JP2021008495A - (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル - Google Patents

(s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル Download PDF

Info

Publication number
JP2021008495A
JP2021008495A JP2020169076A JP2020169076A JP2021008495A JP 2021008495 A JP2021008495 A JP 2021008495A JP 2020169076 A JP2020169076 A JP 2020169076A JP 2020169076 A JP2020169076 A JP 2020169076A JP 2021008495 A JP2021008495 A JP 2021008495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aba
methyl
compound according
compound
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020169076A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイリー・ワン
Wang Gary
ダニエル・エフ・ハイマン
F Heiman Daniel
グレゴリー・ディ・ベンバーグ
D Venburg Gregory
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valent BioSciences LLC
Original Assignee
Valent BioSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valent BioSciences LLC filed Critical Valent BioSciences LLC
Publication of JP2021008495A publication Critical patent/JP2021008495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/20Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by carboxyl groups or halides, anhydrides, or (thio)esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/80Unsaturated compounds containing keto groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C59/82Unsaturated compounds containing keto groups containing rings other than six-membered aromatic rings the keto group being part of a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

【課題】(S)−3’−メチル−アブシシン酸エステルの提供。【解決手段】式(I)で示される化合物、その塩、及び前記化合物の製造方法。[Rは、水素である]【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年1月10日出願の米国仮出願第61/925,764号に対する優先権を主張する。上記出願の開示の全体を参照することにより本出願に含める。
技術分野
本発明は、(S)-3'-メチル-アブシシン酸((S)-3'-メチル-ABA)、およびそのエステル、ならびにこれらの化合物の使用および製造方法に関する。
アブシシン酸(ABA)は、種子の発芽、苗の伸び、非生物的ストレス応答、開花、および果実の発育などの広範な植物の生理的過程を調節する天然由来の植物成長調節剤である。天然に由来し、生物活性のあるABAの形態は、Sエナンチオマーである(S)-アブシシン酸((S)-ABA)である。それゆえに、(S)-ABAに対し、園芸と農学において、さまざまな商業上の有用性が、特定されている。(S)-ABAは、(S)-ABA受容体に結合し、細胞シグナル伝達カスケードを活性化させることによって、その生物活性を発揮する。さらに、(S)-ABAは、医薬的および栄養補助的有用性を有することが実証されている(米国特許第8,536,224号を参照)。
ABAの合成類縁体は、(S)-ABAに類似するが、変更(増強)された効力を有する(ABAアゴニスト)か、または複数のABA受容体に対して(S)-ABA自体が有するものとは異なるスペクトルの親和性を有する生物活性を示すことができる。合成類縁体は、植物組織による改善された取り込みならびに増強された代謝安定性を有することもできる。さらに、合成類縁体は、(S)-ABAと比較して、よりよい化学的および環境的安定性を有することができる。このように、合成ABA類縁体は、独特の生物活性を有し、新規な植物成長調節剤を同定するためのアプローチとして追求されている。
ABAのさまざまな合成類縁体が、公で明らかにされている。いくつかの日本の研究グループが、デノボ合成を介して、側鎖の変更および/またはシクロヘキセノン環置換基を有するABA類縁体を合成している(Y. Todoroki、at al. Phytochem. 1995、38、561-568;Y. Todoroki、et al. Phytochem. 1995、40、633-641;S. Nakano、et al. Biosci. Biotech. Biochem. 1995、59、1699-176;Y. Todoroki、et al. Biosci. Biotech. Biochem. 1994、58、707-715;Y. Todoroki、et al. Biosci. Biotech. Biochem. 1997、61、2043-2045;Y. Todoroki、et al. Tetrahedron、1996、52、8081-8098)。(S)-ABAからの(S)-3'-ハロゲン-ABA、(S)-3'-アジド-ABAおよび(S)-3'-アルキルチオ-ABAの合成が報告されている(Y. Todoroki、et al. Tetrahedron、1995、51、6911-6926;S. Arai、et al. Phytochem. 1999、52、1185-1193;J. J. Balsevich、et al. Phytochem. 1977、44、215-220;Y. Todoroki、et al. Tetrahedron、2000、56、1649-1653;Y. Todoroki、et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001、11、2381-2384)。カナダ国家研究会議の植物バイオテクノロジー研究所にて、S. R. Abramsおよび共同研究者らによって行なわれた研究は、注目に値する。デノボ合成アプローチを用いて、変更された側鎖またはC6'-置換を有するABA類縁体が、ラセミ混合物として、場合によって、純粋な立体異性体として製造されている(米国特許第5,518,995号;D. M. Priest、et al. FEBS Letters、2005、579、4454-4458を参照)。(S)-ABAのシクロヘキセノン環が二環式テトラロン環で置換されるテトラロンシリーズの類縁体もまた報告されている(J. M. Nyangulu、et al. Org. Biomol. Chem. 2006、4、1400-1412;J. M. Nyangulu、et al. J. Am. Chem. Soc. 2005、127、1662-1664;WO2005/108345)。
文献に報告されている合成ABA類縁体は、範囲が限定されており、多段階デノボ合成を介して製造されることが多い。一般に、合成は、特に、光学的に純粋なシングルエナンチオマーが望まれる場合に、全収量が低いという問題に苦しんでいる。したがって、これらの化合物は、一般に、大規模で合成するか、または市販規模で製造する場合に高価であり、それらの市販適用が制限される。本発明の(S)-ABA類縁体は、前述の生物活性を有し、さらに重要なことには、最近までは大量に利用することができなかった(S)-ABAから効率的に製造されうる。
ラセミ(±)-3'-メチル-ABAの生物活性は、刊行物にまとめられている(K. Ueno、et al. Bioorg. Med. Chem. 2005、13、3359-3370)が、この化合物の合成については報告されていない。Ueno、et al.によれば、(±)-3'-メチル-ABAは、米苗の伸長アッセイにおいて(S)-ABAと等しい活性を示し、(S)-ABA 8'-ヒドロキシラーゼ阻害アッセイにおいて(S)-ABAよりも弱い活性を示した。さらに、S)-3'-メチル-ABAを表すと解釈されうる構造は、刊行物に記載された(Y. Todoroki、et al. Bioorg. Med. Chem. Lett、2001、11、2381-2384)が、その化合物のための合成も生物学的データも公には報告されていない。したがって、公には、(S)-3'-メチル-ABAおよびそのエステルの合成を可能にするか、または(S)-3'-メチル-ABAおよびそのエステルの生物活性を教示する先行技術は存在しない。最も重要なことは、すべての公に利用可能な情報(上記参照)に基づいたとしても、(S)-3'-メチル-ABAが(S)-ABAまたは(±)-3'-メチル-ABAを凌ぐ何らかの利点を提供することが本発明時において当業者にとって自明ではないということである。
したがって、(S)-ABAのアゴニストであってもよく、改善された生物活性を有する鏡像異性的に純粋な(S)-3'-メチル-ABA類縁体が必要である。(S)-3'-メチル-ABAおよびそのエステルの製造方法も必要である。
発明の概略
出願人は、鏡像異性的に純粋な(S)-3'-メチル-アブシシン酸およびそのエステルならびにこれらの化合物の合成方法を発見している。
1つの態様において、本発明は、式(I):
Figure 2021008495
(I)
[式中、Rは、水素、置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルである]
で示される化合物およびその塩に関する。
もう1つの態様において、本発明は、有効量の任意の本発明化合物を、成長調節を必要とする植物に適用することを含む、植物の成長を調節する方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、化学合成による本発明化合物の効率的な製造方法に関する。
後記実施例5に記載の種子発芽アッセイからのデータから作成された、0.3ppmの(S)-ABAおよび類縁体の存在下におけるシロイヌナズナの種子の発芽を示すグラフである。
発明の詳細な記載
本発明化合物は、鏡像異性的に純粋であり、比較的合成が容易である(S)-ABA類縁体である。また、本発明の合成工程式は、良好な収率も提供する。
1つの実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 2021008495
(I)
[式中、Rは、水素、置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルである]
で示される化合物およびその塩に関する。
好ましい実施態様において、Rは水素である。
もう1つの好ましい実施態様において、Rはアルキルである。さらに好ましい実施態様において、Rは低級アルキルである。
本明細書において用いる「置換された化合物」は、コア構造の1つ以上の水素原子が、アルキル、ヒドロキシまたはハロゲンなどの官能基で置換されている化合物である。置換ベンゼンの例はトルエン(C6H5-CH3)である。
本明細書において用いる「アルキル」は、直鎖または分枝鎖アルカンラジカル(すなわち、安定な構造のために必要な水素原子の1つを失っている基)、(-CnH2n+1)を意味する。アルキルの例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルおよびドデシルが挙げられる。「低級アルキル」は、1〜6個の炭素を含むアルキルを意味する。シクロアルキルは、脂環式炭化水素を意味する。シクロアルキルの例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルが挙げられる。本明細書において用いる「ヘテロシクロアルキル」は、環中に炭素以外の元素を有する環式アルキルを意味する。好ましいアルキルは、低級アルキルである。
本明細書において用いる「アルケニル」は、ビニルプロトンを除去することによってアルケンから誘導され、好ましくは2〜40個、より好ましくは2〜20個、なおさらに好ましくは2〜6個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素ラジカルを意味する。本明細書において用いる「シクロアルケニル」は、脂環式アルケニルを意味する。「ヘテロシクロアルケニル」は、環中に炭素以外の元素を有する環式アルケニルを意味する。代表的なアルケニル基として、ビニル(-CH=CH2)およびZ-またはE-1-ブテン-1-イル(-CH=CHCH2CH3)が挙げられる。
本明細書において用いる「アルキニル」は、アルキニルプロトンの1つを除去することによってアルキンから誘導され、好ましくは2〜40個、より好ましくは2〜20個、なおさらに好ましくは2〜6個の炭素原子を有するモノラジカルを意味する。好ましいアルキニル基として、エチニル(-C≡CH)、1-プロピン-1-イル(-C≡CCH3)などが挙げられる。
本明細書で用いる用語「アルケニルアルキル」は、結合点から離れた位置に、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含むアルキル基を意味する。アルケニルアルキルキの例は、2-プロペン-1-イル(-CH2CH=CH2、別名アリル)である。
本明細書で用いる用語「アルキニルアルキル」は、結合点から離れた位置に、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含むアルキル基を意味する。アルキニルアルキルキの例は、2-プロピン-1-イル(-CH2C≡CH、別名プロパルギル)である。
本明細書で用いる語「アリール」は、単環(たとえば、フェニル)または複数の縮合(融合)環を有する6〜20個の炭素原子からなる置換または非置換芳香族炭素環式基を意味し、ここで、少なくとも1つの環は、芳香族(たとえば、ナフチル、ジヒドロフェナントレニル、フルオレニルまたはアントリル)である。好ましいアリールとして、フェニル、ナフチルなどが挙げられる。
本明細書において用いる「ヘテロアリール」は、5員または6員環中に、あるいは数個の縮合5員または6員環のうちの少なくとも1つの環中に、炭素以外の元素を有する芳香族環式基を意味する。代表的なヘテロアリール基として、ピリジル、オキサゾリルおよびチアゾリルが挙げられる。
本明細書において用いる「シアノ」は、式:-C≡Nを有するラジカルを意味する。
本明細書で用いる用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。本発明の実施態様は、ジまたはトリハロゲンを含んでもよい。
本明細書で用いる用語「塩」は、親化合物の生物学的有効性および特性を保持し、投与される用量において生物学的もしくはその他の点において有害ではない塩を意味する。本発明化合物の塩は、無機もしくは有機酸または塩基から製造されてもよい。
1つの実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 2021008495
(I)
[式中、Rは、-OH、-NH2、-SH、ハロゲン、-CN、-NR1R2、-OR1、-SR1、-S(O)R1、-SO2R1、-C(O)R1、-C(O)NR1R2、-NHC(O)R1、-NHSO2R1、-NHC(O)OR3、-SO2NR1R2または-NHC(O)NR1R2の少なくとも1つで独立して置換される;ここで、R1およびR2はそれぞれ独立して、水素または低級アルキルであり、R3は低級アルキルである]
で示される化合物に関する。
さらなる実施態様において、本発明の塩は、アルカリまたはアルカリ土類金属カチオン、たとえば、Na+、K+、Li+、Mg2+、Ca2+などの無機カチオン(これらに限定されるものではない)、またはプロトン化アミン(+NHR4R5R6)(ここで、R4、R5およびR6はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、アラルキルである)もしくは第四級アンモニウムイオン(+NR7R8R9R10)(ここで、R7、R8、R9およびR10はそれぞれ独立して、アラルキルまたは低級アルキルである)であるなどの有機カチオンを含む。
さらにもう1つの実施態様において、本発明の塩は、塩素(Cl-)、臭素(Br-)、ヨウ素(I-)、硫酸塩(SO4 2-)および重硫酸塩(HSO4-)などから選ばれる無機アニオン、あるいはギ酸塩(HCO2 -)、酢酸塩(CH3CO2 -)、酒石酸塩(-CO2CH(OH)CH(OH)CO2 -)、メタンスルホン酸塩(CH3SO3 -)およびトルイルスルホン酸塩(CH3C6H4SO3 -)から選ばれる有機アニオンを含み、ここで、Rは、塩基性窒素原子を含まなければならない。
さらにもう1つの実施態様において、本発明は、有効量の本発明化合物を、成長調節を必要とする植物または植物部位に適用することを含む、植物の成長を調節する方法に関する。
もう1つの実施態様において、本発明は、(S)-ABAをアルキル化剤と反応させて、エステルを形成させること(ステップa);溶媒中、ステップaで得られる(S)-ABAエステルを塩基およびメチル化剤で処理すること(ステップb);および任意に、エステル加水分解手順を用いて、ステップbで得られる化合物を加水分解すること;を含む、本発明化合物の製造方法に関する。当技術分野で公知の任意のエステル加水分解手順を用いることができる。これらの手順は、水性メタノール中のLiOH、NaOHまたはKOHを用いる、任意に混和性の有機溶媒と組合せた水中でのヒドロラーゼによる酵素加水分解を包含する。この合成を下記工程式Iに示す。
工程式I:
Figure 2021008495
本発明化合物は、果物(たとえば、ブドウ)着色、間伐、つぼみの破壊、種子処理および作物のストレス管理などの広範な商業上の有用性を有する。さらに、これらの化合物は、栄養補助食品および医薬品の分野で有用性を有する可能性がある。
開示された実施態様は、単に本明細書に開示された発明概念の例示的実施態様であり、請求の範囲が他に言及しない限り、限定とみなされるべきではない。
本明細書において用いる量、重量パーセントなどに関するすべての数値は、各特定の値の「約」または「およそ」として、すなわち、プラスマイナス10%(±10%)として定義される。たとえば、語句「少なくとも5重量%」は、「少なくとも4.5重量%〜5.5重量%」として理解されるべきである。したがって、主張された値の10%以内の量は、本発明の範囲に含まれる。
冠詞「a」、「an」および「the」は、文脈が明確に他を示さない限り、
複数ならびに単数を包含することを意図される。
以下の実施例は、本発明を説明し、本発明の製剤をどのように使用するかを当業者に教示することを意図するものである。それらは、いかなる方法においても限定することを意図するものではない。
実施例1a
Figure 2021008495
(2Z,4E)-メチル 5-((S)-1-ヒドロキシ-2,6,6-トリメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエノエート
アセトニトリル(800 ml)中の(S)-ABA(53 g、0.2モル)の溶液を氷浴で冷却した。炭酸セシウム(98 g、0.3モル)を加えた。混合物を10分間攪拌し、次いで、ヨウ化メチル(24.8 ml、56.5 g、0.4モル)を加えた。周囲温度にて一夜攪拌した後、混合物を〜300 mlに濃縮し、水(500 ml)を加えた。得られる混合物を酢酸エチル(3x200 ml)で抽出した。得られる有機溶液を、飽和水性亜硫酸ナトリウムを加え、乾燥(無水MgSO4)し、ろ過した。ろ液を蒸発させて、標記化合物をオフホワイトの固体(56 g)で得た。1HNMR(CDCl3):δ7.90(d、1H)、6.15(d、1H)、5.95(s、1H)、5.76(s、1H)、3.71(s、3H)、2.48(d、1H)、2.29(d、1H)、2.01(s、3H)、1.93(s、3H)、1.11(s、3H)、1.02(s、3H)。
実施例1
Figure 2021008495
(2Z,4E)-メチル 5-((S)-1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエノエート
無水テトラヒドロフラン(THF、600 ml)中の実施例1a(27.8 g、0.1モル)の溶液を、窒素雰囲気下、氷浴で0℃に冷却した。リチウムヘキサメチルジシラザン(1.0 M THF溶液、150 ml)を、シリンジを介して約30分かけて滴下した。得られる溶液を0℃にて30分間攪拌し、氷浴を除去した。無水THF(20 ml)中のヨウ化メチル(8.09 ml、18.4 g、0.13モルの溶液を、シリンジを介して20分間にわたって加えた。得られる溶液を周囲温度で一夜攪拌した。反応物に飽和水性塩化アンモニウム溶液(200 ml)および水(200 ml)を加えて反応を停止し、酢酸エチル(3x150 ml)で抽出した。合わせた有機溶液を乾燥(MgSO4)し、ろ過し、濃縮した。残渣を、酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにて精製した。標記化合物を白色固体(17.1 g)で得た。1HNMR(CDCl3):δ7.84(d、1H)、6.16(d、1H)、5.75(s、1H)、3.70(s、3H)、2.44(d、1H)、2.34(d、1H)、2.00(s、3H)、1.88(s、3H)、1.83(s、3H)、1.07(s、3H)、1.00(s、3H)。MS(ESI-):m/e=291。
実施例2
Figure 2021008495
(2Z,4E)-5-((S)-1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエン酸(3'-メチル-(S)-アブシシン酸)
メタノール(270 ml)および水(30 ml)中の実施例1(17.1 g、58.5ミリモル)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(9.81 g、234ミリモル)を加えた。混合物を室温にて48時間攪拌し、次いで、蒸発させて大部分のメタノールを除去した。水(200 ml)を加えた。得られる混合物を氷浴で冷却し、6N水性HClでpH 2-3に酸性化し、白色沈殿を得た。混合物を酢酸エチル(3x150 ml)で抽出した。合わせた有機溶液を乾燥(MgSO4)し、ろ過し、蒸発させて、標記化合物を白色固体(16.4 g)で得た。別法として、酸性化した水性溶液からろ過によって白色沈殿を直接採取し、少量の水で洗浄し、真空乾燥して、標記化合物を得ることができる。1HNMR(CDCl3):δ7.89(d、1H)、6.17(d、1H)、5.76(s、1H)、2.47(d、1H)、2.34(d、1H)、2.15(s、1H)、2.10(s、3H)、1.87(s、3H)、1.83(s、3H)、1.07(s、3H)、1.01(s、3H)。MS(ESI-):m/e=277。2D-NMR実験(COSY、NOESY、HSQC、HMBC)は、メチル化が3'-位で起きることを実証した。Pirkle Covalent(R,R)-Whelk-01カラムにおけるキラルHPLC分析は、この物質が>99%(S)-異性体であることを示す。(R)-異性体は、262 nmで設定されたUV検出器の検出限界以下である。
実施例3a
Figure 2021008495
(2E,4E)-メチル 5-((S)-1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエノエート
この化合物は、実施例1の製造中の副産物として単離された。
実施例3
Figure 2021008495
(2E,4E)-5-((S)-1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエン酸
実施例1の代わりに実施例3aを用い、実施例2の手順にしたがって、標記化合物を製造した。1HNMR(CDCl3):δ6.43(d、1H)、6.17(d、1H)、5.87(s、1H)、2.46(d、1H)、2.35(d、1H)、2.29(s、3H)、2.11(s、1H)、1.85(s、3H)、1.82(s、3H)、1.06(s、3H)、100(s、3H)。MS(ESI-):m/e=277。2D-NMR実験(COSY、NOESY、HSQC、HMBC)は、アルキル化が3'-位で起きることを実証した。
実施例4:比較用の(±)-3'-メチルABA
実施例4a
Figure 2021008495
(±)-(2Z,4E)-メチル 5-(1-ヒドロキシ-2,6,6-トリメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエノエート
(S)-ABAの代わりに(±)-ABAを用い、実施例1aの手順にしたがって標記化合物を製造した。
実施例4b
Figure 2021008495
(±)-(2Z,4E)-メチル 5-(1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエノエート
実施例1aの代わりに実施例4aを用い、実施例1の手順にしたがって標記化合物を製造した。
実施例4
Figure 2021008495
(±)-(2Z,4E)-5-(1-ヒドロキシ-2,3,6,6-テトラメチル-4-オキソシクロへキス-2-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-2,4-ジエン酸
実施例1の代わりに実施例4bを用い、実施例2の手順にしたがって標記化合物を製造した。1HNMR(CDCl3):δ7.89(d、1H)、6.17(d、1H)、5.76(s、1H)、2.47(d、1H)、2.34(d、1H)、2.15(s、1H)、2.04(s、3H)、1.88(s、3H)、1.83(s、3H)、1.06(s、3H)、1.01(s、3H)。MS(ESI-):m/e=277。2D-NMR実験(COSY、NOESY、HSQC、HMBC)は、メチル化が3'-位で起きることを実証した。263 nmで設定されたUV検出器によるPirkle Covalent(R,R)-Whelk-01カラムにおけるキラルHPLC分析は、この物質が49%の(S)-異性体および51%の(R)-異性体から構成されることを示す。
実施例5
種子発芽アッセイ
類縁体の発芽阻害効力を決定するために、モデル植物であるシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)を用いて発芽アッセイを行なった。シロイヌナズナの種子を200プルーフのエタノール中で5分間振とうし、次いで、10%漂白溶液中で5分間振とうすることによって滅菌した。次いで、滅菌、蒸留、脱イオン水で5回種子を洗浄し、0.1%フィトアガーに懸濁した。種子を含むチューブをアルミホイルで覆い、4℃にて少なくとも2日間湿層処理(stratified)した。
4ウェルプレートにおいて類縁体を試験した。各プレートは、1つのウェルに、それぞれ、0.5% DMSOコントロール、(S)-ABA、(S)-3'-メチル-ABA(実施例2)および(±)-3'-メチル-ABA(実施例4)を所望の濃度で含んだ。典型的実験において、10% DMSO中の各化合物の100 ppmストック溶液18マイクロリットルを、所望のウェルにピペットで置いた。追加のDMSO(28.2マイクロリットル)および水(3.8マイクロリットル)を各ウェルに加え、次いで、1.2%バクトアガーを含んでいる5.95 mLの1/2 x Murashige and Skoog培地をすべてのウェルに加えた。この処理により各ウェルの総体積は、6.0 mLになり、試験化合物は0.3 ppmになり、最終DMSO濃度は0.5%となった。培地が固化したとき、100個の滅菌湿層処置したシロイヌナズナの種子を各ウェルに分配した。プレートを外科テープで密閉し、24℃にて12時間の明期および19℃で12時間の暗期の概日周期を提供する成長チャンバーに置いた。すべての種子が発芽するまで、プレートを毎日高解像度(600 dpi)で走査した。幼根が現れたら、種子を発芽したと採点した。発芽した種子のパーセンテージを、毎日、図1のグラフに記録する。各濃度における試験を少なくとも2回繰り返し、結果は再現可能であった。
図1から明らかなように、(S)-3'-メチル-ABA(実施例2)は、(S)-ABAまたはラセミ類縁体(±)-3'-メチル-ABA(実施例4)と比較して、シロイヌナズナの種子の発芽の阻害効力が強かった。100%発芽に要する時間は、(S)-ABA処理で6日間、(±)-3'-メチル-AB処理で8日間、(S)-3'-メチル-ABA処理で15日間であった。この生物アッセイは、(S)-ABAと比較した場合の(S)-3'-メチル-ABAの全体的なアゴニスト性質を示す。
このように、予期せぬことに、出願人は、このアッセイを用いて、(S)-3'-メチル-アブシシン酸が、(S)-ABAまたは(±)-3'-メチル-ABAのいずれかよりも効力が強いことを見い出した。Ueno、et al、(前述)の教示に基づくと、これらの結果は予期せぬものであった。さらに、植物生理学における(S)-ABAの公知の機能に基づくと、これらの結果は、気孔閉鎖を仲介し、アントシアニンの生合成を促進することにおいて、(S)-3'-メチル-アブシシン酸およびそのエステルが、(S)-ABAまたは(±)-3'-メチル-ABAと比較して、より有効であることを暗示する。したがって、この化合物は、果物(たとえば、ブドウ)着色、間伐、間伐ストレスからの植物の保護またはその他の(S)-ABAの生物学的効果にとってより有効であることが期待される。

Claims (9)

  1. 式(I):
    Figure 2021008495
    (I)
    [式中、Rは、水素、置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルである]
    で示される化合物およびその塩。
  2. Rが水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. Rがアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. Rが低級アルキルである、請求項3に記載の化合物。
  5. Rが、-OH、-NH2、-SH、ハロゲン、-CN、-NR1R2、-OR1、-SR1、-S(O)R1、-SO2R1、-C(O)R1、-C(O)NR1R2、-NHC(O)R1、-NHSO2R1、-NHC(O)OR3、-SO2NR1R2または-NHC(O)NR1R2の少なくとも1つで独立して置換され;ここで、R1およびR2はそれぞれ独立して、水素または低級アルキルであり、R3は低級アルキルである、請求項3に記載の化合物。
  6. 塩が、アルカリまたはアルカリ土類金属カチオン、プロトン化アミン(+NHR4R5R6)(ここで、R4、R5およびR6はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、アラルキルである)または第四級アンモニウムイオン(+NR7R8R9R10)(ここで、R7、R8、R9およびR10はそれぞれ独立して、アラルキルまたは低級アルキルである)を含む、請求項1に記載の化合物。
  7. 塩が、塩素(Cl-)、臭素(Br-)、ヨウ素(I-)、硫酸塩(SO4 2-)および重硫酸塩(HSO4-)から選ばれる無機アニオン、あるいはギ酸塩(HCO2 -)、酢酸塩(CH3CO2 -)、酒石酸塩(-CO2CH(OH)CH(OH)CO2 -)、メタンスルホン酸塩(CH3SO3 -)およびトルイルスルホン酸塩(CH3C6H4SO3 -)から選ばれる有機アニオンを含み、Rが、塩基性窒素原子を含む、請求項1に記載の化合物。
  8. 成長の調節を必要とする植物に、有効量の請求項1に記載の化合物を適用することを含む、植物の成長を調節する方法。
  9. a.(S)-アブシシン酸をアルキル化剤と反応させて、エステルを形成させること;
    b.溶媒中、ステップaで得られる化合物を塩基およびメチル化剤で処理すること;
    c.任意に、ステップbで得られる化合物を加水分解すること;を含む、請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP2020169076A 2014-01-10 2020-10-06 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル Pending JP2021008495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461925764P 2014-01-10 2014-01-10
US61/925,764 2014-01-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027928A Division JP2019108344A (ja) 2014-01-10 2019-02-20 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021008495A true JP2021008495A (ja) 2021-01-28

Family

ID=53520758

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545804A Pending JP2017509590A (ja) 2014-01-10 2015-01-09 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル
JP2019027928A Pending JP2019108344A (ja) 2014-01-10 2019-02-20 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル
JP2020169076A Pending JP2021008495A (ja) 2014-01-10 2020-10-06 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545804A Pending JP2017509590A (ja) 2014-01-10 2015-01-09 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル
JP2019027928A Pending JP2019108344A (ja) 2014-01-10 2019-02-20 (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9326508B2 (ja)
EP (1) EP3091837B1 (ja)
JP (3) JP2017509590A (ja)
CN (2) CN106132207A (ja)
AR (1) AR099070A1 (ja)
AU (1) AU2015204644B2 (ja)
BR (1) BR112016015849B1 (ja)
CA (1) CA2936093A1 (ja)
CL (1) CL2016001745A1 (ja)
ES (1) ES2912185T3 (ja)
IL (1) IL246450B (ja)
MX (1) MX358078B (ja)
PE (1) PE20161226A1 (ja)
PH (1) PH12016501326A1 (ja)
RU (1) RU2685727C2 (ja)
WO (1) WO2015106050A1 (ja)
ZA (1) ZA201604594B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3166405A4 (en) * 2014-07-08 2018-06-20 Valent BioSciences LLC 3'-substituted-abscisic acid derivatives
US9872492B2 (en) * 2015-05-19 2018-01-23 Valent Biosciences Llc (S)-abscisic acid derivatives for thinning
US10314307B2 (en) 2015-05-19 2019-06-11 Valent Biosciences Llc (S)-abscisic acid derivatives for improving plant stress tolerance
EP3883915B1 (en) * 2018-11-19 2023-10-04 University of Saskatchewan 3'-unsaturated abscisic acid derivatives as aba antagonists

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300443A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Korea Res Inst Chem Technol 新規なフッ素化アブシシン酸誘導体およびそれを含む植物生長調節剤
WO2010011809A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Valent Biosciences Corporation Salts, aqueous liquid compositions containing salts of s-(+)-abscisic acid and methods of their preparation
WO2011163029A2 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Alkenyl substituted cycloaliphatic compounds as chemical inducers of proximity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518995A (en) 1988-12-01 1996-05-21 National Research Council Of Canada Use of compounds to enhance synchrony of germination and emergence in plants
RU2085077C1 (ru) * 1992-09-16 1997-07-27 Товарищество с ограниченной ответственностью "Биотэк" Способ получения абсцизовой кислоты
CA2241197C (en) * 1995-12-21 2007-11-20 Susanne R. Abrams Hyperabas: biologically active abscisic acid analogs with unsaturated carbon substituents at the 8'-methyl or 9'-methyl carbon atoms
CA2566455C (en) * 2004-05-10 2013-01-08 National Research Council Of Canada Synthesis and biological activity of bicyclic aba analogs
CN105878224A (zh) 2010-09-17 2016-08-24 美商华仑生物科学公司 用于动物健康的脱落酸的组合物
US20140371074A1 (en) * 2012-02-14 2014-12-18 John Hugh McCleery Wilson Method to increase plant yield
RU2623233C2 (ru) * 2012-04-27 2017-06-23 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и относящиеся к ним способы

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300443A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Korea Res Inst Chem Technol 新規なフッ素化アブシシン酸誘導体およびそれを含む植物生長調節剤
WO2010011809A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Valent Biosciences Corporation Salts, aqueous liquid compositions containing salts of s-(+)-abscisic acid and methods of their preparation
WO2011163029A2 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Alkenyl substituted cycloaliphatic compounds as chemical inducers of proximity

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRAI, N. ET AL.: "Deuterium-labeled phaseic acide and dihydrophaseic acids for internal standards", BIOSCI. BIOTECHNOL. BIOCHEM., vol. 67, no. 11, JPN6021029749, 2003, pages 2408 - 2415, ISSN: 0004562265 *
HOFINGHOFF, J. ET AL.: "Syntheses and odor of "bulky group" -modified sandalwood odorants: isophorono-B-santalol analogues", EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 41, JPN6021029747, 2006, pages 905 - 913, XP024993944, ISSN: 0004562266, DOI: 10.1016/j.ejmech.2006.03.016 *
TAKEUCHI, J. ET AL.: "Designed abscisic acid analogs as antagonists of PYL-PP2C receptor interactions", NATURE CHEMICAL BIOLOGY, vol. 10, JPN6021029751, 2014, pages 477 - 482, ISSN: 0004562264 *
TODOROKI, Y. ET AL.: "Development of specific inhibitors of CYP707A, a key enzyme in the catabolism of abscisic acid", CURRENT MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 17, no. 28, JPN6018024514, 2010, pages 3230 - 3244, ISSN: 0004562263 *
TODOROKI. Y. ET AL.: "3'-Azidoabscisic acid as a photoaffinity reagent for abscisic acid binding proteins", BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 11, JPN6018024511, 2001, pages 2381 - 2384, XP055377148, ISSN: 0004562261, DOI: 10.1016/S0960-894X(01)00431-0 *
UENO, K. ET AL.: "Differences between the structural requirements for ABA 8'-hydroxylase inhibition and for ABA activi", BIOORG. MED. CHEM., vol. 13, JPN6018024520, 2005, pages 3359 - 3370, XP004859472, ISSN: 0004562262, DOI: 10.1016/j.bmc.2005.03.015 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017509590A (ja) 2017-04-06
US9326508B2 (en) 2016-05-03
AU2015204644A1 (en) 2016-07-14
IL246450A0 (en) 2016-08-31
EP3091837A4 (en) 2017-09-20
EP3091837B1 (en) 2022-03-09
CN112920051A (zh) 2021-06-08
BR112016015849B1 (pt) 2022-02-08
EP3091837A1 (en) 2016-11-16
AU2015204644B2 (en) 2018-06-28
RU2016132765A (ru) 2018-02-14
ES2912185T3 (es) 2022-05-24
RU2685727C2 (ru) 2019-04-23
JP2019108344A (ja) 2019-07-04
AR099070A1 (es) 2016-06-29
MX2016009073A (es) 2016-09-09
ZA201604594B (en) 2017-08-30
WO2015106050A1 (en) 2015-07-16
IL246450B (en) 2020-11-30
CL2016001745A1 (es) 2017-05-19
PH12016501326A1 (en) 2017-02-06
RU2016132765A3 (ja) 2018-09-03
CN106132207A (zh) 2016-11-16
MX358078B (es) 2018-08-03
BR112016015849A2 (ja) 2017-08-08
US20150197479A1 (en) 2015-07-16
CA2936093A1 (en) 2015-07-16
PE20161226A1 (es) 2016-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021008495A (ja) (s)−3’−メチル−アブシシン酸およびそのエステル
AU2012317415B2 (en) Production method for 4, 4-difluoro-3,4-dihydroisoquinoline derivative
US8648203B2 (en) Process for preparing pyridinamines and novel polymorphs thereof
WO2018184579A1 (en) Triazole compound and use thereof in agriculture
CN106518740B (zh) 一种改进的烯草酮合成方法
US10299476B2 (en) 3′-substituted-abscisic acid derivatives
JP5406194B2 (ja) R−ゴシポールl−フェニルアラニノールジエナミンを調製するための方法
WO2003031389A1 (fr) Inhibiteur de la biosynthese de l'acide abscissique
AU2016250265A1 (en) (S)-2'-vinyl-abscisic acid derivatives
PT2160376E (pt) Novas formas cristalinas de atovaquona
WO2004096765A2 (en) A novel crystalline polymorph of fluvastatin sodium and a process for preparing it
EP3199521A1 (en) Abscisic acid derivative
KR100472609B1 (ko) 레보부피바카인과그의유사체의결정화벙법
US20120330061A1 (en) Preparation method of n,n'-dialkyl-3,3'-dithiodipropionamide
HUT70850A (en) Optical isomers of leukotriene antagonists and process for cristallizing them
LV15097A (lv) 2-metilspiro(1,3-oksatiolān-5,3)hinuklidīna izomerizēšanas paņēmiens
KR19990004221A (ko) 3,4-치환 부타노익산 유도체, 그 제조 방법 및 그의 살균제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207