に向けて出光する光学像伝送手段(70)と、
を備える、
ことを特徴とする端子の外観検査装置(1)。
[2] 前記光学像伝送手段(70)が、
前記入光端を構成する入光鏡(71)と、
前記出光端を構成する出光鏡(73)と、
前記入光鏡(71)に入光して反射された前記端子(12)の外周面の光学像を、前記出光鏡(73)まで反射により伝送し、前記出光鏡(73)から前記カメラ(7)に向けて出光させる1枚以上の中間鏡(72)と、
を有する、
ことを特徴とする上記[1]に記載の端子の外観検査装置(1)。
[3] 前記回転体(4)は、
前記回転軸線(L2)に平行な内側面を持ち且つ各内側面に光学素子支持溝(46、47、48)を備えた一対の側板(42A、42B)を有しており、
前記入光鏡(71)と出光鏡(73)と中間鏡(72)は、
前記一対の側板(42A、42B)の内側面の光学素子支持溝(46、47、48)に両側縁を嵌めることで、前記一対の側板(42A、42B)の間に挟持されている、
ことを特徴とする上記[2]に記載の端子の外観検査装置(1)。
[4] 前記回転体(4)の回転および前記カメラ(7)による撮像を制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、前記回転体(4)を所定の角度回転させるごとに前記カメラ(7)を制御して前記端子(12)の外周面の光学像を取得させる、
ことを特徴とする上記[1]ないし[3]のいずれかに記載の端子の外観検査装置。
[5] 前記制御装置は、前記回転体(4)の内部に挿入された前記端子(12)の投影画像を、所定の角度の範囲に亘って取得するよう前記回転体(4)および前記カメラ(7)を制御し、
前記投影画像のうち前記端子(12)の高さが最も低く撮影された位置を基準位置に設定し、当該端子(12)の外観検査を開始する、
ことを特徴とする上記[4]に記載の端子の外観検査装置。
4 回転体
7 カメラ
10 端子支持手段
11 電線
12 端子
42A,42B 側板
46,47,48 光学素子支持溝
70 光学像伝送手段
71 入光鏡(入光端)
72 中間鏡
73 出光鏡(出光端)
L1 端子の中心軸線
L2 回転軸線
L3 受光軸

Claims (5)

  1. 電線の端末に圧着された端子の外観検査装置であって、
    回転軸線を中心に回転する回転体と、
    前記回転体の内部に挿入された前記端子を、検査対象部位の全外周を開放させた非回転の状態で且つ前記端子の中心軸線を前記回転軸線上に一致させた状態で支持する端子支持手段と、
    前記回転軸線上に受光軸を一致させた状態で設けられたカメラと、
    前記回転体の内部に該回転体と一体回転するように装備され、入光端が前記端子支持手段に支持された端子の外周面に臨むように配置され、出光端が前記カメラの受光軸上に配置され、前記入光端に入光した前記端子の外周面の光学像を前記出光端から前記カメラに向けて出光する光学像伝送手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする端子の外観検査装置。
  2. 前記光学像伝送手段が、
    前記入光端を構成する入光鏡と、
    前記出光端を構成する出光鏡と、
    前記入光鏡に入光して反射された前記端子の外周面の光学像を、前記出光鏡まで反射により伝送し、前記出光鏡から前記カメラに向けて出光させる1枚以上の中間鏡と、
    を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子の外観検査装置。
  3. 前記回転体は、
    前記回転軸線に平行な内側面を持ち且つ各内側面に光学素子支持溝を備えた一対の側板を有しており、
    前記入光鏡と出光鏡と中間鏡は、
    前記一対の側板の内側面の光学素子支持溝に両側縁を嵌めることで、前記一対の側板の間に挟持されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の端子の外観検査装置。
  4. 前記回転体の回転および前記カメラによる撮像を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、前記回転体を所定の角度回転させるごとに前記カメラを制御して前記端子の外周面の光学像を取得させる、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の端子の外観検査装置。
  5. 前記制御装置は、前記回転体の内部に挿入された前記端子の投影画像を、所定の角度の範囲に亘って取得するよう前記回転体および前記カメラを制御し、
    前記投影画像のうち前記端子の高さが最も低く撮影された位置を基準位置に設定し、当該端子の外観検査を開始する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の端子の外観検査装置。
JP2019122298A 2019-06-28 2019-06-28 端子の外観検査装置 Active JP7111659B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122298A JP7111659B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 端子の外観検査装置
US16/912,938 US11470232B2 (en) 2019-06-28 2020-06-26 Appearance inspection apparatus for terminal
DE102020207961.7A DE102020207961A1 (de) 2019-06-28 2020-06-26 Vorrichtung zur Prüfung des Erscheinungsbilds eines Anschlusses
CN202010599228.2A CN112147149B (zh) 2019-06-28 2020-06-28 用于端子的外观检查设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122298A JP7111659B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 端子の外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009053A true JP2021009053A (ja) 2021-01-28
JP7111659B2 JP7111659B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=73747246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122298A Active JP7111659B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 端子の外観検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11470232B2 (ja)
JP (1) JP7111659B2 (ja)
CN (1) CN112147149B (ja)
DE (1) DE102020207961A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102345101B1 (ko) * 2021-07-07 2021-12-31 정대성 와이어 하네스 압착장치
WO2023063428A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 新明和工業株式会社 多芯ケーブルの加工装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114113098B (zh) * 2020-08-27 2024-06-25 泰科电子(上海)有限公司 连接器视觉检测装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107024A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 筒形圧着端子の外観検査装置
JP2013232342A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着形状情報取得方法、及び、圧着形状情報取得装置
JP2016148598A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 英寿 浅原 カシメ端子などの物品の外周撮影装置、それを有する外観検査装置及び端子圧着電線製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2706408B2 (ja) * 1992-09-02 1998-01-28 住友電気工業株式会社 端子挿入装置
JPH0727517A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Toshiba Eng Co Ltd 圧着端子検査装置
JP4633499B2 (ja) * 2005-02-28 2011-02-16 オリンパス株式会社 外観検査装置及び外観検査方法
JP5299772B2 (ja) * 2009-03-02 2013-09-25 株式会社リコー 画像形成装置
WO2012053365A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 新明和工業株式会社 圧着端子の圧着状態検査装置
JP5535152B2 (ja) * 2011-08-25 2014-07-02 株式会社コスモネット 圧着端子検査装置および圧着端子検査方法
JP6439068B1 (ja) * 2018-03-29 2018-12-19 株式会社日立製作所 移動体撮像装置、及び、移動体撮像方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107024A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 筒形圧着端子の外観検査装置
JP2013232342A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着形状情報取得方法、及び、圧着形状情報取得装置
JP2016148598A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 英寿 浅原 カシメ端子などの物品の外周撮影装置、それを有する外観検査装置及び端子圧着電線製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102345101B1 (ko) * 2021-07-07 2021-12-31 정대성 와이어 하네스 압착장치
WO2023063428A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 新明和工業株式会社 多芯ケーブルの加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112147149A (zh) 2020-12-29
JP7111659B2 (ja) 2022-08-02
CN112147149B (zh) 2024-06-18
US20200412924A1 (en) 2020-12-31
US11470232B2 (en) 2022-10-11
DE102020207961A1 (de) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021009053A (ja) 端子の外観検査装置
US7403278B2 (en) Surface inspection apparatus and surface inspection method
US9976937B2 (en) Image acquisition device for the visual inspection of the inner surface of a tire, and associated method
US7471381B2 (en) Method and apparatus for bump inspection
JP2011107024A (ja) 筒形圧着端子の外観検査装置
US20100060773A1 (en) Apparatus and method for optically converting a three-dimensional object into a two-dimensional planar image
KR101714625B1 (ko) 슬릿조명을 구비한 비젼검사시스템 및 비젼검사방법
US20140081147A1 (en) Endoscope light source apparatus and endoscope system
JP2016148598A (ja) カシメ端子などの物品の外周撮影装置、それを有する外観検査装置及び端子圧着電線製造方法
US20220404291A1 (en) Borescope
KR100721878B1 (ko) 기계소재부품의 검사선별장치
CN110501341A (zh) 电池检测系统及电池检测方法
JP2003156453A (ja) 側面検査方法
JP6672897B2 (ja) 検査装置及び回転体の検査方法
JP3664362B2 (ja) 火災検出装置
JPH0587742A (ja) 立体的対象物の観測装置
JP2008107420A (ja) プリズムおよび形態異常検出装置
TW201641928A (zh) 物件檢測系統
JPH08304299A (ja) 半田付け状態の検査方法
CN212255121U (zh) 一种工业视觉检测设备机构
CN219417265U (zh) 手机中框3d面的成像装置
WO2021159333A1 (en) Apparatus for detecting surface condition of object and method for manufacturing apparatus
JP2005195332A (ja) 円環状物品の外観検査装置
JP7161159B2 (ja) 映像情報収集装置
US20220390384A1 (en) Product Inspection System, Imaging System and Mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350